JP7379608B1 - Elevator security operation method and elevator system - Google Patents
Elevator security operation method and elevator system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7379608B1 JP7379608B1 JP2022119852A JP2022119852A JP7379608B1 JP 7379608 B1 JP7379608 B1 JP 7379608B1 JP 2022119852 A JP2022119852 A JP 2022119852A JP 2022119852 A JP2022119852 A JP 2022119852A JP 7379608 B1 JP7379608 B1 JP 7379608B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- floor
- landing
- door
- person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
【課題】セキュリティ設定階におけるエレベータのセキュリティ性を向上させると同時に、戸開判断の臨機応変な対応を可能とする。【解決手段】かご内に設置された行先階ボタンに呼び登録のセキュリティが設定されている特定階において、当該特定階のかご呼び登録が無い状態で乗場呼び登録に応答した際、当該特定階でのかごドアの自動戸開をさせず、乗場に設置された乗場戸開ボタンが当該特定階に居る利用者により戸開操作されたときに前記かごドアを戸開させる。【選択図】図4An object of the present invention is to improve the security of an elevator on a security-set floor, and at the same time enable flexible response in determining door openings. [Solution] On a specific floor where security for call registration is set on the destination floor button installed in the car, when responding to hall call registration without car call registration for the specific floor, The car door is opened when a landing door opening button installed in a landing is operated by a user on the specific floor without automatically opening the car door. [Selection diagram] Figure 4
Description
本発明の実施形態は、エレベータのセキュリティ運転方法およびエレベータシステムに関する。 Embodiments of the present invention relate to an elevator security operation method and an elevator system.
セキュリティ上の観点から、かご内に設置された行先階ボタンに呼び登録のセキュリティが設定されている特定階について、かご内の行先階ボタンに呼び登録に制限を設けるエレベータシステムがある。 From a security perspective, there is an elevator system that places restrictions on call registration on a destination floor button inside the car for a specific floor for which call registration security is set on the destination floor button installed inside the car.
先行例として、制限解除ユニット(キースイッチ、キーリーダ、テンキー等)からの信号で一時的に呼び登録制限を解除する技術がある。また、利用者がかご降車後にセキュリティが解除されたままとなってしまうことを回避する技術もある。さらに、ロボット連動運転時、かご内の滞留者や滞留物を検知した場合にかご戸開閉を禁止する技術も知られている。 As a prior example, there is a technology that temporarily releases call registration restrictions using a signal from a restriction release unit (key switch, key reader, numeric keypad, etc.). There is also a technique to prevent security from remaining disabled after the user gets off the car. Furthermore, there is also known technology that prohibits the car door from opening or closing if a person or object staying in the car is detected during robot-linked operation.
エレベータのセキュリティを計画する中で、かご内の行先階ボタンに行先階登録制限を設けた場合、かご内の行先階登録は特定者に限定される。しかし、行先階登録制限を解除する権限を持っていない利用者が、行先階ボタンを登録することなくかご内に滞留した場合、セキュリティ設定階の乗場呼び応答で該当階に移動することが可能となってしまう。 When planning elevator security, if a destination floor registration restriction is set for the destination floor button in the car, destination floor registration in the car is limited to a specific person. However, if a user who does not have the authority to cancel the destination floor registration restriction remains in the car without registering the destination floor button, it is possible to move to the corresponding floor by answering the hall call on the security set floor. turn into.
本発明は上記事情に鑑み、セキュリティ設定階におけるエレベータのセキュリティ性を向上させると同時に、戸開判断の臨機応変な対応を可能とするエレベータのセキュリティ運転方法およびエレベータシステムを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide an elevator security operation method and elevator system that improve the security of elevators on security-set floors and at the same time enable flexible responses to door opening decisions. .
上記の目的を達成するための実施形態は、かご内に設置された行先階ボタンに呼び登録のセキュリティが設定されている特定階において、当該特定階のかご呼び登録が無い状態で乗場呼び登録に応答した際、当該特定階でのかごドアの自動戸開をさせず、乗場に設置された乗場戸開ボタンが当該特定階に居る利用者により戸開操作されたときに前記かごドアを戸開させる、エレベータのセキュリティ運転方法である。 In an embodiment to achieve the above object, on a specific floor where call registration security is set on the destination floor button installed in the car, hall call registration is performed without car call registration for the specific floor. When responding, the car door on the specific floor will not be opened automatically, and the car door will be opened when the landing door open button installed at the landing is operated by a user on the specific floor. This is a security method for operating elevators.
図1は、実施形態のエレベータシステムの構成を示すブロック図、図2は、実施形態のエレベータシステムにおけるかご内機器の配置構成を示す説明図、図3は、実施形態のエレベータシステムにおける乗場機器の配置構成を示す説明図である。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the elevator system according to the embodiment, FIG. 2 is an explanatory diagram showing the arrangement of in-car equipment in the elevator system according to the embodiment, and FIG. 3 is a block diagram showing the arrangement of the elevator system in the embodiment. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an arrangement configuration.
初めに、図2、図3に基づき、実施形態のかご内機器および乗場機器について説明する。 First, based on FIGS. 2 and 3, in-car equipment and hall equipment of the embodiment will be described.
図2に示すように、かご10内には、行先階ボタン11と、呼び登録制限解除ユニット12と、かご内表示装置13と、かご内スピーカ14とが設置されている。また、かご内滞留者または滞留物を検知する滞留検知部として、かご内カメラ15と、人感センサ16と、荷重センサ17と、光電センサ18とを備えている。かご10のかごドア19にはかごドア防犯窓20が設置されている。
As shown in FIG. 2, a
行先階ボタン11は、かご10内にて、利用者が行先階を登録するために利用される。
The
呼び登録制限解除ユニット12は、キースイッチ、キーリーダ、テンキー等で構成され、かご10内の行先階ボタン11に呼び登録制限のセキュリティが設定されている場合、特定階の住人等がキー操作することにより、呼び登録制限を解除する機能を有する。
The call registration
かご内表示装置13は、かご10内に文字、映像にて案内情報を報知する。 The in-car display device 13 notifies the inside of the car 10 of guidance information in text and video.
かご内スピーカ14は、かご10内に音声案内を報知する。
The in-
かご内カメラ15は、かご10内を監視し、カメラ画像からかご10内の滞留者、滞留物を検出する。 The in-car camera 15 monitors the inside of the car 10 and detects people staying in the car 10 and objects staying in the car 10 from the camera image.
人感センサ16は、赤外線センサ等で構成され、かご10内に居る滞留者を検知する。
The
荷重センサ17は、かご10の荷重を計測することで、かご10内の滞留者、滞留物を検出する。
The
光電センサ18は、かご10の幅木部分に設置された複数個の投光部と受光部で構成され、かご10内の滞留者、滞留物を検知する。
The
図3に示すように、乗場30の乗場ドア31付近には、乗場呼び登録ボタン32と、乗場戸開ボタン33と、乗場表示装置34と、乗場スピーカ35と、乗場モニタ36とを設置されている。乗場ドア31には乗場ドア防犯窓37が設置されている。
As shown in FIG. 3, a hall
乗場呼び登録ボタン32は、各乗場30に設置され、利用者による操作により乗場呼び登録を行う。
A hall
乗場戸開ボタン33は、特定階の乗場30に設置され、特定階に居る利用者により操作されたときに戸閉中のかごドア19を開扉させる。
The landing door
乗場表示装置34は、乗場30に居る利用者に対して案内表示をする。
The
乗場スピーカ35は、乗場30に居る利用者に対して音声案内をする。また、特定階においては、停止したかご10内に滞留者、滞留物がある場合には、かご10内に滞留者、滞留物がある旨の音声案内をする。
The
乗場モニタ36は、乗場30に居る利用者に対して案内表示をするとともに、特定階においては、停止したかご10内に滞留者、滞留物がある場合には、かご10内に滞留者、滞留物がある旨の表示をする。また、かご10内のカメラ画像を表示することでかご10内に滞留者、滞留物がある旨を報知することが可能である。
The
図1に示すエレベータシステム1は、エレベータ制御装置40を中心に構成されており、エレベータ制御装置40は、行先階登録部41と、運行制御部42と、かご内滞留者判定部43と、セキュリティ情報出力部44とを備える。
The
行先階登録部41は、かご10内に設置された行先階ボタン11からの行先階を登録する。また、かご10内に設置された呼び登録制限解除ユニット12から、かご10内の行先階ボタン11に呼び登録制限のセキュリティが設定されている場合には、かご呼び登録を制限する。
The destination
運行制御部42は、行先階登録部41で設定された行先階情報およびかご内滞留者判定部43からの判定結果に基づいてかご10の運行を制御する。
The
かご内滞留者判定部43は、かご内カメラ15、人感センサ16、荷重センサ17、および光電センサ18の少なくとも何れかによりかご10内に滞留者または滞留物が存在するか否かを判定し、その判定結果を運行制御部42と、セキュリティ情報出力部44とに出力する。
The in-car stagnant
セキュリティ情報出力部44は、かご内滞留者判定部43からの判定結果を入力し、かご10内に滞留者または滞留物が存在する場合にはかご内表示装置13、かご内スピーカ14、乗場表示装置34、乗場スピーカ35、乗場モニタ36にその旨の報知するよう指示する。また、セキュリティ異常が発生した場合にはビル管理センタ(管理室)または遠隔監視センタ等にその旨を通知する。
The security
<第1実施形態の処理手順>
図4のフローチャートに基づき、第1実施形態の処理手順を説明する。
<Processing procedure of the first embodiment>
The processing procedure of the first embodiment will be explained based on the flowchart of FIG. 4.
セキュリティ設定がされている特定階のかご呼びが登録されていないことを前提に、特定階の乗場呼びが有るか否かが判定される(ステップS1)。特定階の乗場呼びが有る状態で、かご10が特定階に到着すると(ステップS1YES,S2YES)、かごドア19を戸閉したまま待機する(ステップS3)。このように、権限の無い利用者が特定階へ降りてしまうことを防ぐため、着床時にかごを自動戸開させず、セキュリティ確保のため乗場30側の利用者に戸開可否判断を委ねる。 On the premise that a car call for a specific floor with security settings is not registered, it is determined whether there is a hall call for a specific floor (step S1). When the car 10 arrives at a specific floor with a hall call for the specific floor (steps S1 YES, S2 YES), it waits with the car door 19 closed (step S3). In this way, in order to prevent unauthorized users from descending to a specific floor, the door of the car is not automatically opened when landing on the floor, and the decision on whether or not to open the door is left to the user on the landing 30 side to ensure security.
乗場30側の利用者は、乗場ドア防犯窓37およびかごドア防犯窓20越しにかご10の内部を見て、かご内滞留者(不審者)が存在するか否かを確認する。内部を確認後、乗場30側の利用者により乗場戸開ボタン33が操作されると(ステップS4YES)、戸開が許可される(ステップS5)。 A user on the landing 30 side looks inside the car 10 through the landing door security window 37 and the car door security window 20 to check whether there is a person staying in the car (suspicious person). After checking the inside, when the passenger on the landing 30 side operates the landing door opening button 33 (step S4 YES), the door is permitted to open (step S5).
特定階の乗場30に居る利用者がかご10に乗車し、行先階登録がされると、運行制御部42は、かご10を目的階へ向けて移動する(ステップS6)。
When a user at the landing 30 on a specific floor gets on the car 10 and the destination floor is registered, the
一方、戸閉待機から所定時間が経過しても乗場戸開ボタン33が操作されない場合(ステップS4NO、S7YES)、運行制御部42は、乗場呼びが有る場合には乗場登録階へ、乗場呼びが無い場合には基準階へかご10を移動する(ステップS8)。ここで、所定時間は、他の利用者の待ち時間を考慮して5~10秒程度が好適である。
On the other hand, if the landing door
このように、第1実施形態によれば、着床時にかご10を自動戸開させず、特定階の乗場側利用者に戸開可否判断を委ねるようにしたので、確実に特定階におけるセキュリティを確保することができる。 As described above, according to the first embodiment, the door of the car 10 is not automatically opened when landing on the floor, and the decision whether or not to open the door is left to the user on the landing side of a specific floor, thereby ensuring security on the specific floor. can be secured.
<第2実施形態>
図5のフローチャートに基づき、第2実施形態の処理手順を説明する。エレベータシステム1の構成は第1実施形態と同様であるため、図1を援用して説明する。また、図4のフローチャートで示した第1実施形態の処理手順と同じステップには同一番号を付して説明を省略する。
<Second embodiment>
The processing procedure of the second embodiment will be explained based on the flowchart of FIG. 5. Since the configuration of the
第2実施形態では、特定階に到着し、戸閉したまま待機した状態で(ステップS3YES)、かご内滞留者判定部43は、かご内カメラ15、人感センサ16、荷重センサ17、および光電センサ18の少なくとも何れかからのセンサ情報に基づき、かご10内に滞留者または滞留物が存在するか否かを判定する(ステップS11)。
In the second embodiment, when arriving at a specific floor and waiting with the door closed (step S3YES), the in-car
一方、かご内滞留者が居ない場合(ステップS11NO)にはステップS5に進み、かごドア19は自動戸開される。 On the other hand, if there is no person staying in the car (step S11NO), the process advances to step S5, and the car door 19 is automatically opened.
かご内滞留者(滞留物)が存在する場合には(ステップS11YES)、セキュリティ情報出力部44は、かご10内の滞留者に対して、セキュリティが設定されて特定階であり、降車ができない旨をかご内表示装置13、かご内スピーカ14を介して報知する。また、乗場30の利用者には、かご内滞留者が居る旨を乗場表示装置34、乗場スピーカ35、乗場モニタ36を介して報知する(ステップS12)。
If there is a person staying in the car (stayed object) (step S11YES), the security
その後、乗場30の利用者により、乗場戸開ボタン33が操作されると、運行制御部42は、戸開を許可する(ステップS4YES、S5)。以下、ステップS6~S8の処理は第1実施形態と同様である。
Thereafter, when the landing
このように、第2実施形態によれば、第1実施形態と同様、着床時にかご10を自動戸開させず、特定階の乗場側利用者に戸開可否判断を委ねるようにしたので、確実に特定階におけるセキュリティを確保することができる。 In this way, according to the second embodiment, as in the first embodiment, the door of the car 10 is not automatically opened when landing on the floor, and the judgment of whether or not the door can be opened is left to the user on the landing side of a specific floor. Security on a specific floor can be ensured.
特に、第2実施形態によれば、かご内カメラ15、人感センサ16、荷重センサ17、および光電センサ18の少なくとも何れかのセンサ情報に基づき、かご10内に滞留者または滞留物が存在するか否かを判定する。このため、かご10内の滞留検知状況を乗場表示装置34等で確認してからかごドア19の開扉を判断することができ、より一層、確実なセキュリティ確保が可能となる。
In particular, according to the second embodiment, based on sensor information from at least one of the in-car camera 15, the
<第3実施形態>
図6のフローチャートに基づき、第3実施形態の処理手順を説明する。エレベータシステム1の構成は第1実施形態と同様であるため、図1を援用して説明する。また、図4のフローチャートで示した第1実施形態の処理手順と同じステップには同一番号を付して説明を省略する。
<Third embodiment>
The processing procedure of the third embodiment will be explained based on the flowchart of FIG. 6. Since the configuration of the
第3実施形態では、特定階に到着し、戸閉したまま待機した状態で(ステップS3YES)、かご内滞留者判定部43は、荷重センサ17で計測されたかご10の積載荷重データが一定条件を超えている場合には、かご10内に滞留者、滞留物が存在すると判定する(ステップS21)。一定条件としては、例えば、通常よりも積載荷重が10kgを超えている場合が該当する。
In the third embodiment, when arriving at a specific floor and waiting with the door closed (step S3YES), the in-car stagnant
積載荷重データが一定条件を超えていない場合(ステップS21NO)には、かご10内に滞留者が居ないものと判断して、ステップS5に進み、かごドア19は自動戸開される。 If the live load data does not exceed a certain condition (step S21 NO), it is determined that there is no person staying in the car 10, and the process proceeds to step S5, where the car door 19 is automatically opened.
積載荷重データが一定条件を超えている場合には、(ステップS21YES)、セキュリティ情報出力部44は、かご10内の滞留者に対して、セキュリティが設定された特定階であり、降車ができない旨をかご内表示装置13、かご内スピーカ14を介して報知する。また、乗場30の利用者には、かご内滞留者が居る旨を乗場表示装置34、乗場スピーカ35、乗場モニタ36を介して報知する(ステップS22)。
If the load data exceeds the certain condition (step S21 YES), the security
その後、乗場30の利用者により、乗場戸開ボタン33が操作されると、戸開を許可する(ステップS4YES、S5)。以下、ステップS6~S8の処理は第1実施形態と同様である。
Thereafter, when the landing
このように、第3実施形態によれば、第1実施形態と同様、着床時にかご10を自動戸開させず、特定階の乗場側利用者に戸開可否判断を委ねるようにしたので、確実に特定階におけるセキュリティを確保することができる。 In this way, according to the third embodiment, as in the first embodiment, the door of the car 10 is not automatically opened when landing on the floor, but the decision to open the door is left to the user on the landing side of a specific floor. Security on a specific floor can be ensured.
特に、第3実施形態によれば、荷重センサ17で計測されたかご10の積載荷重データが一定条件を超えている場合には、かご10内に滞留者、滞留物が存在すると判定する。このため、かご10内の滞留検知状況を積載荷重で確認してからかごドア19の開扉を判断することができ、より一層、確実なセキュリティ確保が可能となる。
In particular, according to the third embodiment, if the load data of the car 10 measured by the
<第4実施形態>
図7のフローチャートに基づき、第4実施形態の処理手順を説明する。エレベータシステム1の構成は第1実施形態と同様であるため、図1を援用して説明する。また、図4~図6のフローチャートで示した第1~第3実施形態の処理手順と同じステップには同一番号を付して説明を省略する。
<Fourth embodiment>
The processing procedure of the fourth embodiment will be explained based on the flowchart of FIG. 7. Since the configuration of the
第4実施形態では、特定階に到着し、戸閉したまま待機した状態で(ステップS3YES)、かご内滞留者判定部43は、荷重センサ17で計測されたかご10の積載荷重データが一定条件を超えている場合には、かご10内に滞留者、滞留物が存在すると判定する(ステップS21)。一定条件としては、例えば、通常よりも積載荷重が10kgを超えている場合が該当する。
In the fourth embodiment, upon arriving at a specific floor and waiting with the door closed (step S3YES), the in-car stagnant
積載荷重データが一定条件を超えていない場合(ステップS21NO)には、かご10内に滞留者が居ないものと判断して、ステップS5に進み、かごドア19は自動戸開される。 If the live load data does not exceed a certain condition (step S21 NO), it is determined that there is no person staying in the car 10, and the process proceeds to step S5, where the car door 19 is automatically opened.
かご内滞留者(滞留物)が存在する場合には(ステップS21YES)、セキュリティ情報出力部44は、かご10内の滞留者に対して、セキュリティが設定されて特定階であり、降車ができない旨をかご内表示装置13、かご内スピーカ14を介して報知する。また、乗場30の利用者には、かご内滞留者が居る旨を乗場表示装置34、乗場スピーカ35、乗場モニタ36を介して報知する(ステップS22)。
If there is a person staying in the car (stayed object) (step S21YES), the security
その後、乗場30の利用者により、乗場戸開ボタン33が操作されると、戸開を許可する(ステップS5)。
Thereafter, when the landing
乗場30の利用者により、乗場戸開ボタン33が操作されずに所定時間が経過すると(ステップS4NO、S7YES)、運行制御部42は、乗場呼びの有無に関わらず、セキュリティを優先させてかご10を強制的に基準階に移動させる(ステップS31)。そして、セキュリティ情報出力部44は、かご10内に滞留者または滞留物が存在する旨をビル管理センタ(または遠隔監視センタ)へ通知する(ステップS32)。
When a predetermined period of time has elapsed without the landing
このように、第4実施形態によれば、第1実施形態と同様、着床時にかご10を自動戸開させず、特定階の乗場側利用者に戸開可否判断を委ねるようにしたので、確実に特定階におけるセキュリティを確保することができる。 In this way, according to the fourth embodiment, as in the first embodiment, the door of the car 10 is not automatically opened when landing on the floor, and the judgment of whether or not the door can be opened is left to the user on the landing side of a specific floor. Security on a specific floor can be ensured.
特に、第4実施形態によれば、かご10内の滞留者に対して、セキュリティが設定されて特定階であり、降車ができない旨をかご内表示装置13やかご内スピーカ14を介して報知する。また、乗場30の利用者には、かご内滞留者が居る旨を乗場表示装置34や乗場スピーカ35を介して報知する。このため、特定階の利用者はかご内滞留者がいることをより確実に知ることができるとともに、乗場側利用者の操作案内や故障と錯覚することを防止することができる。また、かご内滞留者に対しては閉じ込め故障と錯覚することを防止することできるとともに、セキュリティ対策がされている旨を報知することで、セキュリティ性が向上する。
In particular, according to the fourth embodiment, the person staying in the car 10 is notified via the in-car display device 13 and the in-
<第5実施形態>
図8のフローチャートに基づき、第5実施形態の処理手順を説明する。エレベータシステム1の構成は第1実施形態と同様であるため、図1を援用して説明する。また、図4~図7のフローチャートで示した第1~第4実施形態の処理手順と同じステップには同一番号を付して説明を省略する。
<Fifth embodiment>
The processing procedure of the fifth embodiment will be explained based on the flowchart of FIG. 8. Since the configuration of the
第5実施形態では、特定階に到着し、戸閉したまま待機した状態で(ステップS3YES)、かご内滞留者判定部43は、荷重センサ17で計測されたかご10の積載荷重データが一定条件を超えている場合には、かご10内に滞留者、滞留物が存在すると判定する(ステップS21)。一定条件としては、例えば、通常よりも積載荷重が10kgを超えている場合が該当する。
In the fifth embodiment, when arriving at a specific floor and waiting with the door closed (step S3YES), the in-car stagnant
積載荷重データが一定条件を超えていない場合(ステップS21NO)には、かご10内に滞留者が居ないものと判断して、ステップS5に進み、かごドア19は自動戸開される。 If the live load data does not exceed a certain condition (step S21 NO), it is determined that there is no person staying in the car 10, and the process proceeds to step S5, where the car door 19 is automatically opened.
かご内滞留者(滞留物)が存在する場合には(ステップS21YES)、セキュリティ情報出力部44は、かご10内の滞留者に対して、セキュリティが設定されて特定階であり、降車ができない旨をかご内表示装置13、かご内スピーカ14を介して報知する。また、乗場30の利用者には、かご内滞留者が居る旨を乗場表示装置34、乗場スピーカ35、乗場モニタ36を介して報知する(ステップS22)。
If there is a person staying in the car (stayed object) (step S21YES), the security
その後、乗場30の利用者により、乗場戸開ボタン33が操作されると、戸開を許可する(ステップS5)。
Thereafter, when the landing
乗場30の利用者により、乗場戸開ボタン33が操作されずに所定時間が経過すると(ステップS4NO、S7YES)、運行制御部42は、かご10が無方向状態であるか否かを判定する(ステップS41)。かご10が無方向状態である場合(ステップS41YES)、セキュリティ情報出力部44は、セキュリティ異常が発生した旨をビル管理センタ(管理室)または遠隔監視センタあるいは双方へ通知する(ステップS42)。そして、セキュリティ確保のため、かご10を強制的に基準階に移動させる(ステップS43)。
When a predetermined period of time has elapsed without the landing
かご10が無方向状態でない場合(ステップS41NO)には、かご10を乗場登録階へ移動させる(ステップS44)。 If the car 10 is not in a directionless state (step S41NO), the car 10 is moved to the landing registration floor (step S44).
このように、第5実施形態によれば、第1実施形態と同様、着床時にかご10を自動戸開させず、特定階の乗場側利用者に戸開可否判断を委ねるようにしたので、確実に特定階におけるセキュリティを確保することができる。 In this way, according to the fifth embodiment, as in the first embodiment, the door of the car 10 is not automatically opened when landing on the floor, and the judgment of whether or not the door can be opened is left to the user on the landing side of a specific floor. Security on a specific floor can be ensured.
特に、第5実施形態によれば、乗場30の利用者により、乗場戸開ボタン33が操作されずに所定時間が経過すると、かご10が無方向状態である場合、セキュリティ異常が発生した旨をビル管理センタや遠隔監視センタへ通知し、かご10を強制的に基準階に移動させる。
In particular, according to the fifth embodiment, if a predetermined period of time has elapsed without the landing
このため、滞留者がかご10内に滞留し続けることを抑制することが可能となり、より確実に特定階におけるセキュリティを確保することができる。 For this reason, it is possible to prevent the staying person from continuing to stay in the car 10, and it is possible to more reliably ensure security on a specific floor.
以上のように、本発明の実施形態によれば、かご内滞留者が権限の無い特定階(セキュリティ設定階)へ移動することを抑制することが可能となる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, it is possible to prevent a person staying in the car from moving to a specific floor (security setting floor) to which he or she is not authorized.
また、かご内滞留者の降車促進や異常信号発報を組み合わせることで、セキュリティ性の更なる向上を見込むことが可能となる。 In addition, by combining this with encouraging people staying in the car to get out of the car and issuing abnormal signals, it is possible to further improve security.
さらに、乗場側利用者が状況に応じた戸開判断を実施することで、他階へ移動中の利用者と乗り合わせる等の臨機応変な運用が可能となる。 Furthermore, by allowing passengers on the landing side to decide whether to open the door according to the situation, flexible operations such as sharing a ride with a user traveling to another floor become possible.
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included within the scope and gist of the invention, as well as within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.
1…エレベータシステム、10…かご、11…行先階ボタン、12…呼び登録制限解除ユニット、13…かご内表示装置(報知装置)、14…かご内スピーカ(報知装置)、15…かご内カメラ(滞留検知部)、16…人感センサ(滞留検知部)、17…荷重センサ(滞留検知部)、18…光電センサ(滞留検知部)、19…かごドア、20…かごドア防犯窓、30…乗場、31…乗場ドア、32…乗場呼び登録ボタン、33…乗場戸開ボタン、34…乗場表示装置、35…乗場スピーカ(報知装置)、36…乗場モニタ(報知装置)、37…乗場ドア防犯窓、40…エレベータ制御装置、41…行先階登録部、42…運行制御部、43…かご内滞留者判定部、44…セキュリティ情報出力部
1...Elevator system, 10...Car, 11...Destination floor button, 12...Call registration restriction release unit, 13...In-car display device (notification device), 14...In-car speaker (notification device), 15...In-car camera ( 16...Human sensor (stay detection part), 17...Load sensor (stay detection part), 18...Photoelectric sensor (stay detection part), 19...Car door, 20...Car door security window, 30... Landing area, 31... Landing door, 32... Landing call registration button, 33... Landing door open button, 34... Landing display device, 35... Landing speaker (notification device), 36... Landing monitor (notification device), 37... Landing door crime prevention Window, 40... Elevator control device, 41... Destination floor registration unit, 42... Operation control unit, 43... Person staying in the car determination unit, 44... Security information output unit
Claims (2)
当該特定階のかご呼び登録が無い状態で乗場呼び登録に応答した際、当該特定階でのかごドアの自動戸開をさせず、
乗場に設置された乗場戸開ボタンが当該特定階に居る利用者により戸開操作されたときに前記かごドアを戸開させる、エレベータのセキュリティ運転方法であって、
前記かご内に設置された、かご内滞留者または滞留物を検知するための滞留検知部が、かご内滞留者または滞留物を検知した場合、前記乗場戸開ボタンによる戸開可否を前記利用者に委ね、
かご内滞留者または滞留物を検知した状態で、呼び登録制限階の乗場呼びに応答して着床後、前記乗場戸開ボタンによる戸開操作が実施されずに所定時間が経過した後、無方向状態となった場合、セキュリティ異常信号をビルの管理室または監視センタに発報するとともに強制的にかごを基準階に移動させ、
かご内滞留者または滞留物を検知した状態で、呼び登録制限階の乗場呼びに応答して着床後、前記乗場戸開ボタンによる戸開操作が実施されずに所定時間が経過した後、無方向状態でない場合には、乗場登録階へかごを移動させる、セキュリティ運転方法。 On a specific floor where call registration security is set on the destination floor button installed in the car,
When responding to a landing call registration without a car call registration on the specific floor, the car door on the specific floor will not be opened automatically.
A security operation method for an elevator, in which the car door is opened when a landing door opening button installed in the landing is operated by a user on the specific floor, the method comprising:
When the retention detection unit installed in the car for detecting a person staying in the car or an object staying in the car detects a person staying in the car or an object staying in the car, the user instructs the user whether or not the door can be opened using the door opening button. entrusted to
After landing in response to a landing call on a floor with call registration restrictions while a person or object staying in the car is detected, if a predetermined period of time has elapsed without the landing door opening button being operated, If the situation occurs, a security abnormality signal is sent to the building control room or monitoring center, and the car is forcibly moved to the standard floor.
After landing in response to a landing call on a floor with call registration restrictions while a person or object staying in the car is detected, if a predetermined period of time has elapsed without the landing door opening button being operated, A security driving method that moves the car to the landing registration floor if the car is not in the correct direction .
前記特定階のかご呼び登録が無い状態で乗場呼び登録に応答した際、当該特定階でのかごドアの自動戸開をさせず、前記乗場戸開ボタンが当該特定階に居る利用者により戸開操作されたときに前記かごドアを戸開させるよう制御する運行制御部と、
かご内カメラ、人感センサ、光電センサ、荷重センサの少なくとも何れかを備え、かご内の滞留者または滞留物を検出する滞留物検出部とを備え、
前記運行制御部は、前記滞留物検出部によりかご内滞留者または滞留物が検知されたときに、かご内に設置された報知装置に対して、前記乗場呼び登録に応答した階は前記特定階である旨を伝える表示またはアナウンスを実施させ、乗場に設置された報知装置に対して、かご内滞留者または滞留物があることを伝える表示またはアナウンスを実施させ、
前記滞留物検出部によりかご内滞留者または滞留物が検知された状態で前記乗場戸開ボタンによる戸開操作が有る場合には、戸開を許可した後、かごを目的階へ移動させ、
前記滞留物検出部によりかご内滞留者または滞留物が検知された状態で前記乗場戸開ボタンによる戸開操作が実施されずに所定時間が経過した後、無方向状態となった場合、セキュリティ異常信号をビルの管理室または監視センタに発報するとともに強制的にかごを基準階に移動させ、
前記滞留物検出部によりかご内滞留者または滞留物が検知された状態で前記乗場戸開ボタンによる戸開操作が実施されずに所定時間が経過した後、無方向状態でない場合には、乗場登録階へかごを移動させる、エレベータシステム。 On a specific floor where call registration security is set for the destination floor button installed in the car, the car door is installed on the specific floor and when the door is opened by a user on the specific floor. A landing door opening button that opens the door,
When responding to a hall call registration without a car call registration on the specific floor, the car door on the particular floor will not be opened automatically, and the hall door opening button will not be opened automatically by the user on the particular floor. an operation control unit that controls the car door to open when operated;
The car is equipped with at least one of an in-car camera, a human sensor, a photoelectric sensor, and a load sensor, and a stagnant object detection section that detects a stagnant person or a stagnant object in the car,
When the stagnant person or the stagnant object in the car is detected by the stagnant object detector, the operation control section may notify a notification device installed in the car that the floor that responded to the hall call registration is the specific floor. A display or announcement will be made to notify that there is a person or object stuck in the car, and a display or announcement will be made to the notification device installed at the landing to notify that there are people or objects stuck in the car.
If a door opening operation is performed using the landing door opening button while a person or an object staying in the car is detected by the staying object detection section, the car is moved to the destination floor after allowing the door to be opened;
A security abnormality occurs if a directionless state occurs after a predetermined period of time has elapsed without the door opening operation using the landing door opening button being performed in a state where a person or an object staying in the car is detected by the object detection unit. A signal is sent to the building management room or monitoring center and the car is forcibly moved to the standard floor.
If a predetermined period of time has elapsed without the door opening operation using the landing door opening button being performed in a state where the stuck person or the stuck object has been detected by the stuck object detection section, and the car is not in a directionless state, the landing registration is performed. An elevator system that moves cars from floor to floor .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022119852A JP7379608B1 (en) | 2022-07-27 | 2022-07-27 | Elevator security operation method and elevator system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022119852A JP7379608B1 (en) | 2022-07-27 | 2022-07-27 | Elevator security operation method and elevator system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7379608B1 true JP7379608B1 (en) | 2023-11-14 |
JP2024017307A JP2024017307A (en) | 2024-02-08 |
Family
ID=88729066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022119852A Active JP7379608B1 (en) | 2022-07-27 | 2022-07-27 | Elevator security operation method and elevator system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7379608B1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003201075A (en) | 2002-01-08 | 2003-07-15 | Hitachi Ltd | Elevator operation control method and its device |
JP2011144015A (en) | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125286A (en) * | 1990-09-14 | 1992-04-24 | Hitachi Ltd | Operation control device for elevator |
-
2022
- 2022-07-27 JP JP2022119852A patent/JP7379608B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003201075A (en) | 2002-01-08 | 2003-07-15 | Hitachi Ltd | Elevator operation control method and its device |
JP2011144015A (en) | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024017307A (en) | 2024-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8839914B2 (en) | Elevator system including fire evacuation priority | |
JP5806916B2 (en) | Elevator security system | |
JP2011236036A (en) | Reporting system for abnormality in elevator cage | |
JP5516742B2 (en) | Elevator monitor controller | |
JPWO2007052336A1 (en) | Elevator control system | |
JP4796431B2 (en) | elevator | |
JP4414675B2 (en) | Elevator alarm device | |
CN102753465B (en) | Guide device for elevator | |
JP5191658B2 (en) | Elevator control device | |
CN102381604A (en) | Elevator device | |
EP2093181B1 (en) | Elevator monitoring system | |
JP2008195508A (en) | Control device for elevator | |
JP2009067501A (en) | Elevator system | |
JP7379608B1 (en) | Elevator security operation method and elevator system | |
JP2009208900A (en) | Security system for elevator | |
JP2005206275A (en) | Crime preventing device for elevator | |
JP2012197126A (en) | Call registering device for elevator | |
JP4703358B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2019142708A (en) | Car operation board for two direction doorway elevator | |
JP5367949B2 (en) | Apartment house intercom system with security function | |
JP2006256831A (en) | Security system of elevator | |
JPH11349246A (en) | Control device for elevator | |
JP2014227287A (en) | Elevator controller and elevator control method | |
JP2016113238A (en) | Elevator control device and control method thereof | |
JP2507403B2 (en) | Elevator system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7379608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |