JP7310449B2 - 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム - Google Patents
第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7310449B2 JP7310449B2 JP2019157247A JP2019157247A JP7310449B2 JP 7310449 B2 JP7310449 B2 JP 7310449B2 JP 2019157247 A JP2019157247 A JP 2019157247A JP 2019157247 A JP2019157247 A JP 2019157247A JP 7310449 B2 JP7310449 B2 JP 7310449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- printer
- terminal
- wireless
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 176
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 136
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 91
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 49
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 101150038925 TPK2 gene Proteins 0.000 description 14
- 101150093825 TPK3 gene Proteins 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 101100269977 Arabidopsis thaliana APK2 gene Proteins 0.000 description 10
- 101001122984 Dictyostelium discoideum Polyphosphate kinase Proteins 0.000 description 10
- 101150040316 ppk2 gene Proteins 0.000 description 10
- 101100403808 Drosophila melanogaster Nach gene Proteins 0.000 description 7
- 101100452786 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) ire1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100191221 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) ppk3 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100298369 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) ppk5 gene Proteins 0.000 description 6
- 102100037495 Thiamin pyrophosphokinase 1 Human genes 0.000 description 5
- 101710203399 Thiamin pyrophosphokinase 1 Proteins 0.000 description 5
- 101001064096 Homo sapiens Protein disulfide-thiol oxidoreductase Proteins 0.000 description 3
- 102100030728 Protein disulfide-thiol oxidoreductase Human genes 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 241000238633 Odonata Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1231—Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1293—Printer information exchange with computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10544—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
- G06K7/10712—Fixed beam scanning
- G06K7/10722—Photodetector array or CCD scanning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/14—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
- G06K7/1404—Methods for optical code recognition
- G06K7/1408—Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
- G06K7/1417—2D bar codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0823—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/04—Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(通信システム2の構成;図1)
図1に示されるように、通信システム2は、2個のアクセスポイント(以下では単に「AP」と記載する)6、8と、プリンタ10と、2個の端末100、200と、を備える。本実施例では、ユーザは、例えば、端末100を利用して、プリンタ10とAP6との間にWi-Fi規格に従った無線接続(以下では「Wi-Fi接続」と記載する)を確立させる。
端末100は、携帯電話(例えばスマートフォン)、PDA、タブレットPC等の可搬型の端末装置である。変形例では、端末100は、据置型の端末装置であってもよい。端末100は、カメラ115と、Wi-Fiインターフェース116と、を備える。以下では、インターフェースのことを単に「I/F」と記載する。
端末200も、端末100と同様の可搬型の端末装置である。なお、変形例では、端末200は、据置型の端末装置であってもよい。端末200も、端末100と同様に、カメラ215と、Wi-FiI/F216と、を備える。
プリンタ10は、印刷機能を実行可能な周辺装置(例えば端末100、200の周辺装置)である。プリンタ10は、操作部12と、表示部14と、Wi-FiI/F16と、印刷実行部18と、制御部30と、を備える。各部12~30は、バス線(符号省略)に接続されている。
次いで、図2を参照して、DPPの概略を説明する。AP6もDPP方式をサポートしている。本実施例では、各デバイス6、10、100がDPP方式に従った通信を実行することによって、プリンタ10とAP6との間にDPP接続を確立させることを実現する。以下では、理解の容易化のため、各デバイスのCPU(例えばCPU32)が実行する動作を、CPUを主体として記載せずに、各デバイス(例えばプリンタ10)を主体として記載する。
次いで、図3~図6を参照して、図2のT25~T40において実行される各処理の詳細を説明する。なお、T5~T15の処理は、プリンタ10に代えてAP6が利用される点を除いてT25~T35の処理と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
まず、図3を参照して、図2のT25で実行されるBSの処理を説明する。図3の初期状態では、プリンタ10のメモリ34は、プリンタ10の公開鍵PPK1及び秘密鍵psk1を予め記憶している。また、図3の初期状態では、メモリ34は、AP情報44を記憶していない。
次いで、図4を参照して、図2のT30で実行されるAuthの処理を説明する。なお、端末100及びプリンタ10の間で実行される以下の全ての通信は、端末100のWi-FiI/F116とプリンタ10のWi-FiI/F16とを介して実行される。従って、以下では、「Wi-FiI/F116(又は16)を介して」という記載を省略する。
次いで、図5を参照して、図2のT35で実行されるConfigの処理を説明する。T300では、プリンタ10は、DPP Configuration Request(以下では単に「CReq」と記載する)を端末100に送信する。CReqは、第1のプリンタ用COの送信を要求する信号である。CReqは、プリンタ10が第1のプリンタ用COを受信することを示す値「sta」を含む。さらに、CReqは、プリンタ10がConfiguratorとして動作するための動作情報を要求する値「config」を含む。例えば、図3~図6の処理が終了してプリンタ10とAP6との間にAP接続が確立された後に、プリンタ10と端末100との間でDPP方式に従った通信が実行される後述のケースA(図8、図9)が想定される。このケースでは、プリンタ10は、Configuratorとして動作して、第1のプリンタ用COを利用して、第1の端末用COを生成し、第1の端末用COを端末100に送信する。本ケースにおいて、プリンタ10は、後のケースAに先立ち、T300において、値「config」を含むCReqを予め端末100に送信する。これにより、プリンタ10は、後のケースAにおいて、Configuratorとして動作して、端末100から取得した第1のプリンタ用COを利用して、第1の端末用COを生成することが可能となる。
次いで、図6を参照して、図2のT40のNAの処理を説明する。上記のように、図2のT25~T35と同様に、T5~T15の処理が端末100及びAP6の間で実行済みである。AP6は、AP6の公開鍵APK1及び秘密鍵ask1を予め記憶している。そして、AP6の公開鍵APK1と、AP6のMACアドレスと、をコード化することによって得られるQRコードが、AP6の筐体に貼り付けられている。端末100が当該QRコードを撮影することによって、端末100及びAP6の間で図4のT200以降の各処理と同様の各処理が実行される。この結果、AP6は、AP6の公開鍵APK2及び秘密鍵ask2を記憶し(図4のT216参照)、さらに、端末100から受信されるAP用COを記憶する(図5のT312参照)。AP用COは、AP用SCと、端末100の公開鍵TPK2と、を含む。当該公開鍵TPK2は、第1のプリンタ用COに含まれる公開鍵TPK2と同じである。また、AP用SCは、ハッシュ値HV1と、グループID「Group1」と、AP6の公開鍵APK2と、電子署名DSap1と、を含む。当該ハッシュ値HV1及び当該グループID「Group1」は、それぞれ、第1のプリンタ用COに含まれるハッシュ値HV1及びグループID「Group1」と同じである。電子署名DSap1は、ハッシュ値HV1とグループID「Group1」と公開鍵APK2との組み合わせをハッシュ化することによって得られる特定値が端末100の秘密鍵tsk2によって暗号化された情報であり、第1のプリンタ用COに含まれる電子署名DSpr1とは異なる値である。
図7を参照して、プリンタ10のCPU32によって実現されるAuthの処理を説明する。図4のAuthの処理のうち、プリンタ10が実行する処理は、図7の処理によって実現される。
図8、図9を参照して、図7の処理によって実現される具体的なケースAを説明する。ケースAは、図2(即ち図3~図6)の処理の続きである。即ち、ケースAの初期状態では、プリンタ10とAP6との間にAP接続が確立されている。このため、プリンタ10のメモリ34には、AP情報44として第1のプリンタ用COが記憶されている(図5のT312参照)。また、端末200は、いずれかのAPとの間にAP接続を確立していない。本ケースでは、プリンタ10とAP6との間にAP接続を確立した後に、端末200とAP6との間にAP接続を確立する。端末200とAP6との間にAP接続が確立されることによって、端末200は、AP6によって形成される無線ネットワークに子局として参加することができ、AP6を介して、プリンタ10と通信することができる。
図8を参照して、ケースAにおけるBSの処理とAuthの処理を説明する。T455は、端末200がプリンタ10のAP用QRコードを撮影する点を除いて、図2のT25(即ち図3)と同様である。
図9を参照して、ケースAにおけるConfigの処理とNAの処理を説明する。即ち、図9は、図8の続きである。本ケースでは、端末200がEnrolleeである。このため、T600では、端末200が、CReqをプリンタ10に送信する。本ケースのCReqは、値「sta」を含むが、値「config」を含まない。
図10、図11を参照して、図7の処理によって実現される具体的なケースBを説明する。ケースBは、ケースAと同様に、図2(即ち図3~図6)の処理の続きである。即ち、ケースAの初期状態では、プリンタ10とAP6との間にAP接続が確立されている。また、端末200は、AP8との間にAP接続を確立している。本ケースでは、各デバイス8、10、200がDPP方式に従った通信を実行することによって、プリンタ10とAP8との間に新たにAP接続を確立する。これにより、プリンタ10をAP6からAP8に接続し直すことができる。
図10を参照して、ケースBにおけるBSの処理とAuthの処理を説明する。T655は、図8のT455と同様である。T700~T704は、図8のT500~T504と同様である。
図11を参照して、ケースBにおけるConfigの処理とNAの処理を説明する。即ち、図11は、図10の続きである。本ケースでは、プリンタ10がEnrolleeである。このため、T800では、プリンタ10が、CReqを端末200に送信する。本ケースのCReqは、値「sta」と、値「config」を含む。
図12~図15を参照して、図7の処理によって実現される具体的なケースCを説明する。ケースCは、ケースAと同様に、図2(即ち図3~図6)の処理の続きである。即ち、ケースCの初期状態では、プリンタ10とAP6との間にAP接続が確立されている。本ケースでは、ユーザによって「WFD通信」ボタンが選択されることによって、プリンタ10と端末200との間にWFD接続が確立される。
図12を参照して、ケースCにおけるBSの処理を説明する。T850、T852は、図3のT100、T102と同様である。T854では、ユーザは、操作部12を操作して、選択画面内の「WFD通信」ボタンを選択する。T856は、WFD用QRコードが表示部14に表示される点を除いて、図3のT106と同様である。WFD用QRコードは、プリンタ10の公開鍵PPK1と、WFD接続に利用されるMACアドレス「mac_wfd」と、をコード化することによって得られたものである。
図13を参照して、ケースCにおけるAuthの処理を説明する。即ち、図13は、図12の続きである。T900~T904は、図8のT500~T504と同様である。T910は、AReqが端末200のcapabilityとしてConfigurator及びEnrolleeのどちらでも動作可能であることを示す値とMACアドレス「mac_wfd」とを含む点を除いて、図8のT510と同様である。
図14を参照して、ケースCにおけるConfigの処理を説明する。即ち、図14は、図13の続きである。T1000は、図9のT600と同様である。
図15を参照して、ケースCにおけるNAの処理を説明する。即ち、図15は、図14の続きである。
図16を参照して、図7のプリンタ10のAuthの処理によって実現される各ケースについて説明する。図16の行番号1~8の各ケースに示すように、プリンタ10のcapabilityが決定される。
本実施例の構成によれば、プリンタ10は、AP情報44がメモリ34に記憶されているのか否か、即ち、プリンタ10といずれかのアクセスポイントとの間にAP接続が確立されているのか否かを判断する(図7のS10)。プリンタ10とAP6との間にAP接続が確立されている状況において(S10でYES)、プリンタ10は、Configuratorの役割を担い(S14)、第1の端末用COを端末200に送信する(図9のT610、図16の行番号7のケース)。この結果、端末200とAP6との間にAP接続を確立させることができる(T640)。また、プリンタ10といずれかのアクセスポイントとの間にAP接続が確立されていない状況において(S10でNO)、プリンタ10は、Enrolleeの役割を担い(S16)、端末100から第1のプリンタ用COを受信する(図5のT310、図16の行番号1のケース)。この結果、プリンタ10とAP6との間にAP接続を確立させることができる。従って、プリンタ10は、プリンタ10自身の状況を考慮して、適切な役割を担うことができる。
プリンタ10、表示部14、Wi-FiI/F16が、それぞれ、「第1の通信装置」、「表示部」、「無線インターフェース」の一例である。AP用QRコード及びWFD用QRコードが、「出力情報」の一例である。Initiator端末(例えば端末100)が、「第2の通信装置」の一例である。AReq(即ちDPP Authentication Request)が、「認証要求」の一例である。ARes(即ちDPP Authentication Response)が、「第1の認証応答(及び第2の認証応答)」の一例である。capability「Configurator」、capability「Enrollee」が、それぞれ、「第1の役割情報」、「第2の役割情報」の一例である。図9のT610の第1の端末用COが、「第1の無線設定情報」の一例である。図5のT310の第1のプリンタ用COが、「第2の無線設定情報」の一例である。AP6が、「第1のアクセスポイント」の一例である。図16の行番号1のケースにおいて、AP6が「第2のアクセスポイント」の一例である。図16の行番号3のケースにおいて、AP8が「第2のアクセスポイント」の一例である。図8のT510のAReqにおいて、端末200のcapabilityとしてEnrolleeのみとして動作可能であることを示す値が、「所定情報」の一例である。MACアドレス「mac_ap」、MACアドレス「mac_wfd」が、それぞれ、「第1の利用情報」、「第2の利用情報」の一例である。AP情報44が、「アクセスポイント情報」の一例である。
Claims (11)
- 第1の通信装置であって、
Wi-Fi規格に従った無線通信を実行するための無線インターフェースと、
前記Wi-Fi規格に従った出力情報であって、前記第1の通信装置の公開鍵を用いて得られる前記出力情報を外部に出力するための出力制御処理を実行する出力制御部と、
前記公開鍵を取得した第2の通信装置から、前記無線インターフェースを介して、前記公開鍵が利用された認証要求を受信する認証要求受信部と、
前記第1の通信装置といずれかのアクセスポイントとの間に無線接続が確立されているのか否かを判断する第1の判断部と、
前記第2の通信装置から前記認証要求が受信され、かつ、前記第1の通信装置と第1のアクセスポイントとの間に無線接続が確立されていると判断される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の通信装置が第1の役割を担うことを示す第1の役割情報を含む第1の認証応答を前記第2の通信装置に送信する第1の認証応答送信部であって、前記第1の役割は、前記第2の通信装置が前記第1のアクセスポイントとの第1の無線接続を確立するための第1の無線設定情報を前記第2の通信装置に送信する役割である、前記第1の認証応答送信部と、
前記第1の認証応答が前記第2の通信装置に送信された後に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の無線設定情報を前記第2の通信装置に送信する無線設定送信部と、
前記第2の通信装置から前記認証要求が受信され、かつ、前記第1の通信装置といずれかのアクセスポイントとの間に無線接続が確立されていないと判断される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の通信装置が前記第1の役割とは異なる第2の役割を担うことを示す第2の役割情報を含む第2の認証応答を前記第2の通信装置に送信する第2の認証応答送信部であって、前記第2の役割は、前記第1の通信装置が第2のアクセスポイントとの第2の無線接続を確立するための第2の無線設定情報を前記第2の通信装置から受信する役割である、前記第2の認証応答送信部と、
前記第2の認証応答が前記第2の通信装置に送信された後に、前記無線インターフェースを介して、前記第2の無線設定情報を前記第2の通信装置から受信する第1の無線設定受信部と、
前記第2の無線設定情報を利用して、前記無線インターフェースを介して、前記第2のアクセスポイントとの前記第2の無線接続を確立する第1の確立部と、
を備える、第1の通信装置。 - 前記第1の判断部は、前記第2の通信装置から前記認証要求が受信される場合に、前記第1の通信装置といずれかのアクセスポイントとの間に無線接続が確立されているのか否かを判断する、請求項1に記載の第1の通信装置。
- 前記第1の通信装置は、さらに、
前記第2の通信装置から前記認証要求が受信される場合に、前記認証要求が所定情報を含むのか否かを判断する第2の判断部であって、前記所定情報は、前記第2の通信装置が前記第2の役割を担うことを示す情報である、前記第2の判断部を備え、
前記第1の認証応答送信部は、前記第1の通信装置と前記第1のアクセスポイントとの間に無線接続が確立されていると判断され、かつ、前記認証要求が前記所定情報を含むと判断される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の役割情報を含む前記第1の認証応答を前記第2の通信装置に送信し、
前記第2の認証応答送信部は、さらに、前記第1の通信装置と前記第1のアクセスポイントとの間に無線接続が確立されていると判断され、かつ、前記認証要求が前記所定情報を含まないと判断される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第2の役割情報を含む前記第2の認証応答を前記第2の通信装置に送信する、請求項1又は2に記載の第1の通信装置。 - 前記認証要求は、アクセスポイントを介した通信の利用に関する第1の利用情報と、アクセスポイントを介さない通信の利用に関する第2の利用情報と、のうちのいずれかを含み、
前記第1の判断部は、前記認証要求が前記第1の利用情報を含む場合に、前記第1の通信装置といずれかのアクセスポイントとの間に無線接続が確立されているのか否かを判断し、
前記第1の通信装置は、さらに、
前記認証要求が前記第2の利用情報を含む場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第2の通信装置とアクセスポイントを介さない第3の無線接続を確立する第2の確立部を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の第1の通信装置。 - 前記第3の無線接続は、前記Wi-Fi規格のWi-Fi Direct方式に従った無線接続である、請求項4に記載の第1の通信装置。
- 前記第1の通信装置は、前記第1の通信装置が前記Wi-Fi Direct方式におけるGroup Owner状態である場合に、前記第1の役割を担い、
前記第1の通信装置は、前記第1の通信装置が前記Wi-Fi Direct方式におけるClient状態である場合に、前記第2の役割を担う、請求項5に記載の第1の通信装置。 - 前記出力情報は、前記Wi-Fi規格のDevice Provisioning Protocol方式に従った情報である、請求項1から6のいずれか一項に記載の第1の通信装置。
- 前記第1の判断部は、前記第1の通信装置との無線接続が確立されたアクセスポイントに関するアクセスポイント情報がメモリに記憶されている場合に、前記第1の通信装置といずれかのアクセスポイントとの間に無線接続が確立されていると判断する、請求項1から7のいずれか一項に記載の第1の通信装置。
- 前記アクセスポイント情報は、前記Wi-Fi規格のDevice Provisioning Protocol方式に従ったSigned Connectorを含む、請求項8に記載の第1の通信装置。
- 前記出力情報は、前記公開鍵がコード化されることによって得られるコード画像であり、
前記出力制御処理は、前記コード画像である前記出力情報を表示部に表示させるための処理である、請求項1から9のいずれか一項に記載の第1の通信装置。 - 第1の通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記第1の通信装置は、
Wi-Fi規格に従った無線通信を実行するための無線インターフェースを備え、
前記第1の通信装置のコンピュータを以下の各部、即ち、
前記Wi-Fi規格に従った出力情報であって、前記第1の通信装置の公開鍵を用いて得られる前記出力情報を外部に出力するための出力制御処理を実行する出力制御部と、
前記公開鍵を取得した第2の通信装置から、前記無線インターフェースを介して、前記公開鍵が利用された認証要求を受信する認証要求受信部と、
前記第1の通信装置といずれかのアクセスポイントとの間に無線接続が確立されているのか否かを判断する第1の判断部と、
前記第2の通信装置から前記認証要求が受信され、かつ、前記第1の通信装置と第1のアクセスポイントとの間に無線接続が確立されていると判断される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の通信装置が第1の役割を担うことを示す第1の役割情報を含む第1の認証応答を前記第2の通信装置に送信する第1の認証応答送信部であって、前記第1の役割は、前記第2の通信装置が前記第1のアクセスポイントとの第1の無線接続を確立するための第1の無線設定情報を前記第2の通信装置に送信する役割である、前記第1の認証応答送信部と、
前記第1の認証応答が前記第2の通信装置に送信された後に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の無線設定情報を前記第2の通信装置に送信する無線設定送信部と、
前記第2の通信装置から前記認証要求が受信され、かつ、前記第1の通信装置といずれかのアクセスポイントとの間に無線接続が確立されていないと判断される場合に、前記無線インターフェースを介して、前記第1の通信装置が前記第1の役割とは異なる第2の役割を担うことを示す第2の役割情報を含む第2の認証応答を前記第2の通信装置に送信する第2の認証応答送信部であって、前記第2の役割は、前記第1の通信装置が第2のアクセスポイントとの第2の無線接続を確立するための第2の無線設定情報を前記第2の通信装置から受信する役割である、前記第2の認証応答送信部と、
前記第2の認証応答が前記第2の通信装置に送信された後に、前記無線インターフェースを介して、前記第2の無線設定情報を前記第2の通信装置から受信する第1の無線設定受信部と、
前記第2の無線設定情報を利用して、前記無線インターフェースを介して、前記第2のアクセスポイントとの前記第2の無線接続を確立する第1の確立部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157247A JP7310449B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
EP20193059.1A EP3787328B1 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-27 | First communication device and computer program for first communication device |
US17/004,128 US11216225B2 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-27 | First communication device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for first communication device |
CN202010885900.4A CN112449442A (zh) | 2019-08-29 | 2020-08-28 | 第一通信设备和用于第一通信设备的计算机程序 |
US17/557,109 US11567714B2 (en) | 2019-08-29 | 2021-12-21 | First communication device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for first communication device |
US18/158,996 US11782657B2 (en) | 2019-08-29 | 2023-01-24 | First communication device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for first communication device |
JP2023110968A JP2023118902A (ja) | 2019-08-29 | 2023-07-05 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
US18/456,668 US12067312B2 (en) | 2019-08-29 | 2023-08-28 | First communication device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for first communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157247A JP7310449B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023110968A Division JP2023118902A (ja) | 2019-08-29 | 2023-07-05 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021035026A JP2021035026A (ja) | 2021-03-01 |
JP7310449B2 true JP7310449B2 (ja) | 2023-07-19 |
Family
ID=72266030
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019157247A Active JP7310449B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
JP2023110968A Pending JP2023118902A (ja) | 2019-08-29 | 2023-07-05 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023110968A Pending JP2023118902A (ja) | 2019-08-29 | 2023-07-05 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11216225B2 (ja) |
EP (1) | EP3787328B1 (ja) |
JP (2) | JP7310449B2 (ja) |
CN (1) | CN112449442A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7310449B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2023-07-19 | ブラザー工業株式会社 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
CN113873685B (zh) * | 2021-09-22 | 2024-02-06 | 深圳Tcl新技术有限公司 | WiFi直连连接的建立方法、装置及设备 |
JP2023176541A (ja) * | 2022-05-31 | 2023-12-13 | キヤノン株式会社 | プログラム、システムおよび方法 |
WO2024063046A1 (ja) * | 2022-09-21 | 2024-03-28 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018037978A (ja) | 2016-09-02 | 2018-03-08 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、及びプログラム |
JP2018046435A (ja) | 2016-09-15 | 2018-03-22 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御及びプログラム |
US20180109418A1 (en) | 2016-10-19 | 2018-04-19 | Qualcomm Incorporated | Device provisioning protocol (dpp) using assisted bootstrapping |
JP2019029989A (ja) | 2017-07-28 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP2019103107A (ja) | 2017-12-08 | 2019-06-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050130647A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-06-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wireless lan system, communication terminal and communication program |
US8464061B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-06-11 | Apple Inc. | Secure wireless link between two devices using probes |
WO2014142415A1 (ko) * | 2013-03-12 | 2014-09-18 | 엘지전자 주식회사 | 직접 통신 시스템에서 피투피 그룹 형성 방법 및 이를 위한 장치 |
US9769661B2 (en) * | 2015-04-06 | 2017-09-19 | Qualcomm, Incorporated | Wireless network fast authentication / association using re-association object |
US20160360407A1 (en) * | 2015-06-05 | 2016-12-08 | Qualcomm Incorporated | Distributed configurator entity |
JP6570356B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法及びプログラム |
CN107040922B (zh) * | 2016-05-05 | 2019-11-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 无线网络连接方法、装置及系统 |
KR102366312B1 (ko) * | 2017-09-20 | 2022-02-25 | 삼성전자주식회사 | 근거리 통신의 재연결을 수행하는 전자 장치 및 그 동작 방법 |
JP7310449B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2023-07-19 | ブラザー工業株式会社 | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム |
JP7338372B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム |
JP7363304B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-10-18 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019157247A patent/JP7310449B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-27 US US17/004,128 patent/US11216225B2/en active Active
- 2020-08-27 EP EP20193059.1A patent/EP3787328B1/en active Active
- 2020-08-28 CN CN202010885900.4A patent/CN112449442A/zh active Pending
-
2021
- 2021-12-21 US US17/557,109 patent/US11567714B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-24 US US18/158,996 patent/US11782657B2/en active Active
- 2023-07-05 JP JP2023110968A patent/JP2023118902A/ja active Pending
- 2023-08-28 US US18/456,668 patent/US12067312B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018037978A (ja) | 2016-09-02 | 2018-03-08 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、及びプログラム |
JP2018046435A (ja) | 2016-09-15 | 2018-03-22 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御及びプログラム |
US20180109418A1 (en) | 2016-10-19 | 2018-04-19 | Qualcomm Incorporated | Device provisioning protocol (dpp) using assisted bootstrapping |
JP2019029989A (ja) | 2017-07-28 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP2019103107A (ja) | 2017-12-08 | 2019-06-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11216225B2 (en) | 2022-01-04 |
US11567714B2 (en) | 2023-01-31 |
EP3787328B1 (en) | 2024-03-20 |
EP3787328A1 (en) | 2021-03-03 |
CN112449442A (zh) | 2021-03-05 |
US20230161525A1 (en) | 2023-05-25 |
US12067312B2 (en) | 2024-08-20 |
US20210064310A1 (en) | 2021-03-04 |
US20220113920A1 (en) | 2022-04-14 |
JP2021035026A (ja) | 2021-03-01 |
US11782657B2 (en) | 2023-10-10 |
US20230401020A1 (en) | 2023-12-14 |
JP2023118902A (ja) | 2023-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7215048B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 | |
JP7024559B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7310449B2 (ja) | 第1の通信装置と第1の通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7338329B2 (ja) | 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7540538B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、通信装置 | |
JP7338372B2 (ja) | 通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7363304B2 (ja) | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7196533B2 (ja) | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7259334B2 (ja) | 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7476948B2 (ja) | 通信装置、通信装置のためのコンピュータプログラム、及び、第1の外部装置のためのコンピュータプログラム | |
JP2019180037A (ja) | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP2019180039A (ja) | プリンタとプリンタのためのコンピュータプログラム | |
JP2022177276A (ja) | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7283275B2 (ja) | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP2024019266A (ja) | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7293950B2 (ja) | 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7582381B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7302682B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7310449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |