[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7415822B2 - 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7415822B2
JP7415822B2 JP2020112024A JP2020112024A JP7415822B2 JP 7415822 B2 JP7415822 B2 JP 7415822B2 JP 2020112024 A JP2020112024 A JP 2020112024A JP 2020112024 A JP2020112024 A JP 2020112024A JP 7415822 B2 JP7415822 B2 JP 7415822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
improvement
information processing
service facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020112024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022011114A (ja
Inventor
亨 中西
正 山田
丈亮 山根
光博 三浦
義 佐々木
智之 小塚
多恵 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020112024A priority Critical patent/JP7415822B2/ja
Priority to CN202110634604.1A priority patent/CN113928246B/zh
Priority to US17/341,502 priority patent/US20210403027A1/en
Publication of JP2022011114A publication Critical patent/JP2022011114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7415822B2 publication Critical patent/JP7415822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4049Relationship among other objects, e.g. converging dynamic objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両に関する。
従来、駐車場の内部及び周辺の交通流を評価するための技術が知られている。例えば、特許文献1には、駐車場の内部及び周辺の交通流の評価に使用される駐車場交通流シミュレーション方法が開示されている。このような駐車場交通流シミュレーション方法では、駐車場のレイアウトが、属性を持った一定サイズのメッシュの集まりで表現され、一定時間毎に、車両毎に車両の回りを囲むメッシュの属性に応じた判断計算が行われる。この計算毎に逐一、各車両の動作がレイアウト上に表現される。
特許第3001777号
このような従来技術では、駐車場の内部及び周辺の交通流を評価して駐車場の設計を支援することは可能である。しかしながら、車両の運転に関する操作情報に基づいて車両の走行環境を改善し、例えばサービス施設の集客率、ひいては経営効率の向上につなげるような技術は十分に考慮されていなかった。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、車両の走行環境の改善によるサービス施設の経営効率の向上に寄与可能にすることにある。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、車両の運転に関する操作情報と前記車両の位置情報とを取得し、取得された前記操作情報が閾値に達したと判定すると、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記位置情報を含む、前記車両の走行環境の改善情報を生成し、生成された前記改善情報をサービス施設に提供する制御部、を備える。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、情報処理装置に、車両の運転に関する操作情報と前記車両の位置情報とを取得することと、取得された前記操作情報が閾値に達したか否かを判定することと、取得された前記操作情報が前記閾値に達したと判定すると、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記位置情報を含む、前記車両の走行環境の改善情報を生成することと、生成された前記改善情報をサービス施設に提供することと、を含む動作を実行させる。
本開示の一実施形態に係る車両は、前記車両の運転に関する操作情報と前記車両の位置情報とを取得し、取得された前記操作情報が閾値に達したと判定すると、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記位置情報を含む、前記車両の走行環境の改善情報を生成し、生成された前記改善情報をサービス施設に提供する制御部、を備える。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両によれば、車両の走行環境の改善によるサービス施設の経営効率の向上に寄与可能にする。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成を示す構成図である。 図1の情報処理装置、車両、及び端末装置のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。 図2の情報処理装置の制御部による処理の一例を説明するための図である。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の構成を示す構成図である。図1を参照しながら、本開示の一実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の概要について主に説明する。情報処理システム1は、情報処理装置10に加えて、車両20及び端末装置30を有する。
図1では説明の簡便のため、情報処理装置10、車両20、及び端末装置30について、それぞれ1つずつ図示しているが、情報処理システム1が有する情報処理装置10、車両20、及び端末装置30の数はそれぞれ2つ以上であってもよい。例えば、乗員は、同一の車両20を継続的に使用してもよいし、複数の車両20のうち任意の一の車両20を、1回の乗車ごとに又は所定期間ごとに変えながら使用してもよい。車両20の乗員は、1人であってもよいし、複数人であってもよい。情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれは、例えば移動体通信網及びインターネット等を含むネットワーク40と通信可能に接続されている。
情報処理装置10は、1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置である。情報処理装置10は、これらに限定されず、PC(Personal Computer)又はスマートフォン等の任意の汎用の電子機器であってもよいし、情報処理システム1に専用の他の電子機器であってもよい。
車両20は、例えば自動車である。車両20は、これに限定されず、人間が搭乗して目的地までの運転を可能にする任意の車両であってもよい。車両20は、例えば自動運転を行う車両である。自動運転は、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)において定義されるレベル1乃至5を含むが、これらに限定されず、任意に定義されてもよい。車両20は、自動運転を行う車両に限定されず、運転者によって運転される任意の車両であってもよい。
端末装置30は、例えばPC又はスマートフォン等の汎用の電子機器である。端末装置30は、例えば、車両20の乗員が利用するサービス施設の担当者が使用する電子機器である。端末装置30は、これらに限定されず、サービス施設において使用される1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置であってもよいし、情報処理システム1に専用の電子機器であってもよい。本明細書において、「サービス施設」は、例えば、小売、宿泊、飲食、健康、癒し、及び娯楽等に関するサービスを提供する施設を含む。
一実施形態の概要として、情報処理装置10は、車両20の運転に関する操作情報と車両20の位置情報とを取得する。本明細書において、「操作情報」は、例えば、車両20の運転者による運転又は車両20の自動運転に関する操作が反映された任意の情報を含む。例えば、「操作情報」は、ステアリング操作が反映された、操舵角及び操舵角の変化度等を含む。例えば、「操作情報」は、ブレーキ操作が反映された、ブレーキの踏み込み量及びブレーキの踏み込み量の変化度等を含む。本明細書において、「変化度」は、所定時間、例えば単位時間内における対象パラメータの変化量及び変化率等を含む。本明細書において、「位置情報」は、例えば、住所、緯度、経度、及び高度等を含む。
情報処理装置10は、取得された車両20の運転に関する操作情報が閾値に達したと判定すると、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報を含む、車両20の走行環境の改善情報を生成する。情報処理装置10は、生成された改善情報をサービス施設に提供する。
本明細書において、「閾値」は、例えば、操作情報を示すパラメータに対して設定される所定の値を含む。例えば、「閾値」は、情報処理システム1に車両20が追加され車両20の使用が開始されるに先立ち、サービス施設の担当者、情報処理システム1の管理者、又は車両20の乗員によって予め設定される。これに限定されず、「閾値」は、例えば、車両20の使用が開始された後に、サービス施設の担当者、情報処理システム1の管理者、又は車両20の乗員によって適宜設定されてもよい。
本明細書において、「改善情報」は、例えば、サービス施設が集客率、ひいては経営効率の向上を可能にするための、車両20の走行環境の改善に必要な任意の情報を含む。例えば、「改善情報」は、上述のとおり、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報を含む。これに限定されず、「改善情報」は、例えば、このような車両20の位置情報に加えて、走行環境の改善方法及び操作情報が閾値に達したときの車両20の走行画像の少なくとも一方を含んでもよい。
次に、図2を参照しながら、情報処理システム1に含まれる情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれの構成について主に説明する。図2は、図1の情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、車両20は、通信部21、記憶部22、取得部23、出力部24、入力部25、及び制御部26を有する。通信部21、記憶部22、取得部23、出力部24、入力部25、及び制御部26は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
通信部21は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部21は、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、車両20は、通信部21を介してネットワーク40に接続されている。通信部21は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部22は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部22は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部22は、車両20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部22は、取得部23により取得された操作情報及び車両20の位置情報を記憶する。その他にも、例えば、記憶部22は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部21によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部22に記憶された情報は、例えば通信部21を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
取得部23は、車両20の運転に関する操作情報を取得可能な任意のモジュールを含む。例えば、取得部23は、上述した各種の操作情報を取得可能なセンサモジュールを含む。例えば、取得部23は、ステアリング舵角センサ及びブレーキセンサ等を含む。加えて、取得部23は、車両20の走行画像を取得可能な任意のモジュールを含む。例えば、取得部23は、車両20の車室外に設置されてCANに接続されている、車両20の外部を撮像可能なカメラモジュールを含んでもよい。
取得部23は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、取得部23は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。取得部23は、車両20の位置の測定値を車両20の位置情報として取得する。取得部23は、車両20の位置情報を常時取得してもよいし、定期的又は非定期的に取得してもよい。
出力部24は、例えば、通信部21によって受信された情報等を、車両20の車室内で乗員に対して出力する。例えば、出力部24は、カーナビゲーション装置を含む。例えば、出力部24は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタ等の出力デバイスを含む。出力部24を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、情報を画像及び音声の少なくとも一方により出力する。
出力部24は、これに限定されず、車両20の乗員の視覚及び聴覚の少なくとも一方に影響を及ぼす任意の出力デバイスを含んでもよい。出力部24は、例えば、車両20の乗員の聴覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の音声出力デバイスを含んでもよい。出力部24は、例えば、車両20の乗員の視覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の画像出力デバイスを含んでもよい。
入力部25は、例えば、出力部24によって出力された情報に対する乗員の入力操作を受け付けて、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部25は、出力部24を構成するカーナビゲーション装置を含む。例えば、入力部25は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタと一体的に設けられたタッチスクリーンを含む。入力部25を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、乗員による入力操作を乗員のタッチ操作に基づいて受け付ける。
入力部25は、これに限定されず、乗員の入力操作を検出して、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得可能な任意の入力インタフェースを含んでもよい。入力部25は、例えば、物理キー、静電容量キー、及び音声入力を受け付けるマイクロフォン等を含んでもよい。
制御部26は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。例えば、制御部26は、ECU(Electronic Control Unit)を含んでもよい。制御部26は、車両20を構成する各構成部と通信可能に接続され、車両20全体の動作を制御する。
制御部26は、取得部23を用いて、操作情報及び車両20の位置情報を取得する。制御部26は、取得部23により取得された操作情報及び車両20の位置情報を、通信部21及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信する。
制御部26は、情報処理装置10により生成された改善情報を、ネットワーク40及び通信部21を介して情報処理装置10から必要に応じて受信する。制御部26は、情報処理装置10から受信した改善情報を出力部24に出力する。
例えば、制御部26は、情報処理装置10又は任意の他の外部装置により決定された、目的地となるサービス施設までの経路情報を、ネットワーク40及び通信部21を介して受信する。例えば、制御部26は、情報処理装置10又は任意の他の外部装置により決定された自動運転状態の情報を、ネットワーク40及び通信部21を介して受信する。本明細書において、「自動運転状態の情報」は、例えば、自動運転状態における車両20の速度、加速度、角速度、シフトレバー操作、ステアリング操作、及び走行車線等の運転情報を含む。
制御部26は、例えば、受信した目的地までの経路情報及び自動運転状態の情報に基づいて、車両20に対する車両制御を実行する。本明細書において、「車両制御」は、例えば、目的地となるサービス施設までの自動運転を含むが、これに限定されない。例えば、制御部26は、受信した目的地までの経路情報を出力部24に表示して、車両20の運転者による運転を補助するだけでもよい。
次に、情報処理システム1に含まれる端末装置30の構成について主に説明する。図2に示すように、端末装置30は、通信部31、記憶部32、入力部33、出力部34、及び制御部35を有する。
通信部31は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部31は、4G及び5G等の移動体通信規格又はインターネット規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、端末装置30は、通信部31を介してネットワーク40に接続されている。通信部31は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部32は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部32は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部32は、端末装置30の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部32は、端末装置30を保有するサービス施設の施設情報等を記憶する。本明細書において、「サービス施設の施設情報」は、例えば、サービス施設の位置情報、種類、及び設備に関する情報等を含む。その他にも、例えば、記憶部32は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部31によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部32に記憶された情報は、例えば通信部31を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
入力部33は、ユーザ入力を検出して、ユーザの操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部33は、物理キー、静電容量キー、出力部34のディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、及び音声入力を受け付けるマイクロフォン等を含んでもよい。
出力部34は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上の出力インタフェースを含む。例えば、出力部34は、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限定されない。
制御部35は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。制御部35は、端末装置30を構成する各構成部と通信可能に接続され、端末装置30全体の動作を制御する。
例えば、制御部35は、情報処理装置10により生成された改善情報を、ネットワーク40及び通信部31を介して情報処理装置10から受信する。例えば、制御部35は、記憶部32に格納されているサービス施設の施設情報を、通信部31及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信する。
次に、情報処理システム1に含まれる情報処理装置10の構成について主に説明する。図2に示すように、情報処理装置10は、通信部11、記憶部12、及び制御部13を有する。
通信部11は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部11は、4G及び5G等の移動体通信規格又はインターネット規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、情報処理装置10は、通信部11を介してネットワーク40に接続されている。通信部11は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部12は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部12は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部12は、情報処理装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部12は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部11によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部12に記憶された情報は、例えば通信部11を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
制御部13は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。制御部13は、情報処理装置10を構成する各構成部と通信可能に接続され、情報処理装置10全体の動作を制御する。
制御部13は、車両20の運転に関する操作情報と車両20の位置情報とを取得する。例えば、制御部13は、車両20の取得部23により取得された操作情報及び車両20の位置情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して車両20から受信する。制御部13は、取得された操作情報が閾値に達したか否かを判定する。
制御部13は、取得された操作情報が閾値に達したと判定すると、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報を含む、車両20の走行環境の改善情報を生成する。同様に、制御部13は、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報及び操作情報の少なくとも一方に基づいて、車両20の走行環境の改善方法を含む改善情報を生成してもよい。さらに、制御部13は、車両20の外部を撮像した走行画像を取得し、操作情報が閾値に達したときの車両20の走行画像を含む改善情報を生成してもよい。
図3は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の一例を説明するための図である。図3を参照しながら、制御部13による処理の一例についてより具体的に説明する。
制御部13による処理の一例では、制御部13により取得された操作情報及び車両20の位置情報に基づいて車両20の走行環境の改善情報が生成される。図3では、4つの地点P1、P2、P3、及びP4が示されているが、制御部13により生成される複数の改善情報に対応する地点の数は、4つでなくてもよい。
制御部13は、車両20の運転に関する操舵角の情報を、操作情報として車両20から取得する。このとき、制御部13は、取得された操舵角が閾値に達したか否かを判定する。制御部13は、取得された操舵角が閾値に達したと判定すると、操舵角が閾値に達したときの車両20の位置情報S1を、車両20の走行環境の改善情報として生成する。
加えて、制御部13は、操舵角が閾値に達したときの車両20の位置情報S1及び操舵角の少なくとも一方に基づいて、車両20の走行環境の改善方法M1を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。
例えば、制御部13は、操舵角が閾値に達したときの車両20の位置情報S1に基づいて地点P1におけるカーブの曲率が大きいという情報を取得し、当該カーブの曲率を低減させることを改善方法M1として生成してもよい。例えば、制御部13は、閾値に達したときの操舵角に基づいて地点P1におけるカーブの曲率が大きいと推定し、当該カーブの曲率を低減させることを改善方法M1として生成してもよい。例えば、制御部13は、操舵角が閾値に達したときの車両20の位置情報S1及び操舵角に基づいて、カーブの曲率に関する情報の取得処理及び推定処理をそれぞれ並行して実行し、当該カーブの曲率を低減させることを改善方法M1として生成してもよい。
加えて、制御部13は、操舵角が閾値に達したときの車両20の走行画像IM1を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。以上のように、制御部13による処理の一例では、車両20の走行環境の改善情報は、操舵角が閾値に達したときの車両20の位置情報S1、車両20の走行環境の改善方法M1、及び操舵角が閾値に達したときの車両20の走行画像IM1を含んでもよい。
制御部13は、車両20の運転に関する操舵角の変化度の情報を、操作情報として車両20から取得する。このとき、制御部13は、取得された操舵角の変化度が閾値に達したか否かを判定する。制御部13は、取得された操舵角の変化度が閾値に達したと判定すると、操舵角の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S2を、車両20の走行環境の改善情報として生成する。
加えて、制御部13は、操舵角の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S2及び操舵角の変化度の少なくとも一方に基づいて、車両20の走行環境の改善方法M2を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。
例えば、制御部13は、操舵角の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S2に基づいて地点P2における90°の急激なカーブという情報を取得し、当該カーブの直前に「急カーブあり」の表示を設けるか又は一時停止線を設けることを改善方法M2として生成してもよい。例えば、制御部13は、閾値に達したときの操舵角の変化度に基づいて地点P2における90°の急激なカーブという情報を推定し、当該カーブの直前に「急カーブあり」の表示を設けるか又は一時停止線を設けることを改善方法M2として生成してもよい。例えば、制御部13は、操舵角の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S2及び操舵角の変化度に基づいて、90°の急激なカーブに関する情報の取得処理及び推定処理をそれぞれ並行して実行し、当該カーブの直前に「急カーブあり」の表示を設けるか又は一時停止線を設けることを改善方法M2として生成してもよい。
加えて、制御部13は、操舵角の変化度が閾値に達したときの車両20の走行画像IM2を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。以上のように、制御部13による処理の一例では、車両20の走行環境の改善情報は、操舵角の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S2、車両20の走行環境の改善方法M2、及び操舵角の変化度が閾値に達したときの車両20の走行画像IM2を含んでもよい。
制御部13は、車両20の運転に関するブレーキの踏み込み量の情報を、操作情報として車両20から取得する。このとき、制御部13は、取得されたブレーキの踏み込み量が閾値に達したか否かを判定する。制御部13は、取得されたブレーキの踏み込み量が閾値に達したと判定すると、ブレーキの踏み込み量が閾値に達したときの車両20の位置情報S3を、車両20の走行環境の改善情報として生成する。
加えて、制御部13は、ブレーキの踏み込み量が閾値に達したときの車両20の位置情報S3及びブレーキの踏み込み量の少なくとも一方に基づいて、車両20の走行環境の改善方法M3を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。
例えば、制御部13は、ブレーキの踏み込み量が閾値に達したときの車両20の位置情報S3に基づいて地点P3における信号機ありという情報を取得し、当該信号機を排除することを改善方法M3として生成してもよい。例えば、制御部13は、閾値に達したときのブレーキの踏み込み量に基づいて地点P3における信号機ありという情報を推定し、当該信号機を排除することを改善方法M3として生成してもよい。例えば、制御部13は、ブレーキの踏み込み量が閾値に達したときの車両20の位置情報S3及びブレーキの踏み込み量に基づいて、信号機に関する情報の取得処理及び推定処理をそれぞれ並行して実行し、当該信号機を排除することを改善方法M3として生成してもよい。
加えて、制御部13は、ブレーキの踏み込み量が閾値に達したときの車両20の走行画像IM3を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。以上のように、制御部13による処理の一例では、車両20の走行環境の改善情報は、ブレーキの踏み込み量が閾値に達したときの車両20の位置情報S3、車両20の走行環境の改善方法M3、及びブレーキの踏み込み量が閾値に達したときの車両20の走行画像IM3を含んでもよい。
制御部13は、車両20の運転に関するブレーキの踏み込み量の変化度の情報を、操作情報として車両20から取得する。このとき、制御部13は、取得されたブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したか否かを判定する。制御部13は、取得されたブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したと判定すると、ブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S4を、車両20の走行環境の改善情報として生成する。
加えて、制御部13は、ブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S4及びブレーキの踏み込み量の変化度の少なくとも一方に基づいて、車両20の走行環境の改善方法M4を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。
例えば、制御部13は、ブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S4に基づいて地点P4における一時停止線の視認性が悪いという情報を取得し、当該一時停止線の視認性を向上させることを改善方法M4として生成してもよい。例えば、制御部13は、閾値に達したときのブレーキの踏み込み量の変化度に基づいて地点P4における一時停止線の視認性が悪いという情報を推定し、当該一時停止線の視認性を向上させることを改善方法M4として生成してもよい。例えば、制御部13は、ブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S4及びブレーキの踏み込み量の変化度に基づいて、一時停止線の視認性に関する情報の取得処理及び推定処理をそれぞれ並行して実行し、当該一時停止線の視認性を向上させることを改善方法M4として生成してもよい。
加えて、制御部13は、ブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したときの車両20の走行画像IM4を、車両20の走行環境の改善情報として生成してもよい。以上のように、制御部13による処理の一例では、車両20の走行環境の改善情報は、ブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したときの車両20の位置情報S4、車両20の走行環境の改善方法M4、及びブレーキの踏み込み量の変化度が閾値に達したときの車両20の走行画像IM4を含んでもよい。
制御部13は、以上のようにして生成された改善情報をサービス施設に提供する。例えば、制御部13は、生成された改善情報を、車両20の乗員が利用するサービス施設の端末装置30に提供する。例えば、制御部13は、生成された改善情報を、通信部11及びネットワーク40を介して端末装置30に送信する。
例えば、車両20の位置情報は、サービス施設の駐車場内を走行する車両20の位置を含んでもよい。すなわち、制御部13は、サービス施設の駐車場における走行環境の改善情報を生成してもよい。
例えば、車両20の位置情報は、サービス施設を目的地とする走行ルートを走行する車両20の位置を含んでもよい。すなわち、制御部13は、サービス施設を目的地とする走行ルートにおける走行環境の改善情報を生成してもよい。このとき、制御部13は、例えば、車両20の入力部25を用いて車両20の乗員により選択された、サービス施設を目的地とする走行ルートの情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して車両20から受信してもよい。
例えば、車両20の位置情報は、サービス施設の敷地外で、サービス施設を中心に所定の範囲内を走行する車両20の位置を含んでもよい。すなわち、制御部13は、サービス施設を中心とした所定の範囲における走行環境の改善情報を生成してもよい。本明細書において、「所定の範囲」は、例えば、サービス施設の担当者によって商圏分析等に基づき適宜定められる任意の範囲を含む。所定の範囲は、例えば、半径1kmであってもよいし、半径5kmであってもよいし、半径10kmであってもよい。
次に、一実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する情報処理方法について、図4を参照しながら説明する。図4は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。情報処理方法の一例では、情報処理装置10の制御部13が実行する処理の基本的なフローを説明する。
ステップS100では、制御部13は、車両20の運転に関する操作情報と車両20の位置情報とを取得する。
ステップS101では、制御部13は、ステップS100において取得された操作情報が閾値に達したか否かを判定する。制御部13は、操作情報が閾値に達したと判定すると、ステップS102の処理を実行する。制御部13は、操作情報が閾値に達していないと判定すると、ステップS100の処理を再度実行する。
ステップS102では、制御部13は、ステップS100において取得された操作情報が閾値に達したとステップS101において判定すると、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報を含む、車両20の走行環境の改善情報を生成する。
ステップS103では、制御部13は、ステップS102において生成された改善情報をサービス施設に提供する。
以上のような一実施形態によれば、車両20の走行環境の改善によるサービス施設の経営効率の向上に寄与可能にする。例えば、情報処理装置10は、取得された操作情報と車両20の位置情報とに基づいて改善情報を生成し、サービス施設に提供することで、サービス施設の担当者は、改善情報に含まれる車両20の位置情報に対応する地点を実際に確認できる。すなわち、サービス施設の担当者は、車両20の運転に関する操作において、操作情報が閾値に達するような、走行環境に関する何かしらの要因を含む地点に実際に移動して、その走行環境を現地で確認できる。
これにより、サービス施設の担当者は、操作情報が閾値に達するような要因を分析して、このような要因を排除するような改善方法を検討し、走行環境の改善に取り組むことができる。サービス施設の敷地内又は敷地外の所定の地点における走行環境が改善されることで、このような地点における車両20の運転がより安全にスムーズに行われる。したがって、車両20の乗員は、より気軽にサービス施設を利用可能となる。結果として、サービス施設の集客率が向上し、その経営効率も向上する。
情報処理装置10は、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報又は操作情報に基づいて、走行環境の改善方法を含む改善情報を生成することで、サービス施設の担当者に対して、走行環境の改善方法も提案できる。これにより、サービス施設の担当者は、操作情報が閾値に達するような要因の分析、及びこのような要因を排除するような改善方法の検討等の作業をある程度省略することができ、経営効率を向上させるための負担を軽減可能である。すなわち、サービス施設の担当者は、経営効率を向上させるための経営戦略を効率的に立案及び実行可能である。
情報処理装置10は、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報及び操作情報の両方に基づいて、走行環境の改善方法を含む改善情報を生成することで、操作情報が閾値に達するような要因を排除可能な的確な改善方法を精度良く決定可能である。
情報処理装置10は、操作情報が閾値に達したときの車両20の走行画像を含む改善情報を生成することで、サービス施設の担当者に対して、車両20の走行画像も提供できる。これにより、サービス施設の担当者は、改善情報に含まれる車両20の位置情報に対応する地点の走行環境を、車両20の走行画像からある程度把握することが可能である。サービス施設の担当者は、車両20の運転に関する操作において、操作情報が閾値に達するような、走行環境に関する何かしらの要因を含む地点に実際に移動する必要なく、その走行環境を走行画像上で確認できる。したがって、サービス施設の担当者は、経営効率を向上させるための負担を軽減可能である。すなわち、サービス施設の担当者は、経営効率を向上させるための経営戦略を効率的に立案及び実行可能である。
位置情報が、サービス施設の駐車場内を走行する車両20の位置を含み、情報処理装置10が、駐車場における走行環境の改善情報を生成することで、サービス施設の担当者は、サービス施設の敷地内に設置されている駐車場の走行環境を改善可能である。サービス施設の敷地内に設置されている駐車場の走行環境が改善されることで、駐車場における車両20の運転がより安全にスムーズに行われる。したがって、車両20の乗員は、より気軽にサービス施設を利用可能となる。結果として、サービス施設の集客率が向上し、その経営効率も向上する。
加えて、サービス施設の担当者は、サービス施設の敷地内に設置されている駐車場の走行環境を改善して、駐車場において生じる車両20の事故を未然に防ぐこともできる。これにより、サービス施設の経営がより安定する。
位置情報が、サービス施設を目的地とする走行ルートを走行する車両20の位置を含み、情報処理装置10が、走行ルートにおける走行環境の改善情報を生成することで、サービス施設の担当者は、サービス施設を目的地とする走行ルート上の走行環境を改善可能である。サービス施設の敷地外であっても、このような走行ルート上の走行環境が改善されることで、サービス施設までの走行ルート上における車両20の運転がより安全にスムーズに行われる。したがって、車両20の乗員は、より気軽にサービス施設を利用可能となる。結果として、サービス施設の集客率が向上し、その経営効率も向上する。
位置情報が、サービス施設の敷地外で、サービス施設を中心に所定の範囲内を走行する車両20の位置を含み、情報処理装置10が、所定の範囲における走行環境の改善情報を生成することで、サービス施設の担当者は、サービス施設から所定の範囲内の走行環境を改善可能である。サービス施設の敷地外であっても、このような所定の範囲内の走行環境が改善されることで、サービス施設から所定の範囲内における車両20の運転がより安全にスムーズに行われる。したがって、車両20の乗員は、より気軽にサービス施設を利用可能となる。結果として、サービス施設の集客率が向上し、その経営効率も向上する。
操作情報が、車両20の自動運転に関することで、情報処理装置10は、自動運転を行う車両20の操作情報に基づいて、改善情報を生成可能である。サービス施設の担当者は、乗員による手動運転ではなく、より正確な車両20の自動運転に関する操作であっても操作情報が閾値に達するような、走行環境に関する何かしらの要因を含む地点を把握できる。これにより、サービス施設の担当者は、そのような要因を含む地点に実際に移動して、その走行環境を現地で確認できる。同様に、サービス施設の担当者は、そのような要因を分析して、排除するような改善方法を検討し、走行環境の改善に取り組むことができる。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行うことが可能であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び改変は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において情報処理装置10において実行される少なくとも一部の処理動作が車両20において実行されてもよい。例えば、情報処理装置10に代えて、車両20自体が、情報処理装置10に関する上述した処理動作を実行してもよい。車両20において実行される少なくとも一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよい。
例えば、スマートフォン又はコンピュータ等の汎用の電子機器を、上述した実施形態に係る情報処理装置10として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る情報処理装置10等の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器のメモリに格納し、電子機器のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、一実施形態に係る開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。又は、一実施形態に係る開示は、実施形態に係る情報処理装置10等に各機能を実行させるために1つ又は複数のプロセッサによって実行可能なプログラムを記憶した非一時的なコンピュータ読取可能な媒体としても実現し得る。本開示の範囲には、これらも包含されると理解されたい。
例えば、上述した実施形態において説明した情報処理装置10が車両20に搭載されてもよい。このとき、情報処理装置10は、ネットワーク40を介さずに車両20と直接的に情報通信を行ってもよい。
上記実施形態では、改善情報は、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報に加えて、車両20の走行環境の改善方法、及び操作情報が閾値に達したときの車両20の走行画像を含むと説明したが、これに限定されない。改善情報は、操作情報が閾値に達したときの車両20の位置情報を少なくとも含んでいればよい。
上記実施形態では、情報処理システム1は、情報処理装置10、車両20、及び端末装置30を有すると説明したが、これに限定されない。情報処理システム1は、サービス施設の端末装置30を除いて、情報処理装置10及び車両20のみを有してもよい。
1 情報処理システム
10 情報処理装置
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
20 車両
21 通信部
22 記憶部
23 取得部
24 出力部
25 入力部
26 制御部
30 端末装置
31 通信部
32 記憶部
33 入力部
34 出力部
35 制御部
40 ネットワーク

Claims (12)

  1. 車両の運転に関する操作情報と前記車両の位置情報とを取得し、取得された前記操作情報が閾値に達したと判定すると、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記位置情報を含む、前記車両の走行環境の改善情報を生成し、生成された前記改善情報をサービス施設に提供する制御部、
    を備え、
    前記制御部は、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記位置情報及び前記操作情報の少なくとも一方に基づいて、前記走行環境の改善方法を含む前記改善情報を生成し、
    前記改善情報は、前記サービス施設の担当者が前記車両の走行環境を改善するために用いられ、
    前記位置情報は、前記サービス施設の駐車場内を走行する前記車両の位置を含み、
    前記制御部は、前記駐車場における前記走行環境の前記改善情報を生成する、
    情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記車両の外部を撮像した走行画像を取得し、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記走行画像を含む前記改善情報を生成する、
    情報処理装置。
  3. 請求項1又は2のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記位置情報は、前記サービス施設を目的地とする走行ルートを走行する前記車両の位置を含み、
    前記制御部は、前記走行ルートにおける前記走行環境の前記改善情報を生成する、
    情報処理装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記位置情報は、前記サービス施設の敷地外で、前記サービス施設を中心に所定の範囲内を走行する前記車両の位置を含み、
    前記制御部は、前記所定の範囲における前記走行環境の前記改善情報を生成する、
    情報処理装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記操作情報は、前記車両の自動運転に関する、
    情報処理装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記改善情報は、前記サービス施設の経営効率を向上させるために用いられる、
    情報処理装置。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    前記操作情報及び前記位置情報を前記情報処理装置に対して提供する前記車両と、
    を備える、
    情報処理システム。
  8. 情報処理装置に、
    車両の運転に関する操作情報と前記車両の位置情報とを取得することと、
    取得された前記操作情報が閾値に達したか否かを判定することと、
    取得された前記操作情報が前記閾値に達したと判定すると、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記位置情報を含む、前記車両の走行環境の改善情報を生成することと、
    生成された前記改善情報をサービス施設に提供することと、
    を含む動作を実行させ、
    前記動作は、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記位置情報及び前記操作情報の少なくとも一方に基づいて、前記走行環境の改善方法を含む前記改善情報を生成することを含み、
    前記改善情報は、前記サービス施設の担当者が前記車両の走行環境を改善するために用いられ、
    前記位置情報は、前記サービス施設の駐車場内を走行する前記車両の位置を含み、
    前記動作は、前記駐車場における前記走行環境の前記改善情報を生成することを含む、
    プログラム。
  9. 請求項に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記車両の外部を撮像した走行画像を取得することと、前記操作情報が前記閾値に達したときの前記走行画像を含む前記改善情報を生成することと、を含む、
    プログラム。
  10. 請求項8又は9のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記位置情報は、前記サービス施設を目的地とする走行ルートを走行する前記車両の位置を含み、
    前記動作は、前記走行ルートにおける前記走行環境の前記改善情報を生成することを含む、
    プログラム。
  11. 請求項乃至10のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記位置情報は、前記サービス施設の敷地外で、前記サービス施設を中心に所定の範囲内を走行する前記車両の位置を含み、
    前記動作は、前記所定の範囲における前記走行環境の前記改善情報を生成することを含む、
    プログラム。
  12. 請求項乃至11のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記改善情報は、前記サービス施設の経営効率を向上させるために用いられる、
    プログラム。
JP2020112024A 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Active JP7415822B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020112024A JP7415822B2 (ja) 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
CN202110634604.1A CN113928246B (zh) 2020-06-29 2021-06-08 信息处理装置、信息处理系统、车辆以及计算机可读取的介质
US17/341,502 US20210403027A1 (en) 2020-06-29 2021-06-08 Information processing device, information processing system, program, and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020112024A JP7415822B2 (ja) 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022011114A JP2022011114A (ja) 2022-01-17
JP7415822B2 true JP7415822B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=79032316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020112024A Active JP7415822B2 (ja) 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210403027A1 (ja)
JP (1) JP7415822B2 (ja)
CN (1) CN113928246B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234848A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Corp 道路交通管制システム
JP2016133844A (ja) 2015-01-15 2016-07-25 富士通株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム
JP2018163563A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 日本精機株式会社 車両管理システム
JP2019091279A (ja) 2017-11-15 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2019244210A1 (ja) 2018-06-18 2019-12-26 三菱電機株式会社 情報収集装置、サーバ装置、及び情報収集方法
JP2020038405A (ja) 2018-08-31 2020-03-12 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、データ収集方法および車載装置
JP2020061119A (ja) 2018-10-05 2020-04-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理方法、及び、情報処理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848554B2 (ja) * 2001-10-11 2006-11-22 株式会社日立製作所 危険情報集配信装置、警報発生装置、車両危険情報送信装置および経路探索装置
US9773413B1 (en) * 2014-09-16 2017-09-26 Knighscope, Inc. Autonomous parking monitor
CN107430813B (zh) * 2015-03-27 2020-05-12 三菱电机株式会社 驾驶辅助信息生成装置、驾驶辅助信息生成方法、驾驶辅助装置、及驾驶辅助方法
US10068133B2 (en) * 2016-01-22 2018-09-04 International Business Machines Corporation Pavement marking determination
US10520305B2 (en) * 2017-08-24 2019-12-31 Ford Global Technologies, PLC Determining vehicle wheel misalignment
JP2019145016A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社デンソーテン 車両の制御情報を記憶する方法、車載装置及びシステム
SE541634C2 (en) * 2018-03-06 2019-11-19 Scania Cv Ab Method and control arrangement for identification of parking areas
JP6627907B2 (ja) * 2018-04-02 2020-01-08 株式会社デンソー 車両情報処理システム、車載装置及び情報処理装置
US11535262B2 (en) * 2018-09-10 2022-12-27 Here Global B.V. Method and apparatus for using a passenger-based driving profile
JP2020091525A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、プログラム、及び制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234848A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Corp 道路交通管制システム
JP2016133844A (ja) 2015-01-15 2016-07-25 富士通株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム
JP2018163563A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 日本精機株式会社 車両管理システム
JP2019091279A (ja) 2017-11-15 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2019244210A1 (ja) 2018-06-18 2019-12-26 三菱電機株式会社 情報収集装置、サーバ装置、及び情報収集方法
JP2020038405A (ja) 2018-08-31 2020-03-12 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、データ収集方法および車載装置
JP2020061119A (ja) 2018-10-05 2020-04-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理方法、及び、情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113928246A (zh) 2022-01-14
CN113928246B (zh) 2024-06-11
US20210403027A1 (en) 2021-12-30
JP2022011114A (ja) 2022-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10810872B2 (en) Use sub-system of autonomous driving vehicles (ADV) for police car patrol
JP6738932B2 (ja) シミュレーションプラットフォームに配置された、機械学習モデルを訓練するためのシステム及び方法
CN108974009B (zh) 用于自动驾驶控制的方法、介质和系统
CN111721313B (zh) 导航系统及其路线搜索方法
WO2018230532A1 (ja) 配車サービスサーバ、車両システム、車両、配車サービス方法、およびプログラム
JP2019506647A (ja) モーション計画に基づく自律走行車の走行方法およびシステム
CN104442808A (zh) 从自主车辆控制向驾驶员控制过渡的系统和方法
CN111857119A (zh) 用于停放自动驾驶车辆的停车管理架构
US20190066249A1 (en) Ride share behavior monitoring
CN114537141A (zh) 用于控制车辆的方法、装置、设备及介质
US20220057218A1 (en) Method and apparatus for automatic generation of context-based guidance information from behavior and context-based machine learning models
JP2021526246A (ja) 交通状況の視覚化を改善するためのシステムおよび方法
CN111746557A (zh) 用于车辆的路径规划融合
CN114882464B (zh) 多任务模型训练方法、多任务处理方法、装置及车辆
CN115330923A (zh) 点云数据渲染方法、装置、车辆、可读存储介质及芯片
CN114537450A (zh) 车辆控制方法、装置、介质、芯片、电子设备及车辆
JP7415822B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
JP2021148569A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
JP2007263755A (ja) 通信装置、通信中継装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP7351805B2 (ja) 情報処理方法、プログラム、車載装置及び車両
CN113813597B (zh) 信息处理装置、信息处理系统、程序以及车辆
CN111971218A (zh) 驾驶员轮廓分析和识别
KR102293589B1 (ko) 차량 탑재용 정보 처리 장치, 차량간 정보 처리 시스템 및 정보 처리 시스템
CN115203457A (zh) 图像检索方法、装置、车辆、存储介质及芯片
CN115022547A (zh) 车载摄像头清洗方法、装置、车辆、存储介质及芯片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7415822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151