[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7343654B2 - 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途 - Google Patents

皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7343654B2
JP7343654B2 JP2022077556A JP2022077556A JP7343654B2 JP 7343654 B2 JP7343654 B2 JP 7343654B2 JP 2022077556 A JP2022077556 A JP 2022077556A JP 2022077556 A JP2022077556 A JP 2022077556A JP 7343654 B2 JP7343654 B2 JP 7343654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
peptide
seq
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022077556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022106945A (ja
Inventor
ヨンジ・チュン
ウン・ミ・キム
ウン・ジ・イ
ジャンディ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caregen Co Ltd
Original Assignee
Caregen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caregen Co Ltd filed Critical Caregen Co Ltd
Publication of JP2022106945A publication Critical patent/JP2022106945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7343654B2 publication Critical patent/JP7343654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途に関する。
皮膚色を決定する因子としては、基本的に人種と地域、性別、年齢による差を除けば、シミ、そばかす、および紫外線露出による日焼けがあり、その他にも全体的な色素沈着、にきび、傷、角質の分布状態と血液の循環、ストレス、および健康状態などがある。前記の因子のうち色素沈着は、皮膚の色を定める主要な因子として知られている。
皮膚の色に影響を与える色素としては、メラニン、メラノイド、カロチン、ヘモグロビン、およびカロチノイドなどがあり、皮膚、毛髪及び目の多様な色がこれら色素によって決定される。これらのうち皮膚色を決定する最も重要な色素はメラニンであって、具体的に、メラニンの量及び分布によって色が決定される。メラニンは、皮膚表皮の下にメラニン形成細胞と呼ばれる細胞で生成され、皮膚の新陳代謝によって角質表面に移動して離れる。皮膚の色にかかわらずメラニン形成細胞の数はほとんど同一であるが、但し、メラニンの生成量及び種類、分布が異なるため、皮膚の色に差がある。
皮膚でチロシンがチロシナーゼという人体酵素によってドーパ(DOPA)に転換され、続く一連の酸化過程を通じて最終的に黒褐色の重合体であるメラニンが生成される。メラニンが必要以上に多く生じれば、シミやそばかす、ほくろなどの過色素沈着症を引き起こして美容上に良くない結果をもたらす。一方、最近レジャー人口の増加によって外部で活動することを楽しむ人々が多くなりつつ、紫外線によるメラニン色素沈着を防ごうとする要求が増えている実情である。
このような技術的背景下で、メラニン形成細胞の活性阻害、チロシナーゼの活性阻害などのメカニズムを通じて、過度なメラニン生成を阻む美白剤の開発についての多角的な研究が進められているが(韓国公開特許第10-2019-0109722号)、まだ不備な実情である。
一様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを提供することである。
他の様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含む皮膚美白用組成物を提供することである。
さらに他の様相は、前記皮膚美白用組成物を含む化粧料組成物を提供することである。
さらに他の様相は、前記皮膚美白用組成物を含むメラニン色素過多沈着疾患の予防または治療用の薬剤学的組成物を提供することである。
本出願の他の目的及び利点は添付した特許請求の範囲及び図面と共に下記の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。本明細書に記載されていない内容は、本出願の技術分野または類似した技術分野内で当業者であれば、十分に認識して類推できるために、その説明を省略する。
本出願で開示されたそれぞれの説明及び実施形態は、それぞれの他の説明及び実施形態にも適用される。すなわち、本出願で開示された多様な要素のすべての組み合わせが本出願の範ちゅうに属する。また、下記の具体的な敍述によって本出願の範ちゅうが制限されるとはいえない。
一様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを提供する。
本明細書で使われる用語「ペプチド」は、ペプチド結合によってアミノ酸残基が互いに結合して形成された線形の分子を意味する。前記ペプチドは当業界で公知の化学的合成方法、特に固相合成技術(solid-phase synthesis techniques;Merrifield、J.Amer.Chem.Soc.85:2149-54(1963); Stewart, et al., Solid Phase Peptide Synthesis, 2nd.ed., Pierce Chem.Co.:Rockford,111(1984))または液相合成技術(US登録特許第5,516,891号)によって製造される。本発明者らは、生物学的に有効な活性を持つペプチドを開発しようと鋭意努力した結果、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを究明した。ここで、前記生物学的に有効な活性は、(a)メラニン生成の抑制、(b)チロシナーゼ活性の抑制、及び(c)Rab27a、Mlph、myosin VA、MITF、チロシナーゼ、またはTRP1の発現抑制などの特性から選択されるいずれか一つ以上を示すものである。よって、前記ペプチドは、皮膚美白のための用途、メラニン色素過多沈着疾患の予防または治療のための用途として活用される。
前記ペプチドは、化学的安定性、強化された薬理特性(半減期、吸水性、力価、効能など)、変更された特異性(例えば、広範囲な生物学的活性スペクトル)、減少した抗原性を獲得するために、ペプチドのN-またはC-末端に保護基が結合してもいる。一具体例において、前記ペプチドのN-末端は、アセチル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、パルミトイル基、ミリスチル基、ステアリル基、ブトキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル基、及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択されるいずれか一つの保護基と結合され、及び/または前記ペプチドのC-末端は、アミノ基(-NH)、三級アルキル基及びアジド(-NHNH)からなる群から選択されるいずれか一つの保護基と結合される。また、前記ペプチドは選択的に、標的化配列、タグ、標識された残基、半減期またはペプチド安定性を高めるための特定の目的で製造されたアミノ酸配列もさらに含む。
本明細書で使われる用語「安定性」は、生体内のタンパク質切断酵素の攻撃から前記ペプチドを保護する生体内の安定性だけではなく、保存安定性(例えば、常温保存安定性)も意味する。
他の様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分として含む化粧料組成物、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分として含む薬剤学的組成物、及び化粧料または薬剤学的組成物を製造するか、または化粧料または薬剤学的組成物として使うための配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドの用途を提供する。
他の様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含む皮膚美白用組成物を提供する。
前記ペプチドについての説明で言及された用語または要素のうち、既に言及されたものと同じものは、前述した通りである。
本明細書で使われる用語「皮膚美白」は、メラニン色素の合成を阻害することで皮膚トーンを明るくするだけではなく、紫外線、ホルモンまたは遺伝に起因した皮膚の色素過多沈着を改善するものとして解釈される。ここで、前記皮膚の色素過多沈着は、そばかす、シミ、高齢者の黒色ほくろ、茶色の斑点や肝班などを含むが、これに制限されるものではない。
本明細書で使われる用語「改善」は、状態の緩和または治療に係るパラメータ、例えば、症状の程度を少なくとも低減させるすべての行為を意味する。
従来の機能性ペプチドは、有効な生物学的活性にもかかわらず、ペプチド自体のサイズのため、標的組織または細胞に効果的に流入されないか、または半減期が短くて短期間に体内で消滅するという短所を示す。一方、一実施形態による美白用組成物は、10個以下のアミノ酸からなるペプチドを有効成分として含み、これによって、有効成分の皮膚浸透率などが非常に優秀であり、例えば、局所的に皮膚に塗布する場合、有効な皮膚美白効果を得る。
一実施形態によれば、前記ペプチドは、メラニンの生成及びチロシナーゼの活性を有意的に抑制する。また、前記ペプチドは、メラニンの生成に係る因子であるRab27a、Mlph、myosin VA、MITF、チロシナーゼ、またはTRP1の発現を抑制する。よって、前記ペプチドは、皮膚美白用化粧料組成物の有効成分として活用される。
さらに他の様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含む皮膚美白用組成物を提供する。
前記ペプチドについての説明で言及された用語または要素のうち、既に言及されたものと同じものは前述した通りである。
前記化粧料組成物は、前記ペプチドの化粧品学的有効量、及び/または化粧品学的に許容される担体を含むものでありうるが、これに制限されるものではない。
本明細書で使われる用語「化粧品学的有効量」は、前記化粧料組成物の皮膚美白効能を達成するのに十分な量を意味する。
前記ペプチド及び化粧品学的に許容される担体の重量比は、例えば、500:1ないし1:500であり、一例として、前記重量比は、450:1ないし1:450、400:1ないし1:400、350:1ないし1:350、300:1ないし1:300、250:1ないし1:250、200:1ないし1:200、150:1ないし1:150、100:1ないし1:100、80:1ないし1:80、60:1ないし1:60、40:1ないし1:40、20:1ないし1:20、10:1ないし1:10、8:1ないし1:8、6:1ないし1:6、4:1ないし1:4、または2:1ないし1:2であるが、これに制限されるものではない。
前記化粧料組成物は、当業界で通常的に製造されるいかなる剤型にも製造され、例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、せっけん、界面活性剤含有クレンジング、オイル、粉末ファウンデーション、乳濁液ファウンデーション、ワックスファウンデーション及びスプレーなどに剤型化されるが、これに制限されるものではない。例えば、柔軟化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォータ、パック、スプレーまたはパウダーの剤型に製造される。
前記化粧料組成物の剤型がペースト、クリームまたはゲルである場合には、担体成分として、動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、澱粉、トラカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルクまたは酸化亜鉛などが用いられる。
前記化粧料組成物の剤型がパウダーまたはスプレーである場合には、担体成分として、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムまたはポリアミドパウダーが用いられ、例えば、スプレーである場合には、さらにクロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエーテルなどの推進体を含む。
前記化粧料組成物の剤型が溶液または乳濁液である場合には、担体成分として、溶媒、溶解化剤または乳濁化剤が用いられ、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3-ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコールまたはソルビタンの脂肪酸エステルを含む。
前記化粧料組成物の剤型が懸濁液である場合には、担体成分として、水、エチルアルコールまたはプロピレングリコールなどの液状の希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル及びポリオキシエチレンソルビタンエステルなどの懸濁液剤、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、アガーまたはトラカントなどが用いられる。
前記化粧料組成物の剤型が界面-活性剤含有のクレンジングである場合には、担体成分として、脂肪族アルコール硫酸、脂肪族アルコールエーテル硫酸、スルホコハク酸モノエステル、イセチオネート、イミダゾリニウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテル硫酸、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体またはエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが用いられる。
前記化粧料組成物に含まれる成分は、有効成分としてのペプチドと担体成分以外に、化粧料組成物に通常的に用いられる成分を含み、例えば、抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料及び香料などの通常的な補助剤を含む。
さらに他の様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含む化粧料組成物を、個体の皮膚に塗布する段階を含む、皮膚美白方法を提供する。
前記化粧料組成物についての説明で言及された用語または要素のうち、既に言及されたものと同じものは前述した通りである。
本明細書で使われる用語「適用する」、「投与する」、及び「塗布する」は、相互交換的に使われ、一実施形態による組成物の所望の部位での少なくとも部分的局所化をもたらすこと、または投与経路によって個体内に一実施形態による組成物を配置することを意味する。
さらに他の様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含む、メラニン色素過多沈着疾患の予防または治療用の薬剤学的組成物を提供する。
前記ペプチドについての説明で言及された用語または要素のうち、既に言及されたものと同じものは前述した通りである。
本明細書で用語「予防」は、前記組成物の投与で疾病の発病を抑制または遅延させるあらゆる行為を意味する。
本明細書で用語「治療」は、疾病を患うか、または発病の危険がある個体に、前記個体の状態(例えば、一つ以上の症状)の改善、疾病進行の遅延、症状発生の遅延または症状進行の鈍化などを含む効果を提供する任意の形態の治療を意味する。よって、前記「治療」及び「予防」は、症状の治癒または完全な除去を意味するように意図されない。
前記「個体」は、疾病の治療を要する対象を意味し、さらに具体的には、ヒトまたはヒトではない霊長類、マウス、犬、猫、馬、及び牛などの哺乳類を意味する。
前記薬剤学的組成物による予防または治療対象疾病である「メラニン色素過多沈着疾患」は、メラニン色素が過多に生成されて皮膚に沈着する疾患を総称するものであり、例えば、シミ、そばかす、老人性色素斑、または日光黒色腫(solar lentigines)であるが、これに制限されるものではない。
前記薬剤学的組成物は、前記ペプチドの薬剤学的有効量(pharmaceutically effective amount)、及び/または薬剤学的に許容される担体を含むものであるが、これに制限されるものではない。
本明細書で使われる用語「薬剤学的有効量」は、前記薬剤学的組成物のメラニン色素過多沈着疾患の予防または治療効能を果たすのに十分な量を意味する。
前記ペプチド及び薬剤学的に許容される担体の重量比は、例えば、500:1ないし1:500であり、一例として、前記重量比は、450:1ないし1:450、400:1ないし1:400、350:1ないし1:350、300:1ないし1:300、250:1ないし1:250、200:1ないし1:200、150:1ないし1:150、100:1ないし1:100、80:1ないし1:80、60:1ないし1:60、40:1ないし1:40、20:1ないし1:20、10:1ないし1:10、8:1ないし1:8、6:1ないし1:6、4:1ないし1:4、または2:1ないし1:2であるが、これに制限されるものではない。
前記薬剤学的に許容される担体は、製剤時に通常的に用いられるものであって、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアゴム、燐酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微細結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウム、及びミネラルオイルなどを含むが、これに限定されるものではない。好適な、薬剤学的に許容される担体及び製剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences(19th ed.,1995)に詳細に記載されている。
前記薬剤学的組成物は、前記成分以外に潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁液剤、保存剤などをさらに含むことができるが、これに制限されるものではない。
前記薬剤学的組成物は、経口または非経口、望ましくは、非経口で投与でき、非経口投与である場合には、筋肉注入、静脈内注入、皮下注入、腹腔注入、局所投与、経皮投与などで投与できるが、これに限定されるものではない。
前記薬剤学的組成物の投与量は、1日当り0.0001ないし1000ug(マイクログラム、0.001ないし1000ug、0.01ないし1000ug、0.1ないし1000ug、または1.0ないし1000ugであるが、これに制限されるものではなく、製剤化方法、投与方式、患者の年齢、体重、性、病的状態、食べ物、投与時間、投与経路、排泄速度及び反応感応性などの要因によって多様に処方される。
前記薬剤学的組成物は、当業者が容易に実施できる方法によって、薬剤学的に許容される担体及び/または賦形剤を用いて製剤化することで、単位容量の形態に製造されるか、または多容量容器内に内入させて製造される。
前記剤型は、オイルまたは水性媒質中の溶液、懸濁液または乳化液の形態であるか、エキス剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤またはカプセル剤の形態であってもよく、分散剤及び/または安定化剤をさらに含む。
さらに他の様相は、治療学的有効量の配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含む薬剤学的組成物を個体に投与する段階を含む、メラニン色素過多沈着疾患を予防または治療する方法を提供する。
前記薬剤学的組成物についての説明で言及された用語または要素のうち、既に言及されたものと同じものは、前述した通りである。
さらに他の様相は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含む皮膚美白用食品組成物を提供する。
前記ペプチドについての説明で言及された用語または要素のうち、既に言及されたものと同じものは、前述した通りである。
前記食品組成物に含有されている有効成分としてのペプチドの含量は、食品の形態、所望の用途などによって適当に非制限的に選択され、例えば、全体食品重量の0.01ないし15重量%で添加できる。さらに、例えば、健康飲料組成物は、100mlを基準として0.02ないし10g、望ましくは0.3ないし1gの割合で添加できる。
一様相によるペプチドによれば、メラニンの生成及びチロシナーゼ活性を有意的に抑制するだけではなく、メラニン生成関連因子の発現を抑制することで、優れた皮膚美白効果を示す。
一様相によるペプチドによれば、メラニンの生成及びチロシナーゼ活性を有意的に抑制するだけではなく、メラニン生成関連因子の発現を抑制することで、皮膚のメラニン色素過多沈着疾患を緩和または改善するところに適用できる。
よって、一様相によるペプチドは、皮膚美白用組成物またはメラニン色素過多沈着疾患の予防または治療用の薬剤学的組成物の有効成分として活用される。
配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニンの生成減少を確認した結果を示す図面である。 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニンの生成減少を確認した結果を示す図面である。 配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニンの生成減少を確認した結果を示す図面である。 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、チロシナーゼの活性減少を確認した結果を示す図面である。 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、チロシナーゼの活性減少を確認した結果を示す図面である。 配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、チロシナーゼの活性減少を確認した結果を示す図面である。 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニン生成関連遺伝子であるRab27a、myosin VA、MITF、TRP1、及びチロシナーゼの発現抑制を確認した結果を示す図面である。 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニン生成関連遺伝子であるMlph、MITF、及びチロシナーゼの発現抑制を確認した結果を示す図面である。 配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニン生成関連遺伝子であるRab27a、myosin VA、Mlph、MITF、チロシナーゼ、及びTRP1の発現抑制を確認した結果を示す図面である。 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニン生成関連タンパク質であるMlph、チロシナーゼ、及びMITFの発現抑制を確認した結果を示す図面である。 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニン生成関連タンパク質であるチロシナーゼ、TRP-1、及びMITFの発現抑制を確認した結果を示す図面である。 配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドをB16F10細胞に添加した後、メラニン生成関連タンパク質であるMlph、Rab27a、チロシナーゼ、及びMITFの発現抑制を確認した結果を示す図面である。
以下、本発明を実施例を通じてさらに詳細に説明する。しかし、これらの実施例は本発明を例示的に説明するためのものであって、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1> ペプチドの合成
自動ペプチド合成器(Milligen 9050,Millipore、アメリカ)を用いて、下記の[表1]に記載の配列番号1のアミノ酸配列を持つペプチドを合成し、C18逆相の高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)(Waters Associates、アメリカ)を用いて、これらの合成されたペプチドを純水分離した。カラムは、ACQUITY UPLC BEH300 C18(2.1mmX100mm,1.7um,Waters Co、アメリカ)を用いた。
Figure 0007343654000001
<実施例2> メラニン生成抑制効果の確認
マウス黒色腫細胞であるB16F10細胞を6-ウェルプレートに、5×10 cells/wellの密度でシーディングした後、これを16時間培養した。次いで、培養培地を、2%血清の含まれている培地に入れ替えた後、これに、メラニンの生成を促進するために、200ng/mlのα-MSH(α-melanocyte-stimulating hormones)を添加し、これと共に、配列番号1、2、または3のアミノ酸配列からなるペプチドそれぞれを10μM、50μM、100μM、または200μMで添加した後、これを72時間培養した。次いで、培養された細胞を1NのNaOHで溶解させた後、450nmでの吸光度を測定した。一方、対照群として、未処理群(Con)を使い、陰性対照群として、α-MSHのみを添加した群、陽性対照群として、皮膚美白剤として知られているArbutin(200μM、500μM)及びα-MSHを添加した群を使った。
その結果、図1ないし図3に示したように、配列番号1、2、または3のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、濃度依存的にメラニンの生成が減少したということが分かった。
<実施例3> チロシナーゼ活性抑制効果の確認
マウス黒色腫細胞であるB16F10細胞を6-ウェルプレートに、5×10 cells/wellの密度でシーディングした後、これを16時間培養した。次いで、培養培地を、2%血清の含まれている培地に入れ替えた後、これに200ng/mlのα-MSHを添加し、これと共に、配列番号1、2、または3のアミノ酸配列からなるペプチドそれぞれを1μM、10μM、20μM、40μM、60μM、80μM、または160μMで添加した後、これを72時間培養した。氷の上に前記6-ウェルプレートを位置させ、冷たいPBSで洗浄した後、これに1% triton X-100が含有されている0.1Mリン酸ナトリウムバッファ(pH6.8、溶解バッファ)を添加して、細胞を溶解させた。次いで、前記ウェルプレートに存在する細胞を破壊して1.5mlのチューブに集めた後、これを撹拌し、15,000rpmで10分間遠心分離して上澄み液を得た。次いで、上澄み液内のタンパク質を定量して、一定量のタンパク質が含まれるように調整した後、これにバッファを添加し、総90ulの試料を96-ウェルプレート上に分注した。また、前記プレートで、実験試料、Blank試料、陽性対照群の試料は、下記の表2に示したように用意した。
Figure 0007343654000002
次いで、それぞれの試料に20μLの10mML-DOPAを添加した後、37℃で1時間培養後、475nmでの吸光度を測定した。一方、対照群として、未処理群(Con)を使い、陰性対照群として、α-MSHのみを添加した群、陽性対照群として、Arbutin(200μM、500μM)及びα-MSHを添加した群を使った。
その結果、図4ないし図6に示したように、配列番号1、2、または3のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、濃度依存的にチロシナーゼ活性が抑制されたということが分かった。
<実施例4> メラニン生成関連遺伝子の発現抑制効果の確認
マウス黒色腫細胞であるB16F10細胞を6-ウェルプレートに、5×10 cells/wellの密度でシーディングした後、これを16時間培養した。次いで、培養培地を、2%血清の含まれている培地に入れ替えた後、これに200ng/mlのα-MSHを添加し、これと共に、配列番号1、2、または3のアミノ酸配列からなるペプチドそれぞれを10μM、50μM、100μM、または200μMで添加した後、これを72時間培養した。前記培養された細胞からmRNAを抽出した後、cDNA synthesis kit&PCR pre-mix(Intron,Korea)を使って、前記抽出されたmRNAを逆転写させることでそれぞれのcDNAを合成した。次いで、前記cDNAとRab27a、Mlph(Melanophilin)、myosin VA、MITF、Tyrosinase、及びTRP1プライマーを使って、重合酵素連鎖反応(polymerase chain reaction:PCR)を行った。一方、対照群、音声対照群及び陽性対照群は、実施例2と同じ群を使い、本実施例で使ったプライマーのヌクレオチド配列は、下記表3の通りである。
Figure 0007343654000003
その結果、図7に示したように、配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、メラニン生成関連遺伝子であるRab27a、myosin VA、MITF、TRP1、及びTyrosinaseの発現が抑制されたということが分かった。また、図8に示したように、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、メラニン生成関連遺伝子であるMlph、MITF、及びTyrosinaseの発現が抑制されたということが分かった。それと共に、図9に示したように、配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、メラニン生成関連遺伝子であるRab27a、myosin VA、Mlph、MITF、Tyrosinase、及びTRP1の発現が抑制されたということが分かった。
実施例5.メラニン生成関連タンパク質の発現抑制効果の確認
マウス黒色腫細胞であるB16F10細胞を6-ウェルプレートに、5×10 cells/wellの密度でシーディングした後、これを16時間培養した。次いで、培養培地を、2%血清の含まれている培地に入れ替えた後、これに200ng/mlのα-MSHを添加し、これと共に、配列番号1、2、または3のアミノ酸配列からなるペプチドそれぞれを10μM、50μM、100μM、または200μMで添加した後、これを72時間培養した。次いで、培養された細胞を溶解した後、Mlph、Rab27a、Tyrosinase、MITF、及びTRP-1に対する抗体(santacruz biotechnology,USA)を使ってウェスタンブロットを行った。一方、対照群、音声対照群及び陽性対照群は、実施例2と同じ群を使った。
その結果、図10に示したように、配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、メラニン生成関連タンパク質であるMlph、Rab27a、Tyrosinase、及びMITFの発現が抑制されたということが分かった。また、図11に示したように、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、メラニン生成関連のタンパク質であるTyrosinase、TRP-1、及びMITFの発現が抑制されたということが分かった。それと共に、図12に示したように、配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチドの添加によって、メラニン生成関連タンパク質であるMlph、Rab27a、Tyrosinase、及びMITFの発現が抑制されたということが分かった。
前記実験結果を総合すれば、一実施形態による配列番号1、2、または3のアミノ酸配列からなるペプチドは、皮膚の美白効能を持つということが分かった。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、当業者ならば、本発明の技術的思想や必須な特徴を変更しなくても他の具体的な形態に容易に変形できるということを理解できるであろう。よって、以上で述べた実施例はすべて例示的なものであり、限定的なものではないと理解せねばならない。

Claims (8)

  1. 配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチド。
  2. 前記ペプチドのN-末端は、アセチル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、パルミトイル基、ミリスチル基、ステアリル基、ブトキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル基、及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択されるいずれか一つの保護基と結合されたものである請求項1に記載のペプチド。
  3. 前記ペプチドのC-末端は、アミノ基(-NH)、三級アルキル基及びアジド基(-NHNH)からなる群から選択されるいずれか一つの保護基と結合されたものである請求項1に記載のペプチド。
  4. 前記ペプチドは、下記の特性から選択されるいずれか一つ以上を示すものである請求項1に記載のペプチド:
    (a)メラニン生成の抑制;
    (b)チロシナーゼ活性の抑制;及び
    (c)Mlph、MITF、チロシナーゼ、またはTRP1発現の抑制。
  5. 請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載のペプチドを有効成分として含む皮膚美白用組成物。
  6. 請求項5に記載の皮膚美白用組成物を含む化粧料組成物。
  7. 請求項5に記載の皮膚美白用組成物を含むメラニン色素過多沈着疾患の予防または治療用の薬剤学的組成物。
  8. 前記メラニン色素過多沈着疾患は、シミ、そばかす、老人性色素斑、または日光黒色腫である請求項7に記載の薬剤学的組成物。
JP2022077556A 2019-08-20 2022-05-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途 Active JP7343654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0101880 2019-08-20
KR1020190101880A KR102265432B1 (ko) 2019-08-20 2019-08-20 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
JP2020508339A JP7073482B2 (ja) 2019-08-20 2019-10-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
PCT/KR2019/013266 WO2021033831A1 (ko) 2019-08-20 2019-10-10 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508339A Division JP7073482B2 (ja) 2019-08-20 2019-10-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022106945A JP2022106945A (ja) 2022-07-20
JP7343654B2 true JP7343654B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=74659595

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508339A Active JP7073482B2 (ja) 2019-08-20 2019-10-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
JP2022077557A Active JP7284316B2 (ja) 2019-08-20 2022-05-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
JP2022077556A Active JP7343654B2 (ja) 2019-08-20 2022-05-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508339A Active JP7073482B2 (ja) 2019-08-20 2019-10-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
JP2022077557A Active JP7284316B2 (ja) 2019-08-20 2022-05-10 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11654097B2 (ja)
EP (1) EP3800193B1 (ja)
JP (3) JP7073482B2 (ja)
KR (3) KR102265432B1 (ja)
CN (3) CN112689641B (ja)
BR (1) BR112020024339A2 (ja)
ES (1) ES2937058T3 (ja)
WO (1) WO2021033831A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102265435B1 (ko) * 2019-08-20 2021-06-15 주식회사 케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR102511934B1 (ko) * 2021-04-27 2023-03-21 재단법인 아산사회복지재단 피부 색소침착의 예방, 개선, 또는 치료용 조성물
WO2024000088A1 (zh) * 2022-06-27 2024-01-04 欧诗漫生物股份有限公司 一种珍珠来源美白多肽及其应用
KR102598095B1 (ko) * 2022-08-31 2023-11-07 주식회사 레메디 피부 미백 활성을 가지는 펩타이드를 포함하는 조성물
CN117866955A (zh) * 2022-10-12 2024-04-12 北京键凯科技股份有限公司 一种抑制黑素亲和素(mlph)基因表达的干扰rna及其应用
KR20240086706A (ko) * 2022-11-18 2024-06-19 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20240086704A (ko) * 2022-11-18 2024-06-19 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20240086703A (ko) * 2022-11-18 2024-06-19 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20240086705A (ko) * 2022-11-18 2024-06-19 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR102696438B1 (ko) * 2023-02-21 2024-08-20 대봉엘에스 주식회사 피부 상태 개선 활성을 나타내는 신규 펩타이드를 포함하는 화장료 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536375A (ja) 2014-11-24 2017-12-07 ケーエヌユー−インダストリー コーポレーション ファウンデーション Sfrp5由来ペプチド断片およびそれを含有する皮膚美白用化粧料組成物
JP2018513114A (ja) 2015-12-18 2018-05-24 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. 皮膚美白活性を有するペプチド及びその用途
JP2019508488A (ja) 2016-02-18 2019-03-28 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. メラニン生成促進活性を示すペプチド及びその用途
JP2019524635A (ja) 2017-04-27 2019-09-05 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. 皮膚美白活性を有するペプチド及びその用途

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516891A (en) 1992-06-16 1996-05-14 Kinerton, Ltd. Liquid phase synthesis of peptides and peptide derivatives
US6218117B1 (en) * 1998-06-15 2001-04-17 Mitokor Compositions and methods for identifying agents that quantitatively alter detectable extramitochondrial DNA:mitochondrial DNA ratios
ES2146552B1 (es) * 1998-11-24 2001-04-16 Inst Cientifico Tecnol Navarra Peptidos inhibidores de tgf/31
PL356836A1 (en) * 2000-02-10 2004-07-12 Abbott Laboratories Antibodies that bind human interleukin-18 and methods of making and using
EP1283849A2 (en) 2000-05-25 2003-02-19 Schering Corporation Human receptor proteins; related reagents and methods
US8344211B2 (en) * 2008-08-13 2013-01-01 Ceres, Inc. Plant nucleotide sequences and corresponding polypeptides
KR100879239B1 (ko) 2007-04-19 2009-01-16 (주)케어젠 Tgfp-cap 펩타이드 및 그의 용도
US9012723B2 (en) * 2009-01-16 2015-04-21 Monsanto Technology Llc Isolated novel acid and protein molecules from soy and methods of using those molecules to generate transgene plants with enhanced agronomic traits
KR102022594B1 (ko) 2012-09-26 2019-11-20 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
EP2990027A1 (en) * 2014-09-01 2016-03-02 Institut Curie Skin whitening peptide agents
WO2017164609A2 (ko) * 2016-03-23 2017-09-28 주식회사 바이오펩 피부 재생 또는 상처 치료용 펩타이드 및 이의 용도
KR101849725B1 (ko) 2016-06-09 2018-04-18 주식회사 루비크라운 멜라닌 생성 억제 활성을 갖는 펩타이드와 이를 포함하는 조성물
KR101918240B1 (ko) * 2016-08-17 2018-11-14 (주)진셀팜 미백 활성이 우수한 펩타이드, 및 이의 용도
KR101954214B1 (ko) * 2017-05-23 2019-03-06 (주)케어젠 멜라닌 생성 촉진 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
KR101958207B1 (ko) * 2018-09-13 2019-03-14 (주)케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR102265435B1 (ko) * 2019-08-20 2021-06-15 주식회사 케어젠 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536375A (ja) 2014-11-24 2017-12-07 ケーエヌユー−インダストリー コーポレーション ファウンデーション Sfrp5由来ペプチド断片およびそれを含有する皮膚美白用化粧料組成物
JP2018513114A (ja) 2015-12-18 2018-05-24 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. 皮膚美白活性を有するペプチド及びその用途
JP2019508488A (ja) 2016-02-18 2019-03-28 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. メラニン生成促進活性を示すペプチド及びその用途
JP2019524635A (ja) 2017-04-27 2019-09-05 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. 皮膚美白活性を有するペプチド及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US11654097B2 (en) 2023-05-23
EP3800193A1 (en) 2021-04-07
JP2022500345A (ja) 2022-01-04
EP3800193A4 (en) 2022-01-12
EP3800193B1 (en) 2023-01-11
KR102265432B1 (ko) 2021-06-15
KR20210022407A (ko) 2021-03-03
JP7284316B2 (ja) 2023-05-30
JP2022106946A (ja) 2022-07-20
KR20210072747A (ko) 2021-06-17
US20220183949A1 (en) 2022-06-16
WO2021033831A1 (ko) 2021-02-25
JP7073482B2 (ja) 2022-05-23
CN117304263A (zh) 2023-12-29
BR112020024339A2 (pt) 2021-08-10
KR102299411B1 (ko) 2021-09-08
ES2937058T3 (es) 2023-03-23
CN117304262A (zh) 2023-12-29
KR102299412B1 (ko) 2021-09-08
KR20210072746A (ko) 2021-06-17
CN112689641A (zh) 2021-04-20
CN112689641B (zh) 2023-11-07
JP2022106945A (ja) 2022-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7343654B2 (ja) 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
JP7323707B2 (ja) 皮膚状態改善活性を有するペプチド、及びその用途
JP7323706B2 (ja) 発毛促進活性を有するペプチド、及びその用途
JP7072636B2 (ja) 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
JP7323705B2 (ja) 発毛促進活性を有するペプチド、及びその用途
KR102265434B1 (ko) 피부 미백 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20230099483A (ko) 피부 상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150