[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7339982B2 - 電子素子用材料 - Google Patents

電子素子用材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7339982B2
JP7339982B2 JP2021082659A JP2021082659A JP7339982B2 JP 7339982 B2 JP7339982 B2 JP 7339982B2 JP 2021082659 A JP2021082659 A JP 2021082659A JP 2021082659 A JP2021082659 A JP 2021082659A JP 7339982 B2 JP7339982 B2 JP 7339982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radicals
group
aromatic
aromatic ring
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021082659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021155420A (ja
Inventor
アンニャ、ヤッシュ
アミール、フセイン、パーラム
トーマス、エバール
トビアス、グロスマン
ヨナス、バレンティン、クローバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2021155420A publication Critical patent/JP2021155420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339982B2 publication Critical patent/JP7339982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、化合物、組成物、調合物、および該化合物もしくは組成物を含んでなる電子素子に関する。
有機エレクトロルミネッセンス素子(例えば、OLED-有機発光ダイオード、またはOLEC-有機発光電気化学電池)-その中で有機半導体が有機機能性材料として使用されている-の構造は、例えば、US4539507、US5151629、EP0676461およびWO98/27136に記載されている。これに使用される発光材料として、蛍光発光性エミッターの他に、燐光を示す有機金属錯体の使用が増大している(M.A.Baldo et al.,Appl.Phys.Lett.1999,75,4-6)。量子力学的な理由で、燐光発光性エミッターとして有機金属化合物を使用すると、最大4倍のエネルギーおよび出力効率が可能である。一般的にはまだ、一重項発光を示すOLEDと三重項発光を示すOLEDの両方のケースにおいて、特に効率、動作電圧および寿命に関する改善が必要とされている。
有機エレクトロルミネッセンス素子の特性は、使用される発光体のみで決定されるわけではない。ここでは、使用される他の材料、特に、例えば、ホストおよびマトリックス材料、正孔遮断材料、電子輸送材料、正孔輸送材料、並びに電子-または励起子遮断材料等もまた特に重要である。これらの材料の改善は、有機エレクトロルミネッセンス素子の大幅な改善をもたらすことができる。
電子輸送材料として、トリアジンおよびベンゾイミダゾール基の両方を含む化合物は、従来技術から公知である。WO2010/126270は、この種の化合物を開示している。両方の基は、フルオレン骨格に結合しており、該フルオレンの2つの芳香族環は、さらに、芳香族縮合形である。
KR101257695もまた、トリアジン基およびベンゾイミダゾール基を含むフルオレンを開示している。しかしながら、このトリアジン基は、3つの炭素含有位置のうちの2つにおいてのみ置換されている。
WO2013/100464は、ベンゾイミダゾール基とトリアジン基の両方を含むスピロビフルオレンを開示している。しかしながら、このトリアジンは非置換である。さらに、ベンゾチオフェン基が、このスピロビフルオレンに縮合している。
しかしながら、他の材料の場合のように、これらの材料を使用する場合、特に有機電子素子の効率、動作電圧および寿命に関する改善が今なお必要とされている。
従って、本発明の目的は、有機電子素子での、特に有機エレクトロルミネッセンス素子での使用に適しており、且つこの素子中での使用で良好な素子特性をもたらす化合物を提供すること、並びに対応する電子素子を提供することである。
驚くべきことに、以下で非常に詳細に説明する特定の化合物が、これらの目的を達成し、従来技術の欠点を解消することが見出された。この化合物の使用は、有機電子素子の、特に有機エレクトロルミネッセンス素子の、特に寿命、効率および動作電圧に関する非常に良好な特性をもたらす。従って、本発明は、この種の化合物を含んでなる、電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子に関し、さらに対応する好ましい態様に関する。
本発明は、式(GK-1)で表される1つの骨格もしくは代わりに式(GK-2)で表される1つの骨格、並びに式(G-2)で表される1つ以上の基および式(G-3)で表される1つ以上の基を含む化合物であって、
Figure 0007339982000001
本発明に係る該化合物は、好ましくは、式(GK-1)で表される1つの基だけ、もしくは代わりに式(GK-2)で表される1つの基だけを含んでおり、
且つ、式(GK-1)で表される骨格並びに式(G-2)および(G-3)で表される基が互いに共有結合しているか、または代わりに式(GK-2)で表される骨格並びに式(G-2)および(G-3)で表される基が互いに共有結合しており、
且つ、使用される記号および添え字には以下の定義が適用されることを特徴とする化合物に関する:
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上の、好ましくは非隣接の、CH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上の非隣接CH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシ、アリールアルコキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または10~40個の芳香族環原子を有する、ジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基もしくはアリールヘテロアリールアミノ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または2つ以上のこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;ここで、好ましくは、2以上の隣接する置換基Rが互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成せず;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、または1~20個の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族および/もしくはヘテロ芳香族の炭化水素ラジカル(ここではさらに、1つ以上の水素原子はFで置き替えられていてもよい);ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;ここで、好ましくは、2以上の隣接する置換基Rが互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成せず;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上の、好ましくは非隣接の、CH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができず;
およびRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上の、好ましくは非隣接の、CH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができず; ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;ここで、好ましくは、2以上の隣接する置換基Rが互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができず;
Q、Q′は、互いに同一であるかまたは異なり、C=O、C=S、S、C(R、NRまたはO、好ましくは、C(R、NRまたはO、非常に好ましくは、C(RまたはNRであり、特に好ましくは、C(Rであり;
nは、0または1であり、ここで、好ましくは、n=0であり、また、n=0は、2つの芳香環AおよびBが、Q基を介して互いに結合しているのではなく、単結合により結合していることを意味しており;
mは、0または1であり、ここで、好ましくは、m=0であり、また、m=0は、2つの芳香環が、Q′基を介して互いに結合しているのではなく、単結合により結合されていることを意味しており;
pは、0、1、2、3または4、好ましくは、0、1または2、非常に好ましくは、0または1であり、さらに特に好ましくは、0に等しく;
qは、0、1、2、3または4、好ましくは、0、1または2、非常に好ましくは、0または1であり、さらに特に好ましくは、0に等しく;
p+qは、常に7以下であり、好ましくは、p+qは、0、1、2または3に等しく、非常に好ましくは、p+qは、0、1または2に等しく、特に好ましくは、p+qは、0または1に等しく、さらに、格別に好ましくは、p+qは、0に等しく;
aは、0、1、2、3または4、好ましくは0、1または2、非常に好ましくは、0または1であり、さらに、特に好ましくは0に等しく;
bは、0、1、2、3または4、好ましくは0、1または2、非常に好ましくは、0または1であり、さらに、特に好ましくは0に等しく;
a+bは、常に7以下であり、好ましくは、a+bは、0、1、2または3に等しく、非常に好ましくは、a+bは、0、1または2に等しく、特に好ましくは、a+bは、0または1に等しく、さらに、格別に好ましくは、a+bは、0に等しく;
rは、0、1、2、3または4、好ましくは、0、1または2、非常に好ましくは、0または1であり、rは、さらに特に好ましくは、0に等しく;
Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、NまたはCRであり、ここで、少なくとも1つのXがNに等しく、好ましくは、少なくとも2つのXがNに等しく、さらに非常に好ましくは、3つのX全てがNに等しく;
Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~30個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)であり;ここで、2つのラジカルArはまた、単結合、またはB(R)、C(R、Si(R、C=O、C=NR、C=C(R、O、S、S=O、SO、N(R)、P(R)およびP(=O)Rから選択される橋架により互いに結合していてもよく;2つのラジカルArが互いに結合していないことが好ましい。
式(GK-1)で表される骨格、並びに式(G-2)および(G-3)で表される2つの基を含む前記化合物が、スピロビフルオレン基およびフルオレン基をさらに含有しないことが好ましい。
また、式(GK-2)で表される骨格、並びに式(G-2)および(G-3)で表される2つの基を含む前記化合物が、スピロビフルオレン基およびフルオレン基をさらに含有しないことが好ましい。
好ましい態様では、式(G-2)で表される基および式(G-3)で表される基の両方は単に、骨格(GK-1)または(GK-2)で表される芳香族またはヘテロ芳香族環に結合している。
式(GK-1)で表される骨格もしくは代わりに式(GK-2)で表される骨格のいずれか一方と、どちらの場合であっても、式(G-2)で表される1つ以上の基および、どちらの場合であっても、式(G-3)で表される1つ以上の基とを含む化合物が、3000g/モル以下の、好ましくは、2000g/モル以下の、非常に好ましくは、1500g/モル以下の、さらに、格別に好ましくは1000g/モル以下の分子量を有することが好ましい。
2つ以上の隣接するラジカルR~Rが、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を互いに形成できないことが、本発明の目的のためにはさらに好ましい。
2つ以上の隣接するラジカルが、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を互いに形成することができるということは、その2つ以上の隣接するラジカルが、環または環系の一部になることを意味する。例えば、ラジカルRのケースのように、2つ以上の隣接するラジカルが、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を互いに形成することができないことが要求されるのであれば、2つ以上のラジカルRは、環または環系の一部となることができない。以下のケースでは、式(GK-1)並びにラジカルR、RおよびRの定義を参照して概略的にこのことを示している。上記の定義によれば、2つ以上のラジカルRに対して閉環は許容されない(ケース1)。しかしながら、Rは、上記のように、さらにRで置換されていてもよく、ここで、2つ以上の隣接するラジカルRは、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を互いに形成していてもよい。これは、2つ以上のラジカルRは環または環系を形成することができる(ケース2)が、異なる(複数の)ラジカルRが環または環系の一部となるようにはできない(ケース3)ことを意味する。ラジカルRの定義によれば、これはラジカルRで置換されていることができ、ここで2つ以上の隣接するラジカルRが、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を互いに形成することができる。しかしながら、これは2つ以上のラジカルRが環の一部とならない場合にのみ許容される(ケース4)。
Figure 0007339982000002
前記骨格が、一般式(GK-3)を有することが非常に好ましい。
Figure 0007339982000003
前記骨格が、一般式(GK-4)を有することが格別に好ましい。
Figure 0007339982000004
最後に、前記骨格が、一般式(GK-5)を有することが特別に好ましい。
Figure 0007339982000005
さらに、前記骨格が、一般式(GK-6)を有することが非常に好ましい。
Figure 0007339982000006
さらに、前記骨格が、一般式(GK-7)を有することが非常に特に好ましい。
Figure 0007339982000007
好ましい態様において、本発明は、一般式(1)を有する化合物に関し、
Figure 0007339982000008
式(1)
式中、記号および添え字は上記のように定義され、さらに:
Vは、二価の基であり;
Uは、二価の基であり;
vは、0または1であり、ここで、v=0は、環Dが単一の共有結合を介して直接、化合物の残りと接続されていることを意味し;
uは、0または1であり、ここで、u=0は、環Cが単一の共有結合を介して直接、化合物の残りと接続されていることを意味する。
式(1)によれば、環Dは、例えば、Vを介して環Aと結合していることができ、一方、環Cは、Uを介してその他の任意の所望のサイトに結合していることができる。
環Dが、表示された、環A、B、C、E、FもしくはGの1つにVを介して共有結合しており、且つ、環Cが、表示された、環A、B、D、FもしくはGの1つにUを介して共有結合しており、ここで、2つの環CおよびDのうちの少なくとも1つが環A、B、FもしくはGの1つに2価の基UもしくはVを介して共有結合していることが好ましい。
環Cを含む置換基は、ここで、下に図示される2つの式のいずれかに従って結合し、それ故、いずれの場合においても、環C上のラジカルRの1つは置き替えられる。
Figure 0007339982000009
VおよびUが、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~60個の環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を表わすことが好ましい。UおよびVは、好ましくは、フェニレン、ビフェニレンもしくはターフェニレン基であり、格別に好ましくは、フェニレンもしくはビフェニレン基であり、特別に好ましくはフェニレン基である。
好ましくは、環Dが、橋架Vを介して環Aに直接結合しており、その時qは、最大で3であることができる。環Cが同様に橋架Uを介して環Aに直接結合する場合、qは、最大で2である。さらに、環Cが橋架Uを介して環Bに直接結合する場合、pは、最大で3でありうることは言うまでもない。全く同様に、パラメータa、bの最大値は、式(G-2)および(G-3)で表される基による環GおよびFの置換による。
従って、式(1)で表される化合物の表記法はまた、例えば、環Dを含む基が、最初に骨格の環Aに直接結合し、さらに環Cを含む基が、環Dを含む基に結合していてもよいことを意味する。
さらに、一般式(4)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000010
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(4)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(5)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000011
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(5)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(6)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000012
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(6)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(7)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000013
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(7)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
下記の一般式(8)~(10)で表される化合物が極めて好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(8)~(10)で表される化合物の好ましい態様を表わし、
Figure 0007339982000014
ここで、一般式(8)~(10)で表される化合物のうち、式(8)および(10)で表される化合物が特に好ましい。
さらに、一般式(11)で表される化合物が特に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(11)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000015
式(11)
下記の一般式(12)および(13)で表される化合物が格別に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(12)および(13)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000016
さらに、好ましい態様は、一般式(14)を有する化合物であり、
Figure 0007339982000017
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(14)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(15)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000018
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(15)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(16)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000019
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(16)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
下記の一般式(17)~(19)で表される化合物が極めて好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(17)~(19)で表される化合物の好ましい態様を表わし、
Figure 0007339982000020
ここで、一般式(17)~(19)で表される化合物のうち、式(17)および(19)で表される化合物が特に好ましい。
一般式(20)で表される化合物が特に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(20)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000021
下記の一般式(21)および(22)で表される化合物が格別に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(21)および(22)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000022
さらに、好ましい態様は、一般式(23)を有する化合物であり、
Figure 0007339982000023
式(23)
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(23)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(23a)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000024
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(23a)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
一般式(24)で表される化合物が極めて好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(24)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000025
さらに、一般式(24a)で表される化合物が極めて好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(24a)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000026
一般式(25)および(26)で表される化合物が特に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(25)および(26)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000027
一般式(27)~(29)で表される化合物が格別に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(27)~(29)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000028
さらに、一般式(30)~(32)で表される化合物が格別に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(30)~(32)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000029
さらに、好ましい態様において、本発明は一般式(33)で表される化合物に関し、
Figure 0007339982000030
ここで、使用された記号および添え字およびそれらの好ましい態様は、上で示したように定義される。
式(1)によれば、環Dは、例えば、Vを介して環Aに結合していることができ、一方、環Cは、Uを介してその他の任意の所望のサイトに結合していることができる。
環Dが、表示された、環A、B、CもしくはEの1つにVを介して共有結合しており、且つ、環Cが、表示された、環A、BもしくはDの1つにUを介して共有結合しており、ここで、2つの環CおよびDのうちの少なくとも1つが、環AもしくはBの1つにそれぞれ2価の基UもしくはVを介して共有結合していることが好ましい。
さらに、一般式(34)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000031
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(34)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(35)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000032
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(35)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(36)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000033
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(36)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(37)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000034
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(37)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
下記の一般式(38)~(40)で表される化合物が極めて好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(38)~(40)で表される化合物の好ましい態様を表わし、
Figure 0007339982000035
ここで、一般式(38)~(40)で表される化合物のうち、式(38)および(40)で表される化合物が特に好ましい。
一般式(41)で表される化合物が特に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(41)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000036
一般式(42)および(43)で表される化合物が格別に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(42)および(43)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000037
さらに、好ましい態様は、一般式(44)を有する化合物であり、
Figure 0007339982000038
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(44)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
さらに、一般式(44a)で表される化合物が好ましく、
Figure 0007339982000039
ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(44a)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
一般式(45)で表される化合物が極めて好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(45)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000040
式(45)
さらに、一般式(45a)で表される化合物が極めて好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(45a)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000041
一般式(46)および(47)で表される化合物が特に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(46)および(47)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000042
一般式(48)~(51)で表される化合物が格別に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(48)~(51)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000043
さらに、一般式(52)~(55)で表される化合物が格別に好ましく、ここで、上記の定義が、使用された記号および添え字に適用され、それらの好ましい態様はまた、式(52)~(55)で表される化合物の好ましい態様を表わす。
Figure 0007339982000044
特別に好ましくは、上記の式で表される化合物においてnまたはmのいずれかが0に等しく、さらに、より一層好ましくは、nおよびmの両方が0に等しい。
本発明の目的のためには、a、b、qおよびpは0に等しく、さらに、uおよびvは、互いに独立して、0または1であり、ここで、vが1に等しい場合、基Vはフェニレン基であり、さらに、uが1に等しい場合、基Uはフェニレン基であることが最も好ましい。
さらに、好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組み合わせである。
非常に好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)である。
特に好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)である。格別に好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基であり、ここで、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~15個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基であることが特別に好ましい。
さらに、好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり、ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができない。
非常に好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)であり、ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができない。
特に好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)であり、ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができない。
格別に好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1~40個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または5~60個の芳香族環原子を有する芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)であり、ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができない。ここで、格別に好ましくは、芳香族環系はフェニル、ビフェニルおよびターフェニル基からなる群から選択される。
さらに、好ましくは、Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~30個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)であり;ここで、2つのラジカルArはまた、単結合により、またはC(R、OおよびSから選択される橋架により互いに結合していてもよく;2つのArが互いに結合していないことが好ましい。
非常に好ましくは、基Arは、フェニル、ビフェニル、ターフェニル、クウォーターフェニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フルオレニル、ベンゾイミダゾール、 カルバゾリル、インデノカルバゾリルおよびインドロカルバゾリル基からなる群から選択され、ここで前記の基は、1つ以上の同一または異なるラジカルRで置換されていてもよく、ここで、前記のフェニル基が最も好ましい。
2つ以上のラジカルが互いに1つの環を形成することができるという記述は、本発明の目的に対しては、特に、2つのラジカルが化学結合により互いに結合されていることを意味するものと理解される。これは、以下の図式により示される。
Figure 0007339982000045
さらに、しかしながら、上記の記述はまた、2つのラジカルのうちの1つが水素を表わす場合、第2のラジカルが、水素原子の結合位置で結合されることにより、環が形成されていることを意味するものと理解される。これは、以下の図式により明確に示される。
Figure 0007339982000046
本発明の意味におけるアリール基は、少なくとも6個の炭素原子を含有し;本発明の意味におけるヘテロアリール基は、少なくとも2個の炭素原子と少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、但し、炭素原子とヘテロ原子の合計が少なくとも5である。該ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。ここで、アリール基もしくはヘテロアリール基は単一の芳香族環、すなわちベンゼン、または単一のヘテロ芳香族環、例えばピリジン、ピリミジン、チオフェン等、または縮合したアリールもしくはヘテロアリール基、例えば、ナフタレン、アントラセン、ピレン、キノリン、イソキノリン等を意味するものと理解される。
本発明の意味における芳香族環系は、6~60個の原子を環系に含有する。本発明の意味におけるヘテロ芳香族環系は、5~60個の芳香族環原子を環系に含有し、そのうちの少なくとも1つはヘテロ原子である。該ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。本発明の意味における芳香族もしくはヘテロ芳香族環系は、必ずしもアリールもしくはヘテロアリール基だけを含むのではなく、さらに複数のアリールもしくはヘテロアリール基が非芳香族単位(好ましくは10%未満の、水素以外の原子)、例えば、SP-混成した、C、Si、NもしくはO原子、SP-混成した、CもしくはN原子、またはsp-混成したC原子などにより結合されていてもよい。従って、例えば、9,9′-スピロビフルオレン、9,9′-ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベン等の系はまた、本発明の意味における芳香族環系を意味するものと理解され、2つ以上のアリール基が、例えば、直鎖状もしくは環状の、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基により、またはシリル基により結合している系も同様である。さらに、2つ以上のアリールもしくはヘテロアリール基が単結合で互いに結合されている系はまた、例えば、ビフェニル、ターフェニルもしくはジフェニルトリアジン等の系のように、本発明の意味におけるアリールもしくはヘテロアリール基を意味するものと理解される。
5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(各々の場合において、上記で定義したようなラジカルで置換されていてもよく、さらに所望の位置で芳香族もしくはヘテロ芳香族基に結合されていてもよい)は、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセン、フェナントレン、ベンゾフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、ターフェニル、ターフェニレン、クウォーターフェニル、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス-もしくはトランス-インデノフルオレン、トルクセン、イソトルクセン、スピロトルクセン、スピロイソトルクセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、インデノカルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントリミダゾール、ピリジミダゾール、ピラジニミダゾール、キノキサリニミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロキサゾール、フェナントロキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5-ジアザアントラセン、2,7-ジアザピレン、2,3-ジアザピレン、1,6-ジアザピレン、1,8-ジアザピレン、4,5-ジアザピレン、4,5,9,10-テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールから誘導される基、またはこれらの基の組合せを意味するものと理解される。
本発明の目的に対して、1~40個の炭素原子を有する直鎖のアルキル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基(これらにおいては、さらに、個々の水素原子もしくはCH基は、ラジカルの定義の下で上記された基によって置換されていてもよい)は、好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、シクロペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、ネオヘキシル、n-ヘプチル、シクロヘプチル、n-オクチル、シクロオクチル、2-エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、またはオクチニルラジカルを意味するものと理解される。1~40個の炭素原子を有する、アルコキシもしくはチオアルキル基は、好ましくは、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t‐ブトキシ、n-ペントキシ、s-ペントキシ、2-メチルブトキシ、n-ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n-ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、i-プロピルチオ、n-ブチルチオ、i-ブチルチオ、s-ブチルチオ、t-ブチルチオ、n-ペンチルチオ、s-ペンチルチオ、n-ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n-ヘプチルチオ、シクロヘプチルチオ、n-オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2-エチルヘキシルチオ、 トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2-トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオ、またはオクチニルチオを意味するものと理解される。
本発明の化合物は、図式1および2に従って調製することができる。対応するモノボロン酸は、市販されており、さらに、鈴木カップリングによって、対応する目的の分子に変換することができる。
Figure 0007339982000047
図式1
ここで、Abは、好ましくはCl、Br、Iおよびトリフラートから選択される脱離基を表し、非常に好ましくはBrである。また、ここではピナコールボロン酸エステルに加えて、その他のエステルもしくはボロン酸自体も使用することができる。これらは、当業者に非常に良く知られている。
Figure 0007339982000048
図式2
本発明のフルオレンは、鈴木カップリングと全く同様に調製することができる。ここでは、その他のホウ素化合物を使用することもできる。これらは、当業者に非常に良く知られている。
本発明に係る化合物の合成に対して示されている一般的方法は、例示的なものである。当業者は、一般的な専門的な知識の範囲内で別の合成経路を開発することができるであろう。
次の一覧表は、本明細書に記載される方法の1つによって調整することのできる、本発明に係る化合物の例示的な表示を含む。
Figure 0007339982000049
Figure 0007339982000050
Figure 0007339982000051
Figure 0007339982000052
Figure 0007339982000053
Figure 0007339982000054
Figure 0007339982000055
Figure 0007339982000056
Figure 0007339982000057
Figure 0007339982000058
Figure 0007339982000059
本発明の化合物は、有機電子素子に使用することができる。ここで、本発明の化合物は、電子注入、電子輸送および/または発光層中に使用される。
従って、本発明はさらに、本発明による化合物の電子素子における、好ましくは、電子注入、電子輸送および/または発光層における使用に関する。
ここで、本発明の化合物は、1つの層における唯1つの成分であることができ、または1つの層において1つ以上の他の材料と組み合わせて使用することができる。
さらに、本発明の化合物を他の材料と一緒に組成物中に使用する場合、当該化合物を含んでなる電子素子の効率データの改善を達成することができる。
好ましくは、本発明の化合物は、前記素子において、特に、例えば、エレクトロルミネッセンス素子のような電子素子において典型的に使用される材料との組成物に使用される。
従って、本発明は、本発明に係る化合物の1つ以上と、蛍光エミッター、燐光エミッター、マトリックス材料、電子輸送材料、電子注入材料、正孔伝導性材料、正孔注入材料、電子遮断材料、正孔遮断材料およびn-ドーパントからなる群から選択される更なる官能性化合物の少なくとも1つとを含んでなる組成物に関する。
文献中のホスト材料という用語はまた、しばしばマトリックス材料という用語の代わりに、用いられている。一部の著者は、蛍光エミッターのためのマトリックス材料に対してホスト材料という用語を使用しているが、一方ではマトリックス材料という用語は、発光層中の燐光エミッターと一緒に用いられる材料を表わす。本発明において、マトリックス材料(ホスト材料)という用語は、エミッターとは関係なく使用され、蛍光もしくは燐光エミッターと共に発光層中で用いることのできる材料を意味する。
個々の材料は、当業者によく知られており、当業者にとって、広い範囲から適切な化合物を選択することは全く困難でない。
本発明の好ましい態様では、有機電子素子は、電子輸送層(ETL)に本発明の化合物の1つ以上を含んでなる。ここで、ETLは、本発明の化合物からなる純粋な層であるか、またはそれは、少なくとも1つの電子輸送材料を含んでいてもよい。ここで、当業者は、多くの公知の電子輸送材料から選択することができる。ETL中で本発明の化合物を電子輸送材料と組み合わせて使用することは、特に良好な性能を持つ有機電子素子を導く結果となる。
従って、本発明は、少なくとも1つの、本発明に係る化合物と、少なくとも1つのETMとを含んでなる組成物に関する。ETMは、好ましくは、非金属の電子輸送材料の群から選択される。
本発明に係る組成物に好ましい電子輸送材料は、ピリジン類、ピリミジン類、ピリダジン類、ピラジン類、オキサジアゾール類、キノリン類、キノキサリン類、アントラセン類、ベンゾアントラセン類、ピレン類、ペリレン類、ベンゾイミダゾール類、トリアジン類、ケトン類、ラクタム類、オキサゾール類、フェナントロリン類、酸化ホスフィン類およびフェナジン類から選ばれる。ここでは、トリアジン類およびラクタム類が非常に好ましい。
ETLの層の厚さは、好ましくは、5~150nmである。
ETLにおける本発明の化合物の濃度は、電子輸送層全体に対して、好ましくは、10~90容積%の範囲内、非常に好ましくは、20~80容積%の範囲内、格別に好ましくは、30~70容積%の範囲内、特別に好ましくは、40~60容積%の範囲内である。
電子輸送層に加えて、本発明に係る素子はまた、カソードと電子輸送層との間に位置する電子注入層(EIL)を有することができる。EIL中で電子注入材料(EIM)として用いられる好ましい材料は、アルカリ金属類、アルカリ金属錯体類、特にアルカリオキシナート類(特に、置換もしくは非置換のリチウムヒドロキシキノリン類)、およびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属フッ化物類、並びにそれらの酸化物もしくは炭酸塩からなる群から選択される。非常に好ましい電子注入材料は、Li、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、Cs、CsF、CsCO、Liqであり、ここで、LiFおよびLiqが特に好ましく、さらに、LiFが格別に好ましい電子注入材料を表わす。
EILの層の厚さは、好ましくは、0.5~5nmである。
さらに好ましいEIMは、置換されたリチウム8-ヒドロキシキノリナート、特に DE102013013876.0に記載されているもの、さらに、非常に好ましくは、以下の式(C-1)~(C-34)で表されるものである:
Figure 0007339982000060
Figure 0007339982000061
Figure 0007339982000062
本発明化合物をn-ドーパントと組み合わせて電子輸送層に用いた場合、有機電子素子の更なる性能向上を得ることができる。ここで、n-ドーパントは、無機および有機材料のいずれであってもよい。
本発明におけるn-ドーパントは、有機または無機の、電子の脱離が可能な化合物(電子供与体)、すなわち、還元剤として作用する化合物を意味するものと理解される。
nドーピングのために使用される化合物は前駆体として用いることができ、これらの前駆体化合物は、活性化によってn-ドーパントを放出する。
好ましいn-ドーパントは、電子を豊富に含む金属錯体類;P=N化合物類;N-複素環式化合物類、特に好ましくは、ナフチレンカルボジイミド類、ピリジン類、アクリジン類およびフェナジン類;フルオレン類およびフリーラジカル化合物類から選択される。
特に好ましい、電子を豊富に含む金属錯体類は、とりわけ、WO2005/86251A2に記載されており、ここで、その詳細は、開示の目的で、引用により本出願に含められる。ここでは、中性の、電子を豊富に含む金属錯体類が好ましい。
特に好ましい、P=N化合物類は、とりわけ、WO2012/175535A1に記載されており、ここで、sの詳細は、開示の目的で、引用により本出願に含められる。
n-ドーパントの更なる基は、N-複素環式化合物によって代表される。N-複素環式化合物は、その環構造が水素および炭素に加えて、少なくとも1つの窒素原子を含む環状の化合物である。これらの化合物は、飽和されているか、部分的に不飽和であるか、またはヘテロ芳香族であってもよい。
N-複素環式化合物は、好ましくは前駆体として用いることができ、前駆体化合物は、ここで、活性化後に始めてそれらのn-ドーパントとしての機能が開始されることを特徴とする。特に前駆体として用いられうる好ましいN-複素環化合物は、例えば、WO2009/00237A1に開示される。ここで、その詳細は、開示の目的で、引用により本出願に含められる。
n-ドーパントとして適切なN-複素環式化合物の更なる基は、ナフチレンカルボジイミドである。ナフチレンカルボジイミドは、少なくとも1つのカルボジイミド基(N=C=N)と1つのナフチレン基を含む。
驚くべき利点は、WO2012/168358A1に開示されるナフチレンカルボジイミドによって達成することができる。ここで、その詳細は、開示の目的で、引用により本願発明に含まれる。
n-ドーパントとして用いることのできる、好ましいN-複素環式化合物としては、さらに、ピリジン、アクリジンおよびフェナジン誘導体が挙げられる。これらの化合物は、ピリジン、アクリジンおよびフェナジン構造要素を含み、従来から知られている。好ましいアクリジンおよびフェナジンは、とりわけ、US2007/0145355A1に開示される。ここで、この詳細は、開示の目的で、引用により本願発明に含まれる。
驚くべき利点は、EP2452946A1およびEP2463927A1に開示されるピリジンによって達成することができ、ここで、その詳細は、開示の目的で、引用により本願発明に含まれる。
本発明の特別な態様によれば、フルオレンはn-ドーパントとして用いることができる。好ましいフルオレンは、とりわけ、WO2012/031735A1に開示される。ここで、その詳細は、開示の目的で、引用により本願発明に含まれる。
好ましいn-ドーパントは、従来から知られているフリーラジカル化合物を含む。好ましいフリーラジカル化合物は、複素環式基を含む。特に好ましいフリーラジカル化合物は、とりわけ、EP1837926A1およびWO2007/107306A1に開示される。ここで、その詳細は、開示の目的で、引用により本願発明に含まれる。
前記n-ドーパントのうち、WO2005/86251A2に開示されている電子を豊富に含む金属錯体が、特に好ましい。ここで、式W(hpp)の金属錯体(式中、hppは、1,3,4,6,7,8-ヘキサヒドロ-2H-ピリミド[1,2-a]ピリミジンのアニオンを意味する)が、格別に好ましい。ここでは、中性の、電子を豊富に含む金属錯体類が特に好ましい。
n-ドーピングの場合、電子輸送はn-ドーパントのHOMO(最高被占軌道)準位から、マトリックス材料のLUMO(最低空軌道)準位まで起こり、電子は一般に強くは局在しておらず、代わりに電荷キャリアの間に存在する。
本発明の改良によって、n-ドーパントのHOMOと本発明による化合物のLUMOとの間の差の値が、好ましくは、約1eVより小さい、さらに好ましくは、差の値が約0.5eVより小さいものであることを提案する。
本発明による化合物は、好ましくは、約1eV以上、非常に好ましくは1.5eV以上のLUMO準位を有する。
本発明において、分子軌道、特に最高被占軌道(HOMO)および最低空軌道(LUMO)、それらのエネルギー準位および材料の、最低三重項準位Tまたは最低励起一重項準位は、量子化学計算により決定される。金属を除く有機物質を計算するために、まず「基底状態/半経験的/初期スピン/AM1/チャージ0/スピン一重項」法を用いて、構造最適化が行われる。続いて、最適化された構造をもとに、エネルギー計算が行われる。ここで、「TD-SCF/DFT/初期スピン/B3PW91」法が「6-31G(d)」基底集合とともに用いられる(チャージ0、スピン一重項)。金属含有化合物では、構造は、「基底状態/ハートリーフォック(Hartree-Fock)/初期スピン/LanL2MB/チャージ0/スピン一重項」法を介して、最適化される。エネルギー計算は、上述の有機物質と同様に計算されるが、金属の場合には「LanL2DZ」基底集合が用いられ、配位子には「6-31G(d)」が用いられるという違いがある。エネルギー計算から、HOMOエネルギー準位HEhまたはLUMOエネルギー準位LEhがハートリー単位で得られる。電子ボルトにおけるHOMOおよびLUMOエネルギー準位は、サイクリックボルタンメトリー(cyclic voltammetry)測定を使用した補正から、以下のように決定される。
HOMO(eV)=((HEh*27.212)-0.9899)/1.1206
LUMO(eV)=((LEh*27.212)-2.0041)/1.385
本発明の目的のために、これらの値は、材料それぞれのHOMOおよびLUMOエネルギー準位とみなされる。
最低三重項状態Tは、記載の量子化学計算から生じる最低エネルギーを有する三重項状態のエネルギーと定義される。
最低励起一重項状態Sは、記載の量子化学計算から生じる最低エネルギーを有する励起一重項状態のエネルギーと定義される。
ここで記述される方法は、使用されるソフトウェアパッケージと独立であり、毎回同じ結果を与えるものである。この目的で頻繁に使用されるプログラムの例として、「Gaussian09W」(Gaussian社)およびQ-Chem4.1(Q-Chem社)が挙げられる。
本発明のさらに好ましい態様では、有機電子素子は、1つ以上の本発明の化合物を発光層(EML)に含んでなる。本発明の化合物は、マトリックス材料として、1つ以上のエミッターと共にEMLに使用される。ここで、エミッターとしては、蛍光と燐光エミッターの両方が可能であるが、燐光エミッターが好ましい。
燐光エミッター(燐光ドーパントとも呼ばれる)という用語は、典型的には、発光が主としてスピン禁制遷移、例えば、三重項状態、もしくはより高いスピン量子数を有する状態、例えば、五重項状態、からの遷移を通して起こる化合物を包含する。
好適な燐光ドーパントは、特に、好ましくは可視領域において、好適な励起で発光し、且つ、さらに、原子番号が20より大きい、好ましくは、38より大きく且つ84未満の、特に好ましくは、56より大きく且つ80未満の原子を少なくとも1つ含む化合物である。用いられる燐光エミッターは、好ましくは、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユーロピウムを含む化合物であり、特に、イリジウム、白金または銅を含む化合物である。
発光性の、イリジウム、白金または銅錯体のすべては、本発明の意味における燐光性化合物とみなされる。
燐光性化合物は、好ましくは、三重項状態から発光する化合物である。
蛍光エミッター(蛍光ドーパントとも呼ばれる)という用語は、発光が主として、励起した一重項状態からの遷移を通して起こる化合物を包含する。
蛍光および燐光ドーパントの両方は、従来技術により当業者によく知られており、当業者にとって、適切なエミッターを選択することは全く困難でない。
燐光ドーパントの例は、WO2000/70655、WO2001/41512、 WO2002/02714、WO2002/15645、EP1191613、EP1191612、EP1191614、 WO2005/033244、WO2005/019373およびUS2005/0258742の出願により示されている。一般に、燐光OLEDに対して従来技術で使用されているような、さらに、有機エレクトロルミネッセンス素子の分野で当業者に知られているような、燐光錯体のすべては、本発明に従う素子における使用に好適である。
燐光ドーパントの明示的な例を以下の表に示す。
Figure 0007339982000063
Figure 0007339982000064
Figure 0007339982000065
Figure 0007339982000066
Figure 0007339982000067
Figure 0007339982000068
Figure 0007339982000069
Figure 0007339982000070
Figure 0007339982000071
Figure 0007339982000072
本発明のさらに好ましい態様において、前記化合物は、混合マトリックス系のマトリックス成分として使用される。混合マトリックス系は、2つまたは3つの異なるマトリックス材料、特に好ましくは、2つの異なるマトリックス材料を含む。ここで、2つの材料のうちの1つが、好ましくは、正孔輸送特性を有する材料であり、且つもう1つの材料が、電子輸送特性を有する材料である。しかしながら、混合マトリックス成分の所望の電子輸送および正孔輸送特性はまた、主に組み合わされていてもよく、または完全に単一の混合マトリックス成分中にあってもよいが、その場合は、更なる混合マトリックス成分が他の機能を満たす。ここで、2つの異なるマトリックス材料は、1:50~1:1、好ましくは、1:20~1:1、特に好ましくは、1:10~1:1、さらに、格別に好ましくは、1:4~1:1の比で存在することができる。混合マトリックス系は、好ましくは、燐光性の有機エレクトロルミネッセンス素子に使用される。混合マトリックス系についての非常に詳細なことは、とりわけ、WO2010/108579の出願に示されている。
混合マトリックス系のマトリックス化合物として、本発明に係る化合部と組み合わせて使用することのできる特に好適なマトリックス材料は、該混合マトリックス系で使用されるドーパントの種類に応じて、以下に示される、燐光ドーパントのための好ましいマトリックス材料、または蛍光ドーパントのための好ましいマトリックス材料から選択される。
好ましくは蛍光性ドーパントのための好適なマトリックス材料は、異なる種類の物質からの材料である。好ましいマトリックス材料は、ラクタム類(例えば、WO2011/116865、WO2011/137951、WO2013/064206、WO2014/056567、 EP13003343.4、EP14000729.5)、オリゴアリーレン類(例えば、EP676461による2,2′,7,7′-テトラフェニルスピロビフルオレン、またはジナフチルアントラセン)、特に、縮合した芳香族基を含むオリゴアリーレン類、オリゴアリーレンビニレン類(例えば、EP676461によるDPVBiまたはスピロ-DPVBi)、ポリポダール金属錯体類(例えば、WO2004/081017による)、正孔伝導性化合物(例えば、WO2004/058911による)、電子伝導性化合物、特に、ケトン類、ホスフィンオキシド類、スルホキシド類等(例えば、WO2005/084081およびWO2005/084082による)、アトロプ異性体(例えば、WO2006/048268による)、ボロン酸誘導体(例えば、WO2006/117052による)、またはベンゾアントラセン類(例えば、WO2008/145239による)から選択される。特に好ましいマトリックス材料は、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセンおよび/またはピレン、またはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレンの類、オリゴアリーレンビニレン類、ケトン類、ホスフィンオキシド類およびスルホキシド類から選択される。格別に好ましいマトリックス材料は、アントラセン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレンおよび/またはピレン、またはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレンの類から選択される。本発明の意味におけるオリゴアリーレンは、少なくとも3個のアリールまたはアリーレン基が互いに結合されている化合物を意味するものと理解される。
燐光ドーパントのための好ましいマトリックス材料は、芳香族アミン類、特に、トリアリールアミン類(例えば、US2005/0069729による)、カルバゾール誘導体(例えば、CBP、Ν,Ν-ビスカルバゾリルビフェニル)、WO2005/039246、US2005/0069729、JP2004/288381、EP1205527またはWO2008/086851に記載の化合物、橋架カルバゾール誘導体(例えば、WO2011/088877およびWO2011/128017による)、インデノカルバゾール誘導体(例えば、WO2010/136109、WO 2011/000455による)、アザカルバゾール誘導体(例えば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP2005/347160による)、インドロカルバゾール誘導体(例えば、WO2007/063754またはWO2008/056746による)、ケトン類(例えば、WO2004/093207または2010/006680による)、ホスフィンオキシド類、スルホキシド類およびスルホン類(例えば、WO2005/003253による)、オリゴフェニレン類、双極性マトリックス材料(例えば、WO2007/137725による)、シラン類(例えば、WO2005/111172による)、アザボローレ類またはボロン酸エステル類(例えば、WO2006/117052による)、トリアジン誘導体(例えば、WO2010/015306、WO2007/063754またはWO2008/056746による)、亜鉛錯体類(例えば、EP652273またはWO2009/062578による)、アルミニウム錯体類(例えば、BAlq)、ジアザジロールおよびテトラアザジロール誘導体(例えば、WO2010/054729による)、ジアザホスホール誘導体(例えば、WO2010/054730による)、およびアルミニウム錯体類(例えば、BAIQ)である。
従って、本発明はまた、少なくとも1つの本発明に係る化合物と、少なくとも1つの更なるマトリックス材料を含んでなる組成物に関する。
さらに、本発明はまた、少なくとも1つの本発明に係る化合物と、少なくとも1つの更なるマトリックス材料と、さらに、少なくとも1つの、蛍光または燐光エミッター、好ましくは燐光エミッターを含んでなる組成物に関する。
本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物と、少なくとも1つのワイドバンドギャップ材料を含んでなる組成物に関し、ここで、ワイドバンドギャップ材料は、US7294849に開示される内容の材料を意味するものと理解される。これらの系は、エレクトロルミネッセンス素子において特に有利な性能を示す。
複数のマトリックス材料を含んでなる系(混合マトリックス系)は、有機エレクトロルミネッセンス素子の発光層に使用される。さらに、該発光層はまた、1つ以上のドーパントを含んでなる。
本発明に係る、化合物および組成物は、有機電子素子において使用することができる。従って、本発明はまた、1つ以上の、本発明に係る、化合物および組成物を含んでなる有機電子素子に関する。
本発明の有機電子素子は、好ましくは、有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機発光トランジスタ(OLET)、有機太陽電池(OSC)、有機光検出器、有機感光体、有機電界クエンチ素子(OFQD)、有機発光電気化学電池(OLEC、LECまたはLEEC)、有機レーザーダイオード(O-laser)および有機発光ダイオード(OLED)からなる群から選択される。ここで、特に好ましいのは、有機エレクトロルミネッセンス素子であり、格別に好ましくはOLECおよびOLEDであり、さらに特別に好ましくはOLEDである。
本発明の意味におけるOLEDは、小さな有機分子を含んでなる有機発光ダイオード(SMOLED)と高分子性発光ダイオード(PLED)の両方を意味するものと理解され、ここで、SMOLEDは、好ましいOLEDである。
すでに上述したように、本発明に係る、化合物または組成物を含有する有機層は、好ましくは、電子輸送機能を有する素子の層である。それは、特に好ましくは、電子注入層(EIL)、電子輸送層(ETL)、正孔遮断層(HBL)または発光層(EML)である。
本出願による正孔輸送層(HTL)は、アノードと発光層(EML)との間に位置する、正孔輸送機能を有する層である。
本出願による電子輸送層(ETL)は、カソードと発光層(EML)との間に位置する、電子輸送機能を有する層である。
有機電子素子の、特にまた、有機エレクトロルミネッセンス素子の構造は、従来技術から当業者によく知られている。
本発明による、電子的な、特にエレクトロルミネッセンスの、有機素子は、式(1)で表される少なくとも1つの化合物を含む、少なくとも1つの有機層を含んでなる。有機層は、それが少なくとも1つの有機もしくは有機金属化合物を含有することを特徴とする。有機素子は、必ずしも、有機もしくは有機金属材料から構成されている層のみを含んでいる必要はない。
本発明による電子素子は、1つのアノードと、1つのカソードと、さらに本発明による化合物を少なくとも1つ含んでいる、少なくとも1つの有機層とを含んでなる。
既に述べたように、本発明の意味における、特に好ましい有機電子素子は、有機
エレクトロルミネッセンス素子であり、さらに、ここでは特に、OLEDである。
カソードは、好ましくは、低い仕事関数を有する金属、金属合金、または種々の金属、例えばアルカリ土類金属、アルカリ金属、典型金属もしくはランタノイド(例えば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)を含んでなる多層構造を含んでなる。また、好適なものとしては、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属および銀を含んでなる合金、例えば、マグネシウムおよび銀を含んでなる合金である。多層構造の場合、上述の金属に加えて、比較的仕事関数の高い金属、例えば、Agを使用することもでき、この場合、金属の組み合わせ、例えば、Mg/Ag、Ca/AgまたはBa/Agが一般に使用される。金属カソードと有機半導体の間に、高誘電率を有する材料からなる薄い中間層を導入することも好ましい。この目的のために好適なものとしては、例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属フッ化物だけでなく、対応する酸化物もしくは炭酸化物(例えば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCO等)が挙げられる。同様に、この目的に好適なものとして、有機アルカリ金属錯体類、例えばLiq(キノリン酸リチウム)または置換されたヒドロキシキノリナートリチウムが挙げられる。
アノードは、好ましくは、高い仕事関数を有する材料を含んでなる。アノードは、好ましくは、真空に対し4.5eVよりも大きい仕事関数を有する。この目的のために好適なのは、一方では、高い酸化還元電位を有する金属、例えば、Ag、PtまたはAuである。他方では、金属/金属酸化物電極(例えば、Al/Ni/NiO、Al/PtO)もまた好ましい。いくつかの用途において、有機材料の放射(O-SC)または光の取り出し(OLED/PLED、O-laser)を可能にするために、少なくとも1つの電極は、透明または部分的に透明であるべきである。ここで、好ましいアノード材料は、伝導性の混合金属酸化物である。特に好ましくは、イリジウムスズ酸化物(ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO)である。さらに、好ましいものとして、伝導性の、ドープされた有機材料、特に伝導性の、ドープされたポリマー、例えば、PEDOT、PANIまたはこれらのポリマーの誘導体が挙げられる。さらに、p-ドープされた正孔輸送材料を正孔注入層としてアノードに塗布することが好ましく、その際、金属酸化物、例えば、MoOもしくはWO3、または電子の欠損した、(過)フッ素化芳香族系がp-ドーパントとして好適である。さらに、好適なp-ドーパントは、HAT-CN(ヘキサシアノヘキサアザトリフェニレン)またはNovaled社製の化合物NPD9である。このような層は、低いHOMO、すなわち大きなモジュラスを有するHOMO、を有する材料における正孔注入を簡単にする。
好ましい態様によると、少なくとも2つの有機層は、アノードとカソードとの間に配置される。
更なる層においては、従来技術によって該層に用いられいるような材料のすべてを使用することが一般に可能であり、当業者は、電子素子において、これらの材料のそれぞれを、発明的工夫なしに、本発明による材料と組み合わせることができる。典型的なETM、EIM、エミッターおよびマトリックス材料は、既に上記に開示されている。
有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つのカソード、1つのアノードおよび少なくとも1つの発光層(EML)を含んでなる。該素子はまた、これらの層の他に、更なる層を含んでいてもよく、例えば、それぞれの場合において、1つ以上の、正孔注入層 (HIL)、正孔輸送層(HTL)、正孔遮断層(HBL)、電子輸送層(ETL)、電子注入層(EIL)、励起遮断層(ExBL)、電子遮断層(EBL)、電荷発生層および/または有機もしくは無機のp/n接合を含んでいてもよい。有機エレクトロルミネッセンス素子の典型的な構造は、アノード/HIL/HTL/EML/ETL/EIL/カソードである。
ここで、1つ以上の正孔輸送層が、例えばMoOもしくはWO等の金属酸化物で、または電子の欠損した、(過)フッ素化芳香族化合物でp-ドープされるか、および/または1つ以上の電子輸送層がn-ドープされていることができる。同様に、例えば励起子遮断機能を有する、および/またはエレクトロルミネッセンス素子において電荷バランスを制御する中間層が、2つの発光層の間に導入されていてもよい。しかしながら、これらの層の各々は、必ずしも存在しなくてもよいということに留意すべきである。
ここで、有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つの発光層または複数の発光層を含んでなっていてもよい。複数の発光層が存在する場合、これらは、好ましくは、380nm~750nmに合計で複数の発光極大を有し、全体で白色光を生じる、すなわち、蛍光もしくは燐光を発することができる様々な発光化合物が発光層中に使用される。特に好ましくは、3層構造-ここで3層は、青、緑およびオレンジもしくは赤の発光を呈する-(基本構造については、例えば、WO2005/011013を参照)であるか、または3つ以上の発光層を有する系である。1つ以上の層が蛍光を発し、且つ1つ以上の他の層が燐光を発するハイブリッド構造も可能である。
素子は、相応に(用途に応じて)構造化され、接続され、最終的に密封される。そのような素子の寿命は、水および/または空気の存在で、劇的に短くなるからである。
さらに、好ましいのは、昇華プロセスによって1つ以上の層を塗布したことを特徴とする電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子であり、この場合、通常、10-5mbar未満、好ましくは、10-6mbar未満の初期圧力で、真空昇華ユニット中で真空蒸着により材料を塗布する。該初期圧力は、さらに低く、あるいはさらに高く、例えば、10-7mbar未満にすることも可能である。
同様に、好ましいのは、OVPD(有機気相蒸着)法により、またはキャリヤガスを用いた昇華により、1つ以上の層を塗布したことを特徴とする電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子であり、この場合、10-5mbar~1barの圧力で材料を塗布する。この方法の特別な場合は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)法であり、この方法では、材料を、ノズルを通して直接塗布し、構造化する(例えば、M.S.Arnold et al., Appl.Phys.Lett.2008, 92, 053301)。
さらに、好ましいのは、例えば、スピンコーティングにより、または、所望の印刷法(例えば、スクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、もしくはノズル印刷により)、特に好ましくは、LITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)もしくはインクジェット印刷により、1つ以上の層を溶液から製造したことを特徴とする電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子である。この目的のためには、可溶性の化合物が必要であり、これは、例えば適当な置換により得られる。
電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子は、ハイブリッド系として、1つ以上の層を溶液から塗布し、さらに1つ以上の他の層を真空蒸着で塗布することにより製造することもできる。従って、例えば、少なくとも1つのエミッターとマトリックス材料を含んでなる発光層を溶液から塗布し、さらに、それに正孔遮断層および/または電子輸送層を真空蒸着により塗布することができる。
これらの方法は、当業者に一般的に知られており、そして当業者によって容易に、電子素子、特に本発明の化合物を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子に適用することができる。
有機電子素子の溶液からの製造には、本発明の化合物または本発明に係る組成物を含んでなる調合物が必要である。
従って、本発明はまた、本発明に係る少なくとも1つの化合物もしくは本発明に係る少なくとも1つの組成物および少なくとも1つの溶媒を含んでなる調合物に関する。
この調合物は、例えば、溶液、分散液またはエマルジョンであることができる。この目的のために、2つ以上の溶媒の混合物を使用することが好ましい。適当で好ましい溶媒は、例えば、トルエン、アニソール、o-、m-もしくはp-キシレン、メチル安息香酸、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル-THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、特に3-フェノキシトルエン、(-)-フェンコン、1,2,3,5-テトラメチルベンゼン、1,2,4,5-テトラメチルベンゼン、1-メチルナフタレン、2-メチルベンゾチアゾール、2-フェノキシエタノール、2-ピロリジノン、3-メチルアニソール、4-メチルアニソール、3,4-ジメチルアニソール、3,5-ジメチルアニソール、アセトフェノン、α-テルピネオール、ベンゾチアゾール、安息香酸ブチル、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、安息香酸エチル、インダン、安息香酸メチル、NMP、p-シメン、フェネトール、1,4-ジ-イソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2-イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1-ビス(3,4-ジメチルフェニル)エタン、またはこれらの溶媒の混合物である。
本発明による化合物を含んでなる素子は、極めて汎用的に使用することができる。従って、例えば、エレクトロルミネッセンス素子は、テレビ、携帯電話、コンピュータおよびカメラのディスプレイに使用することができる。しかしながら、該素子は、照明用途にも使用することができる。さらに、エレクトロルミネッセンス素子は、医療または化粧品分野において光線療法のために利用することができる。従って、種々の疾患(乾癬、アトピー性皮膚炎、炎症、にきび、皮膚癌など)を治療することができ、あるいは、皮膚の皺、皮膚の発赤および皮膚の老化を予防し、また、減少させることができる。さらに、該発光素子は、飲料もしくは食品を新鮮に保つため、あるいは、機器(例えば、医療機器)を殺菌するために使用することができる。
従って、本発明は、医療における光線療法のために使用される、本発明の少なくとも1つの化合物もしくは本発明の少なくとも1つの組成物を含んでなる、電子素子、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子、非常に好ましくは、OLEDもしくはOLEC、さらに、格別に好ましくは、OLEDに関する。
さらに、本発明は、好ましくは、皮膚疾患の光線療法治療のために使用される、本発明の少なくとも1つの化合物もしくは本発明の少なくとも1つの組成物を含んでなる、電子素子、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子、非常に好ましくは、OLEDもしくはOLEC、さらに、格別に好ましくは、OLEDに関する。
さらに、本発明は、非常に好ましくは、乾癬、アトピー性皮膚炎、炎症性疾患、白斑、創傷治癒、皮膚癌および黄疸、特に新生児黄疸の光線療法治療のために使用される、本発明の少なくとも1つの化合物もしくは本発明の少なくとも1つの組成物を含んでなる、電子素子、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子、非常に好ましくは、OLEDもしくはOLEC、さらに、格別に好ましくは、OLEDに関する。
さらに、本発明は、本発明の少なくとも1つの化合物もしくは本発明の少なくとも1つの組成物を含んでなる、電子素子、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子、非常に好ましくは、OLEDもしくはOLEC、さらに、格別に好ましくは、OLEDの、化粧品分野における、好ましくは、にきび、皮膚の老化の治療、さらにセルライトの治療のための使用に関する。
本発明による電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子は、従来技術に対して以下の驚くべき利点を有することを特徴とする。
1.本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子は、非常に高い効率を有する。
2.同時に、本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子は、改善された寿命を有する。
3.同時に、本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子は、低減された動作電圧を有する。
4.本発明に係る化合物は、非常に容易に且つ低コストで製造することができ、良好に処理でき、さらに、非常に良く蒸発させることができるので、本発明に係る化合物は、電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子の商業的な大量生産に非常に極めて適している。
前述の好ましい態様は、所望により相互に組み合わされる。本発明の特に好ましい態様では、上記の好ましい態様は同時に適用される。
本発明で記載した態様の変形は、本発明の保護範囲内に入るということに留意すべきである。この出願明細書に開示された各特徴は、特に断りのない限り、同様、同等もしくは類似の目的を果たす、代替的な特徴によって置き換えることができる。従って、特に断りのない限り、この出願明細書に開示された各特徴は、一般的で一連の、または同等もしくは類似の特徴の一例であるとみなすべきである。
本発明のすべての特徴は、ある特徴および/またはステップが相互に排他的でなければ、任意に互いに組み合わせることができる。これは、特に、本発明の好ましい特徴に当てはまる。同様に、非本質的な組合せの特徴は別々に(そして、組み合わることなく)使用することができる。
さらに、特徴の多く、また、特に本発明の好ましい態様の特徴は、それ自体が進歩性を有しており、そして本発明の態様の単なる一部であるとみなすべきでないことに留意すべきである。これらの特徴に対して独立した保護を、現在特許請求の範囲に記載されている各発明に加えて、もしくは替えて、求めることができる。
本発明について開示した技術的なアクションに関する教示は、他の実施例に取り込まれ、さらに、組み合せることができる。
当業者は、前記の記載を用いて、発明性を要することなく本発明の電子素子をさらに製造することができ、従って、特許請求の範囲に記載されている範囲全体に亘って本発明を実施できるであろう。
実施例
実施例1
2-[3-[7′-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-9,9′-スピロビ[フルオレン]-2′-イル]フェニル]-1-フェニルベンゾイミダゾール6aの合成
Figure 0007339982000073
2-[3-(7′-ブロモ-9,9′-スピロビ[フルオレン]-2′-イル)フェニル]-1-フェニルベンゾイミダゾール(3a)の合成
変形体A
保護ガス下で2リットルの四つ口フラスコに、400ミリリットルのトルエン、400ミリリットルの1,4-ジオキサンおよび200ミリリットルの脱イオン水中の、50.0g(105ミリモル、1.00当量)の2,7-ジブロモ-9,9′-スピロビフルオレン1a、41.7g(105ミリモル、1.00当量)の1-フェニル-2- [3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-1H-ベンゾイミダゾール2aおよび36.4g(263ミリモル、2.50当量)の炭酸カリウムを初期導入し、さらに脱気する。引き続いて、1.22g(1.05ミリモル、0.01当量)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加し、さらに混合物を還流下で一晩加熱する。反応が終了したら、バッチを冷却し、セライトで濾過し、さらに1リットルのトルエンで希釈する。溶液を各回300ミリリットルの半飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、ロータリーエバポレーターで約200ミリリットルに濃縮する。沈殿した固体を濾過し、さらに真空下で乾燥させる。二置換の副生成物を昇華により分離し、22.0g(33.1ミリモル、32%)の所望の生成物3aを得る。
変形体B
手順は、変形体Aのそれと同様に行なうが、ここでは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに0.01当量の酢酸パラジウム(II)および0.01当量のジシクロヘキシル(2′,6′-ジメトキシビフェニル-2-イル)-ホスフィン(SPhos)を使用する。
下記のものを同様に反応させる:
Figure 0007339982000074
Figure 0007339982000075
Figure 0007339982000076
1-フェニル-2-[3-[7′-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-9,9′-スピロビ[フルオレン]-2′-イル]フェニル]ベンゾイミダゾール4aの合成
1リットルの四つ口フラスコに、500ミリリットルの乾燥した1,4-ジオキサン中の、22.0g(33.1ミリモル、1.00当量)の2-[3-(7′-ブロモ-9,9′-スピロビ[フルオレン]-2′-イル)フェニル]-1-フェニルベンゾイミダゾール3a、8.84g(30.1ミリモル、0.91当量)のビス(ピナコラト)ジボロンおよび26.0g(265ミリモル、8.00当量)の酢酸カリウムを初期導入し、さらに30分間脱気する。引き続いて、812mg(0.995ミリモル、0.0300当量)の1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)のDCMとの錯体を添加し、さらに混合物を80℃の内部温度に加熱する。一晩撹拌した後、バッチを冷却し、さらに沈殿した固体を吸引濾過する。濾液をロータリーエバポレーターで約50ミリリットルに濃縮し、さらに沈殿した固体を同様に吸引濾過する。固体を合わせ、さらに乾燥させ、21.0g(29.5ミリモル、89%)のボロン酸エステル4aを得る。
下記のものを同様に反応させる:
Figure 0007339982000077
Figure 0007339982000078
Figure 0007339982000079
2-[3-[7′-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-9,9′-スピロビ[フルオレン]-2′-イル]フェニル]-1-フェニルベンゾイミダゾール6aの合成
変形体A
1リットルの三つ口フラスコに、200ミリリットルのトルエン、200ミリリットルの1,4-ジオキサンおよび100ミリリットルの脱イオン水中の、21.0g(29.5ミリモル、1.00当量)の1-フェニル-2-[3-[7′-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-9,9′-スピロビ[フルオレン]-2′-イル]フェニル]ベンゾイミダゾール4aおよび7.90g(29.5ミリモル、1.00当量)の2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン5a並びに3.75g(35.4ミリモル、1.20当量)の炭酸ナトリウムを初期導入し、さらに20分間脱気する。1.02g(0.885ミリモル、0.0300当量)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加した後、バッチを還流下で2日間加熱し、さらに反応が終了したら冷却する。沈殿した固体を吸引濾過し、水と少量のトルエンで洗浄し、さらに引き続いてHPLC純度>99.9%が達成されるまでトルエン/ヘプタンから多数回再結晶させる。昇華により、11.5g(14.0ミリモル、43%)の無色の固体6aを得る。
変形体B
手順は、変形体Aのそれと同様に行なうが、ここでは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに0.01当量の酢酸パラジウム(II)および0.04当量のトリ(o-トリル)ホスフィンを使用する。
変形体C
手順は、変形体Aのそれと同様に行なうが、ここでは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに0.01当量の酢酸パラジウム(II)および0.01当量のジシクロヘキシル(2′,6′-ジメトキシ-ビフェニル-2-イル)-ホスフィン(SPhos)を使用する。
下記のものを同様に製造する:
Figure 0007339982000080
Figure 0007339982000081
Figure 0007339982000082
実施例2
2-(3-[1-フェニル-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル]フェニル)-4-フェニル-6-(9,9′-スピロビ[9H-フルオレン]-2-イル)-1,3,5-トリアジン11a
Figure 0007339982000083
2-クロロ-4-フェニル-6-(9,9′-スピロビ[9H-フルオレン]-2-イル)-1,3,5-トリアジン9aの合成
変形体A
保護ガス下で2リットルの四つ口フラスコに、300ミリリットルのトルエン、300ミリリットルの1,4-ジオキサンおよび300ミリリットルの脱イオン水中の、24.5g(67.9ミリモル、1.00当量)の9,9′-スピロビフルオレン-2′-イルボロン酸7a、15.4g(68.3ミリモル、1.01当量)の2,4-ジクロロ-6-フェニル-1,3,5-トリアジン8aおよび9.04g(85.3ミリモル、1.26当量)の炭酸ナトリウムを初期導入し、さらに脱気する。引き続いて、0.850g(0.736ミリモル、0.01当量)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加し、さらに、混合物を還流下で24時間加熱する。反応の終了後、バッチを冷却し、さらに100ミリリットルの酢酸エチルで希釈する。相を分液漏斗で分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出し、さらに、合わせた有機相を水でもう一度洗浄する。次いで、混合物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、さらに、溶液を黄褐色の固体が沈殿するまで濃縮する。固体を濾過し、熱エタノールで撹拌することにより洗浄し、さらに再濾過の後、真空下で乾燥させる。溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン5:1を用いたカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製し、9.90g(19.6ミリモル、29%)の無色の固体を得る。
変形体B
手順は、変形体Aのそれと同様に行なうが、ここでは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに0.01当量の酢酸パラジウム(II)および0.04当量のトリ(o-トリル)ホスフィンを使用する。
変形体C
手順は、変形体Aのそれと同様に行なうが、ここでは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに0.01当量の酢酸パラジウム(II)および0.01当量のジシクロヘキシル(2′,6′-ジメトキシビフェニル-2-イル)-ホスフィン(SPhos)を使用する。
変形体D
手順は、変形体Aのそれと同様に行なうが、ここでは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに0.02当量の1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)のDCMとの錯体を使用し、さらに溶媒として乾燥したトルエンを使用する。
下記のものを同様に製造する:
Figure 0007339982000084
Figure 0007339982000085
Figure 0007339982000086
Figure 0007339982000087
2-(3-[1-フェニル-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル]フェニル)-4-フェニル-6-(9,9′-スピロビ[9H-フルオレン]-2-イル)-1,3,5-トリアジン11aの合成
変形体A
250ミリリットルの三つ口フラスコに、35ミリリットルのトルエン、35ミリリットルの1,4-ジオキサンおよび35ミリリットルの脱イオン水中の、9.90g(19.6ミリモル、1 0.00当量)の2-クロロ-4-フェニル-6-(9,9′-スピロビ[9H-フルオレン]-2-イル)-1,3,5-トリアジン9a、8.53g(21. 5ミリモル、1.10当量)の1-フェニル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-フェニル]-1H-ベンゾイミダゾール10aおよび4.57g(43.1ミリモル、2.20当量)の炭酸ナトリウムを初期導入し、さらに脱気する。引き続いて、1.13g(0.980ミリモル、0.05当量)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加し、さらに混合物を還流下で48時間加熱する。反応が終了したらバッチを冷却し、さらに沈殿した固体を吸引濾過する。得られた粗生成物を、抽出、ヘプタン/トルエンからの3回の再結晶および昇華により精製し、4.83g(6.54ミリモル、33%)の、HPLC純度>99.9%を有する固体を得る。
変形体B
手順は、変形体Aのそれと同様に行なうが、ここでは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに0.02当量の1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)のDCMとの錯体を使用し、さらに溶媒として乾燥したトルエンを使用する。
変形体C
150ミリリットルのTHF中の、10.2g(22.2ミリモル、1.00当量)の2-ビフェニル-3-イル-4-クロロ-6-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-1,3,5-トルイジン9kおよび4.31g(22.2ミリモル、1.00当量)の2-フェニル-1H-ベンゾイミダゾール10kの溶液に、4.15ミリリットル(24.4ミリモル、1.10当量)のジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)を室温で添加する。反応混合物を、一晩撹拌し、さらに、反応が終了したら、溶媒を真空下で除去する。200ミリリットルのジクロロメタンを加えた後、溶液を水で3回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、さらに溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。変形体Aと同様に精製を行ない、5.57g(9.02ミリモル、41%)の、所望の生成物11kを得る。
下記のものを同様に製造する:
Figure 0007339982000088
Figure 0007339982000089
Figure 0007339982000090
Figure 0007339982000091
実施例3
OLEDの製造および特性評価
以下の実施例V1~E16に種々のOLEDについてのデータを示す(表1および2参照)。
実施例V1~E16の前処理:厚さ50nmの構造化ITO(インジウムスズ酸化物)で被覆されたガラス板に、処理の向上のために、20nmのPEDOT:PSS(ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスルホネート);ドイツ、Heraeus Precious Metals GmbH社より購入のクレヴィオスP VP AI 4083(商標);スピンコーティングにより水溶液から塗布)を塗布する。これらの塗布されたガラス板は、OLEDを設ける基板を構成する。
OLEDは、基本的に以下の層構造を有する。基板/正孔輸送層(HTL)/任意の中間層(IL)/電子遮断層(EBL)/発光層(EML)/任意の正孔遮断層(HBL)/電子輸送層(ETL)/任意の電子注入層(EIL)/および最後にカソード。カソードは、厚さ100nmのアルミニウム層で構成される。OLEDの正確な構造を表1に示す。OLEDの製造に必要とされる材料を表3に示す。
全ての材料を真空チャンバ内での熱蒸着により塗布する。ここで、発光層は、常に、少なくとも1つのマトリックス材料(ホスト材料)と、同時蒸着によりマトリックス材料(単数もしくは複数)と特定の体積割合で混合される発光性ドーパント(エミッター)からなる。このようなIC1:IC3:TEG1(55%:35%:10%)のような表現は、ここでは、材料IC1が当該層中に55%の体積割合で存在し、IC3が当該層中に35%の割合で存在し、さらにTEG1が当該層中に10%の割合で存在していることを意味する。同様に、電子輸送層も2つの材料の混合物からなっていてもよい。
OLEDは、標準的な方法によって特徴づけられる。この目的では、ランベルト放射特性を想定して電流/電圧/光束密度特性直線(IUL特性直線)から算出した光束密度の関数として、エレクトロルミネッセンススペクトル、電流効率(cd/Aで測定)、電力効率(lm/Wで測定)および外部量子効率(EQE、百分率として測定)並びに寿命を求める。エレクトロルミネッセンススペクトルは、1000cd/mの光束密度で求め、さらに、それからCIE1931規定によるxおよびy色座標を算出する。表2中の用語U1000は、1000cd/mの光束密度に対して必要とされる電圧を表わす。CE1000とPE1000はそれぞれ、1000cd/mで達成される、電流および電圧効率を表わす。最後に、EQE1000は、1000cd/mの動作光束密度での外部量子効率を表わす。寿命LTは、一定電流で動作する場合に、その後に光束密度が初期光束密度から特定の割合L1まで低下する時間で定義される。表2中のL0;j0=4000cd/mおよびL1=70%という表現は、列LTに示す寿命が、その後に光束密度が4000cd/mから2800cd/mまで低下する時間に相当することを意味する。同様に、L0;j0=20mA/cmおよびL1=80%は、20mA/cmで動作する場合に、光束密度が時間LTの後、初期光束密度の80%まで低下することを意味する。
種々のOLEDのデータを表2に要約する。実施例V1~V3は、従来技術に従う比較例であり、実施例E1~E16は、本発明によるOLEDのデータを示す。
本発明によるOLEDの利点を説明するために、実施例のいくつかを以下に詳細に記載する。
OLEDの電子輸送層(ETLもしくはEIL)における、本発明に係る混合物の使用
OLED中の電子注入および電子輸送層での使用において、本発明の材料は、成分の寿命および/または効率に関して従来技術に優る著しい改善をもたらす。本発明に従う化合物EG1の使用は、従来技術と比較して寿命を20%~40%増大させることを可能にする(実施例V1およびV2とE1との比較並びにV3とE2との比較)。本発明に係る化合物の更なる技術的利点は、従来技術と比較して効率を約10%の増加させることである(実験V1とE1との比較)。
Figure 0007339982000092
Figure 0007339982000093
Figure 0007339982000094
Figure 0007339982000095
Figure 0007339982000096

Claims (14)

  1. 一般式(35)で表される化合物。

    使用される記号および添え字には以下の定義が適用されることを特徴とする化合物。
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上のCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上の非隣接CH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシ、アリールアルコキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または10~40個の芳香族環原子を有する、ジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基もしくはアリールヘテロアリールアミノ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または2つ以上のこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、または1~20個の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族および/もしくはヘテロ芳香族の炭化水素ラジカル(ここではさらに、1つ以上の水素原子はFで置き替えられていてもよい);ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上のCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができず;
    およびRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上のCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができず; ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
    Qは、C=O、C=S、S、C(R、NRまたはOであり;
    nは、0または1であり、ここで、n=0は、2つの芳香環AおよびBが、Q基を介して互いに結合しているのではなく、単結合により結合していることを意味しており;
    pは、0、1、2、または3であり;
    qは、0、1、2、または3であり;
    rは、0、1、2、3または4であり;
    Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、NまたはCRであり、ここで、少なくとも1つのXがNに等しく;
    Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~30個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)であり;ここで、2つのラジカルArはまた、単結合、またはB(R)、C(R、Si(R、C=O、C=NR、C=C(R、O、S、S=O、SO、N(R)、P(R)およびP(=O)Rから選択される橋架により互いに結合していてもよく;
    Vは、フェニレン、ビフェニレン、もしくはターフェニレン基であり、
    Uは、フェニレン、ビフェニレン、もしくはターフェニレン基であり、
    vは、0または1であり、ここで、v=0は、環Dが単一の共有結合を介して直接、化合物の残りと接続されていることを意味し;
    uは、0または1であり、ここで、u=0は、環Cが単一の共有結合を介して直接、化合物の残りと接続されていることを意味する。
  2. 前記化合物が3000g/モル以下の分子量を有する小さな分子であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 2つ以上の隣接する置換基Rが、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を互いに形成しないことを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記化合物が一般式(36)を有する化合物であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 前記化合物が一般式(37)を有する化合物であることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 一般式(46)または(47)で表される化合物。
    使用される記号および添え字には以下の定義が適用されることを特徴とする化合物。
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上のCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、もしくは脂肪族環系を形成していてもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上のCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができず;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(
    、S(=O)R、S(=O)、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上の非隣接CH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシ、アリールアルコキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または10~40個の芳香族環原子を有する、ジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基もしくはアリールヘテロアリールアミノ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または2つ以上のこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、または1~20個の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族および/もしくはヘテロ芳香族の炭化水素ラジカル(ここではさらに、1つ以上の水素原子はFで置き替えられていてもよい);ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
    およびRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar、C(=O)Ar、P(=O)(Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、CN、NO、Si(R、B(OR、B(R、B(N(R、OSO、1~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または2~40個の炭素原子を有する、直鎖の、アルケニルもしくはアルキニル基、または3~40個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、ここで1つ以上のCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き替えられていてもよく、またここで、1つ以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き替えられていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、それぞれの場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、または5~60個の芳香族環原子を有する、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり;ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成することができず; ここで、2つ以上の隣接する置換基Rは互いに、単-もしくは多-環状の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成していてもよく;
    Qは、C=O、C=S、S、C(R、またはOであり;
    nは、0または1であり、;
    pは、0、1、2、または3であり;
    rは、0、1、2、3または4であり;
    Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、NまたはCRであり、ここで、少なくとも1つのXがNに等しく;
    Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~30個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)であり;ここで、2つのラジカルArはまた、単結合、またはB(R)、C(R、Si(R、C=O、C=NR、C=C(R、O、S、S=O、SO、N(R)、P(R)およびP(=O)Rから選択される橋架により互いに結合していてもよく;
    Vは、二価の基であり、
    Uは、二価の基であり、
    vは、0または1であり、ここで、v=0は、環Dが単一の共有結合を介して直接、化合物の残りと接続されていることを意味し;
    uは、0または1であり、ここで、u=0は、環Cが単一の共有結合を介して直接、化合物の残りと接続されていることを意味する。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の少なくとも1つと、蛍光エミッター、燐光エミッター、マトリックス材料、電子輸送材料、電子注入材料、正孔伝導性材料、正孔注入材料、電子遮断材料および正孔遮断材料、ワイドバンドギャップ材料およびnドーパントからなる群から選択される更なる化合物の少なくとも1つとを含んでなる組成物。
  8. 追加の化合物が、電子輸送材料またはマトリックス材料であることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の少なくとも1つ、または請求項7もしくは8に記載の組成物の少なくとも1つと、少なくとも1つの溶媒とを含んでなる調合物。
  10. 請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の少なくとも1つ、または請求項7もしくは8に記載の組成物の少なくとも1つの、電子素子における使用。
  11. 請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の少なくとも1つ、または請求項7もしくは8に記載の組成物の少なくとも1つを含んでなる電子素子。
  12. 有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機太陽電池(OSC)、有機光検出器、有機光受容器から選択されることを特徴とする、請求項11に記載の電子素子。
  13. 有機発光トランジスタ(OLET)、有機電界クエンチイング素子(OFQD)、有機発光電気化学電池(OLEC、LEC、LEEC)、有機レーザーダイオード(O-laser)および有機発光ダイオード(OLED)からなる群から選択される有機エレクトロルミネッセンス素子であることを特徴とする、請求項11または12に記載の電子素子。
  14. 少なくとも1つの有機層を、気相蒸着により、または溶液から塗布することを特徴とする、請求項11~13のいずれか一項に記載の電子素子を製造する方法。
JP2021082659A 2014-07-21 2021-05-14 電子素子用材料 Active JP7339982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14002528 2014-07-21
EP14002528.9 2014-07-21
JP2019183811A JP6893964B2 (ja) 2014-07-21 2019-10-04 電子素子用材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019183811A Division JP6893964B2 (ja) 2014-07-21 2019-10-04 電子素子用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021155420A JP2021155420A (ja) 2021-10-07
JP7339982B2 true JP7339982B2 (ja) 2023-09-06

Family

ID=51220375

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503578A Active JP6629291B2 (ja) 2014-07-21 2015-06-30 電子素子用材料
JP2019183811A Active JP6893964B2 (ja) 2014-07-21 2019-10-04 電子素子用材料
JP2021082659A Active JP7339982B2 (ja) 2014-07-21 2021-05-14 電子素子用材料

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503578A Active JP6629291B2 (ja) 2014-07-21 2015-06-30 電子素子用材料
JP2019183811A Active JP6893964B2 (ja) 2014-07-21 2019-10-04 電子素子用材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10903430B2 (ja)
EP (2) EP3172775B1 (ja)
JP (3) JP6629291B2 (ja)
KR (2) KR102479149B1 (ja)
CN (3) CN106536485A (ja)
TW (3) TW202227400A (ja)
WO (1) WO2016012075A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102479149B1 (ko) * 2014-07-21 2022-12-19 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 재료
US11476426B2 (en) * 2016-02-03 2022-10-18 Sfc Co., Ltd. Organic light emitting compounds and organic light emitting devices including the same
KR20170097820A (ko) * 2016-02-18 2017-08-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR101755986B1 (ko) * 2016-02-23 2017-07-07 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2017151535A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Solvay Usa Inc. Spirobifluorene derivatives and their use in electron injection layers of organic electronic devices
WO2017151537A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Solvay Usa Inc. Spirobifluorene derivatives and their use in electron transport layers of organic electronic devices
CN107188883A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 上海和辉光电有限公司 一种应用于oled领域的化合物
CN118772139A (zh) * 2016-03-15 2024-10-15 陶氏环球技术有限责任公司 有机电致发光化合物和其有机电致发光器件
CN109071465B (zh) * 2016-03-28 2022-02-11 株式会社Lg化学 一种化合物及包含其的有机电子元件
WO2017171420A1 (ko) * 2016-03-30 2017-10-05 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 이용하는 유기 발광 소자
US10680184B2 (en) 2016-07-11 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR101939152B1 (ko) * 2016-09-12 2019-01-16 (주)씨엠디엘 플루오렌닐 트리아진 유도체 유기화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101956790B1 (ko) * 2016-10-20 2019-03-13 주식회사 엘지화학 다중고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20180105394A (ko) 2017-03-15 2018-09-28 현대자동차주식회사 진동 감응형 현가장치 및 그 제어방법
US11594685B2 (en) 2017-03-30 2023-02-28 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting device
WO2018190522A1 (ko) * 2017-04-12 2018-10-18 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자
KR102041398B1 (ko) * 2017-04-12 2019-11-06 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자
KR102043550B1 (ko) * 2017-04-13 2019-11-11 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN110023314B (zh) * 2017-05-22 2022-02-08 株式会社Lg化学 新型杂环化合物及利用其的有机发光器件
KR102080286B1 (ko) * 2017-05-22 2020-04-07 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR102055979B1 (ko) * 2017-05-29 2019-12-13 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR101989952B1 (ko) * 2017-06-16 2019-06-17 경상대학교산학협력단 신규한 아크리딘 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR102006433B1 (ko) * 2017-06-21 2019-10-08 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로 고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102070941B1 (ko) 2017-06-21 2020-01-29 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로 고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
WO2019004612A1 (ko) * 2017-06-29 2019-01-03 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로 고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102106121B1 (ko) * 2017-06-29 2020-04-29 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로 고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102064415B1 (ko) * 2017-06-30 2020-01-09 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로 고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2019004790A1 (ko) * 2017-06-30 2019-01-03 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2019004796A1 (ko) * 2017-06-30 2019-01-03 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로 고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2019013526A1 (ko) * 2017-07-10 2019-01-17 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2019013542A1 (ko) * 2017-07-11 2019-01-17 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101982792B1 (ko) 2017-07-20 2019-05-27 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로 고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2019027189A1 (ko) * 2017-08-02 2019-02-07 주식회사 엘지화학 유기 전계 발광 소자
WO2019027263A1 (ko) * 2017-08-02 2019-02-07 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102139859B1 (ko) 2017-08-02 2020-07-30 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102170386B1 (ko) 2017-09-29 2020-10-27 주식회사 엘지화학 화합물, 이를 포함하는 코팅 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
KR102145019B1 (ko) * 2017-10-23 2020-08-14 주식회사 엘지화학 신규한 고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR102145020B1 (ko) * 2017-10-23 2020-08-14 주식회사 엘지화학 신규한 고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
WO2019088281A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 保土谷化学工業株式会社 インデノカルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US11233200B2 (en) 2018-01-16 2022-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Condensed cyclic compound, composition including the same, and organic light-emitting device including the condensed cyclic compound
JP7029966B2 (ja) * 2018-01-16 2022-03-04 三星電子株式会社 化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20190101739A (ko) * 2018-02-23 2019-09-02 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
CN111225906B (zh) * 2018-03-09 2023-05-05 株式会社Lg化学 化合物和包含其的有机发光器件
KR102244792B1 (ko) * 2018-03-30 2021-04-26 주식회사 엘지화학 스피로화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102258292B1 (ko) * 2018-03-30 2021-05-28 주식회사 엘지화학 스피로 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN112119514A (zh) * 2018-07-24 2020-12-22 株式会社Lg化学 有机发光器件
WO2020022771A1 (ko) * 2018-07-24 2020-01-30 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
CN112154548A (zh) 2018-07-25 2020-12-29 株式会社Lg化学 有机发光器件
KR102199112B1 (ko) * 2018-07-31 2021-01-06 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102168068B1 (ko) 2018-08-17 2020-10-20 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR102331323B1 (ko) * 2018-11-13 2021-11-25 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR101987256B1 (ko) * 2018-12-14 2019-06-10 주식회사 엘지화학 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102664158B1 (ko) * 2018-12-24 2024-05-08 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광장치
CN109503466A (zh) * 2018-12-24 2019-03-22 武汉天马微电子有限公司 有机化合物、显示面板及显示装置
CN109761822B (zh) * 2019-01-23 2021-06-18 苏州久显新材料有限公司 芴类衍生物和电子器件
EP3696179B1 (en) * 2019-02-15 2024-07-17 Novaled GmbH Compound and an organic semiconducting layer, an organic electronic device and a display or lighting device comprising the same
WO2020197170A1 (ko) * 2019-03-28 2020-10-01 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자
KR20200115159A (ko) * 2019-03-28 2020-10-07 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자
CN111747933B (zh) * 2019-03-29 2022-03-01 吉林省元合电子材料有限公司 一种取代的1,3,5-三嗪化合物、组合物及其应用
CN118742079A (zh) * 2019-05-15 2024-10-01 株式会社Lg化学 有机发光器件
TW202110808A (zh) 2019-06-27 2021-03-16 日商關東化學股份有限公司 螺環二氫吖啶系化合物、含有該化合物之電洞傳輸材料、及在電洞傳輸層中包含該化合物之有機電子裝置
US20220359831A1 (en) * 2019-08-19 2022-11-10 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Compound, material for organic electroluminescent elements, organic electroluminescent element, and electronic device
KR20210043993A (ko) * 2019-10-14 2021-04-22 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN115996917A (zh) 2020-05-06 2023-04-21 艾捷斯治疗公司 作为jak2抑制剂的6-杂芳基氧基苯并咪唑和氮杂苯并咪唑
KR20210156587A (ko) * 2020-06-18 2021-12-27 솔루스첨단소재 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20220008636A (ko) * 2020-07-14 2022-01-21 솔루스첨단소재 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
WO2022019536A1 (ko) * 2020-07-24 2022-01-27 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2022025483A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
CN112442023B (zh) * 2020-11-30 2021-08-24 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种杂环衍生物及其有机电致发光器件
KR102599598B1 (ko) * 2020-12-14 2023-11-07 솔루스첨단소재 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN112661714B (zh) * 2020-12-22 2022-01-07 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种杂环化合物和包含该杂环化合物的有机电致发光器件
US12043632B2 (en) 2020-12-23 2024-07-23 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as JAK2 inhibitors
KR20220115529A (ko) * 2021-02-09 2022-08-17 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기전자소자
CN112961147B (zh) * 2021-02-09 2022-01-18 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种含氮化合物及其有机电致发光器件
WO2022243403A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Merck Patent Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material und vorrichtung zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material
WO2022255428A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 三菱ケミカル株式会社 芳香族化合物、有機電界発光素子、組成物及び有機電界発光素子の製造方法
CN115322189B (zh) * 2021-09-28 2023-11-28 四川阿格瑞新材料有限公司 一种螺环化合物及其应用
US11970494B2 (en) 2021-11-09 2024-04-30 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as JAK2 inhibitors
CN116143759A (zh) * 2021-11-18 2023-05-23 吉林省元合电子材料有限公司 取代的1,3,5-三嗪类化合物、组合物及其应用
CN114560840B (zh) * 2022-03-11 2023-10-03 常州南京大学高新技术研究院 2,7-二芳基呫吨螺芴二醇衍生物及其制备方法
CN114716418B (zh) * 2022-03-14 2024-06-07 上海钥熠电子科技有限公司 杂环烷烃衍生物、有机光电器件和显示或照明装置
WO2024133211A1 (de) 2022-12-21 2024-06-27 Merck Patent Gmbh Neue materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010126270A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Dow Advanced Display Materials,Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
JP6629291B2 (ja) 2014-07-21 2020-01-15 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 電子素子用材料

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
EP0676461B1 (de) 1994-04-07 2002-08-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE19652261A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Hoechst Ag Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen
JP3992929B2 (ja) 1999-05-13 2007-10-17 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 電気リン光に基づく高効率有機発光装置
KR100946314B1 (ko) 1999-12-01 2010-03-09 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 인광성 유기금속화합물을 포함하는 유기 발광 장치
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
WO2002015645A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 The Trustees Of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
CN100379049C (zh) 2001-03-14 2008-04-02 普林斯顿大学理事会 用于蓝色磷光基有机发光二极管的材料与器件
US20060063027A1 (en) 2002-12-23 2006-03-23 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organic electroluminescent element
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2281861A3 (de) 2003-04-15 2012-03-28 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur Emission befähigten Halbleitern und Matrixmaterialien, deren Verwendung und Elektronikbauteile enthaltend diese Mischungen
US7740955B2 (en) 2003-04-23 2010-06-22 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device and display
EP1644459B1 (de) 2003-07-07 2017-08-23 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien,sowie elektronikbauteile diese enthaltend
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
DE102004008304A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
DE102004010954A1 (de) 2004-03-03 2005-10-06 Novaled Gmbh Verwendung eines Metallkomplexes als n-Dotand für ein organisches halbleitendes Matrixmaterial, organisches Halbleitermaterial und elektronisches Bauteil
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
EP1655359A1 (de) 2004-11-06 2006-05-10 Covion Organic Semiconductors GmbH Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR101289923B1 (ko) 2005-05-03 2013-07-25 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 장치 및 그에 사용되는 붕산 및 보린산유도체
JP2007049055A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101321755B (zh) 2005-12-01 2012-04-18 新日铁化学株式会社 有机电致发光元件用化合物及有机电致发光元件
US7919010B2 (en) 2005-12-22 2011-04-05 Novaled Ag Doped organic semiconductor material
DE502006000749D1 (de) 2006-03-21 2008-06-19 Novaled Ag Heterocyclisches Radikal oder Diradikal, deren Dimere, Oligomere, Polymere, Dispiroverbindungen und Polycyclen, deren Verwendung, organisches halbleitendes Material sowie elektronisches Bauelement
EP1837927A1 (de) 2006-03-22 2007-09-26 Novaled AG Verwendung von heterocyclischen Radikalen zur Dotierung von organischen Halbleitern
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2008056746A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Composé pour un dispositif électroluminescent organique et dispositif électroluminescent organique
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP2009014B1 (de) 2007-06-22 2018-10-24 Novaled GmbH Verwendung eines Precursors eines n-Dotanden zur Dotierung eines organischen halbleitenden Materials, Precursor und elektronisches oder optoelektronisches Bauelement
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP2344607B1 (de) 2008-11-11 2013-04-10 Merck Patent GmbH Organische elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101257695B1 (ko) * 2008-12-24 2013-04-24 제일모직주식회사 신규한 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
KR101233367B1 (ko) * 2008-12-29 2013-02-15 제일모직주식회사 신규한 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
DE102009014513A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP2436679B1 (en) * 2009-05-29 2016-01-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Anthracene derivative and organic electroluminescent element using the same
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP5764500B2 (ja) * 2009-12-14 2015-08-19 凸版印刷株式会社 アントラセン誘導体および発光素子
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
DE102010012738A1 (de) 2010-03-25 2011-09-29 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010014933A1 (de) 2010-04-14 2011-10-20 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
DE102010019306B4 (de) 2010-05-04 2021-05-20 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010033080A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Merck Patent Gmbh Polymere mit Struktureinheiten, die Elektronen-Transport-Eigenschaften aufweisen
EP2614047B8 (en) 2010-09-10 2016-12-14 Novaled GmbH Compounds for organic photovoltaic devices
EP2452946B1 (en) 2010-11-16 2014-05-07 Novaled AG Pyridylphosphinoxides for organic electronic device and organic electronic device
EP2463927B1 (en) 2010-12-08 2013-08-21 Novaled AG Material for organic electronic device and organic electronic device
KR101466150B1 (ko) * 2010-12-31 2014-11-27 제일모직 주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
CN102126963B (zh) * 2011-01-11 2013-10-16 上海师范大学 一类螺二芴胺基化合物及其制备方法
US9142781B2 (en) 2011-06-09 2015-09-22 Novaled Ag Compound for organic electronic device
WO2012175535A1 (de) 2011-06-22 2012-12-27 Novaled Ag Organisches elektronisches bauelement
CN103732602B (zh) * 2011-08-10 2017-02-08 默克专利有限公司 金属络合物
CN104024371B (zh) 2011-11-01 2015-11-25 默克专利有限公司 有机电致发光器件
KR101497134B1 (ko) * 2011-12-29 2015-03-02 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
CN102633726B (zh) * 2012-03-29 2014-04-23 上海师范大学 一种螺二芴类荧光探针及其制备方法与用途
KR102191024B1 (ko) 2012-04-10 2020-12-14 에스에프씨 주식회사 이형고리 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
EP2749560B1 (en) * 2012-04-13 2019-10-02 LG Chem, Ltd. Novel nitrogen-containing heterocyclic compounds and organic electronic device using same
CN102659688B (zh) * 2012-05-09 2014-04-02 上海师范大学 一种螺二芴化合物2-甲基-7-苯并咪唑基螺二芴及其制备方法与用途
KR101401633B1 (ko) * 2012-07-27 2014-06-02 (주)피엔에이치테크 새로운 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
KR101401639B1 (ko) * 2012-07-27 2014-06-02 (주)피엔에이치테크 새로운 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
WO2014056567A1 (de) 2012-10-11 2014-04-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
JP6342419B2 (ja) * 2012-12-21 2018-06-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセント素子のための材料
WO2015197156A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-30 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
US10680187B2 (en) * 2016-09-23 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3535240B1 (de) * 2016-11-02 2022-11-16 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010126270A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Dow Advanced Display Materials,Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
JP6629291B2 (ja) 2014-07-21 2020-01-15 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 電子素子用材料
JP6893964B2 (ja) 2014-07-21 2021-06-23 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 電子素子用材料

Also Published As

Publication number Publication date
TWI703140B (zh) 2020-09-01
JP6629291B2 (ja) 2020-01-15
KR102479149B1 (ko) 2022-12-19
EP3172775B1 (de) 2022-04-20
CN116655603A (zh) 2023-08-29
JP2017524699A (ja) 2017-08-31
TW202227400A (zh) 2022-07-16
CN106536485A (zh) 2017-03-22
US10903430B2 (en) 2021-01-26
TW202100521A (zh) 2021-01-01
CN112010842A (zh) 2020-12-01
WO2016012075A1 (de) 2016-01-28
EP3172775A1 (de) 2017-05-31
JP2020033356A (ja) 2020-03-05
TW201615635A (zh) 2016-05-01
KR102657649B1 (ko) 2024-04-15
KR20170032414A (ko) 2017-03-22
TWI763011B (zh) 2022-05-01
KR20230006918A (ko) 2023-01-11
US20170222157A1 (en) 2017-08-03
JP2021155420A (ja) 2021-10-07
JP6893964B2 (ja) 2021-06-23
EP4037000A1 (de) 2022-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7339982B2 (ja) 電子素子用材料
JP7395544B2 (ja) 電子素子のための材料
JP7121817B2 (ja) 電子素子のための材料
JP7179813B2 (ja) 電子素子のための材料
JP7412919B2 (ja) 電子素子のための材料
EP3334731B1 (en) Phenoxazine derivatives for organic electroluminescent devices
JP6279647B2 (ja) 電子デバイスのための化合物
KR102318974B1 (ko) 전자 소자용 재료
KR102380808B1 (ko) 치환 옥세핀
JP6324950B2 (ja) 有機電子素子のためのフェナントレン化合物
KR20200128705A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20220092590A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
JP2023502908A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
KR20220109442A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20220157456A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150