[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7215445B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7215445B2
JP7215445B2 JP2020026954A JP2020026954A JP7215445B2 JP 7215445 B2 JP7215445 B2 JP 7215445B2 JP 2020026954 A JP2020026954 A JP 2020026954A JP 2020026954 A JP2020026954 A JP 2020026954A JP 7215445 B2 JP7215445 B2 JP 7215445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
individual
battery
battery module
individual communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020026954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021131986A (ja
JP2021131986A5 (ja
Inventor
公甫 青木
達宏 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020026954A priority Critical patent/JP7215445B2/ja
Priority to PCT/JP2020/047956 priority patent/WO2021166427A1/ja
Priority to DE112020006777.7T priority patent/DE112020006777T5/de
Priority to CN202080096207.7A priority patent/CN115066786A/zh
Publication of JP2021131986A publication Critical patent/JP2021131986A/ja
Publication of JP2021131986A5 publication Critical patent/JP2021131986A5/ja
Priority to US17/849,330 priority patent/US20220328890A1/en
Priority to JP2022187479A priority patent/JP2023016884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215445B2 publication Critical patent/JP7215445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本明細書に記載の開示は、複数の組電池を備える電池モジュールに関するものである。
特許文献1に示されるように、バッテリとバッテリ監視システムとを備える電源システムが知られている。バッテリ監視システムは複数のバッテリ監視装置とバッテリECUとを備えている。これら複数のバッテリ監視装置とバッテリECUとは無線通信を行っている。
特開2018-61303号公報
特許文献1に記載の電源システムにおいて、複数のバッテリ監視装置とバッテリECUとの無線通信が妨げられる虞がある。
そこで本明細書に記載の開示は、無線通信の妨げられることの抑制された電池モジュールを提供することを目的とする。
開示の1つは、金属ケースの電極形成面(50a)に沿う横方向で離間して並ぶ負極端子(51)と正極端子(52)が電極形成面に形成された複数の電池セル(50)、複数の電池セルが電極形成面に沿いなおかつ横方向に交差する縦方向に並ぶ態様で収納される電池ケース(60)、複数の電池セルのうちの縦方向で隣り合って並ぶ2つの電池セルのうちの一方の負極端子と他方の正極端子とを電気的に接続する第1端子接続部(70)、および、複数の電池セルのうちの縦方向で隣り合って並ぶ2つの電池セルのうちの一方の正極端子と他方の負極端子とを電気的に接続する、第1端子接続部と横方向で離間した第2端子接続部(70)をそれぞれ備える複数の組電池(20)と、
複数の組電池それぞれの物理量を個別に検出する複数の個別検出部(90)と、
複数の個別検出部それぞれの検出結果を無線信号で出力する複数の個別通信部(110)と、
複数の個別通信部それぞれと無線通信する監視部(30)と、
複数の組電池、複数の個別検出部、複数の個別通信部、および、監視部それぞれを収納空間に収納する電磁反射筐体(40)と、を有し、
横方向において第1端子接続部と第2端子接続部との間で規定され、電極形成面に直交する高さ方向において電極形成面とこれに対向する電磁反射筐体の対向面(131a)との間で規定された導波経路(160)に個別通信部が設けられており、
導波経路の横方向および高さ方向の一方の最短長が無線信号の波長の半分よりも長くなおかつ波長の等倍よりも短く、導波経路の横方向および高さ方向の他方の最短長が導波経路の横方向および高さ方向の一方の最短長よりも短くなっている。
開示の1つは、複数の組電池(20)と、
複数の組電池それぞれの物理量を個別に検出する複数の個別検出部(90)と、
複数の個別検出部それぞれの検出結果を無線信号で出力する複数の個別通信部(110)と、
複数の個別通信部それぞれと無線通信する監視部(30)と、
複数の組電池、複数の個別検出部、複数の個別通信部、および、監視部それぞれを収納空間に収納する電磁反射筐体(40)と、
複数の個別通信部それぞれが内部の導波経路(160)に個別に収納される複数の個別導波管(180)と、を有し、
導波経路を区画する内壁面(180a)における、導波経路の延長方向に直交する第1方向での最短離間距離が無線信号の波長の半分よりも長くなおかつ波長の等倍よりも短く、延長方向と第1方向それぞれに直交する第2方向の最短離間距離が第1方向の最短長よりも短くなっている。
本開示によれば、個別通信部(110)と監視部(30)との間で送受信される無線信号の備える周波数の整数倍の周波数を備える電磁波(高次の電磁波)の導波経路(160)への侵入が抑制される。また、導波経路(160)での高次の電磁波の発生が抑制される。
そのため、周波数の異なる複数の高次の電磁波の重ねあわされた定常波が導波経路(160)に発生することが抑制される。電磁波の強められやすくなる場所と弱められやすくなる場所とが導波経路(160)に発生することが抑制される。この結果、導波経路(160)に設けられた個別通信部(110)が監視部(30)から出力された無線信号を受信しがたくなることが抑制される。これにより、無線通信が妨げられることが抑制される。
なお、上記の括弧内の参照番号は、後述の実施形態に記載の構成との対応関係を示すものに過ぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
電池モジュールと電池ECUを説明するための模式図である。 組電池を示す上面図である。 第1実施形態の導波経路を説明するための断面図である。 第2実施形態の導波経路を説明するための断面図である。 第3実施形態の導波経路を説明するための断面図である。 第3実施形態の導波経路を説明するための断面図である。 第4実施形態の導波経路を説明するための断面図である。 電池モジュールの変形例を説明するための断面図である。 電池モジュールの変形例を説明するための断面図である。
以下、本開示の実施形態と変形例を図に基づいて説明する。これら実施形態と変形例それぞれには共通要素が含まれている。この共通要素をある実施形態で説明した場合、その共通要素の説明を他の実施形態と変形例では省略する。この共通要素には複数の実施形態と変形例それぞれで同一の符号を付与する。
(第1実施形態)
図1~図3に基づいて本実施形態に係る電池モジュールを説明する。本実施形態の電池モジュールは電気自動車やプラグインハイブリッド自動車などの車両に適用される。
以下においては、互いに直交の関係にある3方向を、x方向、y方向、および、z方向と示す。なお図面では「方向」の記載を省略している。x方向が横方向に相当する。y方向が縦方向に相当する。z方向が高さ方向に相当する。
<車載電池>
図1に電池モジュール10を示す。電池モジュール10は車載電源を構成している。電池モジュール10は車両の電気負荷に電力供給する機能を果たしている。なおもちろんではあるが、複数の電池モジュール10が電気的に直列接続若しくは並列接続されることで車載電源が構成されてもよい。
電池モジュール10は車両に搭載されたファンから供給される風によって温度調整される。若しくは、電池モジュール10は車内を循環する冷却液体で温度調整される。これにより電池モジュール10の過度な温度変化が抑制されている。
電池モジュール10の配置場所としては、例えば車両の前部座席下の空間、後部座席下の空間、および、後部座席とトランクルームとの間の空間などを採用することができる。
<電池モジュール>
図1に示すように電池モジュール10は複数の組電池20、統合監視部30、および、ケース40を有する。複数の組電池20と統合監視部30はケース40の収納空間に収納されている。
<組電池>
複数の組電池20それぞれは複数の電池セル50、電池ケース60、バスバ70、および、情報取得部80を有する。電池ケース60は複数の電池セル50を収納している。バスバ70は複数の電池セル50を電気的に接続している。情報取得部80は複数の電池セル50の物理量を取得してそれを統合監視部30に出力している。また情報取得部80は後述の均等化処理を実施する。
電池セル50は化学反応によって起電圧を生成する二次電池である。この二次電池としては、例えばリチウムイオン二次電池を採用することができる。
電池セル50は、発電要素と、この発電要素を収納する金属ケースと、を有する。図2および図3に示すように金属ケースはy方向の厚さの薄い平板形状を成している。金属ケースはz方向に並ぶ第1端面50aと第2端面50b、y方向に並ぶ第1主面50cと第2主面50d、および、x方向に並ぶ第1側面50eと第2側面50fを有する。これら金属ケースの備える6面のうち、第1主面50cと第2主面50dは他の4面と比べて面積が広くなっている。
金属ケースの第1端面50aに負極端子51と正極端子52が形成されている。これら負極端子51と正極端子52はx方向で離間して並んでいる。負極端子51は第1側面50e側に位置している。正極端子52は第2側面50f側に位置している。第1端面50aが電極形成面に相当する。
<電池ケース>
図2および図3に示すように電池ケース60は支持壁61と周壁62を有する。支持壁61と周壁62は一体的に連結されている。支持壁61と周壁62それぞれは絶縁性の樹脂材料によって製造されている。なお、図3には、図2に示すIII-III線に沿う組電池20の断面形状を示している。
支持壁61はz方向の厚さの薄い扁平形状を成している。支持壁61はz方向に離間して並ぶ内支持面61aとその裏側の外支持面61bとを有する。
周壁62は内支持面61aからz方向に起立している。周壁62は内支持面61aの縁に沿って延び、z方向まわりの周方向で環状を成している。
細分化して説明すると、周壁62はy方向で離間して並ぶ第1端壁63と第2端壁64、および、x方向で離間して並ぶ第1連結壁65と第2連結壁66を有する。z方向まわりの周方向で第1端壁63、第1連結壁65、第2端壁64、第2連結壁66が順に連結されている。これにより周壁62はx方向まわりの周方向で環状を成している。内支持面61aの上方の空間が周壁62によって囲まれている。この収納空間に複数の電池セル50が収納される。
複数の電池セル50それぞれの第2端面50b側が電池ケース60の収納空間に収納される。複数の電池セル50それぞれの第1端面50a側は電池ケース60の収納空間の外側に位置している。そのために複数の電池セル50それぞれの負極端子51と正極端子52が電池ケース60の収納空間の外に位置している。
複数の電池セル50は電池ケース60の第1端壁63と第2端壁64との間でy方向に並んでいる。図示しないが、電池ケース60はy方向で隣り合って並ぶ任意の2つの電池セル50の間に設けられる隔壁を有する。この隔壁によってy方向で隣り合って並ぶ任意の2つの電池セル50のy方向の離間間隔がw1になっている。この第1離間間隔w1は電池セル50のy方向の厚みよりも狭くなっている。
y方向で隣接して並ぶ任意の2つの電池セル50は、互いに第1主面50c同士、若しくは、第2主面50d同士で対向する態様で配置される。この対向配置により、y方向で隣接して並ぶ2つの電池セル50の一方の負極端子51と他方の正極端子52とがy方向で並んでいる。
このy方向で隣接して並ぶ任意の2つの電池セル50の一方の負極端子51と他方の正極端子52のy方向の離間間隔がw2になっている。この第2離間間隔w2は電池セル50のy方向の厚み程度、若しくは、その厚みよりも短くなっている。
図2に示すように、電池ケース60の第1連結壁65側と第2連結壁66側それぞれで、複数の負極端子51と正極端子52とが交互に列を成して並んでいる。以下においては表記を簡便とするために、第1連結壁65側で列を成して並ぶ複数の負極端子51と正極端子52を含む電極端子群を第1電極端子群と示す。第2連結壁66側で列を成して並ぶ複数の負極端子51と正極端子52を含む電極端子群を第2電極端子群と示す。
第1電極端子群および第2電極端子群に含まれる負極端子51と正極端子52は、図2および図3に示すバスバ70によって電気的に接続される。この電気的な接続によって、複数の電池セル50が電気的に直列接続され、1つの電池スタックが構成されている。
図示しないが、各組電池20の備える電池スタックはワイヤなどによって電気的に直列接続されている。そして最高電位の組電池20と最低電位の組電池20それぞれに電力線が接続されている。なお、各組電池20の備える電池スタックは電気的に並列接続されてもよい。
<バスバ>
バスバ70は導電性を備える銅やアルミニウムなどの金属材料で製造されている。バスバ70はy方向に並ぶ態様で一体的に連結された2つの端子導電部71を備えている。端子導電部71はz方向の厚さの薄い平板形状を成している。端子導電部71の厚さは、端子導電部71と電池セル50の電極端子とのレーザ溶接時に、レーザによって電池セル50の性能が変化するほどに昇温することが避けられるように決定されている。
バスバ70の備える2つの端子導電部71のうちの一方から導電延長部72が延びている。導電延長部72は2つの端子導電部71のうちの一方の負極端子51との連結部位と他方の正極端子52との連結部位との間の電流経路から離間する態様で、端子導電部71から延びている。そのために導電延長部72に電流が流動しがたくなっている。この導電延長部72に後述の電圧センサ90aが電気的に接続される。
図2に示すように複数のバスバ70がy方向で離間して並んでいる。y方向で隣り合って並ぶ2つのバスバ70のy方向の離間間隔がw3になっている。この第3離間間隔w3は上記の第2離間間隔w2よりも短くなっている。
<情報取得部>
情報取得部80は複数の電池セル50それぞれの物理量を検出する複数のセンサ90と、これら複数のセンサ90の検出結果の入力される個別監視部100と、無線信号を入出力する個別通信部110と、を有する。センサ90は検出対象に設けられている。個別監視部100と個別通信部110それぞれは配線基板81に搭載されている。図2に示すようにこの配線基板81は複数の電池セル50の第1端面50aに設けられている。
複数のセンサ90としては電圧センサ、温度センサ、電流センサがある。電圧センサは複数の電池セル50それぞれの出力電圧を検出する。温度センサは複数の電池セル50のうちの少なくとも1つの温度を検出する。電流センサは電気的に直列接続された複数の電池セル50それぞれに共通して流れる電流を検出する。センサ90が個別検出部に相当する。
図2と図3に、上記した異なる物理量を検出する複数種類のセンサのうち、電圧センサ90aのみを代表として図示する。電圧センサ90aは電圧検出配線91、電圧検出端子92、検出ねじ93、および、ナット94を有する。
電圧検出配線91は導線が絶縁被膜によって覆われた絶縁電線である。電圧検出配線91の一端に電圧検出端子92が連結されている。電圧検出配線91の他端は配線基板81に搭載されたコネクタなどを介して個別監視部100と電気的に接続されている。図2においては、表記が煩雑となることを避けるために、電圧検出配線91の一端側のみを示している。
電圧検出端子92と上記の導電延長部72それぞれにはz方向に開口する貫通孔が形成されている。これら2つの貫通孔がz方向で連通する態様で、電圧検出端子92と導電延長部72とが対向配置される。これら2つの貫通孔に検出ねじ93の軸部が通されるとともに、この軸部にナット94が締結される。
検出ねじ93の頭部の軸部側が電圧検出端子92の上面と接触し、ナット94が導電延長部72の下面と接触する。電圧検出端子92と導電延長部72とが検出ねじ93の頭部とナット94との間で挟持される。これにより、複数の電圧検出端子92それぞれと複数の導電延長部72それぞれとが個別に電気的に接続されている。
個別監視部100には複数のセンサ90の検出結果が入力される。個別監視部100はこれら複数のセンサ90の検出結果とともに、複数の組電池20のうちのどの組電池20から出力された信号であるのかを識別するための識別コードの付与された監視信号を生成する。この監視信号が個別通信部110に入力される。
個別通信部110は入力された監視信号を無線信号に変換する。この無線信号が個別通信部110からケース40の収納空間に出力される。この無線信号が統合監視部30で受信される。個別通信部110と統合監視部30とで無線通信が行われる。
個別通信部110と統合監視部30それぞれから出力される無線信号としては周波数帯が3kHz~3THzの電波が採用される。特に、この無線信号としては周波数帯が300MHz~3GHzの極超短波を採用することができる。
個別通信部110と統合監視部30それぞれから出力される無線信号の周波数と波長は一定になっている。無線信号の周波数(波長)は、採用される電池セル50の形状などに応じて決定される。以下においては表記を簡便とするために、無線信号の周波数を基本周波数fと示す。無線信号の波長を基本波長λと示す。
<統合監視部>
統合監視部30は複数の組電池20それぞれから出力された無線信号を受信する。統合監視部30はこの無線信号をデジタル信号に変換する。そして統合監視部30はそのデジタル信号を電池ECU200に出力する。統合監視部30が監視部に相当する。
電池ECU200は入力されたデジタル信号に基づいて電池モジュール10のSOCを算出する。SOCはstate of chargeの略である。そして電池ECU200は検出したSOCと、他の車載ECUや車載センサなどから入力される車載情報とに基づいて電池モジュール10の充放電を判定する。
また電池ECU200は複数の組電池20それぞれに含まれる複数の電池セル50それぞれのSOCを算出する。そして電池ECU200は複数の電池セル50それぞれのSOCの均等化処理の実施を判断する。電池ECU200はその均等化処理の判断に基づく指示信号を統合監視部30に出力する。
統合監視部30は入力された指示信号を無線信号としてケース40の収納空間に出力する。この指示信号には上記の識別コードが含まれている。そのために複数の個別監視部100のうちの無線信号に含まれている識別コードに対応する個別監視部100のみがこの無線信号を受信する。
個別監視部100は複数の電池セル50それぞれを個別に充放電するためのスイッチ素子を備えている。個別監視部100は入力された指示信号に基づいてスイッチ素子を開閉制御する。これにより複数の電池セル50のうちの特定の電池セル50同士が電気的に接続される。
電気的に接続された複数の電池セル50のうちの相対的にSOCの高い電池セル50からSOCの低い電池セル50へと電流が流れる。この結果、複数の電池セル50それぞれのSOCが均等化される。
なお、1つの組電池20に含まれる複数の電池セル50それぞれのSOCがその組電池20に含まれる個別監視部100によって算出されてもよい。そしてその個別監視部100が複数の電池セル50それぞれのSOCの均等化処理の実施の判断を行ってもよい。
<ケース>
ケース40は開口を有する筐体120と、この開口を閉塞する態様で筐体120に固定される蓋体130と、を有する。
筐体120は底壁121と底壁121から環状に起立した側壁122と、を有する。底壁121はz方向の厚さの薄い扁平形状を成している。側壁122は底壁121の内底面121aからz方向に起立している。側壁122はz方向まわりの周方向で環状を成している。側壁122の先端側で開口が区画されている。
蓋体130は天壁131と天壁131から環状に起立した縁壁132と、を有する。天壁131はz方向の厚さの薄い扁平形状を成している。縁壁132は天壁131の内天面131aからz方向に起立している。
天壁131の内天面131aと底壁121の内底面121aとがz方向で離間しつつ並ぶ態様で、蓋体130は筐体120に設けられる。縁壁132の先端側と底壁121の先端側とが互いに連結される。これによってケース40の収納空間が構成されている。
筐体120には、筐体120と蓋体130とによって構成される収納空間とその外の空間(外部空間)とを連通するための孔(図示略)が形成されている。この孔の用途としては、ケース40の通気用、電力線の取り出し用、信号線の取り出し用などがある。
<無線通信>
上記したようにケース40の収納空間において複数の組電池20それぞれの情報取得部80と1つの統合監視部30との間で無線通信が行われる。電池モジュール10が電磁ノイズ源となることを避けるために、この無線通信で用いられる無線信号がケース40の収納空間の外に漏れることを抑制する必要がある。逆に、この無線通信が阻害されることを抑制するために、電磁ノイズがケース40の収納空間に侵入することを抑制する必要がある。
係る課題を解決するため、筐体120と蓋体130それぞれは電磁波を反射する性能を備えている。筐体120と蓋体130を備えるケース40が電磁反射筐体に相当する。このような電磁波を反射する性能を備えるために、筐体120と蓋体130とは以下に一例として示す材料を備えている。
例えば、筐体120と蓋体130とは金属などの導電材料を備えている。筐体120と蓋体130とは樹脂材料と、その表面を覆う導電材料と、を備えている。筐体120と蓋体130とは樹脂材料と、その内部に埋め込まれた導電材料と、を備えている。筐体120と蓋体130とはカーボン繊維を備えている。
<定常波>
このように電磁波を反射する性能を備えた筐体120と蓋体130とによって構成される収納空間に個別通信部110と統合監視部30それぞれから無線信号が出力される。この無線信号は筐体120と蓋体130それぞれの収納空間を区画する内面で反射を繰り返す。
この反射の繰り返しによって、無線信号の周波数(基本周波数f)の整数倍の周波数を備える高次の電磁波が収納空間に複数発生する。これら周波数の異なる複数の高次の電磁波が収納空間内で重ね合わされる。これにより、定常波が収納空間に発生する。電磁波の強められやすくなる場所と弱められやすくなる場所とが収納空間に発生する。この結果、収納空間で無線信号の受信が困難になる虞がある。なお、上記の整数倍とは、2倍以上を示している。
<導波経路と導波管>
係る課題を解決するため、ケース40に収納された複数の組電池20それぞれで導波経路160が構成されている。この導波経路160に個別通信部110が設けられている。そして電池モジュール10は統合監視部30を収納する導波管170を有している。図3に導波経路160を一点鎖線で示す。
<導波経路>
例えば図3に示すように、組電池20は複数の電池セル50それぞれの第1端面50aが蓋体130側に位置する態様でケース40の収納空間に収納される。
係る配置構成のため、組電池20の備える複数の電池セル50それぞれの第1端面50aと蓋体130の天壁131の内天面131aとがz方向で対向配置されている。それとともに、複数の電池セル50それぞれの電極端子に連結されたバスバ70や、このバスバ70に連結された電圧センサ90aの検出ねじ93の頭部が内天面131aとz方向で対向配置されている。
上記したように、第1連結壁65側で複数の負極端子51と正極端子52が列を成して並ぶことで第1電極端子群が構成されている。この第1電極端子群に含まれる負極端子51と正極端子52とにバスバ70が連結されている。そしてこれら複数のバスバ70それぞれに電圧センサ90aの導電部分が連結されている。また、図3では図示していないが、導線を含む電圧検出配線91が複数のバスバ70の上方に設けられている。第1電極端子群に含まれる負極端子51と正極端子52とを接続するバスバ70が第1端子接続部に相当する。
同様にして、第2連結壁66側で複数の負極端子51と正極端子52が列を成して並ぶことで第2電極端子群が構成されている。この第2電極端子群に含まれる負極端子51と正極端子52とにバスバ70が連結されている。これら複数のバスバ70それぞれに電圧センサ90aの導電部分が連結されている。図3では図示していないが、複数のバスバ70の上方に、導線を含む電圧検出配線91が設けられている。第2電極端子群に含まれる負極端子51と正極端子52とを接続するバスバ70が第2端子接続部に相当する。
以上に示したように、組電池20に含まれる複数の電池セル50それぞれの第1端面50a上の第1連結壁65側と第2連結壁66側それぞれに多くの金属部材が設けられている。以下においては、これら第1連結壁65側に設けられた多くの金属部材によって疑似的に構成される壁を第1金属壁140、第2連結壁66側に設けられた多くの金属部材によって疑似的に構成される壁を第2金属壁150と示す。図2においてはこれら第1金属壁140と第2金属壁150を破線で概略的に示している。
上記の導波経路160は、これらx方向で離間する第1金属壁140と第2金属壁150との間に構成されている。導波経路160の形状は、x方向において第1金属壁140と第2金属壁150との間で規定され、z方向において複数の電池セル50それぞれの第1端面50aと天壁131の内天面131aとの間で規定されている。内天面131aにおける第1端面50aとの対向領域が対向面に相当する。
複数の電池セル50は図2に示すようにy方向に並んでいる。そのために導波経路160はy方向に延びた形状を成している。そして導波経路160はy方向に直交する平面において、x方向の長さがz方向の長さよりも長くなっている。
第1金属壁140に含まれるバスバ70の端子導電部71と第2金属壁150に含まれるバスバ70の端子導電部71のx方向の離間距離a1は基本波長λの半分よりも長く、なおかつ、基本波長λの等倍よりも短くなっている。また、第1金属壁140と第2金属壁150の一方に含まれるバスバ70の端子導電部71と他方に含まれるバスバ70の導電延長部72のx方向の離間距離a2は基本波長λの半分よりも長く、なおかつ、基本波長λの等倍よりも短くなっている。離間距離a2は導波経路160のx方向の最短長に相当する。図3に示すように、図2に示すIII-III線に沿う断面における導波経路160のx方向の長さはa2となっている。
そして、第1端面50aと内天面131aのz方向の離間距離bは、離間距離a1,a2それぞれよりも短くなっている。離間距離bは導波経路160のz方向の最短長に相当する。
係る構成のため、導波経路160には、基本周波数fの整数倍の周波数を備える高次の電磁波が侵入しがたくなっている。また導波経路160において、このような高次の電磁波が発生することが抑制されている。
なお、図2に示すように、y方向で隣り合って並ぶ任意の2つの電池セル50の間には第1離間間隔w1の隙間がある。y方向で隣り合って並ぶ任意の2つの電池セル50の一方の負極端子51と他方の正極端子52の間に第2離間間隔w2の隙間がある。y方向で隣り合って並ぶ2つのバスバ70の間に第3離間間隔w3の隙間がある。
また、図3に示すように、電池セル50の電極端子とバスバ70との間に第4離間間隔w4の隙間がある。第1金属壁140と第2金属壁150それぞれに含まれるバスバ70と天壁131の内天面131aとの間に第5離間間隔w5の隙間がある。当然ではあるが、第1金属壁140と第2金属壁150それぞれに含まれる複数の導電部材間にも隙間がある。
以上に示した各種隙間は、導波経路160に形成された孔に相当する。これら各種隙間の最長長さは基本波長λの半分よりも短くなっている。なお、上記した各種隙間のうちバスバ70と天壁131との間の隙間が他の隙間よりも大きくなっている。バスバ70と天壁131との間の隙間の第5離間間隔w5が第1最長離間距離と第2最長離間距離に相当する。
また、厳密に言えば、図2に示すようにy方向で隣り合って並ぶ2つのバスバ70の間に隙間がある。この隙間のz方向の長さは電池セル50の第1端面50aと天壁131の内天面131aとの間の離間間隔になる。そのためにこの隙間のz方向の長さが他の隙間に比べて長くなっている。しかしながら2つのバスバ70の間の上方に導線を含む電圧検出配線91などが設けられる。これによりこの隙間はz方向で分断される。この分断された隙間のz方向の長さは基本波長λの半分よりも短くなっている。
<導波管>
図1に示すように導波管170の中空に統合監視部30が収納されている。この中空を区画する区画面170aは電磁波を反射する性質を備えている。導波管170の開口は、導波管170の中空に無線信号を侵入させるとともに、導波管170の中空からその外に無線信号を出力する機能を果たしている。導波管170の中空が共通導波経路に相当する。
この開口は略直方体形状を成している。そして開口の長手方向の長さは基本波長λの半分よりも長く、なおかつ、基本波長λの等倍よりも短くなっている。また、当然ながらにして開口の短手方向の長さは長手方向の長さよりも短くなっている。係る構成のため、上記した高次の電磁波が導波管170の内部に侵入することが抑制されている。
また、区画面170aにおける、導波管170の開口を垂直に貫く開口方向に直交する開口平面に沿う第1平面方向での最短離間距離が基本波長λの半分よりも長く、なおかつ、基本波長λの等倍よりも短くなっている。区画面170aにおける、開口平面に沿いなおかつ第1平面方向に直交する第2平面方向での最短離間距離が、第1平面方向の最短離間距離よりも短くなっている。係る構成のため、上記した高次の電磁波が導波管170の中空で発生することが抑制されている。開口方向が延びる方向に相当する。第1平面方向が第3方向に相当する。第2平面方向が第4方向に相当する。
<作用効果>
上記したように、x方向の長さが基本波長λの半分よりも長く、なおかつ、基本波長λの等倍よりも短く、z方向の長さがx方向の長さよりも短い導波経路160に個別通信部110が設けられている。
これにより、導波経路160に基本周波数fの整数倍の周波数を備える高次の電磁波が侵入することが抑制される。それとともに、このような高次の電磁波が導波経路160に発生することが抑制される。高次の電磁波が重なり合わさることで導波経路160に定常波の発生することが抑制される。導波経路160に電磁波の強められやすくなる場所と弱められやすくなる場所とが発生することが抑制される。そのため、個別通信部110が無線信号を受信しがたくなることが抑制される。無線通信が妨げられることが抑制される。
導波経路160は、x方向で離間する第1金属壁140と第2金属壁150、および、z方向で離間する複数の電池セル50と天壁131によって構成されている。このように導波経路160は、複数の電池セル50、複数の電池セル50に電気的に接続される第1金属壁140と第2金属壁150、および、これらを収納するケース40によって構成されている。そのために部品点数の増大が抑制される。
導波経路160に形成された孔(隙間)の最長長さは基本波長λの半分よりも短くなっている。そのため、隙間を介して高次の電磁波が導波経路160に侵入することが抑制されている。
長手方向の長さが基本波長λの半分よりも長く、なおかつ、基本波長λの等倍よりも短く、短手方向の長さが長手方向の長さよりも短い開口を備える導波管170の中空に統合監視部30が収納されている。また、導波管170の中空における開口平面に沿う第1平面方向の長さが基本波長λの半分よりも長く、なおかつ、基本波長λの等倍よりも短くなっている。導波管170の中空における第2平面方向の長さが第1平面方向の長さよりも短くなっている。
これにより、導波管170に高次の電磁波が侵入することが抑制される。それとともに、高次の電磁波が導波管170の内部で発生することが抑制される。そのために統合監視部30が無線信号を受信しがたくなることが抑制される。
以上に示したように、個別通信部110と統合監視部30それぞれが無線信号を受信しがたくなることが抑制される。そのため、個別通信部110と統合監視部30との無線通信が妨げられることが抑制される。
(第2実施形態)
第1実施形態では例えば図3に示すように天壁131の内天面131aが平坦の例を示した。これに対して本実施形態では図4に示すように天壁131の内天面131aの一部が電池セル50側に向かって突起している。
より具体的に言えば、天壁131には、内天面131aからz方向に局所的に突起した突起部133が形成されている。この突起部133はy方向に連続的に延びている。
天壁131には1つの組電池20当たり2つの突起部133が形成されている。この2つの突起部133の一方はz方向において第1金属壁140と離間しつつ対向している。2つの突起部133の他方はz方向において第2金属壁150と離間しつつ対向している。
係る構成のため、天壁131と第1金属壁140との離間間隔、および、天壁131と第2金属壁150との離間間隔それぞれは、第5離間間隔w5よりも短い第6離間間隔w6になっている。この結果、導波経路160に形成された隙間が小さくなっている。これにより例えば振動などによって組電池20と蓋体130とのz方向の離間距離が変動したとしても、導波経路160に形成された隙間の拡大によって、導波経路160に高次の電磁波の侵入することが抑制される。
また、本実施形態に係る電池モジュール10および以下に示す各実施形態に係る電池モジュール10それぞれは第1実施形態に記載の電池モジュール10と同等の構成要素を備えている。そのために本実施形態と以下に示す各実施形態に係る電池モジュール10は、第1実施形態に記載の電池モジュール10と同等の作用効果を奏する。
(第3実施形態)
第1実施形態と第2実施形態それぞれでは導波経路160が複数の電池セル50、複数の電池セル50に電気的に接続される第1金属壁140と第2金属壁150、および、これらを収納するケース40によって構成される例を示した。これに対して本実施形態では、例えば図5と図6に示すように、電池モジュール10が個別通信部110を中空に収納する個別導波管180を有する構成を採用することもできる。
個別導波管180の中空を区画する内壁面180aは電磁波を反射する性能を備えている。個別導波管180の中空が導波経路160としての機能を果たしている。
個別導波管180の延長方向に直交する平面に沿う第1方向の内壁面180a間の最短離間距離が基本波長λの半分よりも長く等倍よりも短くなっている。この平面に沿い第1方向に直交する第2方向の内壁面180a間の最短離間距離が、第1方向における内壁面180a間の最短長さよりも短くなっている。
個別導波管180は中空とその外とを連通する開口181を有している。図5に示す個別導波管180の開口181はy方向に開口している。図6に示す個別導波管180の開口181はz方向に開口している。
これら開口181の平面形状は直方形状を成している。開口181の長手方向の長さは基本波長λの半分よりも長く等倍よりも短くなっている。開口181の短手方向の長さは当然ながらにして長手方向の長さよりも短くなっている。
係る構成のため、組電池20の備える電池セル50やケース40の形状、および、これらの配置などに応じて、無線信号の周波数帯を決定しなくともよくなる。逆に言えば、無線信号の周波数帯に応じて、電池セル50やケース40の形状、および、これらの配置などを決定しなくともよくなる。そのために組電池20の設計が困難となることが抑制される。
なお、個別導波管180には中空とその外とを連通する孔が形成されていてもよい。その孔の最長長さは基本波長λの半分よりも短くなっていればよい。そのために個別導波管180としては、上記の条件を備える開口と孔とを備える金網などを採用することもできる。これにより軽量化を図ることができる。
(第4実施形態)
第3実施形態では個別導波管180の中空が導波経路160としての機能を果たす例を示した。これに対して本実施形態では、個別導波管180と配線基板81の導電部材82とが導波経路160としての機能を果たしている。
図7に示す個別導波管180は配線基板81における個別通信部110の搭載面81aを覆う態様で配線基板81に設けられる。この搭載面81aにおける個別導波管180とz方向で並ぶ領域に導電部材82が設けられている。
係る構成により、個別導波管180の内部に個別通信部110が設けられる。それとともに個別導波管180のz方向の開口が配線基板81によって閉塞される。この結果、個別導波管180と導電部材82とによって導波経路160が構成される。
この導波経路160のx方向の長さは基本波長λの半分よりも長く等倍よりも短くなっている。導波経路160のz方向の長さはx方向の長さよりも短くなっている。
なお、配線基板81の搭載面81aの裏面81bに導電部材82が設けられた構成を採用することもできる。また、配線基板81に導電部材82が設けられていない構成を採用することもできる。この変形例の場合、導波経路160は個別導波管180と複数の電池セル50の備える金属ケースとによって構成される。
以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は上記した実施形態になんら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。
(第1の変形例)
各実施形態では、個別通信部110の搭載された配線基板81が複数の電池セル50の第1端面50aに設けられる例を示した。しかしながら例えば図8と図9に示すように、配線基板81は天壁131の内天面131aに設けられた構成を採用することもできる。特に図9に示すように、配線基板81を囲む態様で、第4実施形態に記載の個別導波管180が天壁131に設けられた構成を採用することもできる。図示しないが、第3実施形態に記載の個別導波管180が天壁131に設けられた構成を採用することもできる。
(第2の変形例)
各実施形態では、個別通信部110の搭載された配線基板81が導波経路160に設けられる例を示した。しかしながら、導波経路160に個別通信部110が設けられるのであれば、導波経路160に配線基板81は設けられなくともよい。導波経路160に個別監視部100が設けられなくともよい。
(第3の変形例)
第1実施形態では導波経路160のx方向の長さがz方向の長さよりも長い例を示した。しかしながら導波経路160のx方向の長さがz方向の長さよりも短い構成を採用することもできる。この導波経路160のz方向の長さは基本波長λの半分よりも長く等倍よりも短くなっている。係る変形例は、例えば、組電池20の備える電池セル50の形状や採用する無線信号の周波数帯などに応じて適宜採用することができる。
(第4の変形例)
各実施形態では、個別通信部110が複数の電池セル50と天壁131との間に設けられる例を示した。しかしながら、これまでに説明した個別導波管180を電池モジュール10が有し、個別導波管180の中空に個別通信部110が収納される場合、個別通信部110の配置場所としては特に限定されない。例えばこの個別通信部110を収納する個別導波管180が電池ケース60に設けられた構成を採用することもできる。
10…電池モジュール、20…組電池、30…統合監視部、40…ケース、50…電池セル、50a…第1端面、51…負極端子、52…正極端子、60…電池ケース、70…バスバ、90…センサ、90a…電圧センサ、110…個別通信部、120…筐体、130…蓋体、131…天壁、131a…内天面、133…突起部、140…第1金属壁、150…第2金属壁、160…導波経路、170…導波管、170a…区画面、180…個別導波管、180a…内壁面、181…開口、200…電池ECU

Claims (11)

  1. 金属ケースの電極形成面(50a)に沿う横方向で離間して並ぶ負極端子(51)と正極端子(52)が前記電極形成面に形成された複数の電池セル(50)、複数の前記電池セルが前記電極形成面に沿いなおかつ前記横方向に交差する縦方向に並ぶ態様で収納される電池ケース(60)、複数の前記電池セルのうちの前記縦方向で隣り合って並ぶ2つの前記電池セルのうちの一方の前記負極端子と他方の前記正極端子とを電気的に接続する第1端子接続部(70)、および、複数の前記電池セルのうちの前記縦方向で隣り合って並ぶ2つの前記電池セルのうちの一方の前記正極端子と他方の前記負極端子とを電気的に接続する、前記第1端子接続部と前記横方向で離間した第2端子接続部(70)をそれぞれ備える複数の組電池(20)と、
    複数の前記組電池それぞれの物理量を個別に検出する複数の個別検出部(90)と、
    複数の前記個別検出部それぞれの検出結果を無線信号で出力する複数の個別通信部(110)と、
    複数の前記個別通信部それぞれと無線通信する監視部(30)と、
    複数の前記組電池、複数の前記個別検出部、複数の前記個別通信部、および、前記監視部それぞれを収納空間に収納する電磁反射筐体(40)と、を有し、
    前記横方向において前記第1端子接続部と前記第2端子接続部との間で規定され、前記電極形成面に直交する高さ方向において前記電極形成面とこれに対向する前記電磁反射筐体の対向面(131a)との間で規定された導波経路(160)に前記個別通信部が設けられており、
    前記導波経路の前記横方向および前記高さ方向の一方の最短長が前記無線信号の波長の半分よりも長くなおかつ前記波長の等倍よりも短く、前記導波経路の前記横方向および前記高さ方向の他方の最短長が前記導波経路の前記横方向および前記高さ方向の一方の最短長よりも短くなっている電池モジュール。
  2. 前記導波経路の前記横方向の最短長が前記波長の半分よりも長くなおかつ前記波長の等倍よりも短く、前記導波経路の前記高さ方向の最短長が前記導波経路の前記横方向の最短長よりも短く、
    前記第1端子接続部と前記対向面との間の第1最長離間距離、および、前記第2端子接続部と前記対向面との間の第2最長離間距離それぞれが前記波長の半分よりも短くなっている請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記対向面における前記高さ方向で前記第1端子接続部および前記第2端子接続部と対向する部位(133)は、前記対向面の他の部位と比べて、前記高さ方向において前記電池セル側に位置している請求項2に記載の電池モジュール。
  4. 前記個別通信部は、前記導波経路のうち、前記高さ方向において前記対向面側に設けられている請求項2に記載の電池モジュール。
  5. 前記個別通信部の設けられた配線基板(81)は、前記導波経路のうち、前記高さ方向において前記第1端子接続部および前記第2端子接続部と前記電極形成面との間に設けられている請求項2に記載の電池モジュール。
  6. 前記監視部を収納する共通導波経路を備える導波管(170)を有し、
    前記共通導波経路を区画する区画面(170a)における、前記共通導波経路の延びる方向に直交する第3方向での最短離間距離が前記波長の半分よりも長くなおかつ前記波長の等倍よりも短く、前記延びる方向と前記第3方向それぞれに直交する第4方向の最短離間距離が前記第4方向の最短離間距離よりも短くなっている請求項1~5いずれか1項に記載の電池モジュール。
  7. 前記導波管は、前記電磁反射筐体に当接するように配置されている請求項6に記載の電池モジュール。
  8. 前記個別通信部と前記監視部とは、前記高さ方向において互いに異なる位置に配置されている請求項1~7いずれか1項に記載の電池モジュール。
  9. 複数の前記個別通信部は、前記縦方向に並んでいる請求項1~8いずれか1項に記載の電池モジュール。
  10. 前記個別通信部は、前記横方向において前記正極端子および前記負極端子とは異なる位置に配置されている請求項1~9いずれか1項に記載の電池モジュール。
  11. 複数の組電池(20)と、
    複数の前記組電池それぞれの物理量を個別に検出する複数の個別検出部(90)と、
    複数の前記個別検出部それぞれの検出結果を無線信号で出力する複数の個別通信部(110)と、
    複数の前記個別通信部それぞれと無線通信する監視部(30)と、
    複数の前記組電池、複数の前記個別検出部、複数の前記個別通信部、および、前記監視部それぞれを収納空間に収納する電磁反射筐体(40)と、
    複数の前記個別通信部それぞれが内部の導波経路(160)に個別に収納される複数の個別導波管(180)と、を有し、
    前記導波経路を区画する内壁面(180a)における、前記導波経路の延長方向に直交する第1方向での最短離間距離が前記無線信号の波長の半分よりも長くなおかつ前記波長の等倍よりも短く、前記延長方向と前記第1方向それぞれに直交する第2方向の最短離間距離が前記第1方向の最短離間距離よりも短くなっている電池モジュール。
JP2020026954A 2020-02-20 2020-02-20 電池モジュール Active JP7215445B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026954A JP7215445B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 電池モジュール
PCT/JP2020/047956 WO2021166427A1 (ja) 2020-02-20 2020-12-22 電池モジュール
DE112020006777.7T DE112020006777T5 (de) 2020-02-20 2020-12-22 Batteriemodul
CN202080096207.7A CN115066786A (zh) 2020-02-20 2020-12-22 电池模块
US17/849,330 US20220328890A1 (en) 2020-02-20 2022-06-24 Battery module
JP2022187479A JP2023016884A (ja) 2020-02-20 2022-11-24 電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026954A JP7215445B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 電池モジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022187479A Division JP2023016884A (ja) 2020-02-20 2022-11-24 電池モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021131986A JP2021131986A (ja) 2021-09-09
JP2021131986A5 JP2021131986A5 (ja) 2022-03-14
JP7215445B2 true JP7215445B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=77390679

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026954A Active JP7215445B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 電池モジュール
JP2022187479A Pending JP2023016884A (ja) 2020-02-20 2022-11-24 電池モジュール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022187479A Pending JP2023016884A (ja) 2020-02-20 2022-11-24 電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220328890A1 (ja)
JP (2) JP7215445B2 (ja)
CN (1) CN115066786A (ja)
DE (1) DE112020006777T5 (ja)
WO (1) WO2021166427A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2567480A (en) * 2017-10-13 2019-04-17 Creo Medical Ltd Electrosurgical resector tool
KR20210150901A (ko) * 2020-06-04 2021-12-13 주식회사 엘지에너지솔루션 무선 통신 최적화 구조를 구비한 배터리 랙 및 이를 포함하는 에너지 저장장치
KR20230134338A (ko) 2022-03-14 2023-09-21 에스케이온 주식회사 온도 센서를 포함하는 엔드 플레이트 어셈블리, 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩
EP4266451A1 (en) 2022-04-22 2023-10-25 Dukosi Limited Improved electric battery assembly
KR20240012966A (ko) * 2022-07-21 2024-01-30 에스케이온 주식회사 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081716A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 電池情報取得装置
JP2010142083A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Toshiba Corp 組電池システム
WO2014103008A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 株式会社日立製作所 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法
WO2014156263A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム
WO2015189898A1 (ja) 2014-06-09 2015-12-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム
JP2016157681A (ja) 2015-02-19 2016-09-01 矢崎総業株式会社 バッテリ監視装置
JP2018061303A (ja) 2016-10-03 2018-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用のバッテリ監視装置及び車両用のバッテリ監視システム
JP2021061570A (ja) 2019-10-09 2021-04-15 ホシデン株式会社 バッテリシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293410B2 (ja) * 1995-06-09 2002-06-17 松下電器産業株式会社 組電池の監視装置
JP5564412B2 (ja) * 2010-12-10 2014-07-30 株式会社日立製作所 無線電力伝送システム、送電装置、及び受電装置
JP7063181B2 (ja) 2018-08-09 2022-05-09 株式会社Sumco ウェーハの検査方法および検査装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081716A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 電池情報取得装置
JP2010142083A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Toshiba Corp 組電池システム
WO2014103008A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 株式会社日立製作所 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法
WO2014156263A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム
JP2014197805A (ja) 2013-03-29 2014-10-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム
WO2015189898A1 (ja) 2014-06-09 2015-12-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム
JP2016157681A (ja) 2015-02-19 2016-09-01 矢崎総業株式会社 バッテリ監視装置
JP2018061303A (ja) 2016-10-03 2018-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用のバッテリ監視装置及び車両用のバッテリ監視システム
JP2021061570A (ja) 2019-10-09 2021-04-15 ホシデン株式会社 バッテリシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021131986A (ja) 2021-09-09
WO2021166427A1 (ja) 2021-08-26
CN115066786A (zh) 2022-09-16
JP2023016884A (ja) 2023-02-02
DE112020006777T5 (de) 2022-12-01
US20220328890A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7215445B2 (ja) 電池モジュール
US9780351B2 (en) Wiring module
KR101325354B1 (ko) 전지 팩
CN107425161B (zh) 电池盒
US20130029192A1 (en) Battery module and battery system
CN101771163A (zh) 二次电池模块
CN109560225B (zh) 电池模块及连接部件
US10816608B2 (en) Monitoring device
CN111095599B (zh) 电池组连接器
WO2020100621A1 (ja) 電池モジュール
CN110337736B (zh) 电池包、托架
JP7347257B2 (ja) 電池パック
JP7200741B2 (ja) 電池モジュール
KR102391116B1 (ko) 배터리 모듈
CN114424395A (zh) 电池组、电子装置和车辆
CN113767513A (zh) 包括连接板的电池组、电子装置以及车辆
US20230102065A1 (en) Battery pack
JP7159984B2 (ja) 電池モジュール
JP7283119B2 (ja) 電池モジュール
JP7338532B2 (ja) 電池モジュール
US20180047952A1 (en) Electricity storage pack
US20200075917A1 (en) Battery wiring module
JP2021136052A (ja) 電池パック
CN112166523A (zh) 电池组
JP7243680B2 (ja) 接続端子、および、それを含む端子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7215445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151