JP7336701B2 - 制御システム、操作制御管理装置、操作制御管理方法、プログラム - Google Patents
制御システム、操作制御管理装置、操作制御管理方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7336701B2 JP7336701B2 JP2019131926A JP2019131926A JP7336701B2 JP 7336701 B2 JP7336701 B2 JP 7336701B2 JP 2019131926 A JP2019131926 A JP 2019131926A JP 2019131926 A JP2019131926 A JP 2019131926A JP 7336701 B2 JP7336701 B2 JP 7336701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- control
- variance
- construction machine
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
図1は、同実施形態による操作制御管理装置を含む制御システムの構成を示す第一のブロック図である。この図で示すように、制御システム100は、操作制御管理装置1、建設機械2、自動操作装置3、遠隔操作装置4を備える。操作制御管理装置1は、建設機械2と通信接続する。また、操作制御管理装置1は、自動操作装置3、遠隔操作装置4とも通信接続する。
建設機械2は、制御装置21とアクチュエータ22とを含んで構成される。
自動操作装置3は、建設機械2を自動制御するための第一制御信号を操作制御管理装置1へ送信する。遠隔操作装置4は、手動操作装置の一態様であり、建設機械2を手動制御する第二制御信号を操作制御管理装置1へ送信する。そして、操作制御管理装置1は、第一制御信号と第二制御信号の何れか一方を選択し、建設機械2の制御装置21へ出力する。これにより、制御装置21は、建設機械2を駆動するアクチュエータ22などの駆動機構の動きを制御する。なお、図2の制御システム100の構成によれば、操作制御管理装置1が建設機械2の外部に設けられる態様を示しているが、操作制御管理装置1は建設機械2に備わるものであってよい。同様に、自動操作装置3も建設機械2の外部に設けられる態様を示しているが、自動操作装置3も建設機械2に備わるものであってもよい。なお、以降の説明において、第一制御信号と第二制御信号とを区別しない場合には、単に制御信号と記載する。また、図2の制御システム100の構成によれば、制御装置21とアクチュエータ22はそれぞれ1つずつ設けられる態様を示しているが、アクチュエータは複数あってもよい。例えば、建設機械2が油圧ショベルであれば、旋回、ブーム、アーム、バケット、左走行、右走行、の6つのアクチュエータを備える。アクチュエータは複数備わる場合、制御装置21は、それぞれのアクチュエータの動きを制御する。
図3で示すように、操作制御管理装置1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、通信モジュール104等の各ハードウェアを備えたコンピュータである。なお、制御装置21、自動操作装置3、遠隔操作装置4も、同様のハードウェア構成を備えたコンピュータである。
操作制御管理装置1は、予め記憶する操作制御プログラムを実行する。これにより操作制御管理装置1は、制御部11、取得部12、判定部13、切替部14の各機能を発揮する。
制御部11は、各機能部を制御する。
取得部12は、制御信号を取得する。具体的には、取得部12は、自動操作装置3から出力された第一制御信号と、遠隔操作装置4から出力された第二制御信号とを受信する。取得部12は、制御信号を所定の時間以上継続して受信した場合に、当該制御信号を取得したと判定する。前記所定の時間は、第一制御信号と第二制御信号とで個別に設定してもよい。
なお、取得部12は、受信した制御信号に応じて、制御信号を取得したか否かを判定しても良い。例えば、取得部12は、受信した制御信号が示す値が、所定の値より大きい場合に、制御信号を取得したと判定する。取得部12は、受信した制御信号が示す値が所定の値より小さい場合には、制御信号を取得していないと判定する。なお、制御信号が示す値とは、制御信号に含まれる建設機械2を駆動するアクチュエータ22の操作量であり、例えば、建設機械2が油圧ショベルであれば、旋回、ブーム、アーム、バケット、左走行、右走行、に対する操作量などである。
図6は、操作制御管理装置の処理フローを示す第二の図である。
操作制御管理装置1の取得部12は、自動操作装置3から第一制御信号を取得したか否かを判定する(ステップS101)。また、取得部12は、遠隔操作装置4から第二制御信号を取得したか否かを判定する(ステップS102)。取得部12は自動操作装置3から取得した第一制御信号と、遠隔操作装置4から取得した第二制御信号とを判定部13へ出力する。
なお、ステップS161の判定とステップS163の判定は、両方行ってもよいし、一方のみを行ってもよい。また、上述の処理では、ステップS161の判定の後にステップS163の判定を行っているが、この判定の順序は逆であってもよい。
図8は、本実施形態による最小構成の操作制御管理装置による処理フローを示す図である。
操作制御管理装置1は、判定部13、切替部14を少なくとも備える。
判定部13は、制御対象装置を自動制御する自動操作装置から出力された第一制御信号と、制御対象装置を手動制御する手動操作装置から出力された第二制御信号とを取得し、第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する(ステップS701)。
切替部14は、判定の結果に基づいて、第一制御信号と第二制御信号の何れか一方に切り替えて制御対象装置の制御装置へ出力する(ステップS702)。
建設機械を自動制御するための第一制御信号を出力する自動操作装置と、
前記建設機械を手動制御するための第二制御信号を出力する手動操作装置と、
前記建設機械に前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方を出力する操作制御管理装置とを含み、
前記操作制御管理装置は、
前記第一制御信号と、前記第二制御信号とを取得し、前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する判定部と、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械へ出力する切替部と、
を備える制御システム。
前記判定部は、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散に基づいて、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定する
付記1に記載の制御システム。
前記判定部は、前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散に基づいて、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定する
付記1または付記2に記載の制御システム。
前記切替部は、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定した場合に、前記第二制御信号を優先して前記建設機械の制御装置へ出力する
付記1から付記3の何れか一つに記載の制御システム。
前記切替部は、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号ではないと判定した場合に、前記第一制御信号を優先して前記建設機械の制御装置へ出力する
付記1から付記4の何れか一つに記載の制御システム。
前記切替部は、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号ではないと判定した場合に、前記第二制御信号の前記制御装置への出力を停止する
付記1から付記5の何れか一つに記載の制御システム。
前記判定部は、前記第二制御信号を所定時間以上、継続して取得した場合に、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する
付記1から付記6の何れか一つに記載の制御システム。
遠隔に設けられた前記手動操作装置から前記第二制御信号を取得する取得部と、
を備える付記1から付記7の何れか一つに記載の制御システム。
前記判定部は、前記第一制御信号と前記第二制御信号の偏差が所定の偏差閾値以上あると判定した場合に、前記第一制御信号と前記第二制御信号との切り替えにおける前記建設機械の動作の不連続性または安定性を抑制する
付記1から付記8の何れか一つに記載の制御システム。
建設機械を自動制御する自動操作装置から出力された第一制御信号と、前記建設機械を手動制御する手動操作装置から出力された第二制御信号とを取得し、前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する判定部と、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械の制御装置へ出力する切替部と、
を備える操作制御管理装置。
制御対象装置を自動制御する自動操作装置から出力された第一制御信号と、前記制御対象装置を手動制御する手動操作装置から出力された第二制御信号とを取得し、前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する判定部と、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記制御対象装置の制御装置へ出力する切替部と、
を備える操作制御管理装置。
建設機械を自動制御するための第一制御信号と、前記建設機械を手動制御するための第二制御信号とを取得し、
前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定し、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械の制御装置へ出力する
操作制御管理方法。
建設機械を自動制御するための第一制御信号と、前記建設機械を手動制御するための第二制御信号とを取得するステップと、
前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定するステップと、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械の制御装置へ出力するステップと、
を実行するためのプログラム。
2・・・建設機械(制御対象装置)
3・・・自動操作装置
4・・・遠隔操作装置(手動操作装置)
11・・・制御部
12・・・取得部
13・・・判定部
14・・・切替部
21・・・制御装置
22・・・アクチュエータ
100・・・制御システム
Claims (8)
- 建設機械を自動制御するための第一制御信号を出力する自動操作装置と、
前記建設機械を手動制御するための第二制御信号を出力する手動操作装置と、
前記建設機械に前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方を出力する操作制御管理装置とを含み、
前記操作制御管理装置は、
前記第一制御信号と、前記第二制御信号とを取得し、前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する判定部と、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械へ出力する切替部と、
を備え、
前記判定部は、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きいかおよび、前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きいかを判定し、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きい場合、または前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きい場合に、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定する
制御システム。 - 前記切替部は、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定した場合に、前記第二制御信号を優先して前記建設機械の制御装置へ出力する
請求項1に記載の制御システム。 - 前記切替部は、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号ではないと判定した場合に、前記第一制御信号を優先して前記建設機械の制御装置へ出力する、または、前記第二制御信号の前記制御装置への出力を停止する
請求項1または請求項2に記載の制御システム。 - 前記判定部は、前記第二制御信号を所定時間以上、継続して取得した場合に、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する
請求項1から請求項3の何れか一項に記載の制御システム。 - 前記判定部は、前記第一制御信号と前記第二制御信号の偏差が所定の偏差閾値以上あると判定した場合に、前記第一制御信号から前記第二制御信号への切り替えにおいて前記建設機械の動作の不連続性または動作の安定性を抑制するための値を前記第二制御信号へ乗じる
請求項1から請求項4の何れか一項に記載の制御システム。 - 建設機械を自動制御する自動操作装置から出力された第一制御信号と、前記建設機械を手動制御する手動操作装置から出力された第二制御信号とを取得し、前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定する判定部と、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械の制御装置へ出力する切替部と、
を備え、
前記判定部は、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きいかおよび、前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きいかを判定し、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きい場合、または前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きい場合に、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定する
操作制御管理装置。 - 建設機械を自動制御するための第一制御信号と、前記建設機械を手動制御するための第二制御信号とを取得し、
前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定し、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械の制御装置へ出力し、
前記判定において、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きいかおよび、前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きいかを判定し、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きい場合、または前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きい場合に、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定する
操作制御管理方法。 - 建設機械を自動制御するための第一制御信号と、前記建設機械を手動制御するための第二制御信号とを取得するステップと、
前記第二制御信号の状態に基づいて、当該第二制御信号が人の操作により手動操作装置から出力された信号であるか否かを判定するステップと、
前記判定の結果に基づいて、前記第一制御信号と前記第二制御信号の何れか一方に切り替えて前記建設機械の制御装置へ出力するステップと、
を実行し、
前記判定するステップにおいて、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きいかおよび、前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きいかを判定し、前記第二制御信号が示す値の単位時間当たりの分散が所定の第一分散閾値より大きい場合、または前記第二制御信号が示す値の時間経過に応じた変位の分散が所定の第二分散閾値より大きい場合に、前記第二制御信号が人の操作により前記手動操作装置から出力された信号であると判定するステップを実行するためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131926A JP7336701B2 (ja) | 2019-07-17 | 2019-07-17 | 制御システム、操作制御管理装置、操作制御管理方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131926A JP7336701B2 (ja) | 2019-07-17 | 2019-07-17 | 制御システム、操作制御管理装置、操作制御管理方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021017689A JP2021017689A (ja) | 2021-02-15 |
JP7336701B2 true JP7336701B2 (ja) | 2023-09-01 |
Family
ID=74565858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131926A Active JP7336701B2 (ja) | 2019-07-17 | 2019-07-17 | 制御システム、操作制御管理装置、操作制御管理方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7336701B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004019127A (ja) | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 建設機械における誤作動防止装置 |
JP2012073708A (ja) | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Rakuten Inc | 認証システム、認証方法、認証装置、情報端末、プログラム及び情報記録媒体 |
JP2016089559A (ja) | 2014-11-10 | 2016-05-23 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
WO2016111384A1 (ja) | 2016-02-29 | 2016-07-14 | 株式会社小松製作所 | 作業機械の制御装置、作業機械及び作業機械の制御方法 |
JP2017218790A (ja) | 2016-06-07 | 2017-12-14 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3145027B2 (ja) * | 1996-03-22 | 2001-03-12 | 新キャタピラー三菱株式会社 | 油圧ショベルの自動制御装置 |
-
2019
- 2019-07-17 JP JP2019131926A patent/JP7336701B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004019127A (ja) | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 建設機械における誤作動防止装置 |
JP2012073708A (ja) | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Rakuten Inc | 認証システム、認証方法、認証装置、情報端末、プログラム及び情報記録媒体 |
JP2016089559A (ja) | 2014-11-10 | 2016-05-23 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
WO2016111384A1 (ja) | 2016-02-29 | 2016-07-14 | 株式会社小松製作所 | 作業機械の制御装置、作業機械及び作業機械の制御方法 |
JP2017218790A (ja) | 2016-06-07 | 2017-12-14 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021017689A (ja) | 2021-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100281009B1 (ko) | 2피스부움식 유압셔블의 간섭 방지장치 | |
JP6676827B2 (ja) | 作業機械 | |
CN112482485A (zh) | 执行机构轨迹控制方法、装置、控制器以及存储介质 | |
CN113250255B (zh) | 一种基于电子围墙的工程机械控制方法、装置及工程机械 | |
JP5384143B2 (ja) | 建設機械 | |
CN109822599B (zh) | 履带式机器人的运动控制方法、装置、系统和存储介质 | |
JP6850707B2 (ja) | 作業機械 | |
JP7336701B2 (ja) | 制御システム、操作制御管理装置、操作制御管理方法、プログラム | |
JP4660551B2 (ja) | 衝撃式削岩の制御方式 | |
KR101744709B1 (ko) | 작업 기계의 엔진 회전수 제어 장치 | |
KR101798914B1 (ko) | 건설기계의 메인컨트롤밸브의 제어 방법 및 제어 장치 | |
JP6646025B2 (ja) | 制御装置及び機械学習装置 | |
JP3455359B2 (ja) | 建設機械の作業範囲制限制御装置 | |
JPH08302753A (ja) | 油圧建設機械 | |
KR102054519B1 (ko) | 건설기계의 유압시스템 | |
JP7405275B2 (ja) | 建設機械の作業制御方法、作業制御システム及び作業制御装置 | |
KR102378143B1 (ko) | 작업 기계 | |
CN110091712B (zh) | 工程机械的行驶控制装置及行驶控制方法 | |
JP2017031997A (ja) | 油圧作業機械の電気式操作装置 | |
JP7546123B2 (ja) | バルブシステム | |
JP7514173B2 (ja) | 作業機械 | |
JP7581105B2 (ja) | 作業機械 | |
JPH04353130A (ja) | 油圧作業機械における作業装置の振動抑制制御装置 | |
US20220250243A1 (en) | System, manufacturing method, controlling method, program, and recording medium | |
JPH02173468A (ja) | 操作レバーの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7336701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |