JP7324114B2 - 建設機械 - Google Patents
建設機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7324114B2 JP7324114B2 JP2019187103A JP2019187103A JP7324114B2 JP 7324114 B2 JP7324114 B2 JP 7324114B2 JP 2019187103 A JP2019187103 A JP 2019187103A JP 2019187103 A JP2019187103 A JP 2019187103A JP 7324114 B2 JP7324114 B2 JP 7324114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- hydraulic pump
- pump
- flow rate
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/26—Indicating devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B51/00—Testing machines, pumps, or pumping installations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B20/00—Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Description
・ポンプとアクチュエータの間に方向切換弁が介在するため傾転量をゼロにする必要はないこと
・アクチュエータ始動時の応答性確保のために、アクチュエータ非動作時もある程度のポンプ流量が必要なこと
・ポンプの下流に設けられた回路機器の潤滑やクーリングのためにある程度のポンプ流量が必要なこと
等からアクチュエータ非動作時などのレバー中立のときにおいてもある程度の流量(以下、スタンバイ流量)を片傾転ポンプから吐出するように構成しているのが通常である。このスタンバイ流量に応じて片傾転ポンプの最小傾転量が決定される。
Qleak:ポンプ漏れ流量
Qrelief:リリーフ流量
Qcb:センタバイパス流量(ブリードオフ流量)
B:体積弾性係数
V:ポンプ吐出部容積
また、理論ポンプ吐出流量Qprefは、以下の式で表される。
200L/min×5%=10L/min
となる。
10L/min/2000rpm×1000cm3/L=5cm3/rev
となる。
10L/min/1000rpm×1000cm3/L=10cm3/rev
となり、定格回転数の場合よりの大きくなる。
50L/min/2000rpm×1000cm3/L=25cm3/rev
となり、5%の漏れ流量を測定するためのポンプ傾転(5cm3/rev)の5倍に相当する。また、エンジン回転数をアイドリング回転数(1000rpm)まで落としたとしても、5%の漏れ流量を測定するための傾転(10cm3/rev)の2.5倍に相当する。従って、スタンバイ傾転を最小傾転とするシステムでは、片傾転型ポンプの吐出流量を5%の漏れ流量相当まで低下させることはできない。
漏れ診断運転時 最小傾転(診断用傾転)qpd=10cm3/rev
以上の関係をまとめると、診断用傾転qpdは、建設機械の油圧負荷運転可能な最小エンジン回転数Neng_min(通常はアイドリング回転数)および測定可能な最小漏れ流量Qleak_minに対し、以下の条件を満たす必要がある。
Qleak:ポンプ漏れ流量
Qrelief:リリーフ流量
Qcb:センタバイパス流量(ブリードオフ流量)
Qcv:方向切換弁漏れ流量
B:体積弾性係数
V:ポンプ吐出部容積
ポンプ漏れ流量Qleakの測定時に第1の実施例と同様に回路を制御した場合、式(4)は以下のようになる。
説明する。
Claims (3)
- 原動機と、
作動油を貯留するタンクと、
前記原動機によって駆動され、前記タンクから吸い込んだ作動油を吐出する片傾転型可変容量式の第1油圧ポンプと、
複数の油圧アクチュエータと、
前記第1油圧ポンプの吐出油が供給される第1吐出油路に接続され、前記第1油圧ポンプから前記複数の油圧アクチュエータに供給される作動油の流れを制御する第1方向切換弁ユニットと、
前記原動機の回転数および前記第1油圧ポンプの傾転を制御するコントローラとを備えた建設機械において、
前記第1油圧ポンプの吐出圧力を検出する第1圧力センサを備え、
前記コントローラは、
前記第1吐出油路と前記タンクとの連通を遮断し、かつ前記第1油圧ポンプの傾転をスタンバイ傾転よりも小さい診断用傾転に保持した状態で、前記原動機の回転数を最小回転数から上昇させつつ前記第1油圧ポンプの吐出圧力を計測し、
前記第1油圧ポンプの吐出圧力が所定の圧力に達したときの前記原動機の回転数と前記診断用傾転とに基づいて前記第1油圧ポンプの漏れ流量を算出し、
前記診断用傾転は、測定可能な最小漏れ流量を前記原動機の最小回転数で割った値以下の値である
ことを特徴とした建設機械。 - 請求項1に記載の建設機械において、
前記第1方向切換弁ユニットと前記タンクとを接続するバイパスラインに設けられ、前記コントローラからの制御信号に応じて開閉するブリードオフ閉鎖バルブを更に備え、
前記コントローラは、前記ブリードオフ閉鎖バルブを閉じることにより前記第1吐出油路と前記タンクとの連通を遮断する
ことを特徴とする建設機械。 - 請求項1に記載の建設機械において、
前記原動機によって駆動され、前記タンクから吸い込んだ作動油を吐出する片傾転型可変容量式の第2油圧ポンプと、
前記第2油圧ポンプの吐出油が供給される第2吐出油路に接続され、前記第2油圧ポンプから前記複数の油圧アクチュエータに供給される作動油の流れを制御する第2方向切換弁ユニットと、
前記第2油圧ポンプの吐出圧力を検出する第2圧力センサと、
前記作動油の温度を検出する温度センサとを更に備え、
前記コントローラは、
前記第2吐出油路と前記タンクとの間の連通を遮断し、かつ前記第2油圧ポンプの傾転を前記診断用傾転に保持した状態で、前記原動機の回転数を最小回転数から上昇させつつ前記第2油圧ポンプの吐出圧力を計測し、
前記第2油圧ポンプの吐出圧力が所定の圧力に達したときの前記原動機の回転数と前記診断用傾転とに基づいて前記第2油圧ポンプの漏れ流量を算出し、
前記作動油の温度に応じて、前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの各漏れ流量の算出値を補正する
ことを特徴とした建設機械。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187103A JP7324114B2 (ja) | 2019-10-10 | 2019-10-10 | 建設機械 |
PCT/JP2020/037478 WO2021070736A1 (ja) | 2019-10-10 | 2020-10-01 | 建設機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187103A JP7324114B2 (ja) | 2019-10-10 | 2019-10-10 | 建設機械 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021063524A JP2021063524A (ja) | 2021-04-22 |
JP2021063524A5 JP2021063524A5 (ja) | 2022-09-27 |
JP7324114B2 true JP7324114B2 (ja) | 2023-08-09 |
Family
ID=75436815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019187103A Active JP7324114B2 (ja) | 2019-10-10 | 2019-10-10 | 建設機械 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7324114B2 (ja) |
WO (1) | WO2021070736A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024202262A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 日立建機株式会社 | 油圧ポンプ状態監視装置、および油圧駆動装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000046015A (ja) | 1998-07-28 | 2000-02-15 | Yutani Heavy Ind Ltd | 油圧回路の自己診断装置 |
JP2013072454A (ja) | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Daikin Industries Ltd | 油圧ユニット |
JP2019049204A (ja) | 2017-09-07 | 2019-03-28 | 日立建機株式会社 | 油圧駆動装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3549989B2 (ja) * | 1996-12-10 | 2004-08-04 | 日立建機株式会社 | 油圧作業機の油圧回路装置 |
-
2019
- 2019-10-10 JP JP2019187103A patent/JP7324114B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-01 WO PCT/JP2020/037478 patent/WO2021070736A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000046015A (ja) | 1998-07-28 | 2000-02-15 | Yutani Heavy Ind Ltd | 油圧回路の自己診断装置 |
JP2013072454A (ja) | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Daikin Industries Ltd | 油圧ユニット |
JP2019049204A (ja) | 2017-09-07 | 2019-03-28 | 日立建機株式会社 | 油圧駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021063524A (ja) | 2021-04-22 |
WO2021070736A1 (ja) | 2021-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102708372B1 (ko) | 건설 기계 | |
JP6712578B2 (ja) | 油圧駆動装置 | |
CN112154271B (zh) | 工程机械 | |
WO2017115493A1 (ja) | 作業機械 | |
JP7324114B2 (ja) | 建設機械 | |
JP6605316B2 (ja) | 作業機械の駆動装置 | |
JP2022024770A (ja) | 建設機械 | |
WO2019159550A1 (ja) | 旋回式作業機械 | |
WO2022102391A1 (ja) | 建設機械 | |
WO2019054234A1 (ja) | 建設機械 | |
JP2020012318A (ja) | 建設機械 | |
JP7182579B2 (ja) | 作業機械 | |
WO2024202262A1 (ja) | 油圧ポンプ状態監視装置、および油圧駆動装置 | |
JP3629382B2 (ja) | 建設機械の制御装置 | |
US10883245B2 (en) | Hydraulic driving apparatus of work machine | |
JP7274887B2 (ja) | 制御装置及び建設機械 | |
JP7314979B2 (ja) | 建設機械におけるファン駆動制御装置 | |
WO2023074809A1 (ja) | ショベル | |
US20240077092A1 (en) | Hydraulic pump performance deterioration detection system | |
US20240077091A1 (en) | Hydraulic pump performance deterioration detection system | |
JP6901441B2 (ja) | 油圧駆動装置 | |
JP2023141257A (ja) | 建設機械及びポンプシステム | |
JP2023150467A (ja) | 作業機械 | |
JPH04203502A (ja) | ロードセンシングシステムにおけるエンジンの自動調速装置 | |
JP2708823B2 (ja) | 土木・建設機械の油圧駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220915 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7324114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |