JP7480894B2 - 車両用表示装置 - Google Patents
車両用表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7480894B2 JP7480894B2 JP2023101820A JP2023101820A JP7480894B2 JP 7480894 B2 JP7480894 B2 JP 7480894B2 JP 2023101820 A JP2023101820 A JP 2023101820A JP 2023101820 A JP2023101820 A JP 2023101820A JP 7480894 B2 JP7480894 B2 JP 7480894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- display
- image
- driving
- surrounding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 76
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 75
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 71
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 37
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 claims description 36
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 claims description 36
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 26
- 206010010099 Combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/28—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/16—Type of output information
- B60K2360/171—Vehicle or relevant part thereof displayed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/16—Type of output information
- B60K2360/175—Autonomous driving
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/16—Type of output information
- B60K2360/176—Camera images
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/16—Type of output information
- B60K2360/179—Distances to obstacles or vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/18—Information management
- B60K2360/186—Displaying information according to relevancy
- B60K2360/1876—Displaying information according to relevancy according to vehicle situations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/29—Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/80—Arrangements for controlling instruments
- B60K35/81—Arrangements for controlling instruments for controlling displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
ドライバの周辺監視が不要となる自動運転機能が発揮されていないときに、車両の走行情報を表示する表示部(120)に、車両を含む前方エリアの画像を表示し、自動運転機能が発揮されているときには、自動運転機能が発揮されていないときよりも画像の範囲を後方に拡張し、後続車(22)を含む後方エリアと前方エリアの画像を表示部に表示する表示制御部(160)、を備えることを特徴としている。
車両の走行情報を表示する表示部に車両の周辺画像を表示すると共に、車両の自動運転のレベルに応じて周辺画像における車両と周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)、を備え、
表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2のときに、車両を含む前方エリアの画像(FP)を表示すると共に、周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、前方エリアの画像に加えて、車両の後方エリアの画像(RP)を表示することを特徴としている。
車両の走行情報を表示する表示部に車両の周辺画像を表示すると共に、車両の自動運転のレベルに応じて周辺画像における車両と周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)、を備え、
表示制御部は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行して、ドライバが、運転以外の行為として許可されるセカンドタスクを始めると、周辺画像を、予め定めた周辺画像と異なる表示内容にし、ドライバがセカンドタスクを中断したとき、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の他車両があったとき、周辺画像と異なる表示内容の周辺画像に切替えることを特徴としている。
また、第4の開示では、自動運転機能を有する車両(10)に適用されて、
車両の位置情報および車両の周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
位置情報および周辺情報を基に、車両の自動運転機能が発揮されていないときに、車両を含む前方エリアの画像(FP)を車両の走行情報を表示する表示部に表示すると共に、自動運転機能が発揮されているときには、後続車(22)を含む後方エリアの画像(RP)を前方エリアの画像に連続するように追加して、表示部に表示する表示制御部(160)と、を備えることを特徴としている。
また、第5の開示では、表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2のときに、車両を含む前方エリアの画像(FP)を表示すると共に、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、前方エリアの画像に加えて、車両の後方エリアの画像(RP)を表示することを特徴としている。
また、第6の開示では、表示制御部は、表示形態として、車両の後方上部から捉えた俯瞰表現と、車両の上部から捉えた平面表現とを可能としており、俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、平面表現を用いると共に、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転のレベルとして、渋滞走行時の自動運転レベル3のときに、俯瞰表現を用い、予め設定された所定のエリアにおいて自動運転が許可されるエリア限定での自動運転レベル3のときに、平面表現を用い、周辺車両の状況に応じて、俯瞰表現を平面表現に、あるいは平面表現を俯瞰表現に切替えることを特徴としている。
また、第7の開示では、表示制御部は、表示形態として、車両の後方上部から捉えた俯瞰表現と、車両の上部から捉えた平面表現とを可能としており、俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、平面表現を用いると共に、車両、および後続車の車速が高いほど、俯瞰表現と平面表現とのうち、俯瞰表現の使用頻度を高くすることを特徴としている。
また、第8の開示では、表示制御部は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる渋滞走行時の自動運転レベル3に応じた周辺画像を表示し、ドライバの周辺監視義務を伴う渋滞走行時の自動運転レベル2以下に移行しても、渋滞が解消しないときに、自動運転レベル3の周辺画像の表示を継続し、渋滞が解消して、自動運転レベル2以下に移行すると、自動運転レベル2以下に応じた周辺画像を表示することを特徴としている。
また、第9の開示では、表示制御部は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行して、ドライバが、運転以外の行為として許可されるセカンドタスクを始めると、周辺画像を、予め定めた最小限度の表示内容にし、ドライバがセカンドタスクを中断したとき、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の他車両があったとき、最小限度の表示内容を周辺画像に切替えることを特徴としている。
また、第10の開示では、表示制御部は、車両の隣の車線が渋滞していると、表示形態として、車両の後方上部から捉えた俯瞰表現に切替え、車両の隣の車線が渋滞していないと、車両の上部から捉えた平面表現に切替えることを特徴としている。
第1実施形態の車両用表示装置100について、図1~図4を参照しながら説明する。第1実施形態の車両用表示装置100は、自動運転機能を有する車両(以下、自車10)に搭載(適用)されている。以下、車両用表示装置100を表示装置100と呼ぶ。
HCU160は、自動運転が実行されていないとき、ロケータ30、周辺監視センサ40(主にフロントカメラ)、および車載通信器50によって得られる情報を基に、図2(a)、図3(a)、図4(a)に示すように、主に、自車10を含む前方エリアの画像FP(他車両20、即ち前方車21)をメータディスプレイ120に表示する。メータディスプレイ120に表示される画像は、例えば、自車10の後方上側から進行方向に向けて俯瞰される俯瞰図が用いられている。尚、画像は、俯瞰図に代えて、平面図を用いたものとしてもよい。
HCU160(仮想カメラ163)は、自動運転が実行されているとき、ロケータ30、周辺監視センサ40(主にカメラ41)、および車載通信器50によって得られる情報を基に、図2(b)、図3(b)、図4(b)に示すように、後続車22を含む後方エリアの画像RPを前方エリアの画像FPに連続するように追加して、メータディスプレイ120に表示する。図2(b)、図3(b)、図4(b)に示す全体画像は、例えば、自車10周辺の他車両20の座標情報をもらい、動的なグラフィックモデルとして描画したものである。
第2実施形態を図5~図7に示す。第2実施形態は、上記第1実施形態に対して、メータディスプレイ120における後続車22の表示形態を変更したものである。図5、図6の符号(a)の図は、自動運転時において、自車10と後続車22との距離Dが相対的に長い場合、また、図5、図6の符号(b)の図は、自動運転時において、自車10と後続車22との距離Dが相対的に短い場合を示している。尚、後続車22については、上記第1実施形態と同様に強調表示Eを付加している。
第3実施形態を図8~図16に示す。第3実施形態は、後続車22の種類に応じて、表示形態を制御する。図8は、自動運転時における表示形態制御の要領を示すフローチャートである。自動運転モードは、例えば、高速道路における追従走行(高速、低速含む)、定速走行、車線内走行等である。HCU160が行う表示形態制御について、以下説明する。図8のフローチャートにおいては、所定時間ごとに、スタートからエンドが繰り返し実行される。
第4実施形態を図17に示す。第4実施形態では、HCU160は、ロケータ30、周辺監視センサ40、車載通信器50、第1、第2自動運転ECU60、70、および車両制御ECU80等から各種情報を取得する。HCU160は、各種情報のうち、特に、自車10の位置情報、走行状態、および周辺情報を基に設定される自動運転のレベル(レベル1、2、3以上)と、自車10の走行状態(渋滞走行、高速走行等)と、周辺車両(前方車21、後続車22)の状況とに応じて、表示部に表示する周辺画像の表示形態を切替える。周辺画像は、自車10周りの画像であり、自車10と周辺車両21、22との関係性を示す画像である。表示部は、例えば、メータディスプレイ120が使用される。
第5実施形態を図18に示す。第5実施形態では、HCU160は、自動運転のレベル、自車10の走行状態、および周辺車両21、22の状況が判定されたタイミングに基づいて、周辺画像の表示形態の切替えタイミングを調整する。
第6実施形態を図19、図20に示す。第6実施形態では、HCU160は、自動運転のレベルとして、上記で説明したように自動運転レベル2の状態から自動運転レベル3への表示形態の切替えに対して、手動運転(自動運転レベル0)、あるいは自動運転レベル1の状態から自動運転レベル3に移行するときの表示形態の切替えを行う場合を示している。
上記実施形態(第4実施形態)では、自動運転レベル3における周辺画像の表示形態として、俯瞰表現を用いた場合、あるいは平面表現を用いた場合、更には、俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、平面表現を用いることを説明した。
第8実施形態を図22~図25に示す。第8実施形態では、HCU160は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる渋滞走行時の渋滞時限定レベル3に応じた周辺画像を表示する。そして、HCU160は、ドライバの周辺監視義務を伴う渋滞走行時の自動運転レベル2以下に移行しても、渋滞が解消しないときに、渋滞時限定レベル3の周辺画像の表示を継続し、その後に渋滞が解消して、自動運転レベル2以下に移行すると、自動運転レベル2以下に応じた周辺画像を表示する。
第9実施形態では、自動運転レベル3におけるセカンドタクスにかかる表示と、周辺画像の表示との切替えについて説明する。
第10実施形態を図26に示す。第10実施形態では、表示部として、自車10の後側方における周辺車両21、22を表示する電子ミラー表示部170を備えている。電子ミラー表示部170は、例えば、メータディスプレイ120に隣接して設けられている。そして、HCU160は、自動運転レベル3において(メータディスプレイ120にAUTO25の表示あり)、自車10にとって、危険を及ぼす可能性のある危険車24の接近があると、メータディスプレイ120、および電子ミラー表示部170の両者に、危険車24を強調して表示する。
第11実施形態を図27に示す。第11実施形態では、HCU160は、自動運転レベル3において、自車10の隣の車線が渋滞していると、周辺画像の表示形態として、自車10の後方上部から捉えた俯瞰表現に切替え(図27(a))、自車10の隣の車線が渋滞していないと、自車10の上部から捉えた平面表現に切替える(図27(b))。
第12実施形態を図28~図31に示す。第12実施形態では、HCU160は、合流地点において、合流しようとする他車両20があると、周辺画像に他車両20を加えて表示する。
第13実施形態を図32に示す。第13実施形態では、HCU160は、ドライバが自動運転から手動運転への交代に失敗すると、緊急避難として緊急停止されるまでの間に、周辺画像において自車10の位置を中央にして周辺車両21、22を表示する。
第14実施形態を図33に示す。第14実施形態では、第2自動運転ECU70は、自動運転レベル3以上を許可する条件として、前方車21(前方の先行車)と後続車22とが存在するという条件を加えて、自動運転制御を行う。
第15実施形態を図34に示す。第15実施形態では、上記第14実施形態に対して、周辺画像において、後続車22を非表示とするタイミングを変更したものである。
第16実施形態を図35に示す。第16実施形態では、前方車21と後続車22とが存在する条件で、自動運転レベル3以上として、前方車21に追従する自動追従走行を行う場合を例としている。
第17実施形態を図36に示す。第17実施形態は、上記第14~第16実施形態と同様に、前方車21と後続車22がある場合の条件を踏まえて、自動運転制御する場合の例である。
第18実施形態を図37に示す。第18実施形態は、上記第14~第17実施形態と同様に、前方車21と後続車22とがある場合に、自動運転制御する場合の例である。
第19実施形態を図38に示す。第19実施形態は、上記第14~第18実施形態と同様に、前方車21と後続車22とがある場合に、自動運転制御する場合の例である。
上記各実施形態では、表示部をメータディスプレイ120としたが、これに限定されることなく、他のHUD110、あるいはCID130を表示部としてもよい。CID130を表示部として使用すると、自動運転に関する表示と、自動運転に切替える操作(タッチ操作)とが、CID130にて実現できる。
(付記)
この明細書には、以下に列挙する複数の技術的思想と、それらの複数の組み合わせが開示されている。
(技術的思想1)
自動運転機能を有する車両(10)に適用されて、
車両の走行情報を表示する表示部(120)と、
車両の位置情報および車両の周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
位置情報および周辺情報を基に、車両の自動運転機能が発揮されていないときに、車両を含む前方エリアの画像(FP)を表示部に表示すると共に、自動運転機能が発揮されているときには、後続車(22)を含む後方エリアの画像(RP)を前方エリアの画像に連続するように追加して、表示部に表示する表示制御部(160)と、を備える車両用表示装置。
(技術的思想2)
表示制御部は、車両と後続車との距離(D)が大きい程、後方エリアを大きくする技術的思想1に記載の車両用表示装置。
(技術的思想3)
表示制御部は、距離が所定距離以上となると、後方エリアを最大設定にして、後続車の表示を、存在を示すための簡易表示(S)にする技術的思想2に記載の車両用表示装置。
(技術的思想4)
表示制御部は、車両と後続車との距離が変動するとき、後方エリアを距離の変動を吸収可能な大きさに固定する技術的思想1に記載の車両用表示装置。
(技術的思想5)
表示制御部は、後続車の中に、予め定めた優先度の高い優先後続車(23)があると、後方エリアにおいて、優先後続車までを表示する技術的思想1に記載の車両用表示装置。
(技術的思想6)
表示制御部は、優先後続車を強調する強調表示(E)を行う技術的思想5に記載の車両用表示装置。
(技術的思想7)
表示制御部は、後続車が、車両に対して自動追従走行を行っている場合、車両と後続車とを、一体感を伴う一体感表示(U)する技術的思想1に記載の車両用表示装置。
(技術的思想8)
表示制御部は、車両と後続車との関係性を示すメッセージ(M)を表示する技術的思想1~技術的思想7のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
(技術的思想9)
表示制御部は、メッセージを表示するにあたって、画像のうち、車両および後続車に重ならないように表示する技術的思想8に記載の車両用表示装置。
(技術的思想10)
自動運転機能を有する車両(10)に適用されて、
車両の走行情報を表示する表示部(120)と、
車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
走行情報の1つとして車両の周辺画像を表示部に表示すると共に、位置情報、走行状態、および周辺情報を基に設定される車両の自動運転のレベルと、走行状態と、周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、周辺画像における車両と周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)と、を備える車両用表示装置。
(技術的思想11)
表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2のときに、車両を含むエリアの画像(FP)を表示すると共に、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、前方エリアの画像に加えて、車両の後方エリアの画像(RP)を表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想12)
表示制御部は、渋滞走行時における自動運転レベル3以上のときに、後続車(22)があると、後方エリアの画像を、後続車の後端までとして表示し、後続車がないと、後続車を想定したエリアよりも広いエリアとなるように表示する技術的思想11に記載の車両用表示装置。
(技術的思想13)
表示制御部は、予め設定された所定のエリアでの自動運転が許可されるエリア限定自動運転において、自動運転レベル3以上のときに、周辺画像として、車両の上方から捉え、車両を中央に配置した平面的な画像として表示する技術的思想11に記載の車両用表示装置。
(技術的思想14)
表示制御部は、車両にとって、危険を及ぼす可能性のある危険車(24)の接近があると、危険車が後方エリアの画像内に入るように表示する技術的思想11に記載の車両用表示装置。
(技術的思想15)
表示制御部は、自動運転のレベル、車両の走行状態、および周辺車両の状況が判定されたタイミングに基づいて、周辺画像の表示形態の切替えタイミングを調整する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想16)
表示制御部は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル0、自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2の状態から、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行するときに、表示形態の切替えを行う技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想17)
表示制御部は、表示形態として、車両の後方上部から捉えた俯瞰表現と、車両の上部から捉えた平面表現とを可能としており、俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、平面表現を用いる技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想18)
表示制御部は、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転のレベルとして、渋滞走行時の自動運転レベル3のときに、俯瞰表現を用い、予め設定された所定のエリアにおいて自動運転が許可されるエリア限定での自動運転レベル3のときに、平面表現を用い、周辺車両の状況に応じて、俯瞰表現を平面表現に、あるいは平面表現を俯瞰表現に切替える技術的思想17に記載の車両用表示装置。
(技術的思想19)
表示制御部は、車両、および後続車の車速が高いほど、俯瞰表現と平面表現とのうち、俯瞰表現の使用頻度を高くする技術的思想17に記載の車両用表示装置。
(技術的思想20)
表示制御部は、車両と後続車との距離が大きいほど、後方エリアの画像の範囲を大きくする技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想21)
表示制御部は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる渋滞走行時の自動運転レベル3に応じた周辺画像を表示し、ドライバの周辺監視義務を伴う渋滞走行時の自動運転レベル2以下に移行しても、渋滞が解消しないときに、自動運転レベル3の周辺画像の表示を継続し、渋滞が解消して、自動運転レベル2以下に移行すると、自動運転レベル2以下に応じた周辺画像を表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想22)
表示制御部は、自動運転レベル3のときに、自動運転レベル3が実行されていることを示す識別表示(25)を行う技術的思想21に記載の車両用表示装置。
(技術的思想23)
表示制御部は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行すると、ドライバに対して運転以外の行為として許可されるセカンドタスクにかかる表示を行い、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の他車両があったときに、セカンドタスクにかかる表示を周辺画像に切替える技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想24)
表示制御部は、自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行して、ドライバが、運転以外の行為として許可されるセカンドタスクを始めると、周辺画像を、予め定めた最小限度の表示内容にし、ドライバがセカンドタスクを中断したとき、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の他車両があったとき、最小限度の表示内容を周辺画像に切替える技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想25)
車両の後側方における周辺車両を表示する電子ミラー表示部(140)を備え、
表示制御部は、車両にとって、危険を及ぼす可能性のある危険車(24)の接近があると、表示部、および電子ミラー表示部の両者に、危険車を強調して表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想26)
表示制御部は、車両の隣の車線が渋滞していると、表示形態として、車両の後方上部から捉えた俯瞰表現に切替え、車両の隣の車線が渋滞していないと、車両の上部から捉えた平面表現に切替える技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想27)
表示制御部は、合流地点において、合流しようとする他車両(20)があると、周辺画像に他車両を加えて表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想28)
表示制御部は、ドライバが自動運転から手動運転への交代に失敗すると、緊急停止されるまでの間に、周辺画像において、車両の位置を中央にして周辺車両を表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想29)
表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下から、周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上に移行可能となったときに、周辺画像に後続車(22)を表示し、自動運転レベル3以上に移行した後に、周辺画像における後続車を非表示とする技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想30)
表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下から、周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上に移行するときに、周辺画像に後続車(22)を表示し、自動運転レベル3以上に移行した後に、周辺画像における後続車を非表示とする技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想31)
表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を不要とする自動運転レベル3以上であって、前方車(21)に追従する自動追従走行を行っているときに、前方車を強調表示する第1コンテンツ(C1)と、車両の後方に存在し、車両によって検知されている後続車(22)を強調表示する第2コンテンツ(C2)と、を周辺画像に表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想32)
第2コンテンツの強調度合いは、第1コンテンツの強調度合いよりも低く設定された技術的思想31に記載の車両用表示装置。
(技術的思想33)
表示制御部は、後続車(22)の不検知、あるいは後続車の不在によって、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上から、周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下に運転交代するときに、後続車の不検知あるいは後続車の不在を示す第3コンテンツ(C3)を周辺画像に表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想34)
表示制御部は、運転交代が完了したときに、第3コンテンツを非表示とする技術的思想33に記載の車両用表示装置。
(技術的思想35)
表示制御部は、第3コンテンツを非表示とした後に、周辺画像において、車両が最下部に表示される表示形態に切替える技術的思想34に記載の車両用表示装置。
(技術的思想36)
表示制御部は、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、後続車(22)が不検知となったときに、周辺画像において、一時的に後続車が不検知であることを示す報知マーク(N)を車両の後方に表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想37)
表示制御部は、再度、後続車が検知されたときに、周辺画像に後続車を表示すると共に、更に、その後に、後続車の表示を非表示とする技術的思想36に記載の車両用表示装置。
(技術的思想38)
表示制御部は、後続車の表示を非表示とするときに、後続車に対する取得部の鳥瞰アングルを変更する技術的思想37に記載の車両用表示装置。
(技術的思想39)
表示制御部は、後続車が存在すれば、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行可能となることを示す移行前画像(R)を周辺画像に表示する技術的思想10に記載の車両用表示装置。
(技術的思想40)
自動運転レベル3以上は、車両が走行する走行レーンに、前方の先行車および後続車が存在するときに実行される技術的思想29~技術的思想39のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
20 他車両
21 前方車、周辺車両(先行車)
22 後続車、周辺車両
23 緊急車(優先後続車)
24 危険車
25 AUTO表示(識別表示)
30 ロケータ(取得部)
40 周辺監視センサ(取得部)
50 車載通信器(取得部)
100 車両用表示装置
120 メータディスプレイ(表示部)
140 電子ミラー表示部
160 ヒューマンマシーンインターフェイスコントロールユニット(制御部)
FP 前方エリアの画像
RP 後方エリアの画像
D 距離
S 簡易表示
E 強調表示
U 一体感表示
M メッセージ
C1 第1コンテンツ
C2 第2コンテンツ
C3 第3コンテンツ
N 報知マーク
R 移行前画像
Claims (44)
- 自動運転機能を有する車両(10)に適用される車両用表示装置であって、
ドライバの周辺監視が不要となる前記自動運転機能が発揮されていないときに、前記車両の走行情報を表示する表示部(120)に、前記車両を含む前方エリアの画像を表示し、前記自動運転機能が発揮されているときには、前記自動運転機能が発揮されていないときよりも画像の範囲を後方に拡張し、後続車(22)を含む後方エリアと前記前方エリアの画像を前記表示部に表示する表示制御部(160)、を備える車両用表示装置。 - 自動運転機能を有する車両(10)に適用される車両用表示装置であって、
前記車両の走行情報を表示する表示部に前記車両の周辺画像を表示すると共に、前記車両の自動運転のレベルに応じて前記周辺画像における前記車両と周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)、を備え、
前記表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2のときに、前記車両を含む前方エリアの画像(FP)を表示すると共に、前記周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、前記前方エリアの画像に加えて、前記車両の後方エリアの画像(RP)を表示する車両用表示装置。 - 自動運転機能を有する車両(10)に適用される車両用表示装置であって、
前記車両の走行情報を表示する表示部に前記車両の周辺画像を表示すると共に、前記車両の自動運転のレベルに応じて前記周辺画像における前記車両と周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)、を備え、
前記表示制御部は、前記自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行して、前記ドライバが、運転以外の行為として許可されるセカンドタスクを始めると、前記周辺画像を、予め定めた前記周辺画像と異なる表示内容にし、前記ドライバが前記セカンドタスクを中断したとき、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の前記他車両があったとき、前記周辺画像と異なる表示内容の前記周辺画像に切替える車両用表示装置。 - 自動運転機能を有する車両(10)に適用されて、
前記車両の位置情報および前記車両の周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
前記位置情報および前記周辺情報を基に、前記車両の前記自動運転機能が発揮されていないときに、前記車両を含む前方エリアの画像(FP)を前記車両の走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記自動運転機能が発揮されているときには、後続車(22)を含む後方エリアの画像(RP)を前記前方エリアの画像に連続するように追加して、前記表示部に表示する表示制御部(160)と、を備える車両用表示装置。 - 前記表示制御部は、前記車両と前記後続車との距離(D)が大きい程、前記後方エリアを大きくする請求項4に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記距離が所定距離以上となると、前記後方エリアを最大設定にして、前記後続車の表示を、存在を示すための簡易表示(S)にする請求項5に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記車両と前記後続車との距離が変動するとき、前記後方エリアを前記距離の変動を吸収可能な大きさに固定する請求項4に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記後続車の中に、予め定めた優先度の高い優先後続車(23)があると、前記後方エリアにおいて、前記優先後続車までを表示する請求項4に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記優先後続車を強調する強調表示(E)を行う請求項8に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記後続車が、前記車両に対して自動追従走行を行っている場合、前記車両と前記後続車とを、一体感を伴う一体感表示(U)する請求項4に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記車両と前記後続車との関係性を示すメッセージ(M)を表示する請求項4~請求項10のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記メッセージを表示するにあたって、前記画像のうち、前記車両および前記後続車に重ならないように表示する請求項11に記載の車両用表示装置。
- 車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)と、を備え、
前記表示制御部は、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2のときに、前記車両を含む前方エリアの画像(FP)を表示すると共に、前記ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、前記前方エリアの画像に加えて、前記車両の後方エリアの画像(RP)を表示する車両用表示装置。 - 前記表示制御部は、渋滞走行時における前記自動運転レベル3以上のときに、後続車(22)があると、前記後方エリアの画像を、前記後続車の後端までとして表示し、前記後続車がないと、前記後続車を想定したエリアよりも広いエリアとなるように表示する請求項13に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、予め設定された所定のエリアでの前記自動運転が許可されるエリア限定自動運転において、前記自動運転レベル3以上のときに、前記周辺画像として、前記車両の上方から捉え、前記車両を中央に配置した平面的な画像として表示する請求項13に記載の車両用表示装置。
- 前記表示制御部は、前記車両にとって、危険を及ぼす可能性のある危険車(24)の接近があると、前記危険車が前記後方エリアの画像内に入るように表示する請求項13に記載の車両用表示装置。
- 車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)と、を備え、
前記表示制御部は、
前記表示形態として、前記車両の後方上部から捉えた俯瞰表現と、前記車両の上部から捉えた平面表現とを可能としており、前記俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、前記平面表現を用いると共に、
ドライバの周辺監視義務が不要となる前記自動運転のレベルとして、渋滞走行時の自動運転レベル3のときに、前記俯瞰表現を用い、予め設定された所定のエリアにおいて前記自動運転が許可されるエリア限定での前記自動運転レベル3のときに、前記平面表現を用い、前記周辺車両の状況に応じて、前記俯瞰表現を前記平面表現に、あるいは前記平面表現を前記俯瞰表現に切替える車両用表示装置。 - 車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)と、を備え、
前記表示制御部は、
前記表示形態として、前記車両の後方上部から捉えた俯瞰表現と、前記車両の上部から捉えた平面表現とを可能としており、前記俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、前記平面表現を用いると共に、
前記車両、および後続車の車速が高いほど、前記俯瞰表現と前記平面表現とのうち、前記俯瞰表現の使用頻度を高くする車両用表示装置。 - 車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)と、を備え、
前記表示制御部は、前記自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる渋滞走行時の自動運転レベル3に応じた前記周辺画像を表示し、前記ドライバの周辺監視義務を伴う渋滞走行時の自動運転レベル2以下に移行しても、渋滞が解消しないときに、前記自動運転レベル3の前記周辺画像の表示を継続し、渋滞が解消して、前記自動運転レベル2以下に移行すると、前記自動運転レベル2以下に応じた前記周辺画像を表示する車両用表示装置。 - 前記表示制御部は、前記自動運転レベル3のときに、前記自動運転レベル3が実行されていることを示す識別表示(25)を行う請求項19に記載の車両用表示装置。
- 車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)と、を備え、
前記表示制御部は、前記自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行して、前記ドライバが、運転以外の行為として許可されるセカンドタスクを始めると、前記周辺画像を、予め定めた最小限度の表示内容にし、前記ドライバが前記セカンドタスクを中断したとき、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の前記他車両があったとき、前記最小限度の表示内容を前記周辺画像に切替える車両用表示装置。 - 車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する取得部(30、40、50)と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える表示制御部(160)と、を備え、
前記表示制御部は、前記車両の隣の車線が渋滞していると、前記表示形態として、前記車両の後方上部から捉えた俯瞰表現に切替え、前記車両の隣の車線が渋滞していないと、前記車両の上部から捉えた平面表現に切替える車両用表示装置。 - 自動運転機能を有する車両(10)に適用され、制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
ドライバの周辺監視が不要となる前記自動運転機能が発揮されていないときに、前記車両の走行情報を表示する表示部(120)に、前記車両を含む前方エリアの画像を表示し、前記自動運転機能が発揮されているときには、前記自動運転機能が発揮されていないときよりも画像の範囲を後方に拡張し、後続車(22)を含む後方エリアと前記前方エリアの画像を前記表示部に表示する処理、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 自動運転機能を有する車両(10)に適用され、制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
前記車両の走行情報を表示する表示部に前記車両の周辺画像を表示すると共に、前記車両の自動運転のレベルに応じて前記周辺画像における前記車両と周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える処理と、
ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2のときに、前記車両を含む前方エリアの画像(FP)を表示すると共に、前記周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、前記前方エリアの画像に加えて、前記車両の後方エリアの画像(RP)を表示する処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 自動運転機能を有する車両(10)に適用され、制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
前記車両の走行情報を表示する表示部に前記車両の周辺画像を表示すると共に、前記車両の自動運転のレベルに応じて前記周辺画像における前記車両と周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える処理と、
前記自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行して、前記ドライバが、運転以外の行為として許可されるセカンドタスクを始めると、前記周辺画像を、予め定めた前記周辺画像と異なる表示内容にし、前記ドライバが前記セカンドタスクを中断したとき、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の前記他車両があったとき、前記周辺画像と異なる表示内容の前記周辺画像に切替える処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 自動運転機能を有する車両(10)に適用され、制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
前記車両の位置情報および前記車両の周辺情報を取得する第1処理と、
前記位置情報および前記周辺情報を基に、前記車両の前記自動運転機能が発揮されていないときに、前記車両を含む前方エリアの画像(FP)を前記車両の走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記自動運転機能が発揮されているときには、後続車(22)を含む後方エリアの画像(RP)を前記前方エリアの画像に連続するように追加して、前記表示部に表示する第2処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 前記第2処理において、前記車両と前記後続車との距離(D)が大きい程、前記後方エリアを大きくする処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項26に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記距離が所定距離以上となると、前記後方エリアを最大設定にして、前記後続車の表示を、存在を示すための簡易表示(S)にする処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項27に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記車両と前記後続車との距離が変動するとき、前記後方エリアを前記距離の変動を吸収可能な大きさに固定する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項26に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記後続車の中に、予め定めた優先度の高い優先後続車(23)があると、前記後方エリアにおいて、前記優先後続車までを表示する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項26に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記優先後続車を強調する強調表示(E)を行う処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項30に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記後続車が、前記車両に対して自動追従走行を行っている場合、前記車両と前記後続車とを、一体感を伴う一体感表示(U)する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項26に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記車両と前記後続車との関係性を示すメッセージ(M)を表示する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項26~請求項32のいずれか1つに記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記メッセージを表示するにあたって、前記画像のうち、前記車両および前記後続車に重ならないように表示する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項33に記載の車両用表示プログラム。
- 制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する第1処理と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える第2処理と、
前記第2処理において、ドライバの周辺監視義務を伴う自動運転レベル1、あるいは自動運転レベル2のときに、前記車両を含む前方エリアの画像(FP)を表示すると共に、前記ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3以上のときに、前記前方エリアの画像に加えて、前記車両の後方エリアの画像(RP)を表示する第3処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 前記第2処理において、渋滞走行時における前記自動運転レベル3以上のときに、後続車(22)があると、前記後方エリアの画像を、前記後続車の後端までとして表示し、前記後続車がないと、前記後続車を想定したエリアよりも広いエリアとなるように表示する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項35に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、予め設定された所定のエリアでの前記自動運転が許可されるエリア限定自動運転において、前記自動運転レベル3以上のときに、前記周辺画像として、前記車両の上方から捉え、前記車両を中央に配置した平面的な画像として表示する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項35に記載の車両用表示プログラム。
- 前記第2処理において、前記車両にとって、危険を及ぼす可能性のある危険車(24)の接近があると、前記危険車が前記後方エリアの画像内に入るように表示する処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項35に記載の車両用表示プログラム。
- 制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する第1処理と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える第2処理と、
前記第2処理において、
前記表示形態として、前記車両の後方上部から捉えた俯瞰表現と、前記車両の上部から捉えた平面表現とを可能としており、前記俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、前記平面表現を用いると共に、
ドライバの周辺監視義務が不要となる前記自動運転のレベルとして、渋滞走行時の自動運転レベル3のときに、前記俯瞰表現を用い、予め設定された所定のエリアにおいて前記自動運転が許可されるエリア限定での前記自動運転レベル3のときに、前記平面表現を用い、前記周辺車両の状況に応じて、前記俯瞰表現を前記平面表現に、あるいは前記平面表現を前記俯瞰表現に切替える第3処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する第1処理と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える第2処理と、
前記第2処理において、
前記表示形態として、前記車両の後方上部から捉えた俯瞰表現と、前記車両の上部から捉えた平面表現とを可能としており、前記俯瞰表現における表示エリアよりも広くする場合に、前記平面表現を用いると共に、
前記車両、および後続車の車速が高いほど、前記俯瞰表現と前記平面表現とのうち、前記俯瞰表現の使用頻度を高くする第3処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する第1処理と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える第2処理と、
前記第2処理において、前記自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる渋滞走行時の自動運転レベル3に応じた前記周辺画像を表示し、前記ドライバの周辺監視義務を伴う渋滞走行時の自動運転レベル2以下に移行しても、渋滞が解消しないときに、前記自動運転レベル3の前記周辺画像の表示を継続し、渋滞が解消して、前記自動運転レベル2以下に移行すると、前記自動運転レベル2以下に応じた前記周辺画像を表示する第3処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 前記第2処理において、前記自動運転レベル3のときに、前記自動運転レベル3が実行されていることを示す識別表示(25)を行う処理を前記コンピュータに実行させる処理に含む請求項41に記載の車両用表示プログラム。
- 制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する第1処理と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える第2処理と、
前記第2処理において、前記自動運転のレベルとして、ドライバの周辺監視義務が不要となる自動運転レベル3に移行して、前記ドライバが、運転以外の行為として許可されるセカンドタスクを始めると、前記周辺画像を、予め定めた最小限度の表示内容にし、前記ドライバが前記セカンドタスクを中断したとき、接近する他車両(20)があったとき、あるいは、急速度の前記他車両があったとき、前記最小限度の表示内容を前記周辺画像に切替える第3処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。 - 制御用のコンピュータを実行させるための車両用表示プログラムであって、
車両の位置情報、走行状態、および周辺情報を取得する第1処理と、
走行情報の1つとして前記車両の周辺画像を前記車両の前記走行情報を表示する表示部に表示すると共に、前記位置情報、前記走行状態、および前記周辺情報を基に設定される前記車両の自動運転のレベルと、前記走行状態と、前記周辺情報としての周辺車両(21、22)の状況とに応じて、前記周辺画像における前記車両と前記周辺車両との関係性にかかる表示形態を切替える第2処理と、
前記第2処理において、前記車両の隣の車線が渋滞していると、前記表示形態として、前記車両の後方上部から捉えた俯瞰表現に切替え、前記車両の隣の車線が渋滞していないと、前記車両の上部から捉えた平面表現に切替える第3処理と、を前記コンピュータに実行させる処理に含む車両用表示プログラム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020143764 | 2020-08-27 | ||
JP2020143764 | 2020-08-27 | ||
JP2021028873 | 2021-02-25 | ||
JP2021028873 | 2021-02-25 | ||
JP2021069887A JP7310851B2 (ja) | 2020-08-27 | 2021-04-16 | 車両用表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021069887A Division JP7310851B2 (ja) | 2020-08-27 | 2021-04-16 | 車両用表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023112082A JP2023112082A (ja) | 2023-08-10 |
JP7480894B2 true JP7480894B2 (ja) | 2024-05-10 |
Family
ID=80353132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023101820A Active JP7480894B2 (ja) | 2020-08-27 | 2023-06-21 | 車両用表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230191911A1 (ja) |
JP (1) | JP7480894B2 (ja) |
CN (1) | CN115943101A (ja) |
DE (1) | DE112021004492T5 (ja) |
WO (1) | WO2022044768A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7530694B2 (ja) * | 2021-03-26 | 2024-08-08 | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 | 支援装置 |
JP2023047174A (ja) * | 2021-09-24 | 2023-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両、車両用表示制御方法及びプログラム |
US20230256995A1 (en) * | 2022-02-16 | 2023-08-17 | Chan Duk Park | Metaverse autonomous driving system and cluster driving |
WO2023233455A1 (ja) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置及び運転支援方法 |
DE102022207553A1 (de) * | 2022-07-25 | 2024-01-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum vorausschauenden Warnen eines Benutzers |
JP2024088483A (ja) * | 2022-12-20 | 2024-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示制御装置、車両用表示制御方法、及び車両用表示制御プログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016091058A (ja) | 2014-10-29 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 運転情報表示装置および運転情報表示方法 |
WO2017046938A1 (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 日産自動車株式会社 | 車両用表示装置及び車両用表示方法 |
JP2017102739A (ja) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP2017206133A (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用表示システム |
JP2019006280A (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2019043176A (ja) | 2017-08-29 | 2019-03-22 | 日本精機株式会社 | 車載表示装置 |
JP2019077340A (ja) | 2017-10-25 | 2019-05-23 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
DE102018215292A1 (de) | 2018-09-07 | 2020-03-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Darstellen einer Fahrzeugumgebung in einem Fahrzeug und zugehörige Vorrichtung |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2517726B2 (ja) | 1987-07-22 | 1996-07-24 | ソニー株式会社 | 多層配線基板の製造方法 |
JP7182495B6 (ja) | 2019-03-08 | 2024-02-06 | 日立Astemo株式会社 | シリンダ装置 |
JP7240607B2 (ja) | 2019-08-09 | 2023-03-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ケーブル付きコネクタ |
JP7185294B2 (ja) | 2019-11-01 | 2022-12-07 | ブルネエズ株式会社 | 掌握体 |
JP7310851B2 (ja) * | 2020-08-27 | 2023-07-19 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
-
2021
- 2021-08-06 CN CN202180052566.7A patent/CN115943101A/zh active Pending
- 2021-08-06 DE DE112021004492.3T patent/DE112021004492T5/de active Pending
- 2021-08-06 WO PCT/JP2021/029254 patent/WO2022044768A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-02-06 US US18/165,297 patent/US20230191911A1/en active Pending
- 2023-06-21 JP JP2023101820A patent/JP7480894B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016091058A (ja) | 2014-10-29 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 運転情報表示装置および運転情報表示方法 |
WO2017046938A1 (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 日産自動車株式会社 | 車両用表示装置及び車両用表示方法 |
JP2017102739A (ja) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP2017206133A (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用表示システム |
JP2019006280A (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2019043176A (ja) | 2017-08-29 | 2019-03-22 | 日本精機株式会社 | 車載表示装置 |
JP2019077340A (ja) | 2017-10-25 | 2019-05-23 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
DE102018215292A1 (de) | 2018-09-07 | 2020-03-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Darstellen einer Fahrzeugumgebung in einem Fahrzeug und zugehörige Vorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112021004492T5 (de) | 2023-07-06 |
JP2023112082A (ja) | 2023-08-10 |
CN115943101A (zh) | 2023-04-07 |
WO2022044768A1 (ja) | 2022-03-03 |
US20230191911A1 (en) | 2023-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7480894B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
US10663315B2 (en) | Vehicle display control device and vehicle display control method | |
JP6665605B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP6515519B2 (ja) | 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法 | |
US20230182572A1 (en) | Vehicle display apparatus | |
US20230166754A1 (en) | Vehicle congestion determination device and vehicle display control device | |
US20230373309A1 (en) | Display control device | |
JP7355057B2 (ja) | 車両用制御装置及び車両用制御方法 | |
US12030514B2 (en) | Presentation control device and non-transitory computer readable storage medium | |
JP7310851B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
CN113646201A (zh) | 车辆用显示控制装置、车辆用显示控制方法、车辆用显示控制程序 | |
JP2020095044A (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP7363833B2 (ja) | 提示制御装置、提示制御プログラム、自動走行制御システムおよび自動走行制御プログラム | |
WO2021199964A1 (ja) | 提示制御装置、提示制御プログラム、自動走行制御システムおよび自動走行制御プログラム | |
JP2021160707A (ja) | 提示制御装置および提示制御プログラム | |
JP7586270B2 (ja) | 車両用渋滞判断装置、および車両用表示制御装置 | |
JP7347476B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
US20240294188A1 (en) | Vehicle control device | |
US20230019934A1 (en) | Presentation control apparatus | |
JP7342926B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御プログラム | |
JP7151653B2 (ja) | 車載表示制御装置 | |
JP7294091B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御プログラム | |
JP7172730B2 (ja) | 車両用表示制御装置、車両用表示制御方法、車両用表示制御プログラム | |
JP2023073198A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2022041289A (ja) | 車両用表示制御装置、表示方法、プログラム及び車両用表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7480894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |