[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7402603B2 - 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法 - Google Patents

前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7402603B2
JP7402603B2 JP2018132884A JP2018132884A JP7402603B2 JP 7402603 B2 JP7402603 B2 JP 7402603B2 JP 2018132884 A JP2018132884 A JP 2018132884A JP 2018132884 A JP2018132884 A JP 2018132884A JP 7402603 B2 JP7402603 B2 JP 7402603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
pretreatment agent
acid
bleaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018132884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020011905A (ja
Inventor
一眞 草野
正人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milbon Co Ltd
Original Assignee
Milbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milbon Co Ltd filed Critical Milbon Co Ltd
Priority to JP2018132884A priority Critical patent/JP7402603B2/ja
Publication of JP2020011905A publication Critical patent/JP2020011905A/ja
Priority to JP2022202891A priority patent/JP2023024577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7402603B2 publication Critical patent/JP7402603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、酸化染毛剤又は脱色剤を塗布する前の毛髪に塗布して使用される前処理剤、及び当該前処理剤を使用する工程を有する酸化染毛方法又は脱色方法に関するものである。
毛髪に対して、アンモニアなどのアルカリ剤及び過硫酸塩、過酸化水素などの酸化剤が配合されている酸化染毛剤を使用する酸化染毛方法や、脱色方法においては、アルカリ剤が毛髪表面のキューティクルを開き、酸化染毛剤や脱色剤を毛髪内部に浸透し易くする。この浸透し易くする状態は、毛髪内部のタンパク質が流出し易い状態であるともいえ、タンパク質の流出は、毛髪の損傷に直結する。このような損傷は、通常、毛先に近づくほど蓄積している。
損傷の蓄積の程度にかかわらず、毛髪損傷の抑制は望まれる。これに応えるべく、酸化染毛剤又は脱色剤を毛髪に塗布する前に、前処理剤を塗布することが知られている。例えば特許文献1には、第1剤及び第2剤からなる毛髪処理剤組成物を前処理剤とし、第1剤が0.5~4質量%のシスチン、アルカリ剤を含有し、pH8.5~11であり、第2剤が有機酸を含有し、pH3~5であると開示されている(特許文献1の請求項1、請求項2、請求項4参照)。
特開2014-80384号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている2剤式の前処理剤は、1剤式の前処理剤に比べて、製造する際、使用する際共に煩雑である。望ましくは、1剤式で、2剤式と同等以上の毛髪損傷の抑制が可能な前処理剤である。
本発明は、上記事情に鑑み、1剤式で毛髪損傷の抑制に優れる前処理剤、並びにこの前処理剤を使用する酸化染毛方法及び脱色方法の提供を目的とする。
本発明者等が鋭意検討を行った結果、特定の有機酸を配合した酸性の1剤式前処理剤を使用すれば、毛髪損傷の指標となる初期弾性率低下の抑制に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明に係る前処理剤は、酸化染毛剤又は脱色剤を塗布する前の毛髪に塗布するものであって、クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上が配合され、酸性、且つ、1剤式であることを特徴とする。
本発明に係る前処理剤は、pHが5.0以下であると良い。このpH範囲であると、初期弾性率低下の抑制により優れる。
本発明に係る前処理剤は、クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸の総配合量が1質量%以上であると良い。この総配合量であると、初期弾性率低下の抑制により優れる。
本発明に係る酸化染毛方法又は脱色方法は、クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上が配合され、酸性、且つ、1剤式である前処理剤を毛髪に塗布する前処理工程と、酸化染毛剤又は脱色剤を重ねて塗布する酸化染毛処理工程又は脱色処理工程とを備えることを特徴とする。
本発明に係る1剤式の前処理剤によれば、クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上が配合された酸性のものであるから、酸化染毛処理又は脱色処理に伴う毛髪損傷の抑制に優れる。
また、本発明に係る酸化染毛方法又は脱色方法によれば、クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上が配合され、酸性、且つ、1剤式である前処理剤を毛髪に塗布する前処理工程を備えるから、酸化染毛処理又は脱色処理に伴う毛髪損傷の抑制に優れる。
本発明の実施形態に基づき、本発明を以下に説明する。
本実施形態に係る前処理剤は、クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上と、水とが配合されたものである(水の配合量は、例えば80質量%以上)。また、公知の前処理剤に使用されている原料を、更に任意原料として配合しても良い。
上記の通り本実施形態の前処理剤には、クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上が配合され、クエン酸の配合が好適である。このときのクエン酸、レブリン酸及びマレイン酸の総配合量は、毛髪の損傷を抑制する観点から、1質量%以上が良く、3質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましい。前記の総配合量の上限は、例えば10質量%である。クエン酸を配合する場合、クエン酸の配合量は、毛髪の損傷を抑制する観点から、1質量%以上が良く、3質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましい。レブリン酸を配合する場合、レブリン酸の配合量は、毛髪の損傷を抑制する観点から、1質量%以上が良く、3質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましい。また、マレイン酸を配合する場合、マレイン酸の配合量は、毛髪の損傷を抑制する観点から、1質量%以上が良く、3質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましい。
上記任意原料としては、界面活性剤、多価アルコール、高分子化合物、防腐剤、pH調整剤、香料などである。
本実施形態の前処理剤は、酸性であり、毛髪の損傷を抑制する観点から、当該前処理剤のpHは、5.0以下が良く、4.0以下が好ましい。このpHの下限は、例えば3.0である。pHの調整が必要な場合、アルギニンなどの公知のアルカリなどを使用して調整すると良い。
本実施形態の前処理剤の剤型は、毛髪への浸透性に優れる液状が良い。このときの前処理剤の粘度は、例えば1000mPa・s以下である。当該粘度は、B型粘度計を使用し、適宜なローターを用いて、25℃でローター回転数12rpmとして計測したときの、計測開始から60秒後の値を意味している。
本実施形態の前処理剤は、一つの剤で構成される1剤式のものであり、酸化染毛処理又は脱色処理を行う前の毛髪に塗布して使用される。なお、本実施形態の前処理剤を塗布する前の毛髪は、洗浄の必要がある場合には、アニオン界面活性剤などが配合されたシャンプー組成物を使用して洗浄する。
本実施形態の酸化染毛方法は、本実施形態の前処理剤を毛髪に塗布する前処理工程と、酸化染毛剤を重ねて塗布する酸化染毛処理工程とを備える。前処理工程と酸化染毛処理工程は連続しており、両工程間において、毛髪の水洗、加熱などの他の処理を一切行わない。
酸化染毛処理工程では、公知の酸化染毛処理と同様、酸化染毛剤を使用して染毛する。ここで使用する酸化染毛剤は、公知の酸化染毛剤であると良い。
上記酸化染毛剤は、例えば、酸化染料、アルカリ剤及び酸化剤が配合されたアルカリ性のものが挙げられる。なお、酸化染毛剤の剤型は、毛髪への塗布、垂れ落ち等のハンドリング性を考慮すれは、クリーム状が良い。
上記の例示した酸化染毛剤における酸化染料は、酸化反応により単独で発色する公知の染料中間体から選択した一種又は二種以上を採用する。染料中間体としては、硫酸トルエン-2,5-ジアミン、塩酸ニトロパラフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン等のフェニレンジアミン誘導体などが挙げられる。また、酸化染料として、染料中間体により酸化されて色調を呈する公知のカップラーから選択された一種または二種以上を採用しても良い。カップラーとしては、塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール、塩酸メタフェニレンジアミン等のフェニレンジアミン誘導体;5-アミノオルトクレゾール、メタアミノフェノール等のアミノフェノール誘導体;レゾルシン;などが挙げられる。
上記の例示した酸化染毛剤におけるアルカリ剤は、酸化染毛剤に含まれる酸化剤の作用を促進するとともに、毛髪を膨潤させて毛髪への染料の浸透性を向上させることにより、染色性を向上させる。当該アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の金属炭酸塩;リン酸ナトリウム等の金属リン酸塩;アンモニア;炭酸アンモニウム、硫酸アンモニウム等のアンモニウム塩;モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン等のアルカノールアミン;アルギニン等の塩基性アミノ酸;等が挙げられる。
上記の例示した酸化染毛剤における酸化剤は、例えば、過酸化水素が挙げられる。
上記の例示した酸化染毛剤は、アルカリ性であるが、当該酸化染毛剤のpHは、良好な染色性と頭皮への刺激を低減するためには9.0以上11.0以下であり、9.5以上10.5以下が良い。
本実施形態の脱色方法は、本実施形態の前処理剤を毛髪に塗布する前処理工程と、前処理剤が塗布された状態の毛髪に脱色剤を重ねて塗布する脱色処理工程とを備える。前処理工程と脱色処理工程は連続しており、両工程間において、毛髪の水洗、加熱などの他の処理を一切行わない。
脱色処理工程では、公知の脱色処理と同様、脱色剤を使用して毛髪のメラニンを酸化脱色させる。ここで使用する脱色剤は、公知の脱色剤であると良い。
上記脱色剤は、例えば、アルカリ剤及び酸化剤が配合されたアルカリ性のものが挙げられる。なお、脱色剤の剤型は、毛髪への塗布、垂れ落ち等のハンドリング性を考慮すれは、クリーム状が良い。
上記の例示した脱色剤におけるアルカリ剤は、酸化剤の作用を促進するとともに、毛髪を膨潤させて毛髪への脱色剤の浸透性を向上させる。当該アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の金属炭酸塩;リン酸ナトリウム等の金属リン酸塩;アンモニア;炭酸アンモニウム、硫酸アンモニウム等のアンモニウム塩;モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン等のアルカノールアミン;アルギニン等の塩基性アミノ酸;等が挙げられる。
上記の例示した脱色剤における酸化剤は、例えば、過硫酸塩、過酸化水素が挙げられる。
上記の例示した脱色剤は、アルカリ性であるが、当該脱色剤のpHは、良好な脱色性と頭皮への刺激を低減するためには9.0以上11.0以下であり、9.5以上10.5以下が良い。
以下、実施例に基づき本発明を詳述するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
実施例及び比較例の前処理剤を製造し、これら前処理剤及び脱色剤による処理を行った。詳細は、次の通りである。
(実施例1a~1c、比較例1a~1c)
クエン酸、レブリン酸、マレイン酸、グリコール酸又はリンゴ酸と、水とを配合し、アルギニンでpHを3.5に調整することにより、実施例1a~1c及び比較例1a~1bの液状の前処理剤を得た(クエン酸などの配合量は下記表1の通り)。
日本人女性から採取した長さ18cm程度、0.5gの複数の毛束を作成した。各毛束に実施例1a~1c及び比較例1a~1bのいずれかの前処理剤0.2gを塗布した後、この前処理剤を洗い流すことなく、2.0gの脱色剤(ミルボン社製「パウダーブリーチ」0.5質量部とミルボン社製「オルディーブ アディクシー オキシダン6.0」1.5質量部との混合物)を重ねて塗布し、室温で30分放置した。その後、毛束を水洗し、ミルボン社製シャンプー「ノイドゥーエ・ウィローリュクス・シャンプー」を使用して更に洗浄してから、ミルボン社製洗い流すトリートメント「ノイドゥーエ・ウィローリュクス・トリートメント」を使用して処理した後、温風で乾燥させた。そして、前処理剤の塗布から乾燥までを、合計3回行った。
また、比較例1cとして、前処理剤の塗布を省略した以外は実施例1aと同様にした処理を行った。
上記3回の処理後の毛束の毛髪について、オリエンテック社製「TENSILON UTM-II-20」を使用し、単位断面積(25℃、50%RHに保った恒温恒湿室内で12時間以上調湿後、毛径測定装置を用いて測定した毛径から算出)当たりの初期弾性率を測定した。測定条件は、測定前に毛髪試料を水に12時間以上浸漬、測定時に毛髪試料を水中浸漬、温度25℃、引張り速度2mm/分、毛髪試料の引張り間隔20mmとした。
下表1に、配合した成分、pHと共に、初期弾性率の結果を示す。なお、下記表1における各初期弾性率は、毛髪5本の平均値である。
上記表1において、クエン酸、レブリン酸又はマレイン酸を配合した前処理剤を使用した実施例1a~1cは、前処理剤を使用しなかった比較例1cよりも初期弾性率に優れていたことを確認できる。一方、グリコール酸又はリンゴ酸を配合した前処理剤を使用した比較例1a~1bは、前処理剤を使用しなかった比較例1cと同等以下の初期弾性率であったことを確認できる。
(参考例、実施例2、比較例2)
特開2014-80384号公報に記載の2剤式毛髪処理剤組成物(2剤式前処理剤)との比較を行った。その詳細を以下に示す。
特開2014-80384号公報の実施例8に準じる第1剤及び第2剤を、製造した。第1剤については、シスチン、水酸化ナトリウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、イソプロパノール、セテアリルアルコール及び水を配合し、レブリン酸でpHを10.5に調整することにより、液状乳化白色のものを製造した(水と配合した成分の配合量は下記表2の通り。)。また、第2剤は、酒石酸、レブリン酸及び水を配合し、水酸化ナトリウムでpHを3.5に調整することにより、液状のものを製造した(水と配合した成分の配合量は下記表2の通り。)。
参考例を次の通り行った。日本人女性から採取した長さ18cm程度、0.5gの毛束を作成した。この毛束に、上記の第1剤0.1gを塗布してから室温で3分間経過後、第1剤を洗い流すことなく、上記の第2剤0.1gを重ねて塗布し、室温で5分間放置した。そして、第2剤を洗い流すことなく、4gの脱色剤(ミルボン社製「パウダーブリーチ」1質量部とミルボン社製「オルディーブ アディクシー オキシダン6.0」3質量部との混合物)を重ねて塗布し、室温で30分放置した。その後、毛束を水洗し、ミルボン社製シャンプー「ノイドゥーエ・ウィローリュクス・シャンプー」を使用して更に洗浄してから、ミルボン社製洗い流すトリートメント「ノイドゥーエ・ウィローリュクス・トリートメント」を使用して処理した後、温風で乾燥させた。
また、実施例2として、参考例の処理における第1剤の塗布を省略し、塗布する第2剤の量を0.2gとした以外は、参考例と同様にした処理を行い、比較例2として、実施例2の処理における第2剤の塗布を省略した以外は、実施例2と同様にした処理を行った。
下表2に、水と配合した成分、pHと共に、初期弾性率(測定方法は、実施例1aと同様)の結果を示す。なお、下記表2における各初期弾性率は、毛髪20本の平均値である。
上記表2において、参考例及び実施例2共に、比較例2よりも初期弾性率に優れていたことを確認できる。そして、第1剤の塗布を省略した実施例2は、その省略のない参考例と同等の初期弾性率であったことを確認できる。

Claims (5)

  1. 酸化染毛剤又は脱色剤を塗布する前の毛髪に塗布する前処理剤であって、
    クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上が配合され、
    酸性、且つ、1剤式であり、
    前記レブリン酸及び前記マレイン酸から選ばれた一種又は二種が必須成分として配合されていることを特徴とする前処理剤。
  2. pHが5.0以下である請求項1に記載の前処理剤。
  3. クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸の総配合量が1質量%以上である請求項1又は2に記載の前処理剤。
  4. 更にアルギニンを含有する請求項1~3のいずれか1項に記載の前処理剤。
  5. クエン酸、レブリン酸及びマレイン酸から選ばれた一種又は二種以上が配合され、酸性、且つ、1剤式である前処理剤を毛髪に塗布する前処理工程と、
    酸化染毛剤又は脱色剤を重ねて塗布する酸化染毛処理工程又は脱色処理工程とを
    備え
    前記前処理剤には、前記レブリン酸及び前記マレイン酸から選ばれた一種又は二種が必須成分として配合されていることを特徴とする酸化染毛方法又は脱色方法。
JP2018132884A 2018-07-13 2018-07-13 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法 Active JP7402603B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132884A JP7402603B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法
JP2022202891A JP2023024577A (ja) 2018-07-13 2022-12-20 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132884A JP7402603B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022202891A Division JP2023024577A (ja) 2018-07-13 2022-12-20 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011905A JP2020011905A (ja) 2020-01-23
JP7402603B2 true JP7402603B2 (ja) 2023-12-21

Family

ID=69168678

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132884A Active JP7402603B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法
JP2022202891A Pending JP2023024577A (ja) 2018-07-13 2022-12-20 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022202891A Pending JP2023024577A (ja) 2018-07-13 2022-12-20 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7402603B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021178806A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 株式会社Cuticula 染毛用後処理剤及び毛髪処理方法
IT202200021039A1 (it) 2022-10-12 2024-04-12 Beauty & Business S P A Metodo per proteggere e ristrutturare i capelli e relative composizioni

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342119A (ja) 2000-06-02 2001-12-11 Ceramide Sha:Kk ヘアカラー用処理剤及びそれを用いた染毛方法
JP2004189745A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Kao Corp 酸性染毛剤用水性前処理剤組成物
CN107837212A (zh) 2017-11-06 2018-03-27 广州市花安堂生物科技有限公司 一种用于染烫前的头皮隔离组合物
JP2018048091A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 ホーユー株式会社 毛髪化粧料用組成物及びその使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342119A (ja) 2000-06-02 2001-12-11 Ceramide Sha:Kk ヘアカラー用処理剤及びそれを用いた染毛方法
JP2004189745A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Kao Corp 酸性染毛剤用水性前処理剤組成物
JP2018048091A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 ホーユー株式会社 毛髪化粧料用組成物及びその使用方法
CN107837212A (zh) 2017-11-06 2018-03-27 广州市花安堂生物科技有限公司 一种用于染烫前的头皮隔离组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020011905A (ja) 2020-01-23
JP2023024577A (ja) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120102270A (ko) 일욕식 퍼머넌트 웨이브용 및 스트레이트너용 용제 조성물
RU2756099C2 (ru) Способы, композиции и относящиеся к ним применения
KR100757028B1 (ko) 케라틴 섬유의 산화염색용 염모제 조성물
JPS629566B2 (ja)
JP2023024577A (ja) 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法
CN109789319A (zh) 通过使用羧酸的胺盐减少来自经染色材料的颜色损失
TW201922208A (zh) 氧化染髮劑組合物
JPH08500351A (ja) 染料製剤中のアルキルグリコシド
JP5858014B2 (ja) 染毛と縮毛矯正の連続施術方法
JPS5867613A (ja) パーマネントウェーブ加工剤用希釈剤
JP2004217589A (ja) 染色毛髪用パーマ剤及び染色毛髪の退色防止方法
KR20130106295A (ko) 산화 염모제
JP6081078B2 (ja) 酸化染毛剤
JPH0160447B2 (ja)
JPS6314712A (ja) 毛髪調装用液及び毛髪調装方法
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
JPH0310605B2 (ja)
JP3382821B2 (ja) パーマネントウェーブ前処理剤およびその使用方法
WO2016046864A1 (ja) 染毛と縮毛矯正の連続施術方法
JP2003055168A (ja) パーマネントウェーブ用第2剤組成物及び二浴式パーマネントウェーブ用剤
JP2021528501A (ja) 酵素系、毛細血管線維の治療のための化粧品組成物、毛細血管線維の化粧品処理の方法、毛細血管タンパク質のペプチドリンクのクリッピングのための方法、および全身の使用。
JP7337475B2 (ja) 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
JPH04312514A (ja) 染毛剤
JP7515794B2 (ja) 酸性縮毛矯正、酸性パーマネントウェーブ及び酸性加熱式パーマネントウェーブ用第2剤
JP7560912B1 (ja) 毛髪処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221227

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230210

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7402603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150