[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7320379B2 - 圧力信号処理 - Google Patents

圧力信号処理 Download PDF

Info

Publication number
JP7320379B2
JP7320379B2 JP2019105322A JP2019105322A JP7320379B2 JP 7320379 B2 JP7320379 B2 JP 7320379B2 JP 2019105322 A JP2019105322 A JP 2019105322A JP 2019105322 A JP2019105322 A JP 2019105322A JP 7320379 B2 JP7320379 B2 JP 7320379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
value
force values
values
physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019105322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019220166A (ja
Inventor
リッカルド ミッチ、
アロキア ネイサン、
ポール ルートレー、
ババク バスターニ、
ビト、マッテオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Touch Technologies Ltd
Original Assignee
Cambridge Touch Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1815617.4A external-priority patent/GB2570538B/en
Application filed by Cambridge Touch Technologies Ltd filed Critical Cambridge Touch Technologies Ltd
Publication of JP2019220166A publication Critical patent/JP2019220166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320379B2 publication Critical patent/JP7320379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04144Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04146Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using pressure sensitive conductive elements delivering a boolean signal and located between crossing sensing lines, e.g. located between X and Y sensing line layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/14Measuring force or stress, in general by measuring variations in capacitance or inductance of electrical elements, e.g. by measuring variations of frequency of electrical oscillators
    • G01L1/142Measuring force or stress, in general by measuring variations in capacitance or inductance of electrical elements, e.g. by measuring variations of frequency of electrical oscillators using capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/26Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with the measurement of force, e.g. for preventing influence of transverse components of force, for preventing overload
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04182Filtering of noise external to the device and not generated by digitiser components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、圧電圧力感知又は静電容量結合型の圧電圧力感知用タッチパネルからの信号処理に関する。
背景
抵抗膜方式及び静電容量方式のタッチパネルは、コンピュータやモバイル機器の入力デバイスとして使用される。投影型静電容量方式タッチパネルは、静電容量方式タッチパネルの一種であってモバイル機器にしばしば使用される。なぜなら、外層がガラスでできていて、引っかき傷に強い硬い表面を提供する場合があるからである。投影型静電容量方式タッチパネルの一例は、US2010/0079384A1に記載されている。
投影型静電容量式タッチパネルは、導電性対象物の近接によって生じる電界の変化を検出することによって動作する。投影型静電容量式タッチパネルがタッチされた位置は、静電容量センサのアレイ又はグリッドを使用して特定されることが多い。投影型静電容量方式タッチパネルは、通常、シングルタッチ事象とマルチタッチ事象とを区別できるが、それらは、圧力を感知できないという欠点を有する。したがって、投影型静電容量式タッチパネルは、比較的軽いタップと比較的重いプレスとを区別できない傾向にある。感圧式タッチパネルは、単にタッチの位置に追加の情報を提供することによって、使用者が新しい方法でデバイスと相互作用することを可能にすることができる。
WO2016/102975A2には、単一の信号が増幅され、続いて圧力成分と静電容量成分とに分離される、静電容量結合型感圧装置及び方法が記載されている。WO2017/109455A1には、単一の信号が静電容量信号と増幅される圧力信号とに分離される、静電容量結合型感圧装置及び方法が記載されている。
圧電センサは過渡信号を生成するので、過渡圧電信号を静的な加えられた力を表す信号に変換する方法を開発する試みがなされてきた。例えば、WO2017/122466A1、JP2015/097068A及びEP2902886A1には、圧電センサからの信号の条件付き積分のための方法が記載されている。
概要
本発明の第1の態様によれば、タッチパネルから、複数の圧電センサに対応する力の値を受け取ることを含む方法が提供される。各圧電センサはタッチパネル上の物理的位置に対応する。前記方法はまた、もしある場合、外部電界との結合によって影響されている力の値の識別を受け取ることを含む。この方法はまた、外部電界との結合によって影響を受けたと識別されている一又は複数の力の値に応じて、対応する力の値を除外される力の値として設定し、残りの力の値を有効な力の値として設定することを含む。この方法はまた、有効な力の値に基づいて、それぞれの除外される力の値と同じ物理的位置に対応する一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することを含む。
有効な力の値及び再構成された力の値は処理装置に出力される場合がある。有効な力の値及び再構成された力の値は、ソフトウェアアプリケーションへの入力として使用される場合がある。
一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、有効な力の値及びそれぞれの物理的位置に基づいて多項式補間を実行することを含む場合がある。
多項式補間は、ラグランジュ多項式方法、ニュートン多項式方法、又は他の任意の適切な多項式補間方法、例えばネヴィル多項式方法を使用して実行される場合がある。
一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、1組の補間位置を決定することを含む場合がある。補間位置の数は受け取った力の値の数に等しい場合がある。補間位置は、物理的位置よりもタッチパネルの端に向かって高い空間密度を有する場合がある。一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、補間位置に近接するか又はそれにまたがる2つ以上の物理的位置から有効な力の値を補間又は外挿することによって、一部又は全ての補間位置に対する力の推定値を決定することを含む場合がある。一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、力の推定値及び対応する補間位置を使用して多項式補間を実行すること、及びポリマー(polymer)補間を使用して一又は複数の再構成された力の値を決定することを含む場合がある。
補間位置は、ルンゲ現象を軽減するために選択される場合がある。補間位置は、受け取った力の値の数に等しいチェビシェフ点の数(チェビシェフノードとも呼ばれることがある)として決定される場合がある。
補間位置の一部又は全てについて力の推定値を決定することは、補間位置ごとに力の推定値を決定することを含む場合がある。
一部又は全部の補間位置に対する力の推定値を決定することは、双方とも有効な力の値に対応する1対の隣接する物理的位置にまたがる各補間位置に対する力の推定値を決定すること、及び有効な力の値に対応する物理的位置から所定の距離内にある各補間位置に対して力の推定値を決定することを含む場合がある。
補間位置の一部又は全てについて力の推定値を決定することは、有効な力の値に対応する各補間位置について力の推定値を決定することを含む場合がある。座標順に並べられた全ての補間位置のシーケンス内の補間位置が、座標順に並べられた全ての物理的位置のシーケンス内の力の値に関連付けられた物理的位置と一致する場合、補間位置は力の値に対応する。
この方法はまた、使用者がタッチパネルと相互作用する座標に対応する一又は複数のタッチ位置を受信することを含む場合がある。
この方法はまた、タッチ位置がタッチパネルの端から所定の距離未満であることに応じて、補間位置ごとに力の推定値を決定することを含む場合がある。この方法はまた、タッチ位置がタッチパネルの縁部からさらに所定の距離離れていることに応じて、双方とも有効な力の値に対応する1対の隣接する物理的位置にまたがる各補間位置に対する力の推定値を決定すること、または有効な力の値に対応する各補間位置に対する力の推定値を決定することを含む場合がある。
各力の推定値は、以下によって決定される場合がある。
a)有効な力の値に対応する第1の物理的位置と、有効な力の値に対応する第1の物理的位置に先行する最も近い物理的位置であり、かつ、有効な力の値に対応する第2の物理的位置とに基づいて線形補間を実行し、または、
b)第1の物理的位置と、有効な力の値に対応し、かつ、第1の物理的位置に後続する最も近い物理的位置である第3の物理的位置とに基づいて線形補間を実行する。
第1の物理的位置は、補間位置に対応する又は最も近い有効な力の値の物理的位置である場合がある。ステップa)又はb)の選択は、第1及び第2の物理的位置について計算されたコスト関数を前記第1及び第3の位置について計算されたコスト関数と比較することに応じて行われる場合がある。
「先行する」という用語は、所与の座標系に関して前記第2の位置が第1の物理的位置よりも低い値を有することを意味する場合がある。「後続する」という用語は、所与の座標系に関して、前記第3の位置が第1の物理的位置よりも大きい値を有することを意味する場合がある。
コスト関数は以下のグループから選択される場合がある。
Figure 0007320379000001
ここで、C1からC10は1番目から10番目のコスト関数であり、Paは物理的位置xaに対応する第1の有効な力の値の入力であり、Pbは物理的位置xbに対応する第2の有効な力の値の入力であり、xintは補間位置であり、そしてCstdは以下に従って計算される標準コストである。
Figure 0007320379000002
各力の推定値は、補間位置にまたがる2つ以上の物理的位置を結ぶ二次スプライン又は三次スプラインの計算に基づいて決定される場合がある。各力の推定値は、補間位置に近接する2つ以上の物理的位置を接続する二次スプライン又は三次スプラインの計算及び外挿に基づいて決定される場合がある。
第1の物理的位置は、補間位置に対応する又は最も近い有効な力の値の物理的位置である場合がある。各力の推定値は、以下により決定される場合がある。
a)任意の方向において第1の物理的位置に近接する物理的位置の第1の対に基づいて線形補間を実行し、または、
b)第1の物理的位置に直に先行する有効な圧力値に対応する物理的位置及び第1の物理的位置に直に後続する有効な圧力値に対応する物理的位置、に対応する物理的位置の第2の対に基づいて線形補間を実行する。
ステップa)又はb)の選択は、複数の物理的位置の第1の対について計算されたコスト関数を複数の物理的位置の第2の対について計算されたコスト関数と比較することに応じて行われる場合がある。
複数の物理的位置の第1の対は、第1の物理的位置を除外する場合がある。複数の物理的位置の第2の対は、第1の物理的位置を除外する場合がある。複数の物理的位置の第1及び/又は第2の対を選択する際のいずれかの曖昧さは、補間位置に基づいて解決される場合がある。
一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、力の値モデルを有効な力の値及びそれぞれの物理的位置に近似させることを含む場合がある。近似は最小二乗近似である場合がある。
一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、各有効な力の値及び物理的位置のそれぞれを通過するスプライン補間を決定することを含む場合がある。スプライン補間は、二次又は三次である場合がある。スプラインは、タッチパネルの縁部に近接する位置に線形補間を使用し、他の場所に高次補間を使用する場合がある。
もしある場合、外部電界との結合によって影響された力の値の識別を受け取ることは、もしある場合、どの力の値が外部電界との結合によって影響されたかを特定することを含む場合がある。
もしある場合、どの力の値が外部電界との結合によって影響されたかを特定することは、力の値が予め定められた値である閾値を超える場合、各力の値について、外部電界との結合によって影響されたものとして力の値にフラグを立てることを含む場合がある。
もしある場合、どの力の値が外部電界との結合によって影響されたかを特定することは、複数の力の値及びそれぞれの物理的位置に基づいて各力の値に対応する空間的勾配を計算すること、及び対応する空間的勾配が予め定められた空間的勾配閾値を超えたことに応じて、それぞれの力の値に対して、外部電界との結合によって影響されたものとして力の値にフラグを立てることを含む場合がある。
もしある場合、どの力の値が外部電界との結合によって影響されたかを特定することは、現在測定された力の値と以前に測定された力の値を記憶するバッファとに基づいて、各力の値に対応する時間的勾配を計算すること、及び、対応する時間的勾配が予め定められた時間的勾配閾値を超えたことに応じて、各力の値について外部電界との結合によって影響されたとして力の値にフラグを立てることを含む場合がある。
複数の圧電センサは、複数の感知電極と少なくとも1つの共通電極との間に配置された圧電材料層を含む場合がある。
各圧電センサは、感知電極と共通電極とから形成される場合がある。この方法はまた、全ての感知電極及び前記又は各々の共通電極から受信した信号の和である外部干渉信号を受信することを含む場合がある。もしある場合、どの力の値が外部電界との結合によって影響されたかを特定することは、外部干渉信号を予め定められた外部干渉閾値と比較することを含む場合がある。
外部干渉信号が予め定められた外部干渉閾値を超えたことに応じて、力の値が外部電界との結合によって影響を受けたことを示すグローバルフラグが設定される場合がある。
本方法は、使用者のタッチに対応する一又は複数の位置を受信することを含む場合がある。一又は複数の位置は、静電容量式タッチ情報を使用して特定される場合がある。もしある場合、どの力の値が外部電界との結合によって影響されたかを特定することは、設定されているグローバルフラグに応じて、使用者のタッチ位置から所定の距離の物理的位置に対応する全ての力の値を除外することを含む場合がある。
前記値の閾値、空間的勾配閾値及び/又は時間的勾配閾値のうちの一又は複数の値は、グローバルフラグが設定されていることに応じて第1の値となり、グローバルフラグが設定されていないことに応じて第2の値となる場合がある。
本発明の第2の態様によれば、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、データ処理装置に前記方法を実行させるための命令を含むコンピュータプログラムが提供される。
本発明の第3の態様によれば、本方法を実行するように構成された装置が提供される。
本発明の第4の態様によれば、複数の圧電センサに対応する力の値を受け取るように構成された装置が提供される。各圧電センサはタッチパネル上の物理的位置に対応する。前記装置は、もしある場合、外部電界との結合によって影響された力の値の識別を受信するようにも構成される。前記装置はまた、外部電界との結合によって影響を受けたとして識別されている一又は複数の力の値に応じて、対応する力の値を除外される力の値として設定し、残りの力の値を有効な力の値として設定するように構成される。前記装置はまた、有効な力の値に基づいて、それぞれの除外された力の値と同じ物理的位置に対応する一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿するように構成される。
前記装置は、複数の圧電センサから信号を受信するように構成される場合がある。前記装置は、受信された信号に基づいて力の値を生成するようにさらに構成される場合があり、各力の値は1つの圧電センサ又は2つ以上の隣接する圧電センサに対応する。
システムは、前記装置と、複数の圧電センサを備えるタッチパネルとを含む場合がある。前記タッチパネルはまた、複数の静電容量センサを含む場合がある。前記タッチパネルは、圧電圧力と静電容量とを組み合わせて測定するためのタッチパネルである場合がある。前記タッチパネルは、複数の感知電極と少なくとも1つの共通電極との間に配置された圧電材料層を含む場合がある。前記装置は、感知電極から受信した信号に基づいて静電容量値及び力の値を生成するようにさらに構成される場合がある。
次に、添付の図面を参照しながら、本発明の特定の実施形態を例として説明する。
図1は、圧電圧力測定又は静電容量結合型の圧電圧力測定用のタッチパネルの断面図である。 図2は、圧電圧力測定又は静電容量結合型の圧電圧力測定用の装置を概略的に示す図である。 図3は、タッチパネルに加えられる力の入力を示す図である。 図4は、図3に示された力の入力に対応する圧電圧力信号を示す図である。 図5は、測定された圧電圧力信号の一例をプロットしている。 図6は、図5にプロットされた測定圧電圧力信号から得られた力の値をプロットしたものである。 図7は、外部電界との結合の影響を低減又は除去するために力の値を補正する第1の方法のプロセスフロー図である。 図8は、除外された力の値のサブセットを含む1組の力の値を示す図である。 図9は、図8に示す除外された力の値を置き換えるために推定された、再構成された力の値を示す図である。 図10は、外部電界との結合の影響を低減又は除去するために力の値を補正する第2の方法のプロセスフロー図である。 図11は、1組の等間隔の物理的位置から1組の補間位置への変換を示す図である。 図12は、1組の補間位置に対応する力の推定値を決定することを示す図である。 図13は、補間位置の第1の組を使用してラグランジュ多項式補間を使用して決定された再構成された力の値に対する測定された力の値の比較をプロットする。 図14は、補間位置の第2の組を用いてラグランジュ多項式補間を用いて決定された再構成された力の値に対して図13からの測定された力の値をプロットする。 図15は、複数の補間位置の第2の組と図14に比較して補間位置における力の値を推定する異なる方法とを使用してラグランジュ多項式補間を用いて決定された再構成された力の値に対して、図13からの測定された力の値をプロットする。 図16は、3次スプライン補間を用いて決定された再構成された力の値に対して図13からの測定された力の値をプロットする。 図17は、図13-図16にプロットされた再構成された力の値の比較をプロットする。 図18は、プロットされたデータが異なるユーザインタラクションに対応することを除いて、図17と同じである。 図19は、外部電界との結合によって影響されなかったユーザインタラクションについて、測定された圧電圧力信号及び対応する力の値を時間に対してプロットした図である。 図20は、外部電界との結合によって影響されたユーザインタラクションについて、測定された圧電圧力信号、対応する力の値、及び1組の再構成された力の値を時間に対してプロットしている。 図21は、補間位置の第1及び第2の組を使用するラグランジュ多項式補間を使用して得られ、そして3次スプライン補間を使用して得られた再構成された力の値の比較をプロットしている。 図22は、補間位置の第1及び第2の組を用いるラグランジュ多項式補間を用いて得られ、そして3次スプライン補間を用いて得られた再構成された力の値の比較をプロットしている。 図23は、対象物とタッチパネルの電極との間の干渉結合の簡略図を示している。 そして 図24は、タッチパネルの感知電極及び共通電極上に誘導された電荷の電圧信号への変換を示す簡略模式図である。
詳細な説明
以下の説明では、同一の部品には同一の参照符号を付してある。
状況によっては、さまざまな不要な信号が、使用者の指先又は導電性スタイラスを介して圧電圧力感知タッチパネル又は静電容量結合型の圧電圧力感知タッチパネルの感知電極に結合する場合がある。そのような信号は、所望の圧電圧力信号と共に増幅される場合があり、所望の圧電圧力信号と同程度又はそれより大きい振幅である場合がある。例えば、圧電圧力感知タッチパネル又は静電容量結合型の圧電圧力感知タッチパネルのセンサー上に置かれた使用者の指先が、主電源干渉を感知電極に結合する場合がある。追加的又は代替的に、使用者は、圧電感圧タッチパネル又は静電容量結合型の圧電感圧タッチパネルの感知電極に結合することが可能な静電気に帯電する場合がある。本明細書は、一又は複数のユーザインタラクションによって圧電感圧タッチパネル又は静電容量結合型の圧電感圧タッチパネルとの間に加えられる一又は複数の力のより正確な測定を可能にするため、そのような不要な信号の影響を低減又は除去することを目的とした信号の後処理方法に関する。
ここでは、用語「ユーザインタラクション」は、使用者がタッチパネル1(図1)又はタッチパネルの上に重なる材料層をタッチ又はプレスすることを指す場合がある。ユーザインタラクションには、使用者の指先又はスタイラス(導電性の有無にかかわらず)が含まれる場合がある。タッチインタラクションは、直接的な物理的接触なしに又はかなり大きな力を加えることなくタッチパネル1(図1)に近接している使用者の指先又は導電性スタイラスを含む場合がある。プレスインタラクションは、圧電材料層の歪み及び圧電応答の発生を引き起こすのに十分な力で使用者がタッチパネル1(図1)をプレスすることを含む。使用者が指先又はスタイラスを動かすにつれて、ユーザインタラクションの場所は時間とともに変化する場合がある。本明細書の方法は、時に「マルチタッチ」インタラクションと呼ばれる、一又は複数の同時のユーザインタラクションの測定及び追跡に適用される場合がある。
図1を参照すると、圧電圧力測定又は静電容量結合型の圧電圧力測定のためのタッチパネル1の例が示されている。
タッチパネル1は、第1の面3と第2の反対側の面4とを有する第1の層構造2を含む。第1の層構造2の第1の面3には、複数の第1の感知電極5が配置される。各々の第1の感知電極5は第1の方向xに延びており(すなわち、等価的に細長い)、そして複数の第1の感知電極5は第2の方向yに間隔を置いて配置される。共通電極6は、第1の層構造2の第2の面4を実質的に覆うように配置される。
第1の層構造2は、少なくとも圧電材料層7を含む一又は複数の層を含む。第1の層構造2に含まれる各層は、概して平面状であり、かつ、厚さ方向zに対して垂直な第1の方向x及び第2の方向yに延びる。第1の層構造2の一又は複数の層は、第1の層構造2の各層の厚さ方向zが第1及び第2の面3、4に対して実質的に垂直になるように、第1及び第2の面3、4間に配置される。
タッチパネル1はまた、第1の面9及び第2の反対側の面10を有する第2の層構造8を含む。第2の層構造8の第1の面9には、複数の第2の感知電極11が配置される。各々の第2の感知電極11は、第2の方向yに延びており(すなわち、等価的に細長い)、そして、複数の第2の感知電極11は、第1の方向xに離れて置かれている。
第2の層構造8は一又は複数の誘電体層12を含む。各誘電体層12は、概して平面状であり、かつ、厚さ方向zに対して垂直な第1の方向x及び第2の方向yに延びる。第2の層構造8の一又は複数の誘電体層12は、第2の層構造8の各誘電体層12の厚さ方向zが第1及び第2の面9、10に対して垂直であるように、第2の層構造8の第1の面9と第2の面10との間に配置される。
圧電材料層7は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)もしくはポリ乳酸などの圧電ポリマーを含むか、またはそれらから形成されることが好ましい。しかしながら、圧電材料層7は、代替として、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)のような圧電セラミックの層である場合がある。好ましくは、第1及び第2の感知電極5、11及び共通電極6は、銀ナノワイヤから形成される。しかし、第1及び第2の感知電極5、11及び共通電極6は、代わりに、インジウムスズ酸化物(ITO)又はインジウム亜鉛酸化物(IZO)のような透明導電性酸化物で形成される場合がある。第1及び第2の感知電極5、11及び共通電極6は、アルミニウム、銅、銀又は薄膜としての堆積及びパターニングに適した他の金属などの金属膜である場合がある。第1及び第2の感知電極5、11及び共通電極6は、ポリアニリン、ポリチフェン、ポリピロール、またはポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホネート(PEDOT / PSS)などの導電性ポリマーである場合がある。第1及び第2の感知電極5、11及び共通電極6は、金属メッシュ、金属ナノワイヤ、グラフェン、及び/又はカーボンナノチューブから形成される場合がある。誘電体層12は、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリマー誘電体材料の層及び/又は感圧接着剤(PSA)材料の層を含む場合がある。しかしながら、誘電体層12は、酸化アルミニウムのようなセラミック絶縁材料の層を含む場合がある。
第1の層構造2は、第1及び第2の対向面3、4が圧電材料層7の面となるように圧電材料層7のみを含む場合がある。あるいは、第1の層構造2は、圧電材料層7と第1の層構造2の第1の面3との間に積層された一又は複数の誘電体層12を含む場合がある。第1の層構造2は、追加的又は代替的に、第1の層構造2の第2の面4と圧電材料層7との間に積層された一又は複数の誘電体層12を含む場合がある。
第2の層構造8は、第2の層構造8の第1及び第2の面9、10が単一の誘電体層12の面であるように、単一の誘電体層12のみを含む場合がある。あるいは、第2の層構造8は使用される必要はなく、第2の感知電極11は第1の感知電極5と共に第1の面3上に配置される場合がある。
図1では、タッチパネル1は、x、y及びzとラベル付けされた直交軸を参照して示されている。しかしながら、第1、第2及び厚さ方向は右手直交セットを形成する必要はない。他の例では、第1の感知電極5は第2の方向yに延ばされる場合があり、第2の感知電極11は第1の方向xに延ばされる場合がある。
また図2を参照すると、圧電圧力測定又は静電容量結合型の圧電圧力測定のための装置13の一例が示されている。
装置13は、タッチパネル1、第1の回路14、コントローラ15、後処理モジュール16、及び任意で第2の回路17を含む。各々の第1及び第2の感知電極5、11は、対応する導電配線18によって第1の回路14に接続される。存在する場合、第2の回路17は共通電極6に接続される。
いくつかの例では、第1の回路14、コントローラ15、後処理モジュール16、及び任意で第2の回路17は、それぞれ別々の構成要素として提供される場合がある。しかしながら、他の例では、第1の回路14、コントローラ15、後処理モジュール16、及び任意で第2の回路17は、すべて単一の構成要素によって提供される場合がある。例えば、単一のマイクロコントローラ、特定用途向け集積回路、プロセッサなどである。さらなる例では、第1の回路14、コントローラ15、後処理モジュール16、及び任意で第2の回路17の機能は、装置13に組み込まれた機器(図示せず)のタッチコントローラ(図示せず)と一又は複数の中央プロセッサ(図示せず)との間で分割される場合がある。
第1の回路14は、第1及び第2の感知電極5、11から信号を受信し、かつ/または、それらに信号を送信する。第1の回路14は、第1の圧電圧力信号19を測定する。第1の回路14は、第1及び第2の感知電極5、11のそれぞれに、グループで又は個別に接続可能である。各第1の圧電圧力信号19は、一又は複数の第1又は第2の感知電極5、11に対応し、各第1の圧電圧力信号19は、それぞれの第1又は第2の感知電極5、11に近接しているタッチパネル1に作用する圧力を示す。例えば、第1の回路14は、各第1の感知電極5に対応する第1の圧電圧力信号19及び各第2の感知電極11に対応する第1の圧電圧力信号19を測定又は生成する場合がある。あるいは、各第1の圧電圧力信号19は、1組の隣接する第1又は第2の感知電極5、11などに対応する場合がある。各感知電極5、11は、第1の圧電圧力信号19のうちの1つに寄与する。
任意で、第1の回路14はまた、第1及び第2の感知電極5、11の各交点21に対応する相互静電容量信号20を測定する場合がある。他の例では、第1の回路14は、代わりに、各第1及び/又は第2の感知電極5、11に対応する自己静電容量信号を測定する場合がある。第1の回路14は、静電容量信号20と第1の圧電圧力信号19とを同時に測定する場合がある。あるいは、第1の回路14は、静電容量信号20と第1の圧電圧力信号19とを交互に測定する場合がある。
例えば、第1の回路14は、WO2016/102975A2に記載されているように、静電容量結合型の圧電圧力測定用に構成される場合があり、その全内容は参照によりここに組み込まれる。特に、第1の回路14は、WO2016/102975A2の図21から図26に示される例に関して説明されるように構成される場合がある。あるいは、第1の回路14は、WO2017/109455A1に記載されているように、静電容量結合型の圧電圧力測定用に構成される場合があり、その全内容は参照によりここに組み込まれる。特に、第1の回路14は、WO2017/109455A1の図4から図21に示される例に関して説明されるように構成される場合がある。
しかしながら、本明細書の方法は、これらの例に限定されず、前述の機能を提供することができる任意の第1の回路14に適用可能である。
存在する場合、任意の第2の回路17は、共通電極6に対応する第2の圧電圧力信号22を測定する。第2の圧電信号22は、タッチパネル1に加えられる全圧力を示すべきである。2つ以上の共通電極6が使用されるとき、第2の圧電信号22は、コントローラ15によるその後の合計のために、各共通電極6に対応して生成される場合がある。あるいは、2つ以上の共通電極6が使用されるとき、第2の回路17は、全ての共通電極6上に誘導された電荷に基づいて単一の第2の圧電信号17を生成する場合がある。理想的な条件下で、かつ、外部からの干渉がない場合、第2の圧電圧力信号22と第1の圧電信号19との合計は、感知電極5、11と共通電極6とが圧電材料層7内に誘起されたどの分極Pの両側にも配置されているために、ほぼゼロ(測定誤差まで)になるはずである。
第1の圧電圧力信号19、及び任意で第2の圧電圧力信号22及び/又は静電容量信号20は、タッチパネル1又はタッチパネル1を覆う材料層とのユーザインタラクションに応じて生成される。
コントローラ15は、複数の第1の圧電圧力信号19を受け取り、それらを積分して対応する力の値23を生成する。実際には、1つの感知電極5、11とその下にある共通電極6との各対は、別々の圧電センサーを構成する。第1の圧電圧力信号19を積分して力の値23を生成する一例を、図3から図6を参照して以下に説明する。コントローラ15はまた、もしある場合、外部電界との結合によって影響を受けた力の値23の識別24を生成する。力の値23のいずれかが外部電界との結合によって影響を受けた場合、本明細書の方法は、ユーザインタラクションによって加えられる一又は複数の力のより良い推定値を得るために、その影響を低減又は除去するために適用される場合がある。もしある場合、どの力の値23が外部電界との結合によって影響されたかを特定するための方法の例は、以下に記載される。
後処理モジュール16は力の値23を受け取り、それぞれの力の値23は1対の一又は複数の感知電極5、11及び共通電極6によって提供される圧電センサのうちの1つに対応する。このように、各力の値はタッチパネル1上の物理的位置に対応する。後処理モジュール16はまた、もしある場合、外部電界との結合によって影響を受けた力の値23の識別24も受け取る。後処理モジュールは、対応する力の値23を除外された力の値23bとして設定し(図8)、かつ、残りの力の値23を有効な力の値23aとして設定するために、外部電界との結合によって影響を受けたとして識別されている一又は複数の力の値23に応じて構成される。後処理モジュール16は、有効な力の値23a及び対応する物理的位置を補間及び/又は外挿することに基づいて、それぞれの除外された力の値23b(図8)と同じ物理的位置に対応する一又は複数の再構成された力の値25を決定する。有効な力の値23a及び再構成された力の値25は、装置13を組み込んでいる機器(図示せず)の一又は複数のプロセッサ(図示せず)に出力される場合がある。有効な力の値23a及び再構成された力の値25は、装置13を組み込んでいる機器によって実行されているソフトウェアアプリケーション(図示せず)への入力として使用される場合がある。
いくつかの例では、装置13が第2の回路16を含む場合、コントローラ15はまた、第2の圧電圧力信号22も受信する場合があり、第2の圧電圧力信号22を全ての第1の圧電圧力信号19と合計して外部干渉指数26を生成する場合がある。外部干渉指数26は、重み付けされていない第1及び第2の圧電圧力信号19、22に対する単純な合計である場合があり、また、外部干渉指数26は、第1及び第2の圧電圧力信号19、22にわたる重み付けされた合計である場合がある。コントローラ15は、事前に較正された閾値(例えば、Vthresh)に対する外部干渉指数26との比較に少なくとも部分的に基づいて識別24を生成するように構成される場合がある。任意で、外部干渉指数26も外部干渉の大きさの指標を提供するために後処理モジュール16に出力される場合がある。
任意で、コントローラ15はまた、未加工の第1及び/又は第2の圧電圧力信号19、22を、装置13を組み込んでいる機器を動作させる一又は複数のプロセッサ(図示せず)及び/又は後処理モジュール16に中継する場合がある。
いくつかの例では、コントローラ15はまた、第1の圧力信号19、及び任意で第2の圧力信号22に基づいてタッチ位置データ27を測定する場合がある。タッチ位置データ27は、一又は複数のユーザインタラクションの位置、たとえばx、y座標を示す。タッチ位置データ27は、測定されると、装置13を組み込んでいる機器を動作させる一又は複数のプロセッサ(図示せず)及び/又は後処理モジュール16に出力される場合がある。他の例では、タッチ位置データ27は、後処理モジュール16によって測定されてもよい。
測定されると、コントローラ15は、静電容量信号20を受信し、装置13を組み込んでいる機器を動作させる一又は複数のプロセッサ(図示せず)にそれらを中継するか、または静電容量値20のさらなる処理を実行する。例えば、コントローラ15は、静電容量信号20を処理して、タッチ位置データ27を生成するか又は生成に寄与する場合がある。静電容量信号20は、第1の信号19のみよりもタッチ位置データ27のより正確な測定を可能にする場合がある。静電容量信号20はまた、力の値23を生成するプロセスにおいて使用される場合がある。
コントローラ15及び後処理装置16の機能は、処理ステップの必要な順序と両立し得る任意の方法でこれら2つの要素間に分配される場合がある。コントローラ15及び後処理モジュール16は、単一要素として組み合わされる場合がある。コントローラ15及び後処理モジュール16の全ての機能は、装置13を組み込んでいる機器(図示せず)の一又は複数のプロセッサ(図示せず)によって提供される場合がある。
外部電界との結合の影響を低減又は除去するための方法を説明する前に、圧電圧力信号19、22を積分して対応する力の値23を生成する例を簡単に説明することが有用である場合がある。
図3も参照すると、タッチパネル1へ加えられる力の入力28が概略的に示されている。
図4も参照すると、力の入力28に対応する理想化された圧電圧力信号29が示されている。
圧電材料層7は、分極化され、十分な力を加えるユーザインタラクションによって引き起こされる歪みに応じて分極Pで分極される。圧電材料層7の分極Pは、共通電極6と感知電極5、11との間に対応する電荷Qpiezo(t)を発生させる。分極Pを生じさせる歪みは、圧縮又は伸張から生じる場合がある。分極Pを生じさせる歪みは、圧電材料層7の面内ひずみである場合がある。圧電材料層7と感知電極5、11との間の密接な接触は必要とされない。一般に、(より強力なユーザインタラクションによって引き起こされる)圧電材料層7のより大きな歪みは、より大きな分極P、及び(対応する)より大きな規模の電荷差ΔQpiezoを感知電極5、11上に誘起させることになる。電荷Qpieze(t)に関連する電流である圧電応答Ipiezo(t)は、第1及び第2の圧電圧力信号19、22を測定するために、増幅及び/又は積分される場合がある。理想化された圧電圧力信号29は、第1又は第2の圧電圧力信号19、22に対応する場合がある。
例えば、第1又は第2の回路14、17からの出力としての圧電圧力信号19、22、29は、基本的には過渡信号である。誘導された圧電電圧は、漏れ電流に起因して時間とともに減衰する。さらに、圧電電流Ipiezoを増幅するために第1又は第2の回路14に含まれる場合がある積分電荷増幅器の出力もまた、時間とともに減衰する。
例えば、第1の負荷期間t≦t≦tの間、力28はゼロから第1の加えられた力の値F1まで着実に増加する。加えられた入力の力28の増加速度が対応する圧電圧力信号29の減衰速度と比較して速い場合であれば、圧電圧力信号29は、第1の負荷期間t≦t≦tの間に着実に減少し、力28が第1の加えられた力の値F1に達すると第1のピーク値V1に達する。次いで、加えられた入力の力28は、第1の保持期間t<t≦tの間、Fで一定に保持される。第1の保持期間t<t≦tの間、圧電圧力信号29は、理想的な場合にはゼロDCオフセットに向かって第1のピーク値Vから上方に減衰する。
加えられた入力の力28は、第2の負荷期間t<t≦tの間に、第1の加えられた力の値Fから第2の加えられた力の値Fに再び増加する。与えられた入力の力28の増加速度が対応する圧電圧力信号29の減衰速度と比較して速い場合であれば、圧電圧力信号29は、第2の負荷期間t<t≦tの間に着実に減少し、力28が第2の加えられた力の値Fに達すると、第2のピーク値Vに達する。次いで、加えられた入力の力28は、第2の保持期間t<t≦tの間、Fで一定に保たれる。 第2の保持期間t<t≦tの間、圧電圧力信号29は、理想的な場合にはゼロ信号に向かって第2のピーク値Vから上方に減衰する。
第2の保持期間の終わりに、t<t≦tにおいて、ユーザインタラクションは、除荷期間t<t≦tの間に加えられた入力の力28の解放で終了する。加えられた入力の力28の減少速度が対応する圧電圧力信号29の減少速度と比較して速い場合であれば、圧電圧力信号29は、除荷期間t<t≦tの間に着実に増加し、力28がゼロに達すると、第3のピーク値V3に達する。負荷ではなく除荷から生じる第3のピーク値Vは、第1及び第2のピーク値V、Vとは反対の符号を有する。ユーザインタラクションの終了後、圧電圧力信号29は、理想的な場合には、ゼロDCオフセットに向かって減衰する。
図4は、理想的な圧電圧力信号29が負荷に応じて負になり、除荷に応じて正になることを示しているが、他の例では、タッチパネル1及び装置13の構成に応じて、圧電圧力信号29の極性は逆になる場合がある。
図4に示すように、圧電圧力信号29が理想的又はほぼ理想的であるとき、圧電圧力信号29の減衰は、例えば、圧電圧力信号29の勾配及び/又は値に基づく圧電圧力信号29の条件付き積分などの様々な方法によって補償される場合がある。圧電圧力信号29の勾配と値が同じ符号であるときに圧電圧力信号29を積分することによって、加えられた力28に比例する推定される測定値は回復される場合がある。
しかしながら、圧力と静電容量とを組み合わせて測定するためのタッチパネル1及び装置13が使用されるとき、圧電圧力信号19、22、29は、実際には、条件付き積分に基づく勾配及びナイーブ値について信頼性のある動作を妨げる可能性がある著しいノイズ源及びDCオフセットの連続的な変動を受ける可能性がある。測定された力の値23がどのように得られたとしても適用される場合がある本明細書の方法には直接関係しないが、潜在的なノイズ源、外部電界結合及び圧電圧力信号19、22、29を積分して力の値23を得る例示的な方法が本明細書の方法の文脈として、簡単に説明される。
タッチパネル1及び装置13は、多くの場合、携帯型の電池式電子機器(図示せず)に設置される場合がある。このような機器は、通常、接地されていないか、または弱く接地されているだけなので、ノイズの混入やDCオフセットの変動に対する感受性を増加させる場合がある。さらに、使用者は、彼らの衣類、履物及び/又はそれらの環境の間の相互作用の結果として静電気で頻繁に帯電する場合がある。これは、さらにDCオフセットの変動に寄与することがある場合があり、また、タッチパネル1との最初の接触時に使用者の指先及び/又はスタイラス間の静電結合をもたらす場合もある。そのような静電結合は、加えられた力から生じる電荷Qpiezoに等しい又は実質的にそれを超えることさえある場合がある電荷をユーザインタラクションに近い感知電極5、11に誘導することができる。さらに、1つのタップからの信号が次のタップが始まる前に完全に減衰していない可能性があり、不正確な力の測定につながるので、タッチパネル1を素早く連続してタップするなどの短い相互作用は勾配及び値ベースの手法を混乱させる場合がある。これまでの説明は網羅的なものではなく、タッチパネル1及び装置13のDCオフセット変動及びノイズレベルには多くの追加的要因が寄与する場合がある。受信した圧電圧力信号19、22、29から力の値23を得る1つの方法を簡単に要約する。
図5も参照すると、タッチパネル1及び装置13の一例を使用して得られた測定圧電圧力信号30の一例が示されている。測定された圧電圧力信号30は、第1又は第2の圧電圧力信号19、22を表すことができる場合がある。
図6も参照すると、図5に示される測定された圧電圧力信号30に対応する測定された力の値23が示されている。
測定された圧電圧力信号30がいくつかの経緯で理想化された圧電圧力信号29から逸脱する場合があることが、観察される場合がある。第1に、例えば静電容量信号20を使用して特定されるユーザインタラクションの開始は、圧力信号30の値P(t)がゼロDCオフセットにないときに発生する場合がある。代わりに、ユーザインタラクションの開始に関して時間t=0において、圧力信号30の値P(t)はしばしば初期DCオフセット値P=P(0)を表示する場合がある。これは、例えば、以前のユーザインタラクション後の残留DCオフセット、以前のユーザインタラクションからの信号が完全に減衰する前の繰り返しのタッチなど、様々な理由で発生する場合がある。初期オフセットPは実際上非常に大きい場合がある。使用者の指先が静電気で帯電しているとき、初期オフセットP0は、使用者の帯電した指先との静電容量結合及び/又は静電気放電に起因すると考えられる初期の偽のピーク(図示せず)を、時々伴う場合がある。初期の偽のピーク(図示せず)を含めると、不正確な力の出力が生じる場合がある。しかしながら、初期オフセットP0及び/又は偽のピーク(図示せず)を除外するために単に勾配及び値の閾値を設定することは、残りのユーザインタラクションを通して感度の低下を引き起こす。
第2に、初期ピークP1に達した後、圧力信号30の値P(t)は、ゼロに等しくないオフセット値Poffまで減衰する場合がある。オフセット値Poffは、一般に初期ピークP1とは反対の符号であることが観察されている。また、オフセット値Poffは、各使用者が特定の感知電極5、11と相互作用した後に変化することがあり、その結果、従来のDCオフセット補正及び較正方法は、有効性が低下するか、あるいは、無効になる場合があることが観察される。さらに、圧力信号30の値P(t)は、ユーザインタラクションのほんの一部の間、圧力信号30のP(t)が安定する前にオフセット値Poffをオーバーシュートする間における偽のピークP2を表示する場合がある。偽のピークP2の大きさは、いくつかのユーザインタラクション中にかなり大きくなる場合がある。
上記で説明したように、初期オフセット及び/又は静電放電ピーク、オフセット値Poff、ならびに偽のピークP2を除外するように単に勾配及び値の閾値を設定することは、残りのユーザインタラクションを通して感度の低下を引き起こす場合がある。しかしながら、単純な条件付き積分スキームは、いくつかの適用に対しては十分な分解能を有する場合がある。
図5及び図6にプロットされた例を参照して、圧電圧力信号19、22、30に基づいて力の値23を測定する一例の方法の適用が説明される。
ユーザインタラクションが進行すると、コントローラ15は、少なくとも4つの識別可能な状態S0、S1、S2、及びS4の間で状態レジスタ値を更新する。参考のために、図5及び図6に状態S0、S1、S2及びS3の境界及びそれらの間の遷移を示す。図6では、出力の力の値23が第2のy軸に対してプロットされている。
図5及び図6の例では、静電容量信号20に基づいて特定されるユーザインタラクションが始まると、ユーザインタラクションは、第1の、すなわち初期の状態S0に初期化される。この例では、初期状態S0の間、圧力信号30の複数の値P(t)は、それらがタッチパネル1への負荷を増大させるための適切な符号を有していない限り使用されない。図5及び図6に示す例では、適切な符号は負であるが、他の例では、圧力信号30の値P(t)は、加えられる力の増加に応じて増加する場合がある。実際には、この条件は、次式に従って、処理された圧力信号31の値P*(t)を生成することによって適用される場合がある。
Figure 0007320379000003
初期状態S0の間、出力の力の値23であるF(t)は、以前の出力の力の値23に、対応する処理済み信号31の値P*(t)を加算することによって、圧力信号30の値P(t)の新たなサンプリング毎に取得される。すなわち、F(t)=F(t-δt)+P*(t)であり、δtはサンプリング間隔である。圧力信号30の値P(t)が加えられる力の増加を示す誤った符号を有するとき、処理された信号31の値P*(t)はゼロに設定されるので、そのような値は出力の力の値23であるF(t)に寄与しない。
出力される力の値23であるF(t)は加えられた力に比例するが、絶対的な加えられた力の推定測定値を得るためには、力の値23であるF(t)は対応する倍率を乗じられる必要があることに留意されたい。倍率は、既知の加えられた力のプロファイルを用いて較正実験から得られる場合がある。倍率は、タッチパネル1とのユーザインタラクションの場所にさらに依存する場合がある。
第2の一次負荷状態S1への遷移は、ユーザインタラクションの開始から所定の期間が経過した後にいったん起こる場合がある。静電容量信号20が得られれば、ユーザインタラクションの開始は良好な精度で知られていると判断することができる。一次負荷状態S1の間、全てのサンプル圧力信号30の値P(t)は無条件に使用される場合がある、すなわち処理信号31がP*(t)=P(t)として設定され、かつ、出力される力の値23であるF(t)がF(t)=F(t-δt)+P*(t)として更新される場合がある。
圧力信号30の値P(t)が符号を変えるとき、または、コントローラ15が初期の負荷ピークP1を最終的に検出した後に、第3の、すなわち安定化した状態S2への遷移が起こる場合がある。図5及び図6に示す例では、圧力信号30の値P(t)が負から正に符号を変えたので、S1からS2への状態遷移が生じる。もちろん、加えられる力を増加させることが圧力信号30を増加させる他の例では、遷移は反対方向に検出される場合がある。コントローラ15は、初期ピークP1のおおよその時間及び値を測定するために、任意の適切な数値的技法を使用する場合がある。安定化状態S2の間、例えば処理された信号の値31であるP*(t)をP*(t)=0に設定することにより、圧力信号30の値P(t)は使用されない場合がある。したがって、図5及び図6において、この例では、処理済み信号31P*(t)は、誤ったオーバーシュートピークP2の間にゼロにクランプされることが観察される場合がある。
いったん圧力信号30の値P(t)がDCオフセットPoffで安定すると、第4の、すなわち安定した状態S3への遷移が起こる場合がある。一般に、DCオフセットPoffは、時間と共に、及び/又は、圧力信号30の値P(t)の各負荷/除荷ピークにしたがって、ゆっくりと変化する場合がある。いくつかの例では、コントローラ15は、以前の圧力サンプル{P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))}のバッファ番号Nbuffを維持する。この文脈において、t、t-δt、t-δtNbuffはサンプリング時間である。新たな各圧力サンプルP(t)が得られると、第1の回路14は、バッファリングされたサンプル(P(t)、P(t?δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))}について線形回帰を計算する。いったん傾斜の大きさm及びバッファされた圧力信号30のサンプル{P(T)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))}の分散値VARが、事前に較正された閾値mstable、VARstableを下回ると、コントローラ15は、状態レジスタ値を安定状態Sに更新し、バッファされたサンプル{P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))}の平均値をオフセット補正値Pcor=mean({P(t)、P(t-δt)…、P(t-δt(Nbuff+1))})に設定する。
安定状態Sの間、処理された圧力信号31の値P*(t)は、P*(t)=P(t)-Pcorに従って設定される場合がある。出力される力の値23であるF(t)は、次のように更新される場合がある。
Figure 0007320379000004
ここで、Pnoiseはノイズ閾値である。たとえば、Pnoiseは、ユーザインタラクションの無い較正期間中に、圧力信号19、22、30の値P(t)の標準偏差の倍数に設定される場合がある。ノイズ閾値Pnoiseは、較正期間中に記録された圧力信号19、22、30の値P(t)の標準偏差の5倍の倍数に設定される場合がある。ノイズ閾値Pnoiseは、事前に設定される場合があり、または、例えば静電容量信号20を使用して、検出されたユーザインタラクションがない静止期間中に定期的に更新される場合がある。
使用者が加える力の変化は、それらが加えられる力の増加であるか減少であるかにかかわらず、高感度で安定状態S3の間に捕捉される場合がある。図5及び6に示される例では、加えられる圧力のわずかな減少に対応する小さなピークP3が検出され、出力される力の値23であるF(t)がそれに応じて減少される。
安定状態S3の間、タッチパネル1に加えられる力の変化を検出するための閾値は、信号全体に加えられる従来の勾配及び値基準の条件付き積分に対して可能な値よりも低い値に設定される場合がある。これは、他の状態レジスタの値S0、S1、S2を使用することで、静的放電/結合、初期オフセットP0、オーバーシュートオフセットPoff及び偽のピークP2などの影響が排除される場合があるためである。
実際には、要求されるオフセット補正Pcorは、使用者が一定の加えられる入力する力を維持している間であっても、ゆっくりとドリフトする場合がある。加えて、使用者が加えられる入力される力を実質的に増加又は減少させた場合、これは、圧電圧力信号19、22、30の値P(t)が減衰するオフセットPoffを変更する場合がある。しかしながら、補正値Pcorは、バッファ{P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))}が比較的平坦なまま(つまり、m<mstable及びVAR<VARstable)である一方、単純に更新され続ける事が出来ない。この場合、加えられる入力された力のわずかな増加又は減少のいずれも、処理された圧力信号31であるP*(t)から連続的に除去され、したがって検出され無い。
代わりに、安定状態S3の間に、コントローラ15は、各々の新しいサンプリングP(t)の後、バッファ{P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))}に対して線形回帰を実行する場合がある。バッファ{P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))}が平坦なまま(つまり、m <mstable及びVAR<VARstable)である間、バッファされたサンプル値の平均値は補正値Pcorと比較され、もし差の大きさ|mean({P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))})-Pcor|が閾値ΔPcorよりも小さい場合、補正値Pcorは変化しない。しかしながら、差分| mean({P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))})-Pcor|が閾値ΔPcorを超える場合、補正値はPcor= mean ({P(t)、P(t-δt)、…、P(t-δt(Nbuff+1))})に更新される。
閾値ΔPcorの値は、各々のタッチパネル1及び装置13により異なる場合がある。所与のタッチパネル1及び装置13に適した値は、既知の較正の力プロファイルの選択に対応するデータを測定することにより、取得される場合がある。単純な場合、閾値ΔPcorは、既知の静的に加えられた力の持続時間にわたって観察される最大のドリフトに従って設定される場合がある。あるいは、既知の較正の力プロファイルを使用して得られた測定値は、既知の測定された力の偏差をコスト関数として使用して、近似のためのトレーニングセットを生成するために使用される場合がある。
安定状態S3は、ユーザインタラクションの終了時に終了する。
力の値23を測定する前述の方法は単なる例示であり、本明細書に添付される特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。本明細書の方法は、力の値23であるF(t)を取得するために使用される特定の方法又は条件付き積分スキームに関係なく、圧電の力の値23であるF(t)に適用される場合がある。
第1の方法
図7も参照して、外部電界に結合するための力の値23を補正する第1の方法を説明する。
力の値23は、例えば第1の回路14及びコントローラ15を介して、タッチパネル1から受信される(ステップS1)。各力の値23は、タッチパネル1上の特定の物理的位置に対応する。例えば、y方向に離れて置かれたN個の第1の感知電極5のn番目に対応する力の値23はF(yn)と表記される場合があり、x方向に離れて置かれたM個の第2の感知電極11のm番目に対応する力の値23はF(xm)と表記される場合がある。各感知電極5、11は等電位であり、したがって、x方向に細長い第1の感知電極5はx方向の変動に応じず、各第2の感知電極11についても同様である。各物理的位置xm、ynは、例えば、それぞれの第1又は第2の感知電極5、11の重心に対応する場合がある。いくつかの例では、第1の回路14は、グループ化された電極5、11に対して単一の第1の圧電圧力信号19を出力するために、2つ以上の隣接する感知電極5、11から圧電電荷Qpiezoを集約する場合がある。そのような例では、各物理的位置xm、ynは、例えば、2つ以上の集約された第1又は第2の感知電極5、11の重心に対応する場合がある。
図8も参照すると、有効な力の値23aと除外された力の値23bの両方を含む、1組の力の値23であるF(xm)が概略的に示されている。
ユーザインタラクションの位置周辺では、力の値F(x9)、F(x10)、F(x11)の3つは外部電界との結合の影響を受け、その結果、物理的な圧電材料層7内の歪みに対応する基礎値32から甚だしく逸脱する。そのような外部電界との結合は、他の原因のなかでも、とりわけタッチパネル1の使用者が静電気で帯電することに起因すると考えられる。
力の値23であるF(xm)、F(yn)のいずれかが外部電界との結合によって影響を受けた場合、その識別24も受信される(ステップS2)。あるいは、後処理モジュール16は、もしある場合、力の値23のF(xm)、F(yn)のうちのどちらが外部電界との結合によって影響を受けたかを特定する場合がある。外部電界との結合の存在又は存在の可能性を検出するための適切な方法の範囲を、以下に説明する。
力の値23であるF(xm)、F(yn)のいずれも外部電界との結合の影響を受けていないことが示されている場合(ステップS3)、力の値23であるF(xm)、F(yn)は、装置13を組み込んでいる機器(図示せず)の一又は複数のプロセッサ(図示せず)に出力される(ステップS4)。出力の力の値23であるF(xm)、F(yn)は、装置13を組み込んでいる機器(図示せず)の一又は複数のプロセッサ(図示せず)によって実行されているオペレーティングシステム又はソフトウェアアプリケーションへの入力として使用される場合がある。
ただし、一又は複数の力の値23であるF(xm)、F(yn)が外部電界との結合の影響を受けたとして識別されていることに応じて(ステップS3)、対応する力の値23であるF(xm)、F(yn)は除外される力の値23bとして設定され、残りの力の値は有効な力の値23aとして設定される(ステップS5)。たとえば、力の値であるP(xk)、P(yp)は、外部電界との結合の影響を受けているとして示される場合があるため、有効な力の値23aは、全てのm≠kに対してP(xm)であり、全てのn≠pに対してP(yn)である。一般に、ゼロ、1、又は複数の力の値23bは、x又はyの力の値から除外される場合がある。言い換えれば、x方向の測定値の総数Mexが、除外された力の値23bである場合、有効な力の値23aは、全てのm≠k1、…、kMexに対してP(xm)であり、y方向の測定値の総数Nexが、除外された力の値23bである場合、有効な力の値23aは全てのn≠p1、…、pNexに対してP(yn)である場合がある。2つ以上の力の値23bが除外される場合、それらは隣接する物理的位置に対応している場合もしていない場合もあり、例えばk1、…、kMexが連続している必要は無い。
図8に示す例では、Mex=3かつk1=9、k2=10、k3=11の場合、3つの力の値F(x9)、F(x10)、F(x11)は除外された力の値23bである。残りの力の値F(x1)からF(x8)、及び、F(x12)からF(x14)は、有効な力の値23aである。
有効な力の値23a及びそれぞれの物理的位置に基づいて補間及び/又は外挿することにより、除外された力の値23bと同じ物理的位置に対応する再構成された力の値25が決定される(ステップS6)。たとえば、有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)及びP(yn)(n≠p1、…、pNex)は、除外された力の値23bであるF(xk)、F(yp)(k=k1、…、kMex及びp=p1、…、pNexの場合)の物理的位置xk、ypに対応する、再構成された値R(xk)及びR(yp)を生成する事に使用される場合がある。このプロセスは、再構成された値R(xk)、R(yp)が1組の有効な力の値23aにまたがる物理的位置xk、ypに対して決定される場合には補間の一つであり、かつ、例えば、除外された力の値23bであるF(xk)、F(yp)がタッチパネル1の端まで延びている場合には外挿の一つである。
図9も参照すると、図8に示された例に対して再構成された力の値25が示される。
再構成された力の値R(x9)、R(x10)、R(x11)は、有効な力の値23aであるF(x1)からF(x8)及びF(x12)からF(x14)及びそれぞれの物理的な場所に基づいて補間されている。
再構成された力の値25を決定するために、さまざまな方法が採用される場合がある。例えば、一又は複数の再構成された力の値25を補間及び/又は外挿するために、有効な力の値23a及びそれぞれの物理的位置xm、ynに多項式補間が適用される場合がある。多項式補間は、ラグランジュ多項式法、ニュートン多項式法、又はその他の適切な多項式補間法を使用して実行される場合がある。
代替例では、一又は複数の再構成された力の値R(xk)、R(yp)を補間及び/又は外挿することは、力の値モデルを有効な力の値23a及びそれぞれの物理的位置に近似させることにより実行される場合がある。たとえば、力の値モデルは、最小二乗近似法を使用して近似される場合がある。力の値モデルは、多項式、サイン又はコサイン関数などを含むが、これらに限定されない基底関数の完全なセットのいずれに基づいてもよい。
他の代替例では、一又は複数の再構成された力の値R(xk)、R(yp)は、それぞれの有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)及びF(yn)(n≠p1、…、pNex)並びにそれぞれの物理的位置xm(m≠k1、…、kMex)、yn(n≠p1、… 、pNex)を結ぶスプライン補間を決定することにより補間及び/又は外挿される場合がある。スプライン補間は、2次又は3次である場合がある。スプラインは、タッチパネルの端に近接している位置に線形補間を使用し、他の場所では高次補間を使用する場合がある。これは、タッチパネル1の端に近い位置での非現実的な発散値を避けるのに役立つ場合がある。
有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)及びP(yn)(n≠p1、…、pNex)並びに再構成された圧力の力の値25であるR(xk)、R(yp)(k=k1、…、kMex及びp=p1、…、pNexの場合)は、装置13を組み込んでいる機器(図示せず)の一又は複数のプロセッサ(図示せず)に出力される(ステップS7)。有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)及びP(yn)(n≠p1、…、pNex)並びに再構成された力の値25であるR(xk)、R(yp)(k=k1、…、kMex及びp=p1、…、pNex)は、装置13を組み込んでいる機器(図示せず)の一又は複数のプロセッサ(図示せず)によって実行されているオペレーティングシステム又はソフトウェアアプリケーションへの入力として使用される場合がある。
装置13がアクティブのままである間(ステップS8)、さらなる力の値23が受信される(ステップS1)。
第2の方法
図10も参照して、外部電界に結合する力の値23を補正する第2の方法を説明する。第2の方法は、多項式補間法に固有の第1の方法の例である。
第1の方法と同一の第2の方法のステップは再説明されない(ステップS1~S5及びS7)。
後処理モジュール16は、補間位置x'm、y'nの組を決定し、各補間位置x'm、y'nは、元の物理的位置xm、ynの1つに対応する(ステップS6a)。言い換えれば、補間位置x'm、y'nの数は、受け取った力の値23の数に等しい。他の例では、補間位置x'm、y'nは事前に決定される場合があり、必要に応じて後処理モジュール16によって回復される場合がある。補間位置x'm、y'nは、不均等に分布しており、タッチパネル1の端に向かって空間密度が高くなっている。対照的に、タッチパネル1の電極5、11に対応する複数の物理的位置xm、ynは、一般的には等間隔である。
タッチパネル1の端に向かって補間位置x'm、y'nの空間密度を増加させる理由は、多項式補間が等間隔の補間点に適用されるときに境界で観察される場合がある問題のある振動を指す、ルンゲ現象の発生を回避又は最小化しようとするためである。補間位置x'm、y'nの分布は、ルンゲ現象を緩和又は回避するように選択される場合がある。
例えば、図11も参照すると、補間位置x'm、y'nは、元の等間隔の物理的位置34の1つにそれぞれ対応する複数のチェビシェフ点33(チェビシェフノードとも呼ばれる)として計算される場合がある。
x方向に間隔を空けられたM個の物理的位置xmのm番目に対応するチェビシェフ点33は、次のように決定される場合がある。
Figure 0007320379000005
ここで、xminはx1又はタッチパネルの開始のいずれかであり、xmaxはxN又はタッチパネルの終了であってn=1、2、…、Nのいずれかである。好ましくは、xmin=x1かつxmax=xNである。y方向に間隔を空けられたN個の物理的位置ynのうちのn番目に対応するチェビシェフ点33も同様に決定される場合がある。
補間位置x'm、y'nの一部又はすべてに対応する力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)が決定される(ステップS6b)。補間位置x'm、y'nの力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、補間位置x'm、y'nに近接する又は広がる2つ以上の物理的位置xm、ynからの有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)及びF(yn)(n≠p1、…、pNex)の補間又は外挿を元に決定される。
補間オプションA
いくつかの実装では、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、補間位置x'm、y'nごとについて決定される場合がある。そのような例は、多項式補間がその後計算されるときに過剰に制約される場合があり、安定する傾向にある。ただし、補間を過剰に制約すると、再構成された力の値25が過小評価される場合がある。
補間オプションB
他の実装では、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)及びF(yn)(n≠p1、…、pNex)に対応する各補間位置x'm、y'nについてのみ決定される場合がある。座標順に並べられた全ての補間位置x'm、y'nのシーケンス内の補間位置x'm、y'nが、座標順に並べられた全ての物理的位置xm、ynのシーケンス内の力の値23のF(xm)、F(yn)に関連付けられた物理的位置xm、ynに合致する場合、補間位置x'm、y'nは力の値23であるF(xm)、F(yn)に対応する(式(3)も参照)。たとえば、図8と9を再度参照すると、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は9番目、10番目、11番目の補間位置x'9、x'10、x'11に対して計算されない。補間オプションBは、力の値23bが除外された領域での補間多項式の計算の制約が少ないため、再構成された力の値25のより良い推定値を提供出来る場合がある。しかし、除外された力の値23bがタッチパネル1の端の近くに位置する場合、このより制約の少ないアプローチは、前述の過剰に制約された補間オプションAよりも精度が低い場合がある。
ハイブリッド補間オプション
前記方法の改良版では、次のいずれかを選択する。
(オプションA)補間位置x'm、y'nごとに力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定すること、または、
(オプションB)有効な力の値F(xm)(m≠k1、…kMex)及びF(yn)(n≠p1、…、pNex)に対応するそれらの補間位置x'm、y'nのみの力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定することは、
除外された力の値23bに対応する物理的位置xm、ynに従ってなされる場合がある。このハイブリッドアプローチでは、除外された力の値23bがタッチパネル1の端に近い場合、安定性のために過剰な制約(オプションA)が使用される場合がある。対照的に、除外された力の値23bがタッチパネル1の端に近くない場合、再構成された力の値25のために制約の少ない推定値を取得するべく、制約の少ないもの(オプションB)が使用される場合がある。
外部電界との結合によって影響を受ける力の値23は、通常、ユーザインタラクションに最も近い物理的位置xm、ynに対応するものであることがわかっている。その結果、いくつかの実施形態では、後処理モジュール16は、もう1つのユーザインタラクションに対応するタッチ位置データ27(すなわち「タッチ座標」)も受信する場合がある。補間オプションAを使用するか、補間オプションBを使用するかの選択は、受信したタッチ座標に基づく場合がある。タッチ位置データ27は、第1の圧力信号19に基づいて測定される場合がある。あるいは、静電容量感知が実装されると、タッチ位置データ27は、静電容量信号20を使用して測定される場合がある。
補間オプションC
いくつかの実施形態では、使用される補間位置の数x'm、y'nは、オプションAとBの中間にある場合がある。例えば、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)、F(yn)(n≠p1、…、pNex)に双方が対応する1対の隣接する物理的位置xm、ynに跨る、各々の補間位置x'm、y'nについて決定される場合がある。さらに、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)、F(yn)(n≠p1、…、pNex)に対応する物理的位置xm、ynから所定の距離内にある各々の補間位置x'm、y'nについて決定される場合もまたある。
力の推定値を決定する第1の方法
力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、さまざまな異なる方法で決定される場合がある。
力の値Fest(x'm)、Fest(y'n)を推定する第1の方法によれば、各力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、補間位置x'm、y'n自体に直に先行する及び後続する有効な力の値から形成された組を使用して線形補間に従って計算される。
図12も参照すると、第1の位置35であるx4は有効な力の値23aであるF(x4)に対応し、第2の位置36であるx2は有効な力の値23aであるF(x2)に対応し、第3の位置37であるx5は有効な力の値23aであるF(x5)に対応する。外部の電界との結合の影響を受けた(または影響を受けた可能性が高い)ことが示されたため、力の値F(x3)は除外された力の値23bである。F(x2)とF(x4)との間の補間、またはF(x4)とF(x5) とからの外挿によって得られる可能な値を含む、第1の位置35であるx4に対応する補間位置x'4が示されている。追加の補間位置x'3、 x'5も示されている。
力の値であるFest(x'm)、Fest(y'n)を推定する第1の方法を第4の補間位置x'4に適用すると、補間位置x'4に直に先行する及び後続する1対の有効な力の値23aは、第2の位置36であるx2でF(x2)、第1の位置35であるx4でF(x4)から構成される。力の推定値Fest(x'4)は次のように補間される場合がある。
Figure 0007320379000006
物理的位置x3と対応する力の値F(x3)とは、これらが除外された力の値23bに対応するため、直に先行する補間位置として使用されない。
同様に、第3の補間位置x'3の場合、補間位置x'3に直に先行する及び後続する1対の有効な力の値23aは、第2の位置36であるx2におけるF(x2)と第1の位置35であるx4におけるF(x4)とから再度構成される。力の推定値Fest(x'3)は、次のように補間される場合がある。
Figure 0007320379000007
第5の補間位置x'5の場合、補間位置x'5に直に先行する及び後続する1対の有効な力の値23aは、第1の位置35であるx4におけるF(x4)と第3の位置37であるx5におけるF(x5)とから構成される。力の推定値Fest(x'5)は、次のように補間される場合がある。
Figure 0007320379000008
特定の補間位置x'm、y'nが少なくとも1対の有効な圧力値23aに跨らない場合、たとえば、除外された圧力値23bがタッチパネル1の端の近くで発生する場合、線形補間の代わりに、2つの最も近い有効な圧力値23aに基づいた線形外挿が使用される場合がある。
力の推定値を決定する第1の方法は、補間オプションAからC又はハイブリッド補間オプションのいずれか1つに従って選択された補間位置に適用される場合がある。
力の推定値を決定する第2の方法
力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第2の方法によれば、各力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は、以下を参照して決定される場合がある。
第1の有効な力の値23aと第1の有効な力の値23aに先行する(寄与の座標系に関して)最も近い有効な力の値23aである第2の有効な力の値23aとの対である推定対(1)、及びそれぞれの物理的位置xm、yn、または、
第1の有効な力の値23aと、第1の有効な力の値23aに後続する(与えられた座標系に関して)最も近い有効な力の値23aである第3の有効な力の値23aとの対である推定対(2)、及びそれぞれの物理的位置xm、yn
第1の有効な力の値23aは、常に補間位置x'm、y'nに対応する有効な力の値23であり、または、補間位置x'm、y'nが対応する有効な力の値23aを持たない場合、最も近い有効な力の値23aに対応する。補間オプションBに関連して定義されているように、有効な力の値23aは、もし座標によって順序付けられた全ての物理的位置xm、ymのシーケンス内の各物理的位置xm、ynが、座標によって順序付けられた全ての補間位置x'm、y'nのシーケンス内において補間位置x'm、y'nと一致するならば、補間位置x'm、y'nに対応する。
例えば、図12を再度参照し、第4の補間位置x'4を考慮すると、第1の有効な圧力値23aは、第1の位置35であるx4でF(x4)である。この場合、第1の有効な圧力値23aのF(x4)は補間位置x'4に対応する。第1の有効な力の値F(x4)に先行する最も近い有効な力の値23aは、第2の位置36であるx2でF(x2)であるため、推定対(1)は、第1の有効な力の値F(x4)、x4及び第2の有効な力の値F(x2)、x2から構成される。物理的位置x3の力の値F(x3)は、除外された力の値23bであり、使用されない。第1の有効な力の値F(x4)に後続する最も近い有効な力の値23aは、第3の位置37であるx5でF(x5)であるため、推定対(2)は第1の有効な力の値F(x4)、x4及び第3の有効な力の値F(x5)、x5から構成される。
推定対(1)と(2)を使用して、推定の圧力値Fest(x'4)は次のように計算される場合がある。
Figure 0007320379000009
または、
Figure 0007320379000010
明らかに、Fest(x'4)の値は、計算に式(7a)を使用するか式(7b)を使用するかに依存する。たとえば、図12に示されるように、推定対(1)が式(7a)に従って使用される場合、Fest(x'4)はF24として補間されるのに対し、推定対(2)が式(7b)に従って使用される場合、Fest(x'4)はF45≠F24として外挿される。
推定対(1)又は(2)の間(たとえば、式(7a)と(7b)の間)の選択は、第1の推定対(1)及び第2の推定対(2)に対して計算されたコスト関数に応じて行われる場合がある。適切なコスト関数の例は次のものを含む。
Figure 0007320379000011
ここにおいてC1からC10は第1から第10のコスト関数であり、Fa=F(xa)及びFb=F(xb)は、それぞれの物理的位置xa、xbに対応する有効な力の値であり、xintは補間位置であり、Cstdは以下の様に計算される標準コストである。
Figure 0007320379000012
選択されたコスト関数C1、…、C10は、最初に引数Fa、xa、Fb、xbを提供する第1の推定対(1)を使用して評価され、次に引数Fa、xa、Fb、xbを提供する第2の推定対(2)を使用して評価される場合がある。そして、選択したコスト関数C1、…、C10の最小値を持つ推定対(1)、(2)は、補間位置xintに対応する力の推定値Fest(xint)を補間又は外挿するために使用される。上記のリストにされたコスト関数C1、...、C10は網羅的なリストを示しておらず、C1、...、C10の代わりに他のコスト関数が使用される場合がある。
図12に示す4番目の補間点x'4の例に戻ると、第2の有効な力の値F(x2)、x2と第1の有効な力の値F(x4)、x4とで構成される第1の推定対(1)がコスト関数C1、…、C10のより低い値を有する場合、力の推定値Fest(x'4)は式(7a)に従ってF24として計算される。ただし、第1の有効な力の値F(x4)、x4及び第3の有効な力の値F(x5)、x5で構成される第2の推定対(2)がコスト関数C1、…、C10のより低い値を有する場合、力の推定値Fest(x'4)は、式(7b)を使用してF45として計算される。
力の推定値を決定する第2の方法を第5の補間位置x'5に適用すると、第1の有効な力の値23は第5の補間位置x'5に対応する物理的位置x5でF(x5)である。推定対(1)は、第1の有効な力の値F(x5)、x5と第2の有効な力の値F(x4)、x4(x'5でのFest(x'5)の補間に対応)とから構成される。推定対(2)は、第1の有効な力の値F(x5)、x5と第3の有効な力の値F(x6)、x6(x'5でのFest(x'5)の外挿に対応)とから構成される。
第3の補間位置x'3には直接対応する有効な圧力値23aがないため、第3の補間位置x'3への力の推定値を決定する第2の方法の適用はわずかに異なる。代わりに、第1の有効な力の値23aは、x2でF(x2)である第3の補間位置x'3に最も近いものとして選択される。そして、第1の推定対(1)は、第1の有効な力の値F(x2)、x2と第2の有効な力の値F(x1)、x1(図12には示さず)とから構成される。この場合、第1の推定対(1)は、Fest(x'3)、x'3の外挿に対応する。第2の推定対(2)は、第1の有効な力の値F(x2)、x2と第3の有効な力の値F(x4)、x4とで構成される。この場合、第2の推定対(1)はFest(x'3)、x'3の補間に対応する。
力の推定値を決定する第2の方法が補間又は外挿に対応するかどうかは、コスト関数の値、補間位置x'm、y'nの相対位置、有効な圧力値23a及び除外された圧力値23bに依存する。
力の推定値を決定する第3の方法
第3の方法は、第3と第4との推定対(3)、(4)が、第2の方法の第1と第2との推定対(1)、(2)とわずかに異なる基準に従って選択される点を除けば第2の方法と似ている。
各補間位置x'm、y'nについて、第2の方法と同じ方法で、第1の有効な力の値23aが識別される。ただし、第1の有効な力の値が第1及び第2の推定対(1)、(2)の一部である第2の方法とは異なり、第3及び第4の推定対(3)、(4)は第1の有効な力の値23aを含まない。
力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第3の方法を使用して、各力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は以下を参照して決定される場合がある。
任意の方向で第1の有効な圧力値23aに最も近い2つの有効な圧力値23aからなる推定対(3)、または、
正の座標方向の第1の有効な圧力値に最も近い有効な圧力値23aと、負の座標方向の第1の有効な圧力値23aに最も近い有効な圧力値23aとからなる推定対(4)。
コスト関数C1、…、C10は第3と第4との推定対(3)、(4)に対して計算され、コスト関数C1、…、C10の最小値を持つ対(3)、(4)は、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を補間又は外挿するために使用される。
第4の補間位置x'4に関連して、図12に示す例を再度参照する。第4の補間位置x'に対応する第1の有効な圧力値23aは、物理的位置x4でF(x4)である。第3の推定対(3)はx5でのF(x5)を含むが、x6でのF(x6)及びx2でのF(x2)とは同じく近い。第3の推定対(3)の選択におけるこのようなあいまいさは、さまざまな方法で解決される場合がある。たとえば、第3の推定対(3)が、x5のF(x5)とx6のF(x6)とで構成された場合、複数の有効な力の値の最小間隔が優先される場合がある。あるいは、第3の推定対(3)がx5でのF(x5)とx2でのF(x2)で構成される場合、補間点x'4までの距離を使用してあいまいさが解決される場合がある。あるいは、あいまいさが存在する場合、選択されるコスト関数C1、…、C10が、全ての可能な対について計算される場合がある。一般に、いずれかの適切な戦略を使用して、第3の推定対(3)の選択におけるあいまいさは解決される場合がある。
第4の推定対(4)は、あいまいさに関する同じ問題を経験せず、x5のF(x5)とx2のF(x2)で構成される。第3と第4との推定対(3)、(4)は状況によって同一である場合があること、が観測される場合がある。
x及びy方向の力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を取得するには、同じ手順に従う場合がある。コスト関数C1からC10は単なる例であり、任意の適切なコスト関数は、物理的位置35、36、37のどの対が力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)の決定に使用されるか、を決定するのに使用される場合がある。
ただし、他の実装では、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)は他の方法で計算される場合がある。たとえば、有効な力の値23aであるF(xm)(m≠k1、…、kMex)をすべて接続する2次又は3次スプラインが計算される場合がある。次に、対応するスプラインセグメントを使用して、補間位置x'mの一部又は全てに対して力の推定値Fest(x'm)が計算される場合がある。次に、同様の方法で、補間位置y'nの一部又は全ての力の推定値Fest(y'n)が計算される場合がある。
補間位置x'm、y'n及び対応する力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)がいったん決定されると、これらは補間多項式を生成するための入力として使用される(ステップS6c)。上述したように、任意の適切な多項式補間法が使用される場合がある。1つの適切な例は、ラグランジュ補間である。
補間オプションAのラグランジュ多項式の計算
補間位置x'm、y'nごとの値及び対応する力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)が使用される。したがって、x方向に合計M個の補間点があり、ラグランジュ補間多項式は次の式で与えられる。
Figure 0007320379000013
ここで、m =1、…、M、及びlm(x)は、次によって与えられるラグランジュ基底多項式である。
Figure 0007320379000014
ここで、j=1、…、Mである。同様に、y方向に合計N個の補間点があり、ラグランジュ補間多項式は次の式で与えられる。
Figure 0007320379000015
ここで、m=1、…、M、及びln(y)は、次の式で与えられるラグランジュ基底多項式である。
Figure 0007320379000016
補間オプションBのラグランジュ多項式の計算
前述した様に、有効な力の値に対応する補間位置x'm、y'nのみが使用される。したがって、x方向に合計M-Mex補間点があり、この少ない数の補間点を使用してラグランジュ補間多項式が計算される。同様に、補間オプションBを使用して、y方向に合計N-Nexの補間点がある。
再構成された力の値の計算
いったんラグランジュ補間多項式Lx(x)、Ly(y)が決定されると、これらは、除外された力の値23bに対応する物理的位置xm、ynをラグランジュ補間多項式Lx(x)、Ly(y)と置き換える事により再構成される力の値25を計算するために使用される場合がある(ステップS6d)。たとえば、k=k1、…、kMexの場合はR(xk)=Lx(xk)、p=p1、…、pNexの場合はR(yp)=Ly(yp)である。
実験データ
図13も参照すると、元の力の値23と再構成された力の値25との比較が示されている。
元の力の値23は、「F」というラベルが付けられ、破線と菱形のマーカーで描かれている。1つの力の値23bは除外されている。有効な力の値23a、及び力の推定値を決定する第2の方法及びラグランジュ多項式補間を使用して補間オプションAに従って計算された再構成された力の値25は、「A」とラベル付けされ、実線及び正方形マーカーで描かれる。元の力の値23は、外部電界との結合の結果、非現実的に鋭いピークを示すように見える。影響を受けた力の値23bが除外され、再構成された力の値25を使用して置き換えられると、ピーク値は量ΔFAだけ大幅に減少する。このようにして、ユーザインタラクションによって適用されるピークの力の値のより物理的に現実的で正確な推定値が決定される場合がある。
図14も参照すると、図13に示す元の力の値23は、力の推定値を決定する第2の方法を使用して、補間オプションBに従って得られた再構成された力の値25と比較される。
元の力の値23は、「F」というラベルが付けられ、破線と菱形のマーカーで描かれる。有効な力の値23a及び力の推定値を決定する第2の方法を使用して補間オプションBに従って計算された再構成された力の値25、及びラグランジュ多項式補間は、「B2」とラベル付けされ、実線及び正方形マーカーで描画される。補間オプションAと同様に、補間オプションB及び力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第2の方法を使用して、ユーザインタラクションによって加えられた、物理的により現実的で正確なピークの力の推定値が決定される場合がある。
図15も参照すると、図13に示された元の力の値23は、力の推定値を決定する第3の方法を使用して、補間オプションBに従って得られた再構成された力の値25と比較される。
元の力の値23は、「F」というラベルが付けられ、破線と菱形のマーカーで描かれる。有効な力の値23a及び力の推定値を決定する第3の方法を使用して補間オプションBに従って計算された再構成された力の値25、及びラグランジュ多項式補間は、「B3」とラベル付けされ、実線及び正方形のマーカーで描かれる。補間オプションAと同様に、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第3の方法と補間オプションBとを使用して、ユーザインタラクションによって加えられた、より物理的に現実的で正確な力の推定値のピークを決定する場合がある。
図16も参照すると、図13に示されている元の力の値23は、3次スプラインを使用して得られた再構成された力の値25と比較される。
元の力の値23は、「F」というラベルが付けられ、破線と菱形のマーカーで描かれている。有効な力の値23aと3次スプライン補間を使用して計算された再構成された力の値25とは、「Sp」というラベルが付けられ、実線と正方形のマーカーで描かれる。図13から15に示される再構成された力の値25とは異なり、図16に示される再構成された力の値25は、多項式補間を使用して取得されていない。代わりに、有効な力の値23aを接続する3次スプラインが取得され、除外された力の値23bに対応する物理的位置にまたがるスプラインセグメントがその物理的位置でサンプリングされ、再構成された力の値25が取得される。補間オプションA又はBを使用した多項式補間と同様に、ユーザインタラクションによって加えられる力のピーク値のより物理的に現実的で正確な推定値は、3次スプライン補間を使用して決定される場合がある。
図17も参照すると、図13から図16に示す再構成された力の値25の比較が示されている。再構成された力の値25のより詳細な比較を可能にするために、図17の軸はより小さい範囲の力の値と位置とに対応する。
図18も参照すると、補間オプションA、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第2の方法(B2)又は力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第3の方法(B3)のいずれかを使用した補間オプションB、及び、さらには3次スプラインを使用した補間に従ってラグランジュ多項式補間を使用して得られた再構成された力の値25の比較が示されている。図18に示されるデータは、図17に示されるデータとは異なるユーザインタラクションに対応しているが、同一の方法を使用して準備された。
再構成された力の値25を取得するための異なる方法の間の変動は、再構成された力の値25と外部電界への結合の影響を含む元の除外された力の値23bとの間の差ΔF、ΔFB2、ΔFB3及びΔFSpよりも十分に小さいことが観察される場合がある。特に、外部電界への結合は、実際の圧力信号よりも大きい場合があり、例えば、静電荷の量に依存するため、影響を受ける値は、使用者が加えている力の量とは実質的に無関係に見える可能性がある。
対照的に、推定ではあるものの、再構成された力の値25は、加えられた力のより現実的な尺度を提供する。重要なことに、有効な力の値23aを補間及び/又は外挿することにより、再構成された力の値25は、使用者が実際に加えている力の程度と強く相関すると予想される場合がある。
図19も参照すると、受信された第1の圧力信号19であるP(t)及び対応する力の値23であるF(t)の例が、外部静電界との結合によって影響されなかったユーザインタラクションに対する時間の関数として示されている。
力の値23であるF(t)は、一次垂直軸に対して「F」とラベル付けされた破線としてプロットされ、圧力信号19であるP(t)は、二次軸に対して「P」とラベル付けされた実線としてプロットされる。使用者が比較的一定の力を加えて保持した後、力を解放したことが観察される場合がある。力の値23であるF(t)と圧力信号19であるP(t)との両方が予想される挙動を示す。
図20も参照すると、受信された第1の圧力信号19であるP(t)及び対応する力の値23であるF(t)の例が、外部静電界との結合によって影響を受けたユーザインタラクションの時間の関数として示されている。
図20に示すデータは、タッチパネル1をタップする前に合成繊維のカーペットの上で履物を擦り合わせた使用者によって取得された。使用者がタップした場所に最も近い感知電極5、11のデータが示されている。再構成された力の値25も示されており、「A」というラベルの付いた鎖線としてプロットされる。再構成された力の値25は、補間オプションAを使用したラグランジュ多項式補間を使用して取得された。図20にプロットされたデータでは、力の値23は除外された力の値23bであり、再構成された力の値25は、隣接する電極5、11からの有効な力の値23aを使用して取得された。生の出力の力の値23に依存する場合、加えられた圧力が大幅に過大に見積もられることが観察される場合がある。出力の力の値23が潜在的に使用者の静電荷との結合によって支配される結果として、加えられた力の測定は、使用者が加えている力の量と実質的に無相関になる場合がある。対照的に、再構成された力の値25は、例えば使用者の指先の静電荷に弱くのみ結合する場合がある隣接する有効な力の値23aに基づいており、使用者が実際に加えている力と強く相関した状態に維持される場合がある。
図21も参照すると、図20にプロットされた再構成された力の値25と再構成された力の値25を取得する3つの代替方法との間における比較が示されている。
ラグランジュ多項式補間を使用した補間オプションAに従って計算された再構成された力の値25は、「A」というラベルが付けられ、実線で描かれる。力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第2の方法及びラグランジュ多項式補間を使用する補間オプションBに従って計算された再構成された力の値25は、「B2」とラベル付けされ、破線で描かれる。力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第3の方法及びラグランジュ多項式補間を使用する補間オプションBに従って計算された再構成された力の値25は、「B3」とラベル付けされ、鎖線で描かれる。3次スプライン補間を使用して計算された再構成された力の値25は、「Sp」というラベルが付けられ、点線で描かれる。再び図20を参照すると、再構成される力の値25を推定する代替方法間の偏差は、外部電界との結合の影響を含む元の力の値23、23bと再構成される値25の任意の1組との間の差よりも十分に小さいことが観測される場合がある。さらに重要なことは、除外された力の値23bを使用せずに再構成される値25が推定されるため、再構成された力の値25は、使用者が実際にタッチパネル1に加えている力との相関を保持する。
図22も参照すると、外部電界との結合によって影響を受けた元の力の値23、23bは、様々な方法を使用して得られた再構成された力の値25と比較するために時間に対してプロットされる。図22にプロットされたデータは、図20及び21にプロットされたデータとは異なるユーザインタラクションに対応する。
元の力の値23は、「F」というラベルが付けられ、線のないクロスマーカーを使用してプロットされる。図22にプロットされたデータでは、力の値23は除外された力の値23bであり、再構成された力の値25は、隣接する電極5、11からの有効な力の値23aを使用して取得された。ラグランジュ多項式補間を使用した補間オプションAに従って計算された再構成された力の値25は、「A」というラベルが付けられ、実線で描かれる。力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第2の方法及びラグランジュ多項式補間を使用する補間オプションBに従って計算された再構成された力の値25は、「B2」とラベル付けされ、破線で描かれる。力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)を決定する第3の方法及びラグランジュ多項式補間を使用する補間オプションBに従って計算された再構成された力の値25は、「B3」とラベル付けされ、鎖線で描かれる。3次スプライン補間を使用して計算された再構成された力の値25は、「Sp」というラベルが付けられ、点線で描かれる。図21と同様に、再構成された力の値25を推定する代替方法間の偏差は、外部電界への結合の影響を含む元の力の値23と再構成された力の値25の任意の1組との間における差よりも十分に小さい事が観測される場合がある。
どの力の値が外部電界の影響を受けたかの特定
第1及び第2の方法では、外部電界への結合により影響を受けた又は影響を受けた可能性がある力の値23の識別24が受信される(ステップS2)。
第1及び第2の方法のいくつかの実装では、識別24を受信するステップは、もしある場合、どの力の値23が外部電界への結合により影響を受けたか又は影響を受けた可能性があるかを特定するステップに置き換えられる場合がある。この機能は、第1の回路14、コントローラ15、後処理モジュール16に実装されるか、または3つすべてに分散される場合がある。前述のように、これらの要素はすべて、マイクロコントローラ、プロセッサなどの形で単一のデバイスを使用して実装される場合があり、または、関連する機能が2つ以上の接続された要素に分散される場合がある。
もしあるならば、外部電界との結合によって力の値23のうちのどれが影響を受けたか又は影響を受けた可能性があるかを特定することは、いくつかの異なる方法で実施される場合がある。
例えば、もしあるならば、力の値23のどれが外部電界との結合によって影響を受けたかを特定することは、力の値23が予め定められた値の閾値を超えた場合に、各力の値23について、外部電界への結合によって影響を受けたとして力の値23にフラグを立てることを含む場合がある。再び図13から16を参照すると、除外された力の値23bとして識別された元の力の値23は、隣接する有効な力の値23aよりも著しく大きいことが観察される場合がある。 既知の複数の力による事前較正を使用して、現実的なユーザインタラクションに対応すると予想される信号の範囲が決定される場合があり、事前に定められた値の閾値は、最大の較正された入力される力(又はその倍数)を超える値に対応する場合がある。
追加的又は代替的に、もしある場合、力の値23のいずれが外部電界との結合によって影響を受けたかを特定することは、複数の力の値23であるF(xm)、F(yn)及びそれぞれの物理的位置xm、ynを基準にした、各力の値23に対応する一又は複数の空間勾配∂F/dx、∂F/dyを計算することを含む場合がある。次のような順方向、逆方向、及び対称的な違いを含む、任意の適切な数値勾配、および、y方向の同様の近似勾配が使用される場合がある。
Figure 0007320379000017
空間勾配を決定する段階では、力の値23のいずれもまだ除外されていないため、値の省略による不連続性は問題にならないことに留意する。対称差勾配が計算される場合、これらは、タッチパネル1の端付近の前方又は後方の差における勾配に置き換えられる必要がある。
各力の値23であるF(xm)、F(yn)について、対応する空間勾配∂F/dx、∂F/dyが予め定められた空間勾配閾値を超える場合、その力の値23であるF(xm)、F(yn)は、外部電界との結合の影響を受けたとしてフラグが立てられる場合がある。値の閾値と同様に、空間勾配閾値は、既知の較正負荷を使用して測定された最大空間勾配に対応するか、それを超えるように事前に較正される場合がある。このようにして、空間的勾配の閾値を超える空間的勾配は、非物理的な局所的曲率に対応するものと解釈される場合があり、おそらく測定された力の値23との外部干渉に起因する。
追加的に又は代替的に、もしある場合、力の値23のいずれが外部電界との結合によって影響を受けたかを特定することは、現在測定されている力の値F(t)と以前に測定された力の値F(t-δt)、F(t-2δt)等が記録されたバッファとに基づいて、各力の値23に対応する時間勾配∂F/∂tを計算することを含む場合がある(ここでδtはサンプリング間隔)。各力の値について、対応する時間勾配∂F/∂tが予め定められた時間勾配閾値を超える場合、その力の値23であるF(t)は、外部電界との結合の影響を受けたとして示される場合がある。値の閾値及び空間勾配閾値と同様に、時間勾配閾値は、既知の較正負荷率を使用して測定された最大の時間勾配に対応するか、それを超えるように事前較正される場合がある。このようにして、時間勾配閾値を超える時間勾配は、非物理的に急速な負荷率に対応するものとして解釈される可能性があり、それはおそらく測定された力の値23との外部干渉によるものである。
ユーザインタラクションの点で圧電材料層7に引き起こされる歪みは、加えられた力と同じようにタッチパネル1上の位置に依存する場合がある。同様に、値及び空間的又は時間的勾配は、加えられる力と同様に前記位置又はユーザインタラクションに依存する場合がある。一般に、値の閾値、空間勾配閾値及び/又は時間勾配閾値のいずれか又はすべては、対応するユーザインタラクションの位置の関数である場合がある。第1の回路14が静電容量信号20も測定する実装では、ユーザインタラクションに対応する位置データ27は、静電容量信号20を使用して便利に測定される場合がある。静電容量信号20を使用してユーザインタラクション位置データ27を測定することは、力の値23から独立しているという追加の利点を有する場合がある。
共通電極を使用した外部電界との結合の特定
第2の回路17を省略する実装では、共通電極6はシステム接地又はコモンモード電圧に接続される。
しかしながら、第2の回路17が一又は複数の共通電極6に接続される場合、第2の圧電圧力信号22は、外部電界への結合の程度と相関する場合がある外部干渉検出信号26を生成するために、第1の圧電圧力信号19と組み合わされる場合がある。外部干渉検出信号26は、もしある場合、外部電界との結合により影響を受けた力の値の識別24の一部を形成する場合がある。
図23も参照すると、タッチパネル1の感知電極5、6、11と対象物39との間における結合を簡易化した描写が示されている。 図24も参照すると、感知電極5、11及び共通電極6に誘導された電荷の電圧信号への変換を説明するための簡略図が示されている。
タッチパネル1に近接又は接触している対象物39、例えば使用者の指先は、静電帯電により又は電磁干渉源Vintのアンテナとして作用することにより、電位Vintに帯電する場合がある。対象物39と全ての感知電極5、11及び共通電極6の全体の集合体との間には、静電容量結合Cextが存在する。総静電荷QESは、ほぼQES=CextVintとして、全ての感知電極5、11及び共通電極6の全体の集合体に誘導される。正確な幾何配置は、使用者がタッチパネル1に対して指先及び/又はスタイラスを動かすにつれて絶えず変化するし、また異なる使用者の間や同じ使用者の異なる指先の間でも異なるため、実際にはCextを較正することはできない場合があることに留意すべきである。さらに、Vintは一般的に測定できない場合がある。しかしながら、外部干渉検出信号26を測定するために、Cext及び/又はVintの測定又は推定は必要ではない。
以下は、電極5、6、11に誘導される未知の総静電荷QESが、電極5、6、11のそれぞれに誘導される個々の静電荷の合計で構成されるという前提に基づく。
対応する物理的位置ynによるN個の第1の感知電極5のn番目と、対応する物理的位置xmによるM個の第2の感知電極11のm番目とを参照すると、対象物39によってM個の第2の感知電極11のm番目であるxmに誘導される静電荷はSxmなどと表記される場合がある。同様に、対象物39によってN個の第1の感知電極5のn番目であるynに誘導される静電荷はSynなどと示される場合があり、対象物39によって対向電極6に誘導される静電荷はSCEと示される場合がある。総静電荷QESは次のように近似される場合がある。
Figure 0007320379000018
圧電材料層7の分極Pが共通電極5と感知電極xm、ynとの間に誘導される時、感知電極xm、ynに誘導される電荷は、共通電極6に誘導される電荷と反対の極性を有する。言い換えると、対象物39への外部結合は、システム接地又はコモンモード電圧と全ての電極xm、yn、6の全体の集合体との間における電荷の流れを誘導し、一方、対照的に、圧電材料層7の分極Pは、対向電極6と感知電極xm、ynとの間に電荷の流れを引き起こす。
これによる一つの結果は、圧電材料層7の分極Pにより誘導される電荷は、合計されてゼロになり、少なくとも測定誤差内になると予想されることである。たとえば、圧電材料層7の分極PによりM個の第2の感知電極のm番目xmに誘導される圧電電荷をFxmなどと表記し、圧電材料層7の分極PによりN個の第1の感知電極のn番目ynに誘導される圧電電荷をFynなどと表記し、圧電材料層7の分極Pにより対向電極6に誘導される圧電電荷をFCEと示すならば、総誘導圧電電荷QPTは次のように近似される場合がある。
Figure 0007320379000019
また、対向電極6に誘導される圧電電荷FCEは、タッチパネル1に加えられる全ての力の良好な尺度を提供する場合があることにも留意してよい。
特に図24を参照すると、M個の第2の感知電極11のm番目xmに誘導される総電荷は、下記の様に記述される場合がある。
Figure 0007320379000020
同様に、N個の第1の感知電極5のn番目ynに誘導される電荷は、下記の様に記述される場合がある。
Figure 0007320379000021
そして、対向電極6に誘導される電荷は、次のように記述される場合がある。
Figure 0007320379000022
外部干渉信号26を生成するために、感知電極xm、ynの全てで測定された電荷Qxm、Qynは、共通電極6で測定された電荷SCEと加算され、下記をもたらす。
Figure 0007320379000023
ここで、Qextは、共通電極5及び全ての感知電極xm、ynによって測定された全ての電荷の合計である。外部干渉信号は、合計Qextに対応するか又は関連する場合がある。式(15)及び(16)を参照すると、理想的な条件下では、式(20)の最初の括弧で囲まれた項は総静電荷QESに等しく、式(20)の2番目の括弧で囲まれた項はゼロに等しい。実用的で理想的でない条件下では、外部干渉信号は依然として総静電荷QESに近似される場合がある。
Figure 0007320379000024
実際には、電荷Qxm、Qyn、QCEは、例えば第1及び第2の回路14、15に組み込まれた電荷増幅器40を使用して検出される場合がある。M個の第2の感知電極11のm番目xmに対応する電圧出力は、Vxmと示される場合があり、Qxmなどに関連する。図24は、各電極5、6、11に接続された単一の電荷増幅器40を示しているが、この通りである必要は無い。例えば、2つ以上の隣接する第1の感知電極5は、第2の感知電極11についても同様に、単一の電荷増幅器40に接続される場合がある。さらに、各電極5、6、11は、電荷増幅器40に接続されることに加えて、追加の処理回路(図示せず)に接続される場合がある。
一般的に、電荷増幅器40は入力電流を積分する。たとえば、M個の第2の感知電極のm番目xmの電流がIxmである場合、時間tにおけるM個の第2の感知電極のm番目xmの電圧Vxmは、理想的な条件下で次のように表される場合がある。
Figure 0007320379000025
ここで、Gxmは、M個の第2の感知電極のxmに接続されたM個の電荷増幅器40のm番目の利得であり、τは積分変数である。同様に、N個の第1の感知電極のn番目ynの電圧Vynは、下記で表される場合がある。
Figure 0007320379000026
ここで、Gynは、N個の第1の感知電極のynに接続されたn番目のN個の電荷増幅器40の利得であり、Iynは、N個の第1の感知電極のn番目ynの電流であり、τは積分変数である。同様に、共通電極6の電圧VCEは次のように表される場合がある。
Figure 0007320379000027
ここで、GCEは共通電極6に接続された電荷増幅器40の利得であり、ICEは共通電極6上の電流であり、τは積分変数である。この場合、Vextとして示される外部干渉信号は、全ての電荷増幅器40信号の合計として近似される場合がある:
Figure 0007320379000028
Gxm≒Gyn≒GCE≒Gのように利得が全て実質的に等しい場合、電圧Vextで表される外部干渉信号26は、電荷Qextで表される外部干渉信号26の単純な倍数として表現される場合があり、すなわち、Vext≒GQextである。しかし、実際には、電荷増幅器40の利得Gxm、Gyn、GCEは正確に同一ではない。さらに、各電荷増幅器40は、実際には、電圧出力における低周波及びDC成分の時間依存減衰(「ロールオフ」と呼ばれることもある)に加えて、DCオフセット及びドリフトを経験する。
したがって、実際の項では、外部干渉信号26であるVextは、干渉源Vintによって誘導される電荷QESの測定値に加えてノイズ項をプラスしたものに対応すると見なされる場合がある。
Figure 0007320379000029
ここで、GTは、電荷増幅器40の全体的な利得に関する定数であり、εは、前述の様々な要因から生じる瞬間的な誤差又はノイズを表す項である。ノイズ項εは、主に、個々の電荷増幅器40の利得Gxm、Gyn、GCEのわずかな不均衡のために相殺されていない圧力信号19、22の残留成分から構成されると考えられる。定数GTの値は較正される場合があるが、これは不要である。必要な事はただ、適切な閾値Vthreshを決めることであり、それを超えると、外部干渉信号26であるVextは、干渉源Vintの影響が確実に検出する。
例えば、タッチパネル1は、遮蔽された容器内であり、かつ、非導電性のスタイラス又は同等の対象物39を使用して入力の力が加えられる領域に配置される場合がある。そのような状況では、外部から誘導される総電荷量QESはほぼゼロになるはずであり、式(26)は次のように簡略化される場合がある。
Figure 0007320379000030
加えられた力の適切な範囲、例えば0.5N~10Nの間にわたる適切な長さの信号を記録した後、適切な閾値Vthreshが、εの測定値に基づいて決定される場合がある。閾値Vthreshは、記録されたεの最大絶対値の倍数として設定される場合がある。例えば、Vthresh=1.5×max(|ε|)又はVthresh=2×max(|ε|)などである。
あるいは、εの測定値に基づいて標準誤差σεが計算される場合があり、閾値電圧Vthreshは標準誤差σεの倍数として設定される場合がある。例えば、Vthresh=3×σε又はVthresh= 5×σεなどである。
続いて、もしある場合、どの力の値23が外部電界との結合によって影響を受けたかを特定することは、コントローラ15又は後処理モジュール16が外部干渉信号Vextを取得し、それを事前較正された閾値の値Vthreshと比較することを含む場合がある。外部干渉信号Vextの振幅が閾値Vthreshより小さい場合、つまり| Vext |<Vthreshの場合、圧電圧力信号19、22、及び対応する力の値23は、外部干渉源Vintによって著しく影響されることはほとんど無い。
ただし、外部干渉信号Vextの振幅が閾値Vthresh以上の場合、つまり| Vext |≧Vthreshの場合、圧電圧力信号19、22及び対応する力の値23は、おそらく外部干渉源Vintの影響を受けている。この場合、識別24は、例えば「真」、1(unity)などの適切な値に設定された干渉フラグIntflagを含む場合がある。
干渉フラグIntflagは、もしある場合、どの力の値23が除外された力の値23bとしてフラグが立てられるべきであるかを特定又は特定に寄与するために、いくつかの異なる方法で使用される場合がある。
一例では、干渉フラグIntflagは、一又は複数のユーザインタラクションに対応する位置データ27と一体で使用されて、ユーザインタラクションの場所から所定の距離内にある物理的位置xm、ynに対応する全ての力の値23を除外された力の値23bとして簡単に指定するために使用される場合がある。ユーザインタラクションの位置データ27は、第1の圧力信号19を使用して測定される場合がある。しかしながら、静電容量信号20を使用することにより(これらが使用可能な場合)、圧力信号19、22とは無関係に、ユーザインタラクションのための位置データ27を測定することは有利である場合がある。使用者の指先又は同様の対象物39との結合は、通常、圧電材料層7の変形よりも局所的であるため、このアプローチは効果的であり得る。
別の例では、干渉フラグIntflagは、一又は複数の値の閾値、空間勾配閾値及び/又は時間勾配閾値と一体で使用される場合がある。例えば、干渉フラグIntflagが設定されていない場合、力の値23は第1の値の閾値と比較され、干渉フラグIntflagが設定されている場合、第2のより低い値の閾値と比較される場合がある。このようにして、外部干渉信号Vextが外部電界との望ましくない結合を高い確率で示す場合、より低い値の閾値が適用される場合がある。同様の二重の閾値が、空間的及び/又は時間的勾配の閾値に使用される場合もまたある。
特定の力の値23を除外される力の値23bとして指定することは、同時に複数の閾値を超えることに依存する場合がある。例えば、力の値23は、値の閾値のうちの2つ、空間勾配閾値及び時間勾配閾値が同時に超えられた場合、除外される場合がある。別の例では、値の閾値、空間勾配の閾値及び時間勾配の閾値のいずれか1つが、干渉フラグIntflagが真、1(unity)などの値に設定されると同時に超えられる場合、力の値23は除外される場合がある。
修正
前述の実施形態に多くの修正を加えられる場合があることを理解されたい。このような修正には、圧電圧力感知タッチパネル、静電容量タッチパネル、または静電容量結合型圧電圧力タッチパネルの設計、製造、及び使用で既に知られている同等の機能及びその他の機能が含まれる場合があり、これらはここで既に説明されている機能の代わりに、または機能に加えて使用される場合がある。1つの実施形態の特徴は、別の実施形態の特徴によって置換又は補足される場合がある。
前述の例では、力の推定値Fest(x'm)、Fest(y'n)の補間は、x方向とy方向で独立していると説明されていた。しかしながら、一部の実装では、2次元補間を使用して、補間表面を使用して力の推定値Fest(x'm、y'n)を決定する場合がある。たとえば、ラグランジュ補間の2次元形式が適用される。
特許請求の範囲は本出願において特徴の特定の組み合わせに対して定式化されているが、本発明の開示の範囲はまた、それがいずれかの請求項において現在請求されているのと同じ発明に関連するかどうか、そしてそれが本発明と同じ技術的問題の一部又は全部を軽減するかどうかに関わらず、本明細書に明示的又は暗黙的のいずれかで開示されている任意の新規な特徴又は任意の新規な特徴の組み合わせ、またはその任意の一般化も含むことを理解されたい。出願人は、これにより、本出願又はそれから派生する任意のさらなる出願の審査中に、そのような特徴及び/又はそのような特徴の組合せに対して新しい請求項が定式化される場合があることをここに通知する。

Claims (21)

  1. 複数の圧電センサに対応する力の値をタッチパネルから受け取るステップであって、各圧電センサは前記タッチパネル上の物理的位置に対応しているステップと、
    もしある場合、外部電界との結合によって影響を受けた力の値の識別を受け取るステップと、
    外部電界との結合の影響を受けたとして識別されている一又は複数の力の値に応じて、前記識別されている力の値を除外される力の値として設定し、残りの力の値を有効な力の値として設定するステップと、
    前記有効な力の値に基づいて、それぞれの前記除外される力の値と同じ物理的位置に対応する一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿するステップとを含む方法。
  2. 一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、前記有効な力の値とそれぞれの前記物理的位置とに基づいて多項式補間を実行することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿することは、
    補間位置の組を決定するステップであって、補間位置の数は受け取った力の値の数に等しく、前記補間位置は前記物理的位置よりも前記タッチパネルの端に向かって高い空間密度を有するステップと、
    前記補間位置に近接する又はまたがる2つ以上の前記物理的位置から前記有効な力の値を補間又は外挿することにより、前記補間位置の一部又は全ての力の推定値を決定するステップと、
    前記力の推定値と対応する前記補間位置とを使用して多項式補間を実行するステップと、
    前記多項式補間の結果を使用して一又は複数の再構成された力の値を決定するステップとを含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記補間位置の一部又は全ての力の推定値を決定するステップは、補間位置ごとの力の推定値を決定することを含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記補間位置の一部又は全ての力の推定値を決定するステップは、
    双方が有効な力の値に対応する1対の隣接する物理的位置にまたがる各補間位置の力の推定値を決定するステップと、
    有効な力の値に対応する物理的位置から所定の距離内にある各補間位置の力の推定値を決定するステップとを含む請求項3に記載の方法。
  6. 前記補間位置の一部又は全ての力の推定値を決定することは、有効な力の値に対応する各補間位置の力の推定値を決定するステップを含む請求項3に記載の方法。
  7. ユーザーが前記タッチパネルと相互作用する座標に対応する一又は複数のタッチ位置を受信するステップをさらに含む請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記タッチパネルの端から所定の距離以下のタッチ位置に応じて請求項4に記載の方法を実行するステップと、
    前記タッチパネルの端からさらに所定以上の距離にあるタッチ位置に応じて請求項5又は請求項6に記載の方法を実行するステップとを備える請求項7に記載の方法。
  9. 各力の推定値は、
    a)有効な力の値に対応する第1の物理的位置と、前記第1の物理的位置に先行して有効な力の値に対応する最も近い物理的位置である第2の物理的位置とに基づいて線形補間を実行するステップ、または、
    b)第1の物理的位置と、前記第1の物理的位置に後続して有効な力の値に対応する最も近い物理的位置である第3の物理的位置とに基づいて線形補間を実行するステップによって決定され、
    前記第1の物理的位置は、前記補間位置に対応する又は前記補間位置に最も近い有効な力の値の物理的位置であり、
    ステップa)又はb)の選択は、前記第1及び第2の物理的位置について計算されたコスト関数を前記第1及び第3の位置について計算されたコスト関数と比較することに依存して行われる請求項3~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 第1の物理的位置は、補間位置に対応する又は補間位置に最も近い有効な力の値の物理的位置であり、
    各力の推定値は、
    a)任意の方向で前記第1の物理的位置に最も近い物理的位置の第1の対に基づいて線形補間を実行するステップ、または、
    b)前記第1の物理的位置に直に先行する有効な圧力値に対応する前記物理的位置と前記第1の物理的位置に直に後続する有効な圧力値に対応する前記物理的位置とに対応する、物理的位置の第2の対に基づいて線形補間を実行するステップによって決定され、
    ステップa)又はb)の選択は、物理的位置の前記第1の対に対して計算されたコスト関数と物理的位置の前記第2の対に対して計算されたコスト関数との比較に応じて行われる請求項3~8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿するステップは、力の値モデルを前記有効な力の値及びそれぞれの前記物理的位置に近似させることを含む請求項1に記載の方法。
  12. 一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿するステップは、各有効な力の値及びそれぞれの前記物理的位置を通過するスプライン補間を決定することステップを含む請求項1に記載の方法。
  13. 識別を受信することは、もしある場合、どの力の値が外部電界との結合によって影響を受けたかを特定するステップを含む請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. もしある場合、どの前記力の値が外部電界との結合によって影響を受けたかを特定するステップは、各力の値について、前記力の値が予め定められた値の閾値を超えた場合に、外部電界の結合の影響を受けたとして前記力の値にフラグを立てるステップを含む請求項13に記載の方法。
  15. もしある場合、どの前記力の値が外部電界との結合によって影響を受けたかを特定するステップは、
    複数の力の値とそれぞれの前記物理的位置とに基づいて各力の値に対応する空間的勾配を計算するステップと、
    各力の値に対して、対応する前記空間的勾配が予め定められた空間的勾配閾値を超えたことに応じて、外部電界との結合の影響を受けたとして前記力の値にフラグを立てるステップとを含む請求項13又は14に記載の方法。
  16. もしある場合、どの前記力の値が外部電界との結合によって影響を受けたかを特定するステップは、
    現在測定されている力の値と以前に測定された力の値を記録するバッファとに基づいて、各力の値に対応する時間勾配を計算するステップと、
    各力の値について、対応する時間勾配が所定の時間勾配閾値を超えたことに応じて、外部電界との結合の影響を受けたとして前記力の値にフラグを立てるステップとを備える請求項13~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記複数の圧電センサは複数の感知電極と少なくとも1つの共通電極との間に配置された圧電材料層を備え、各圧電センサは感知電極と共通電極とから形成され、
    この方法は、全ての前記感知電極、及び、少なくとも1つの又は各々の前記共通電極から受信した信号の合計である外部干渉信号を受信することをさらに含み、
    もしある場合、どの前記力の値が外部電界との結合によって影響を受けたかを特定するステップは、前記外部干渉信号を所定の外部干渉閾値と比較することを含む請求項13~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 非一時的なコンピュータ可読媒体に格納され、データ処理装置に請求項1~17のいずれか1項に記載の方法を実行させるための命令を含むコンピュータプログラム。
  19. 請求項1~17のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された装置。
  20. 複数の圧電センサに対応する力の値を受信し、ここで各圧電センサはタッチパネル上の物理的位置に対応しており、
    もしある場合、外部電界との結合によって影響を受けた前記力の値の識別を受け取り、
    外部電界との結合の影響を受けたと識別されている一又は複数の力の値に応じて、対応する力の値を除外された力の値として設定し、残りの力の値を有効な力の値として設定し、
    前記有効な力の値に基づいて、それぞれの前記除外された力の値と同じ物理的位置に対応する一又は複数の再構成された力の値を補間及び/又は外挿するように構成されている装置。
  21. 請求項19又は20に記載の装置と、
    複数の圧電センサーを含むタッチパネルとを含むシステム。
JP2019105322A 2018-06-06 2019-06-05 圧力信号処理 Active JP7320379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1809318.7 2018-06-06
GB1809318.7A GB2574588A (en) 2018-06-06 2018-06-06 Pressure sensing apparatus and method
GB1815617.4A GB2570538B (en) 2018-01-23 2018-09-25 Pressure signal processing
GB1815617.4 2018-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019220166A JP2019220166A (ja) 2019-12-26
JP7320379B2 true JP7320379B2 (ja) 2023-08-03

Family

ID=62975608

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101922A Active JP7252832B2 (ja) 2018-06-06 2019-05-31 圧力感知装置及び方法
JP2019105322A Active JP7320379B2 (ja) 2018-06-06 2019-06-05 圧力信号処理

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101922A Active JP7252832B2 (ja) 2018-06-06 2019-05-31 圧力感知装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10852875B2 (ja)
EP (2) EP3579091B1 (ja)
JP (2) JP7252832B2 (ja)
KR (2) KR102565832B1 (ja)
CN (2) CN110568952B (ja)
GB (1) GB2574588A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3230706B1 (en) * 2014-12-09 2021-02-03 Technion Research & Development Foundation Ltd. High resolution pressure sensing
US11093088B2 (en) 2017-08-08 2021-08-17 Cambridge Touch Technologies Ltd. Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
GB2574588A (en) 2018-06-06 2019-12-18 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure sensing apparatus and method
US10725549B2 (en) 2018-03-29 2020-07-28 Cirrus Logic, Inc. Efficient detection of human machine interface interaction using a resonant phase sensing system
US11092657B2 (en) 2018-03-29 2021-08-17 Cirrus Logic, Inc. Compensation of changes in a resonant phase sensing system including a resistive-inductive-capacitive sensor
US10642435B2 (en) 2018-03-29 2020-05-05 Cirrus Logic, Inc. False triggering prevention in a resonant phase sensing system
US11294492B2 (en) 2018-06-06 2022-04-05 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure signal processing
GB2574589B (en) 2018-06-06 2020-12-23 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure sensing apparatus and method
US12130159B2 (en) 2018-08-22 2024-10-29 Cirrus Logic Inc. Detecting and adapting to changes in a resonant phase sensing system having a resistive-inductive-capacitive sensor
GB2581495A (en) 2019-02-19 2020-08-26 Cambridge Touch Tech Ltd Force sensing touch panel
US11536758B2 (en) 2019-02-26 2022-12-27 Cirrus Logic, Inc. Single-capacitor inductive sense systems
US10948313B2 (en) 2019-02-26 2021-03-16 Cirrus Logic, Inc. Spread spectrum sensor scanning using resistive-inductive-capacitive sensors
US11402946B2 (en) 2019-02-26 2022-08-02 Cirrus Logic, Inc. Multi-chip synchronization in sensor applications
GB2582171B (en) 2019-03-13 2022-10-12 Cambridge Touch Tech Ltd Force sensing touch panel
GB2585653B (en) 2019-07-09 2022-03-23 Cambridge Touch Tech Ltd Force signal processing
US11079874B2 (en) * 2019-11-19 2021-08-03 Cirrus Logic, Inc. Virtual button characterization engine
CN111006802B (zh) * 2019-12-17 2021-07-27 华中科技大学 一种多模态可变胞柔性传感器及信号采集系统
EP4094059A1 (en) * 2020-01-24 2022-11-30 Ricoh Company, Ltd. Sensor element and sensor system
CN111459345A (zh) * 2020-03-18 2020-07-28 精电(河源)显示技术有限公司 一种触控屏及三维触控检测方法
CN111459338A (zh) * 2020-04-13 2020-07-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种触控显示器及其抗干扰方法
US11579030B2 (en) 2020-06-18 2023-02-14 Cirrus Logic, Inc. Baseline estimation for sensor system
US11868540B2 (en) 2020-06-25 2024-01-09 Cirrus Logic Inc. Determination of resonant frequency and quality factor for a sensor system
US11835410B2 (en) 2020-06-25 2023-12-05 Cirrus Logic Inc. Determination of resonant frequency and quality factor for a sensor system
JP7211563B2 (ja) * 2020-07-10 2023-01-24 株式会社村田製作所 押圧力検知装置
WO2022016359A1 (zh) * 2020-07-21 2022-01-27 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容检测电路和触控芯片
WO2022030486A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社村田製作所 操作検出センサおよび電子機器
JP7264136B2 (ja) * 2020-08-28 2023-04-25 横河電機株式会社 力検出装置、力検出システム及び力検出装置の製造方法
CN112107088B (zh) * 2020-09-09 2021-12-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 感应模组及可穿戴设备
CN112256159B (zh) * 2020-11-16 2024-06-14 童宗伟 一种电容式压力触控装置及方法
GB2602264A (en) * 2020-12-17 2022-06-29 Peratech Holdco Ltd Calibration of a force sensing device
US11619519B2 (en) 2021-02-08 2023-04-04 Cirrus Logic, Inc. Predictive sensor tracking optimization in multi-sensor sensing applications
US11808669B2 (en) 2021-03-29 2023-11-07 Cirrus Logic Inc. Gain and mismatch calibration for a phase detector used in an inductive sensor
US11821761B2 (en) 2021-03-29 2023-11-21 Cirrus Logic Inc. Maximizing dynamic range in resonant sensing
US11507199B2 (en) 2021-03-30 2022-11-22 Cirrus Logic, Inc. Pseudo-differential phase measurement and quality factor compensation
TWI764705B (zh) * 2021-05-04 2022-05-11 意象無限股份有限公司 具壓力感測之觸控辨識方法
JP7487148B2 (ja) * 2021-06-14 2024-05-20 双葉電子工業株式会社 静電容量型圧力センサ
CN113377236B (zh) * 2021-06-30 2022-08-02 武汉华星光电技术有限公司 触控信号的抗干扰方法及装置
US11979115B2 (en) 2021-11-30 2024-05-07 Cirrus Logic Inc. Modulator feedforward compensation
US11854738B2 (en) 2021-12-02 2023-12-26 Cirrus Logic Inc. Slew control for variable load pulse-width modulation driver and load sensing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120120017A1 (en) 2010-11-17 2012-05-17 Synaptics Incorporated System and method for determining object information using an estimated deflection response
JP2015041159A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 日本写真印刷株式会社 タッチパネル
JP2015170178A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 日本写真印刷株式会社 感圧センサ及びタッチパネル
US20170199624A1 (en) 2015-12-23 2017-07-13 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
US20170322664A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Hyundai Motor Company Apparatus and method for recognizing touch input using interpolation
JP2018504691A (ja) 2014-12-23 2018-02-15 ケンブリッジ タッチ テクノロジーズ リミテッドCambridge Touch Technologies Limited 感圧式タッチパネル

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340777A (en) 1980-12-08 1982-07-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Dynamic position locating system
US7337085B2 (en) 2005-06-10 2008-02-26 Qsi Corporation Sensor baseline compensation in a force-based touch device
US8421483B2 (en) 2008-06-13 2013-04-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Touch and force sensing for input devices
US8624845B2 (en) 2008-09-26 2014-01-07 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance touch screen
TWI417624B (zh) 2009-11-19 2013-12-01 Innolux Display Corp 觸控顯示裝置
WO2012031564A1 (en) 2010-09-12 2012-03-15 Shenzhen New Degree Technology Co., Ltd. Displacement sensing touch panel and touch screen using the same
US9459736B2 (en) * 2010-10-12 2016-10-04 Parade Technologies, Ltd. Flexible capacitive sensor array
WO2012135543A2 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Synaptics Incorporated Capacitive touch screen interference detection and operation
WO2013022459A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Cypress Semiconductor Corporation Variable profile common mode filter
US8988384B2 (en) 2011-09-23 2015-03-24 Apple Inc. Force sensor interface for touch controller
US10248262B2 (en) * 2011-11-18 2019-04-02 Sentons Inc. User interface interaction using touch input force
JP5874739B2 (ja) 2011-12-16 2016-03-02 株式会社村田製作所 タッチ式操作入力装置
CN102830837B (zh) * 2012-07-19 2016-01-27 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种用于触摸检测的噪声抑制方法、系统及触摸终端
US20140043289A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 N-Trig Ltd. Capacitive sensor for a digitizer system
JP5765489B2 (ja) 2012-09-28 2015-08-19 株式会社村田製作所 押込量検出センサ、タッチ式入力装置
US10817096B2 (en) 2014-02-06 2020-10-27 Apple Inc. Force sensor incorporated into display
KR102082425B1 (ko) * 2013-06-10 2020-02-28 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치
JP5954500B2 (ja) 2013-09-27 2016-07-20 株式会社村田製作所 タッチ式入力装置
JP2015097068A (ja) 2013-10-08 2015-05-21 ダイキン工業株式会社 タッチ入力装置および電子機器
KR101416724B1 (ko) 2013-10-15 2014-07-09 주식회사 아나패스 공통 노이즈 제거 방법 및 이를 이용한 터치 정보 검출 방법
US9367172B2 (en) * 2013-12-04 2016-06-14 Egalax_Empia Technology Inc. Touch trace detecting device, system and method thereof
US10104270B2 (en) 2014-03-24 2018-10-16 Hideep Inc. Method for operating camera underwater
US9690408B1 (en) 2014-09-26 2017-06-27 Apple Inc. Electronic device with an integrated touch sensing and force sensing device
GB2533667B (en) 2014-12-23 2017-07-19 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
US10296123B2 (en) 2015-03-06 2019-05-21 Apple Inc. Reducing noise in a force signal in an electronic device
KR102330585B1 (ko) 2015-03-23 2021-11-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 장치와 그의 구동 방법, 및 이를 포함하는 휴대용 전자 기기
CN104808847B (zh) * 2015-04-16 2018-03-27 广东欧珀移动通信有限公司 触摸屏检测的抗干扰方法、装置和触摸传感器、触控终端
JP6288374B2 (ja) 2015-06-11 2018-03-07 株式会社村田製作所 押圧センサおよび電子機器
US10282046B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
CN108463791B (zh) 2016-01-12 2021-08-31 株式会社村田制作所 电子设备
US10241612B2 (en) * 2016-02-02 2019-03-26 Tactual Labs Co. Decimation supplementation strategies for input event processing
CN107102765B (zh) * 2016-02-19 2020-04-10 禾瑞亚科技股份有限公司 用于减少像素更新时干扰的触控处理方法、装置与电子系统
CN106441662B (zh) * 2016-03-25 2019-03-05 芯海科技(深圳)股份有限公司 一种快速判断压力传感器压力突变的方法
TWI581168B (zh) * 2016-04-18 2017-05-01 速博思股份有限公司 互電容式整合觸控與壓力感測之裝置及其方法
CN105975121B (zh) * 2016-04-27 2018-10-12 京东方科技集团股份有限公司 一种触控检测电路、驱动方法、内嵌式触摸屏及显示装置
JP6690992B2 (ja) * 2016-05-18 2020-04-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106055150B (zh) 2016-05-26 2020-06-26 武汉华星光电技术有限公司 压力触控显示装置
CN205809842U (zh) * 2016-06-15 2016-12-14 深圳市汇顶科技股份有限公司 压力检测装置、触控设备及电子终端
KR101963994B1 (ko) * 2016-06-15 2019-07-23 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 압력 검출 장치, 방법, 터치 제어 기기 및 전자 단말기
US10540035B2 (en) * 2016-06-30 2020-01-21 Synaptics Incorporated Normalizing capacitive sensing measurements to reduce effects of low ground mass and noise
KR102636735B1 (ko) * 2016-09-20 2024-02-15 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102568386B1 (ko) * 2016-09-30 2023-08-21 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치
KR102564349B1 (ko) * 2016-09-30 2023-08-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN107229375B (zh) 2017-07-28 2021-03-23 京东方科技集团股份有限公司 一种触控屏及显示装置
CN109901769B (zh) 2017-12-07 2021-03-02 京东方科技集团股份有限公司 特征识别结构、制作方法、驱动方法及相关装置
GB2574588A (en) 2018-06-06 2019-12-18 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure sensing apparatus and method
GB2574589B (en) 2018-06-06 2020-12-23 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure sensing apparatus and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120120017A1 (en) 2010-11-17 2012-05-17 Synaptics Incorporated System and method for determining object information using an estimated deflection response
JP2015041159A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 日本写真印刷株式会社 タッチパネル
JP2015170178A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 日本写真印刷株式会社 感圧センサ及びタッチパネル
JP2018504691A (ja) 2014-12-23 2018-02-15 ケンブリッジ タッチ テクノロジーズ リミテッドCambridge Touch Technologies Limited 感圧式タッチパネル
US20170199624A1 (en) 2015-12-23 2017-07-13 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
US20170322664A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Hyundai Motor Company Apparatus and method for recognizing touch input using interpolation

Also Published As

Publication number Publication date
US20190377468A1 (en) 2019-12-12
CN110568951A (zh) 2019-12-13
CN110568952A (zh) 2019-12-13
JP2019220166A (ja) 2019-12-26
US10928947B2 (en) 2021-02-23
KR20190138759A (ko) 2019-12-16
GB201809318D0 (en) 2018-07-25
JP7252832B2 (ja) 2023-04-05
KR102708387B1 (ko) 2024-09-20
CN110568952B (zh) 2023-02-03
KR102565832B1 (ko) 2023-08-09
EP3579091A1 (en) 2019-12-11
JP2019220162A (ja) 2019-12-26
EP3579090B1 (en) 2020-11-18
US20190377469A1 (en) 2019-12-12
CN110568951B (zh) 2023-07-25
GB2574588A (en) 2019-12-18
EP3579090A1 (en) 2019-12-11
US10852875B2 (en) 2020-12-01
KR20190138753A (ko) 2019-12-16
EP3579091B1 (en) 2024-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7320379B2 (ja) 圧力信号処理
US11294492B2 (en) Pressure signal processing
JP7309119B2 (ja) 圧力検知装置及び方法
US20190227649A1 (en) Pressure Signal Processing
JP7556894B2 (ja) 力信号処理
GB2570538A (en) Pressure signal processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150