[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7344654B2 - 撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム - Google Patents

撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7344654B2
JP7344654B2 JP2019042001A JP2019042001A JP7344654B2 JP 7344654 B2 JP7344654 B2 JP 7344654B2 JP 2019042001 A JP2019042001 A JP 2019042001A JP 2019042001 A JP2019042001 A JP 2019042001A JP 7344654 B2 JP7344654 B2 JP 7344654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
conversion
sdr
hdr
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019042001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020145625A (ja
JP2020145625A5 (ja
Inventor
宣人 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019042001A priority Critical patent/JP7344654B2/ja
Priority to US16/807,327 priority patent/US11438546B2/en
Publication of JP2020145625A publication Critical patent/JP2020145625A/ja
Publication of JP2020145625A5 publication Critical patent/JP2020145625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344654B2 publication Critical patent/JP7344654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/013Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the incoming video signal comprising different parts having originally different frame rate, e.g. video and graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/76Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0125Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/82Camera processing pipelines; Components thereof for controlling camera response irrespective of the scene brightness, e.g. gamma correction
    • H04N23/83Camera processing pipelines; Components thereof for controlling camera response irrespective of the scene brightness, e.g. gamma correction specially adapted for colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラムに関するものである。
元の信号の階調を変換して別の用途に利用するということが行われている。例えば、特許文献1のように、第1輝度範囲を持つ映像信号を第1輝度範囲より狭い第2の輝度範囲を持つ第2の映像信号を生成するためにメタデータを活用するという方法が開示されている。この技術を用いると2000nitsまでの輝度範囲を持つHDR信号から1000nitsまでの輝度範囲を持つHDR信号を作ることができる。そのため、表示装置の実力に応じて輝度範囲を変えた映像信号を作り出すことができるためディスプレイに応じた表示をすることが可能になる。
特開2016-208499号公報
しかしながら、上記従来例では広い輝度範囲を持つ映像信号から狭い輝度範囲をもつ映像信号への変換しか考慮されていない。実際には狭い輝度範囲を持つ映像信号、例えばSDRから広い輝度範囲を持つHDR信号に変換することもありうる。例えば、狭い輝度範囲を持つSDR信号として記録された映像を再生した場合にHDR信号の入力を期待しているディスプレイにそのまま入力してしまうと正しい表示ができない。正しい表示をするには、ディスプレイの設定を変えなくてはいけない。特に、SDRとHDRを両方再生する場合にはその都度ディスプレイの設定を変えるのは煩雑になるという問題点があった。
本発明はかかる問題に鑑みなされたものであり、表示装置がSDR、HDRのいずれであっても、表示装置の特性に応じた画質再生を可能とする記録技術、又は、再生技術を提供しようとするものである。
この課題を解決するため、例えば本発明の撮像装置は以下の構成を備える。すなわち、
撮像手段を有し、当該撮像手段より得た映像信号を記録媒体に記録する撮像装置であって、
前記撮像手段より得た映像信号をHDR映像信号に変換する第1の変換手段と、
該第1の変換手段で得た前記HDR映像信号をSDR映像信号に変換する第2の変換手段と、
前記第1の変換手段で得たHDR映像信号、前記HDR映像信号と前記SDR映像信号とを相互に変換するための変換特性を表す変換特性情報と関連付けて記録し、かつ前記第2の変換手段で得たSDR映像信号を前記変換特性情報と関連付けて記録する制御手段とを有する。
本発明によれば、表示装置がSDR、HDRのいずれであってもその表示装置の特性に応じた画質再生が可能となる。
第1の実施形態の撮像装置のブロック構成図。 第1の実施形態の信号変換処理を示すフローチャート。 第2の実施形態の撮像装置のブロック構成図。 第2の実施形態の信号変換処理を示すフローチャート。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでするものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は第1の実施形態の撮像装置の構成を示すブロック図である。第1の実施形態の撮像装置は、複数の記録媒体を装着可能であるものとする。そして、そのうちの1つにHDR映像信号を、もう1つにSDR映像信号を記録する例を説明する。
撮像レンズ101は被写体の光学像を撮像部102の撮像表面に結像する。撮像部102は、撮像表面に結像した光学像を光電変換し、電気信号を生成する。このため、撮像部102は、図示しないCMOS素子やCCDなどの撮像素子と、A/変換器を含む各種制御を行う回路を含み、光学像を光の強度に応じた電気的な画像信号(1色成分当たり10ビット)に変換する。画像信号を適切なものにするためには、撮像部102で光電変換できる光量範囲内になるように光量を制御する必要がある。この制御は、システム制御部107が撮像レンズ101及び撮像部102を制御することで実現する。
HDR階調変換部103は、撮像部102の光電変換で得た画像信号をHDR(High Dynamic Range)で規定されている階調特性になるように階調変換し、現像処理を行い、HDR映像信号を生成する。実施形態における、HDR映像信号は、各色成分が10ビット(1024階調)で表されるものとする。
映像変換部104は、HDR階調変換部103で生成されたHDR映像信号から、各色成分が8ビット(256階調)で表わされるSDR(Standard Dynamic Range)映像信号へと変換する。この映像変換部104は、HDR映像信号をSDR映像信号へと階調変換する特性を決定する階調変換データ生成部106と、映像信号の階調変換を行うSDR階調変換部105を含む。なお、本実施形態ではSDRを8ビット、HDRを10ビットとしたが、ビット数は必ずしもこれに限定されない。
階調変換データ生成部106で決定される変換特性について詳しくは後述するが、HDR映像信号からSDR映像信号に変換する変換特性を定めている。階調変換データ生成部106で定められた変換特性はSDR階調変換部105に伝達される。これにより、SDR階調変換部105は、HDR階調変換部103の出力であるHDR映像信号を異なる階調を持つSDR映像信号に変換して出力することが可能になる。
また、階調変換データ生成部106は、HDR映像信号やSDR映像信号と関連付けて保存するためのSDRとHDR間の変換をするための変換特性情報も出力する。HDR映像信号記録部108は、HDR階調変換部103の出力であるHDR映像信号と、変換特性情報を関連付けて記録媒体151に記録保存する。また、SDR映像信号記録部109は、SDR階調変換部105の出力であるSDR映像信号と、変換特性情報を関連付けて記録媒体152に記録保存する。つまり、実施形態における撮像装置は、2つの記録媒体それぞれにHDR映像信号と、SDR映像信号を同時記録する。
次に、HDR映像信号をSDR映像信号に変換するための特性の決定処理をついて説明する。
HDR映像とSDR映像とを同時に記録する場合、ガンマの差分だけを変換するだけでは適正露出に差があることから、両方を適正な明るさに変換できないことがある。HDRとSDRが常に同じ変換ゲインで変換できれば、ガンマの差分の一部として対応することが可能であるが、実際には被写体次第で適切な変換ゲインが異なるのが普通である。そのため、正しく変換するには図2に図示するようなフローが必要になる。
まず、HDR映像信号をSDR映像信号に変換する特性決定処理を図2(a)のフローチャートにしたがって説明する。
まずS201にて、映像変換部104は、HDR映像信号にかかっているHDRガンマをデガンマして線形な映像信号の状態にする。このデガンマに係る情報は、撮像部102に特有ものであり、システム制御部107内の不揮発叡メモリに予め格納されているものである。次に、S202にて、映像変換部104は、変換に用いるゲインを乗算する。この変換に用いるゲインは撮影者の意図で固定値にされても良いし、カメラ内に搭載されている任意のアルゴリズムによって計算したものでも良い。最後に、S203にて、映像変換部104は変換ゲインを乗算した後に、変換したいSDRガンマ特性を適用することで、HDRからSDR映像信号に変換する変換特性を得る。
以後、この変換特性に従って、SDR変換部105はHDR映像信号をSDR映像信号に変換することになる。
上記の通り、HDR映像信号をSDR映像信号に変換する場合は、HDRのガンマ特性、SDRのガンマ特性、変換ゲインの3つが変換特性情報を用いることになる。
次にSDR映像信号をHDR映像信号に変換するための特性の決定処理を図2(b)のフローチャートに従って説明する。
まず、S204にて、映像変換部104は、SDR映像信号にかかっているSDRガンマをデガンマして線形な映像信号の状態に戻す。次に、S205にて、映像変換部104は、線形映像信号に対し、HDRからSDRの変換に用いたゲインの逆数を乗じる。この演算はHDRからSDRを作る場合にゲインを乗算された映像信号を元の状態に戻すために必要で、先に述べたとおり被写体によって変わることが普通である。最後にS206にて、映像変換部104は、変換したいHDRのガンマ特性を適用することでSDR映像信号をHDR映像信号に変換する変換特性を得る。
上記の通り、SDR映像信号からHDR映像信号データに変換する場合にも、HDRのガンマ特性、SDRのガンマ特性、変換ゲインの3つの変換特性情報を用いることになる。そして、これらHDRのガンマ特性、SDRのガンマ特性、変換ゲインという3つの変換特性情報がわかっていれば、HDR映像信号とSDR映像信号とを相互に変換することができる。
HDR映像記録部108は、HDR映像信号を記録媒体151に記録するとき、HDRのガンマ特性、SDRのガンマ特性、変換ゲインという3つの変換特性情報を関連付けて保存する。例えば、HDR映像記録部108は、HDR映像信号のファイルと、変換特性情報のファイルと異なる拡張子を持つ同一ファイル名で記録媒体151に格納する。なお、HDR映像信号のファイルのヘッダに、変換特性情報を含めるようにしても良い。
一方、SDR映像記録部109は、SDR映像信号と、HDRのガンマ特性、SDRのガンマ特性、変換ゲインという3つの変換特性情報とを関連付けて、記録媒体152に記録する。関連付け方法は、HDR記録部108と同じで良い。
上記の結果、例えば記録媒体151に記録されたHDR映像信号を、適切に変換したSDR映像信号を生成し、出力することできる。つまり、記録媒体151に記録されたHDR映像信号を、SDRしかサポートしない表示装置に適切出力し、再生することができることになる。
また、記録媒体152に記録されたSDR映像信号を、適切に変換したHDR映像信号を生成し、出力することできる。つまり、記録媒体151に記録されたSDR映像信号を、HDR表示装置に、HDR画質で表示出力することが可能になる。
[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では映像記録に変換特性情報を関連付けるという形態について説明した。本第2の実施形態では第1の実施形態で記録した映像信号を撮像装置で再生する場合について説明する。
図3は本第2の実施形態における撮像装置のブロック構成図である。本第2の実施形態の撮像装置は、第1の実施形態で示した撮像装置であっても構わない。この場合、システム制御部303は、図1のシステム制御部107としても機能することになる。なお、ここでは再生を主眼として説明するので、再生には直接は関係しない撮像部等の構成は省いていることに注意されたい。
ここでは、記録媒体301が撮像装置302に既にマウントされており、データを読み出すことができる状態にあるものとする。なお、この記録媒体301は、第1の実施形態で示した記録媒体151、152のいずれかであるものとして説明する。
記録媒体301に映像ファイルとして記録されている映像は、システム制御部303によって映像信号として読み出し、システムメモリ304に展開する。また、この際、システム制御部303は、記録媒体301のファイルヘッダを解析し、システムメモリ304に展開した映像信号がSDR映像信号、HDR映像信号のいずれであるかを判定し、その判定結果を示す情報を画像処理部306に通知する。更に、システム制御部303は、映像ファイルに関連付けられて記録されている変換特性情報に基づき、SDR変換部308、又は、HDR変換部309に対する変換テーブルを生成し、設定する(詳細後述)。
次に、システム制御部303は、システムメモリ304の内容を映像信号再生部305に転送して再生処理を行わせ映像信号を作成させる。この映像信号は画像処理部306にて画像処理が施され、SDR映像信号として出力し、OSDなどを表示合成部312で合成した後、撮像装置が有する表示部(SDR表示装置)313にて表示される。同時に、画像処理部306からはHDR映像信号を出力し、OSDなどを表示合成部314で合成した後、不図示のインタフェースを介して外部表示装置(HDR表示装置)315に出力し、表示させる。
続いて実施形態における画像処理部306で行う画像処理について説明する。画像処理部306に入力された映像信号は、映像切替器307、映像切替器310、映像切替器311の3つの映像切替器によってその経路を切り替えられる。1つ目の経路は、HDR映像信号をSDR映像信号に変換するSDR変換部308につながり、2つ目の経路は、SDR映像信号をHDR映像信号に変換するHDR変換部309につながっている。
画像処理部306は、システム制御部303からの判定結果を示す情報から、システムメモリ304より入力された映像信号がHDR映像信号であるか、SDR映像信号であるかを判別できる。
まず、システムメモリ304より入力された映像信号がHDR映像信号である場合について説明する。
画像処理部306は、システムメモリ304より入力された映像信号がHDR映像信号である場合、映像切替器307を制御してA端子を選択させ、SDR変換部308へと映像信号を伝達させる。SDR変換部308で行われるHDR映像信号からSDR映像信号への変換については後述する。また、画像処理部306は、映像切替部310を制御し、端子Aを選択させる。この結果、SDR変換部308から出力されるSDR映像信号は、映像切替器310の端子A側を通り、表示合成部312を介して表示部313に出力され、表示される。また、画像処理部306は、映像切替部311を制御し、端子Aを選択させる。この結果、システムメモリ304から入力したHDR信号は、映像切替器307を通り、且つ、映像切替器311のA端子を通り、表示合成部314を介して外部表示装置315に出力され、表示される。
次に、システムメモリ304より入力された映像信号がSDR映像信号であった場合について説明する。
この場合、画像処理部306は、映像切替器310を制御してB端子を選択させ、映像信号をHDR変換部309に伝達させる。HDR変換部309は、入力したSDR映像信号をHDR映像信号に変換することになる。このHDR変換部309で行われるSDR映像信号からHDR映像信号への変換については後述する。また、画像処理部306は映像切替部310を制御してB端子を選択させ、映像切替部311を制御しB端子を選択させる。この結果、画像処理部306はシステムメモリ304から入力したSDR映像信号は、映像切替器310、表示合成部312を介して、表示部313に供給され、SDR映像として表示される。一方、HDR変換部309より得たHDR映像信号は、映像切替器311、表示合成部314を介して、外部表示装置315に出力され、HDR画質の映像が表示されることになる。
図4(a)、(b)は、HDR映像信号、SDR映像信号間の変換に係るシステム制御部303の処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、映像再生処理前に行うものである。
まず、HDR映像信号からSDR映像信号への変換に係るシステム制御部303の処理を図4(a)のフローチャートを参照して説明する。
S401にて、システム制御部303は、HDR映像信号と関連付けられた変換特性情報を読み出す。S402にて、システム制御部303は、S401で得られた変換特性情報に含まれるHDR信号のガンマ特性の逆変換を行って、映像信号をリニアな映像信号に戻すためのデガンマの曲線を表すテーブルを作成する。次に、S403にて、システム制御部303は、S402にて作成したテーブルを、S401で得られた変換特性情報に含まれるHDR-SDR変換ゲインに応じて修正する。最後にS404にて、ステム制御部303は、S401で得られた変換特性情報に含まれるSDR信号のガンマ特性を、テーブルに適用し、HDR映像信号をSDR映像信号に変換するたけのHDR-SDR変換テーブル(各色成分につき、10ビット入力8ビット出力のテーブル)を完成し、画像処理部306のSDR変換部306に設定する。
次に、SDR映像信号からHDR映像信号への変換に係るシステム制御部303の処理を図4(b)のフローチャートを参照して説明する。
S405にて、システム制御部303は、SDR映像信号と関連付けられた変換特性情報を読み出す。S406にて、システム制御部303は、S405で得られた変換特性情報に含まれるSDR信号のガンマ特性の逆変換を行い、映像信号をリニアな映像信号に戻すためのデガンマの曲線を表すテーブルを作成する。次に、S407にて、システム制御部303は、S406にて作成したテーブルを、S405で得られた変換特性情報に含まれるSDR-HDR変換ゲインに応じて修正する。最後にS408で、システム制御部303は、S405で得られた変換特性情報に含まれるHDR信号のガンマ特性を、テーブルに適用することでSDR映像信号をHDR映像信号に変換するSDR-HDR変換テーブル(各色成分につき、8ビット入力10ビット出力のテーブル)を完成し、画像処理部306のHDR変換部306に設定する。
ここまで説明してきた方法でHDR映像信号とSDR映像信号の相互変換をしたときに、犠牲になる性能もある。例えば、ガンマ変換、デガンマ変換、ゲイン乗算、ゲイン逆数乗算は有限のディジタル処理で行う場合、変換誤差が発生する。また、HDR信号が保持している高輝度被写体の情報はSDR信号ではクリップされ丸められてしまう。そのため、表示部313や外部表示装置315に出力している信号がオリジナルの映像信号なのか、変換によって出力されている映像信号なのかをユーザに知らせる事が必要になる。
本実施形態では、表示合成部312と表示合成部314がその役割を果たす手段になる。例えば、HDR映像信号から変換によってSDR映像信号を出力している場合、システム制御部303は、表示合成部312を制御し、HDR→SDRへの変換を行っていることを示すアイコンを、SDR映像信号に合成させ、この合成映像信号を表示部313に表示させる。
逆にSDR映像信号から変換によってHDR映像信号を出力している場合、システム制御部303は、表示合成部314を制御し、SDR→HDRへの変換を行っていることが識別可能な所定のアイコンを、HDR映像信号に合成させ、この合成映像信号を外部表示装置315に表示させる。
上記ではアイコンを合成することで映像信号を変換している事実をユーザに伝える例で説明したが、アイコンを表示することで、撮影被写体が見づらくなることも考えられる。そのため、映像の周辺の枠部分に特定の色相、輝度の枠を合成するという方法も考えられる。この場合も、表示合成部312と表示合成部314を使って実現することができる。
上記第2の実施形態では、SDR映像信号をHDR映像信号に変換するために変換テーブルを用いる例を説明したが、所定のアルゴリズムに基づく演算による変換を行ってもよい。例えば、被写体の特性や撮影条件に応じて変換特性を異ならせるようにする場合は、LUTを用いるよりも被写体の特性や撮影条件などをパラメータとした演算を用いる変換が適している。また第2の実施形態では、撮像装置に適用する例を示したが、PC等、映像信号を記録した記録媒体が読取可能であり、且つ、表示装置を有する再生装置として機能すればよく、撮像装置に限定されるものではない。この場合、再生装置は、記録媒体に記録された映像信号がSDR、HDR映像信号のいずれであるかの判定を行うと共に、接続された表示装置がSDR表示装置、HDR表示装置であるかに応じて表示制御すればよい。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
101…撮像レンズ、102…撮像部、103…HDR階調変換部、104…映像変換部、105…SDR階調変換部、106…階調変換データ生成部、107…システム制御部、108…HDR映像データ記録部、109…SDR映像データ記録部、151、152…記録媒体

Claims (14)

  1. 撮像手段を有し、当該撮像手段より得た映像信号を記録媒体に記録する撮像装置であって、
    前記撮像手段より得た映像信号をHDR映像信号に変換する第1の変換手段と、
    該第1の変換手段で得た前記HDR映像信号をSDR映像信号に変換する第2の変換手段と、
    前記第1の変換手段で得たHDR映像信号、前記HDR映像信号と前記SDR映像信号とを相互に変換するための変換特性を表す変換特性情報と関連付けて記録し、かつ前記第2の変換手段で得たSDR映像信号を前記変換特性情報と関連付けて記録する制御手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮像装置は前記記録媒体として複数の記録媒体を装着可能であって、
    前記制御手段は、
    前記複数の記録媒体のうちの第1の記録媒体に、前記HDR映像信号と前記変換特性情報とを関連付けて記録すると共に、
    前記複数の記録媒体のうちの第2の記録媒体に、前記SDR映像信号と前記変換特性情報とを関連付けて記録する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記変換特性情報は、前記撮像手段で得た映像信号をHDR映像信号に変換するためのガンマ変換を表す情報、ゲインを示す情報、及び、SDR映像を得るためのガンマ変換を表す情報が含まれることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記制御手段は、関連付けて記録する前記映像信号のファイル名と前記変換特性情報のファイル名とを対応付けることにより関連付けを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記制御手段は、関連付けて記録する前記映像信号のファイルに前記変換特性情報を含めることにより関連付けを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 記録媒体に記録された映像信号を再生する再生装置であって、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置により映像が記録された記録媒体を接続する接続手段と、
    該接続手段に接続された記録媒体に記録された映像信号が、SDR映像信号であるか、HDR映像信号であるかを判定する判定手段と、
    該判定手段による判定の結果がSDR映像信号を示す場合、前記SDR映像信号と関連付けて記録された変換特性情報からSDR映像信号をHDR映像信号に変換するための第1の変換テーブルを生成し、
    前記判定手段による判定の結果がHDR映像信号を示す場合、前記HDR映像信号と関連付けて記録された変換特性情報からHDR映像信号をSDR映像信号に変換するための第2の変換テーブルを生成する生成手段と、
    前記判定手段の判定の結果に応じて、記録媒体に記憶された映像信号、前記第1の変換テーブルによる変換で得た映像信号、前記第2の変換テーブルによる変換で得た映像信号を表示装置に出力する表示制御手段とを有し、
    前記表示制御手段は、
    記録媒体に記録された映像信号がSDR映像信号で且つ前記表示装置がSDR表示装置である場合、または、録媒体に記録された映像信号がHDR映像信号で且つ表示装置がHDR表示装置である場合は、記録媒体に記録された映像信号を前記表示装置に出力し、
    記録媒体に記録された映像信号がSDR映像信号で且つ前記表示装置がHDR表示装置である場合には、記録媒体に記録された映像信号を前記第1の変換テーブルによる変換で得た映像信号を前記表示装置に出力し、
    記録媒体に記録された映像信号がHDR映像信号で且つ前記表示装置がSDR表示装置である場合には、記録媒体に記録された映像信号を前記第2の変換テーブルによる変換で得た映像信号を前記表示装置に出力する
    ことを特徴とする再生装置。
  7. 前記再生装置は、前記SDR表示装置と、HDR表示装置を接続するためのインタフェースとを有し、
    前記表示制御手段は、
    記録媒体にSDR映像信号が記録されている場合には、記録媒体に記録されたSDR映像信号を前記SDR表示装置に出力し、前記第1の変換テーブルによる変換で得たHDR映像信号を、前記インタフェースを介して出力し、
    記録媒体にHDR映像信号が記録されている場合には、記録媒体に記録されたHDR映像信号を、前記インタフェースを介して出力し、前記第2の変換テーブルによる変換で得たSDR映像信号を前記SDR表示装置に出力する
    ことを特徴とする請求項に記載の再生装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記第1の変換テーブル、前記第2の変換テーブルによる変換で得た映像信号と、変換が行われたことを識別可能とするための所定の画像を合成する合成手段を含むことを特徴とする請求項又はに記載の再生装置。
  9. 前記合成手段は、変換が行われたことを示すアイコンを前記所定の画像として、前記第1の変換テーブル、又は、前記第2の変換テーブルによる変換で得た映像信号と合成する
    ことを特徴とする請求項に記載の再生装置。
  10. 前記合成手段は、変換が行われたことを示す映像の枠を示す画像を前記所定の画像として、前記第1の変換テーブル、又は、前記第2の変換テーブルによる変換で得た映像信号と合成する
    ことを特徴とする請求項に記載の再生装置。
  11. 撮像手段を有し、当該撮像手段より得た映像信号を記録媒体に記録する撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像手段より得た映像信号をHDR映像信号に変換する第1の変換工程と、
    該第1の変換工程で得た前記HDR映像信号をSDR映像信号に変換する第2の変換工程と、
    前記第1の変換工程で得たHDR映像信号、前記HDR映像信号と前記SDR映像信号とを相互に変換するための変換特性を表す変換特性情報と関連付けて記録し、かつ、前記第2の変換工程で得たSDR映像信号を前記変換特性情報と関連付けて記録する制御工程と、
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  12. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置により映像が記録された記録媒体を接続する接続手段を有し、接続された記録媒体に記録された映像信号を再生する再生装置の制御方法であって、
    前記接続手段に接続された記録媒体に記録された映像信号が、SDR映像信号であるか、HDR映像信号であるかを判定する判定工程と、
    該判定工程による判定の結果がSDR映像信号を示す場合、前記SDR映像信号と関連付けて記録された変換特性情報からSDR映像信号をHDR映像信号に変換するための第1の変換テーブルを生成し、
    前記判定工程による判定の結果がHDR映像信号を示す場合、前記HDR映像信号と関連付けて記録された変換特性情報からHDR映像信号をSDR映像信号に変換するための第2の変換テーブルを生成する生成工程と、
    前記判定工程の判定の結果に応じて、記録媒体に記憶された映像信号、前記第1の変換テーブルによる変換で得た映像信号、前記第2の変換テーブルによる変換で得た映像信号を表示装置に出力する表示制御工程とを有し、
    前記表示制御工程は、
    記録媒体に記録された映像信号がSDR映像信号で且つ前記表示装置がSDR表示装置である場合、または、録媒体に記録された映像信号がHDR映像信号で且つ表示装置がHDR表示装置である場合は、記録媒体に記録された映像信号を前記表示装置に出力し、
    記録媒体に記録された映像信号がSDR映像信号で且つ前記表示装置がHDR表示装置である場合には、記録媒体に記録された映像信号を前記第1の変換テーブルによる変換で得た映像信号を前記表示装置に出力し、
    記録媒体に記録された映像信号がHDR映像信号で且つ前記表示装置がSDR表示装置である場合には、記録媒体に記録された映像信号を前記第2の変換テーブルによる変換で得た映像信号を前記表示装置に出力する
    ことを特徴とする再生装置の制御方法。
  13. 撮像手段を有するコンピュータが読み込み実行することで、前記コンピュータに、請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  14. 記録媒体を接続する接続手段を有するコンピュータが読み込み実行することで、前記コンピュータに、請求項乃至10のいずれか1項に記載の再生装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2019042001A 2019-03-07 2019-03-07 撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム Active JP7344654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042001A JP7344654B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム
US16/807,327 US11438546B2 (en) 2019-03-07 2020-03-03 Image capturing apparatus and playback apparatus and control methods thereof and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042001A JP7344654B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020145625A JP2020145625A (ja) 2020-09-10
JP2020145625A5 JP2020145625A5 (ja) 2022-03-09
JP7344654B2 true JP7344654B2 (ja) 2023-09-14

Family

ID=72336784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042001A Active JP7344654B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11438546B2 (ja)
JP (1) JP7344654B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11617946B1 (en) 2021-06-29 2023-04-04 Amazon Technologies, Inc. Video game streaming with dynamic range conversion
US11612812B1 (en) * 2021-06-29 2023-03-28 Amazon Technologies, Inc. Video game streaming with dynamic range conversion
US11666823B1 (en) 2021-06-29 2023-06-06 Amazon Technologies, Inc. Video game streaming with dynamic range conversion

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035798A (ja) 2013-07-11 2015-02-19 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像処理装置、並びにそれらの制御方法
JP2016528800A (ja) 2013-07-19 2016-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Hdrメタデータ転送
JP2018007246A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、カメラシステム、ビデオシステムおよびサーバ
WO2018062062A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生方法、生成方法、再生装置、生成装置、および記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10650501B2 (en) * 2014-02-26 2020-05-12 Interdigital Vc Holdings, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding HDR images
JP5906504B1 (ja) 2014-06-26 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ出力装置、データ出力方法及びデータ生成方法
KR102190233B1 (ko) * 2014-10-06 2020-12-11 삼성전자주식회사 영상 처리 장치 및 이의 영상 처리 방법
CA2977204C (en) * 2015-03-05 2023-04-04 Sony Corporation Photoelectric conversion of video data having a predetermined photoelectric conversion characteristic
KR101974137B1 (ko) * 2015-05-11 2019-08-23 삼성전자주식회사 메타데이터에 기초한 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
JP6731722B2 (ja) * 2015-05-12 2020-07-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 表示方法および表示装置
JP6530854B2 (ja) * 2015-07-16 2019-06-12 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション Hdrおよび広色域の信号のための信号整形および符号化
US10043251B2 (en) * 2015-10-09 2018-08-07 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Enhanced tone mapper for high dynamic range images and video
JP6819208B2 (ja) * 2016-10-25 2021-01-27 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、並びにプログラム
JP6852411B2 (ja) * 2017-01-19 2021-03-31 ソニー株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法およびプログラム
EP3396936A1 (en) * 2017-04-27 2018-10-31 Thomson Licensing Method and device for color gamut mapping
WO2019028700A1 (zh) * 2017-08-09 2019-02-14 深圳市大疆创新科技有限公司 图像处理方法、设备及计算机可读存储介质
EP3451677A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-06 Koninklijke Philips N.V. Graphics-safe hdr image luminance re-grading

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035798A (ja) 2013-07-11 2015-02-19 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像処理装置、並びにそれらの制御方法
JP2016528800A (ja) 2013-07-19 2016-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Hdrメタデータ転送
JP2018007246A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、カメラシステム、ビデオシステムおよびサーバ
WO2018062062A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生方法、生成方法、再生装置、生成装置、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200288082A1 (en) 2020-09-10
US11438546B2 (en) 2022-09-06
JP2020145625A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991502B2 (ja) 変換方法および変換装置
US8620141B2 (en) Recording apparatus, recording method, image pickup apparatus, reproducing apparatus and video system
JP7344654B2 (ja) 撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム
US20190139502A1 (en) Display control apparatus
JP2018042198A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2006339931A (ja) 撮像装置及び撮像装置における撮像結果の処理方法
JP6624889B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム
JP5230433B2 (ja) ビデオイメージについての修正情報を決定および通信するシステムおよび方法
JP7020417B2 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理システム
KR100652318B1 (ko) 특성보정장치
JP2019080156A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP6463179B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法および撮像装置
US20150022684A1 (en) Information processing apparatus, image sensing apparatus, control method, and recording medium
JP2018198381A (ja) 映像信号変換装置およびそのプログラム、ならびに、映像表示装置
JP2010124114A (ja) デジタルカメラおよび画像データ処理プログラム
JP6161385B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP7370762B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP4586044B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法、並びに撮像装置
JP2003348442A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP2018191243A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US11341622B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2024123696A (ja) 画像処理装置及び方法及びプログラム
US20150373275A1 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2005191711A (ja) 撮像システム、再生システム、撮像再生システム、撮像再生プログラム、撮像方法、再生プログラム
JP2023130222A (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7344654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151