[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7417252B2 - 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7417252B2
JP7417252B2 JP2019233244A JP2019233244A JP7417252B2 JP 7417252 B2 JP7417252 B2 JP 7417252B2 JP 2019233244 A JP2019233244 A JP 2019233244A JP 2019233244 A JP2019233244 A JP 2019233244A JP 7417252 B2 JP7417252 B2 JP 7417252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic particles
rigid polyurethane
polyurethane foam
hollow inorganic
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019233244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021102664A (ja
Inventor
勉 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aqua Co Ltd
Original Assignee
Aqua Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aqua Co Ltd filed Critical Aqua Co Ltd
Priority to JP2019233244A priority Critical patent/JP7417252B2/ja
Priority to PCT/CN2020/136828 priority patent/WO2021129486A1/zh
Publication of JP2021102664A publication Critical patent/JP2021102664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417252B2 publication Critical patent/JP7417252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/26Silicon- containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本発明は、熱伝導率が低減された硬質ポリウレタンフォームに関する。硬質ポリウレタンフォームは冷蔵庫や冷凍庫などの断熱材に使用される。
近年、オゾン層破壊物質の使用規制の強化に伴い、硬質ポリウレタンフォームの発泡剤としてCFC-11を使用することが禁止されている。現在の代替発泡剤は、ノンフロンの発泡剤として、シクロペンタンを使用している。
しかしながら、シクロペンタンは、CFC-11に比べて熱伝導率が高く、これを発泡剤として使用した硬質ポリウレタンフォームは断熱性能に劣る。また、シクロペンタン発泡剤の沸点は49.2℃と高沸点であり、冷蔵庫など低温域では、ウレタンフォームセル内のガスが液化状態となり、フォーム物性も劣っている。
特許文献1には、表面を塩化ビニリデン樹脂でコートした、スチレン系或いは塩化ビニリデン系真空小径体をウレタンフォーム中に分散することで、断熱性に優れた硬質ウレタンフォームを提供することが記載されている。
特開平8-3360号公報
中空粒子を硬質ウレタンフォームに含有させて、ウレタンフォームの断熱性を向上させる試みは従来から行われている。しかしながら、中空粒子の外殻が有機物質で形成された有機粒子である場合、発泡前混合物の流動性及び成形性が低下しやすい問題がある。また、中空有機粒子は強度、耐熱性が低く、破損、変形し易い問題がある。
つまり、硬質ウレタンフォームのフォーム物性を維持したい場合は、中空有機粒子の添加量は低く制限する必要があり、硬質ウレタンフォームの熱伝導率が充分に低減しない。逆に、中空有機粒子の含有量を熱伝導率が向上するレベルまで高めた場合は、硬質ウレタンフォームのフォーム物性が悪化してしまう。
本発明は、上記従来の問題を解決するものであり、その目的とするところは、熱伝導率が低減され、フォーム物性にも優れた硬質ポリウレタンフォームを提供することにある。フォーム物性としては、具体的には、発泡密度、高温環境及び低温環境における寸法安定性及び圧縮強度等が挙げられる。
本発明は、ポリイソシアネート及びポリオールの反応物であるポリウレタン樹脂マトリックスと、該ポリウレタン樹脂マトリックス中に分散された、3~30重量%の中空無機粒子及び発泡剤に由来する多数の独立気泡と、30.0~33.0kg/mの密度とを、有する硬質ポリウレタンフォームを提供する。
ある一形態においては、前記中空無機粒子の含有量が、ポリウレタン樹脂に対して5~15重量%である。
ある一形態においては、前記中空無機粒子の粒子径が1200~9300nmである。
ある一形態においては、前記中空無機粒子がアルミナシリケート粒子及びシリカセラミックス粒子から成る群から選択される少なくとも一種である。
ある一形態においては、前記発泡剤がシクロペンタンである。
また、本発明は、ポリオール、触媒及び整泡剤を含む第1ポリオール混合物に、ポリウレタン樹脂に対して3~30重量%になる量の中空無機粒子及び発泡剤を添加して、第2ポリオール混合物を得る工程;及び
第2ポリオール混合物に対し、ポリイソシアネートを添加して反応させる工程を包含する、30.0~33.0kg/mの密度を有する硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供する。
ある一形態においては、前記中空無機粒子は、発泡剤中に均一に分散された分散体の状態で、第1ポリオール混合物に添加される。
本発明によれば、熱伝導率が低減され、フォーム物性にも優れた硬質ポリウレタンフォームが提供される。本発明の硬質ポリウレタンフォームは、冷蔵庫及び冷凍庫などの断熱材として広く用いることができる。
ポリイソシアネートは、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ナフタリンジイソシアネート、これらの変性体、例えば、多価アルコールや多価アミンと反応させたウレタン変性体やウレア変性体、触媒存在下又は加熱下に反応させたカルボジイミド変性体やウレトンイミン変性体など或いはそれらの混合物である。
ポリオールは、蔗糖、ソルビトール、ペンタエリスリット、グリセリン、トリメチロールプロパン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールなどの多価アルコール、アンモニア、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンジアミン、トリメチルジエチレントリアミン、ポリエーテルポリアミン、トルエンジアミン、ジフェニルメタンジアミン、キシレンジアミンなどの多価アミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアルカノールアミン或いはそれらの混合物に、水を加え或いは加えずに、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドなどのアルキレンオキシドを付加重合して得られるポリエーテルポリオールである。
中空無機粒子としては、例えば、外殻を構成する材料がアルミナシリケート、シリカセラミックス、シリカであるものなどが挙げられる。これらの中でも、流動性を良好に維持する観点から、アルミナシリケート中空粒子及びシリカセラミックス中空粒子が好ましい。中空無機粒子は強度に優れており、複合材の製造過程で生じる剪断力、応力に耐えることができる。また、物性面においても高い安定性を有し、複合材料の物性を向上させることができる。
中空無機粒子の平均粒子径は、1200~9300nm、得られる硬質ポリウレタンフォームの熱伝導率を低下させる観点から、好ましくは1600~7600nm、より好ましくは3000~5000nmである。中空無機粒子の平均粒子径が1200nm未満であると、発泡前混合物の流動性及び成形性が低下しやすくなり、9300nmを超えると、粒子同士の凝集が発生しやすくなる。
中空無機粒子の平均粒子径は、例えば、レーザー回折・散乱法(マイクロトラック法)を利用するレーザー回折式粒度分布測定装置を使用して、測定することができる。レーザー回折式粒度分布測定装置の具体例としては、マイクロトラック・ベル社製「MT3000II」(商品名)シリーズが挙げられる。
中空無機粒子の空隙率は25%以上である。中空無機粒子の空隙率が25%未満であると、得られる硬質ポリウレタンフォームの熱伝導率の低減が不十分になる。中空無機粒子の空隙率は、好ましくは30~70%、より好ましくは40~60%である。
中空無機粒子の含有量は、ポリウレタン樹脂に対して、3~30重量%である。ポリウレタン樹脂に対する中空無機粒子の含有量が3重量%未満であると、得られる硬質ポリウレタンフォームの熱伝導率の低減が不十分になり、30重量%を超えると、発泡前混合物の流動性及び成形性が低下してフォーム物性が悪くなる。中空無機粒子の上記含有量は、好ましくは5~20重量%、より好ましくは10~15%である。
中空無機粒子は、発泡剤に分散させた分散体の状態で使用することが好ましい。中空無機粒子の分散液を使用することにより、発泡時の粒子間凝集を抑制することができ、発泡前混合物の流動性及び成形性が低下し難くなる。
発泡剤は、シクロペンタン及び水等を使用することができる。その使用量は、ポリオールに対して0.1~10重量%、好ましくは0.5~5重量%である。
その他の成分として、触媒、整泡剤、難燃剤、可塑剤、充填剤、安定剤、着色剤などの助剤を必要に応じて使用する。
触媒は、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N’-ジメチルアミノエチルエーテル、ジメチルシクロヘキシルアミン、テトラメチルヘキサメチレンジアミン、テトラメチルエチレンジアミンなどの第3級アミン、酢酸錫、オクタン酸錫、ラウリン酸錫ジクロリド、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、オクタン酸鉛、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸コバルトなどの有機金属化合物などである。触媒の使用量は、ポリオールの0.0001~10重量%ある。
整泡剤は、有機けい素化合物系の界面活性剤であり、例えば、日本ユニカー社製のL-501、L-520、L-532、L-540、L-544、L-3550、L-5302、L-5305、L-5320、L-5340、L-5410、L-5420、L-5710、L-5720などであり、トーレ・シリコーン社製のSH-190、SH-192、SH-193、SH-194、SH-195、SH-200、SRX-253などであり、信越シリコーン社製のF-114、F-121、F-122、F-220、F-230、F-258、F-260B、F-305、F-306、F-317、F-341などであり、東芝シリコーン社製ではTFA-4200、TFA-4202などである。整泡剤の使用量は、ポリオールの0.1~10重量%である。
本発明の硬質ポリウレタンフォームは、例えば、次の方法によって製造される。即ち、ポリオール、触媒、整泡剤及びその他の助剤を均一に混合して、第1ポリオール混合物を得る。第1ポリオール混合物に発泡剤及び中空無機粒子を添加し、均一に混合して、第2ポリオール混合物を得る。第2ポリオール混合物を調製する際に、好ましくは、中空無機粒子は発泡剤と同時に第1ポリオール混合物に添加する。より好ましくは、中空無機粒子は、発泡剤と均一に混合して予め分散体の状態にし、得られる分散体を第1ポリオール混合物に添加する。
第2ポリオール混合物に対し、当量比が0.5~5.0になるようにポリイソシアネートを連続的に混合する。次いで、得られたフォーム原液を空隙又は型に注入すれば、フォーム原液は発泡硬化して硬質ポリウレタンフォームが製造される。
以下の実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。実施例における配合量の単位、例えば「部」は、特に断らない限り、重量基準である。
<実施例1~
ポリオール混合物(ポリオール、触媒、整泡剤及び水の混合物)100部に、発泡剤であるシクロペンタン14部に所定量のアルミナシリケート中空粒子を加え、2000rpmで2分間撹拌して中空粒子分散体を得た。第1ポリオール混合物、中空粒子分散体、及びジフェニールメタンジイソシアネート124部を連続的に加えて、4,000rpmで4秒間急速撹拌してフォーム原液を得た。
このフォーム原液を、パラフィン系離型剤を塗布し、40℃に加温した600mm×400mm×50mmの縦型アルミ箱に注入して自由発泡させ、アルミ箱からあふれたフォームを除いて、フォーム重量を測った。その重量の2割増しの重量になるように、フォーム原液を、同じ大きさの蓋の付いたアルミ箱に注入して封入発泡させ、硬質ポリウレタンフォームを得た。
以下に示す物性測定方法に従って、このフォームのコア部の発泡密度、熱伝導率、低温寸法安定性、高温寸法安定性、圧縮強度を測定し、セル荒れは目視により評価した。結果を表1に示す。
<物性測定方法>
発泡密度
サンプリングされたフォ-ムは、70×70×tmmにカットした後、スキン層を切り落としコア(Core:芯)状態とする。カットされたコアサンプルの重量と体積を化学天秤とノギスで測定し、次式に従って密度を計算する。
密度(kg/m)=サンプル重量/サンプル体積
熱伝導率
サンプリングされたフォ-ムは、200×200×25mmにカットした後、スキン層を切り落としコア状態とする。コアサンプルを24℃に調温し、英弘精器社製熱伝導率計「FOX200」(商品名)を使用して、熱伝導率(mW/m・k)を測定する。
寸法安定性
サンプリングされたフォ-ムは、75×75×25mmにカットした後、スキン層を切り落としコア(Core:芯)状態とする。各方向の寸法測定後、下記条件での寸法安定性を次式に従って計算する。
・耐熱性:70℃×48時間
・耐寒性:-30℃×48時間
寸法安定性(%)={(試験前寸法-試験後寸法)/試験前寸法}×100
圧縮強度
サンプリングされたフォ-ムは、50×50×25mmにカットした後、スキン層を切り落としコア状態とする。引張試験機を用い圧縮強度を測定する。試験条件は、5mm/分の圧縮強度とし、10%変形時の値をもって次式により計算する。尚、圧縮方向は厚み方向とする。
10%変形時の圧縮強度(kgf/cm)=10%変形時荷重/サンプルの圧縮前受圧面積
比較例
ポリオール混合物(ポリオール、触媒、整泡剤及び水の混合物)100部に発泡剤であるシクロペンタン14部、及びジフェニールメタンジイソシアネート124部を連続的に加えて、4,000rpmで4秒間急速撹拌してフォーム原液を得た。
得られたフォーム原液を使用すること以外は上記実施例と同様にして硬質ポリウレタンフォームを作製し、評価した。結果を表1に示す。
[表1]
Figure 0007417252000001
なお、実施例及び比較例で用いたポリオール、中空粒子の種類は、次の通りである。
ポリオール:住化コベストロウレタン株式会社製
中空粒子:太平洋セメント社製「E-SPHERES」、平均粒子径:1.6μm、3.8μm(マイクロトラック・ベル社製レーザー回折式粒度分布測定器「MT3000II」(商品名)により測定)、空隙率:40%

Claims (7)

  1. ポリイソシアネート及びポリオールの反応物であるポリウレタン樹脂マトリックスと、該ポリウレタン樹脂マトリックス中に分散された、3~30重量%の中空無機粒子及び発泡剤に由来する多数の独立気泡と、30.0~33.0kg/mの密度とを、有する硬質ポリウレタンフォームであって、
    前記中空無機粒子の粒子径が1200~3800nmである、硬質ポリウレタンフォーム
  2. 前記中空無機粒子の含有量が、ポリウレタン樹脂に対して5~15重量%である請求項1に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  3. 前記中空無機粒子の粒子径が1600~3800nmである請求項1又は2に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  4. 前記中空無機粒子がアルミナシリケート粒子及びシリカセラミックス粒子から成る群から選択される少なくとも一種である請求項1~3のいずれか一項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  5. 前記発泡剤がシクロペンタンである請求項1~4のいずれか一項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  6. ポリオール、触媒及び整泡剤を含む第1ポリオール混合物に、ポリウレタン樹脂に対して3~30重量%になる量の中空無機粒子及び発泡剤を添加して、第2ポリオール混合物を得る工程;
    第2ポリオール混合物に対し、ポリイソシアネートを添加して反応させる工程を包含する、30.0~33.0kg/mの密度を有する硬質ポリウレタンフォームの製造方法であって、
    前記中空無機粒子の粒子径が1200~3800nmである、硬質ポリウレタンフォームの製造方法
  7. 前記中空無機粒子は、発泡剤中に均一に分散された分散体の状態で、第1ポリオール混合物に添加される請求項6に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
JP2019233244A 2019-12-24 2019-12-24 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 Active JP7417252B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233244A JP7417252B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
PCT/CN2020/136828 WO2021129486A1 (zh) 2019-12-24 2020-12-16 硬质聚氨酯泡沫及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233244A JP7417252B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021102664A JP2021102664A (ja) 2021-07-15
JP7417252B2 true JP7417252B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=76573671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233244A Active JP7417252B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7417252B2 (ja)
WO (1) WO2021129486A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109538A (ja) 1998-10-07 2000-04-18 Sanyo Chem Ind Ltd 断熱材
JP2003524051A (ja) 2000-02-25 2003-08-12 エセックス スペシャリティ プロダクツ,インコーポレイティド 硬質ポリウレタンフォーム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315918B2 (ja) * 1975-01-06 1978-05-27
JP3452338B2 (ja) * 1995-02-24 2003-09-29 花王株式会社 ポリウレタンフォームの製造法
EP2744841A2 (de) * 2011-08-17 2014-06-25 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyurethan-hartschaumstoffen
CN102964555B (zh) * 2012-10-30 2016-05-18 上海复合材料科技有限公司 改性硬质聚氨酯泡沫材料及其制备方法
CN103755908B (zh) * 2014-01-07 2018-11-30 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种高抗压的阻燃硬质聚氨酯泡沫塑料及其制备方法
CN108659194A (zh) * 2018-04-26 2018-10-16 青岛海尔股份有限公司 一种聚氨酯硬质泡沫塑料复合材料及其制备方法和用途
CN109232849A (zh) * 2018-06-08 2019-01-18 青岛海尔股份有限公司 阻燃多元醇组合物及其制备方法、应用
CN108948410B (zh) * 2018-06-25 2022-03-25 海尔智家股份有限公司 多元醇组合物及其制备的聚氨酯硬质泡沫塑料
CN109134803A (zh) * 2018-06-25 2019-01-04 青岛海尔股份有限公司 多元醇组合物及其制备的聚氨酯硬质泡沫塑料
CN109206574A (zh) * 2018-06-25 2019-01-15 青岛海尔股份有限公司 多元醇组合物及其制备的聚氨酯硬质泡沫塑料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109538A (ja) 1998-10-07 2000-04-18 Sanyo Chem Ind Ltd 断熱材
JP2003524051A (ja) 2000-02-25 2003-08-12 エセックス スペシャリティ プロダクツ,インコーポレイティド 硬質ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021102664A (ja) 2021-07-15
WO2021129486A1 (zh) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW401428B (en) Process for preparing flexible polyurethane foams and foams prepared thereof
US9410012B2 (en) Thermally stable flame resistant flexible polyurethane foam
US5698609A (en) Energy absorbing polyurethane foams
CA2599090C (en) Rigid polyurethane foams with low thermal conductivity and a process for their production
JP2018532017A (ja) 騒音及び振動吸収のためのポリウレタン発泡体
CN103221446A (zh) 抗燃软质聚氨酯泡沫
JP7268090B2 (ja) 2液型プレミックス組成物、及び裏込め注入用硬質ポリイソシアヌレートフォーム
CA2245291A1 (en) Thermally stable rigid foams based on isocyanate and having low brittleness and low thermal conductivity
CN105026497A (zh) 具有改进的阻燃性的异氰酸酯基聚合物泡沫
MXPA04002807A (es) Espuma rigida de poliuretano, dimensionalmente estables, y un proceso para producir dichas espumas en el que se reduce la presion de la espuma.
JP2009057482A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2004521981A (ja) イソシアナート組成物および改善された物理機械的特性を有する発泡ポリウレタンの製造におけるその使用
CA2583487C (en) High-temperature rigid polyurethane spray foam for pipe insulation
JP3700499B2 (ja) 冷蔵庫
JP7417252B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2004059641A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4406983B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
KR20090004329A (ko) 중공 입자를 포함하는 폴리머 발포 복합체 및 그 제조방법
WO2004065447A1 (en) Composition for preparing rigid polyurethane foam and rigid polyurethane foam made therefrom
KR102419810B1 (ko) 폴리우레탄 발포 복합체의 제조 방법
KR20140052022A (ko) 경질 폴리우레탄 폼의 제조 방법
WO2001012707A1 (en) Methods for improving the insulating properties of closed celled rigid polyurethane foams
CN101942106A (zh) 发泡剂组合物、发泡体组合物及发泡体的制造方法
JP5586365B2 (ja) ウレタン発泡成形体およびその製造方法
JP4419310B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150