JP7360094B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7360094B2 JP7360094B2 JP2020019396A JP2020019396A JP7360094B2 JP 7360094 B2 JP7360094 B2 JP 7360094B2 JP 2020019396 A JP2020019396 A JP 2020019396A JP 2020019396 A JP2020019396 A JP 2020019396A JP 7360094 B2 JP7360094 B2 JP 7360094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- value
- black
- color value
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 111
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 49
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 126
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 24
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 21
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 20
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 235000019239 indanthrene blue RS Nutrition 0.000 description 2
- UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N indanthrone blue Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4NC5=C6C(=O)C7=CC=CC=C7C(=O)C6=CC=C5NC4=C3C(=O)C2=C1 UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 241000238097 Callinectes sapidus Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007648 laser printing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1872—Image enhancement
- G06K15/1878—Adjusting colours
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1835—Transforming generic data
- G06K15/1836—Rasterization
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1872—Image enhancement
- G06K15/1881—Halftoning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6019—Conversion to subtractive colour signals using look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6022—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
- H04N1/6025—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking using look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
- H04N1/6061—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut involving the consideration or construction of a gamut surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
図1は、実施例の複合機200を示す説明図である。複合機200は、制御部299と、スキャナ部280と、印刷実行部290と、を有している。制御部299は、プロセッサ210と、記憶装置215と、画像を表示する表示部240と、ユーザによる操作を受け入れる操作部250と、通信インタフェース270と、を有している。これらの要素は、バスを介して互いに接続されている。記憶装置215は、揮発性記憶装置220と、不揮発性記憶装置230と、を含んでいる。
(1)図4(A)、図4(B)の実施例において、入力色値RGBが黒頂点Vkに近いほどシアンCの成分値CD2が小さくなる第2暗範囲は、入力色値RGBが黒頂点Vkに近いほどマゼンタMの成分値MD2が小さくなる第1暗範囲R11、R21とは異なっていてよい。また、入力色値RGBが黒頂点Vkに近いほどシアンCの成分値CD2が大きくなる第2明範囲は、入力色値RGBが黒頂点Vkに近いほどマゼンタMの成分値MD2が大きくなる第1明範囲R13、R23とは異なっていてもよい。
Claims (9)
- 画像処理装置であって、
第1色空間の色値で表される対象画像データを取得する取得部と、
前記第1色空間の色値である入力色値と第2色空間の色値である出力色値との対応関係を表す色変換情報を用いて色変換処理を実行することによって、前記対象画像データから前記第2色空間の色値で表される変換済画像データを生成する変換部と、
前記変換済画像データを用いて印刷データを生成する印刷データ生成部と、
前記印刷データを、第1色材と、前記第1色材の色とは異なる色の色材である第2色材と、を含むL種類(Lは2以上の整数)の色材を用いて画像を印刷する印刷実行部に供給する供給部と、
を備え、
前記第1色空間の前記入力色値は、N個(Nは2以上の整数)の入力色成分のそれぞれの値で表され、
前記第2色空間の前記出力色値は、前記L種類の色材に対応するL個の出力色成分のそれぞれ値で表され、
前記第1色空間の色域の外殻上において、
最も明るい白を示す色値を白入力色値と呼び、
最も暗い黒を示す色値を黒入力色値と呼び、
前記白入力色値と前記外殻上の特定入力色値とを最短距離で結ぶ白側部分ラインと、前記特定入力色値と前記黒入力色値とを最短距離で結ぶ黒側部分ラインと、で構成されるラインを特定ラインと呼び、
前記特定ライン上の色値である注目入力色値に前記色変換情報によって対応付けられる前記出力色値を注目出力色値と呼び、
前記注目出力色値の前記第1色材に対応する出力色成分の値を、第1出力成分値と呼び、
前記注目出力色値の前記第2色材に対応する出力色成分の値を、第2出力成分値と呼び、
前記色変換情報は、
前記特定ライン上の所定の第1基準色値から前記黒入力色値までの範囲内では、前記注目入力色値が前記黒入力色値に近いほど、前記第1出力成分値が大きくなり、
前記特定ライン上の前記黒入力色値を含む範囲であって前記所定の第1基準色値よりも前記黒入力色値側に位置する第1暗範囲内では、前記注目入力色値が前記黒入力色値に近いほど、前記第2出力成分値が小さくなり、
前記特定ライン上の前記白入力色値を含む第1明範囲内では、前記注目入力色値が前記黒入力色値に近いほど、前記第2出力成分値が大きくなり、
前記特定ライン上の前記第1明範囲と前記第1暗範囲との間の範囲である第1中範囲内では、前記第2出力成分値が一定であるように、
構成されている、画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記第1色材は、ブラックの色材であり、
前記第2色材は、シアンの色材とマゼンタの色材とイエロの色材とのいずれかである、
画像処理装置。 - 請求項1または2に記載の画像処理装置であって、
前記Lは、3以上であり、
前記L種類の色材は、前記第1色材の色と前記第2色材の色とのいずれとも異なる色の色材である第3色材を含み、
前記注目出力色値の前記第3色材に対応する出力色成分の値を、第3出力成分値と呼び、
前記色変換情報は、
前記特定ライン上の前記黒入力色値を含む範囲であって前記所定の第1基準色値よりも前記黒入力色値側に位置する第2暗範囲内では、前記注目入力色値が前記黒入力色値に近いほど、前記第3出力成分値が小さくなり、
前記特定ライン上の前記白入力色値を含む第2明範囲内では、前記注目入力色値が前記黒入力色値に近いほど、前記第3出力成分値が大きくなり、
前記特定ライン上の前記第2明範囲と前記第2暗範囲との間の範囲である第2中範囲内では、前記注目入力色値が前記黒入力色値に近いほど、前記第3出力成分値が大きくなるように、
構成されている、画像処理装置。 - 請求項3に記載の画像処理装置であって、
前記Lは、4以上であり、
前記L種類の色材は、前記第1色材の色と前記第2色材の色と前記第3色材の色とのいずれとも異なる色の色材である第4色材を含み、
前記注目出力色値の前記第4色材に対応する出力色成分の値を、第4出力成分値と呼び、
前記第2出力成分値と前記第3出力成分値と前記第4出力成分値とのうちの最大値から最小値を引いた差分を第1差分DF1と呼び、
前記第2出力成分値と前記第3出力成分値と前記第4出力成分値とのうちの中央値から最小値を引いた差分を第2差分DF2と呼び、
前記色変換情報は、前記特定ライン上の前記第1中範囲内では、比率DF2/DF1が一定であるように、構成されている、
画像処理装置。 - 請求項3または4に記載の画像処理装置であって、
前記第1色材は、ブラックの色材であり、
前記第2色材は、シアンの色材とマゼンタの色材とイエロの色材とのいずれかであり、
前記第3色材は、前記シアンの色材と前記マゼンタの色材と前記イエロの色材とうちの前記第2色材とは異なる色材である、
画像処理装置。 - 請求項1から5のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記Lは、3以上であり、
前記L種類の色材は、前記第1色材の色と前記第2色材の色とのいずれとも異なる色の色材である第4色材を含み、
前記注目出力色値の前記第4色材に対応する出力色成分の値を、第4出力成分値と呼び、
前記色変換情報は、前記特定ライン上の前記第1中範囲の少なくとも一部の内では、前記注目入力色値が前記黒入力色値に近いほど、前記第4出力成分値が大きくなるように、構成されている、
画像処理装置。 - 請求項1から6のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記出力色値のL個の色成分のそれぞれ値は、対応する色材の単位面積あたりの量を示している、画像処理装置。 - 請求項7に記載の画像処理装置であって、
前記出力色値の前記第1色材に対応する色成分の最大値によって示される前記第1色材の単位面積あたりの量は、前記出力色値の前記第2色材に対応する色成分の最大値によって示される前記第2色材の単位面積あたりの量よりも、少ない、
画像処理装置。 - 請求項1から8のいずれかに記載の画像処理装置と、
前記印刷実行部と、を備える、
プリンタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020019396A JP7360094B2 (ja) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | 画像処理装置 |
US17/167,157 US11272076B2 (en) | 2020-02-07 | 2021-02-04 | Image processing apparatus configuring color conversion information based on how close input color values are to black in dark and light ranges |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020019396A JP7360094B2 (ja) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021123056A JP2021123056A (ja) | 2021-08-30 |
JP7360094B2 true JP7360094B2 (ja) | 2023-10-12 |
Family
ID=77178771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020019396A Active JP7360094B2 (ja) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11272076B2 (ja) |
JP (1) | JP7360094B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021158398A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | セイコーエプソン株式会社 | 教師データの作成方法、色予測モデル作成装置および色予測モデル作成方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008221479A (ja) | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷装置 |
JP2012101452A (ja) | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、色変換方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2018129625A (ja) | 2017-02-07 | 2018-08-16 | 富士通株式会社 | 制御装置、制御プログラム及び制御方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6302521B1 (en) * | 1999-11-24 | 2001-10-16 | Xerox Corporation | Method and apparatus for expanded color space in acoustic ink printing |
US6867883B1 (en) * | 2000-01-21 | 2005-03-15 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for expanding a color gamut |
JP2005169751A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Canon Inc | 記録システム、記録方法およびプログラム |
JP2005335191A (ja) | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2007274585A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | 色処理装置 |
US8203754B2 (en) | 2007-10-01 | 2012-06-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Color conversion device, program, and method |
JP4888381B2 (ja) | 2007-12-27 | 2012-02-29 | ブラザー工業株式会社 | 色変換装置、色変換プログラム、および色変換方法 |
JP5510261B2 (ja) | 2010-10-13 | 2014-06-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP5813550B2 (ja) | 2012-03-26 | 2015-11-17 | 富士フイルム株式会社 | 色調整方法及び装置、プログラム並びにインクジェット装置 |
-
2020
- 2020-02-07 JP JP2020019396A patent/JP7360094B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-04 US US17/167,157 patent/US11272076B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008221479A (ja) | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷装置 |
JP2012101452A (ja) | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、色変換方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2018129625A (ja) | 2017-02-07 | 2018-08-16 | 富士通株式会社 | 制御装置、制御プログラム及び制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021123056A (ja) | 2021-08-30 |
US20210248434A1 (en) | 2021-08-12 |
US11272076B2 (en) | 2022-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11632487B1 (en) | Secondary color uniformity compensation mechanism | |
US11630975B1 (en) | Secondary color uniformity compensation mechanism | |
JP5014475B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US20030072015A1 (en) | Print control apparatus having saturation enhancing function and corresponding print control method | |
JP6578805B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP5794669B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6578806B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP5634154B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US20200106927A1 (en) | Information processing apparatus, method and storage medium | |
US10511744B2 (en) | Image processing apparatus and method that suppress difference in colors printed in forward and backward scans, and storage medium | |
JP6908884B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
US8848245B2 (en) | Printing apparatus, method of generating color conversion table, and computer program | |
JP7360094B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US11416723B2 (en) | Image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor | |
US8995035B2 (en) | Image processing method and apparatus, and color separation table generating method optimizing color gamut for each printing mode | |
JP2001171182A (ja) | 印刷制御装置、印刷装置、印刷方法、データ変換方法、および記録媒体 | |
US6302521B1 (en) | Method and apparatus for expanded color space in acoustic ink printing | |
JP2002185810A (ja) | 画像処理装置、印刷制御装置、画像処理方法、および記録媒体 | |
CN107277291B (zh) | 图像形成装置 | |
JP3968949B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、記録媒体、および画像処理装置 | |
JP5655353B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御プログラム | |
JP2006159648A (ja) | 記録システム、画像処理装置、インクジェット記録装置及び画像処理方法 | |
JP4332742B2 (ja) | 複数の色変換プロファイルに基づく色変換 | |
JP2005028661A (ja) | 濃淡画像を印刷するための画像処理装置 | |
JP2002118761A (ja) | 画像処理方法、画像形成方法及びそれらの装置、コンピュータ可読メモリ、プログラムコード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7360094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |