JP7338532B2 - 電池モジュール - Google Patents
電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP7338532B2 JP7338532B2 JP2020058523A JP2020058523A JP7338532B2 JP 7338532 B2 JP7338532 B2 JP 7338532B2 JP 2020058523 A JP2020058523 A JP 2020058523A JP 2020058523 A JP2020058523 A JP 2020058523A JP 7338532 B2 JP7338532 B2 JP 7338532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- end wall
- battery
- annular
- electrode terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、環状壁の起立する起立方向において、底壁よりも環状壁の先端側に電極端子が位置しつつ、起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の電池セルそれぞれの電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
環状壁は、並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、起立方向と並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、第1端壁と第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
第1端壁と第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
剛性部は樹脂材料よりも剛性が高く、横方向の長さよりも起立方向の長さが長くなっており、
剛性部の一部の起立方向の位置は、電池ケースの幾何学的中心の起立方向の位置と同一である。
別の本開示の一態様による電池モジュールは、底壁(33)、および、底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、環状壁の起立する起立方向において、底壁よりも環状壁の先端側に電極端子が位置しつつ、起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の電池セルそれぞれの電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
環状壁は、並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、起立方向と並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、第1端壁と第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
第1端壁と第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
剛性部は樹脂材料よりも剛性が高く、横方向の長さよりも起立方向の長さが長くなっており、
剛性部の一部の起立方向の位置は、電池ケースの幾何学的中心よりも起立方向において底壁側である。
別の本開示の一態様による電池モジュールは、底壁(33)、および、底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、環状壁の起立する起立方向において、底壁よりも環状壁の先端側に電極端子が位置しつつ、起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の電池セルそれぞれの電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
環状壁は、並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、起立方向と並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、第1端壁と第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
第1端壁と第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
剛性部は樹脂材料よりも剛性が高く、横方向の長さよりも起立方向の長さが長くなっており、
剛性部の一部の横方向の位置は、電極端子の横方向の位置と同一である。
別の本開示の一態様による電池モジュールは、底壁(33)、および、底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、環状壁の起立する起立方向において、底壁よりも環状壁の先端側に電極端子が位置しつつ、起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の電池セルそれぞれの電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
環状壁は、並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、起立方向と並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、第1端壁と第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
第1端壁と第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
剛性部は樹脂材料よりも剛性が高く、横方向の長さよりも起立方向の長さが長くなっており、
第1端壁と第2端壁それぞれに剛性部が複数連結されており、
第1端壁と第2端壁それぞれには、複数の剛性部を一体的に連結する連結部(43)が連結されている。
別の本開示の一態様による電池モジュールは、底壁(33)、および、底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、環状壁の起立する起立方向において、底壁よりも環状壁の先端側に電極端子が位置しつつ、起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の電池セルそれぞれの電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
環状壁は、並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、起立方向と並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、第1端壁と第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
第1端壁と第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
剛性部は樹脂材料よりも剛性が高く、横方向の長さよりも起立方向の長さが長くなっており、
絶縁性筐体は、底壁と環状壁のほかに、第1端壁と第2端壁との間で並び方向に並ぶ複数の隔壁(40)を有し、
複数の隔壁それぞれの電池セル側の隔壁面(40a)、および、第1端壁と第2端壁それぞれにおける電池セル側の内端面(34h)それぞれには、並び方向に局所的に突起した突起部(41)が形成されており、
電池セルが並び方向で突起部によって挟持されている。
図1~図12に基づいて本実施形態に係る電池モジュールを説明する。本実施形態の電池モジュールは電気自動車やプラグインハイブリッド自動車などの電動車両に適用される。
図1と図2に電池モジュール100を示す。電池モジュール100は車両に複数搭載される。複数の電池モジュール100がワイヤハーネスなどによって直列接続、若しくは、並列接続される。これによって車載電源が構成されている。車載電源は車両に搭載された各種電気負荷に電力供給する機能を果たしている。なお、1つの電池モジュール100で車載電源が構成されてもよい。
図3と図4に示すように電池モジュール100は電池スタック10、ケース30、監視部50、および、カバー70を有する。電池スタック10はケース30の収納空間に収納されている。監視部50はケース30の外部に設けられている。カバー70は監視部50を覆う態様でケース30に連結されている。
上記したように電池スタック10はy方向に並ぶ複数の電池セル11を有する。電池セル11は化学反応によって起電圧を生成する二次電池である。電池セル11としては、具体的にはリチウムイオン電池、ニッケル水素二次電池、有機ラジカル電池などを採用することができる。
図10と図11に模式的に示すように直列バスバ14は、細分化して説明すると、2つの端子導電部17と、1つの連結導電部18と、を有する。y方向で離間して並ぶ2つの端子導電部17が1つの連結導電部18を介して一体的に連結されている。
上記したようにケース30は筐体31と蓋体32を有する。筐体31と蓋体32はそれぞれ絶縁性の樹脂材料で製造される。この樹脂材料の融点は発電要素に含まれるセパレータの融点よりも高くなっている。
図2と図5に示すように筐体31は、これまでに説明した底壁33と環状壁34の他に、口部39を有する。口部39はダクトを電池モジュール100に取り付け固定するためのものである。
図5に示すように環状壁34の第1側壁37と第2側壁38それぞれの内側面34dには、z方向に沿って延びる複数の溝部34gが形成されている。溝部34gはこれら側壁におけるスリット34fの底壁33側と筐体31の開口側とに形成されている。
図5に示すように筐体31は、上記した底壁33、環状壁34、および、口部39の他に、複数の隔壁40を有する。これら複数の隔壁40はy方向の厚さの薄い平板形状を成している。係る形状の隔壁40が、x方向で並ぶ第1側壁37の溝部34gと第2側壁38の溝部34gに挿入される。複数の隔壁40それぞれは複数の溝部34gと同様にして、所定の間隔を空けてy方向に並んでいる。
複数の電池セル11それぞれは、自身の下面11bが内底面33aに近づく態様で、上記の配置空間に設けられる。図7~図9に示すように、電池セル11が配置空間に設けられた状態で、電池セル11の上面11a側は筐体31の外に位置している。筐体31の外において、y方向で隣り合って並ぶ2つの電池セル11それぞれの主面同士が対向しつつ離間している。
図11に示すように、隔壁40の備える2つの隔壁面40aそれぞれには、y方向に局所的に突起する微小な突起部41が形成されている。第1端壁35と第2端壁36それぞれの収納空間側の内端面34hにもy方向に局所的に突起する微小な突起部41が形成されている。また、第1側壁37と第2側壁38の内側面34dにはx方向に局所的に突起する微小な突起部41が形成されている。
複数の電池セル11それぞれは、自身の下面11bが内底面33aに近づく態様で、上記の配置空間に圧入される。この圧入によって、電池セル11の第1主面11cと第2主面11dそれぞれの下面11b側にy方向に局所的に突起する突起部41が接触する。それとともにこの隔壁40と端壁に形成された突起部41がz方向とy方向とに縮む態様で変形する。同様にして、電池セル11の第1横面11eと第2横面11fそれぞれの下面11b側にx方向に局所的に突起する突起部41が接触する。それとともにこの側壁に形成された突起部41がz方向とx方向とに縮む態様で変形する。
図10~図12に示すように、第1端壁35と第2端壁36それぞれの内端面34hの裏面側に剛性部42が一体的に連結されている。剛性部42は第1端壁35と第2端壁36それぞれよりも剛性の高いSUSなどの金属材料で製造されている。
図10と図12に二点鎖線で囲って概略的に示すように、第1端壁35と第2端壁36それぞれの裏面側には、2つの剛性部42の連結強度を高めるための連結部43が一体的に連結されている。連結部43は2つの剛性部42の一方から他方に延びて両者を連結している。この連結部43によって、第1端壁35と第2端壁36それぞれの2つの剛性部42の間の部位のy方向の厚さが厚くなっている。第1端壁35と第2端壁36それぞれにおける剛性部42と連結部43の連結部位の強度が向上している。
本実施形態で説明したように、電池セル11はy方向に膨張する。また電池モジュール100は車両に搭載される。そのために車両振動などの外力印加によって電池モジュール100に含まれる複数の電池セル11がy方向に振動する。
これに対して、上記したように、筐体31の第1端壁35と第2端壁36との間で複数の電池セル11がy方向に並んでいる。複数の電池セル11のy方向の並びを規定する第1端壁35と第2端壁36それぞれに、これら端壁よりも剛性の高い剛性部42が連結されている。そして剛性部42はz方向の長さがx方向の長さと比べて長い形状を成している。
本実施形態では第1端壁35と第2端壁36それぞれに連結部43が連結(形成)される例を示した。しかしながらこれら端壁に連結部43が連結されていなくともよい。また、これら端壁に連結される連結部43の数としては、本実施形態に示したように単数でもよいし、複数でもよい。
本実施形態では第1端壁35と第2端壁36それぞれに2つの剛性部42が一体的に連結される例を示した。しかしながらこれら端壁に連結される剛性部42の数としては特に限定されない。1つの端壁に連結される剛性部42の数としては単数や3以上を採用することもできる。
本実施形態ではz方向に連続的に延びる剛性部42が、突起部41、電池セル11における中心線CLを通る部位、電池セル11における中心線CLと上面11aとの間の部位それぞれとy方向で並ぶ例を示した。しかしながら剛性部42がこれらのいずれともy方向で並ばない構成を採用することもできる。また、剛性部42がこれらの一部とy方向で並ぶ構成を採用することもできる。
Claims (14)
- 底壁(33)、および、前記底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、前記環状壁の起立する起立方向において、前記底壁よりも前記環状壁の先端側に前記電極端子が位置しつつ、前記起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で前記絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の前記電池セルそれぞれの前記電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
前記環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
前記環状壁は、前記並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、前記起立方向と前記並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、前記第1端壁と前記第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
前記剛性部は前記樹脂材料よりも剛性が高く、前記横方向の長さよりも前記起立方向の長さが長くなっており、
前記剛性部の一部の前記起立方向の位置は、前記電池ケースの幾何学的中心の前記起立方向の位置と同一である電池モジュール。 - 前記剛性部の一部の前記起立方向の位置は、前記電池ケースの幾何学的中心よりも前記起立方向において前記底壁側である請求項1に記載の電池モジュール。
- 底壁(33)、および、前記底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、前記環状壁の起立する起立方向において、前記底壁よりも前記環状壁の先端側に前記電極端子が位置しつつ、前記起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で前記絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の前記電池セルそれぞれの前記電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
前記環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
前記環状壁は、前記並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、前記起立方向と前記並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、前記第1端壁と前記第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
前記剛性部は前記樹脂材料よりも剛性が高く、前記横方向の長さよりも前記起立方向の長さが長くなっており、
前記剛性部の一部の前記起立方向の位置は、前記電池ケースの幾何学的中心よりも前記起立方向において前記底壁側である電池モジュール。 - 前記剛性部の一部の前記横方向の位置は、前記電極端子の前記横方向の位置と同一である請求項1~3いずれか1項に記載の電池モジュール。
- 底壁(33)、および、前記底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、前記環状壁の起立する起立方向において、前記底壁よりも前記環状壁の先端側に前記電極端子が位置しつつ、前記起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で前記絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の前記電池セルそれぞれの前記電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
前記環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
前記環状壁は、前記並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、前記起立方向と前記並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、前記第1端壁と前記第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
前記剛性部は前記樹脂材料よりも剛性が高く、前記横方向の長さよりも前記起立方向の長さが長くなっており、
前記剛性部の一部の前記横方向の位置は、前記電極端子の前記横方向の位置と同一である電池モジュール。 - 前記第1端壁と前記第2端壁それぞれに前記剛性部が複数連結されており、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれには、複数の前記剛性部を一体的に連結する連結部(43)が連結されている請求項1~5いずれか1項に記載の電池モジュール。 - 底壁(33)、および、前記底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、前記環状壁の起立する起立方向において、前記底壁よりも前記環状壁の先端側に前記電極端子が位置しつつ、前記起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で前記絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の前記電池セルそれぞれの前記電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
前記環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
前記環状壁は、前記並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、前記起立方向と前記並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、前記第1端壁と前記第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
前記剛性部は前記樹脂材料よりも剛性が高く、前記横方向の長さよりも前記起立方向の長さが長くなっており、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれに前記剛性部が複数連結されており、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれには、複数の前記剛性部を一体的に連結する連結部(43)が連結されている電池モジュール。 - 前記連結部の一部の前記起立方向の位置は、前記電池ケースの幾何学的中心の前記起立方向の位置と同一である請求項6または7に記載の電池モジュール。
- 前記連結部の一部の前記横方向の位置は、前記電極端子の前記横方向の位置と同一である請求項6~8いずれか1項に記載の電池モジュール。
- 前記絶縁性筐体は、前記底壁と前記環状壁のほかに、前記第1端壁と前記第2端壁との間で前記並び方向に並ぶ複数の隔壁(40)を有し、
複数の前記隔壁それぞれの前記電池セル側の隔壁面(40a)、および、前記第1端壁と前記第2端壁それぞれにおける前記電池セル側の内端面(34h)それぞれには、前記並び方向に局所的に突起した突起部(41)が形成されており、
前記電池セルが前記並び方向で前記突起部によって挟持されている請求項1~9いずれか1項に記載の電池モジュール。 - 底壁(33)、および、前記底壁から環状に起立した環状壁(34)を備える絶縁性筐体(31)と、
発電要素の収納された電池ケースに形成された電極端子(12,13)をそれぞれ備え、前記環状壁の起立する起立方向において、前記底壁よりも前記環状壁の先端側に前記電極端子が位置しつつ、前記起立方向に直交する並び方向で並ぶ態様で前記絶縁性筐体に収納される複数の電池セル(11)と、
複数の前記電池セルそれぞれの前記電極端子同士を電気的に接続する接続部(14)と、
前記環状壁に連結した剛性部(42)と、を有し、
前記環状壁は、前記並び方向で離間する第1端壁(35)と第2端壁(36)、および、前記起立方向と前記並び方向それぞれに直交する横方向で離間し、前記第1端壁と前記第2端壁とを連結する第1側壁(37)と第2側壁(38)を有し、
前記第1端壁と前記第2端壁それぞれ形成材料は樹脂材料であり、
前記剛性部は前記樹脂材料よりも剛性が高く、前記横方向の長さよりも前記起立方向の長さが長くなっており、
前記絶縁性筐体は、前記底壁と前記環状壁のほかに、前記第1端壁と前記第2端壁との間で前記並び方向に並ぶ複数の隔壁(40)を有し、
複数の前記隔壁それぞれの前記電池セル側の隔壁面(40a)、および、前記第1端壁と前記第2端壁それぞれにおける前記電池セル側の内端面(34h)それぞれには、前記並び方向に局所的に突起した突起部(41)が形成されており、
前記電池セルが前記並び方向で前記突起部によって挟持されている電池モジュール。 - 前記剛性部の一部の前記起立方向の位置は、前記第1端壁と前記第2端壁それぞれに形成された前記突起部の前記起立方向の位置と同一である請求項10または11に記載の電池モジュール。
- 前記剛性部の一部の前記横方向の位置は、前記第1端壁と前記第2端壁それぞれに形成された前記突起部の前記横方向の位置と同一である請求項10~12いずれか1項に記載の電池モジュール。
- 前記剛性部の一部の前記起立方向の位置は、前記電池ケースの幾何学的中心よりも前記起立方向において前記環状壁の先端側である請求項1~13いずれか1項に記載の電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020058523A JP7338532B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | 電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020058523A JP7338532B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | 電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158001A JP2021158001A (ja) | 2021-10-07 |
JP7338532B2 true JP7338532B2 (ja) | 2023-09-05 |
Family
ID=77918697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020058523A Active JP7338532B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | 電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7338532B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004227925A (ja) | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Yazaki Corp | 密閉型二次電池 |
JP2006253149A (ja) | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池モジュール |
JP2012256466A (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Honda Motor Co Ltd | バッテリモジュール |
WO2014034107A1 (ja) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 三洋電機株式会社 | 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置 |
WO2019039139A1 (ja) | 2017-08-21 | 2019-02-28 | 三洋電機株式会社 | 電池モジュール及びこれを装備する車両 |
-
2020
- 2020-03-27 JP JP2020058523A patent/JP7338532B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004227925A (ja) | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Yazaki Corp | 密閉型二次電池 |
JP2006253149A (ja) | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池モジュール |
JP2012256466A (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Honda Motor Co Ltd | バッテリモジュール |
WO2014034107A1 (ja) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 三洋電機株式会社 | 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置 |
WO2019039139A1 (ja) | 2017-08-21 | 2019-02-28 | 三洋電機株式会社 | 電池モジュール及びこれを装備する車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021158001A (ja) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016208183A1 (ja) | 組電池及び電源装置 | |
JP7215445B2 (ja) | 電池モジュール | |
KR20120023788A (ko) | 전지 팩 | |
JP6534774B2 (ja) | バスバー構造物 | |
US10816608B2 (en) | Monitoring device | |
CN117203830A (zh) | 电池单体、电池、用电设备、制造电池单体的方法和设备 | |
WO2018143465A1 (ja) | 電池パック、ホルダ | |
JP5430957B2 (ja) | バッテリシステム | |
CN113300037A (zh) | 电池、用电设备及电池的制造方法 | |
JP7347257B2 (ja) | 電池パック | |
EP4195389A1 (en) | Power storage device | |
JP7200741B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP7338532B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP7331753B2 (ja) | 電池モジュール | |
CN112242594B (zh) | 电池及装置 | |
JP2021136052A (ja) | 電池パック | |
JP7380308B2 (ja) | 電池パック | |
JP7283119B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP7327203B2 (ja) | 電池パック | |
JP7159984B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP7243680B2 (ja) | 接続端子、および、それを含む端子モジュール | |
JP7107247B2 (ja) | 電池モジュール | |
CN221407567U (zh) | 电池输出极连接件、电池及用电装置 | |
JP7415979B2 (ja) | 電力分配装置 | |
WO2024101199A1 (ja) | 蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7338532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |