JP7375336B2 - Shooting control system, shooting control method, and program - Google Patents
Shooting control system, shooting control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7375336B2 JP7375336B2 JP2019102120A JP2019102120A JP7375336B2 JP 7375336 B2 JP7375336 B2 JP 7375336B2 JP 2019102120 A JP2019102120 A JP 2019102120A JP 2019102120 A JP2019102120 A JP 2019102120A JP 7375336 B2 JP7375336 B2 JP 7375336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- image
- photographing
- conditions
- rental
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 99
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 74
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 description 80
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 41
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 27
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 15
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 13
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 208000008918 voyeurism Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、撮影制御システム、撮影制御方法、及びプログラムに関し、詳細には、カメラレンタルサービスにおける撮影制御に関する。 The present invention relates to a photography control system, a photography control method, and a program, and specifically relates to photography control in a camera rental service.
デジタルカメラやスマートフォンが普及し、様々な場所で気軽に写真撮影を楽しむことが可能となっている。ユーザは撮影した写真を個人的に楽しむだけでなく、SNSに投稿して不特定多数の人々と共有することも簡単にできるようになっている。しかしながら、テーマパークのイベントやコンサート等では出演者やキャラクターの写真撮影に制限を設けることがある。これは、著作権等の問題や運営者側が管理できない写真が広く配布されることへの懸念、或いは撮影の音やフラッシュが邪魔になり観客同士のトラブルになるといった様々な原因が考えられる。撮影の管理は容易でないため、会場内へのカメラの持ち込みが一律に禁止されることがある。 With the spread of digital cameras and smartphones, it has become possible to easily enjoy taking photos in various places. Users can now not only enjoy the photos they have taken personally, but also easily share them with an unspecified number of people by posting them on SNS. However, at theme park events, concerts, etc., restrictions may be placed on taking photos of performers and characters. This may be due to a variety of reasons, such as copyright issues, concerns about photos that the operator cannot control being widely distributed, or the sound and flash of the camera getting in the way and causing trouble between spectators. Cameras are sometimes prohibited from being brought into the venue, as it is not easy to manage photography.
これに対し、観客の中には写真をとって記念にしたり、来場できなかった友人に写真だけでも見せてあげたいという要望を持つ者もいる。そこで、テーマパークや一部のコンサート等では、商用利用を除いて写真撮影は自由、但し、フラッシュを使用した撮影、動画の撮影、録音は禁止というように所定の制限を設けて撮影を許可することがある。また、固定カメラで固定の位置からでのみ撮影を許可する例もある。特許文献1には、イベント会場での撮影等、権利者の求める撮影制限または撮影に関する課金等の機能を備えた撮影機器について記載されている。 On the other hand, some people in the audience want to take photos as a memento, or even just show them to friends who couldn't make it. Therefore, at theme parks and some concerts, photography is allowed with certain restrictions, such as photography with flash, video recording, and recording, which are prohibited except for commercial use. Sometimes. There are also examples of fixed cameras that allow photography only from fixed positions. Patent Document 1 describes a photographing device that has functions such as photographing restrictions required by rights holders, such as charging for photographing, etc., such as photographing at an event venue.
しかしながら、上述したような制限を設けて撮影を許可したとしても、観客が規定を守っているか否かを運営者側が厳密に管理することは難しい。また、固定カメラでの撮影を許可する場合であっても、利用者側からは好きなアングルからの撮影を許可してほしいという要望もある。 However, even if filming is permitted with the above-mentioned restrictions in place, it is difficult for the operator to strictly control whether or not the audience is complying with the regulations. Furthermore, even when shooting with a fixed camera is permitted, there are also requests from users to allow shooting from any angle of their choice.
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、撮影者が撮影制限を意識しなくとも写真の無断撮影や無断配布を防ぐことが可能な撮影制御システム、撮影制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a photography control system, a photography control method, and a program that can prevent unauthorized photography and distribution of photographs without the photographer being aware of photography restrictions. The purpose is to
前述した課題を解決するための第1の発明は、イベントにて貸し出したカメラで、ユーザが前記イベントにて撮影した画像を取得する画像取得手段と、前記カメラでの前記イベントごとの撮影可能条件を取得する条件取得手段と、前記画像取得手段により取得した画像から前記条件取得手段により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する画像抽出手段と、前記画像抽出手段により抽出した画像を出力する出力手段と、を備え、前記撮影可能条件を満たさない画像について、前記イベントの運営者から、出力の条件設定を受け付ける設定手段を更に備えることを特徴とする撮影制御システムである。 A first invention for solving the above-mentioned problems includes an image acquisition means for acquiring an image taken by a user at an event using a camera lent at an event, and conditions for enabling photography for each event with the camera. a condition acquisition means for acquiring a condition, an image extraction means for extracting an image that satisfies the photography possible condition acquired by the condition acquisition means from the image acquired by the image acquisition means, and an output for outputting the image extracted by the image extraction means. The photographing control system further comprises a setting means for receiving an output condition setting from an operator of the event for images that do not satisfy the photographing possible conditions.
第1の発明の撮影制御システムによれば、貸し出したカメラで撮影した画像を取得するとともに前記カメラでの撮影可能条件を取得し、取得した画像から前記撮影可能条件を満たす画像を抽出して出力することができる。これにより、撮影可能条件外で撮影された画像は抽出されず、出力されないこととなる。したがって、イベント等の運営者は、ユーザによる撮影を可能としつつ、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像の出力を排除することができ、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。よって、写真の無断撮影や無断配布を防ぐことが可能となる。オペレータが操作するコンピュータ(貸出受付端末)や、無人で写真のプリント注文及び印刷を処理する写真プリント装置を本発明に係る撮影制御システムとして利用できる。また、閲覧のみ可能、または追加課金すれば写真プリント可能というように出力するための条件を柔軟に設定可能となる。 According to the photographing control system of the first invention, an image taken with a rented camera is acquired, conditions for which photography is possible with the camera are acquired, and images satisfying the photography possible conditions are extracted from the acquired images and output. can do. As a result, images photographed outside of the photographing possible conditions will not be extracted and will not be output. Therefore, the operator of an event or the like can exclude the output of images taken without meeting the conditions for photographing, while allowing users to take photographs, and can efficiently manage photography. Therefore, it is possible to prevent unauthorized photography and distribution of photographs. A computer (rental reception terminal) operated by an operator and a photo printing device that processes photo print orders and printing unattended can be used as the photography control system according to the present invention. In addition, it is possible to flexibly set the conditions for outputting, such as allowing viewing only or printing photos for an additional fee.
第1の発明の撮影制御システムでは、前記撮影可能条件は記憶媒体に記憶され、前記条件取得手段は、前記記憶媒体から前記カメラの撮影可能条件を読み出すことが望ましい。これにより、撮影可能条件の記録されたタグ(記憶媒体)等をカメラとともに貸し出し、カメラ返却時にタグの内容を読み取ることで、撮影可能条件を取得できる。また、前記撮影可能条件は前記カメラの貸出情報を登録する貸出受付端末の記憶部に記憶され、前記条件取得手段は、前記記憶部から前記カメラの撮影可能条件を読み出すこととしてもよい。この場合は、タグ(記録媒体)を貸し出す必要が無く、紛失の虞を無くすことができる。また、前記撮影可能条件は前記カメラの貸出情報を登録する貸出受付端末と通信接続されたサーバに記憶され、前記条件取得手段は、前記サーバから前記カメラの撮影可能条件を取得することとしてもよい。この場合は、タグ(記録媒体)を貸し出す必要がないだけでなく、サーバと通信接続された例えば写真プリント装置等で撮影可能条件を読み出すこととができる。これにより、写真プリント装置等でも、貸出受付端末と同様に、撮影可能条件を満たす写真だけを撮影画像から抽出して、出力することが可能となる。 In the photographing control system of the first invention, it is preferable that the photographing possible conditions are stored in a storage medium, and that the condition acquisition means reads the photographing possible conditions of the camera from the storage medium. With this, it is possible to acquire the photographing conditions by lending out a tag (storage medium) or the like on which the photographing conditions are recorded together with the camera, and reading the contents of the tag when the camera is returned. Further, the photographing permitting conditions may be stored in a storage section of a rental reception terminal that registers rental information of the camera, and the condition acquisition means may read the photographing permitting conditions of the camera from the storage section. In this case, there is no need to lend out the tag (recording medium), and the risk of loss can be eliminated. Further, the photographing possible conditions may be stored in a server that is communicatively connected to a rental reception terminal that registers rental information of the camera, and the condition acquisition means may acquire the photographing possible conditions of the camera from the server. . In this case, not only is it not necessary to lend out the tag (recording medium), but also the photographing permission conditions can be read out using, for example, a photo printing device or the like that is communicatively connected to the server. This makes it possible for a photo printing device or the like to extract and output only the photos that satisfy the photographic conditions from the photographed image, in the same way as the rental reception terminal.
また、第1の発明において、前記画像抽出手段は、前記カメラにより撮影された画像に記録されている付加情報に基づいて該画像が前記撮影可能条件を満たす画像であるか否かを判断することが望ましい。例えば、撮影時に画像に記録されるExif(付加情報)から撮影可能条件を満たす画像であるかが判断できる。 Further, in the first invention, the image extracting means determines whether or not the image satisfies the photographing possible condition based on additional information recorded in the image photographed by the camera. is desirable. For example, it can be determined from Exif (additional information) recorded on an image at the time of shooting whether the image satisfies the conditions for shooting.
また、イベントの開始時刻及び終了時刻を取得するイベント時間取得手段を更に備え、前記画像抽出手段は、前記カメラにより撮影された画像に記録されている時刻情報と前記イベント時間取得手段により取得したイベントの開始時刻及び終了時刻とに基づいて該画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを判断することが望ましい。これによりイベント毎に撮影の可/不可を判断することができる。 The invention further includes event time acquisition means for acquiring the start time and end time of the event, and the image extraction means extracts the time information recorded in the image taken by the camera and the event time acquisition means acquired by the event time acquisition means. It is desirable to determine whether the image satisfies the conditions for photographing based on the start time and end time of the image. This makes it possible to determine whether photography is allowed or not for each event.
また、前記画像抽出手段は、前記カメラにより撮影された画像が前記撮影可能条件を満たす画像であるか否かを画像処理により判断することが望ましい。撮影された画像に写っている内容から撮影が許可された画像であるか否かを判断できるため、例えば、撮影可能な時間帯や場所であっても撮影対象以外の撮影を排除でき、悪質な盗撮行為を防ぐことが可能となる。 Further, it is preferable that the image extracting means determines whether or not the image photographed by the camera satisfies the photographing possible condition through image processing. Since it is possible to determine whether or not the image is a photographed image based on the content of the photographed image, it is possible to exclude, for example, photography of objects other than the subject of photography even at times and locations where photography is allowed, and to prevent malicious It becomes possible to prevent acts of voyeurism.
第1の発明の撮影制御システムにおいて、撮影可能条件は、時間に関する条件、イベントに関する条件、または場所に関する条件とすることができる。 In the photographing control system of the first invention , the photographing enable condition may be a condition regarding time, a condition regarding an event, or a condition regarding a location.
また、第1の発明の撮影制御システムにおいて、前記カメラで撮影した画像はメモリカードに保存され、前記画像取得手段は、前記メモリカードから前記カメラで撮影した画像を取得することが望ましい。また、前記カメラで撮影した画像は前記カメラに通信接続されたサーバにアップロードされ、前記画像取得手段は、前記サーバから前記カメラで撮影した画像を取得するようにしてもよい。前記貸出受付端末としてオペレータが操作するコンピュータや、無人で写真のプリント注文及び印刷を処理する写真プリント装置を利用して、メモリカードまたはサーバから撮影画像を取得し、撮影可能条件を満たす画像を出力できる。 Further, in the photographing control system of the first invention , it is preferable that the image photographed by the camera is stored in a memory card, and the image acquisition means acquires the image photographed by the camera from the memory card. Further, the image taken by the camera may be uploaded to a server communicatively connected to the camera, and the image acquisition means may acquire the image taken by the camera from the server. Using a computer operated by an operator as the rental reception terminal and a photo printing device that processes photo print orders and printing unattended, captured images are acquired from a memory card or server, and images that meet the shooting conditions are output. can.
前記カメラで撮影した画像を写真としてプリント出力することが望ましい。また、前記出力手段は、前記カメラで撮影した画像を表示することが望ましい。 It is desirable that the image taken by the camera be printed out as a photograph. Further, it is preferable that the output means displays an image taken by the camera.
第2の発明は、コンピュータが、イベントにて貸し出したカメラで、ユーザが前記イベントにて撮影した画像を取得するステップと、前記カメラでの前記イベントごとの撮影可能条件を取得するステップと、取得した画像から前記撮影可能条件を満たす画像を抽出するステップと、抽出した画像を出力するステップと、を含み、前記撮影可能条件を満たさない画像について、前記イベントの運営者から、出力の条件設定を受け付けるステップを更に含むことを特徴とする撮影制御方法である。 A second invention includes the steps of: acquiring an image taken by a user at the event with a camera lent to the computer; acquiring conditions for allowing photography for each event with the camera; the step of extracting an image that satisfies the photographable condition from the images that have been taken, and the step of outputting the extracted image , and for the image that does not satisfy the photographable condition, the event operator requests output condition settings. The photographing control method further includes the step of accepting a request .
第2の発明の撮影制御方法によれば、オペレータが操作するコンピュータや、無人で写真のプリント注文及び印刷を処理する写真プリント装置は、貸し出したカメラで撮影した画像を取得するとともに前記カメラでの撮影可能条件を取得し、取得した画像から前記撮影可能条件を満たす画像を抽出して出力することができる。これにより、撮影可能条件外で撮影された画像は抽出されず、出力されないこととなる。したがって、イベント等の運営者は、ユーザによる撮影を可能としつつ、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像の出力を排除することができ、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。よって、写真の無断撮影や無断配布を防ぐことが可能となる。また、閲覧のみ可能、または追加課金すれば写真プリント可能というように出力するための条件を柔軟に設定可能となる。 According to the photography control method of the second aspect of the invention , a computer operated by an operator or a photo printing device that processes photo print orders and printing unattended acquires images taken with a rented camera and also processes images taken with the camera. It is possible to acquire photographable conditions and extract and output images that satisfy the photographable conditions from the acquired images. As a result, images photographed outside of the photographing possible conditions will not be extracted and will not be output. Therefore, the operator of an event or the like can exclude the output of images taken without meeting the conditions for photographing, while allowing users to take photographs, and can efficiently manage photography. Therefore, it is possible to prevent unauthorized photography and distribution of photographs. In addition, it is possible to flexibly set the conditions for outputting, such as allowing viewing only or printing photos for an additional charge.
第3の発明は、コンピュータを、イベントにて貸し出したカメラで、ユーザが前記イベントにて撮影した画像を取得する画像取得手段、前記カメラでの前記イベントごとの撮影可能条件を取得する条件取得手段、前記画像取得手段により取得した画像から前記条件取得手段により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する画像抽出手段、前記画像抽出手段により抽出した画像を出力する出力手段、前記撮影可能条件を満たさない画像について、前記イベントの運営者から、出力の条件設定を受け付ける設定手段、として機能させるためのプログラムである。 A third aspect of the present invention is an image acquisition means for acquiring an image taken by a user at the event using a camera lent to the computer at the event, and a condition acquisition means for acquiring the conditions under which photography is possible for each of the events with the camera. , an image extracting means for extracting an image that satisfies the photographable condition acquired by the condition acquisition means from the image acquired by the image acquisition means; an output means for outputting the image extracted by the image extracting means; This program functions as a setting means for receiving output condition settings from the event operator for images that are not available .
第3の発明により、コンピュータを第1の発明の撮影制御システムとして機能させることが可能となる。 The third invention allows a computer to function as the photographing control system of the first invention.
本発明により、撮影者が撮影制限を意識しなくとも写真の無断撮影や無断配布を防ぐことが可能な撮影制御システム、撮影制御方法、及びプログラムを提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a photography control system, a photography control method, and a program that can prevent unauthorized photography and unauthorized distribution of photographs without the photographer being aware of photography restrictions.
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings.
[第1の実施の形態]
まず本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1は第1の実施の形態に係る撮影制御システム1の全体構成を示す図である。図1に示すように、第1の実施の形態の撮影制御システム1は、貸出受付端末2及び貸出用のカメラ3を備えて構成される。貸出受付端末2には、モニタ5、読取装置6、及びプリンタ7等の周辺機器が接続される。また、カメラ3は撮影画像を記憶するメモリカード31や貸出用のタグ(記憶媒体)4等の付属品とともに貸し出されるものとする。
[First embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an imaging control system 1 according to a first embodiment. As shown in FIG. 1, the photographing control system 1 of the first embodiment includes a
貸出受付端末2は、カメラ3の貸出処理や撮影画像の出力処理を行うために使用されるコンピュータである。図2は、貸出受付端末2として用いるコンピュータの構成を示す図である。図2に示すように、貸出受付端末2は、例えば制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、及び周辺機器I/F(インターフェース)部26等をバス27により接続して構成したコンピュータにより実現できる。但し、貸出受付端末2の構成はこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。
The
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。CPUは、記憶部22、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス27を介して接続された各部を駆動制御する。ROMは、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持する。RAMは、ロードしたプログラムやデータを一時的に保持するとともに、制御部21が各種処理を行うために使用するワークエリアを備える。制御部21は、上記プログラムを読み出して実行することにより、貸出受付端末2の各手段として機能する。
The
記憶部22は、例えば、ハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリ等の記憶装置である。記憶部22には制御部21が実行するプログラムや、プログラム実行に必要なデータ、オペレーティングシステム等が格納されている。これらのプログラムコードは、制御部21により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて実行される。また、記憶部22には、カメラ3の貸出処理においてオペレータにより登録される貸出情報(撮影可能条件)等が記憶される。貸出情報(撮影可能条件)の詳細については後述する。
The
通信部23は、通信制御装置、通信ポート等を有し、ネットワーク等との通信を制御する。貸出受付端末2はネットワークを介してカメラ3、サーバ9、及び写真プリント装置20(図7、図15参照)等と通信接続し、各種のデータを送受信可能である。
The
入力部24は、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス等のポインティング・デバイス、テンキー等の入力装置であり、入力されたデータを制御部21へ出力する。
The
表示部25は、例えば液晶パネル等のディスプレイ装置と、ディスプレイ装置と連携して表示処理を実行するための論理回路(ビデオアダプタ等)で構成され、制御部21の制御により入力された表示情報をディスプレイ装置上に表示させる。なお、入力部24及び表示部25は、表示画面にタッチパネル等の入力装置を一体的に設けたタッチパネルディスプレイとしてもよい。
The
周辺機器I/F部26は、周辺機器を接続させるためのポートであり、周辺機器I/F部26を介して周辺機器とのデータの送受信を行う。周辺機器との接続形態は有線、無線を問わない。貸出受付端末2は、周辺機器I/F部26を介してモニタ5、読取装置6、及びプリンタ7を接続する。
The peripheral device I/
モニタ5は、カメラ3により撮影された画像を表示する表示装置であり、タッチパネルディスプレイ等が用いられる。カメラ3により撮影された画像はメモリカード31に記憶され、カメラ3の返却時に貸出受付端末2でメモリカード31から読み出され、モニタ5に出力される。ユーザはモニタ5に表示された画像を確認して、どの写真をプリントするか、何枚プリントするかといった注文処理を行う。
The
読取装置6は、貸出受付端末2の制御部21からの制御信号に従い、タグ4との間で情報の読取り及び書込みを行う装置である。タグ4は、カメラ3を貸し出す際にカメラ3とともに貸し出すものであり、貸出情報(撮影可能条件やカメラID等)が記憶された記憶媒体である。例えば、ICタグやICカード、またはメモリカードやUSBメモリ等を利用できる。読取装置6は、タグ4に対応する読取装置であり、例えばICカードリーダ/ライタを用いる。また、タグ4としてメモリカードやUSBメモリを用いる場合は、読取装置6は貸出受付端末2のメモリカードスロットやUSBポート等を利用する。また、タグ4は紙媒体を用いることができる。この場合、紙媒体(タグ4)にはQRコード(登録商標)等の2次元コードやバーコード等の1次元コード、或いはカラーコード等がプリンタ7等により印刷される。紙媒体のタグ4の場合、読取装置6は光学的にコードを読取る装置であり、バーコードリーダやカメラ等が用いられる。
The
プリンタ7は、カメラ3により撮影された画像を写真8としてプリントする装置である。プリンタ7は貸出受付端末2の制御部21から入力される制御信号に従って、画像データを所定の用紙に印刷する。プリンタ7は高解像度カラープリンタであり、昇華型、溶融型等、プリンタの方式は問わない。
The
バス27は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
The
カメラ3は、ユーザに貸し出されるデジタルカメラであり、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子を用いたカメラである。カメラ3により撮影された画像は、カメラ3に付属して貸し出されるメモリカード31に記憶される。或いは、カメラ3の通信機能を利用してカメラ3により撮影された画像をネットワーク10を介してサーバ9にアップロードし、サーバ9の画像データベース等に記憶してもよい(図7、図15参照)。
The
次に、図3を参照して撮影制御システム1における貸出受付端末2の機能構成について説明する。
貸出受付端末2は、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214を備える。
画像取得部211は、カメラ3で撮影した画像を取得する。第1の実施の形態では、カメラ3で撮影した画像はメモリカード31に記憶されるものとする。画像取得部211は、メモリカード31からカメラ3で撮影した画像を取得する。
Next, the functional configuration of the
The
The
条件取得部212は、貸し出したカメラ3での撮影可能条件を取得する。第1の実施の形態では、上記撮影可能条件はタグ4に記憶されているものとし、条件取得部212は、タグ4からカメラ3の撮影可能条件を読み出す。または、撮影可能条件が貸出受付端末2の記憶部22に記憶されているものとしてもよい。その場合、条件取得部212は、貸出受付端末2の記憶部22からカメラ3の撮影可能条件を読み出す。条件取得部212が撮影可能条件を取得するタイミングは、例えば、ユーザがカメラ3を返却する際とする。
The
なお、撮影可能条件は、時間に関する条件、イベントに関する条件、または場所に関する条件を含む。また、これらを組み合わせた条件とすることができる。 Note that the photography possible conditions include conditions related to time, conditions related to events, and conditions related to location. Further, conditions may be a combination of these.
画像抽出部213は、画像取得部211により取得した画像から条件取得部212により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する。画像を抽出する方法としては、例えば、カメラ3により撮影された画像に記録されている付加情報(Exif等)に基づいて該画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを判断する。具体的には、例えば、撮影可能条件として撮影可能な時間帯(時間に関する条件)が設定されている場合は、画像抽出部213は、カメラ3により撮影された画像に記録されている付加情報のうち撮影時刻情報を参照して、撮影可能な時間帯に撮影された画像であるか否かを判断する。また、撮影可能条件としてイベント毎の撮影可・不可が設定されている場合(イベントに関する条件)は、画像抽出部213は、イベントの開始時刻及び終了時刻の情報をイベント管理者またはイベント管理端末(不図示)等から取得し、画像に記録されている撮影時刻情報がイベントの開始時刻から終了時刻までの間であるか否かを判定することにより撮影可能条件を満たす画像を抽出する。また、撮影可能条件としてイベント毎の撮影可・不可が設定されている場合は、画像抽出部213は、カメラ3により撮影された画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを画像処理により判断するものとしてもよい。例えば、撮影画像に写っているイベントの出演者や出演キャラクター、イベント会場のセット等から当該イベントを撮影したものであるか否かを判断できる。撮影可能条件として場所に関する条件が設定されている場合は、画像に記録されている付加情報のうち緯度情報や経度情報等を参照して、撮影場所を判断したり、或いは、画像に写っている対象を画像処理により判断することで、画像が許可された場所で撮影したものであるか、または許可された場所(対象)を撮影したものであるか判断できる。
The
出力部214は、画像抽出部213により抽出した画像を出力する。出力形態は、例えば、表示部25やモニタ5への表示やプリンタ7から写真として印刷すること等が含まれる。
The
次に、図4~図6を参照して本発明の第1の実施の形態における処理の流れを説明する。貸出受付端末2の制御部21は、ROMまたは記憶部22に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、以下に示す各処理を実現する。
Next, the flow of processing in the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 to 6. The
まず、カメラ3をユーザに貸し出す際に実行する貸出処理について図4を参照して説明する。
ユーザが貸出受付端末2のオペレータにカメラ3の貸し出しを申し込む(ステップS101)。貸し出しの申し込みは、カメラ3を貸出す直前に行われるものとしてもよいし、事前にインターネットや電話等を介して申し込みの予約が行われるものとしてもよい。
First, the lending process executed when lending the
A user applies to the operator of the
貸し出しの申し込みが行われると、オペレータは、貸出受付端末2を用いてユーザの登録処理を行うとともに、撮影可能条件を含む貸出情報をタグ4に記録する(ステップS102)。タグ4への貸出情報の記録は、読取装置6(リーダ/ライタ)またはプリンタ7により行われる。ユーザの登録処理では、例えば、ユーザの氏名、生年月日、住所や電話番号等の連絡先等の登録、及びユーザIDの発行等が行われる。また、タグ4に記録される貸出情報には、ユーザが希望する撮影時間帯、イベント、または場所等の条件、或いは撮影不可とする時間帯、イベント、または場所等の条件が記録される他、ユーザID、貸出日、貸し出すカメラ3の識別情報(カメラID)等も含まれる。貸出情報として、例えば、カメラID「1234」、撮影可能条件「撮影可能時間:14:00~15:00」、ユーザID「u000543」等がタグ4に記憶される。
When an application for rental is made, the operator uses the
ユーザにカメラ3を貸し出す際、オペレータは貸出処理を行う(ステップS103)。貸出処理では、ユーザの本人確認や貸し出すカメラ3のカメラIDの確認、撮影可能条件と返却日時の確認等をオペレータがユーザとともに行う。その後、オペレータは、カメラ3、貸出情報が書き込まれたタグ4、及びカメラ3のメモリカード31をユーザに貸し出す。なお、ユーザが自分のカメラを持参している場合は受付でユーザのカメラを預かるか、ユーザのカメラで撮影が行われないように対策を施すものとする。
When lending the
次に、図5のフローチャートに示す撮影処理について説明する。
ユーザは、借りたカメラ3を用いて撮影を行うことができる(図5のステップS201)。例えば、撮影可能条件として「撮影可能時間:14:00~15:00」が設定されている場合でもその時間帯以外に撮影が行われてしまってもよい。第1の実施の形態では、カメラ3は撮影画像をメモリカード31に保存する(ステップS202)。
Next, the photographing process shown in the flowchart of FIG. 5 will be explained.
The user can take pictures using the borrowed camera 3 (step S201 in FIG. 5). For example, even if "photography possible time: 14:00 to 15:00" is set as the photographing possible condition, photographing may be performed outside that time period. In the first embodiment, the
次に、図6を参照してカメラ返却時の処理について説明する。ユーザがカメラ3、メモリカード31、及びタグ4を返却すると(ステップS301)、オペレータは、貸出受付端末2の読取装置6を用いてタグ4に記録されている貸出情報を読み取る(ステップS302)。貸出受付端末2の制御部21(条件取得部112)は読み取った貸出情報から撮影可能条件を取得する(ステップS303)。ステップS303において、オペレータの確認用として、制御部21は読み取った貸出情報を表示部25に表示してもよい。
Next, the process when returning the camera will be described with reference to FIG. When the user returns the
次に、オペレータが貸出受付端末2のメモリカードスロットにメモリカードを挿入すると、貸出受付端末2の制御部21(画像取得部211)はメモリカード31から撮影画像を取得する(ステップS304)。制御部21(画像抽出部213)は、ステップS304で取得した撮影画像からステップS303で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS305)。
Next, when the operator inserts the memory card into the memory card slot of the
ステップS305において、例えば、撮影可能条件として撮影可能な時間帯(時間に関する条件)が設定されている場合は、貸出受付端末2の制御部21(画像抽出部213)は、撮影画像に記録されている付加情報(Exif)のうち撮影時刻情報を参照して、撮影可能な時間帯に撮影された画像であるか否かを判断する。また、撮影可能条件としてイベント毎の撮影可・不可が設定されている場合(イベントに関する条件)は、貸出受付端末2の制御部21(画像抽出部213)は、イベントの開始時刻及び終了時刻の情報をイベント管理者またはイベント管理端末(不図示)等から取得し、撮影画像に記録されている時刻情報(Exif)がイベントの撮影開始時刻から終了時刻までの間であるか否かを判定することにより撮影可能条件を満たすか否かを判断する。また、撮影可能条件としてイベント毎の撮影可・不可が設定されている場合は、貸出受付端末2の制御部21(画像抽出部213)は、撮影画像について画像の解析処理を行い、例えば、撮影画像に写っているイベントの出演者や出演キャラクター、イベント会場のセット等から当該イベントを撮影したものであるか否かを判定することにより、撮影可能条件を満たすか否かを判断してもよい。また、撮影可能条件として場所に関する条件が設定されている場合は、貸出受付端末2の制御部21(画像抽出部213)は、画像に写っている対象を画像解析処理により判断することで、画像が許可された場所で撮影されたものであるか、または許可された場所を撮影したものであるか否かを判断できる。或いは、貸出受付端末2の制御部21(画像抽出部213)は、撮影画像に記録されている緯度情報及び経度情報(Exif)等から撮影場所が撮影可能条件を満たすか否かを判断してもよい。
In step S305, for example, if a time period in which photography is possible (time-related conditions) is set as a photography availability condition, the control unit 21 (image extraction unit 213) of the
ステップS305の処理を行うことにより、ステップS304で取得した撮影画像のうち撮影可能条件を満たさずに撮影された画像は抽出されないこととなる。 By performing the process in step S305, images that are photographed without satisfying the photographing possible conditions among the photographed images acquired in step S304 are not extracted.
貸出受付端末2の制御部21(出力部214)は、ステップS305で抽出した画像を表示部25に表示するとともに、モニタ5に表示する(ステップS306)。ユーザはモニタ5に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。オペレータは、ユーザから申し込まれた注文に応じて画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS307)。なお、写真プリントの申し込み及びプリントアウトは、オペレータの操作ではなく、ユーザによる注文操作を受け付けて行うものとしてもよい。例えば、モニタ5としてタッチパネル式のモニタを用い、抽出画像を表示する。このとき、モニタ5はプリントする画像や画像枚数の入力を受け付ける。ユーザの操作により画像が選択されプリント指示が入力されると、モニタ5から入力されたプリント指示が貸出受付端末2の制御部21に入力される。制御部21は、プリンタ7に対して写真のプリント指示を送り写真をプリントさせる。
The control unit 21 (output unit 214) of the
以上の処理により、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像はステップS305の処理により抽出されず、出力されないこととなる。したがって、イベント等の運営者は、ユーザによる撮影を可能としつつ、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像の出力を排除することができ、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。なお、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像については、例えば、透かしが入った状態で表示させたり、表示不可のマークを表示させたりしてもよい。または閲覧のみ可能としてもよいし、閲覧不可(非表示)としてもよい。また、追加の課金をすると画像の閲覧やプリントを行える等、運営者がオプションを設定可能な構成としてもよい。 As a result of the above processing, images photographed without satisfying the photographing possible conditions are not extracted by the processing of step S305 and are not output. Therefore, the operator of an event or the like can exclude the output of images taken without meeting the conditions for photographing, while allowing users to take photographs, and can efficiently manage photography. It should be noted that an image that has been photographed without satisfying the conditions for photographing may be displayed with a watermark, for example, or a mark indicating that the image cannot be displayed may be displayed. Alternatively, it may be possible to only view or may not be viewable (hidden). Furthermore, the system may be configured so that the operator can set options, such as being able to view or print images by paying an additional charge.
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図7は第2の実施の形態に係る撮影制御システム1Aの全体構成を示す図である。図7に示すように、第2の実施の形態の撮影制御システム1Aは、貸出受付端末2、貸出用のカメラ3、及びサーバ9等がネットワーク10を介して通信接続されて構成される。貸出受付端末2には、モニタ5、読取装置6、及びプリンタ7等の周辺機器が接続される。また、カメラ3は貸出用のタグ(記憶媒体)4等の付属品とともに貸し出されるものとする。第1の実施の形態との違いは、カメラ3で撮影された画像はメモリカード31ではなくサーバ9に送信されてサーバ9の画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶されることである。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 7 is a diagram showing the overall configuration of an imaging control system 1A according to the second embodiment. As shown in FIG. 7, the photographing control system 1A of the second embodiment is configured such that a
貸出受付端末2、カメラ3、タグ4、モニタ5、読取装置6、プリンタ7の構成は第1の実施の形態の貸出受付端末2、カメラ3、タグ4、モニタ5、読取装置6、プリンタ7と同様であるので、重複する説明を省略する。
The configuration of the
サーバ9の構成を図8に示す。図8に示すように、サーバ9は、制御部91、記憶部92、通信部93、入力部94、及び表示部95等をバス96により接続して構成したコンピュータにより実現できる。但し、サーバ9の構成はこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。
The configuration of the
サーバ9の制御部91、記憶部92、通信部93、入力部94、及び表示部95の構成は、貸出受付端末2の制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25の構成と同様であるため重複する説明を省略する。サーバの制御部91は、CPU、ROM、RAM等により構成される。CPUは、記憶部92、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス96を介して接続された各部を駆動制御する。ROMは、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持する。RAMは、ロードしたプログラムやデータを一時的に保持するとともに、制御部91が各種処理を行うために使用するワークエリアを備える。制御部91は、上記プログラムを読み出して実行することにより、サーバ9の各手段として機能する。
The configuration of the
ネットワーク10は、LAN(Local Area Network)や、より広域に通信接続されたWAN(Wide Area Network)、またはインターネット等の公衆の通信回線、基地局等を含む。ネットワーク10は有線、無線を問わない。
The
次に、図9を参照して第2の実施の形態の撮影制御システム1Aにおける貸出受付端末2の機能構成について説明する。
貸出受付端末2は、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214を備える。第1の実施の形態の貸出受付端末2の機能構成(図3)との違いは、画像取得部211がサーバ9からカメラ3で撮影した画像を取得する点である。第2の実施の形態では、カメラ3で撮影した画像はカメラ3の通信機能によりサーバ9に送信され、サーバ9の画像データベース(サーバ9の記憶部92やサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶される。画像取得部211は、ネットワーク10を介してサーバ9にアクセスし、サーバ9からカメラ3で撮影した画像を取得(ダウンロード)する。
Next, the functional configuration of the
The
条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214については第1の実施の形態の条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214と同様である。
The
次に、図10、図11を参照して本発明の第2の実施の形態における処理の流れを説明する。貸出受付端末2の制御部21及びサーバ9の制御部91は、ROMまたは記憶部22、92に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、以下に示す各処理を実現する。
Next, the flow of processing in the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 10 and 11. The
カメラ3をユーザに貸し出す際に貸出受付端末2が実行する貸出処理については、第1の実施の形態(図4)と同様であるため、説明を省略する。
The lending process executed by the
次に、図10に示す撮影画像のアップロード処理について説明する。
ユーザは、借りたカメラ3を用いて撮影を行うことができる(図10のステップS401)。例えば、撮影可能条件として「撮影可能時間:14:00~15:00」が設定されている場合でもその時間帯以外に撮影が行われてしまってもよい。第2の実施の形態では、カメラ3は撮影画像をカメラIDとともにサーバ9に送信する(ステップS402)。
Next, the upload process of the photographed image shown in FIG. 10 will be explained.
The user can take pictures using the borrowed camera 3 (step S401 in FIG. 10). For example, even if "photography possible time: 14:00 to 15:00" is set as the photographing possible condition, photographing may be performed outside that time period. In the second embodiment, the
サーバ9は、カメラ3から撮影画像及びカメラIDを受信すると(ステップS403)、受信した撮影画像をカメラIDと紐づけて画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶する(ステップS404)。
When the
次に、図11を参照して第2の実施の形態のカメラ返却時の処理について説明する。
第2の実施の形態では、ユーザがカメラ3及びタグ4を返却すると(ステップS501)、オペレータは、貸出受付端末2の読取装置6を用いてタグ4に記録されている貸出情報を読み取る(ステップS502)。貸出受付端末2の制御部21(条件取得部112)は読み取った貸出情報から撮影可能条件を取得する(ステップS503)。ステップS503において、オペレータの確認用として、制御部21は読み取った貸出情報を表示部25に表示するようにしてもよい。
Next, with reference to FIG. 11, the process when returning the camera according to the second embodiment will be described.
In the second embodiment, when the user returns the
次に、貸出受付端末2の制御部21(画像取得部211)は、当該カメラ3で撮影した画像の取得(ダウンロード)をサーバ9に要求する(ステップS504)。ステップS504では、貸出受付端末2の制御部21は、カメラ3のカメラIDとともに撮影画像のダウンロード要求を送信する。
Next, the control unit 21 (image acquisition unit 211) of the
サーバ9は、貸出受付端末2から画像のダウンロード要求を受信すると、該当する撮影画像を画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)から読み出し、要求元の貸出受付端末2に送信する(ステップS505)。貸出受付端末2はサーバ9から撮影画像を受信する(ステップS506)。
When the
次に、貸出受付端末2の制御部21(画像抽出部213)は、ステップS506で受信した撮影画像からステップS503で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS507)。ステップS507の処理は、第1の実施の形態のステップS305と同様に、撮影画像の付加情報や画像解析処理等により撮影画像が撮影可能条件を満たしているか否かを判断する。
Next, the control unit 21 (image extraction unit 213) of the
その後、貸出受付端末2の制御部21(出力部214)は、ステップS507で抽出した画像を表示部25に表示するとともにモニタ5に表示する(ステップS508)。ユーザはモニタ5に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。オペレータは、ユーザから申し込まれた注文に応じて画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS509)。ステップS508、ステップS509の処理は、第1の実施の形態のステップS306、ステップS307と同様である。
After that, the control unit 21 (output unit 214) of the
以上の処理により、第2の実施の形態の撮影制御システム1Aでは、第1の実施の形態と同様に、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像はステップS507の処理により抽出されず、出力されないこととなる。第2の実施の形態では、カメラ3で撮影された画像はサーバ9に画像が保存されるため、メモリカード31を使用せず紛失のおそれが無い。なお、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像については、第1の実施の形態と同様に、例えば透かしが入った状態で表示させたり、表示不可のマークを表示させたりしてもよい。または閲覧のみ可能としてもよいし、閲覧不可(非表示)としてもよい。また、追加の課金をすると画像の閲覧やプリントを行える等、運営者がオプションを設定可能な構成としてもよい。
Through the above processing, in the photographing control system 1A of the second embodiment, similarly to the first embodiment, images photographed without satisfying the photographing possible conditions are not extracted by the process of step S507, and are output. It will not be done. In the second embodiment, since images taken by the
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図12は第3の実施の形態に係る撮影制御システム1Bの構成を示しており、画像の出力処理を行う撮影制御システム1Bを示している。図12に示すように、第3の実施の形態の撮影制御システム1Bでは、画像を出力する際、オペレータが存在する貸出受付端末2を利用せず、ユーザが写真プリント装置20を操作して、写真8の出力を行う。なお、カメラ貸出時には、第1の実施の形態と同様に、貸出受付端末2でカメラ3、メモリカード31、タグ4の貸出が行われているものとする(図4)。また、カメラで撮影された画像も第1の実施の形態と同様に、メモリカード31に保存されるものとする(図5)。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 12 shows the configuration of a shooting control system 1B according to the third embodiment, and shows the shooting control system 1B that performs image output processing. As shown in FIG. 12, in the photographing control system 1B of the third embodiment, when outputting an image, the user operates the
写真プリント装置20は、写真等の注文入力及び印刷を行う装置である。
写真プリント装置20は、メモリカードスロットを有し、メモリカード31から画像を取得し、取得した画像の注文画面をタッチパネル式の表示部25に表示し、ユーザの操作による写真8の注文を受け付ける。写真プリント装置20は、ユーザの操作による注文内容に従って写真8の印刷を行い、印刷物取出し口から排出する。
The
The
写真プリント装置20の構成を図13に示す。図13に示すように、写真プリント装置20は、制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、周辺機器I/F部26、課金部28、及びプリンタ7等をバス27により接続して構成される。周辺機器I/F部26には読取装置6が接続される。但し、写真プリント装置20の構成はこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。入力部24のタッチパネルは、表示部及び入力部を兼ねたタッチパネル付ディスプレイ等により実現される。タッチパネルの表示部は、ユーザの操作・選択に係る各種の画面を表示し、画面上のタッチ操作によるユーザの指示入力等を受付ける。
The configuration of the
写真プリント装置20の制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、及び周辺機器I/F部26の構成は、図2に示す貸出受付端末2の制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、及び周辺機器I/F部26の構成と同様であるため重複する説明を省略する。
The configuration of the
読取装置6は、第1及び第2の実施の形態の貸出受付端末2に接続される読取装置6と同様に、写真プリント装置20の制御部21からの制御信号に従い、タグ4との間で情報の読取り及び書込みを行う装置である。タグ4は、第1及び第2の実施の形態と同様に、カメラ3を貸し出す際にカメラ3とともに貸し出すものであり、貸出情報(撮影可能条件やカメラID等)が記憶された記憶媒体である。例えば、ICタグやICカード、またはメモリカードやUSBメモリ等を利用できる。読取装置6は、タグ4に対応する読取装置であり、ICカードリーダ/ライタを用いる。また、タグ4としてメモリカードやUSBメモリを用いる場合は、読取装置6は貸出受付端末2のメモリカードスロットやUSBポート等を利用する。また、タグ4は紙媒体を用いることができる。この場合、紙媒体(タグ4)にはQRコード(登録商標)等の2次元コードやバーコード等の1次元コード、或いはカラーコード等がプリンタ7等により印刷される。紙媒体の場合、読取装置6は、光学的にコードを読取る装置であり、バーコードリーダやカメラ等が用いられる。
Similar to the
課金部28は、硬貨や紙幣の入金口やつり銭の返金口等を供えたコインメックやプリペイドカードや電子マネーでの決済処理を行う電子マネー処理部を含む。コインメックは、入金口から入金された金額に関する情報を制御部21に出力し、制御部21から入力される制御信号に従って、つり銭額に応じた硬貨、紙幣を返金口に排出する。
The charging
プリンタ7は、制御部21から入力される制御信号に従って、画像データを所定の用紙に写真8を印刷する。プリンタ7は高解像度カラープリンタであり、昇華型、溶融型等、プリンタの方式は問わない。
The
次に、図14を参照して第3の実施の形態の撮影制御システム1Bにおける写真プリント装置20の機能構成について説明する。
写真プリント装置20は、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214等を備える。
Next, the functional configuration of the
The
画像取得部211は、第1の実施の形態の貸出受付端末2の画像取得部211と同様に、カメラ3で撮影した画像を取得する。第3の実施の形態では、カメラ3で撮影した画像はメモリカード31に記憶されるものとする。画像取得部211は、メモリカード31からカメラ3で撮影した画像を取得する。
The
条件取得部212は、貸し出したカメラ3での撮影可能条件を取得する。第3の実施の形態では、第1及び第2の実施の形態と同様に、上記撮影可能条件はタグ4に記憶されているものとし、条件取得部212は、タグ4からカメラ3の撮影可能条件を読み出す。第3の実施の形態では、カメラ返却後にユーザがタグ4を写真プリント装置20の読取装置6にかざすことにより、写真プリント装置20の条件取得部212が撮影可能条件を取得する。
The
なお、撮影可能条件は、第1及び第2の実施の形態と同様に、時間に関する条件、イベントに関する条件、または場所に関する条件等を含む。また、これらを組み合わせた条件とすることができる。 Note that, similar to the first and second embodiments, the conditions for allowing photography include conditions related to time, conditions related to events, conditions related to location, and the like. Further, conditions may be a combination of these.
画像抽出部213は、第1及び第2の実施の形態と同様に、画像取得部211により取得した画像から条件取得部212により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する。
Similar to the first and second embodiments, the
出力部214は、画像抽出部213により抽出した画像を出力する。例えば、写真プリント装置20の表示部25に注文可能に表示したり、ユーザからの注文操作に応じてプリンタ7で写真8を印刷したりする。
The
第3の実施の形態の貸出処理及び撮影処理は、第1の実施の形態の貸出処理(図4)及び撮影処理(図5)と同様である。また、ユーザがオペレータにカメラ3を返却した後、ユーザが写真プリント装置20を操作すると、写真プリント装置20が図6のステップS302~ステップS307の処理を実行する。
The lending process and the photographing process of the third embodiment are similar to the lending process (FIG. 4) and the photographing process (FIG. 5) of the first embodiment. Further, after the user returns the
すなわち、ユーザが借りているカメラ3、メモリカード31、及びタグ4を返却窓口で返却すると(図6のステップS301)、メモリカード31とタグ4がユーザに渡される。ユーザは、写真プリント装置20の元へ出向き、写真プリント装置20を操作する。まず、読取装置6にタグ4をかざしてタグ4に記録されている貸出情報を読み取る(ステップS302)。写真プリント装置20の制御部21(条件取得部112)は読み取った貸出情報から撮影可能条件を取得する(ステップS303)。
That is, when the user returns the borrowed
次に、ユーザは写真プリント装置20のメモリカードスロットにメモリカード31を挿入する。写真プリント装置20の制御部21(画像取得部211)は、メモリカード31から撮影画像を取得する(ステップS304)。制御部21(画像抽出部213)は、ステップS304で取得した撮影画像からステップS303で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS305)。ステップS305の抽出処理は第1及び第2の実施の形態と同様である。
Next, the user inserts the
写真プリント装置20の制御部21(出力部214)は、ステップS304で抽出した画像を注文受付画面の形態で表示部25に表示する(ステップS306)。ユーザは表示部25(注文受付画面)に表示された画像を確認して、写真プリントの注文を行う。制御部21は、ユーザにより注文された画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS307)。その後、ユーザは、タグ4及びメモリカード31を返却窓口に返却する。なお、カメラの返却もこのタイミングで行うものとしてもよい。
The control unit 21 (output unit 214) of the
以上の処理により、第1及び第2の実施の形態と同様に、撮影条件を満たさずに撮影された画像はステップS305の処理で抽出されず、出力されないこととなる。第3の実施の形態では、第1及び第2の実施の形態の効果に加え、カメラ返却後の写真注文をオペレータを介さずに、ユーザ自身が写真プリント装置20を操作して行うことができる。
Through the above processing, similarly to the first and second embodiments, images photographed without satisfying the photographing conditions are not extracted in the process of step S305 and are not output. In addition to the effects of the first and second embodiments, the third embodiment allows the user to order a photo after returning the camera by operating the
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。
図15は第4の実施の形態に係る撮影制御システム1Cであり、画像の出力処理を行う撮影制御システム1Cの構成を示している。図15に示すように、第4の実施の形態の撮影制御システム1Cでは、第3の実施の形態と同様に、画像を出力する際、オペレータが存在する貸出受付端末2を利用せず、ユーザが写真プリント装置20を操作して写真8の出力を行う。なお、カメラ貸出時には、第2の実施の形態と同様に、貸出受付端末2でカメラ3及びタグ4の貸出が行わるものとする(図4の貸出処理)。また、カメラ3で撮影された画像は第2の実施の形態と同様に、サーバ9に保存されるものとする(図10のアップロード処理)。すなわち、第4の実施の形態と第3の実施の形態との違いは、カメラ3で撮影された画像をメモリカード31ではなくサーバ9に保存し、写真プリント装置20はサーバ9から画像を取得することである。
[Fourth embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 15 is a photographing control system 1C according to the fourth embodiment, and shows the configuration of the photographing control system 1C that performs image output processing. As shown in FIG. 15, in the photographing control system 1C of the fourth embodiment, similarly to the third embodiment, when outputting an image, the user operates the
第4の実施の形態の写真プリント装置20は、第3の実施の形態の写真プリント装置20と同様の構成である(図13)。但し、第4の実施の形態において、写真プリント装置20はネットワーク10を介してサーバ9に接続されている。サーバ9には、第2の実施の形態と同様に、撮影画像のアップロード処理(図10)によりカメラ3で撮影した画像がアップロードされ、カメラIDと紐づけて画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶されている。
The
次に、図16を参照して第4の実施の形態の撮影制御システム1Cにおける写真プリント装置20の機能構成について説明する。図16に示すように、写真プリント装置20は、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214を備える。第3の実施の形態の写真プリント装置20の機能構成(図14)との違いは、画像取得部211は、サーバ9からカメラで撮影した画像を取得する点である。第4の実施の形態では、上述したようにカメラ3で撮影した画像はカメラ3の通信機能によりサーバ9に送信され、サーバ9の画像データベース(サーバ9の記憶部92やサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶される。画像取得部211は、ネットワーク10を介してサーバ9にアクセスし、サーバ9からカメラ3で撮影した画像を取得(ダウンロード)する。
Next, the functional configuration of the
条件取得部212、画像抽出部213、出力部214については、第1乃至第3の実施の形態の条件取得部212、画像抽出部213、出力部214と同様である。
The
次に、本発明の第4の実施の形態における処理の流れを説明する。第4の実施の形態の貸出時の処理は、第1の実施の形態の貸出処理(図4)と同様であり。また、第4の実施の形態における撮影処理は、第2の実施の形態の撮影画像のアップロード処理(図10)と同様である。また、ユーザがオペレータにカメラ3を返却した後、ユーザが写真プリント装置20を操作すると、写真プリント装置20及びサーバ9が図11のステップS502~ステップS509の処理を実行する。
Next, the flow of processing in the fourth embodiment of the present invention will be explained. The lending process in the fourth embodiment is similar to the lending process in the first embodiment (FIG. 4). Further, the photographing process in the fourth embodiment is similar to the photographed image uploading process (FIG. 10) in the second embodiment. Further, when the user operates the
すなわち、ユーザが借りているカメラ3及びタグ4を返却窓口で返却すると(図11のステップS501)、タグ4がユーザに渡される。ユーザは、写真プリント装置20の元へ出向き、写真プリント装置20を操作する。まず、読取装置6にタグをかざしてタグ4に記録されている貸出情報を読み取る(ステップS502)。写真プリント装置20の制御部21(条件取得部112)は読み取った貸出情報から撮影可能条件を取得する(ステップS503)。
That is, when the user returns the borrowed
次に、写真プリント装置20は、当該カメラ3で撮影した画像の取得(ダウンロード)をサーバ9に要求する(ステップS504)。ステップS504では、写真プリント装置20の制御部21は、カメラ3のカメラIDとともに撮影画像のダウンロード要求を送信する。
Next, the
サーバ9は、写真プリント装置20から画像のダウンロード要求を受信すると、該当する撮影画像を画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)から読み出し、要求元の写真プリント装置20に送信する(ステップS505)。写真プリント装置20はサーバ9から撮影画像を受信する(ステップS506)。
When the
次に、写真プリント装置20の制御部21(画像抽出部213)は、ステップS506で受信した撮影画像からステップS503で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS507)。ステップS507の処理は、第1の実施の形態のステップS305と同様に、撮影画像の付加情報や画像解析処理等により撮影画像が撮影可能条件を満たしているか否かを判断する。
Next, the control unit 21 (image extraction unit 213) of the
その後、写真プリント装置20の制御部21(出力部214)は、ステップS507で抽出した画像を表示部25に表示する(ステップS508)。ユーザは表示部25に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。写真プリント装置20の制御部21は、ユーザから申し込まれた注文に応じて画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS509)。ステップS508、ステップS509の処理は、第1の実施の形態のステップS306、ステップS307と同様である。その後、ユーザは、タグ4を返却窓口に返却する。なお、カメラの返却もこのタイミングで行うものとしてもよい。
Thereafter, the control unit 21 (output unit 214) of the
以上の処理により、第4の実施の形態の撮影制御システム1Cでは、第1乃至第3の実施の形態と同様に、撮影条件を満たさずに撮影された画像はステップS507の処理で抽出されず、出力されないこととなる。第4の実施の形態では、カメラ3で撮影された画像はサーバ9に画像が保存されるため、メモリカード31を使用せず紛失のおそれが無い。なお、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像については、第1乃至第3の実施の形態と同様に、例えば透かしが入った状態で表示させたり、表示不可のマークを表示させたりしてもよい。または閲覧のみ可能としてもよいし、閲覧不可(非表示)としてもよい。また、追加の課金をすると画像の閲覧やプリントを行える等、運営者がオプションを設定可能な構成としてもよい。第4の実施の形態では、第1及び第2の実施の形態の効果に加え、返却後の写真注文をオペレータを介さずに、ユーザ自身で写真プリント装置20を操作して行うことができる。
Through the above processing, in the photographing control system 1C of the fourth embodiment, similarly to the first to third embodiments, images photographed without satisfying the photographing conditions are not extracted in the process of step S507. , it will not be output. In the fourth embodiment, since images taken by the
[第5の実施の形態]
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。
図17は第5の実施の形態に係る撮影制御システム1Dの構成を示している。図17に示すように、第5の実施の形態の撮影制御システム1Dは、貸出受付端末2及び貸出用のカメラ3を備えて構成される。貸出受付端末2には、モニタ5及びプリンタ7等の周辺機器が接続される。また、カメラ3は撮影画像を記憶するメモリカード31とともに貸し出されるものとする。第5の実施形態と第1の実施の形態との違いは、第5の実施の形態の撮影制御システム1Dでは、タグ4及び読取装置6を使用せず、貸出情報を貸出受付端末2のBの記憶部22から取得することである。
[Fifth embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 17 shows the configuration of an imaging control system 1D according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 17, the photographing control system 1D of the fifth embodiment includes a
第5の実施の形態の貸出受付端末2Bの構成を図18に示す。図18に示すように、貸出受付端末2Bは、制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、周辺機器I/F部26等をバス27で接続して構成したコンピュータにより実現できる。但し、貸出受付端末2Bの構成はこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、周辺機器I/F部26の構成は、第1の実施の形態の貸出受付端末2の制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、周辺機器I/F部26の構成と同様である。第5の実施の形態において、貸出受付端末2の周辺機器I/F部26には、モニタ5及びプリンタ7が接続される(読取装置6は接続されない)。モニタ5及びプリンタ7は、第1の実施の形態のモニタ5及びプリンタ7と同様の構成である。
FIG. 18 shows the configuration of the
次に図19を参照して第5の実施の形態の撮影制御システム1Dにおける貸出受付端末2Bの機能構成について説明する。
貸出受付端末2Bは、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214を備える。また、貸出受付端末2の記憶部22には、貸出情報221が記憶されている。貸出情報221は貸出処理においてオペレータにより入力される。貸出情報221は、カメラIDと撮影可能条件等が含まれる。すなわち、第1から第4の実施の形態では、タグ4に貸出情報221を記録してカメラ3とともに貸出しや返却を行うこととしているが、第5の実施の形態では、貸出処理において貸出受付端末2Bの記憶部22に貸出情報221が保存される。
Next, with reference to FIG. 19, the functional configuration of the
The
画像取得部211は、カメラ3で撮影した画像を取得する。第5の実施の形態では、カメラ3で撮影した画像はメモリカード31に記憶されるものとする。画像取得部211は、メモリカード31からカメラ3で撮影した画像を取得する。
The
条件取得部212は、貸し出したカメラ3での撮影可能条件を取得する。第5の実施の形態では、上記撮影可能条件は貸出受付端末2Bの記憶部22に記憶されているものとし、条件取得部212は、記憶部22からカメラ3のカメラIDに該当する撮影可能条件を読み出す。条件取得部212が撮影可能条件を取得するタイミングは、例えば、ユーザがカメラ3を返却する際とする。
The
なお、撮影可能条件は、第1から第4の実施の形態と同様に、時間に関する条件、イベントに関する条件、または場所に関する条件等を含む。また、これらを組み合わせた条件とすることができる。 Note that, similar to the first to fourth embodiments, the conditions for allowing photography include conditions related to time, conditions related to events, conditions related to location, and the like. Further, conditions may be a combination of these.
画像抽出部213は、画像取得部211により取得した画像から条件取得部212により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する。画像を抽出する方法は、第1から第4の実施の形態と同様に、例えば、カメラ3により撮影された画像に記録されている付加情報(Exif等)に基づいて該画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを判断する方法や、カメラ3により撮影された画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを画像解析処理により判断する方法等を用いることができる。
The
出力部214は、第1及び第2の実施の形態と同様に、画像抽出部213により抽出した画像を出力する。出力形態は、例えば、モニタ5への表示やプリンタ7から写真8として印刷すること等が含まれる。
The
次に、図20、図21を参照して本発明の第5の実施の形態における処理の流れを説明する。貸出受付端末2Bの制御部21は、ROMまたは記憶部22に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、以下に示す各処理を実現する。
Next, the flow of processing in the fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 20 and 21. The
まず、カメラ3をユーザに貸し出す際に実行する貸出処理について図20を参照して説明する。
ユーザが貸出受付端末2Bのオペレータにカメラ3の貸し出しを申し込む(ステップS601)。貸し出しの申し込みは、カメラ3を貸出す直前に行われるものとしてもよいし、事前にインターネットや電話等を介して申し込みの予約が行われるものとしてもよい。
First, the lending process executed when lending the
A user applies for lending the
貸し出しの申し込みが行われると、オペレータは、貸出受付端末2Bを用いてユーザの登録処理を行うとともに、撮影可能条件を含む貸出情報221を記憶部22に記憶する(ステップS602)。ユーザの登録処理では、例えば、ユーザの氏名、生年月日、住所や電話番号等の連絡先等の登録、及びユーザIDの発行等が行われる。また、記憶部22に記憶される貸出情報221には、ユーザが希望する撮影時間帯、イベント、または場所等の条件、或いは撮影不可とする時間帯、イベント、または場所等の条件が記録される他、ユーザID、貸出日、貸し出すカメラ3の識別情報(カメラID)等も含まれる。貸出情報221として、例えば、カメラID「1234」、撮影可能条件「撮影可能時間:14:00~15:00」、ユーザID「u000543」等が記憶部22に記憶される。
When an application for rental is made, the operator uses the
ユーザにカメラ3を貸し出す際、オペレータは貸出処理を行う(ステップS603)。貸出処理では、ユーザの本人確認や貸し出すカメラ3のカメラIDの確認、撮影可能条件と返却日時の確認等をオペレータがユーザとともに行う。その後、オペレータは、カメラ3及びカメラ3のメモリカード31をユーザに貸し出す。なお、ユーザが自分のカメラを持参している場合は受付でユーザのカメラを預かるか、ユーザのカメラで撮影が行われないように対策を施すものとする。
When lending the
カメラ3の撮影処理については、第1の実施の形態と同様である(図5)。すなわち、ユーザは、借りたカメラ3を用いて撮影を行うことができる(図5のステップS201)。例えば、撮影可能条件として「撮影可能時間:14:00~15:00」が設定されている場合でもその時間帯以外に撮影が行われてしまってもよい。第5の実施の形態では、カメラ3は撮影画像をメモリカード31に保存する(ステップS202)。
The photographing process of the
次に、図21を参照してカメラ返却時の処理について説明する。ユーザがカメラ3及びメモリカード31を返却すると(ステップS701)、オペレータは、貸出受付端末2Bの記憶部22から返却されたカメラ3のカメラIDに該当する貸出情報221を読み取る(ステップS702)。貸出受付端末2Bの制御部21(条件取得部112)は読み取った貸出情報221から撮影可能条件を取得する(ステップS703)。ステップS703において、オペレータの確認用として、貸出受付端末2は、読み取った貸出情報221を表示部25に表示するようにしてもよい。
Next, the process when returning the camera will be described with reference to FIG. 21. When the user returns the
次に、オペレータが貸出受付端末2のメモリカードスロットにメモリカードを挿入すると、貸出受付端末2Bの制御部21(画像取得部211)はカメラ3のメモリカード31から撮影画像を取得する(ステップS704)。制御部21(画像抽出部213)は、ステップS704で取得した撮影画像からステップS703で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS705)。ステップS705の処理は、第1の実施の形態のステップS305(図6)の処理と同様である。ステップS705の処理により、ステップS704で取得した撮影画像のうち撮影可能条件を満たさずに撮影された画像は抽出されないこととなる。
Next, when the operator inserts a memory card into the memory card slot of the
貸出受付端末2Bの制御部21(出力部214)は、ステップS705で抽出した画像を表示部25に表示するとともに、モニタ5に表示する(ステップS706)。ユーザはモニタ5に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。オペレータは、ユーザにより申し込まれた注文に応じて画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS707)。なお、写真プリントの申し込み及びプリントアウトは、オペレータの操作ではなく、ユーザの操作で行うものとしてもよい。例えば、モニタ5としてタッチパネル式のモニタを用い、抽出画像を表示する。このとき、モニタ5はプリントする画像や画像枚数の入力を受け付ける。ユーザの操作により画像が選択されプリント指示が入力されると、モニタ5から入力されたプリント指示が貸出受付端末2Bの制御部21に入力される。制御部21は、プリンタ7に対して写真のプリント指示を送り写真をプリントさせる。
The control unit 21 (output unit 214) of the
以上の処理により、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像はステップS705の処理により抽出されず、出力されないこととなる。したがって、イベント等の運営者は、ユーザによる撮影を可能としつつ、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像の出力を排除することができ、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。なお、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像については、例えば、透かしが入った状態で表示させたり、表示不可のマークを表示させたりしてもよい。または閲覧のみ可能としてもよいし、閲覧不可(非表示)としてもよい。また、追加の課金をすると画像の閲覧やプリントを行える等、運営者がオプションを設定可能な構成としてもよい。また、第5の実施の形態では、タグ4に貸出情報221を記録するのではなく貸出受付端末2Bの記憶部22に記憶しておくため、第1乃至第4の実施の形態のようにタグ4や読取装置6を用意する必要が無く、装置構成を簡素にすることができる。またタグ4の紛失により貸出情報221(撮影可能条件)が不明になることを防ぐことも可能となる。
As a result of the above processing, images photographed without satisfying the photographing possible conditions are not extracted by the processing of step S705 and are not output. Therefore, the operator of an event or the like can exclude the output of images taken without meeting the conditions for photographing, while allowing users to take photographs, and can efficiently manage photography. It should be noted that an image that has been photographed without satisfying the conditions for photographing may be displayed with a watermark, for example, or a mark indicating that the image cannot be displayed may be displayed. Alternatively, it may be possible to only view or may not be viewable (hidden). Furthermore, the system may be configured so that the operator can set options, such as being able to view or print images by paying an additional fee. Further, in the fifth embodiment, the
[第6の実施の形態]
次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。
図22は第6の実施の形態に係る撮影制御システム1Eの全体構成を示す図である。図22に示すように、第6の実施の形態の撮影制御システム1Eは、貸出受付端末2B、貸出用のカメラ3、及びサーバ9等がネットワーク10を介して通信接続されて構成される。貸出受付端末2Bには、モニタ5及びプリンタ7等の周辺機器が接続される。第5の実施の形態ではタグ4を使用しないため、第2の実施の形態とは異なり、読取装置6が省かれている。また、貸出用カメラ3を貸し出す際にも、タグ4やメモリカード31等の付属品を必要としない。第5の実施の形態の撮影制御システム1Dとの違いは、カメラ3で撮影された画像はメモリカード31ではなくサーバ9に送信されてサーバ9の画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶されることである。
[Sixth embodiment]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 22 is a diagram showing the overall configuration of an imaging control system 1E according to the sixth embodiment. As shown in FIG. 22, the photographing control system 1E according to the sixth embodiment is configured such that a
第6の実施の形態の貸出受付端末2B、カメラ3、モニタ5、プリンタ7の構成は第5の実施の形態の貸出受付端末2、カメラ3、モニタ5、プリンタ7と同様である。また、サーバ9及びネットワーク10の構成は、第2の実施の形態のサーバ9及びネットワーク10と同様である(図8)。
The configurations of the
次に、図23を参照して第6の実施の形態の撮影制御システム1Eにおける貸出受付端末2Bの機能構成について説明する。
貸出受付端末2Bは、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214を備える。また、第5の実施の形態と同様に、貸出受付端末2Bの記憶部22には、貸出情報221が記憶されている。貸出情報221は貸出処理においてオペレータにより入力される。貸出情報221は、カメラIDと撮影可能条件等が含まれる。
Next, the functional configuration of the
The
第5の実施の形態の貸出受付端末2Bの機能構成(図19)との違いは、画像取得部211は、サーバ9からカメラ3で撮影した画像を取得する点である。第6の実施の形態では、カメラ3で撮影した画像はカメラ3の通信機能によりサーバ9に送信され、サーバ9の画像データベース(サーバ9の記憶部92やサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶される。画像取得部211は、ネットワーク10を介してサーバ9にアクセスし、サーバ9からカメラ3で撮影した画像を取得する。
The difference from the functional configuration of the
条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214については第5の実施の形態と同様である。
The
次に、図24を参照して本発明の第6の実施の形態における返却処理の流れを説明する。貸出受付端末2Bの制御部21及びサーバ9の制御部91は、ROMまたは記憶部22、92に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、以下に示す処理を実現する。
Next, the flow of return processing in the sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 24. The
なお、カメラ3をユーザに貸し出す際に実行する貸出処理については、第5の実施の形態(図20)と同様であり、カメラにおける撮影画像のアップロード処理については第2の実施の形態(図10)と同様であるため、説明を省略する。
Note that the lending process executed when lending the
第6の実施の形態では、ユーザがカメラ3を返却すると(ステップS801)、オペレータは、貸出受付端末2Bの記憶部22から返却されたカメラ3に該当する貸出情報221を読み取る(ステップS802)。貸出受付端末2Bの制御部21(条件取得部112)は読み取った貸出情報221から撮影可能条件を取得する(ステップS803)。ステップS803において、オペレータの確認用として、制御部21は読み取った貸出情報221を表示部25に表示するようにしてもよい。
In the sixth embodiment, when the user returns the camera 3 (step S801), the operator reads the
次に、貸出受付端末2Bの制御部21(画像取得部211)は、当該カメラ3で撮影した画像の取得(ダウンロード)をサーバ9に要求する(ステップS804)。ステップS804では、貸出受付端末2Bの制御部21は、カメラ3のカメラIDとともに撮影画像のダウンロード要求を送信する。
Next, the control unit 21 (image acquisition unit 211) of the
サーバ9は、貸出受付端末2Bから画像のダウンロード要求を受信すると、該当する撮影画像を画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)から読み出し、要求元の貸出受付端末2Bに送信する(ステップS805)。貸出受付端末2Bはサーバ9から撮影画像を受信する(ステップS806)。
When the
次に、貸出受付端末2Bの制御部21(画像抽出部213)は、ステップS806で受信した撮影画像からステップS803で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS807)。ステップS807の処理は、第1の実施の形態のステップS305と同様に、撮影画像の付加情報や画像解析処理等により撮影画像が撮影可能条件を満たしているか否かを判断する。
Next, the control unit 21 (image extraction unit 213) of the
その後、貸出受付端末2Bの制御部21(出力部214)は、ステップS807で抽出した画像を表示部25に表示するとともにモニタ5に表示する(ステップS808)。ユーザはモニタ5に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。オペレータは、ユーザから申し込まれた注文に応じて画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS809)。ステップS808、ステップS809の処理は、第1の実施の形態のステップS306、ステップS307と同様である。
Thereafter, the control unit 21 (output unit 214) of the
以上の処理により、第6の実施の形態の撮影制御システム1Eでは、第1乃至第5の実施の形態と同様に、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像はステップS807の処理により抽出されず、出力されないこととなる。第6の実施の形態では、カメラ3で撮影された画像はサーバ9に画像が保存されるため、メモリカード31を使用せず紛失のおそれが無い。また、タグ4及び読取装置6も使用しないため、装置構成を簡素にすることできる。またタグ4の紛失により貸出情報221(撮影可能条件)が不明になることを防ぐことも可能となる。
Through the above processing, in the photographing control system 1E of the sixth embodiment, similarly to the first to fifth embodiments, images photographed without satisfying the photographing possible conditions are extracted by the process of step S807. Therefore, it will not be output. In the sixth embodiment, since images taken by the
なお、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像については、第1の実施の形態と同様に、例えば透かしが入った状態で表示させたり、表示不可のマークを表示させたりしてもよい。または閲覧のみ可能としてもよいし、閲覧不可(非表示)としてもよい。また、追加の課金をすると画像の閲覧やプリントを行える等、運営者がオプションを設定可能な構成としてもよい。 It should be noted that, as with the first embodiment, images that are photographed without satisfying the photographing possible conditions may be displayed with a watermark, for example, or with a mark indicating that they cannot be displayed. Alternatively, it may be possible to only view or may not be viewable (hidden). Furthermore, the system may be configured so that the operator can set options, such as being able to view or print images by paying an additional fee.
[第7の実施の形態]
次に、本発明の第7の実施の形態について説明する。
図25は第7の実施の形態に係る撮影制御システム1Fの構成を示している。図25に示すように、第7の実施の形態の撮影制御システム1Fでは、ユーザがカメラ3を借りる際に、受付でカメラID等が記載された貸出票33が渡される。カメラ返却後は、オペレータが存在する貸出受付端末2Bを利用せず、ユーザが写真プリント装置20Aを操作して、写真8の出力を行う。なお、カメラ貸出時には、第5の実施の形態と同様に、貸出受付端末2Bでカメラ3とメモリカード31の貸出が行われているものとする(図20)。また、カメラ3で撮影された画像は第1、第3、第5の実施の形態と同様に、メモリカード31に保存されるものとする(図5の撮影処理)。
[Seventh embodiment]
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described.
FIG. 25 shows the configuration of an imaging control system 1F according to the seventh embodiment. As shown in FIG. 25, in the photographing control system 1F of the seventh embodiment, when a user rents a
写真プリント装置20Aは、第3の実施の形態の写真プリント装置20と同様に、写真等の注文入力及び印刷を行う装置である。
写真プリント装置20Aは、メモリカードスロットを有し、メモリカード31から画像を取得し、取得した画像の注文画面をタッチパネル式表示部25に表示し、ユーザの操作による写真8の注文を受け付ける。写真プリント装置20Aは、ユーザの操作による注文内容に従って写真8の印刷を行い、印刷物取出し口から排出する。
第3の実施の形態の写真プリント装置20との違いは、読取装置6を備えず、写真プリント装置20Aの記憶部22に貸出情報221が記憶される点である。
The
The
The difference from the
図26に第7の実施の形態の写真プリント装置20Aの構成を示す。
図26に示すように、写真プリント装置20Aは、制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、周辺機器I/F部26、課金部28、及びプリンタ7等をバス27により接続して構成される。第3の実施の形態の写真プリント装置20(図13)とは異なり周辺機器I/F部26に読取装置6が接続されていない。但し、写真プリント装置20Aの構成はこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。
FIG. 26 shows the configuration of a
As shown in FIG. 26, the
写真プリント装置20Aの制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、周辺機器I/F部26の構成は、貸出受付端末2の制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、及び周辺機器I/F部26の構成と同様である。また、写真プリント装置20Aの課金部28やプリンタ7の構成は、第3の実施の形態の写真プリント装置20(図13)の課金部28やプリンタ7と同様であるため重複する説明を省略する。
The configuration of the
次に、図27を参照して第7の実施の形態の撮影制御システム1Fにおける写真プリント装置20Aの機能構成について説明する。図27に示すように、写真プリント装置20Aは、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214を備える。また、写真プリント装置20Aの記憶部22には、第5及び第6の実施の形態の貸出受付端末2Bの記憶部22(図23)と同様に、貸出情報221が記憶されている。
Next, the functional configuration of the
画像取得部211、画像抽出部213、出力部214については第5の実施の形態と同様である。
The
条件取得部212は、貸し出したカメラ3での撮影可能条件を取得する。第7の実施の形態では、上記撮影可能条件(貸出情報221)は貸出処理において貸出受付端末2Bの記憶部22に、カメラ3の貸出時に記憶されるとともに、サーバ9に送信されてサーバ9の記憶部92に記憶されるものとする。サーバ9の記憶部92に記憶されたデータ(貸出情報221)は、ただちに写真プリント装置20Aに送信され、写真プリント装置20Aの記憶部22に記憶される。
The
写真プリント装置20Aはユーザにより入力部24を介してカメラIDの入力を受け付ける。ユーザはカメラ3を借りた際に受付で受け取った貸出票33に記載されたカメラIDを入力部24に入力する。すると、条件取得部212は、入力されたカメラIDに該当する貸出情報221を記憶部22から取得し、撮影可能条件を読み出す。
The
なお、撮影可能条件は、第1乃至第6の実施の形態と同様に、時間に関する条件、イベントに関する条件、または場所に関する条件等を含む。また、これらを組み合わせた条件とすることができる。 Note that, similar to the first to sixth embodiments, the conditions for allowing photography include conditions related to time, conditions related to events, conditions related to location, and the like. Further, conditions may be a combination of these.
画像抽出部213は、画像取得部211により取得した画像から条件取得部212により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する。画像を抽出する方法は、第1乃至第6の実施の形態と同様に、例えば、カメラ3により撮影された画像に記録されている付加情報(Exif等)に基づいて該画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを判断する方法や、カメラ3により撮影された画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを画像処理により判断する方法等を用いることができる。
The
出力部214は、第3及び第4の実施の形態と同様に、画像抽出部213により抽出した画像を出力する。出力形態は、例えば、表示部25への表示やプリンタ7から写真8として印刷すること等が含まれる。
The
次に、図28、図29を参照して本発明の第7の実施の形態における処理の流れを説明する。
まず貸出処理について図28を参照して説明する。
ユーザは貸出受付端末2Bのオペレータにカメラ3の貸し出しを申し込む(ステップS901)。貸し出しの申し込みは、カメラ3を貸出す直前に行われるものとしてもよいし、事前にインターネットや電話等を介して申し込みの予約が行われるものとしてもよい。
Next, the flow of processing in the seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 28 and 29.
First, the lending process will be explained with reference to FIG. 28.
The user applies for rental of the
貸し出しの申し込みが行われると、オペレータは、貸出受付端末2Bを用いてユーザの登録処理を行うとともに、撮影可能条件を含む貸出情報221を貸出受付端末2Bの記憶部22に記憶する(ステップS902)。ユーザの登録処理では、例えば、ユーザの氏名、生年月日、住所や電話番号等の連絡先等の登録、及びユーザIDの発行等が行われる。また、記憶部22に記憶される貸出情報221には、撮影可能な時間帯、イベント、または場所等の条件、或いは撮影不可とする時間帯、イベント、または場所等の条件が記録される他、ユーザID、貸出日時、貸し出すカメラ3の識別情報(カメラID)等も含まれる。例えば、カメラID「1234」、撮影可能条件「撮影可能時間:14:00~15:00」、ユーザID「u000543」等が貸出情報221として記憶部22に記憶される。
When an application for rental is made, the operator uses the
貸出受付端末2Bは記憶部22に記憶された貸出情報221をサーバ9に送信する(ステップS903)。サーバ9は、貸出情報221を受信し、記憶部92に記憶する(ステップS904)とともに、貸出情報221を写真プリント装置20Aに送信する(ステップS905)。写真プリント装置20Aは、サーバ9から貸出情報221を受信し、記憶部22に記憶する(ステップS906)。
The
貸出受付端末2Bは、カメラIDを記した貸出票33を発行する。オペレータは貸出票33をユーザに渡す(ステップS907)。
The
ユーザにカメラを貸し出す際、オペレータは貸出処理を行う(ステップS908)。貸出処理では、ユーザの本人確認や貸し出すカメラ3のカメラIDの確認、撮影可能条件と返却日時の確認等をオペレータがユーザとともに行う。その後、オペレータは、カメラ3及びカメラ3のメモリカード31をユーザに貸し出すとともに貸出票33を渡す。なお、ユーザが自分のカメラを持参している場合は受付でユーザのカメラを預かるか、ユーザのカメラで撮影が行われないように対策を施すものとする。
When lending a camera to a user, the operator performs lending processing (step S908). In the lending process, the operator verifies the user's identity, confirms the camera ID of the
カメラ3での撮影処理については、第1の実施の形態と同様である(図5)。すなわち、ユーザは、借りたカメラ3を用いて撮影を行うことができる(図5のステップS201)。例えば、撮影可能条件として「撮影可能時間:14:00~15:00」が設定されている場合でもその時間帯以外に撮影が行われてしまってもよい。第1の実施の形態では、カメラ3は撮影画像をメモリカード31に保存する(ステップS202)。
The photographing process by the
次に、図29を参照してカメラ返却後の処理について説明する。ユーザはカメラ3を返却した後、貸出票33とメモリカード31を持って写真プリント装置20Aで写真の出力を行う。写真プリント装置20Aは、図28のフローチャートのステップS903~ステップS906の処理によりサーバ9から各カメラの貸出情報221をダウンロードし、記憶部22に記憶している(ステップS1001)。
Next, processing after the camera is returned will be described with reference to FIG. 29. After returning the
ユーザはカメラを返却した後(ステップS1002)、写真プリント装置20Aへ出向き、貸出票33に記載されたカメラIDを入力部24を介して写真プリント装置20Aに入力する(ステップS1003)。写真プリント装置20Aの制御部21(条件取得部212)は、入力されたカメラIDに該当する貸出情報221を記憶部22から読み出し、読み出した貸出情報221から撮影可能条件を取得する(ステップS1004)。
After returning the camera (step S1002), the user goes to the
次に、写真プリント装置20Aの制御部21(画像取得部211)は、カメラ3のメモリカード31から撮影画像を取得する(ステップS1005)。写真プリント装置20Aの制御部21(画像抽出部213)は、ステップS1005で取得した撮影画像からステップS1004で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS1006)。
ステップS1006の処理は、第1の実施の形態のステップS305(図6)の処理と同様である。ステップS1006の処理により、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像は抽出されないこととなる。
Next, the control unit 21 (image acquisition unit 211) of the
The process in step S1006 is similar to the process in step S305 (FIG. 6) of the first embodiment. Through the processing in step S1006, images that are photographed without satisfying the photographing possible conditions are not extracted.
写真プリント装置20Aの制御部21(出力部214)は、ステップS1006で抽出した画像を表示部25に表示する(ステップS1007)。ユーザは表示部25に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。写真プリント装置20Aの制御部21は、ユーザからの申し込みに応じた画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS1008)。
The control unit 21 (output unit 214) of the
以上の処理により、第7の実施の形態の撮影制御システム1Fでは、第1乃至第6の実施の形態と同様に、撮影条件を満たさずに撮影された画像はステップS1006の処理で抽出されず、出力されないこととなる。したがって、イベント等の運営者は、ユーザによる撮影を可能としつつ、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像の出力を排除することができ、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。なお、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像については、閲覧のみ可能とするようにしてもよい。また、課金すると画像の閲覧やプリントを行える等、オプションとして設定可能としてもよい。また、第7の実施の形態では、タグ4に貸出情報221を記録するのではなく写真プリント装置20Aの記憶部22に各カメラ3の貸出情報221を記憶しておくため、第1乃至第4の実施の形態のようにタグ4や読取装置6を用意する必要が無く、装置構成を簡素にすることができる。またタグ4の紛失により貸出情報(撮影可能条件)が不明になることを防ぐことも可能となる。また、カメラ返却後の写真注文をオペレータを介さずにユーザ自身で写真プリント装置20Aを操作して行うことができる。
Through the above processing, in the photographing control system 1F of the seventh embodiment, similarly to the first to sixth embodiments, images photographed without satisfying the photographing conditions are not extracted in the process of step S1006. , it will not be output. Therefore, the operator of an event or the like can exclude the output of images taken without meeting the conditions for photographing, while allowing users to take photographs, and can efficiently manage photography. It should be noted that images taken without satisfying the conditions for photographing may be made only viewable. It may also be possible to set options such as being able to view or print images by paying a fee. Further, in the seventh embodiment, the
[第8の実施の形態]
次に、本発明の第8の実施の形態について説明する。
図30は第8の実施の形態に係る撮影制御システム1Gの全体構成を示す図である。図30に示すように、第8の実施の形態の撮影制御システム1Gは、貸出受付端末2B、貸出用のカメラ3、サーバ9、写真プリント装置20A等がネットワーク10を介して通信接続されて構成される。図30に示すように、第8の実施の形態の撮影制御システム1Gでは、ユーザがカメラ3を借りる際に、受付でカメラID等が記載された貸出票33が渡される。カメラ返却後は、オペレータが存在する貸出受付端末2Bを利用せず、ユーザが写真プリント装置20Aを操作して、写真8の出力を行う。なお、カメラ貸出時には、第6の実施の形態と同様に、タグ4やメモリカード31等の付属品を必要としない。タグ4を使用しないため、タグ4の読取装置6も省かれている。第7の実施の形態の撮影制御システム1Fとの違いは、第8の実施の形態の撮影制御システム1Gでは、カメラ3で撮影された画像はメモリカード31ではなくサーバ9に送信されてサーバ9の記憶部92に記憶されることである。
[Eighth embodiment]
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 30 is a diagram showing the overall configuration of an
第8の実施の形態の写真プリント装置20Aは、第7の実施の形態の写真プリント装置20Aと同様の構成である(図26)。但し、第8の実施の形態において、写真プリント装置20Aはネットワーク10を介してサーバ9に接続されている。サーバ9には、第2の実施の形態と同様に、撮影画像のアップロード処理(図10)によりカメラ3で撮影した画像がアップロードされ、カメラIDと紐づけて画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶されている。
The
次に、図31を参照して第8の実施の形態の撮影制御システム1Gにおける写真プリント装置20Aの機能構成について説明する。図31に示すように、写真プリント装置20Aは、画像取得部211、条件取得部212、画像抽出部213、及び出力部214を備える。また、写真プリント装置20Aの記憶部22には、第5乃至第7の実施の形態と同様に、貸出情報221が記憶されている。
Next, the functional configuration of the
画像取得部211、画像抽出部213、出力部214については第6の実施の形態の画像取得部211、画像抽出部213、出力部214と同様である。画像取得部211はサーバ9から撮影画像を取得する。
The
条件取得部212は、貸し出したカメラ3での撮影可能条件を取得する。第8の実施の形態では、上記撮影可能条件は貸出処理において貸出受付端末2Bの記憶部22に貸出時に記憶されるとともに、サーバ9に送信されてサーバ9の記憶部92に記憶されるものとする。サーバ9の記憶部92に記憶されたデータ(貸出情報221)は写真プリント装置20Aに送信され、写真プリント装置20Aの記憶部22に記憶される。
The
写真プリント装置20Aは入力部24を介してカメラIDの入力を受け付ける。ユーザはカメラ3を借りた際に受付で受け取った貸出票33に記載されたカメラIDを写真プリント装置20Aの入力部24に入力する。すると、条件取得部212は、入力されたカメラIDに該当する貸出情報221を記憶部22から取得し、撮影可能条件を読み出す。
The
なお、撮影可能条件は、第1乃至第7の実施の形態と同様に、時間に関する条件、イベントに関する条件、または場所に関する条件等を含む。また、これらを組み合わせた条件とすることができる。 Note that, similar to the first to seventh embodiments, the conditions for allowing photography include conditions related to time, conditions related to events, conditions related to location, and the like. Further, conditions may be a combination of these.
画像抽出部213は、画像取得部211により取得した画像から条件取得部212により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する。画像を抽出する方法は、第1乃至第7の実施の形態と同様に、例えば、カメラ3により撮影された画像に記録されている付加情報(Exif等)に基づいて該画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを判断する方法や、カメラ3により撮影された画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを画像解析処理により判断する方法等を用いることができる。
The
出力部214は、第3、第4、及び第7の実施の形態と同様に、画像抽出部213により抽出した画像を出力する。出力形態は、例えば、表示部25への表示やプリンタ7から写真8として印刷すること等が含まれる。
The
次に、本発明の第8の実施の形態における処理の流れを説明する。なお、貸出処理については第7の実施の形態(図28)と同様であるため説明を省略する。また、カメラ3での撮影された画像のアップロード処理は第2、第4、第6の実施の形態と同様であり(図10)、撮影された画像は、サーバ9の画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶される。
Next, the flow of processing in the eighth embodiment of the present invention will be explained. Note that the lending process is the same as that in the seventh embodiment (FIG. 28), so a description thereof will be omitted. Further, the upload process of the image taken by the
次に、図32を参照してカメラ返却後の処理について説明する。ユーザはカメラ3を返却した後、貸出票33を持って写真プリント装置20Aで写真の出力を行う。写真プリント装置20Aは、図28のフローチャートのステップS903~ステップS906の処理によりサーバ9から各カメラの貸出情報221をダウンロードし、記憶部22に記憶している(ステップS1101、ステップS1102)。
Next, processing after the camera is returned will be described with reference to FIG. 32. After returning the
ユーザはカメラ3を返却した後(ステップS1103)、写真プリント装置20Aへ出向き、貸出票33に記載されたカメラIDを入力部24を介して写真プリント装置20Aに入力する(ステップS1104)。写真プリント装置20Aの制御部21(条件取得部212)は、入力されたカメラIDに該当する貸出情報221を記憶部22から読み出し、読み出した貸出情報221から撮影可能条件を取得する(ステップS1105)。
After returning the camera 3 (step S1103), the user goes to the
次に、写真プリント装置20Aの制御部21(画像取得部211)は、サーバ9に対し撮影画像のダウンロードを要求する(ステップS1106)。ステップS1106において、写真プリント装置20AはステップS1104で入力されたカメラIDとともに撮影画像のダウンロード要求をサーバ9に送信する。サーバ9は、写真プリント装置20Aから送信されたダウンロード要求に応答して該当する撮影画像を記憶部92(またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置)から読み出し、要求元の写真プリント装置20Aに送信する(ステップS1107)。
Next, the control unit 21 (image acquisition unit 211) of the
サーバ9から撮影画像を受信すると(ステップS1108)、写真プリント装置20Aの制御部21(画像抽出部213)は、受信した撮影画像からステップS1105で取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する(ステップS1109)。ステップS1109の処理は、第1の実施の形態のステップS305(図6)の処理と同様である。ステップS1109の処理により、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像は抽出されないこととなる。
When the photographed image is received from the server 9 (step S1108), the control unit 21 (image extraction unit 213) of the
写真プリント装置20Aの制御部21は、ステップS1109で抽出した画像を表示部25に表示する(ステップS1110)。ユーザは表示部25に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。写真プリント装置20Aの制御部21は、ユーザからの申し込みに応じた画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS1111)。
The
以上の処理により、第8の実施の形態の撮影制御システム1Gでは、第1乃至第7の実施の形態と同様に、撮影条件を満たさずに撮影された画像はステップS1109の処理で抽出されず、出力されないこととなる。したがって、イベント等の運営者は、ユーザによる撮影を可能としつつ、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像の出力を排除することができ、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。なお、撮影可能条件を満たさずに撮影された画像については、第1の実施の形態と同様に、例えば透かしが入った状態で表示させたり、表示不可のマークを表示させたりしてもよい。または閲覧のみ可能としてもよいし、閲覧不可(非表示)としてもよい。また、追加の課金をすると画像の閲覧やプリントを行える等、運営者がオプションを設定可能な構成としてもよい。また、第8の実施の形態では、タグ4に貸出情報221を記録するのではなく写真プリント装置20Aの記憶部22に貸出情報221を記憶しておくためタグ4や読取装置6を用意する必要が無く、第1乃至第4の実施の形態と比較して装置構成を簡素にすることができる。またタグ4の紛失により貸出情報221(撮影可能条件)が不明になることを防ぐことも可能となる。また、カメラ3で撮影した画像もサーバ9に保存するため、メモリカード31の貸出を行う必要が無く、メモリカード31の紛失を防ぐことが可能となる。カメラ返却後の写真注文もオペレータを介さずにユーザ自身で写真プリント装置20Aを操作して行うことができる。
Through the above processing, in the photographing
[第9の実施の形態]
次に、本発明の第9の実施の形態について説明する。
第9の実施の形態の撮影制御システム1Hは、第1乃至第8の実施の形態と異なり、カメラ3での撮影を撮影制御信号によって制御する。
[Ninth embodiment]
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described.
The photographing control system 1H of the ninth embodiment, unlike the first to eighth embodiments, controls photographing by the
図33は第9の実施の形態の撮影制御システム1Hの全体構成を示す図である。図33に示すように、第9の実施の形態の撮影制御システム1Hは、貸出受付端末2C、貸出用のカメラ3、及びサーバ9がネットワーク10を介して通信接続されて構成される。貸出受付端末2Cには、モニタ5、プリンタ7、及び撮影制御信号を発信する発信器12等の周辺機器が接続される。また、貸出用のカメラ3は撮影画像を記憶するメモリカード31とともに貸し出されるものとする。
FIG. 33 is a diagram showing the overall configuration of an imaging control system 1H according to the ninth embodiment. As shown in FIG. 33, the photographing control system 1H according to the ninth embodiment is configured such that a
貸出受付端末2Cは、カメラ3の貸出処理や撮影画像の出力処理を行うために使用されるコンピュータであり、第1の実施の形態の貸出受付端末2と同様に、例えば制御部21、記憶部22、通信部23、入力部24、表示部25、及び周辺機器I/F(インターフェース)部26等をバス27により接続して構成したコンピュータにより実現できる。なお、周辺機器I/F部26には、モニタ5、プリンタ7、及び発信器12が接続されるものとする。但し、貸出受付端末2Cの構成はこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。
The
カメラ3は、ユーザに貸し出されるデジタルカメラであり、例えばCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどの撮像素子を用いたカメラである。カメラ3により撮影された画像は、カメラ3とともに貸し出されるメモリカード31に記憶される。或いは、カメラ3の通信機能を利用してネットワーク10を介してサーバ9にアップロードし、サーバ9の画像データベース等に撮影画像を記憶してもよい(図7、図15参照)。また、カメラ3は撮影制御信号13を受信する受信器311を備えるものとする(図34)。
The
サーバ9は、制御部91、記憶部92、通信部93、入力部94、及び表示部95等をバス96により接続して構成したコンピュータにより実現できる(図8)。サーバ9は、カメラ3から撮影画像及びカメラIDを受信すると、受信した撮影画像をカメラIDと紐づけて画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)に記憶する。
The
ネットワーク10は、LANや、より広域に通信接続されたWAN、またはインターネット等の公衆の通信回線、基地局等を含む。ネットワーク10は有線、無線を問わない。
The
発信器12は、貸出受付端末2Cにより生成される撮影制御信号を発信する発信器である。発信器12は、例えば、Wi-FiルータやBluetooth(登録商標)信号を発信するビーコン等を用いることができる。
The
次に、図34を参照して第9の実施の形態の撮影制御システム1Hにおける貸出受付端末2C及びカメラ3の機能構成について説明する。
第9の実施の形態の貸出受付端末2Cは、図34に示すように、貸出情報登録部215、撮影可否信号生成部216、撮影可否信号送信制御部217、画像取得部211、及び出力部214等を備える。
Next, the functional configuration of the
As shown in FIG. 34, the
貸出情報登録部215は、カメラ3を貸し出す際に、貸出情報を記憶部22に登録(記憶)する。貸出情報は、少なくともカメラID及び撮影可能条件が貸し出すユーザのユーザIDと紐づけられた情報である。
The rental
撮影可否信号生成部216は、貸し出したカメラ3での撮影可能条件に応じた撮影の可否を示す信号である撮影制御信号を生成し、送信させる。撮影可能条件は、時間、イベント、または場所に関する条件を含む。又はこれらを組み合わせた条件としてもよい。具体的には、例えば「カメラID「c3579」のカメラは「15:00~16:00」の時間帯は撮影可能」という条件が設定されている場合、撮影可否信号生成部216は、カメラID「c3579」のカメラに対する撮影可能信号を生成し、15:00~16:00の間、その撮影可能信号を送信するよう撮影可否信号送信制御部217に対して通知する。撮影可否信号送信制御部217は、撮影可否信号生成部216により生成された撮影制御信号を通知された時間帯に送信するよう制御する。これにより、発信器12は所定のカメラ3に対し所定時間帯に撮影制御信号を送信できる。
The photographing permission/prohibition
また、例えば「カメラID「c3579」のカメラは「15:00~16:00」のイベントで撮影可能」という条件が設定されている場合も同様に、撮影可否信号生成部216は、カメラID「c3579」のカメラに対する撮影可能信号を生成し、15:00~16:00の間、その撮影可能信号を送信するよう撮影可否信号送信制御部217に対して通知する。撮影可否信号送信制御部217は、撮影可否信号生成部216により生成された撮影制御信号を通知された時間帯に送信するよう発信器12を制御する。これにより、発信器12は所定のカメラ3に対し所定イベントにおいて撮影制御信号を送信できる。
Furthermore, for example, when the condition is set that "the camera with the camera ID "c3579" can take pictures in the event "15:00 to 16:00"", similarly, the photographing permission
また、例えば「カメラID「c3579」のカメラは、エリアAで撮影可能」という条件が設定されている場合、撮影可否信号生成部216は、カメラID「c3579」のカメラに対する撮影可能信号を生成し、エリアAに信号を送信する発信器12で撮影可能信号を送信するよう撮影可否信号送信制御部217に対して通知する。撮影可否信号送信制御部217は、撮影可否信号生成部216により生成された撮影制御信号を通知されたエリアに送信するよう発信器12を制御する。これにより、発信器12は所定のカメラ3に対し所定エリアに撮影制御信号を送信できる。
For example, if a condition is set such that "the camera with camera ID "c3579" can take pictures in area A", the photographing permission
なお、場所と時間、または場所とイベントを組み合わせた撮影可能条件を設定することも可能である。また、撮影可否信号生成部216及び撮影可否信号送信制御部217は、撮影を可能とする撮影可能信号に代えて、所定の時間帯や所定の場所で撮影できないように制御する撮影不可信号を生成し、発信するようにしてもよい。撮影可能信号と撮影不可信号を併せて撮影制御信号または撮影可否信号と呼ぶものとする。
Note that it is also possible to set shooting enable conditions that combine a location and time, or a location and an event. Furthermore, the photographing permission/prohibition
また、撮影可否信号生成部216は、イベントまたはエリアに固有の撮影制御信号を生成し、そのイベントの間または所定のエリアにおいてイベント固有またはエリア固有の撮影制御信号を送信するようにしてもよい。この場合は、カメラ3はイベント固有またはエリア固有の撮影制御信号に対応する情報を記憶しており、どの撮影制御信号を受信したかによって撮影の可否を判断する。
Furthermore, the photographing permission
画像取得部211は、カメラ3で撮影した画像を取得する。カメラ3で撮影した画像がメモリカード31に記憶されている場合は、画像取得部211は、メモリカード31からカメラ3で撮影した画像を取得する。また、カメラ3で撮影した画像がカメラ3の通信機能によりサーバ9に送信され、サーバ9の記憶部92やサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等に記憶される場合は、画像取得部211は、ネットワーク10を介してサーバ9にアクセスし、サーバ9からカメラ3で撮影した画像を取得する。
The
出力部214は、画像取得部211で取得した画像を出力する。出力形態は、例えば、モニタ5への表示やプリンタ7から写真8として印刷すること等が含まれる。第1から第8の実施の形態と異なり、画像取得部211で取得した画像は全て出力できる。これは、カメラ3での撮影が撮影制御信号により制御されているため、撮影された画像は、すべて撮影可能条件を満たしており、撮影可能条件を満たさない画像がないためである。
The
第9の実施の形態のカメラ3は、図34に示すように、受信器311、撮影可否制御部312、及び撮影部313を備える。
受信器311は、発信器12に対応する受信器であり、発信器12から発信される撮影制御信号(撮影可能信号または撮影不可信号)を受信する。
The
The
撮影可否制御部312は、受信器311により受信した撮影制御信号に基づいて撮影可であるか撮影不可であるかを判断する。撮影可の場合は、撮影部313に対し撮影を許可する制御信号を送信し、撮影部313に対し撮影を不許可とする制御信号を送信する。
The photography
撮影部313は、撮影可否制御部312から送信された制御信号に従って撮影を実行する。
The photographing
次に、図35~図37を参照して本発明の第9の実施の形態における処理の流れを説明する。貸出受付端末2Cの制御部21は、ROMまたは記憶部22に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、以下に示す各処理を実現する。
Next, the flow of processing in the ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 35 to 37. The
まず、カメラ3をユーザに貸し出す際に実行する貸出処理について図35を参照して説明する。
First, the lending process executed when lending the
ユーザが貸出受付端末2Cのオペレータにカメラ3の貸し出しを申し込む(ステップS1201)。貸し出しの申し込みは、カメラ3を貸出す直前に行われるものとしてもよいし、事前にインターネットや電話等を介して申し込みの予約が行われるものとしてもよい。
The user applies for lending the
貸し出しの申し込みが行われると、オペレータは、貸出受付端末2Cを用いてユーザの登録処理を行うとともに、撮影可能条件を含む貸出情報を記憶部22に記録する(ステップS1202)。ユーザの登録処理では、例えば、ユーザの氏名、生年月日、住所や電話番号等の連絡先等の登録、及びユーザIDの発行等が行われる。また、記憶部22に記録される貸出情報には、撮影可能な時間帯、イベント、または場所等の条件、或いは撮影不可とする時間帯、イベント、または場所等の条件が記録される他、ユーザID、貸出日時、貸し出すカメラ3の識別情報(カメラID)等も含まれる。例えば、カメラID「1234」、撮影可能条件「撮影可能時間:14:00~15:00」、ユーザID「u000543」等が貸出情報として記憶部22に記憶される。
When an application for rental is made, the operator uses the
ユーザにカメラ3を貸し出す際、オペレータは貸出処理を行う(ステップS1203)。貸出処理では、ユーザの本人確認や貸し出すカメラ3のカメラIDの確認、撮影可能条件と返却日時の確認等をオペレータがユーザとともに行う。その後、オペレータは、カメラ3及びカメラ3のメモリカード31をユーザに貸し出す。サーバ9に撮影画像を保存する場合は、メモリカード31の貸出は不要である。なお、ユーザが自分のカメラを持参している場合は受付でユーザのカメラを預かるか、ユーザのカメラで撮影が行われないように対策を施すものとする。
When lending the
貸出受付端末2Cは、撮影可能条件に応じた撮影制御信号を生成し、所定時間、所定イベント、または所定場所にて発信器12から撮影制御信号を送信するよう制御する(ステップS1204)。
The
次に、図36のフローチャートに示す処理について説明する。
ユーザは、借りたカメラ3を用いて撮影を行うことができる。カメラ3は、電源が「ON」にセットされると、発信器12から発信される撮影制御信号を受信器311により受信する(ステップS1301)。カメラ3の制御部は受信器311により受信した撮影制御信号が撮影可能を示すものであるか否かを判定する(ステップS1302)。撮影可である場合は(ステップS1302;撮影可)、カメラ3の制御部21は撮影を許可し、ユーザの操作に従って撮影を行う(ステップS1303)。カメラ3の制御部は、撮影画像をメモリカード31に保存するか、通信部を介してサーバ9に送信しサーバ9の記憶部22またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置に保存する(ステップS1304)。
Next, the processing shown in the flowchart of FIG. 36 will be explained.
The user can take pictures using the borrowed
次に、図37を参照して返却処理について説明する。ユーザがカメラ3、及びメモリカード31(サーバ9に画像が記憶される場合はメモリカード31は不要)を返却すると(ステップS1401)、オペレータは、貸出受付端末2Cを用いてカメラ3のメモリカード31から撮影画像を取得する。メモリカード31を貸し出していない場合は、貸出受付端末2Cはサーバ9にアクセスし、撮影画像をダウンロードする(ステップS1402)。
Next, the return process will be explained with reference to FIG. 37. When the user returns the
貸出受付端末2Cは、ステップS1402で取得した撮影画像を表示部25に表示するとともに、モニタ5に表示する(ステップS1403)。ユーザはモニタ5に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。オペレータは、ユーザにより申し込みのあった画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS1404)。なお、写真プリントの申し込み及びプリントアウトは、オペレータの操作ではなく、ユーザの操作で行うものとしてもよい。例えば、モニタ5としてタッチパネル式のモニタを用い、画像を表示するとともにプリントする画像や画像枚数の入力を受け付ける。ユーザの操作により画像が選択されプリント指示が入力されると、モニタ5から入力されたプリント指示が貸出受付端末2Cの制御部21に入力され、制御部21は、プリンタ7に対して写真のプリント指示を送り写真をプリントさせる。
The
以上の処理により、第9の実施の形態の撮影制御システム1Hでは、撮影制御信号により貸し出したカメラ3での撮影を制御するため、撮影可能条件外での撮影が行われることがない。したがって、イベント等の運営者は、撮影可能条件を必ず満たすようにユーザによる撮影を制御できるため、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。
Through the above processing, in the photographing control system 1H of the ninth embodiment, photographing with the rented
[第10の実施の形態]
次に、本発明の第10の実施の形態について説明する。
図38は第10の実施の形態に係る撮影制御システム1Jの構成を示している。図38に示すように、第10の実施の形態の撮影制御システム1Jは、貸出受付端末2D、貸出用カメラ3、サーバ9、及び写真プリント装置20Bがネットワーク10を介して通信接続されて構成される。貸出受付端末2Dには、撮影制御信号13を発信する発信器12が接続されている。
[Tenth embodiment]
Next, a tenth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 38 shows the configuration of an imaging control system 1J according to the tenth embodiment. As shown in FIG. 38, the photographing control system 1J according to the tenth embodiment is configured such that a
第10の実施の形態の撮影制御システム1Jでは、カメラ返却時にオペレータが存在する貸出受付端末2Dを利用せず、ユーザが写真プリント装置20Bを操作して、写真8の出力を行う。なお、カメラ貸出時には、第9の実施の形態と同様に、貸出受付端末2Dでカメラ3及びメモリカード31(サーバ9に画像を保存する場合はメモリカード31は不要)の貸出が行われているものとする(図33)。また、カメラ3で撮影された画像も第9の実施の形態と同様に、メモリカード31またはサーバ9に保存されるものとする。
In the photography control system 1J of the tenth embodiment, the user operates the
写真プリント装置20Bは、写真等の注文入力及び印刷を行う装置である。写真プリント装置20Bは、メモリカードスロットを有し、メモリカード31から画像を取得する。または、写真プリント装置20Bはネットワーク10を介してサーバ9に接続され、画像データベース(サーバ9の記憶部92またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置等)にカメラIDと紐づけて記憶されている画像を取得する。写真プリント装置20Bは、取得した画像の注文画面をタッチパネル式表示部25に表示し、ユーザの操作による写真8の注文を受け付ける。写真プリント装置20Bは、ユーザの操作による注文内容に従って写真8の印刷を行い、印刷物取出し口から排出する。
The
次に、図39を参照して第10の実施の形態の撮影制御システム1Jにおける貸出受付端末2D、写真プリント装置20B、及びカメラ3の機能構成について説明する。
第10の実施の形態の貸出受付端末2Dは、図39に示すように、貸出情報登録部215、撮影可否信号生成部216、撮影可否信号送信制御部217を備える。写真プリント装置20Bは、画像取得部211及び出力部214等を備える。カメラ3は、第9の実施の形態と同様に、受信器311、撮影可否制御部312、及び撮影部313を備える。
Next, with reference to FIG. 39, the functional configuration of the
As shown in FIG. 39, the
貸出受付端末2Dの貸出情報登録部215、撮影可否信号生成部216、撮影可否信号送信制御部217は、第9の実施の形態の貸出受付端末2Cの貸出情報登録部215、撮影可否信号生成部216、撮影可否信号送信制御部217と同様であるため、重複する説明を省略する。また、写真プリント装置20Bの画像取得部211及び出力部214は、第9の実施の形態の貸出受付端末2Cにおける画像取得部211及び出力部214と同様である。但し、出力部214の出力形態は、プリンタ7からの写真印刷または表示部25への表示とする。
The rental
次に、第10の実施の形態の撮影制御システム1Jにおける処理の流れについて説明する。 Next, the flow of processing in the imaging control system 1J according to the tenth embodiment will be explained.
カメラ3の貸出処理は、第9の実施の形態の貸出処理(図35)と同様である。すなわち、ユーザが貸出受付端末2Dのオペレータにカメラ3の貸し出しを申し込む(ステップS1201)。貸し出しの申し込みが行われると、オペレータは、貸出受付端末2Dを用いてユーザの登録処理を行うとともに、撮影可能条件を含む貸出情報を記憶部22に記録する(ステップS1202)。ユーザにカメラを貸し出す際、オペレータは貸出処理を行う(ステップS1203)。貸出処理では、ユーザの本人確認や貸し出すカメラ3のカメラIDの確認、撮影可能条件と返却日時の確認等をオペレータがユーザとともに行う。その後、オペレータは、カメラ3及びカメラ3のメモリカード31をユーザに貸し出す。サーバ9に撮影画像を保存する場合は、メモリカード31の貸出は不要である。なお、ユーザが自分のカメラを持参している場合は受付でユーザのカメラを預かるか、ユーザのカメラで撮影が行われないように対策を施すものとする。
The lending process of the
貸出受付端末2Dは、撮影可能条件に応じた撮影制御信号を生成し、所定時間、所定イベント、または所定場所にて発信器12から撮影制御信号を送信するよう制御する(ステップS1204)。
The
カメラ3での撮影処理も第9の実施の形態と同様である(図36)。すなわち、カメラ3は、電源が「ON」にセットされると、発信器12から発信される撮影制御信号13を受信器311により受信する(ステップS1301)。カメラ3の制御部は受信器311により受信した撮影制御信号13が撮影可能を示すものであるか否かを判定する(ステップS1302)。撮影可である場合は(ステップS1302;撮影可)、カメラ3の制御部21は撮影を許可し、ユーザの操作に従って撮影を行う(ステップS1303)。カメラの制御部は、撮影画像をメモリカード31に保存するか、通信部を介してサーバ9に送信しサーバ9の記憶部22またはサーバ9からアクセス可能な大容量記憶装置に保存する(ステップS1304)。
The photographing process by the
カメラ3での撮影を終えると、ユーザはカメラ3を受付で返却する。メモリカード31も借りている場合は、ユーザはメモリカード31を受取り、写真プリント装置20Bのもとへ行き写真プリント装置20Bを操作する。サーバ9に画像を保存している場合は、受付でカメラIDが記載された貸出票33を受け取る。ユーザは貸出票33を持って写真プリント装置20Bのもとへ行き、写真プリント装置20Bを操作する(図37のステップS1401)。
When the user finishes taking pictures with the
写真プリント装置20Bでは、ユーザはメモリカードスロットにメモリカード31を挿入して撮影画像を取得する。または、入力部24を介して貸出票33に記載されたカメラIDを入力する。すると、制御部21は、サーバ9にアクセスし、入力されたカメラIDに該当する撮影画像をサーバ9からダウンロードする。
In the
貸出受付端末2Dは、ステップS1402で取得した撮影画像を表示部25に表示する(ステップS1403)。ユーザは表示部25に表示された画像を確認して、写真プリントの申し込みを行う。写真プリント装置20Bの制御部21はユーザにより申し込みのあった画像をプリンタ7に送信し、必要な枚数だけプリントアウトする(ステップS1404)。
The
以上説明したように、第10の実施の形態の撮影制御システム1Jによれば、第9の実施の形態の撮影制御システム1Hと同様に、撮影制御信号によりカメラ3での撮影を制御するため、撮影可能条件外での撮影が行われることがない。したがって、イベント等の運営者は、撮影可能条件を必ず満たすようにユーザによる撮影を制御できるため、撮影の管理を効率よく行うことが可能となる。また、ユーザは写真プリント装置20Bを用いて写真のプリントをユーザ自身で行える。
As explained above, according to the photographing control system 1J of the tenth embodiment, similarly to the photographing control system 1H of the ninth embodiment, since photographing by the
なお、第1乃至第10の実施の形態では、画像の出力方法は、モニタ5や表示部25への表示、写真8の印刷としたが、これらに限定されない。例えば、撮影画像を用いてフォトブックを作成したり、画像データをユーザの端末(スマートフォンやPC等)にダウンロード可能としてもよい。フォトブックの場合は、ユーザはフォトブック作成アプリを使用するかフォトブック作成用のWEBサイトにログインし、撮影画像(第1乃至第8の実施の形態では撮影可能条件に基づき抽出した画像)を使用して所望のフォトブックデータを作成する。作成されたフォトブックデータに基づいて印刷工場等でフォトブックが印刷され、ユーザの元に届けられる。画像データをダウンロード可能とする場合は、貸出受付端末2、2B、2C、2Dまたはサーバ9は、観光地アプリ等のサーバや画像サーバに撮影画像のデータをアップロードするとともに認証コード等をユーザに渡し、ユーザは認証コードを使用してそれらのサーバにアクセスして画像のダウンロードを行う。
Note that in the first to tenth embodiments, the image output method is displaying on the
以上、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such examples. It is clear that those skilled in the art can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea disclosed in this application, and these naturally fall within the technical scope of the present invention. Understood.
1、1A~1J・・・・・・・・撮影制御システム
2、2B、2C、2D・・・・・貸出受付端末
20、20A、20B・・・・・写真プリント装置
3・・・・・カメラ
4・・・・・タグ(記憶媒体)
5・・・・・モニタ
6・・・・・読取装置
7・・・・・プリンタ
8・・・・・写真
9・・・・・サーバ
10・・・・ネットワーク
12・・・・発信器
13・・・・撮影制御信号
21、91・・・・制御部
22、92・・・・記憶部
23、93・・・・通信部
24、94・・・・入力部
25、95・・・・表示部
26・・・・周辺機器I/F部
31・・・・メモリカード
33・・・・貸出票
211・・・画像取得部
212・・・条件取得部
213・・・画像抽出部
214・・・出力部
215・・・貸出情報登録部
216・・・撮影可否信号生成部
217・・・撮影可否信号送信制御部
221・・・貸出情報
311・・・受信器
312・・・撮影可否制御部
313・・・撮影部
1, 1A to 1J...
5...
Claims (16)
前記カメラでの前記イベントごとの撮影可能条件を取得する条件取得手段と、
前記画像取得手段により取得した画像から前記条件取得手段により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する画像抽出手段と、
前記画像抽出手段により抽出した画像を出力する出力手段と、
を備え、
前記撮影可能条件を満たさない画像について、前記イベントの運営者から、出力の条件設定を受け付ける設定手段を更に備えることを特徴とする撮影制御システム。 an image acquisition means for acquiring an image taken by a user at the event with a camera lent at the event ;
a condition acquisition means for acquiring conditions that allow the camera to shoot for each event ;
an image extracting means for extracting an image that satisfies the photographing possible conditions obtained by the condition obtaining means from the images obtained by the image obtaining means;
output means for outputting the image extracted by the image extraction means;
Equipped with
The photographing control system further comprises a setting means for accepting output condition settings from the operator of the event for images that do not satisfy the photographing possible conditions.
前記条件取得手段は、前記記憶媒体から前記カメラの撮影可能条件を読み出すことを特徴とする請求項1に記載の撮影制御システム。 The photographing enable conditions are stored in a storage medium,
2. The photographing control system according to claim 1, wherein the condition acquisition means reads the photographing possible conditions of the camera from the storage medium.
前記条件取得手段は、前記記憶部から前記カメラの撮影可能条件を読み出すことを特徴とする請求項1に記載の撮影制御システム。 The photographing enable condition is stored in a storage unit of a rental reception terminal that registers rental information of the camera,
2. The photographing control system according to claim 1, wherein the condition acquisition means reads the photographing possible conditions of the camera from the storage unit.
前記条件取得手段は、前記サーバから前記カメラの撮影可能条件を取得することを特徴とする請求項1に記載の撮影制御システム。 The shooting enable conditions are stored in a server that is communicatively connected to a rental reception terminal that registers rental information of the camera;
2. The photographing control system according to claim 1, wherein the condition acquisition means acquires photographing enable conditions of the camera from the server.
前記画像抽出手段は、前記カメラにより撮影された画像に記録されている時刻情報と前記イベント時間取得手段により取得したイベントの開始時刻及び終了時刻とに基づいて該画像が撮影可能条件を満たす画像であるか否かを判断することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の撮影制御システム。 Further comprising an event time acquisition means for acquiring the start time and end time of the event,
The image extraction means is configured to select an image that satisfies conditions for photographing based on time information recorded in the image taken by the camera and a start time and an end time of the event acquired by the event time acquisition means. The photographing control system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that it is determined whether or not there is a photographing control system.
前記画像取得手段は、前記メモリカードから前記カメラで撮影した画像を取得することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の撮影制御システム。 Images taken with the camera are saved on the memory card,
11. The photographing control system according to claim 1, wherein the image acquisition means acquires an image photographed by the camera from the memory card.
前記画像取得手段は、前記サーバから前記カメラで撮影した画像を取得することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の撮影制御システム。 Images taken with the camera are uploaded to a server communicatively connected to the camera,
11. The photographing control system according to claim 1, wherein the image acquisition means acquires an image photographed by the camera from the server.
イベントにて貸し出したカメラで、ユーザが前記イベントにて撮影した画像を取得するステップと、
前記カメラでの前記イベントごとの撮影可能条件を取得するステップと、
取得した画像から前記撮影可能条件を満たす画像を抽出するステップと、
抽出した画像を出力するステップと、
を含み、
前記撮影可能条件を満たさない画像について、前記イベントの運営者から、出力の条件設定を受け付けるステップを更に含むことを特徴とする撮影制御方法。 The computer is
acquiring an image taken by the user at the event with a camera lent at the event;
a step of acquiring conditions for allowing the camera to shoot for each of the events ;
extracting an image that satisfies the photography possible condition from the acquired images;
a step of outputting the extracted image;
including;
The photographing control method further comprises the step of accepting output condition settings from the event operator for images that do not satisfy the photographing possible conditions .
イベントにて貸し出したカメラで、ユーザが前記イベントにて撮影した画像を取得する画像取得手段、
前記カメラでの前記イベントごとの撮影可能条件を取得する条件取得手段、
前記画像取得手段により取得した画像から前記条件取得手段により取得した撮影可能条件を満たす画像を抽出する画像抽出手段、
前記画像抽出手段により抽出した画像を出力する出力手段、
前記撮影可能条件を満たさない画像について、前記イベントの運営者から、出力の条件設定を受け付ける設定手段、
として機能させるためのプログラム。 computer,
Image acquisition means for acquiring images taken by a user at the event with a camera lent at the event ;
condition acquisition means for acquiring conditions that allow the camera to shoot for each of the events ;
image extraction means for extracting an image that satisfies the photography possible conditions acquired by the condition acquisition means from the images acquired by the image acquisition means;
output means for outputting the image extracted by the image extraction means;
a setting unit that receives output condition settings from the event operator for images that do not satisfy the shooting possible conditions;
A program to function as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019102120A JP7375336B2 (en) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | Shooting control system, shooting control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019102120A JP7375336B2 (en) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | Shooting control system, shooting control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020197786A JP2020197786A (en) | 2020-12-10 |
JP7375336B2 true JP7375336B2 (en) | 2023-11-08 |
Family
ID=73648001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019102120A Active JP7375336B2 (en) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | Shooting control system, shooting control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7375336B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002182275A (en) | 2000-12-19 | 2002-06-26 | Konica Corp | Camera with photography permitting function, and system and method for permitting photography |
JP2002203122A (en) | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Canon Inc | System and method for operating image data, device for providing image service, imaging device and storage medium |
JP2003198918A (en) | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Sony Corp | Method and device for recording and reproducing picture |
JP2008270934A (en) | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Ricoh Co Ltd | Printer, printing control program, and recording medium |
-
2019
- 2019-05-31 JP JP2019102120A patent/JP7375336B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002182275A (en) | 2000-12-19 | 2002-06-26 | Konica Corp | Camera with photography permitting function, and system and method for permitting photography |
JP2002203122A (en) | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Canon Inc | System and method for operating image data, device for providing image service, imaging device and storage medium |
JP2003198918A (en) | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Sony Corp | Method and device for recording and reproducing picture |
JP2008270934A (en) | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Ricoh Co Ltd | Printer, printing control program, and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020197786A (en) | 2020-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120316995A1 (en) | Method and system of displaying, managing and selling images in an event photography environment | |
JP2002112074A (en) | Photographic image managing system and recording medium | |
WO2019008948A1 (en) | Data system, server, and program | |
WO2016121808A1 (en) | Server device, image printing device, and moving-image data delivery system | |
JPH08315106A (en) | Digital camera and image data distribution system | |
JP2024020650A (en) | Imaged data provision system | |
JP2009181171A (en) | Printing system, printing method, image management apparatus, image management method and image management program | |
JP7375336B2 (en) | Shooting control system, shooting control method, and program | |
JP2007065146A (en) | Image ordering system | |
JP7215215B2 (en) | Image providing system and image providing method | |
JP2005293029A (en) | Network printing service system and network printing service method | |
JP2002185893A (en) | Image information providing system and program recording medium for controlling the image information providing system | |
JP6520438B2 (en) | program | |
JP6435950B2 (en) | Server device, image print device, and moving image data distribution system | |
JP2000147676A (en) | Printing system | |
JP2005286454A (en) | Video recording distribution system | |
JP7067121B2 (en) | Image download system, user terminal, server, and image download method | |
JP2002218426A (en) | Photographing service method and system therefor | |
JP2002182275A (en) | Camera with photography permitting function, and system and method for permitting photography | |
JP7585993B2 (en) | Photographing system and image data management device | |
JP7363246B2 (en) | Content providing device, content providing system, content providing method, program | |
JP6965637B2 (en) | Shooting editing program and shooting editing method | |
WO2021074915A1 (en) | Content management server, content management program, and content management system | |
JP2004356972A (en) | Photographic image service system, id card and digital camera | |
JP2002203122A (en) | System and method for operating image data, device for providing image service, imaging device and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7375336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |