JP7412162B2 - 多芯通信ケーブル - Google Patents
多芯通信ケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7412162B2 JP7412162B2 JP2019232168A JP2019232168A JP7412162B2 JP 7412162 B2 JP7412162 B2 JP 7412162B2 JP 2019232168 A JP2019232168 A JP 2019232168A JP 2019232168 A JP2019232168 A JP 2019232168A JP 7412162 B2 JP7412162 B2 JP 7412162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- layer
- coaxial
- communication cable
- wires
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 56
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 80
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 78
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 78
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 52
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 51
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 147
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 42
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 27
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 6
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 3
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N alumane;copper Chemical compound [AlH3].[Cu] JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Communication Cables (AREA)
Description
外層集合線20は、その内側には内層集合線10を備え、その外側にシールド層30及び外被シース40を備える。外層集合線20は、2本の同軸電線21,21からなる2組以上の同軸電線組22を含む。この外層集合線20は、同軸電線21,21の間に導線25が配置されていてもよいし、アース線23が配置されていてもよい。
同軸電線21は、図3に示すように、中心導体1と、中心導体1の外周に長手方向に連続した絶縁体2と、その絶縁体2の外周に設けられた外部導体3と、その外部導体3の外周に設けられた外被体4とで構成されている。本発明に係る多芯通信ケーブル50は、2本の同軸電線21からなる同軸電線組22を2組以上含み、例えば図1及び図2の例では、同軸電線組22が4組含まれている態様を示している。同軸電線組22の数は、少なくとも2以上の複数であればよく、上限も特に限定されないが、4~8程度とすることができる。
中心導体1は、同軸電線21の長手方向に延びる1本の素線で構成される、又は複数本の素線を撚り合わせて構成される。素線は、良導電性金属であればその種類は特に限定されないが、銅線、銅合金線、アルミニウム線、アルミニウム合金線、銅アルミニウム複合線等の良導電性の金属導体、又はそれらの表面にめっき層が施されたものを好ましく挙げることができる。高周波用の観点からは、銅線、銅合金線が特に好ましい。めっき層としては、はんだめっき層、錫めっき層、金めっき層、銀めっき層、ニッケルめっき層等が好ましい。素線の断面形状も特に限定されないが、断面形状が円形又は略円形の線材であってもよいし、角形形状であってもよい。
絶縁体2は、中心導体1の外周に、長手方向に連続して設けられている低誘電率の絶縁層である。この絶縁体2は、図3(A)に示す中空構造体であってもよいし、図3(B)に示す中実構造体であってもよいし、図示しない発泡構造体であってもよい。図3(A)に示す中空構造体は、内環状部2B、外環状部2C及びこれらを連結する連結部2Dで構成されたものであって、長手方向に連続する空隙部2Aを有している。空隙部2Aは、絶縁体2の中に連続して設けられているが、その形態は、丸形でも矩形でもよく特に限定されない。特に、内環状部2B、外環状部2C及びこれらを連結する連結部2Dで構成された中空構造体からなる絶縁体2は、空隙部2Aが内環状部2B、外環状部2C及び連結部2Dで囲まれた断面形態になっている。こうした中空構造体は、屈曲時に加わる応力等によっても変形しにくく、高周波特性を安定なものとすることができる。
外部導体3は、絶縁体2の外周に設けられている。外部導体3は、後述する全体を覆うシールド層30とは区別して設けられている。この外部導体3は、金属細線を横巻きしたもので構成されている。外部導体3の厚さは、使用する金属細線の線径や撚り本数によっても異なり、特に限定されない。
外被体4は、外部導体3の外周に設けられ、絶縁性があればその材質は特に限定されない。片面に融着層を設けた樹脂テープを螺旋巻きして設けてもよいし、樹脂を押出して設けてもよい。外被体4の構成樹脂としては、樹脂押出の場合は絶縁体2に適用されている種々のものを使用することができ、例えばPFA、ETFE、FEP等のフッ素系樹脂であってもよいし、塩化ビニル樹脂であってもよいし、ポリエチレン等のポリオレフィン樹脂であってもよいし、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂であってもよい。外被体4の厚さは、例えば0.1~1.0mm程度の範囲内とすることができる。
アース線23は、同軸電線組22とともに外層集合線20に任意に含まれていてもよい。外層集合線20は、図1及び図2に示すように、単層の同軸電線組22で構成されているが、アース線23を含む場合も図2に示すように単層で構成されている。アース線23は、接地線として機能するものであり、複数の金属細線と、その金属細線を覆う絶縁被覆層とを有している。金属細線は、導電性の良い金属で構成されたものであれば特に限定されず、上記した中心導体1で例示したものを挙げることができる。図2の例では、1本のアース線23が例示されているが、2本であってもよい。
押さえ巻きテープ24は、2以上の同軸電線組22と必要に応じて設けられるアース線23とを覆い束ねるように設けられている。押さえ巻きテープ24は、複数の同軸電線組22がばらけないように押さえることができるものであれば特に限定されないが、ポリエステルテープ、紙テープ等を挙げることができ、特に和紙テープを好ましく挙げることができる。これら押さえ巻きテープ24の厚さも特に限定されず、0.03~0.1mmの範囲内であることが好ましい。テープ幅は、巻ピッチ等によって任意に選択される。なお、押さえ巻きテープ24は、同軸電線組22とともに信号線等が必要に応じて設けられている場合には、それらをまとめて巻き押さえるように作用する。この押さえ巻きテープ24により、外層集合線20を束ねることができる。
外層集合線20には、上記以外の構成として、同軸電線組22の間に導線25が含まれていることが好ましい。こうすることで、ドレン線として機能する断面積を確保できるという利点がある。特に個々の同軸電線間21,21に導線25が設けられていることが、導線25の位置が固定されやすいという観点で好ましい。導線25としては、金属素線上に絶縁層が設けられた絶縁電線を好ましく使用できるが、絶縁層が設けられていない金属素線であってもよい。これら金属素線は、銅線又は銅合金線が好ましく、必要に応じてめっきされためっき線であってもよい。導線25の線径は、同軸電線組22の間や、個々の同軸電線間21,21に配置可能な細い線であることが好ましく、図1及び図2に示すように、それらの間の空間に入り込むことが可能な直径であることが好ましい。
内層集合線10は、電源線11と信号線12を含む。電源線11は、電力を伝導する線であることが好ましく、導電性の良い金属で構成されたものであれば特に限定されず、上記した中心導体1で例示したものを挙げることができる。図1の例では、2本1組の電源線11が例示されている。信号線12は、信号線として作用するものであり、導電性の良い金属で構成されたものであれば特に限定されず、上記した中心導体1で例示したものを挙げることができる。図1の例では、4本の信号線12が例示されている。
シールド層30は、外層集合線20の外側を覆っている。シールド層30は、金属細線の二重に横巻したものである。横巻きは、1層目の横巻きと、2層目の横巻きとを同じ方向に1層毎重ねて巻いたものであってもよいし、異なる方向に1層毎重ねて巻いたものであってもよい。逆方向に横巻きすることにより、断線を発生し難くすることができる。シールド層30は、上記した金属細線と同様の金属細線を任意に選択して設けることができる。シールド層30の厚さは、シールド性能を発揮できる程度の厚さになっていればよく、特に限定されないが、例えば0.05~0.30mm程度の範囲内である。
外被シース40は、シールド層30の外側を覆っている。外被シース40は、樹脂押し出しでもテープ巻きでもよい。樹脂押し出しした外被シース40は、上記外被体4と同様、絶縁性があればその材質は特に限定されない。例えば、一般に適用されている種々のものを使用することができ、例えばETFE等のフッ素系樹脂であってもよいし、塩化ビニル樹脂であってもよいし、ポリエチレン等のポリオレフィン樹脂であってもよいし、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂であってもよい。樹脂押し出しした外被シース40の厚さは、例えば0.5~1.5mm程度の範囲内とすることができる。こうした樹脂押し出しシース7を設けることにより、多芯通信ケーブル50の仕上がり外径は特に限定されない。
こうして得られた多芯通信ケーブル50は、グランド抵抗値が10mΩ以下/mである。グランド抵抗値が10mΩ以下/mの多芯通信ケーブル50は、ケーブル長が5mの時でもグランド抵抗値が50mΩ以下であるので、長いケーブルで使用できるゲーム機用VR接続ケーブル等として好ましい。外層集合線20を覆うシールド層30が金属細線の二重横巻きであるので、ケーブルにグランド線を増やしたりグランド線の外径を太くしたりすることなく、導体断面積を増やすことができる。製品として、グランド抵抗値が50mΩ以下であることが好ましく、長いケーブル長で使用できるゲーム機用VR接続ケーブル等として好ましい。
(同軸電線)
先ず、図3(A)に示す形態の同軸電線21を作製した。各同軸電線21について、中心導体1として、直径0.08mmの銀めっき軟銅線を7本撚りしたAWG32(外径約0.24mm)を用いた。次に、中心導体1の外周に、中空構造体用ダイスニップルにて350℃でPFA樹脂(デュポン社製)を押出しして、空隙部2Aが内環状部2B、外環状部2C及び連結部2Dで囲まれた断面形態の中空構造体からなる絶縁体2を形成した。この絶縁体2において、内環状部2Bの厚さは0.05mm、外環状部2Cの厚さは0.05mm、連結部2Dの厚さは0.05mmであり、絶縁体全体の外径は0.62mmであり、空隙部2Aの空隙率は絶縁体全体の面積に対して29%であった。なお、空隙部2Aの形状は、図3(A)に示すように、ほぼ台形形状であった。次に、絶縁体2の上に外部導体3を形成した。外部導体3は、直径0.05mmの錫めっき軟銅線(金属細線であり、TCWと略す。)を40本用いて14mmのピッチで左巻きした。外部導体3を設けた後の外径は、0.72mmであった。その上に、樹脂テープからなる外被体4を設けた。樹脂テープ4aは、厚さ0.004mmのPET基材の上に厚さ0.008mmの融着層が設けられた幅3mmのテープであり、融着層を外部導体3側にして4mmピッチで右巻きした。樹脂テープ4aからなる外被体4を設けた後の外径は、0.78mmであった。
内層集合線10として、電源線11と信号線12を準備し、それらを押さえ巻きテープ14で覆って形成した。電源線11は直径0.10mmの錫めっき軟銅線を19本撚りした線径0.72mmのものを2本準備した。信号線12は直径0.064mmの錫めっき軟銅線を7本撚りした線径0.35mmのものを4本準備した。押さえ巻きテープ14はポリエステルからなる厚さ0.012mmで幅5.5mmのものをピッチ3.7mmで巻いた。こうして内層集合線10を作製した。
外層集合線20として、上記同軸電線21を2本1組とした同軸電線組22を4組準備した。さらにアース線23は直径0.10mmの錫めっき軟銅線を19本撚りした線径0.72mmのものを1本準備した。これらを内層集合線10の外周に単層になるように配置した。その後、それらを押さえ巻きテープ24で覆って形成した。押さえ巻きテープ24は和紙テープからなる厚さ0.03mmで幅15mmのものをピッチ11mmで巻いた。こうして外層集合線20を作製した。
外層集合線20を覆うように、シールド層30と外被シース40を形成した。シールド層30は、直径0.10mmの錫めっき軟銅線を91本用いて右巻きし、1層目を形成し、その上に同じ錫めっき軟銅線を96本用いて左巻きし、2層目を形成した。それぞれの巻きピッチは30mmとした。その後、厚さ0.45mmの軟質PVCを押し出して外被シース40を設けた。こうして最終外径が4.4mmの多芯通信ケーブル50を得た。
同軸電線21は、実施例1の同軸電線21と同じものを準備した。内層集合線10については、電源線11として直径0.10mmの錫めっき軟銅線を19本撚りした線径0.66mmのものを2本準備し、信号線12として直径0.064mmの錫めっき軟銅線を7本撚りした線径0.33mmのものを4本準備した。それ以外は実施例1と同じである。
同軸電線21については、中心導体1として、直径0.226mmの銀めっき軟銅線AWG31を用いた。絶縁体2については実施例1と同じ構成にしたが、中心導体1を変更したため、絶縁体全体の外径は0.59mmになった。外部導体3については、金属細線の本数を37本とし、外径が0.69mmになった他は実施例1と同じ構成にした。実施例1と同じ外被体4を設けた後の外径は、0.75mmであった。
同軸電線21は、実施例1の同軸電線21と同じものを準備した。内層集合線10については、電源線11として直径0.10mmの錫めっき軟銅線を19本撚りした線径1.05mmのものを2本準備し、信号線12として直径0.064mmの錫めっき軟銅線を7本撚りした線径0.35mmのものを4本準備した。押さえ巻きテープ14はポリエステルからなる厚さ0.012mmで幅5.5mmのものをピッチ3.7mmで巻いた。こうして内層集合線10を作製した。
各同軸電線21について、中心導体1として、直径0.203mmの銀めっき軟銅線AWG32を用いた。次に、中心導体1の外周に、中空構造体用ダイスニップルにて350℃でPFA樹脂(デュポン社製)を押出しして、空隙部2Aが内環状部2B、外環状部2C及び連結部2Dで囲まれた断面形態の中空構造体からなる絶縁体2を形成した。この絶縁体2において、内環状部2Bの厚さは0.05mm、外環状部2Cの厚さは0.05mm、連結部2Dの厚さは0.05mmであり、絶縁体全体の外径は0.50mmであり、空隙部2Aの空隙率は絶縁体全体の面積に対して29%であった。なお、空隙部2Aの形状は、図3(A)に示すように、ほぼ台形形状であった。次に、絶縁体2の上に外部導体3を形成した。外部導体3は、直径0.05mmの錫めっき軟銅線(金属細線であり、TCWと略す。)を30本用いて14mmのピッチで左巻きした。外部導体3を設けた後の外径は、0.60mmであった。その上に、樹脂テープからなる外被体4を設けた。樹脂テープ4aは、厚さ0.004mmのPET基材の上に厚さ0.008mmの融着層が設けられた幅3mmのテープであり、融着層を外部導体3側にして4mmピッチで右巻きした。樹脂テープ4aからなる外被体4を設けた後の外径は、0.66mmであった。
各同軸電線21について、中心導体1として、直径0.05mmの銀めっき軟銅線を7本撚りしたAWG36(外径約0.15mm)を用いた。次に、中心導体1の外周に、中空構造体用ダイスニップルにて350℃でPFA樹脂(デュポン社製)を押出しして、空隙部2Aが内環状部2B、外環状部2C及び連結部2Dで囲まれた断面形態の中空構造体からなる絶縁体2を形成した。この絶縁体2において、内環状部2Bの厚さは0.05mm、外環状部2Cの厚さは0.05mm、連結部2Dの厚さは0.05mmであり、絶縁体全体の外径は0.34mmであり、空隙部2Aの空隙率は絶縁体全体の面積に対して29%であった。なお、空隙部2Aの形状は、図3に示すように、ほぼ台形形状であった。次に、絶縁体2の上に外部導体3を形成した。外部導体3は、直径0.05mmの錫めっき軟銅線(金属細線であり、TCWと略す。)を24本用いて14mmのピッチで左巻きした。外部導体3を設けた後の外径は、0.44mmであった。その上に、樹脂テープからなる外被体4を設けた。樹脂テープ4aは、厚さ0.004mmのPET基材の上に厚さ0.008mmの融着層が設けられた幅3mmのテープであり、融着層を外部導体3側にして4mmピッチで右巻きした。樹脂テープ4aからなる外被体4を設けた後の外径は、0.50mmであった。
実施例と比較例の多芯通信ケーブル50において、シールド層30の抵抗値とアース線23の抵抗値と、最終的に得られた長さ1mの多芯通信ケーブル50のグランド抵抗値とを表1にまとめた。抵抗値は導体抵抗計で測定した値で比較した。
図6は、実施例と比較例の多芯通信ケーブルの屈曲試験方法を示す説明図である。測定は、長さ2mの多芯通信ケーブルを対向する固定板61,61の固定部62,62で図6に示す態様で、R20mm(多芯通信ケーブルの4倍径)のU字状の曲がり部になるように固定した。対向する固定板61,61を相対移動(±50mm)させて、多芯通信ケーブル50の曲がり部を屈曲させた。屈曲途中で通信ケーブル50の減衰量(dB/m)をネットワークアナライザで測定した。
2 絶縁体
2A 空隙部
2B 内環状部
2C 外環状部
2D 連結部
3 外部導体
4 外被体
4a 第1の樹脂テープ
4b 第2の樹脂テープ
10 内層集合線
11 電源線
12 信号線
14 押さえ巻きテープ
15 絶縁線
20 外層集合線
21 同軸電線
22 同軸電線組
23 アース線
24 押さえ巻きテープ
25 導線
30 シールド層
40 外被シース
50 多芯通信ケーブル
61 固定板
62 固定部
Claims (7)
- 電源線及び信号線を含む内層集合線と、該内層集合線の外側に配置され、2本の同軸電線からなる2組以上の同軸電線組とアース線とを含む外層集合線と、該外層集合線の外側を覆うシールド層及び外被シースとを有する多芯通信ケーブルであって、
前記同軸電線は中心導体と絶縁体と外部導体と外被体とをその順で有し、
前記シールド層が金属細線の二重横巻きであり、グランド抵抗値が10mΩ以下/mであり、
前記シールド層の抵抗値が前記アース線の抵抗値よりも低い、ことを特徴とする多芯通信ケーブル。 - 電源線及び信号線を含む内層集合線と、該内層集合線の外側に配置され、2本の同軸電線からなる2組以上の同軸電線組を含む外層集合線と、該外層集合線の外側を覆うシールド層及び外被シースとを有する多芯通信ケーブルであって、
前記同軸電線は中心導体と絶縁体と外部導体と外被体とをその順で有し、
前記シールド層が金属細線の二重横巻きであり、グランド抵抗値が10mΩ以下/mであり、
前記外被体は、融着層付きの第1の樹脂テープと、融着層を含まない第2の樹脂テープとで構成され、前記融着層付きの第1の樹脂テープは、該融着層を前記外部導体側にして横巻きしたものであって前記外部導体と前記第1の樹脂テープとが前記融着層を介して接着する、ことを特徴とする多芯通信ケーブル。 - 前記多芯通信ケーブルの長さが5mのときの前記グランド抵抗値が50mΩ以下である、請求項1又は2に記載の多芯通信ケーブル。
- 前記同軸電線を構成する前記絶縁体が中空構造体である、請求項1~3のいずれか1項に記載の多芯通信ケーブル。
- 前記同軸電線の間に導線が配置されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の多芯通信ケーブル。
- 前記内層集合線が、絶縁線を含んでいる、請求項1~5のいずれか1項に記載の多芯通信ケーブル。
- 電源線及び信号線を含み、押さえ巻きテープで覆われてなる内層集合線と、該内層集合線の外側に配置され、2本の同軸電線からなる2組以上の同軸電線組を含む外層集合線と、該外層集合線の外側を覆うシールド層及び外被シースとを有する多芯通信ケーブルであって、
前記同軸電線は中心導体と絶縁体と外部導体と外被体とをその順で有し、
前記シールド層が金属細線の二重横巻きであり、グランド抵抗値が10mΩ以下/mであり、
前記内層集合線が前記押さえ巻きテープで覆われた内層の空間には、該内層の真円化のための絶縁線が配置されている、ことを特徴とする多芯通信ケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019232168A JP7412162B2 (ja) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | 多芯通信ケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019232168A JP7412162B2 (ja) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | 多芯通信ケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021099972A JP2021099972A (ja) | 2021-07-01 |
JP7412162B2 true JP7412162B2 (ja) | 2024-01-12 |
Family
ID=76541358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019232168A Active JP7412162B2 (ja) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | 多芯通信ケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7412162B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010129180A (ja) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Autonetworks Technologies Ltd | 同軸線 |
WO2013069755A1 (ja) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | 東京特殊電線株式会社 | 高速信号伝送ケーブル |
JP2017010747A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 株式会社フジクラ | 伝送ケーブル |
JP2019061776A (ja) | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 住友電気工業株式会社 | 多心ケーブル |
JP2021022491A (ja) | 2019-07-29 | 2021-02-18 | モレックス エルエルシー | 複合ケーブル |
-
2019
- 2019-12-24 JP JP2019232168A patent/JP7412162B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010129180A (ja) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Autonetworks Technologies Ltd | 同軸線 |
WO2013069755A1 (ja) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | 東京特殊電線株式会社 | 高速信号伝送ケーブル |
JP2017010747A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 株式会社フジクラ | 伝送ケーブル |
JP2019061776A (ja) | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 住友電気工業株式会社 | 多心ケーブル |
JP2021022491A (ja) | 2019-07-29 | 2021-02-18 | モレックス エルエルシー | 複合ケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021099972A (ja) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI848949B (zh) | 具有電氣導電塗佈的電纜 | |
US20110036613A1 (en) | Electronic wire and method of manufacturing the same | |
JP3900864B2 (ja) | 2心平行極細同軸ケーブル | |
JP2020021701A (ja) | 多芯通信ケーブル | |
JP6774462B2 (ja) | 多芯通信ケーブル | |
WO2019194033A1 (ja) | 多芯ケーブル | |
JP7412162B2 (ja) | 多芯通信ケーブル | |
WO2020004132A1 (ja) | 同軸ケーブル | |
US12112861B2 (en) | Coaxial cable | |
JP7340384B2 (ja) | 屈曲性に優れる細径同軸ケーブル | |
JP7474590B2 (ja) | 多芯通信ケーブル | |
JP2019067549A (ja) | 高周波通信用ケーブル | |
JP2020024911A (ja) | 多芯通信ケーブル | |
JP6746641B2 (ja) | 多芯通信ケーブル | |
JP2021099973A (ja) | 多芯通信ケーブル | |
JP7353039B2 (ja) | 曲げ位相安定性に優れる同軸ケーブル | |
JP6774461B2 (ja) | 多芯通信ケーブル | |
JP2003234026A (ja) | 高精度発泡同軸ケーブル | |
WO2022130801A1 (ja) | 多芯平行ケーブル及びその製造方法 | |
JP7476767B2 (ja) | 複合ケーブル | |
CN210167134U (zh) | 柔软型细径多芯电缆 | |
CN213844842U (zh) | 一种阻水电缆 | |
WO2024096079A1 (ja) | コネクタ付きケーブル | |
JPS6222966Y2 (ja) | ||
JP2022170784A (ja) | 2芯平行型同軸ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221212 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20230509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7412162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |