[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7357804B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7357804B2
JP7357804B2 JP2022545167A JP2022545167A JP7357804B2 JP 7357804 B2 JP7357804 B2 JP 7357804B2 JP 2022545167 A JP2022545167 A JP 2022545167A JP 2022545167 A JP2022545167 A JP 2022545167A JP 7357804 B2 JP7357804 B2 JP 7357804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
refrigeration cycle
refrigerant circuit
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022545167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022044219A5 (ja
JPWO2022044219A1 (ja
Inventor
智隆 石川
宗 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022044219A1 publication Critical patent/JPWO2022044219A1/ja
Publication of JPWO2022044219A5 publication Critical patent/JPWO2022044219A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357804B2 publication Critical patent/JP7357804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本開示は、冷凍サイクル装置に関する。
従来、冷媒回路に封入された冷媒の圧力が過上昇したときに、冷媒を冷媒回路の外部へ放出するための安全弁を備える冷凍サイクル装置が知られている(例えば、特開2003-336917号公報参照)。このような冷凍サイクル装置では、安全弁の入口側の冷媒の圧力が安全弁の吹出し圧力以上となると、冷媒が安全弁から冷媒回路の外部へ放出される。
特開2003-336917号公報
上記冷凍サイクル装置では、安全弁の入口側の冷媒の圧力が安全弁の吹止まり圧力以下となるまで冷媒が安全弁から冷媒回路の外部へ放出されるが、安全弁の入口側の冷媒の圧力低下は、安全弁から冷媒回路の外部へ冷媒を放出することのみによって実現される。そのため、上記冷凍サイクル装置では、冷媒の圧力を安全弁の吹出し圧力から吹止まり圧力以下にまで低下させるために必要となる冷媒の放出量は比較的多く、冷媒の放出量を抑制することは困難であった。
冷媒の放出量が比較的多い場合、冷凍サイクル装置を再使用する際に冷媒の再充填量が比較的多くなる。また、冷媒の放出量が比較的多い場合、冷凍機油が冷媒とともに冷媒回路の外部に放出されやすくなり、冷凍機油の再充填が必要となるおそれがある。また、冷媒の放出量が比較的多い場合、作業者が放出された冷媒に触れてしまい低温やけどを負うリスクも高まる。
本開示の主たる目的は、冷媒の圧力の過上昇を抑制しながらも、従来の冷凍サイクル装置と比べて冷媒の放出量を抑制できる冷凍サイクル装置を提供することにある。
本開示に係る冷凍サイクル装置は、第1冷媒が循環する第1冷媒回路と、第2冷媒が循環する第2冷媒回路とを備える。第1冷媒回路および第2冷媒回路は、第1冷媒と第2冷媒との間で熱交換する第1熱交換器を含む。第1冷媒回路は、第1冷媒回路の一部である第1部と、第1冷媒回路の他の一部である第2部と、第1部に接続されておりかつ第2部の外周面と対向するように配置されている吹き出し部とをさらに含む。吹き出し部は、第1冷媒回路内の第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、第1冷媒を上記外周面に吹き出す。
本開示によれば、冷媒の圧力の過上昇を抑制しながらも、従来の冷凍サイクル装置と比べて冷媒の放出量を抑制できる冷凍サイクル装置を提供できる。
実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。 実施の形態3に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。 実施の形態4に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。 実施の形態5に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。 実施の形態6に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。 実施の形態7に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。 実施の形態8に係る冷凍サイクル装置を示すブロック図である。
以下、図面を参照して、本開示の実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
実施の形態1.
図1に示されるように、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100は、第1冷媒回路10および第2冷媒回路20を備える。言い換えると、冷凍サイクル装置100は、二元冷凍サイクル装置である。
第1冷媒回路10は、第1熱交換器1、第2熱交換器2、ポンプ3、レシーバ4、および吹き出し部5を主に備える。第1冷媒回路10には、第1冷媒が封入されている。第1冷媒回路において、第1冷媒は、ポンプ3、第2熱交換器2、第1熱交換器1、およびレシーバ4を、この記載順に循環する。
第2冷媒回路20は、第1熱交換器1、圧縮機21、第3熱交換器22、および膨張弁23を主に備える。第2冷媒回路20には、第2冷媒が封入されている。第2冷媒回路において、第2冷媒は、圧縮機21、第3熱交換器22、膨張弁23、および第1熱交換器1を、この記載順に循環する。
第1熱交換器1は、第1冷媒と第2冷媒とを熱交換する熱交換器である。第1熱交換器1では、第1冷媒が上記熱交換により凝縮し、第2冷媒が上記熱交換により蒸発する。第1熱交換器1は、カスケード凝縮器であり、第1冷媒回路10では凝縮器として作用し、第2冷媒回路20では蒸発器として作用する。第2熱交換器2は、第1冷媒回路10において蒸発器として作用する。第2熱交換器2では、例えば第1冷媒と第2熱交換器2の周囲の空気などの熱媒体とを熱交換する熱交換器であり、当該熱媒体を冷却する冷却器として作用する。第2熱交換器2は、例えばショーケースの内部空間などの冷却されるべき空間内に配置されている。第3熱交換器22は、第2冷媒回路20において凝縮器として作用する。第3熱交換器22は、例えば第2冷媒と第3熱交換器22の周囲の空気などの熱媒体とを熱交換する熱交換器である。
第1熱交換器1は、第1冷媒回路10の下流側に位置する第1下流路1aと、第1冷媒回路10の上流側に位置する第1上流路1bとを有している。第2熱交換器2は、第1冷媒回路10の下流側に位置する第2下流路2bと、第1冷媒回路10の上流側に位置する第2上流路2aとを有している。第1下流路1a、第1上流路1b、第2上流路2a、および第2下流路2bの各々は、例えば複数の伝熱管および複数の伝熱管の各一端に接続された分配部を含む。
第1冷媒回路10は、第1熱交換器1の第1下流路1aから第2熱交換器2の第2上流路2aに至る第1冷媒流路と、前記第2熱交換器の下流側に位置する部分から前記第1熱交換器の上流側に位置する部分に至る第2冷媒流路とを有している。ポンプ3およびレシーバ4は、第1冷媒流路内に配置されている。
第1冷媒流路は、第1熱交換器1の第1下流路1aとレシーバ4との間を接続する冷媒流路11、レシーバ4とポンプ3との間を接続する冷媒流路12、およびポンプ3と第2熱交換器2の第2上流路2aとの間を接続する冷媒流路13を有している。第2冷媒流路は、第2熱交換器2の第2下流路2bと第1熱交換器1の第1上流路1bとの間を接続する冷媒流路14を有している。
ポンプ3は、第1冷媒を送り出す。好ましくは、ポンプ3は、液状態の第1冷媒を送り出す液ポンプである。
レシーバ4は、その内部において第1冷媒を一時的に貯留する。レシーバ4において、第1冷媒は気液分離される。レシーバ4からポンプ3へ流出する第1冷媒は、過冷却度を有さない飽和液となっている。レシーバ4は、下方に位置する下方部4aと、下方部4aよりも上方に位置する上方部4bとを有している。レシーバ4に流入した第1冷媒のうち、飽和蒸気である第1冷媒は、上方部4bの内部に貯留される。レシーバ4は、第1冷媒回路10の外部に位置する外周面を有している。
吹き出し部5は、冷媒流路12に接続されておりかつレシーバ4の上方部4bの外周面と対向するように配置されている。吹き出し部5は、冷媒流路12内の第1冷媒の圧力が予め定められた値(例えば後述する安全弁5bの吹出し圧力)以上になると、冷媒流路12内の第1冷媒の一部を上方部4bの上記外周面に吹き出す。
具体的には、吹き出し部5は、例えば、管路5aおよび安全弁5bを有している。管路5aは、冷媒流路12から分岐されている。安全弁5bは、例えば、入口側開口部と、出口側開口部と、入口側開口部と出口側開口部との間を接続する冷媒流路と、該冷媒流路を開閉する弁体とを主に有している。入口側開口部は、管路5aに接続されている。出口側開口部は、吹き出し部5の吹き出し口を成しており、レシーバ4の上方部4bの外周面と間隔を隔てて対向するように配置されている。吹き出し部5の吹き出し口は、例えば水平方向に向いている。吹き出し部5の吹き出し口と上方部4bの外周面との間の間隔は、吹き出し部5の吹き出し口から吹き出された第1冷媒が当該外周面に達するように、設定されている。
安全弁5bが開くときの入口側の圧力(安全弁5bの吹出し圧力)は、第1冷媒回路10の冷媒配管の耐圧(設計圧)以下に設定される。安全弁5bが閉じるときの入口側の圧力(安全弁5bの吹止まり圧力)は、第1冷媒回路10の冷媒配管の耐圧(設計圧)未満に設定される。
異なる観点から言えば、第1冷媒回路10は、第1冷媒回路10の一部である第1部P1と、第1冷媒回路10の他の一部である第2部P2と、第1部P1に接続されておりかつ第2部P2cの外周面と対向するように配置されている吹き出し部5を含む。上記第1部P1は、液状態の第1冷媒が流通または貯留される部分である。本開示では、液単相の第1冷媒、または気液二相であって乾き度が50%以下の状態の第1冷媒を、液状態の第1冷媒とよぶ。上記第2部P2は、ガス状態の第1冷媒が流通または貯留される部分である。本開示では、ガス単相の第1冷媒、または気液二相であって乾き度が50%よりも高い状態の第1冷媒を、ガス状態の第1冷媒とよぶ。
冷凍サイクル装置100の通常動作時には、液状態の第1冷媒が上記第1部P1を流通し、ガス状態の第1冷媒が上記第2部P2を流通する。冷凍サイクル装置100の通常動作が停止された時には、液状態の第1冷媒が上記第1部P1に貯留され、ガス状態の第1冷媒が上記第2部P2に貯留される。冷凍サイクル装置100では、第1冷媒流路の少なくとも一部が第1部P1であり、第2冷媒流路および第1冷媒流路内のレシーバの上方部4bの少なくとも一部が第2部P2である。吹き出し部5は、上記第1部P1の第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、第1部P1の第1冷媒を上方部4bの外周面に吹き出す。
第1冷媒の常温での圧力は、第1冷媒回路10の耐圧よりも高い。第1冷媒の常温での圧力は、例えば3MPa以上である。第1冷媒は、例えば二酸化炭素(CO2)を含む。常温での二酸化炭素の圧力は、5MPa以上である。
次に、冷凍サイクル装置100の通常動作について説明する。冷凍サイクル装置100の通常動作時には、第1冷媒回路10は密閉されており、第1冷媒回路10に封入された第1冷媒は図1中の矢印に示す方向に循環する。上述のように、レシーバ4から流出した飽和液である第1冷媒は、冷媒流路12、ポンプ3、および冷媒流路13を経て、第2熱交換器2に流入する。飽和液状態の第1冷媒は、第2熱交換器2において空気などの熱媒体と熱交換して蒸発する。これにより、該熱媒体は冷却される。第2熱交換器2の第2下流路2bを流れる第1冷媒の乾き度は、第2熱交換器2の第2上流路2aを流れる第1冷媒の乾き度よりも高い。第2熱交換器2の第2下流路2bは、通常動作時の第1冷媒回路10においてガス状態の第1冷媒が流通する部分である。
第2熱交換器2から流出したガス状態の第1冷媒は、冷媒流路14を経て、第1熱交換器1に流入する。ガス状態の第1冷媒は、第1熱交換器1において第2冷媒と熱交換して凝縮する。これにより、第2冷媒は蒸発する。第1熱交換器1の第1上流路1bを流れる第1冷媒の乾き度は、第1熱交換器1の第1下流路1aを流れる第1冷媒の乾き度よりも高い。第1熱交換器1の第1上流路1bは、通常動作時の第1冷媒回路10においてガス状態の第1冷媒が流通する部分である。
第1熱交換器1から流出した液状態の第1冷媒は、冷媒流路11を経て、レシーバ4に流入する。第1冷媒は、レシーバ4において気液分離される。レシーバ4の上方部4bは、通常動作時の第1冷媒回路10においてガス状態の第1冷媒が貯留される部分である。第1熱交換器1の第1下流路1a、冷媒流路11、冷媒流路12、冷媒流路13、および第2熱交換器2の第2上流路2aは、通常動作時の第1冷媒回路10において液状態の第1冷媒が流通する部分である。
このように、冷凍サイクル装置100の通常動作時には、第2熱交換器2が冷却器として作用する。なお、通常動作時には、レシーバ4の外周面は第1冷媒と接しない。
次に、冷凍サイクル装置100の通常動作が停止した時について説明する。冷凍サイクル装置100の通常動作が例えば冷凍サイクル装置100の故障または停電によって停止すると、第1冷媒回路10内の第1冷媒の温度は上昇し、これに伴い当該第1冷媒の圧力も上昇する。動作停止時の第1冷媒回路10において、ガス状態の第1冷媒は、第2熱交換器2の第2下流路2b、冷媒流路14、第1熱交換器1の第1上流路1b、およびレシーバ4の上方部4bに貯留される。第1冷媒回路10内の第1冷媒の圧力が吹き出し部5の安全弁5bの吹出し圧力に達すると、安全弁5bが開き、第1冷媒が吹き出し部5からレシーバ4の上方部4bの外周面に向けて吹き出される。吹き出し部5から吹き出された冷媒は、レシーバ4の上方部4bの外周面に到達し、上方部4bを外部から冷却する。これにより、第1冷媒回路10内の第1冷媒の圧力が低下する。第1冷媒回路10内の第1冷媒の圧力が安全弁5bの吹止まり圧力に達すると、安全弁5bが再び閉じて、第1冷媒の吹き出しが停止する。
冷凍サイクル装置100が上記動作停止時後に上記通常動作を再開する場合、必要に応じて、通常動作の再開前に第1冷媒が第1冷媒回路10に再充填される。
<作用効果>
冷凍サイクル装置100は、第1冷媒が循環する第1冷媒回路10と、第2冷媒が循環する第2冷媒回路20とを備える。第1冷媒回路10および第2冷媒回路20は、第1冷媒と第2冷媒とを熱交換して、第1冷媒が凝縮して第2冷媒が蒸発する第1熱交換器1を含む。第1冷媒回路10は、第1冷媒回路10の一部である第1部P1と、第1冷媒回路10の他の一部である第2部P2と、第1部P1に接続されておりかつ第2部P2の外周面と対向するように配置されている吹き出し部5とをさらに含む。吹き出し部5は、第1冷媒回路10内の第1冷媒の圧力が安全弁5bの吹出し圧力以上になると、第1冷媒を上記外周面に吹き出す。
冷凍サイクル装置100の動作停止時には、第1冷媒回路10内の第1冷媒が吹き出し部5から第1冷媒回路10の外部に吹き出されることによって、第1冷媒回路10内の第1冷媒の圧力の過上昇が抑制される。さらに、吹き出し部5が第1冷媒を第1冷媒回路10の第2部P2の外周面に吹き出すことにより、当該第2部P2内の第1冷媒が冷却され、第2部P2内の第1冷媒の圧力が低下する。その結果、冷凍サイクル装置100では、吹き出し部が単に第1冷媒回路の外部に第1冷媒を吹き出すように設けられている冷凍サイクル装置と比べて、第1冷媒回路10内の第1冷媒の圧力上昇が抑制されるため、第1冷媒回路10の外部に吹き出される冷媒量が低減され得る。
冷凍サイクル装置100では、上記第1部P1は、液状態の第1冷媒が流通または貯留される部分であり、上記第2部P2は、ガス状態の第1冷媒が流通または貯留される部分である。吹き出し部5は、上記第1部P1の第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、上記第1部P1の第1冷媒を上記第2部P2の外周面に吹き出す。
冷凍サイクル装置100では、液状態の第1冷媒がガス状態の第1冷媒が流通または貯留される上記第2部P2の外周面に吹き出されるため、ガス状態の第1冷媒が上記第2部P2の外周面に吹き出される場合と比べて、ガス状態の第1冷媒が液化されやすく、第1冷媒の圧力上昇がより効果的に抑制される。その結果、冷凍サイクル装置100では、ガス状態の第1冷媒が上記第2部P2の外周面に吹き出される場合と比べて、第1冷媒回路10の外部に吹き出される冷媒量が低減され得る。
冷凍サイクル装置100において、第1冷媒回路10は、第1冷媒が蒸発する第2熱交換器2をさらに含む。第1冷媒回路10は、第1熱交換器1の下流側に位置する第1下流路1aから第2熱交換器2の上流側に位置する第2上流路2aに至る第1冷媒流路と、第2熱交換器の下流側に位置する第2下流路2bから第1熱交換器の上流側に位置する第1上流路1bに至る第2冷媒流路とを有している。第1冷媒流路は、第1熱交換器1の第1下流路1aと第2熱交換器2の第2上流路2aとの間に配置されておりかつ第1冷媒が貯留されるレシーバ4を含む。上記第1部P1は、第1冷媒流路に含まれる冷媒流路12の一部である。上記第2部P2は、レシーバ4の上方に位置する上方部4bである。
冷凍サイクル装置100では、上方部4b内のガス状態の第1冷媒は上方部4bの外周面に吹き出された液状態の第1冷媒と熱交換することによって冷却され、上方部4b内のガス状態の第1冷媒の液化が促される。その結果、冷凍サイクル装置100では、第1冷媒の圧力上昇がより効果的に抑制されるため、第1冷媒回路10の外部に吹き出される冷媒量が低減され得る。
冷凍サイクル装置100では、第1冷媒回路10は、第1冷媒を送り出すポンプ3をさらに含む。第1冷媒は、ポンプ3、第2熱交換器2、第1熱交換器1、およびレシーバ4を順に循環する。上記第1部P1は、第1冷媒流路のうち第1熱交換器1とポンプ3との間、より具体的にはレシーバ4とポンプ3との間を接続する冷媒流路12の一部である。
冷凍サイクル装置100では、第1冷媒は二酸化炭素を含む。第1冷媒回路10の耐圧は、第1冷媒の常温での圧力よりも低く設定されている。そのため、冷凍サイクル装置100の製造コストは、第1冷媒回路の耐圧が第1冷媒の常温での圧力よりも高く設定されている冷凍サイクル装置の製造コストと比べて、低い。
なお、冷凍サイクル装置100において、第1冷媒回路10は、互いに並列に接続された複数の第2熱交換器2を備えていてもよい。
また、冷凍サイクル装置100において、吹き出し部5の吹き出し口は、上記第2部P2の外周面よりも上方に配置されており、第1冷媒を下方に吹き出すように設けられていてもよい。この場合、吹き出し部5の吹き出し口の中心軸は、水平方向に対して交差しており、例えば鉛直方向に沿っている。
実施の形態2.
図2に示されるように、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置101は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、吹き出し部5が第1熱交換器1の第1上流路1bの外周面に吹き出すように設けられている点で、冷凍サイクル装置100とは異なる。
吹き出し部5は、冷媒流路12に接続されておりかつ第1熱交換器1の第1上流路1bの外周面と対向するように配置されている。吹き出し部5は、冷媒流路12内の第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、冷媒流路12内の第1冷媒の一部を第1熱交換器1の第1上流路1bの外周面に吹き出す。吹き出し部5の吹き出し口は、例えば第1上流路1bの外周面よりも上方に配置されており、第1冷媒を下方に吹き出すように設けられている。
冷凍サイクル装置101は、冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるため、冷凍サイクル装置100と同様の効果を奏することができる。
実施の形態3.
図3に示されるように、実施の形態3に係る冷凍サイクル装置102は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、吹き出し部5が第2熱交換器2の第2下流路2bの外周面に吹き出すように設けられている点で、冷凍サイクル装置100とは異なる。
吹き出し部5は、冷媒流路12に接続されておりかつ第2熱交換器2の第2下流路2bの外周面と対向するように配置されている。吹き出し部5は、冷媒流路12内の第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、冷媒流路12内の第1冷媒の一部を第2熱交換器2の第2下流路2bの外周面に吹き出す。吹き出し部5の吹き出し口は、例えば第2下流路2bの外周面よりも上方に配置されており、第1冷媒を下方に吹き出すように設けられている。
冷凍サイクル装置102は、冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるため、冷凍サイクル装置100と同様の効果を奏することができる。
実施の形態4.
図4に示されるように、実施の形態4に係る冷凍サイクル装置103は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、吹き出し部5が冷媒流路14の外周面に吹き出すように設けられている点で、冷凍サイクル装置100とは異なる。
吹き出し部5は、冷媒流路12に接続されておりかつ冷媒流路14の外周面と対向するように配置されている。吹き出し部5は、冷媒流路12内の第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、冷媒流路12内の第1冷媒の一部を冷媒流路14の外周面に吹き出す。
冷凍サイクル装置103は、冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるため、冷凍サイクル装置100と同様の効果を奏することができる。
実施の形態5.
図5に示されるように、実施の形態5に係る冷凍サイクル装置104は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、第1冷媒回路10の第1熱交換器1および吹き出し部5、ならびに第2冷媒回路20が室外機31に収容されている点で、冷凍サイクル装置100とは異なる。
第1冷媒回路10において、ポンプ3およびレシーバ4も、室外機31に収容されている。第1冷媒回路10において、第2熱交換器2は、室内機32に収容されている。
冷凍サイクル装置104は、冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるため、冷凍サイクル装置100と同様の効果を奏することができる。さらに、冷凍サイクル装置104では、吹き出し部5および吹き出し部5から第1冷媒が吹き付けられる対象材は室外機31に収容されているため、吹き出し部5から吹き出された第1冷媒が室内を飛散しない。
なお、冷凍サイクル装置104は、第1冷媒回路10の第1熱交換器1および吹き出し部5、ならびに第2冷媒回路20が室外機31に収容されている点を除き、冷凍サイクル装置101または冷凍サイクル装置103と同様の構成を備えていてもよい。
実施の形態6.
図6に示されるように、実施の形態6に係る冷凍サイクル装置105は、実施の形態5に係る冷凍サイクル装置104と基本的に同様の構成を備えるが、室外機31に収容されておりかつ吹き出し部5および上記第2部P2の外周面を囲うケース40をさらに備える点で、冷凍サイクル装置105とは異なる。
ケース40は、少なくとも吹き出し部5の安全弁5bと上記第2部P2の外周面とを囲むように設けられていればよいが、例えば吹き出し部5の管路5aおよび安全弁5b、ならびに上記第2部P2の外周面を囲むように設けられている。ケース40は、冷媒流路11が通されている挿通孔41と、冷媒流路12が通されている挿通孔42と、レシーバ4、挿通孔41および挿通孔42よりも下方に配置されている皿部43とを含む。ケース40は、吹き出し部5から吹き出された第1冷媒の飛散を防止する。皿部43は、吹き出し部5から吹き出された第1冷媒を一時的に貯留する。
冷凍サイクル装置105は、冷凍サイクル装置104と基本的に同様の構成を備えるため、冷凍サイクル装置100と同様の効果を奏することができる。さらに、冷凍サイクル装置105では、ケース40が、吹き出し部5から吹き出された冷媒の飛散を防止し、かつ吹き出し部5から吹き出された冷媒を一時的に貯留する。そのため、冷凍サイクル装置105では、ケース40を備えない冷凍サイクル装置104と比べて、吹き出し部5から吹き出された第1冷媒の回収が容易である。
なお、実施の形態6に係る冷凍サイクル装置105は、第1冷媒回路10の第1熱交換器1、吹き出し部5、および第2冷媒回路20が室外機31に収容されている点、並びにケース40を備えている点を除き、冷凍サイクル装置101~103のいずれかと同様の構成を備えていてもよい。吹き出し部5が第1熱交換器1の第1上流路1bの外周面に第1冷媒を吹き出す場合、ケース40は吹き出し部5および第1上流路1bの当該外周面を囲う。吹き出し部5が第2熱交換器2の第2下流路2bの外周面に第1冷媒を吹き出す場合、ケース40は吹き出し部5および第2下流路2bの当該外周面を囲う。吹き出し部5が冷媒流路14の外周面に第1冷媒を吹き出す場合、ケース40は吹き出し部5および冷媒流路14の当該外周面を囲う。
実施の形態7.
図7に示されるように、実施の形態7に係る冷凍サイクル装置106は、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置101と基本的に同様の構成を備えるが、第1冷媒回路10がレシーバ4を含まない点で、冷凍サイクル装置101とは異なる。
第1冷媒回路10は、第1熱交換器1、第2熱交換器2、およびポンプ3を含む。第1冷媒回路10の上記第1冷媒流路は、第1熱交換器1の第1下流路1aとポンプ3との間を接続する冷媒流路15、およびポンプ3と第2熱交換器2の第2上流路2aとの間を接続する冷媒流路13を有している。冷媒流路15は、冷凍サイクル装置106の通常動作時に液状態の第1冷媒が流通する部分である。
吹き出し部5は、冷媒流路15と接続されておりかつ第1熱交換器1の第1上流路1bの外周面と対向するように配置されている。吹き出し部5は、冷媒流路15内の第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、冷媒流路15内の第1冷媒の一部を第1熱交換器1の第1上流路1bの外周面に吹き出す。
冷凍サイクル装置106は、冷凍サイクル装置101と基本的に同様の構成を備えるため、冷凍サイクル装置101と同様の効果を奏することができる。
なお、冷凍サイクル装置106は、第1冷媒回路10がレシーバ4を含まない点を除き、冷凍サイクル装置102と同様の構成を備えていてもよい。また、冷凍サイクル装置106は、冷凍サイクル装置104,105と同様に、第1冷媒回路10の第1熱交換器1および吹き出し部5、ならびに第2冷媒回路20が室外機31に収容されていてもよい。また、冷凍サイクル装置106は、冷凍サイクル装置105と同様に、ケース40を更に備えていてもよい。
実施の形態8.
図8に示されるように、実施の形態8に係る冷凍サイクル装置107は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるが、第1冷媒回路10がポンプ3に代えて第1圧縮機6を含む点で、冷凍サイクル装置100とは異なる。
第1冷媒回路10は、第1圧縮機6、第1熱交換器1、レシーバ4、膨張弁7、および第2熱交換器2を含む。第1圧縮機6は、第1冷媒を圧縮する。膨張弁7において、第1冷媒は膨張する。第1圧縮機6は、上記第2冷媒流路内に配置されている。膨張弁7は、上記第1冷媒流路内に配置されている。第1冷媒は、第1圧縮機6、第1熱交換器1、レシーバ4、膨張弁7、および第2熱交換器2をこの記載順に循環する。
第1冷媒回路10の上記第1冷媒流路は、第1熱交換器1の第1下流路1aとレシーバ4との間を接続する冷媒流路11、レシーバ4と膨張弁7との間を接続する冷媒流路16、膨張弁7と第2熱交換器2の第2上流路2aとの間を接続する冷媒流路17を有している。第1冷媒回路10の上記第2冷媒流路は、第2熱交換器2の第2下流路2bと第1圧縮機6の吸入口との間を接続する冷媒流路18、および第1圧縮機6の吐出口と第1熱交換器1の第1上流路1bとの間を接続する冷媒流路19を有している。
吹き出し部5は、上記第1冷媒流路の冷媒流路16と接続されている。吹き出し部5は、例えばレシーバ4の上方部4bの外周面に第1冷媒を吹き出す。
冷凍サイクル装置107は、冷凍サイクル装置100と基本的に同様の構成を備えるため、冷凍サイクル装置100と同様の効果を奏することができる。
なお、冷凍サイクル装置107は、第1冷媒回路10が第1圧縮機6および膨張弁7を含む点を除き、冷凍サイクル装置101~106のいずれかと同様の構成を備えていてもよい。冷凍サイクル装置107の吹き出し部5は、上記第2冷媒流路の一部に第1冷媒を吹き出すように設けられていてもよい。
図1~8に示される冷凍サイクル装置100~107では、安全弁5bの出口側開口部が吹き出し部5の吹き出し口を構成しているが、これに限られるものではない。冷凍サイクル装置100~107の吹き出し部5は、安全弁5bの出口側開口部に接続されたノズルをさらに含んでいてもよい。ノズルは、安全弁5bの出口側開口部に接続された入口側開口部と、上記第2部P2の外周面と間隔を隔てて対向するように配置された出口側開口部とを有している。この場合、ノズルの出口側開口部が、吹き出し部5の吹き出し口を構成している。このような吹き出し部5が第1冷媒を吹き出すタイミングは、例えば制御部によって制御される。制御部は、例えば圧力センサにより測定される第1冷媒の圧力が予め定められた値以上となると、吹き出し部5に対し第1冷媒の吹き出しを指示する。圧力センサは、第1冷媒流路内の第1冷媒の圧力を測定するように設けられていてもよいし、第2冷媒流路内の第1冷媒の圧力を測定するように設けられていてもよい。
以上のように本開示の実施の形態について説明を行なったが、上述の実施の形態を様々に変形することも可能である。また、本開示の範囲は上述の実施の形態に限定されるものではない。本開示の範囲は、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。
1 第1熱交換器、1a 第1下流路、1b 第1上流路、2 第2熱交換器、2a 第2上流路、2b 第2下流路、3 ポンプ、4 レシーバ、4a 下方部、4b 上方部、5 吹き出し部、5a 管路、5b 安全弁、6 第1圧縮機、7,23 膨張弁、10 第1冷媒回路、11,12,13,14,15,16,17,18,19 冷媒流路、20 第2冷媒回路、21 圧縮機、22 第3熱交換器、31 室外機、32 室内機、40 ケース、41,42 挿通孔、43 皿部、100,101,102,103,104,105,106,107 冷凍サイクル装置。

Claims (10)

  1. 第1冷媒が循環する第1冷媒回路と、
    第2冷媒が循環する第2冷媒回路とを備え、
    前記第1冷媒回路および前記第2冷媒回路は、前記第1冷媒と前記第2冷媒との間で熱交換する第1熱交換器を含み、
    前記第1冷媒回路は、前記第1冷媒回路の一部である第1部と、前記第1冷媒回路の他の一部である第2部と、前記第1部に接続されておりかつ前記第2部の外周面と対向するように配置されている吹き出し部とをさらに含み、
    前記吹き出し部は、前記第1冷媒回路内の前記第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、前記第1冷媒を前記外周面に吹き出し、
    前記第1部は、液状態の前記第1冷媒が流通または貯留される部分であり、
    前記第2部は、ガス状態の前記第1冷媒が流通または貯留される部分であり、
    前記吹き出し部は、前記第1冷媒の圧力が前記予め定められた値以上になると、前記第1部の前記第1冷媒を前記外周面に吹き出し、
    前記第1熱交換器では、前記第1冷媒が凝縮して前記第2冷媒が蒸発し、
    前記第1冷媒回路は、前記第1冷媒が蒸発する第2熱交換器をさらに含み、
    前記第1冷媒回路は、前記第1熱交換器の下流側に位置する部分から前記第2熱交換器の上流側に位置する部分に至る第1冷媒流路と、前記第2熱交換器の下流側に位置する部分から前記第1熱交換器の上流側に位置する部分に至る第2冷媒流路とを有し、
    前記第1冷媒流路は、前記第1熱交換器の下流側に位置する部分と前記第2熱交換器の上流側に位置する部分との間に配置されておりかつ前記第1冷媒が貯留されるレシーバを含み、
    前記第1部は、前記第1冷媒流路の一部であり、
    前記第2部は、前記レシーバの上方に位置する部分である、冷凍サイクル装置。
  2. 第1冷媒が循環する第1冷媒回路と、
    第2冷媒が循環する第2冷媒回路とを備え、
    前記第1冷媒回路および前記第2冷媒回路は、前記第1冷媒と前記第2冷媒との間で熱交換する第1熱交換器を含み、
    前記第1冷媒回路は、前記第1冷媒回路の一部である第1部と、前記第1冷媒回路の他の一部である第2部と、前記第1部に接続されておりかつ前記第2部の外周面と対向するように配置されている吹き出し部とをさらに含み、
    前記吹き出し部は、前記第1冷媒回路内の前記第1冷媒の圧力が予め定められた値以上になると、前記第1冷媒を前記外周面に吹き出し、
    前記第1部は、液状態の前記第1冷媒が流通または貯留される部分であり、
    前記第2部は、ガス状態の前記第1冷媒が流通または貯留される部分であり、
    前記吹き出し部は、前記第1冷媒の圧力が前記予め定められた値以上になると、前記第1部の前記第1冷媒を前記外周面に吹き出し、
    前記第1熱交換器では、前記第1冷媒が凝縮して前記第2冷媒が蒸発し、
    前記第1冷媒回路は、前記第1冷媒が蒸発する第2熱交換器をさらに含み、
    前記第1冷媒回路は、前記第1熱交換器の下流側に位置する部分から前記第2熱交換器の上流側に位置する部分に至る第1冷媒流路と、前記第2熱交換器の下流側に位置する部分から前記第1熱交換器の上流側に位置する部分に至る第2冷媒流路とを有し、
    前記第1部は、前記第1冷媒流路の一部であり、
    前記第2部は、前記第2冷媒流路の一部であって、前記第2熱交換器の下流側に位置する部分又は前記第1熱交換器の上流側に位置する部分である、冷凍サイクル装置。
  3. 前記第1冷媒回路は、前記第1冷媒を送り出すポンプをさらに含み、
    前記第1冷媒は、前記ポンプ、前記第2熱交換器、および前記第1熱交換器を順に循環し、
    前記第1部は、前記第1冷媒流路のうち前記第1熱交換器と前記ポンプとの間を接続する部分である、請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記第1冷媒回路は、前記第1冷媒を圧縮する第1圧縮機、および前記第1冷媒が膨張する膨張弁をさらに含み、
    前記第1冷媒は、前記第1圧縮機、前記第1熱交換器、前記膨張弁、および前記第2熱交換器を順に循環し、
    前記第1部は、前記第1冷媒流路のうち、前記第1熱交換器と前記膨張弁との間を接続する部分である、請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記吹き出し部は、前記外周面よりも上方に配置されており、前記第1冷媒を下方に吹き出す、請求項1~4のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記第1冷媒回路の前記第1熱交換器および前記吹き出し部、および前記第2冷媒回路は、室外機に収容されている、請求項1~のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  7. 前記室外機に収容されており、かつ前記吹き出し部および前記第2部の前記外周面を囲うケースをさらに備える、請求項に記載の冷凍サイクル装置。
  8. 前記第1冷媒の圧力が前記予め定められた値以下であるときに、前記第1冷媒回路は密閉されており、かつ前記第1冷媒は前記第1冷媒回路に封入されており、
    前記第1冷媒の圧力が前記予め定められた値以上になるときにのみ、前記第1冷媒は前記第1冷媒回路の外部に配置された前記外周面に吹き出される、請求項1~のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  9. 前記第1冷媒は、二酸化炭素を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  10. 前記吹き出し部は、安全弁を含み、
    前記吹き出し部は、前記第1部の前記第1冷媒の圧力が前記予め定められた値以上になると、前記第1部の前記第1冷媒を前記外周面に吹き出す、請求項1~のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
JP2022545167A 2020-08-27 2020-08-27 冷凍サイクル装置 Active JP7357804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032448 WO2022044219A1 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 冷凍サイクル装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022044219A1 JPWO2022044219A1 (ja) 2022-03-03
JPWO2022044219A5 JPWO2022044219A5 (ja) 2023-02-15
JP7357804B2 true JP7357804B2 (ja) 2023-10-06

Family

ID=80354915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545167A Active JP7357804B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 冷凍サイクル装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7357804B2 (ja)
WO (1) WO2022044219A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336917A (ja) 2002-05-17 2003-11-28 Sanden Corp 冷却装置
JP2007218535A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
WO2015140876A1 (ja) 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2017126058A1 (ja) 2016-01-20 2017-07-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018047265A1 (ja) 2016-09-08 2018-03-15 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336917A (ja) 2002-05-17 2003-11-28 Sanden Corp 冷却装置
JP2007218535A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
WO2015140876A1 (ja) 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2017126058A1 (ja) 2016-01-20 2017-07-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018047265A1 (ja) 2016-09-08 2018-03-15 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022044219A1 (ja) 2022-03-03
WO2022044219A1 (ja) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101168945B1 (ko) 암모니아/co2 냉동시스템, 이 시스템에 사용되는 co2브라인 생성장치 및 이 생성장치가 포함된 암모니아 냉각유닛
US20080302129A1 (en) Refrigeration system for transcritical operation with economizer and low-pressure receiver
JP2007139225A (ja) 冷凍装置
JP2007218459A (ja) 冷凍サイクル装置および保冷庫
JP2006003022A (ja) 冷凍装置及び中間圧レシーバ
WO2017122479A1 (ja) 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法
JP2013148328A (ja) 冷凍装置
JP7357804B2 (ja) 冷凍サイクル装置
TWI624634B (zh) 流路切換裝置、冷凍循環回路及冰箱
JP5792585B2 (ja) 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JPH03122472A (ja) 熱交換器
KR101914499B1 (ko) 공기조화기
JP2005337577A5 (ja)
JP4165763B2 (ja) 冷凍機及び空冷セパレート式冷凍機
JP7542579B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2022162931A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2021117254A1 (ja) スポットクーラー装置
JP2002310518A (ja) 冷凍装置
JP2008196849A (ja) 冷凍機
KR100865842B1 (ko) 냉동장치
JP2001241789A (ja) 二元冷凍装置
KR0147099B1 (ko) 공기조화기의 열교환장치
JP2024022092A (ja) 冷凍装置
JP2013036685A (ja) 冷凍装置
JP2009002645A (ja) 過冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150