[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7465531B2 - ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法 - Google Patents

ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7465531B2
JP7465531B2 JP2020122733A JP2020122733A JP7465531B2 JP 7465531 B2 JP7465531 B2 JP 7465531B2 JP 2020122733 A JP2020122733 A JP 2020122733A JP 2020122733 A JP2020122733 A JP 2020122733A JP 7465531 B2 JP7465531 B2 JP 7465531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocket
attitude
acceleration
angle command
translational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020122733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022019120A (ja
Inventor
真二 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2020122733A priority Critical patent/JP7465531B2/ja
Priority to US18/002,589 priority patent/US20230242281A1/en
Priority to CN202180044580.2A priority patent/CN115702106A/zh
Priority to EP21843229.2A priority patent/EP4184277A4/en
Priority to PCT/JP2021/026728 priority patent/WO2022014694A1/ja
Publication of JP2022019120A publication Critical patent/JP2022019120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465531B2 publication Critical patent/JP7465531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/244Spacecraft control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/04Control of altitude or depth
    • G05D1/06Rate of change of altitude or depth
    • G05D1/0607Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft
    • G05D1/0653Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft during a phase of take-off or landing
    • G05D1/0676Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft during a phase of take-off or landing specially adapted for landing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/002Launch systems
    • B64G1/006Reusable launch rockets or boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/62Systems for re-entry into the earth's atmosphere; Retarding or landing devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/08Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
    • G05D1/0808Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft
    • G05D1/0816Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft to ensure stability
    • G05D1/0825Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft to ensure stability using mathematical models

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法に関する。
ロケットの経路、特にロケット着陸までの経路を制御するロケット制御システムが知られている(例えば非特許文献1、特許文献1参照)。ロケット制御システムによりロケットの着陸動作を行う場合、水平方向及び鉛直方向の力を制御して、ロケットを目標地点に着陸させる。
着陸を行わない従来のロケットと同様な制御システム(例えば非特許文献1)では、機体の姿勢を変更することによって水平方向の経路制御が行われる。図8に示すように、ロケットの着陸動作において、ロケットの機体の姿勢が変化して、ロケットの機軸が速度ベクトルVに対し傾いて所定の迎角(あるいは対気姿勢)αを有すると、ロケットの機体には、この迎角αに比例する空気力が与えられる。この空気力のロケットの速度ベクトルVに垂直な成分は「揚力」と呼ばれる。揚力Lは迎角αの増加に応じて増加する。着陸動作を行っているとき揚力Lはほぼ水平方向に発生する。
一方、エンジンが噴流を生じさせることにより、ロケットの機体には推力Tが与えられるが、ロケットの機体が傾いて重力方向に対し所定の姿勢角θを有すると、推力Tの水平成分Thが、この姿勢角θの増加に応じて増加する。
ロケットの速度が大きい上空では、推力Tの水平成分Thに比べ揚力Lが優勢であり、ロケットの機体は図8の紙面右向きに動く。一方、ロケットが地表に近づいてロケットの速度が低下すると、推力Tの水平成分Thが揚力Lに比べ優勢となり、これにより、ロケットの機体は図8の紙面左向きに動く。
ロケットの下降の途中で、この揚力Lと推力Tの水平成分Thとが釣り合ってしまい、その結果、姿勢変更により、ロケットが左右のどちらにも動くことができない期間(無効期間)が生じることがある。この現象は、着陸時においてエンジンの推力Tと速度ベクトルVの方向が反対向きであるために起きる、着陸動作に特有の問題である。
特許文献2では、この問題を解決するために別途スラスタを追加したスラスタ制御システムを開示している。しかし、新たなスラスタを追加することで、機体の重量が増加し、製造コストや運用コストが増加するという問題が新たに発生する。このように、従来の技術では、コストを抑えつつ、姿勢変更による制御の無効期間を回避し、ロケットの水平方向の並進運動を継続して制御することが困難であった。
特開2018-39390号公報 特表2019-520255号公報
Liu, X., "Fuel-Optimal Rocket Landing with Aerodynamic Controls," Journal of Guidance, Control, and Dynamics, Vol. 42, No. 1, January 2019, PP.65-77
本発明は、製造コストや運用コストを増加させることなく、姿勢変更による制御の無効期間を回避し、ロケットの水平方向の並進運動を継続して制御し、これによりロケットの着陸動作を的確に実行することができるロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係るロケット制御システムは、前記ロケットの機体の重心より下方に位置するジンバル機構の舵角を制御するジンバルアクチュエータと、前記ロケットの機体の重心より上方にある姿勢制御フィンの舵角を制御するフィンアクチュエータと、前記ロケットの機体の運動に関する物理量を計測する計測部と、前記計測部の計測結果に従って、前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンを制御して、前記ロケットの水平方向の並進運動を制御する制御部とを備える。
また、本発明に係るロケットの着陸動作を制御する方法は、前記ロケットの機体の重心より下方に位置し舵角を変更可能なジンバル機構と、前記ロケットの機体の重心より上方に位置し舵角を変更可能な姿勢制御フィンとを備えたロケットを制御する方法において、前記ロケットの機体の運動に関する物理量を計測するステップと、前記物理量の計測結果に従って、前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンを制御して、前記ロケットの水平方向の並進運動を制御するステップとを備える。
本発明によれば、製造コストや運用コストを増加させることなく、ロケットの水平方向の並進運動を継続して制御し、これによりロケットの着陸動作を的確に実行することができるロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法を提供することができる。
第1の実施の形態のロケット制御システムの制御対象であるロケット1の概略図である。 第1の実施の形態のロケット制御システム100の構成を説明するブロック図である。 演算制御装置30によって実行される演算処理の詳細を説明する制御ブロック図である。 ロケット1の速度ベクトルに垂直な方向(水平方向)に制御力を発生させ、並進運動を制御する様子の一例を示す図面である。 比較例のシミュレーション結果を示すグラフである。 本実施の形態のシミュレーション結果を示すグラフである。 第2の実施の形態の演算制御装置30によって実行される演算処理の詳細を説明する制御ブロック図である。 従来技術の問題点を説明する概略図である。 姿勢を変化させることなく制御力を発生させる方法を説明する概略図である。
以下、添付図面を参照して本実施形態について説明する。添付図面では、機能的に同じ要素は同じ番号で表示される場合もある。なお、添付図面は本開示の原理に則った実施形態と実装例を示しているが、これらは本開示の理解のためのものであり、決して本開示を限定的に解釈するために用いられるものではない。本明細書の記述は典型的な例示に過ぎず、本開示の特許請求の範囲又は適用例を如何なる意味においても限定するものではない。
本実施形態では、当業者が本開示を実施するのに十分詳細にその説明がなされているが、他の実装・形態も可能で、本開示の技術的思想の範囲と精神を逸脱することなく構成・構造の変更や多様な要素の置き換えが可能であることを理解する必要がある。従って、以降の記述をこれに限定して解釈してはならない。
[第1の実施の形態]
図1及び図2を参照して、第1の実施の形態に係るロケット制御システムを説明する。図1は、第1の実施の形態のロケット制御システムの制御対象であるロケット1の概略図である。このロケット1は、一例として、機体11と、降着装置12と、エンジン13と、ジンバル機構14と、姿勢制御フィン(空力舵面)15とを備えている。ロケット制御システムは、このロケット1の機体11の内部に搭載されている。
このロケット1は、その重心GCよりも上方(先端(ノーズ)側)に姿勢制御フィン15を備え、重心GCよりも下方(後端(テール)側)にエンジン13を備えている。
エンジン13は、推進剤によって噴流を生成することで、機体11に対して推力を与える。エンジン13は、ジンバル機構14によってその姿勢(向き)を制御される。ジンバル機構14は、後述するジンバルアクチュエータにより駆動される。ジンバル機構14の角度(ジンバル舵角)が変化することで、エンジン13の推力Tの方向が変化する。また、姿勢制御フィン15は、後述するフィンアクチュエータにより回転駆動される。姿勢制御フィン15の角度(フィン舵角)が変化することで、揚力Lの大きさが変化する。揚力Lは、迎角αに応じて機体11が発生させる力と、迎角α及び舵角に応じて姿勢制御フィン15が発生させる力の合力である。
前述のように、重心GCを挟んで上下にエンジン13と姿勢制御フィン15が設けられ、それぞれ制御が行われることで、ロケット1の着陸動作において、姿勢変更をすることなく、また、途中で揚力Lと推力Tの水平成分Thが釣り合って水平移動が不可能とされることなく、ロケット1の水平方向への並進運動を行うことが可能にされる。
従来の制御システムでは、ジンバル舵角とフィン舵角は、重心GC周りのモーメントを制御することのみに用いられるが、本実施の形態に係る制御システムでは、これらを水平方向の力を発生させることにも利用する。すなわち、本実施の形態のシステムは、重心GCの周りのモーメントが釣り合っている状態から、ジンバル機構14及び姿勢制御フィン15の両方の舵角を同時に制御し、図9に示すように、それぞれ重心GCからの距離に反比例した大きさの力ΔThおよびΔLを水平方向の同じ向きに発生させる。
本実施の形態の動作によれば、ΔThとΔLがそれぞれ重心GCの周りに発生させるモーメントは打ち消し合うことから、重心GCの周りのモーメントの釣り合いを保ちつつ、水平方向に合力ΔTh+ΔLを直接発生させることができる。この合力を利用することで、ロケット1の水平方向の並進運動を制御することが可能になる。姿勢変化によって間接的に変化させることができる制御力に対して、姿勢変化を伴わない合力ΔTh+ΔLを、以下、「直接力」と呼ぶ。図9は、図8で示される揚力Lと推力Tの水平成分Thが釣り合ってしまう状態からでも、上記の方法により、直接力ΔTh+ΔLによって紙面左向きに水平移動できることを示している。なお、以下に説明する実施の形態において、着陸動作は、地球上への着陸だけでなく、大気のある天体への着陸も含む意味と理解される。
図2は、ロケット制御システム100の構成を説明するブロック図である。このロケット制御システム100は、計測装置群20、演算制御装置30、ジンバルアクチュエータ40、及びフィンアクチュエータ50から大略構成される。
計測装置群20は、ロケット1の機体11の運動に関する物理量(位置、速度、加速度、姿勢、角速度、対気姿勢など)を検出するための装置の集合であり、一例として、位置検出部21(例えばGPS受信機)、速度検出部22(例えば速度センサ)、加速度検出部23(例えば加速度センサ)、姿勢検出部24(例えばジャイロセンサ)、角速度検出部25(例えば角速度センサ)、対気姿勢検出部26等を含む。各検出部21~26は、機体11に適宜配置されるセンサにより構成され得る。図2の装置群は一例であり、図示以外の検出器が追加されてもよいし、図示の検出部の一部が省略されることも可能である。同種のセンサの配置や個数、性能なども、特定のものには限定されない。
演算制御装置30は、一般的なコンピュータにより構成され、例えば中央演算装置、各種メモリ、入出力インタフェース、及びコンピュータプログラム等を含む。演算制御装置30は、計測装置群20で演算された物理量に従い、ジンバルアクチュエータ40及びフィンアクチュエータ50に対する舵角指令を生成する。ジンバルアクチュエータ40及びフィンアクチュエータ50は、受信した舵角指令に従った駆動信号を生成し、ジンバル機構14の舵角及び姿勢制御フィン15の舵角を制御する。
次に、図3の制御ブロック図を参照して、演算制御装置30によって実行される演算処理の詳細を説明する。この演算制御装置30は、格納されるコンピュータプログラムにより、飛行経路制御部31、対気姿勢・風擾乱加速度推定部32、並進加速度配分部33、姿勢制御部34、及び舵角配分部35をコンピュータ内に実現する。
飛行経路制御部31は、計測装置群20から得られた各種物理量(ロケット1の位置、速度、加速度、姿勢、角速度など)に基づき、ロケット1の機体11が飛行すべき経路を決定し、ロケット1の機体11を地表面に対し水平方向に並進移動させる場合の並進加速度を演算し、その並進加速度を指示する並進加速度指令を出力する。ここでの並進加速度指令は、機体11の重心に与えるべき並進加速度に関する指示である。並進加速度指令は、加算器において、対気姿勢・風擾乱加速度推定部32で推定された風擾乱加速度が減算され、その減算の結果は並進加速度配分部33に転送される。この減算により、ロケット1の周囲の風に基づく風擾乱加速度の影響が除外される。
対気姿勢・風擾乱加速度推定部32は、ロケット1の機体11の気流(風)に対する姿勢である対気姿勢、及び風に起因する風擾乱加速度を、計測装置群20で計測された物理量(ロケット1の位置、速度、加速度、姿勢、加速度等)のデータに基づき推定する。対気姿勢・風擾乱加速度推定部32は、計測装置群20での計測結果に加え、並進加速度配分部33からフィードバックされた並進加速度生成疑似舵角指令、及び姿勢制御部34からフィードバックされた角加速度生成疑似舵角指令(両者を総称して「舵角指令」という)に従い、ロケット1の対気姿勢、及び風擾乱加速度を推定する。これは、計測装置群20の計測結果から、ジンバル機構14及び姿勢制御フィン15の舵角の大きさによる影響を除去し、風の影響のみを風擾乱加速度として見積もることが必要であるためである。
並進加速度配分部33は、演算された並進加速度指令(風擾乱加速度データの減算後)に従い、並進加速度生成疑似舵角指令と、姿勢角指令とを、計測装置群20で計測された物理量に従って定まる配分ルールに従って生成する。並進加速度生成疑似舵角指令は、ジンバル機構14と姿勢制御フィン15の直接力によって発生する並進加速度に対応している。ジンバル機構14と姿勢制御フィン15の直接力によって発生する並進加速度と、姿勢変更によって発生する並進加速度は、計測装置群20で計測された物理量から予測することができる。配分ルールは、これら二つの並進加速度の相対的な効きに基づいて、並進加速度指令を並進加速度生成疑似舵角指令と姿勢角指令に配分する。並進加速度生成疑似舵角指令δを単位角度だけ変化させたときの並進加速度をAδA、姿勢角指令γを単位角度だけ変化させたときの並進加速度をAγとすると、「効き」とは、これらAδAとAγにより表される。最終的な並進加速度Aは、A=AδAδ+Aγγとなるが、このAを並進加速度指令A(風の影響を減算したもの)と一致させるために、次の計算を行う。前述の配分ルールは、この計算に従う。
[数1]
δ=ηδAδA/(ηδAδA +ηγγ )×A
γ=ηγγ/(ηδAδA +ηγγ )×A
ただし、ηδAとηγは配分の割合を調整するための正の実数である。また、A、δ、γはそれぞれの目標とする状態からの偏差を示す量である。この計算は配分ルールの実装例であり、他の計算や、計算に依らず機械学習された入力と出力の関係を利用することなども可能である。
姿勢変更による制御が無効な期間(姿勢変更によって発生する並進加速度Aγがゼロの期間)では、並進加速度指令の全部が並進加速度生成疑似舵角指令に配分されることになる。この配分ルールに従って、並進加速度生成疑似舵角指令と、姿勢角指令とが適宜生成されることにより、姿勢変更による制御の無効期間を回避し、ロケット1の並進運動を継続して制御することが可能になる。
並進加速度生成疑似舵角指令は、飛行経路制御部31で演算された並進加速度の一部又は全部を、機体11の姿勢を変更することなくジンバル機構14と姿勢制御フィン15が発生する直接力によってロケット1に与えるために、図9で示されたΔThとΔLの合力ΔTh+ΔLの大きさ及び符号を指示するためのものである。一方、姿勢角指令は、飛行経路制御部31で演算された並進加速度の残りの部分をロケット1に与えるためにロケット1の機体11に与えるべき姿勢角に関する指示を与える信号である。並進加速度生成疑似舵角指令と姿勢角指令の配分割合は、上述の配分ルールに従った割合とは異なるものに変更することができる。並進加速度生成疑似舵角指令の割合をゼロ(すなわちηδA=0)とすれば、機体11の姿勢変更のみによって並進運動を制御する従来の制御システムと等価となる。一方、姿勢角指令の割合をゼロ(すなわちηγ=0)にすれば、機体11の姿勢を変更することなく、水平方向の並進運動を制御することが可能になる。図4はこの場合の機体姿勢や経路を示したものである。図4は、本実施の形態によってのみ実行できる運動を分かりやすく示したものであるが、姿勢角の変化によって並進運動が有効に制御できる期間は、上述の配分ルールに従って、ジンバル機構と姿勢制御フィンから発生する直接力と姿勢角の変化を併用するのが合理的である。
姿勢制御部34は、この姿勢角指令に従って、更に、対気姿勢・風擾乱加速度推定部32で推定された対気姿勢、及び、計測装置群20で計測された各種物理量も考慮に入れて、角加速度生成疑似舵角指令を生成する。角加速度生成疑似舵角指令は、姿勢角指令で指示された姿勢角を得るためにロケット1の機体11に与えるべき角加速度(重心周りのモーメントと等価)の大きさ及び符号を指示するためのものである。
舵角配分部35は、仮想的に与えられた並進加速度生成疑似舵角指令、及び角加速度生成疑似舵角指令に従い、計測装置群20で実際に測定された物理量(位置、速度、加速度、姿勢、加速度等)も考慮して、実際にジンバル機構14、及び姿勢制御フィン15に対し出力するジンバル舵角指令、及びフィン舵角指令を出力する。ジンバル機構14と姿勢制御フィン15がそれぞれ発生できる角加速度は、計測装置群20で計測された物理量から予測することができる。ジンバル舵角指令をδ、フィン舵角指令をδ、それぞれを単位舵角だけ変化させたときに発生する角加速度をMδG、MδFとすると、並進加速度生成疑似舵角指令δおよび角加速度生成疑似舵角指令δは、次の計算によって、δとδに配分される。
[数2]
δ=MδG/(ηδFδF +ηδGδG )×δ+ηδFδF/(ηδFδF +ηδGδG )×δ
δ=-MδF/(ηδFδF +ηδGδG )×δ+ηδGδG/(ηδFδF +ηδGδG )×δ
ただし、ηδFとηδGは正の実数であり、δをδとδとに配分する割合を調整するために用いられる。また、δとδなどはそれぞれ目標とする状態からの偏差を示す量である。δとδの操作によって得られる角加速度Mは、M=MδFδ+MδGδとなるが、上式を代入すると、M=δとなり、δを含まない。すなわち、並進加速度生成疑似舵角指令δは、重心GC周りに角加速度(モーメントと等価)を発生しないようにδとδに配分される。上述した計算は舵角配分部35の実装の一例であり、他の計算や計算以外の操作・処理も可能である。上式をδとδについて解くと次のようになる。
[数3]
δ=ηδGδGδ-ηδFδFδ
δ=MδFδ+MδGδ
本式は二つの疑似舵角指令δ、δが二つの物理的な舵角δとδによってどのように定義されるかを示しているが、舵角配分部35で行う計算・操作と二つの疑似舵角指令の定義は一対一に対応することになる。
このように、本実施の形態のシステム100によれば、重心GCを挟んで上下に配置されたエンジン13のジンバル機構14及び姿勢制御フィン15の舵角を適宜制御して直接力を発生させ、水平方向への並進加速度を制御することができる。ジンバル機構14及び姿勢制御フィン15により舵角を制御することで並進加速度を制御することができるので、並進移動のための特殊なエンジンを追加することなく、並進移動を正確に制御することができる。また、ジンバル機構14に与える舵角、及び姿勢制御フィン15に与える舵角は、並進加速度配分部33、及び舵角配分部35での、計測装置群20で計測された物理量に従い適切に配分されるので、重心GC周りのモーメントの釣り合いをとりつつ、ロケット1の姿勢を変えることなく、ロケット1の速度ベクトルに垂直な方向(水平方向)に推力を発生させ、並進運動を制御することが可能になる(図4参照)。
本実施の形態によれば、ロケット1の機体姿勢の変更による揚力Lと推力Tの水平成分Thの変化と、姿勢を変えることなくジンバル機構14と姿勢制御フィン15から発生する直接力ΔTh+ΔLを併用することによってロケット1を水平方向に移動させることが可能となる。一方、ロケット1の姿勢のみを制御してロケットの水平方向の移動を制御する場合、図8で説明したように、揚力Lと推力Tの水平成分Thとが釣り合ってしまい、その結果、ロケットが左右のどちらにも動くことができない期間(無効期間)が生じることを回避することは難しい。この無効期間が長いと、図5の比較例に示すように、ロケットの姿勢変更により経路制御が不可能となるため、ロケット1の機体11は風の影響を受け、経路にばらつきが生じ、着陸地点の誤差も大きくなり得る。一方、本実施の形態によれば、このような無効期間の発生が回避又は抑制されるため、経路のバラつきは抑制され、着陸地点の誤差も抑制される(図6参照)。また、特許文献2のように、追加のスラスタも必要ないので、製造コストは抑制され得る。なお、図5、及び図6は、数百通りの風を想定したロケットの飛行経路及び着陸位置のシミュレーション結果を示すグラフである。
なお、姿勢制御フィン15による制御は、ロケット1の速度が所定値以上である場合にのみ有効である。このため、ロケット1の地表面への着陸寸前の、速度が遅い期間においては、姿勢制御フィン15は有効でないため、ジンバル機構14のみによって並進移動を維持するよう制御がなされる。具体的には、角加速度生成疑似舵角指令は、ジンバル機構14の舵角にのみ変換され、姿勢制御フィン15の舵角は制御されない。また、並進加速度生成疑似舵角指令はゼロにされ、この期間では、機体11の姿勢変更のみによって並進運動を制御する従来の制御システムと等価となる。上で述べた計算式を用いれば、この期間での配分も適切に行われ、特別な配慮は不要である。
[第2の実施の形態]
次に、図7を参照して、第2の実施の形態に係るロケット制御システムを説明する。この第2の実施の形態のロケット制御システムは、第1の実施の形態と同様に、重心GCの上下にエンジン13及び姿勢制御フィン15を備え、その舵角を制御することによりロケットの着陸時における並進移動を制御するシステムである。システム100の全体構成は第1の実施の形態(図2)と同様であるので、重複する説明は省略する。この第2の実施の形態のシステムは、演算制御装置30での演算処理が、第1の実施の形態とは異なっている。
図7の制御ブロック図を参照して、演算制御装置30によって実行される演算処理の詳細を説明する。この第2の実施の形態の演算制御装置30は、第1の実施の形態の対気姿勢・風擾乱加速度推定部32に代えて、風擾乱加速度推定部32Aを備えている。この第2の実施の形態の演算制御装置30は、第1の実施の形態とは異なり、対気姿勢の推定は行わず、代わりに計測装置群20からの計測結果に従って対気姿勢を演算し、そのデータを風擾乱加速度推定部32A及び姿勢制御部34に供給する。風擾乱加速度推定部32Aは、対気姿勢の演算結果に加え、計測装置群20で計測された各種物理量(位置、速度、加速度、姿勢、角速度等)に従い、風に起因する風擾乱加速度を推定し、加算器に供給する。この点は第1の実施の形態と同一である。この第2の実施の形態によっても、第1の実施の形態と同等の効果を得ることができる。
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…ロケット、11…機体、12…降着装置、13…エンジン、14…ジンバル機構、15…姿勢制御フィン(空力舵面)、GC…重心、20…計測装置群、30…演算制御装置、40…ジンバルアクチュエータ、50…フィンアクチュエータ。

Claims (8)

  1. ロケットを制御するロケット制御システムにおいて、
    前記ロケットの機体の重心より下方に位置するジンバル機構の舵角を制御するジンバルアクチュエータと、
    前記ロケットの機体の重心より上方にある姿勢制御フィンの舵角を制御するフィンアクチュエータと、
    前記ロケットの機体の運動に関する物理量を計測する計測部と、
    前記計測部の計測結果に従って、前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンを制御して、前記ロケットの水平方向の並進運動を制御する制御部と
    を備え
    前記制御部は、
    並進加速度を指示する並進加速度指令に従い、
    前記ロケットの機体の姿勢を変更することなく前記ロケットに前記並進加速度の一部又は全部を与えるために、前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンに与えるべき舵角を指示するための並進加速度生成疑似舵角指令を生成するとともに、
    前記ロケットの機体の姿勢を変更することによって前記ロケットに前記並進加速度の残りの部分を与えるために、前記ロケットの機体に与えるべき姿勢角に関する指示を与える姿勢角指令を生成するよう構成され、
    前記並進加速度生成疑似舵角指令と、前記姿勢角指令とへの配分を、前記計測部で計測される物理量に従って決定する、ロケット制御システム。
  2. 前記制御部は、前記姿勢角指令で指示された姿勢角を得るために前記ロケットの機体に与えるべき角加速度を生成するために、前記ジンバル機構及び/又は前記姿勢制御フィンに与えるべき舵角を指示するための角加速度生成疑似舵角指令を前記姿勢角指令に基づいて生成し、
    更に、前記並進加速度生成疑似舵角指令と、前記角加速度生成疑似舵角指令とに基づいて前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンの舵角を制御する、請求項に記載のロケット制御システム。
  3. 前記制御部は、
    前記計測部で計測された前記物理量に従い、前記ロケットの周囲の風に起因して機体に生じる加速度である風擾乱加速度を演算し、前記並進加速度生成疑似舵角指令、及び前記姿勢角指令を前記風擾乱加速度を考慮して演算する、請求項2に記載のロケット制御システム。
  4. 前記制御部は、前記風擾乱加速度を、前記物理量に加え、前記並進加速度生成疑似舵角指令、及び前記角加速度生成疑似舵角指令にも基づいて演算する、請求項に記載のロケット制御システム。
  5. ロケットの着陸動作を制御する方法において、
    前記ロケットは、
    前記ロケットの機体の重心より下方に位置し舵角を変更可能なジンバル機構と、
    前記ロケットの機体の重心より上方に位置し舵角を変更可能な姿勢制御フィンと、
    を含み、
    前記方法は、
    前記ロケットの機体の運動に関する物理量を計測するステップと、
    前記物理量の計測結果に従って、前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンを制御して、前記ロケットの水平方向の並進運動を制御するステップと
    並進加速度を指示する並進加速度指令に従い、前記ロケットの機体の姿勢を変更することなく前記ロケットに前記並進加速度の一部又は全部を与えるために、前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンに与えるべき舵角を指示するための並進加速度生成疑似舵角指令を生成するとともに、前記ロケットの機体の姿勢を変更することによって前記ロケットに前記並進加速度の残りの部分を与えるために、前記ロケットの機体に与えるべき姿勢角に関する指示を与える姿勢角指令を生成するステップと、
    前記並進加速度生成疑似舵角指令と、前記姿勢角指令とへの配分を、前記物理量に従って決定するステップと
    を備えた、ロケットの着陸動作を制御する方法。
  6. 前記姿勢角指令で指示された姿勢角を得るために前記ロケットの機体に与えるべき角加速度を生成するために、前記ジンバル機構及び/又は前記姿勢制御フィンに与えるべき舵角を指示するための角加速度生成疑似舵角指令を前記姿勢角指令に基づいて生成するステップと、
    前記並進加速度生成疑似舵角指令と、前記角加速度生成疑似舵角指令とに基づいて前記ジンバル機構及び前記姿勢制御フィンの舵角を制御するステップと
    を更に含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記物理量に従い、前記ロケットの周囲の風に起因して機体に生じる加速度である風擾乱加速度を演算し、前記並進加速度生成疑似舵角指令、及び前記姿勢角指令を前記風擾乱加速度を考慮して演算する、請求項に記載の方法。
  8. 前記風擾乱加速度は、前記物理量に加え、前記並進加速度生成疑似舵角指令、及び前記角加速度生成疑似舵角指令にも基づいて演算される、請求項に記載の方法。
JP2020122733A 2020-07-17 2020-07-17 ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法 Active JP7465531B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122733A JP7465531B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法
US18/002,589 US20230242281A1 (en) 2020-07-17 2021-07-16 Rocket control system and method of controlling landing operation of rocket
CN202180044580.2A CN115702106A (zh) 2020-07-17 2021-07-16 火箭控制系统以及火箭着陆动作的控制方法
EP21843229.2A EP4184277A4 (en) 2020-07-17 2021-07-16 ROCKET CONTROL SYSTEM AND ROCKET LANDING OPERATION CONTROL METHOD
PCT/JP2021/026728 WO2022014694A1 (ja) 2020-07-17 2021-07-16 ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122733A JP7465531B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022019120A JP2022019120A (ja) 2022-01-27
JP7465531B2 true JP7465531B2 (ja) 2024-04-11

Family

ID=79555698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122733A Active JP7465531B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230242281A1 (ja)
EP (1) EP4184277A4 (ja)
JP (1) JP7465531B2 (ja)
CN (1) CN115702106A (ja)
WO (1) WO2022014694A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250388A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導飛しょう体
US20140231577A1 (en) 2013-02-18 2014-08-21 Nexter Munitions Projectile with steerable control surfaces and control method of the control surfaces of such a projectile
JP2016044667A (ja) 2014-08-27 2016-04-04 キヤノン電子株式会社 飛翔体推進方向制御装置及び飛翔体
JP2016068579A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 三菱重工業株式会社 垂直離着陸機、及び垂直離着陸機の制御方法
JP2018039390A (ja) 2016-09-08 2018-03-15 三菱重工業株式会社 宇宙機及びその着陸方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631830A (en) * 1995-02-03 1997-05-20 Loral Vought Systems Corporation Dual-control scheme for improved missle maneuverability
US5590850A (en) * 1995-06-05 1997-01-07 Hughes Missile Systems Company Blended missile autopilot
WO2010148025A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Blue Origin, Llc Compensating for wind prior to engaging airborne propulsion devices
US8939084B2 (en) * 2011-03-15 2015-01-27 Anthony Joseph Cesaroni Surface skimming munition
US10414518B2 (en) * 2014-07-02 2019-09-17 The Aerospace Corporation Vehicle attitude control using movable mass
JP2019520255A (ja) 2016-06-01 2019-07-18 ブルー オリジン エルエルシー 悪天候アジリティスラスタならびに関連システムおよび方法
US10914559B1 (en) * 2016-11-21 2021-02-09 Lockheed Martin Corporation Missile, slot thrust attitude controller system, and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250388A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導飛しょう体
US20140231577A1 (en) 2013-02-18 2014-08-21 Nexter Munitions Projectile with steerable control surfaces and control method of the control surfaces of such a projectile
JP2016044667A (ja) 2014-08-27 2016-04-04 キヤノン電子株式会社 飛翔体推進方向制御装置及び飛翔体
JP2016068579A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 三菱重工業株式会社 垂直離着陸機、及び垂直離着陸機の制御方法
JP2018039390A (ja) 2016-09-08 2018-03-15 三菱重工業株式会社 宇宙機及びその着陸方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230242281A1 (en) 2023-08-03
CN115702106A (zh) 2023-02-14
JP2022019120A (ja) 2022-01-27
EP4184277A4 (en) 2024-07-24
WO2022014694A1 (ja) 2022-01-20
EP4184277A1 (en) 2023-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10507899B2 (en) Motion control device and motion control method for ship
US9199723B2 (en) Aircraft control system, aircraft, aircraft control program, and method for controlling aircraft
JP2952397B2 (ja) 対気飛行速度ベクトル計測装置を用いた対気能動制御航空機
Moutinho et al. Airship robust path-tracking: A tutorial on airship modelling and gain-scheduling control design
US3946968A (en) Apparatus and method for aerodynamic cross-coupling reduction
CN103488814A (zh) 一种适用于再入飞行器姿态控制的闭环仿真系统
US11733715B2 (en) Airflow sensing based adaptive nonlinear flight control of a flying car or fixed-wing VTOL
EP3480121A1 (en) Spacecraft and landing method therefor
Jung et al. A comprehensive flight control design and experiment of a tail-sitter UAV
Bhardwaj et al. Thrust command based integrated reference model with envelope protections for tilt-rotor vtol transition uav
CN111506099A (zh) 一种无人机高度智能控制系统及方法
Acosta et al. Adaptive nonlinear dynamic inversion control of an autonomous airship for the exploration of Titan
JP7465531B2 (ja) ロケット制御システム、及びロケットの着陸動作の制御方法
CN107796401B (zh) 跳跃式再入飞行器线性伪谱参数修正横向制导方法
CN114840012A (zh) 用于控制超定系统的方法和控制单元、系统和飞行器
KR20230011618A (ko) 비행체 조종면 작동기 정보를 이용한 실시간 풍속 풍향 추정 장치 및 방법
Kowalik et al. A mathematical model for controlling a quadrotor UAV
US20200363821A1 (en) System and method for stabilizing and restraining air disturbances on electrically propelled aircraft
CN117452961A (zh) 基于反步-高阶滑模的飞行器制导控制一体化控制方法
JP2006306254A (ja) 自動飛行制御装置、自動飛行制御方法及び自動飛行制御プログラム
US9889926B2 (en) Air vehicles and systems for preemptive turbulence mitigation
Huo et al. Integrated guidance and control based on high-order sliding mode method
Jee et al. Influence of accelerometer location on autopilot stability of reusable launch vehicle attitude control system
Smith et al. Closed-loop aeromaneuvering for a mars precision landing
Iliff et al. X-29A Lateral-Directional Stability and Control Derivatives Extracted from High-Angle-of-Attack Flight Data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150