[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7235317B2 - 多層構造体 - Google Patents

多層構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP7235317B2
JP7235317B2 JP2019569720A JP2019569720A JP7235317B2 JP 7235317 B2 JP7235317 B2 JP 7235317B2 JP 2019569720 A JP2019569720 A JP 2019569720A JP 2019569720 A JP2019569720 A JP 2019569720A JP 7235317 B2 JP7235317 B2 JP 7235317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer structure
dielectric layer
layer
substrate
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523798A (ja
Inventor
マリク、サンジャイ
ライナート、ウィリアム、エー.
Original Assignee
フジフイルム エレクトロニック マテリアルズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフイルム エレクトロニック マテリアルズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド filed Critical フジフイルム エレクトロニック マテリアルズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Publication of JP2020523798A publication Critical patent/JP2020523798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235317B2 publication Critical patent/JP7235317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polycarbonamides, polyesteramides or polyimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F130/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F130/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F130/08Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0666Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0672Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、その全内容が参照により本明細書に援用される2017年6月16日に出願された米国仮特許出願第62/520,850号の優先権を主張するものである。
モバイルコンピューティング用途が拡大を続けることにより、増大する一方の演算能力レベルをより小さいデバイスフットプリントに詰め込むことが要求されている。半導体デバイスの設計者は、様々な新しいチップアーキテクチャの使用に依存することで、新しいデバイスの要求を満たしている。これらの新しいアーキテクチャとしては、銅ピラーを用いたフリップチップウェハバンピング、さらには、ウェハを薄化し、得られたダイを積層し、次にTSV及び2.5Dインターポーザ設計によって接続した3次元集積回路(3D IC)などのシリコン貫通ビア(TSV)を利用する手法が挙げられる。これらの手法は、これらの新しいICアーキテクチャの設計者だけでなく、これらのデバイスに用いられることになるパッケージング材料の設計者に対しても大きな課題を課している。
パッケージング用途のための誘電体材料要件は、これらの新しい先進デバイスがウェハレベルパッケージング及びパネルレベルパッケージング(WLP及びPLP)並びに3D集積に大きく依存していることから、継続的に進化を続けている。長年にわたって数多くの慣習的な誘電体材料が用いられてきた中で、ポリイミドは、その優れた電気的、機械的、及び熱的特性のために、半導体パッケージング用途における最適な材料であった。従来のポリイミドの欠点としては、高い硬化温度(>350℃)、高い硬化後収縮率、及び高い水分吸収レベルが挙げられる。PIにおいて高い硬化温度が必要であることは、パネルレベル製造におけるその使用に制限を課すものであり、その理由は、パネル製造に用いられるプラスチックコアは、約250℃よりも高い温度に耐えることができないからである。従来のポリイミドの高い収縮率は、シリコンウェハの曲がり及びプラスチックコアの反りに繋がる残留応力の高い硬化フィルムをもたらす。3D集積を用いる次世代チップアーキテクチャでは、垂直方向の集積に対する要件を満たすために、シリコンウェハを薄化する(最も先進的な用途では、20μmの薄さまで)ことが必要である。これらの薄化されたウェハは、極めて脆く、用いられるパッケージング材料に過剰な残留応力があることは、破局的であり得る。次世代誘電体材料は、ウェハ又はパネルに掛かる応力が最小限となるように設計される必要がある。この理由から、低い硬化温度及び低い硬化後収縮率は、先進的パッケージング材料において不可欠な要件である。次世代誘電体材料に求められる厳しい性能要件(低い硬化温度、低い収縮率、高い熱安定性、低い水分取り込み性、低い残留応力、優れた接着性、銅との適合性、高い分解能など)のために、単一の材料でこれらの(場合によっては相反する)要求事項のすべてを満足することはますます困難となっている。エポキシ成形コンパウンド(EMC)などの基材との優れた接着性及び適合性という要件に対処するための1つの手法は、誘電体フィルムの適用の前に、薄い接着性プライマー層を適用することである。この手法では、結合層が、基材と光画像形成性誘電体との間の高い接着強度を提供する一方で、誘電体フィルムが、高い解像度、さらには必要な機械的及び電気的特性を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、(例:下から上へ向かって):基板;前記基板上の(例:堆積又は支持された)結合層;及び前記結合層上の(例:堆積又は支持された)誘電体層、を含む多層構造体であって、前記誘電体層のせん断強度は、前記結合層の存在下において、前記結合層のない多層構造体と比較して、約2倍以上(例:約3倍以上)増加している、多層構造体に関する。
いくつかの実施形態では、前記結合層は、少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の架橋剤、架橋反応を引き起こすことができる少なくとも1種の開始剤、及び少なくとも1種の溶媒を含む組成物から作製される。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール、(メタ)アクリレートポリマー、エポキシポリマー、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、ノボラック樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、ポリスチレン、及びこれらの混合物から成る群より選択される少なくとも1種のポリマーを含有する。いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、ポリイミド及び/又は(メタ)アクリレートポリマーを含み得る。
本開示のいくつかの実施形態は、本明細書で述べる多層構造体を作製するための方法を含む。前記方法は、(a)前記結合層を形成する組成物で基板をコーティングして、第一のコーティングされた基板を形成すること;及び(b)前記誘電体層を形成する組成物で前記第一のコーティングされた基板をコーティングすること、を含み得る。
いくつかの実施形態では、前記結合層は、焼成する工程又は光源に曝露する工程に前記第一のコーティングされた基板を供することによって、架橋される。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、焼成する工程又は光源に曝露する工程に前記誘電体層を供することによって、架橋される。
(全般的定義)
本明細書で用いられる場合、「誘電体層」とは、1kHz~100GHzの周波数で測定した場合に、2~5の誘電率を有する層を意味する。本明細書で用いられる場合、「完全イミド化」の用語は、本開示のポリイミドポリマーが、約90%以上(例:約95%以上、約98%以上、約99%以上、又は約100%)イミド化されていることを意味する。
いくつかの実施形態では、本開示は、(例:下から上へ向かって):基板;前記基板上に設けられた結合層;及び前記結合層上に設けられた誘電体層、を有する多層構造体であって、前記誘電体層のせん断強度は、前記結合層の存在下において、前記結合層のない多層構造体と比較して、約2倍以上(例:約3倍以上又は約5倍以上)、及び/又は、約10倍以下(例:約8倍以下又は約6倍以下)増加している、多層構造体に関する。本明細書で用いられる場合、前記誘電体層の前記せん断強度は、前記基板と前記誘電体層との間のせん断強度(前記結合層が存在しない場合)、又は、前記基板と前記誘電体層及び結合層全体との間のせん断強度(前記結合層が存在する場合)を意味する。
いくつかの実施形態では、前記結合層は、前記基板及び/又は前記誘電体層と、約3Kcal/モル以上の強度の結合を形成することができる。例えば、前記結合は、約3Kcal/モル以上(例:約6Kcal/モル以上、約50Kcal/モル以上、又は約85Kcal/モル以上)、及び/又は、約600Kcal/モル以下の強度を有し得る。いくつかの実施形態では、前記結合は、約2~約4Kcal/モル(ファンデルワールス力)、約5~約10Kcal/モル(水素結合)、約10~約50Kcal/モル(分子間の双極子引力)、約50~約120Kcal/モル(共有単結合)、又は約120~約950Kcal/モル(イオン結合)の強度を有し得る。
いくつかの実施形態では、前記基板は、エポキシ成形コンパウンド(EMC)を含む。いくつかの実施形態では、前記基板(例:EMC基板)は、異なる設計規則によって製造された寸法の異なる機能性シリコンチップ、MEMS、別個の受動部品、及び電気光学デバイスなどの能動並びに/又は受動埋め込み半導体デバイスを有する。いくつかの実施形態では、前記多層構造体は、さらに、前記基板の表面に少なくとも1つのパターン化金属構造体(例:再配線層(RDL))を有する。いくつかの実施形態では、前記パターン化金属構造体は、銅を含んでいてよい。いくつかの実施形態では、前記結合層の少なくとも一部分は、前記基板の前記パターン化金属構造体の少なくとも一部分上に設けられてよい。これらの金属構造体は、集積回路の製造に有用であり得る。
いくつかの実施形態では、前記結合層は、少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の架橋剤、架橋反応を引き起こすことができる少なくとも1種の開始剤、及び少なくとも1種の溶媒を含有する組成物から作製される。
いくつかの実施形態では、前記結合層の作製に用いられ得る前記少なくとも1種のポリマーとしては、少なくとも1種の(メタ)アクリレートポリマーが挙げられ得る。本明細書で用いられる場合、「(メタ)アクリレートポリマー」の用語は、メタクリレートポリマー及びアクリレートポリマーの両方を含み、ホモポリマー及びコポリマーの両方を含む。適切な(メタ)アクリレートポリマーの例としては、限定されないが、ポリ(N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート)、ポリ(ベンジルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(tert-ブチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート-co-イソブチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート-co-メチルメタクリレート)、ポリ(シクロヘキシルメタクリレート)、ポリ(2-エチルヘキシルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ヘキサデシルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(イソプロピルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート-co-エチレングリコールジメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート-co-エチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート-co-エチレングリコールジメタクリレート)、ポリ(オクタデシルメタクリレート)、ポリ(テトラヒドロフルフリルメタクリレート)、ポリ(テトラヒドロフルフリルメタクリレート-co-エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルアクリレート)、ポリ(エチルアクリレート)、ポリ(2-エチルヘキシルアクリレート)、及びポリ(メチルアクリレート)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、前記ポリマーの量は、前記多層構造体の前記結合層の総重量に対して、約35重量%以上(例:約40重量%以上、約45重量%以上、約50重量%以上、約55重量%以上、又は約60重量%以上)及び/又は約90重量%以下(例:約85重量%以下、約80重量%以下、約75重量%以下、約70重量%以下、又は約65重量%以下)である。
いくつかの実施形態では、前記架橋剤は、ビニル基、アリル基、ビニルエーテル基、プロペニルエーテル基、(メタ)アクリロイル基、SiH基、及びチオール基から成る群より選択される少なくとも1種の官能基を有する。
いくつかの実施形態では、前記架橋剤は、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,12-ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロポキシル化(3)グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、エトキシル化ビスフェノール-A-ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ-/ヘキサ-(メタ)アクリレート、イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、ビス(2-ヒドロキシエチル)-イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールトリ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールトリ(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリレート変性尿素-ホルムアルデヒド樹脂、(メタ)アクリレート変性メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、及び(メタ)アクリレート変性セルロースから成る群より選択される。
1つの実施形態では、架橋剤の適切な例としては、限定されないが、ウレタンアクリレートオリゴマーが挙げられる。ウレタンアクリレートオリゴマーの用語は、ウレタン結合を有し、(メタ)アクリレート(例:アクレート又はメタクリレート)官能基を有する化合物のクラスを意味し、ウレタンマルチ(メタ)アクリレート、マルチウレタン(メタ)アクリレート、及びマルチウレタンマルチ(メタ)アクリレートなどである。ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの種類は、例えば、その内容が参照により本明細書に援用されるCoady et al.による米国特許第4,608,409号及びChisholm et al.による米国特許第6,844,950号に記載されている。
チオール基を含有する架橋剤の例としては、限定されないが、トリメチロールプロパントリス(メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3-メルカプトプロピオネート)、及びエトキシル化トリメチロールプロパントリス-3-メルカプトプロピオネートが挙げられる。ビニルエーテル基を含有する架橋剤の例としては、限定されないが、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジビニルエーテル、1,4-シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ジ(エチレングリコール)ビニルエーテル、ポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、及びビス[4-(ビニルオキシ)ブチル](4-メチル-1,3-フェニレン)ビスカルバメートが挙げられる。SiH基を含有する架橋剤の1つの例は、Hybrid Plasticsから入手可能であるオクタシランPOSS(登録商標)SH1310である。
いくつかの実施形態では、架橋剤の量は、前記多層構造体の前記結合層の総重量に対して、約5重量%以上(例:約10重量%以上、約15重量%以上、約20重量%以上、又は約25重量%以上)及び/又は約50重量%以下(例:約45重量%以下、約40重量%以下、約35重量%以下、又は約30重量%以下)である。
架橋反応を引き起こすことができる開始剤(例:高エネルギー放射線への曝露時にフリーラジカルを発生させることによる(光開始剤としても知られる))の具体的な例としては、限定されないが、NCI-831(株式会社ADEKAから入手可能)、1,8-オクタンジオン、1,8-ビス[9-(2-エチルヘキシル)-6-ニトロ-9H-カルバゾール-3-イル]-1,8-ビス(O-アセチルオキシム)、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(BASF製Irgacure184)、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンとベンゾフェノンとのブレンド(BASF製Irgacure500)、2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキシド(BASF製Irgacure1800、1850、及び1700)、2,2-ジメトキシル-2-アセトフェノン(BASF製Irgacure651)、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(BASF製Irgacure819)、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパン-1-オン(BASF製Irgacure907)、(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ジフェニルホスフィンオキシド(BASF製Lucerin TPO)、エトキシ(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(BASF製Lucerin TPO-L)、2-(ベンゾイルオキシイミノ)-1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-1-オクタノン(OXE-01、BASFから入手可能)、1-(O-アセチルオキシム)-1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]エタノン(OXE-02、BASFから入手可能)、ホスフィンオキシドとヒドロキシケトンとベンゾフェノン誘導体とのブレンド(Sartomer製ESACURE KTO46)、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン(Merck製Darocur1173)、ベンゾフェノン、2-クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、ベンゾジメチルケタール、1,1,1-トリクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン、m-クロロアセトフェノン、プロピオフェノン、アントラキノン、ジベンゾスベロンなどが挙げられる。
非イオン性の種類の光開始剤の具体例としては、(5-トルイルスルホニルオキシイミノ-5H-チオフェン-2-イリデン)-2-メチルフェニル-アセトニトリル(BASF製Irgacure121)、フェナシルp-メチルベンゼンスルホネート、ベンゾインp-トルエンスルホネート、(p-トルエン-スルホニルオキシ)メチルベンゾイン、3-(p-トルエンスルホニルオキシ)-2-ヒドロキシ-2-フェニル-1-フェニルプロピルエーテル、N-(p-ドデシルベンゼンスルホニルオキシ)-1,8-ナフタルイミド、N-(フェニル-スルホニルオキシ)-1,8-ナフタルイミド、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、1-p-トルエンスルホニル-1-シクロヘキシルカルボニルジアゾメタン、2-ニトロベンジルp-トルエンスルホネート、2,6-ジニトロベンジルp-トルエンスルホネート、及び2,4-ジニトロベンジルp-トリフルオロメチルベンゼンスルホネートなどが挙げられる。
架橋反応が熱によって開始される実施形態では、用いられる触媒は、熱開始剤であり、熱開始剤は、約70℃~約250℃の温度に曝露された際にフリーラジカルを発生させることができる化合物である。
熱開始剤の具体例としては、限定されないが、ベンゾイルペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、tert-アミルペルオキシベンゾエート、tert-ブチルヒドロペルオキシド、ジクミルペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、コハク酸ペルオキシド、ジ(n-プロピル)ペルオキシジカーボネート、2,2-アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、ジメチル-2,2-アゾビスイソブチレート、4,4-アゾビス(4-シアノペンタン酸)、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、2,2-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)などが挙げられる。
いくつかの実施形態では、前記結合層を形成する前記組成物に、2つ以上の開始剤の組み合わせが用いられてもよい。前記組み合わせは、すべて熱開始剤、すべて光開始剤、又は熱開始剤と光開始剤との組み合わせであってもよい。
いくつかの実施形態では、前記開始剤の量は、前記多層構造体の前記結合層の総重量に対して、約0.1重量%以上(例:約0.5重量%以上、約1.0重量%以上、約2.0重量%以上、約3.0重量%以上、又は約4.0重量%以上)及び/又は約10.0重量%以下(例:約9.0重量%以下、約08.0重量%以下、約7.0重量%以下、約6.0重量%以下、又は約0.50重量%以下)である。
一般的に、前記結合層の形成に用いられる前記組成物において有用である適切な溶媒は、組成物のすべての成分を溶解又は分散して、均質な混合物を形成することができるべきである。適切な溶媒の選択はまた、そうして形成された均質な溶液を、公知の方法のいずれかによって堆積させ、均質なフィルムを作製可能であることにも基づき得る。適切な溶媒の選択はまた、操作温度範囲内(例:70℃~200℃)において、前記フィルム中の残留溶媒の量が前記フィルムの総重量に対して約10%未満(例:約9%未満、約8%未満、約7%未満、約6%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満、又は約1%未満)となるように、前記フィルムから前記溶媒を蒸発除去可能であることにも依存し得る。溶媒の限定されない例としては、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロフルフリルアルコール(THFA)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールメチルエーテル(PGME)、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、及びシクロペンタノン(CP)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、少なくとも1種のバインダー(例:ポリマー)を含み得る。いくつかの実施形態では、前記誘電体層中の前記バインダーは、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール、(メタ)アクリレートポリマー、エポキシポリマー、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、ノボラック樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、ポリスチレン、及びこれらの混合物から成る群より選択される。いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、ポリイミド及び/又は(メタ)アクリレートポリマーを含み得る。前記誘電体層は、感光性層又は非感光性層であってよい。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種のバインダーは、少なくとも1種の完全イミド化ポリイミド又はその前駆体である。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層中に存在する前記少なくとも1種の完全イミド化ポリイミドポリマーのガラス転移温度は、約180℃以上(例:約190℃以上、約200℃以上、約210℃以上、又は約220℃以上)及び/又は約300℃以下(例:約290℃以下、約280℃以下、約270℃以下、約260℃以下、又は約250℃以下)である。
完全イミド化可溶性ポリイミドポリマーの合成方法は、当業者に公知である。そのような方法の例は、例えば、内容が参照により本明細書に援用される米国特許第3856752号、米国特許第4026876号、米国特許第4629777号、米国特許第4960860号、米国特許第5122436号、米国特許第5478915号、米国特許第5969055号、米国特許第7141614号、米国特許出願公開第2004/0235992号、及び米国特許第9617386号に開示されている。
イミド化によるポリイミドの形成は、赤外線スペクトルにおいてイミド環構造に帰属される1770及び1700cm-1の特徴的な吸収が観察されることによって確認することができる。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層の作製に用いられ得る前記少なくとも1種のバインダーとしては、少なくとも1種のポリベンゾオキサゾールポリマー又はその前駆体が挙げられ得る。ポリベンゾオキサゾールポリマー又はその前駆体の合成方法は、当業者に公知である。そのような方法の例は、例えば、内容が参照により本明細書に援用される米国特許第4339521号、米国特許第4395482号、米国特許第4849051号、米国特許第5104733号、米国特許第5376499号、米国特許第5688631号、米国特許第5696218号、米国特許第5750638号、米国特許第5760162号、米国特許第5777066号、米国特許第5883221号、米国特許第6177225号、米国特許第6127086号、米国特許第6235436号、米国特許第6376151号、米国特許第6939659号、米国特許第7101652号、及び米国特許第8198002号に開示されている。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層の作製に用いられ得る前記少なくとも1種のバインダーとしては、少なくとも1種の(メタ)アクリレートポリマーが挙げられ得る。適切な(メタ)アクリレートポリマーの例としては、限定されないが、ポリ(ベンジルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(tert-ブチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート-co-イソブチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート-co-メチルメタクリレート)、ポリ(シクロヘキシルメタクリレート)、ポリ(2-エチルヘキシルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ヘキサデシルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(イソプロピルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート-co-エチレングリコールジメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート-co-エチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート-co-エチレングリコールジメタクリレート)、ポリ(オクタデシルメタクリレート)、ポリ(テトラヒドロフルフリルメタクリレート)、ポリ(テトラヒドロフルフリルメタクリレート-co-エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルアクリレート)、ポリ(エチルアクリレート)、ポリ(2-エチルヘキシルアクリレート)、及びポリ(メチルアクリレート)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層の作製に用いられ得る前記少なくとも1種のバインダーとしては、少なくとも1種のエポキシポリマーが挙げられ得る。適切なエポキシポリマーの例としては、限定されないが、ビスフェノールAエポキシポリマー、ビスフェノールFエポキシポリマー、ノボラックエポキシポリマー、脂肪族エポキシポリマー、及びグリシジルアミンエポキシポリマーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層の作製に用いられ得る前記少なくとも1種のバインダーとしては、少なくとも1つのウレタン部分(例:1又は複数のウレタン繰り返し単位)、少なくとも1つのアミド部分(例:1又は複数のアミド繰り返し単位)、少なくとも1つのエステル部分(例:1又は複数のエステル繰り返し単位)、少なくとも1つのエーテル部分(例:1又は複数のエーテル繰り返し単位)、少なくとも1つの炭化水素部分(例:1又は複数の炭化水素繰り返し単位)、又はこれらの混合を有するポリマーが挙げられ得る。少なくとも1つのエーテル部分を有するポリマーの例としては、限定されないが、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリ(メチルビニルエーテル)、ポリ(メチルビニルエーテル-alt-無水マレイン酸)、及びポリテトラメチレングリコール(PTMG)が挙げられる。少なくとも1つの炭化水素部分を有するポリマーの例としては、限定されないが、ノボラック及びポリスチレンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、感光性である。いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、非感光性である。いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、少なくとも1種の完全イミド化ポリイミドポリマー、少なくとも1種の架橋剤、及び少なくとも1種の開始剤(例:光開始剤)を含む感光性層である。前記架橋剤及び開始剤の内容は、前記結合層に関して本出願で上述したものと同じであってよい。そのような組成物は、例えば、内容が参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2014/0343199号、米国特許出願公開第2015/0219990号、米国特許出願公開第2016/0313641号、及び米国特許出願公開第2016/0313642号にも開示されている。
本開示の誘電体層組成物は、所望に応じて、接着促進剤、充填剤、界面活性剤、可塑剤、着色剤、及び色素などの他の成分を含んでいてもよい。
本開示のいくつかの実施形態は、本明細書で述べる多層構造体を作製するための方法を含む。前記方法は、(a)前記結合層を形成する組成物で基板をコーティングして、第一のコーティングされた基板を形成すること;及び(b)前記誘電体層を形成する組成物で前記第一のコーティングされた基板をコーティングすること、を含み得る。
いくつかの実施形態では、前記方法は、さらに、前記結合層及び/又は前記誘電体層を架橋すること(例:前記第一のコーティングされた基板を、焼成する工程又は光源に曝露する工程に供することによって)も含み得る。
いくつかの実施形態では、前記方法は、さらに、前記誘電体層をパターン化すること(例:リソグラフィプロセス、レーザーアブレーションプロセス、及びプラズマエッチングプロセスから成る群より選択されるプロセスによって)も含み得る。
いくつかの実施形態では、前記結合層及び前記誘電体層は、限定されないが、スピンコーティング、スリットコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング、ナイフ又はブレードコーティング、ドルトダイコーティング(dolt-die coating)、ラミネーション、ドライフィルムラミネーション、及びインクジェットを含む適切ないずれの方法によって形成されてもよい。当業者であれば、任意の用途に対してどのコーティング法が適切であるかが分かるであろう。
いくつかの実施形態では、前記焼成工程は、ホットプレート上での接触加熱又は近接加熱を用いて、固定された温度で、又は温度を1~20℃/分の速度で上昇させることによって行われてよい。いくつかの実施形態では、前記焼成工程は、オーブン中において、固定された温度で、又は温度を1~20℃/分の速度で上昇させることによって、真空下又は大気圧下のいずれかで行われてよい。用いられる前記焼成方法に関わらず、前記焼成工程は、単一工程又は複数工程のいずれかで実施されてよい。適切な焼成手段の例としては、限定されないが、ホットプレート、赤外線ランプ、対流オーブン、及びインクジェット印刷ヘッド上の加熱素子が挙げられる。当業者であれば、任意の用途に対してどの焼成方法が適切であるかが分かるであろう。
前記結合層の厚さは、好ましくは、約50nm以上(例:約100nm以上、約200nm以上、約300nm以上、又は約400nm以上)及び/又は約1000nm以下(例:約900nm以下、約800nm以下、約700nm以下、又は約600nm以下)である。本開示の前記多層構造の前記誘電体層の厚さは、特に限定されない。前記厚さは、好ましくは、約5ミクロン以上(例:約10ミクロン以上、約20ミクロン以上、約35ミクロン以上、約50ミクロン以上、又は約75ミクロン以上)及び/又は約250ミクロン以下(例:約200ミクロン以下、約150ミクロン以下、約125ミクロン以下、又は約100ミクロン以下)である。
いくつかの実施形態では、本開示は、(例:下から上へ向かって):基板;結合層;及び誘電体層を、前記結合層が前記基板と前記誘電体層との間にあるように有する多層構造体であって、前記結合層は、基板とのせん断強度を、約2倍以上(例:約3倍以上)増加させ、前記誘電体層は、パターン化誘電体層である、多層構造体に関する。前記誘電体層上のパターンは、リソグラフィプロセス、レーザーアブレーションプロセス、又はプラズマエッチングプロセスなどの公知のいかなる技術によって形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、前記多層構造体の前記誘電体層は、約250ミクロン以下(例:約225ミクロン以下、約200ミクロン以下、約180ミクロン以下、約160ミクロン以下、約140ミクロン以下、約120ミクロン以下、約100ミクロン以下、約80ミクロン以下、約60ミクロン以下、約40ミクロン以下、約20ミクロン以下、約15ミクロン以下、約10ミクロン以下、約8ミクロン以下、約5ミクロン以下、約4ミクロン以下、約3ミクロン以下、又は約2ミクロン以下)及び/又は約0.1ミクロン以上(例:約0.5ミクロン以上又は約1ミクロン以上)のフィーチャサイズを有する少なくとも1つの要素を含むパターン化層(例:レリーフイメージを有する)を形成することができる。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層が感光性である場合、前記誘電体層は、リソグラフィプロセスによってパターン化されてよい。そのような場合、前記誘電体層は、化学線に曝露されてよい。前記曝露工程は、光又は他の化学線(例:紫外線光、可視光、電子ビーム線、又はX線)を用いることによって完了されてよい。いくつかの実施形態では、i線(365nm)、h線(405nm)、又はg線(436nm)のUV光が用いられる。一般的に、前記曝露工程は、曝露された領域の溶解速度の変化をもたらす結果となり得る。当業者であれば、任意の用途に対してどの種類の高エネルギー放射線が適切であるかが分かるであろう。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層がネガ型感光性組成物から形成される場合、前記誘電体層の曝露後、未曝露部分は、現像剤を用いることによって除去されて、パターンを形成することができる。いくつかの実施形態では、現像剤は、有機溶媒又は有機溶媒の混合物を含む。現像剤の適切な例としては、限定されないが、ガンマ-ブチロラクトン(GBL)、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルイミダゾリジノン、N-メチルカプロラクタム、N-メチルプロピオンアミド、N,N-ジメチルアセタミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジエチルホルムアミド、ジエチルアセタミド、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-ヘプタノン、シクロペンタノン(CP)、シクロヘキサノン、n-ブチルアセテート(nBA)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールメチルエーテル(PGME)、エチルラクテート(EL)、プロピルラクテート、3-メチル-3-メトキシブタノール、テトラリン、イソホロン、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、メチル3-メトキシプロピオネート、エチル3-エトキシプロピオネート、ジエチルマロネート、エチレングリコール 1,4:3,6-ジアンヒドロソルビトール2,5-ジメチルエーテル(2,5-ジメチルイソソルビド)、1,4:3,6-ジアンヒドロソルビトール2,5-ジエチルエーテル(2,5-ジエチルイソソルビド)、及びこれらの混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、前記現像剤は、ガンマ-ブチロラクトン(GBL)、シクロペンタノン(CP)、シクロヘキサノン、2,5-ジメチルエーテル(2,5-ジメチルイソソルビド)、エチルラクテート(EL)、n-ブチルアセテート(nBA)、及びジメチルスルホキシド(DMSO)である。いくつかの実施形態では、前記現像剤は、ガンマ-ブチロラクトン(GBL)、シクロペンタノン(CP)、及びシクロヘキサノンである。これらの現像剤は、個別に、又は特定の組成物及びリソグラフィプロセスにおいてレリーフイメージの質を最適化するために、2つ以上の組み合わせで用いられてもよい。
いくつかの実施形態では、水性現像剤が用いられてよい。水性現像剤の例としては、限定されないが、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、又は炭酸ナトリウムの水溶液が挙げられる。いくつかの実施形態では、前記水性現像剤は、界面活性剤などの添加剤を含有する。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、レーザービームの照射によってパターン化される。このプロセスは、レーザードリリング又はレーザーアブレーションと称される。レーザービームでの直接レーザーアブレーションは、乾式の一工程での材料除去である。いくつかの実施形態では、前記レーザーの波長は、355nm以下(例:308nm以下)である。適切なレーザーアブレーション法の例としては、限定されないが、参照により本明細書に援用される米国特許第7598167号、米国特許第6667551号、及び米国特許第6114240号に記載されている方法が挙げられる。
いくつかの実施形態では、前記誘電体層は、プラズマエッチングによってパターン化され得る。前記プラズマエッチングで用いられるガスの例としては、限定されないが、トリフルオロメタン(CHF)、テトラフルオロメタン(CF)、オクタフルオロシクロブタン(C)、塩素(Cl)、三塩化ホウ素(BCl)、及び六フッ化硫黄(SF)が挙げられる。
例示目的のためであって、本開示の範囲を限定するものとして解釈されてはならない以下の例を参照して、本開示をより詳細に説明する。
合成例1(P-1)
6FDA/DAPIポリイミドの調製
Figure 0007235317000001

ポリマー(ポリ-1)
固体の4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(6FDA)(334.0g)を、NMP(2206g)中の5(6)-アミノ-1-(4-アミノフェニル)-1,3,3-トリメチルインダン(DAPI)(218.4g)の溶液へ室温で投入した。追加のNMP(816g)を用いて、前記二無水物を溶液中へ共洗いした。反応温度を60℃に上げ、この混合物を3.5時間反応させた。次に、無水酢酸(125.7g)及びピリジン(49.5g)を添加し、反応温度を100℃に上げ、前記混合物を12時間反応させた。反応混合物を室温まで冷却し、等体積のTHFで希釈した。希釈した溶液をゆっくり水(10×)に添加して、粗ポリマーを析出させた。前記粗ポリマーを、真空ろ過によって単離し、水で洗浄した。湿潤粗ポリマーをメタノールでスラリーとし、真空ろ過によって回収し、45℃で一晩真空乾燥した。
配合例1(FE-1)
感光性組成物FE-1を、367.81gのポリマー(P-1)、1147.13gのシクロペンタノン、22.07gのPolyFox6320(OMNOVA Solutionsから入手可能)の0.5重量%シクロペンタノン溶液、18.39gのメタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、11.03gのNCI-831(商品名、株式会社ADEKAから入手可能)、0.77gのパラ-ベンゾキノン、124.14gのテトラ-エチレングリコールジアクリレート、及び41.38gのペンタエリスリトールトリアクリレートを用いて調製した。メカニカルスターラーで24時間撹拌した後、前記溶液を、0.2ミクロンフィルターを用いることでろ過した。
ドライフィルム例DF-1
感光性溶液(FE-1)を、5フィート/分(毎分150cm)のライン速度、60ミクロンのマイクロバークリアランス(microbar clearance)でFujifilm USA(グリーンウッド、サウスカロライナ州)製のリバースマイクロバーコーターを用いて、キャリア基板として用いた幅16.2インチ及び厚さ35ミクロンのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(TA30、Toray Plastics America,Inc.製)上に塗布し、194°Fで乾燥して、およそ15.0ミクロンの厚さを有する感光性ポリマー層を得た(DF-1)。このポリマー層上に、幅16インチ及び厚さ30ミクロンを有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(BOPP、ヒューストン、テキサス州、Impex Global製)を、ロール圧縮によって積層し、保護層として作用させた。
結合層組成物例1(CLC-1)
結合層組成物(CLC-1)を、13.35gのポリ(N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート)の35%PGMEA溶液、80.07gのPGMEA、0.95gのテトラ-エチレングリコールジアクリレート、0.47gのCN992(ウレタンアクリレート、Sartomerから入手可能)、及び0.18gのNCI-831を混合することによって調製した。
実施例1
エポキシ成形コンパウンド(EMC)の4インチウェハに、0.15ミクロン(150nm)の厚さでCLC-1をスピンコーティングして、EMC上に結合層を形成した。DF-1の保護層を除去し、前記感光性フィルムを、前記CLC-1コーティングしたEMCウェハ上に、Optek Laminator Model DPL-24Aを用いて、40psiの圧力下、100℃の温度で積層した。前記PETフィルム(キャリア層)を除去した後、前記感光性フィルムを、200ミクロン×200ミクロンのポストの群を有するせん断試験マスクを用いて、広帯域光源(g、h、又はi線)に250mJ/cmの線量で曝露した。次に、前記フィルムを、シクロペンタノンを用いることで現像し(2×140秒)、PGMEAでリンスした。こうして形成したポストパターンを、オーブン中、170℃で2時間焼成した。前記ポストに対するせん断試験を、XYZTEC Condor Sigmaせん断試験機を用いて行った。前記せん断試験は、15個のポストの2つの群のせん断強度の測定を含んでいた。せん断強度は、ポスト(結合層及び誘電体層の両方を含む)を基板から引き離すのに要した力(単位はグラム)として測定した。
実施例1の多層構造体における前記結合層及び誘電体層の測定したせん断強度は、60グラムの力であった。
比較例1
DF-1の保護層を除去し、結合層のない状態で、前記感光性フィルムを、エポキシ成形コンパウンド(EMC)の4インチウェハ上に、Optek Laminator Model DPL-24Aを用いて、40psiの圧力下、100℃の温度で積層した。前記PETフィルム(キャリア層)を除去した後、前記感光性フィルムを、200ミクロン×200ミクロンのポストの群を有するせん断試験マスクを用いて、広帯域光源(g、h、及びi線)に250mJ/cmの線量で曝露した。次に、前記フィルムを、シクロペンタノンを用いることで現像し(2×140秒)、PGMEAでリンスした。こうして形成したポストパターンを、オーブン中、170℃で2時間焼成した。前記ポストに対するせん断試験を、実施例1で述べたように、XYZTEC Condor Sigmaせん断試験機を用いて行った。せん断強度は、ポスト(誘電体層を含むが結合層は含まない)を基板から引き離すのに要した力(単位はグラム)として測定した。測定したせん断強度は、20グラムの力であった。実施例1と比較例1との比較から、驚くべきことに、実施例1では、結合層CLC-1の存在によって、せん断強度が3倍改善したことが示された。
本開示は、以下の実施形態を含む。
<1> 基板と、
前記基板上に設けられた結合層と、
前記結合層上に設けられた誘電体層と、
を含む多層構造体であって、
前記誘電体層のせん断強度は、前記結合層の存在下において、前記結合層のない多層構造体と比較して、約2倍以上増加している、
多層構造体。
<2> 前記結合層が、前記誘電体層のせん断強度を、約3倍以上増加させている、前記<1>に記載の多層構造体。
<3> 前記基板が、エポキシ成形コンパウンドを含む、前記<1>に記載の多層構造体。
<4> 前記基板が、埋め込み半導体デバイスを含む、前記<3>に記載の多層構造体。
<5> 前記多層構造体が、さらに、前記基板の表面に、少なくとも1つのパターン化金属構造体を含む、前記<3>に記載の多層構造体。
<6> 前記結合層が、
少なくとも1種のポリマーと、
少なくとも1種の架橋剤と、
架橋反応を引き起こすことができる少なくとも1種の開始剤と、
を含む組成物から作製される、
前記<1>に記載の多層構造体。
<7> 前記ポリマーが、少なくとも1種の(メタ)アクリレートポリマーである、前記<6>に記載の多層構造体。
<8> 前記架橋剤が、ビニル基、アリル基、ビニルエーテル基、プロペニルエーテル基、(メタ)アクリロイル基、SiH基、及びチオール基から成る群より選択される少なくとも1種の官能基を有する、前記<6>に記載の多層構造体。
<9> 前記誘電体層が、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール、(メタ)アクリレートポリマー、エポキシポリマー、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、ノボラック樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、ポリスチレン、及びこれらの混合物から成る群より選択される少なくとも1種のポリマーを含む、前記<1>に記載の多層構造体。
<10> 前記誘電体層が、感光性層である、前記<9>に記載の多層構造体。
<11> 誘電体層が、
少なくとも1種の完全イミド化ポリイミドポリマーと、
少なくとも1種の架橋剤と、
架橋反応を引き起こすことができる少なくとも1種の開始剤と、
を含む、
前記<1>に記載の多層構造体。
<12> (a)前記結合層を形成する組成物で基板をコーティングして、第一のコーティングされた基板を形成することと、
(b)前記誘電体層を形成する組成物で前記第一のコーティングされた基板をコーティングすることと、
を含む、前記<1>に記載の多層構造体を作製するための方法。
<13> 焼成する工程又は光源に曝露する工程に前記第一のコーティングされた基板を供することによって前記結合層を架橋することをさらに含む、前記<12>に記載の方法。
<14> 焼成する工程又は光源に曝露する工程に前記誘電体層を供することによって前記誘電体層を架橋することをさらに含む、前記<12>に記載の方法。
<15> リソグラフィプロセス、レーザーアブレーションプロセス、及びプラズマエッチングプロセスから成る群より選択されるプロセスによって前記誘電体層をパターン化することをさらに含む、前記<12>に記載の方法。
<16> 前記<12>に記載の方法によって形成された少なくとも1つの多層構造体を含む、3次元物体。
<17> 前記<16>に記載の3次元物体を含む、半導体デバイス。

Claims (17)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられた結合層と、
    前記結合層上に設けられた誘電体層と、
    を含む多層構造体であって、
    前記基板に前記結合層が接しており、
    前記結合層に前記誘電体層が接しており、
    前記結合層が少なくとも1種の(メタ)アクリレートポリマーを含み、
    前記誘電体層が少なくとも1種の完全イミド化ポリイミドポリマーを含み、
    前記誘電体層のせん断強度は、前記結合層の存在下において、前記結合層のない多層構造体と比較して、2倍以上増加している、
    多層構造体。
  2. 前記結合層が、前記誘電体層のせん断強度を、3倍以上増加させている、請求項1に記載の多層構造体。
  3. 前記基板が、エポキシ成形コンパウンドを含む、請求項1又は請求項2に記載の多層構造体。
  4. 前記基板が、埋め込み半導体デバイスを含む、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の多層構造体。
  5. 前記多層構造体が、さらに、前記基板の表面に、少なくとも1つのパターン化金属構造体を含む、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の多層構造体。
  6. 前記結合層が、
    少なくとも1種のポリマーと、
    少なくとも1種の架橋剤と、
    架橋反応を引き起こすことができる少なくとも1種の開始剤と、
    を含む組成物から作製される、
    請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の多層構造体。
  7. 前記少なくとも1種のポリマーが、少なくとも1種の(メタ)アクリレートポリマーである、請求項6に記載の多層構造体。
  8. 前記少なくとも1種の架橋剤が、ビニル基、アリル基、ビニルエーテル基、プロペニルエーテル基、(メタ)アクリロイル基、SiH基、及びチオール基から成る群より選択される少なくとも1種の官能基を有する、請求項6又は請求項7に記載の多層構造体。
  9. 前記誘電体層が、ポリベンゾオキサゾール、(メタ)アクリレートポリマー、エポキシポリマー、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、ノボラック樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、ポリスチレン、及びこれらの混合物から成る群より選択される少なくとも1種のポリマーを更に含む、請求項1~請求項8のいずれか一項に記載の多層構造体。
  10. 前記誘電体層が、感光性層である、請求項1~請求項9のいずれか一項に記載の多層構造体。
  11. 前記誘電体層が、
    少なくとも1種の架橋剤と、
    架橋反応を引き起こすことができる少なくとも1種の開始剤と、
    を更に含む、
    請求項1~請求項10のいずれか一項に記載の多層構造体。
  12. (a)前記結合層を形成する組成物で基板をコーティングして、第一のコーティングされた基板を形成することと、
    (b)前記誘電体層を形成する組成物で前記第一のコーティングされた基板をコーティングすることと、
    を含む、請求項1~請求項11のいずれか一項に記載の多層構造体を作製するための方法。
  13. 焼成する工程又は光源に曝露する工程に前記第一のコーティングされた基板を供することによって前記結合層を架橋することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 焼成する工程又は光源に曝露する工程に前記誘電体層を供することによって前記誘電体層を架橋することをさらに含む、請求項12又は請求項13に記載の方法。
  15. リソグラフィプロセス、レーザーアブレーションプロセス、及びプラズマエッチングプロセスから成る群より選択されるプロセスによって前記誘電体層をパターン化することをさらに含む、請求項12~請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 請求項~請求項11のいずれか一項に記載の多層構造体を少なくとも1つ含む、3次元集積回路。
  17. 請求項16に記載の3次元集積回路を含む、半導体デバイス。
JP2019569720A 2017-06-16 2018-06-15 多層構造体 Active JP7235317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762520850P 2017-06-16 2017-06-16
US62/520,850 2017-06-16
PCT/US2018/037712 WO2018232214A1 (en) 2017-06-16 2018-06-15 Multilayer structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523798A JP2020523798A (ja) 2020-08-06
JP7235317B2 true JP7235317B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=64657599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569720A Active JP7235317B2 (ja) 2017-06-16 2018-06-15 多層構造体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11634529B2 (ja)
EP (1) EP3639293A4 (ja)
JP (1) JP7235317B2 (ja)
KR (1) KR102605655B1 (ja)
CN (1) CN110731001B (ja)
PH (1) PH12019502420A1 (ja)
TW (1) TWI796337B (ja)
WO (1) WO2018232214A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022015695A1 (en) * 2020-07-15 2022-01-20 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Dielectric film forming compositions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131845A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置
WO2005032227A1 (ja) 2003-09-29 2005-04-07 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板用層間絶縁層、プリント配線板およびその製造方法
JP2009503139A (ja) 2005-07-22 2009-01-29 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 材料を相互に接着するための方法及び組成物
JP2013258332A (ja) 2012-06-13 2013-12-26 Fujifilm Corp 半導体装置製造用仮接着剤、並びに、それを用いた接着性支持体、及び、半導体装置の製造方法
JP2015122483A (ja) 2013-10-31 2015-07-02 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 一時的な結合
JP2016063009A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 日産化学工業株式会社 密着強化膜を有する被覆基板
US20160313641A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Photosensitive polyimide compositions
US20170373041A1 (en) 2016-06-27 2017-12-28 SK Hynix Inc. Method of manufacturing wafer level package and wafer level package manufactured thereby

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856752A (en) 1973-10-01 1974-12-24 Ciba Geigy Corp Soluble polyimides derived from phenylindane diamines and dianhydrides
US4026876A (en) 1975-01-20 1977-05-31 Ciba-Geigy Corporation Soluble polyamide-imides derived from phenylindane diamines
DE2931297A1 (de) 1979-08-01 1981-02-19 Siemens Ag Waermebestaendige positivresists und verfahren zur herstellung waermebestaendiger reliefstrukturen
US4629777A (en) 1983-05-18 1986-12-16 Ciba-Geigy Corporation Polyimides, a process for their preparation and their use
US4643910A (en) * 1985-04-01 1987-02-17 Motorola Inc. Process for curing polyimide
US4608409A (en) 1985-05-08 1986-08-26 Desoto, Inc. Polyacrylated oligomers in ultraviolet curable optical fiber coatings
CA1326673C (en) 1986-12-26 1994-02-01 Yasuhisa Saito Imide compound and composition containing the same
EP0291779B1 (de) 1987-05-18 1994-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Wärmebeständige Positivresists und Verfahren zur Herstellung wärmebeständiger Reliefstrukturen
US4988413A (en) * 1989-02-17 1991-01-29 The Boeing Company Reducing plating anomalies in electroplated fine geometry conductive features
US5104733A (en) 1990-02-23 1992-04-14 Shell Oil Company Adhesive for adhering polybutylene to metal
US5122436A (en) 1990-04-26 1992-06-16 Eastman Kodak Company Curable composition
DE59208963D1 (de) 1991-05-07 1997-11-20 Siemens Ag Hochwärmebeständige Positivresists und Verfahren zur Herstellung hochwärmebeständiger Reliefstrukturen
US5366906A (en) * 1992-10-16 1994-11-22 Martin Marietta Corporation Wafer level integration and testing
US5412065A (en) 1993-04-09 1995-05-02 Ciba-Geigy Corporation Polyimide oligomers
JPH0794540A (ja) 1993-09-21 1995-04-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法
KR0126792B1 (ko) 1994-04-11 1998-04-01 김광호 폴리이미드(Polyimide) 표면 처리방법
DE59600371D1 (de) 1995-03-23 1998-09-03 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Polybenzoxazol-Vorstufen und entsprechender Resistlösungen
DE59609553D1 (de) 1995-06-19 2002-09-19 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Poly-o-hydroxyamiden
EP0750002B1 (de) 1995-06-19 1999-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Poly-o-hydroxyamiden
EP0761717B1 (de) 1995-08-31 2001-06-06 Infineon Technologies AG Verfahren zur Herstellung von Poly-o-hydroxyamiden und Poly-o-mercaptoamiden
DE59606492D1 (de) 1995-08-31 2001-04-05 Infineon Technologies Ag Herstellung von Poly-o-hydroxyamiden und Poly-o-mercaptoamiden
TW502135B (en) 1996-05-13 2002-09-11 Sumitomo Bakelite Co Positive type photosensitive resin composition and process for preparing polybenzoxazole resin film by using the same
DE69732949T2 (de) 1996-05-16 2006-02-23 Jsr Corp. Flüssigkristallausrichtungsmittel
DE59711315D1 (de) 1996-12-11 2004-03-25 Infineon Technologies Ag Herstellung von Polybenzoxazol- und Polybenzothiazol-Vorstufen
US6114240A (en) 1997-12-18 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components using focused laser beam
WO1999054787A1 (fr) 1998-04-15 1999-10-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine photosensible positive
US6177225B1 (en) 1998-10-01 2001-01-23 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive resin compositions
US6127086A (en) 1998-10-01 2000-10-03 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive resin compositions
JP3736607B2 (ja) 2000-01-21 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2002329781A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 微細ホールの埋込方法
US20040235992A1 (en) 2001-05-30 2004-11-25 Koji Okada Photosensitive resin composition and photosensitive dry film resist and photosensitive coverlay film produced therefrom
CN1324402C (zh) 2001-10-30 2007-07-04 钟渊化学工业株式会社 感光性树脂组合物、使用该组合物的感光性薄膜及层压体
JP4307825B2 (ja) 2002-08-28 2009-08-05 リンテック株式会社 半導体ウエハの保護構造、半導体ウエハの保護方法、これらに用いる積層保護シートおよび半導体ウエハの加工方法
US6844950B2 (en) 2003-01-07 2005-01-18 General Electric Company Microstructure-bearing articles of high refractive index
JP2007525545A (ja) 2003-03-11 2007-09-06 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 新規な感光性樹脂組成物
JP4317869B2 (ja) 2003-03-11 2009-08-19 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 新規な感光性樹脂組成物
US7598167B2 (en) 2004-08-24 2009-10-06 Micron Technology, Inc. Method of forming vias in semiconductor substrates without damaging active regions thereof and resulting structures
US8808808B2 (en) * 2005-07-22 2014-08-19 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US8107777B2 (en) * 2005-11-02 2012-01-31 John Farah Polyimide substrate bonded to other substrate
TWI274773B (en) * 2006-07-10 2007-03-01 Nanya Plastics Corp The printed circuit board composition of polybutadiene thermosetting resin and its manufacture
TWI328865B (en) * 2006-10-31 2010-08-11 Ind Tech Res Inst Structure of chip stacked packaging, structure of embedded chip packaging and fabricating method thereof
KR101016886B1 (ko) * 2007-04-06 2011-02-22 주식회사 엘지화학 액정표시소자용 스페이서 제조방법 및 이에 의해 제조된액정표시소자용 스페이서
JP5410918B2 (ja) 2008-10-20 2014-02-05 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ポジティブ型感光性樹脂組成物
WO2013159820A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Hewlett-Packard Indigo B.V. Liquid electrophotographic ink
JP6538027B2 (ja) 2013-05-17 2019-07-03 フジフイルム エレクトロニック マテリアルズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 新規ポリマー及びそれを含有する熱硬化性組成物
KR102233088B1 (ko) 2014-01-31 2021-03-29 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 신규 폴리이미드 조성물
US9803114B2 (en) * 2014-05-29 2017-10-31 3M Innovative Properties Company Acrylic adhesive composition with controlled molecular weight
WO2016199868A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 旭化成株式会社 タッチパネル用水性樹脂組成物、転写フィルム及び硬化膜積層体、並びに樹脂パターンの製造方法及びタッチパネル表示装置
EP3398202B1 (en) 2015-12-30 2023-08-09 FujiFilm Electronic Materials USA, Inc. Photosensitive stacked structure
KR101676025B1 (ko) 2016-06-30 2016-11-15 (주) 화인테크놀리지 반도체 웨이퍼의 하프커팅 후 이면 연삭 가공용 자외선 경화형 점착시트

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131845A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置
WO2005032227A1 (ja) 2003-09-29 2005-04-07 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板用層間絶縁層、プリント配線板およびその製造方法
JP2009503139A (ja) 2005-07-22 2009-01-29 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 材料を相互に接着するための方法及び組成物
JP2013258332A (ja) 2012-06-13 2013-12-26 Fujifilm Corp 半導体装置製造用仮接着剤、並びに、それを用いた接着性支持体、及び、半導体装置の製造方法
JP2015122483A (ja) 2013-10-31 2015-07-02 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 一時的な結合
JP2016063009A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 日産化学工業株式会社 密着強化膜を有する被覆基板
US20160313641A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Photosensitive polyimide compositions
US20170373041A1 (en) 2016-06-27 2017-12-28 SK Hynix Inc. Method of manufacturing wafer level package and wafer level package manufactured thereby

Also Published As

Publication number Publication date
EP3639293A1 (en) 2020-04-22
US20180366419A1 (en) 2018-12-20
EP3639293A4 (en) 2020-06-10
US11634529B2 (en) 2023-04-25
PH12019502420A1 (en) 2020-06-29
CN110731001B (zh) 2024-09-27
JP2020523798A (ja) 2020-08-06
TW201908119A (zh) 2019-03-01
KR102605655B1 (ko) 2023-11-23
TWI796337B (zh) 2023-03-21
CN110731001A (zh) 2020-01-24
KR20200019603A (ko) 2020-02-24
WO2018232214A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI776863B (zh) 介電膜形成性組成物(二)
TWI766835B (zh) 光敏性聚醯亞胺組成物(二)
KR101366793B1 (ko) 광가교 경화의 레지스트 하층막을 형성하기 위한 레지스트 하층막 형성 조성물
CN108701582B (zh) 光敏性堆叠结构体
JP7235317B2 (ja) 多層構造体
TWI758348B (zh) 聚醯亞胺
JP2023534494A (ja) 誘電体膜形成組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7235317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150