JP7351132B2 - 面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 - Google Patents
面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7351132B2 JP7351132B2 JP2019141785A JP2019141785A JP7351132B2 JP 7351132 B2 JP7351132 B2 JP 7351132B2 JP 2019141785 A JP2019141785 A JP 2019141785A JP 2019141785 A JP2019141785 A JP 2019141785A JP 7351132 B2 JP7351132 B2 JP 7351132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting laser
- surface emitting
- light
- reflector
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
まず、第1の実施形態について説明する。第1の実施形態は、裏面出射型の面発光レーザ素子を備えた面発光レーザに関する。
図1は、実施形態に係る面発光レーザのレイアウトを示す図である。図2~図4は、実施形態に係る面発光レーザの内部構造を示す断面図である。図2は、図1中のI-I線に沿った断面図に相当する。図3は、図1中のII-II線に沿った断面図に相当する。図4は、図1中のIII-III線に沿った断面図に相当する。
面発光レーザ素子151において、図2に示すように、上部半導体多層膜反射鏡106がメサ構造体を有する。非酸化の領域108bは、平面視でメサ構造体の中央に位置する。誘電体多層膜反射鏡114は、平面視で非酸化の領域108bと重なるようにして、上部半導体多層膜反射鏡106の-Z側(上側)に積層されている。平面視で、誘電体多層膜反射鏡114は上部半導体多層膜反射鏡106よりも小さい。誘電体多層膜反射鏡114は、酸化チタン(TiOx)膜と窒化シリコン(SiN)膜とのペアを少なくとも1ペア有している。誘電体多層膜反射鏡114の反射率は下部半導体多層膜反射鏡102の反射率及び上部半導体多層膜反射鏡106の反射率より高い。平面視で誘電体多層膜反射鏡114と上部半導体多層膜反射鏡106とが重なり合った部分、すなわちメサ構造体の中央部の反射率は、例えば99.9%程度である。つまり、平面視で誘電体多層膜反射鏡114と上部半導体多層膜反射鏡106とが重なり合った部分の、上部半導体多層膜反射鏡106および誘電体多層膜反射鏡114を合わせた反射率は下部半導体多層膜反射鏡102の反射率及び上部半導体多層膜反射鏡106の反射率より高い。面発光レーザ素子151に含まれる下部半導体多層膜反射鏡102は第1の下部反射鏡の一例である。面発光レーザ素子151に含まれる活性層104は第1の活性層の一例である。面発光レーザ素子151に含まれる上部半導体多層膜反射鏡106は第1の部分反射鏡の一例である。誘電体多層膜反射鏡114は第2の部分反射鏡の一例である。面発光レーザ素子151に含まれる上部半導体多層膜反射鏡106及び誘電体多層膜反射鏡114が第1の上部反射鏡の一例を構成する。
面発光レーザ素子152において、図3に示すように、上部半導体多層膜反射鏡106がメサ構造体を有する。非酸化の領域108bは、平面視でメサ構造体の中央に位置する。面発光レーザ素子151とは異なり、誘電体多層膜反射鏡114は設けられていない。面発光レーザ素子152に含まれる下部半導体多層膜反射鏡102は第2の下部反射鏡の一例である。面発光レーザ素子152に含まれる活性層104は第2の活性層の一例である。面発光レーザ素子152に含まれる上部半導体多層膜反射鏡106は第2の上部反射鏡の一例である。
n側コンタクト領域156において、図4に示すように、上部半導体多層膜反射鏡106に溝121が形成されている。また、溝121の内側で、上部スペーサ層105と、活性層104と、下部スペーサ層103と、下部半導体多層膜反射鏡102と、基板101の表層部とに溝122が形成されている。
面発光レーザ100は、例えばサブマウントに実装されて使用される。図5は、面発光レーザ100の使用例を示す模式図である。サブマウントと、サブマウントに実装された面発光レーザ100とは面発光レーザ装置に含まれる。
面発光レーザ素子151においては、基本横モードは面発光レーザ素子151の中心部にモード分布を有しており、これに直交する高次横モードは面発光レーザ素子151の周辺部に主なモード分布を有している。また、誘電体多層膜反射鏡114の反射率は99.6%程度であり、誘電体多層膜反射鏡114と下部半導体多層膜反射鏡102とが重なり合った、平面視でメサ構造体の中央部の反射率は、例えば99.9%程度である。つまり、誘電体多層膜反射鏡114が設けられている中央部の反射率は、その周辺の周辺部の反射率よりも高い。このため、面発光レーザ素子151の中心部にモード分布を有する基本横モード素子の反射損失は、周辺部に主なモード分布を有する高次横モードの反射損失よりも小さくなる。この結果、高次横モードの発振が抑制され、基本横モードが選択的に発振し、基板101の裏面101A側からレーザ光LAが出力される。また、高次横モードの発振は電流-光出力特性におけるキンクや発散角を広げる原因となるが、面発光レーザ素子151では高次横モードの発振が抑制されているため、電流-光出力特性の線形性に優れ、また発散角も非常に狭く抑制される。例えば、3mW出力時に個々の面発光レーザ素子151から放射されるレーザ光は半値全幅で5°以内の非常に狭い発散角を実現することができる。従って、高い注入レベルまで基本横モード発振が維持され、レーザ光LAに単峰性の狭いビーム放射角を実現することができる。
次に、面発光レーザ100の製造方法について説明する。なお、上記のように、基板101上に複数の半導体層が積層されたものを、以下では、便宜上「積層体」ともいう。図6~図20は、実施形態に係る面発光レーザ100の製造方法を示す断面図である。図7~図11には、面発光レーザ素子151に相当する部分を示す。図12~図15には、面発光レーザ素子152及びp側コンタクト領域155に相当する部分を示す。図16~図20には、n側コンタクト領域156に相当する部分を示す。
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態に係る面発光レーザ100を備えた光源装置および検出装置に関する。図22は、検出装置の一例としての測距装置10の概要を示したものである。
11 光源装置
13 受光素子
15 光学系
18 受光光学系
100 面発光レーザ
102 下部半導体多層膜反射鏡
104 活性層
106 上部半導体多層膜反射鏡
108 被選択酸化層
108a 酸化領域
108b 非酸化の領域
114 誘電体多層膜反射鏡
151、152 面発光レーザ素子
153 レーザ素子アレイ
Claims (11)
- 基板と、
前記基板上に形成され、第1の波長の第1の光を出力する第1の面発光レーザ素子と、
前記基板上に形成され、前記第1の波長の第2の光を出力する第2の面発光レーザ素子と、
を有し、
前記第1の面発光レーザ素子は、前記基板側から順に、第1の下部反射鏡、第1の活性層、第1の上部反射鏡を備え、
前記第2の面発光レーザ素子は、前記基板側から順に、第2の下部反射鏡、第2の活性層、第2の上部反射鏡を備え、
前記第1の波長における前記第1の下部反射鏡の反射率は、前記第1の波長における前記第1の上部反射鏡の反射率よりも小さく、
前記第1の波長における前記第2の上部反射鏡の反射率は、前記第1の波長における前記第1の上部反射鏡の反射率よりも小さく、
前記第1の光は少なくとも前記基板側から出力され、前記第2の光は少なくとも前記第2の上部反射鏡側から出力される、面発光レーザ。 - 前記第1の上部反射鏡は、
第1の部分反射鏡と、
前記第1の部分反射鏡の前記基板とは反対側に設けられ、前記第1の波長における反射率が前記第1の部分反射鏡よりも高い第2の部分反射鏡と、
を有する、請求項1に記載の面発光レーザ。 - 前記第2の部分反射鏡は、前記基板に垂直な方向からの平面視で、前記第1の上部反射鏡の中央部に設けられ、前記中央部における前記第1の波長における反射率を前記第1の上部反射鏡の前記第2の部分反射鏡が設けられない周辺部の前記第1の波長における反射率よりも高くする、請求項2に記載の面発光レーザ。
- 前記基板に垂直な方向からの平面視で、前記第2の部分反射鏡は前記第1の部分反射鏡よりも小さい、請求項2又は3に記載の面発光レーザ。
- 前記第2の部分反射鏡は、前記基板に平行かつ互いに直交する2つの方向に関して異方性形状を有している、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の面発光レーザ。
- 前記第1の部分反射鏡の材料及び厚さは前記第2の上部反射鏡の材料及び厚さと同一である、請求項2乃至5のいずれか1項に記載の面発光レーザ。
- 前記第1の部分反射鏡は半導体の多層膜反射鏡を有し、前記第2の部分反射鏡は誘電体の多層膜反射鏡を有する、請求項2乃至6のいずれか1項に記載の面発光レーザ。
- 前記第2の面発光レーザ素子は、前記第2の上部反射鏡に電流を注入可能な電極をさらに備え、前記電極は前記第2の光を出力するための開口部を備える、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の面発光レーザ。
- 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の面発光レーザと、
前記第2の面発光レーザ素子が出力する前記第2の光を受光する受光素子と、
を有し、
前記受光素子の出力が前記面発光レーザの制御装置に入力される、面発光レーザ装置。 - 請求項9に記載の面発光レーザ装置と、
前記面発光レーザ装置を駆動する駆動装置と、
を備え、
前記面発光レーザから外部へ光を射出する、光源装置。 - 請求項10に記載の光源装置と、
前記面発光レーザから外部へ出射され、対象物で反射された光を検出可能な第2の受光素子と、
を備える、検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141785A JP7351132B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141785A JP7351132B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021027086A JP2021027086A (ja) | 2021-02-22 |
JP7351132B2 true JP7351132B2 (ja) | 2023-09-27 |
Family
ID=74664047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141785A Active JP7351132B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7351132B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000022273A (ja) | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Canon Inc | 密着結合領域の付近に電極を持つ半導体光デバイス及びその作製方法 |
JP2000040840A (ja) | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Canon Inc | 面型発光素子装置、その駆動方法およびこれを用いた光送受信装置、光インターコネクション装置および光記録装置 |
JP2001274505A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2003202529A (ja) | 2001-03-13 | 2003-07-18 | Ricoh Co Ltd | 半導体光変調器および半導体発光装置および波長可変レーザ装置および多波長レーザ装置および光伝送システム |
CN101931163A (zh) | 2010-07-22 | 2010-12-29 | 长春理工大学 | 一种衬底侧出光窗口型垂直腔面发射激光器 |
JP2011216881A (ja) | 2010-03-18 | 2011-10-27 | Ricoh Co Ltd | 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP2015233127A (ja) | 2014-05-12 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 面発光レーザ、レーザアレイ、光源装置、情報取得装置及び光干渉断層計 |
WO2018230230A1 (ja) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 面発光半導体レーザおよびセンシングモジュール |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07335976A (ja) * | 1994-06-15 | 1995-12-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 受光素子付き面発光レーザ装置 |
JPH11154774A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-06-08 | Canon Inc | 面発光半導体デバイスの製造方法、この方法によって製造された面発光半導体デバイス及びこのデバイスを用いた表示装置 |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019141785A patent/JP7351132B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000022273A (ja) | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Canon Inc | 密着結合領域の付近に電極を持つ半導体光デバイス及びその作製方法 |
JP2000040840A (ja) | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Canon Inc | 面型発光素子装置、その駆動方法およびこれを用いた光送受信装置、光インターコネクション装置および光記録装置 |
JP2001274505A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2003202529A (ja) | 2001-03-13 | 2003-07-18 | Ricoh Co Ltd | 半導体光変調器および半導体発光装置および波長可変レーザ装置および多波長レーザ装置および光伝送システム |
JP2011216881A (ja) | 2010-03-18 | 2011-10-27 | Ricoh Co Ltd | 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
CN101931163A (zh) | 2010-07-22 | 2010-12-29 | 长春理工大学 | 一种衬底侧出光窗口型垂直腔面发射激光器 |
JP2015233127A (ja) | 2014-05-12 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 面発光レーザ、レーザアレイ、光源装置、情報取得装置及び光干渉断層計 |
WO2018230230A1 (ja) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 面発光半導体レーザおよびセンシングモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021027086A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8022424B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing it | |
US20100046565A1 (en) | Vertical cavity surface emitting laser | |
US6816527B2 (en) | Surface emitting semiconductor laser | |
EP3785339B1 (en) | Bottom emitting vertical-cavity surface-emitting lasers | |
US6611544B1 (en) | Method and apparatus for narrow bandwidth distributed bragg reflector semiconductor lasers | |
JP4352337B2 (ja) | 半導体レーザおよび半導体レーザ装置 | |
JP2024015276A (ja) | 面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 | |
CN113316875A (zh) | 表面发射激光器模块、光学装置和表面发射激光基板 | |
US8175128B2 (en) | Semiconductor laser element and semiconductor laser device | |
JP2003304033A (ja) | 光ポンピング可能な垂直エミッタを有する面発光半導体レーザ装置 | |
US12046872B2 (en) | Surface emitting laser, surface emitting laser device, light source device, and detection apparatus | |
US11581702B2 (en) | Semiconductor laser diode | |
US9502863B2 (en) | Surface-emitting semiconductor laser, surface-emitting semiconductor laser device, optical transmission device, and information processing device | |
JPWO2005071808A1 (ja) | 面発光レーザ | |
JP2002223033A (ja) | 光素子及び光システム | |
JP2007299897A (ja) | 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた画像形成装置、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光インターコネクションシステムおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム | |
JP4935676B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP7351132B2 (ja) | 面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 | |
JP7367484B2 (ja) | 面発光レーザ素子、面発光レーザ、面発光レーザ装置、光源装置及び検出装置 | |
CN117063358A (zh) | 面发光激光器阵列、光源模块和距离测量装置 | |
JP2002261400A (ja) | レーザ、レーザ装置および光通信システム | |
US20050271105A1 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2007299895A (ja) | 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた電子写真システム、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光インターコネクションシステムおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム | |
JP2007227861A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2002252418A (ja) | 光通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230828 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7351132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |