JP7230635B2 - 電力システムおよびその制御方法 - Google Patents
電力システムおよびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7230635B2 JP7230635B2 JP2019060931A JP2019060931A JP7230635B2 JP 7230635 B2 JP7230635 B2 JP 7230635B2 JP 2019060931 A JP2019060931 A JP 2019060931A JP 2019060931 A JP2019060931 A JP 2019060931A JP 7230635 B2 JP7230635 B2 JP 7230635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- relay
- smoothing capacitor
- drive motor
- electric power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/10—Parallel operation of dc sources
- H02J1/102—Parallel operation of dc sources being switching converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L1/00—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/75—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M10/4264—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing with capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/345—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M16/00—Structural combinations of different types of electrochemical generators
- H01M16/003—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
- H01M16/006—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/043—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
- H01M8/04302—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/50—Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/30—The power source being a fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/48—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Description
[形態1]車両に搭載され、駆動力を発生する駆動モータと、補機用平滑コンデンサを有する補機と、に電力を供給する電力システムであって、前記駆動モータと前記補機とに電力を供給する二次電池と、前記駆動モータと前記二次電池とを接続する第1直流導線に設けられ、前記駆動モータと前記二次電池との電気的接点を開閉する二次電池用リレーと、前記二次電池用リレーと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に接続されている二次電池用平滑コンデンサと、
前記二次電池用リレーと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に接続され、前記第1直流導線と前記補機とを接続する第2直流導線に設けられ、前記二次電池と前記補機との電気的接点を開閉する補機用リレーと、前記二次電池用リレーと前記補機用リレーの開閉動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記車両の起動時に、前記補機用リレーを開いた状態で前記二次電池用リレーを閉じて前記二次電池用平滑コンデンサのプリチャージした後、前記補機用リレーを閉じて、前記補機用平滑コンデンサをプリチャージするリレー制御を実行し、前記電力システムは、さらに、前記二次電池用平滑コンデンサと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に、第3直流導線を介して接続され、前記駆動モータに供給する電力を発電する電力生成装置を備え、前記制御部は、さらに、前記補機の駆動を制御し、前記リレー制御の後、前記電力生成装置の発電が開始されたときに、前記補機の駆動を許可する、電力システム。
この形態の電力システムによれば、補機用リレーによって二次電池と補機とを接続して、補機用平滑コンデンサへのプリチャージを行う前に、二次電池から駆動モータへの電力供給を開始することができる。よって、車両の起動時に、駆動モータが駆動可能な状態になるまでの時間が、補機用平滑コンデンサのプリチャージのために増加してしまうことを抑制でき、車両が走行可能になるまでの起動時間を短縮できる。
(2)上記形態の電力システムは、さらに、前記二次電池用平滑コンデンサと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に、第3直流導線を介して接続され、前記駆動モータに供給する電力を発電する電力生成装置を備えてよい。
この形態の電力システムによれば、駆動モータに供給される電力の少なくとも一部を電力生成装置に負担させることができるため、補機と駆動モータの両方に電力を出力している二次電池にかかる負荷を低減できる。よって、より高い電圧で駆動される補機を採用することや、二次電池を小型化することが可能である。
(3)上記形態の電力システムにおいて、前記制御部は、さらに、前記補機の駆動を制御し、前記リレー制御の後、前記電力生成装置の発電が開始されたときに、前記補機の駆動を許可してよい。
この形態の電力システムによれば、電力生成装置の発電が開始される前に、補機による大電力の消費が開始されることを抑制できる。よって、二次電池のみに駆動モータと補機の両方の負荷がかかることを抑制でき、二次電池の蓄電量が不足してしまう事態に陥ることを抑制できる。
(4)上記形態に電力システムにおいて、前記制御部は、さらに、前記リレー制御において前記補機用リレーを閉じた後、前記電力生成装置の起動準備を開始させ、前記電力生成装置の起動準備の間に、前記補機用平滑コンデンサのプリチャージを含む前記補機の駆動準備を実行してよい。
この形態の電力システムによれば、電力生成装置の起動準備と並行して、補機用平滑コンデンサのプリチャージが実行されるため、電力システムの起動時間を短縮することができる。
(5)上記形態に電力システムにおいて、前記電力生成装置は、反応ガスの供給を受けて発電する燃料電池を含んでよい。
この形態の電力システムによれば、燃料電池によって、駆動モータに供給される電力を効率よく発電することができる。よって、二次電池にかかる負荷をより一層、低減することができ、二次電池から補機に十分な電力を供給することが可能になる。
(6)第2の形態は、車両に搭載される電力システムであって、前記車両の駆動力を発生する駆動モータと、前記車両で用いられる補機とが二次電池に対して並列に接続されている電力システムの制御方法として提供される。この形態の制御方法は、前記車両の起動時に、前記二次電池と前記補機との電気的接点を開閉する補機用リレーを開いた状態で、前記二次電池と前記駆動モータとの電気的接点を開閉する二次電池用リレーを閉じて、前記二次電池と二次電池用平滑コンデンサとを接続して、前記二次電池用平滑コンデンサをプリチャージする第1工程と、前記第1工程の後、前記補機用リレーを閉じて、前記補機が有する補機用平滑コンデンサと前記二次電池とを接続して、前記補機用平滑コンデンサへのプリチャージを行う第2工程と、を備える。
この形態の制御方法によれば、補機用平滑コンデンサへのプリチャージを行う前に、二次電池から駆動モータへの電力供給を開始することができる。よって、車両の起動時に、駆動モータが駆動可能な状態になるまでの時間が、補機用平滑コンデンサのプリチャージのために増加してしまうことを抑制できる。
本開示の技術は、電力システムおよびその制御方法以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、電力システムを搭載する車両、電力システムを備える燃料電池システムおよびその制御方法、電力システムや燃料電池システム、車両の起動方法、リレーの制御方法、それらの方法を実現する制御装置やコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体等の形態で実現することができる。
図1は、本実施形態における電力システム100の構成を示す概略図である。電力システム100は、車両101に搭載されている。電力システム100は、二次電池10を備え、二次電池10から、車両101の駆動力を発生する駆動モータ20と、車両101で用いられる補機30と、に電力を供給する。なお、本実施形態の車両101は燃料電池車両であり、駆動モータ20は、後述するように、二次電池10の出力電力とともに、燃料電池70の出力電力も用いて駆動される。
上記の各実施形態で説明した種々の構成は、例えば、以下のように改変することが可能である。以下に説明する他の実施形態はいずれも、上記の各実施形態と同様に、本開示の
技術を実施するための形態の一例として位置づけられる。
上記実施形態において、電力システム100は、燃料電池70の代わりに、燃料電池70以外の電力生成装置を備えていてもよい。電力システム100は、駆動モータ20に供給する電力を発電する電力生成装置として、例えば、内燃機関によって発電する発電装置や、ソーラーパネルを備えていてもよい。また、電力システム100は、そうした電力生成装置を備えていなくてもよく、外部給電により充電された二次電池10の電力のみで駆動モータ20と補機30とを駆動させるように構成されていてもよい。電力システム100の起動処理では、ステップS30,S40が省略されてもよい。
上記実施形態において、補機30は冷凍機でなくてもよい。補機30は、その他の種々の高電圧で駆動される装置によって構成されてもよく、例えば、クレーンなどの重機によって構成されてもよい。また、電力システム100は、複数の補機30に接続されていてもよい。
上記実施形態において、モータ側平滑コンデンサ53やインバータ21、二次電池側コンバータ50は省略されてもよい。上記実施形態において、駆動モータ20と補機30とは、電力システム100の構成要素に含まれるものとしてもよい。
上記実施形態において、ソフトウェアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ハードウェアによって実現されてもよい。また、ハードウェアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ソフトウェアによって実現されてもよい。ハードウェアとしては、例えば、集積回路、ディスクリート回路、または、それらの回路を組み合わせた回路モジュールなど、各種回路を用いることができる。
Claims (4)
- 車両に搭載され、駆動力を発生する駆動モータと、補機用平滑コンデンサを有する補機と、に電力を供給する電力システムであって、
前記駆動モータと前記補機とに電力を供給する二次電池と、
前記駆動モータと前記二次電池とを接続する第1直流導線に設けられ、前記駆動モータと前記二次電池との電気的接点を開閉する二次電池用リレーと、
前記二次電池用リレーと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に接続されている二次電池用平滑コンデンサと、
前記二次電池用リレーと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に接続され、前記第1直流導線と前記補機とを接続する第2直流導線に設けられ、前記二次電池と前記補機との電気的接点を開閉する補機用リレーと、
前記二次電池用リレーと前記補機用リレーの開閉動作を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記車両の起動時に、前記補機用リレーを開いた状態で前記二次電池用リレーを閉じて前記二次電池用平滑コンデンサのプリチャージした後、前記補機用リレーを閉じて、前記補機用平滑コンデンサをプリチャージするリレー制御を実行し、
前記電力システムは、さらに、前記二次電池用平滑コンデンサと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に、第3直流導線を介して接続され、前記駆動モータに供給する電力を発電する電力生成装置を備え、
前記制御部は、さらに、前記補機の駆動を制御し、前記リレー制御の後、前記電力生成装置の発電が開始されたときに、前記補機の駆動を許可する、電力システム。 - 請求項1記載の電力システムであって、
前記制御部は、さらに、前記リレー制御において前記補機用リレーを閉じた後、前記電力生成装置の起動準備を開始させ、前記電力生成装置の起動準備の間に、前記補機用平滑コンデンサのプリチャージを含む前記補機の駆動準備を実行する、電力システム。 - 請求項1または請求項2に記載の電力システムであって、
前記電力生成装置は、反応ガスの供給を受けて発電する燃料電池を含む、電力システム。 - 車両に搭載される電力システムであって、前記車両の駆動力を発生する駆動モータと、前記車両で用いられる補機とが二次電池に対して並列に接続されている電力システムの制御方法であって、
前記車両の起動時に、前記二次電池と前記補機との電気的接点を開閉する補機用リレーを開いた状態で、前記二次電池と前記駆動モータとの電気的接点を開閉する二次電池用リレーを閉じて、前記二次電池と二次電池用平滑コンデンサとを接続して、前記二次電池用平滑コンデンサをプリチャージする第1工程と、
前記第1工程の後、前記補機用リレーを閉じて、前記補機が有する補機用平滑コンデンサと前記二次電池とを接続して、前記補機用平滑コンデンサへのプリチャージを行う第2工程と、
を備え、
前記電力システムは、さらに、前記駆動モータと前記二次電池とを接続する第1直流導線と、前記二次電池用平滑コンデンサと前記駆動モータとの間において前記第1直流導線に、第3直流導線を介して接続され、前記駆動モータに供給する電力を発電する電力生成装置と、を有し、
前記制御方法は、さらに、前記補機の駆動を制御し、前記第2工程の後、前記電力生成装置の発電が開始されたときに、前記補機の駆動を許可する第3工程を備える、制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019060931A JP7230635B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 電力システムおよびその制御方法 |
CN202010195537.3A CN111746308B (zh) | 2019-03-27 | 2020-03-19 | 电力系统及其控制方法 |
US16/824,771 US11285822B2 (en) | 2019-03-27 | 2020-03-20 | Electric power system and control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019060931A JP7230635B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 電力システムおよびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020162353A JP2020162353A (ja) | 2020-10-01 |
JP7230635B2 true JP7230635B2 (ja) | 2023-03-01 |
Family
ID=72607506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019060931A Active JP7230635B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 電力システムおよびその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11285822B2 (ja) |
JP (1) | JP7230635B2 (ja) |
CN (1) | CN111746308B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN211106993U (zh) * | 2019-09-26 | 2020-07-28 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种车辆供电系统和固态氧化物燃料电池汽车 |
EP4080716B1 (en) * | 2021-03-10 | 2023-09-06 | Jiangsu Contemporary Amperex Technology Limited | Protection circuit, high-voltage loop, electrical apparatus, control method, device and medium |
JP7576497B2 (ja) | 2021-03-25 | 2024-10-31 | 本田技研工業株式会社 | 電力供給回路 |
JP2024004841A (ja) * | 2022-06-29 | 2024-01-17 | 株式会社デンソー | 車載用高電圧システム、および、電子制御装置 |
JP2024084316A (ja) * | 2022-12-13 | 2024-06-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用電源装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005020960A (ja) | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Honda Motor Co Ltd | 車両用制御装置 |
JP2005057981A (ja) | 2003-07-24 | 2005-03-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両の制御装置 |
JP2008084628A (ja) | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及び燃料電池の始動方法 |
JP2009032615A (ja) | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システムにおけるコンタクタ故障検出方法及びその装置 |
JP2017126477A (ja) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及びその制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3006244A4 (en) * | 2013-06-07 | 2016-07-06 | Nissan Motor | HYBRID VEHICLE CONTROL DEVICE |
WO2017104256A1 (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6354794B2 (ja) * | 2016-06-21 | 2018-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7027802B2 (ja) * | 2016-10-25 | 2022-03-02 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池車の電圧制御装置 |
JP6203437B1 (ja) | 2017-01-13 | 2017-09-27 | 三共オートサービス株式会社 | 改造型電動車両用制御ユニット及び改造型電動車両 |
JP6860424B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-04-14 | 株式会社Subaru | 電動車両の制御装置 |
JP6922723B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2021-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019060931A patent/JP7230635B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-19 CN CN202010195537.3A patent/CN111746308B/zh active Active
- 2020-03-20 US US16/824,771 patent/US11285822B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005020960A (ja) | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Honda Motor Co Ltd | 車両用制御装置 |
JP2005057981A (ja) | 2003-07-24 | 2005-03-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両の制御装置 |
JP2008084628A (ja) | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及び燃料電池の始動方法 |
JP2009032615A (ja) | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システムにおけるコンタクタ故障検出方法及びその装置 |
JP2017126477A (ja) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11285822B2 (en) | 2022-03-29 |
JP2020162353A (ja) | 2020-10-01 |
US20200307396A1 (en) | 2020-10-01 |
CN111746308B (zh) | 2023-06-16 |
CN111746308A (zh) | 2020-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7230635B2 (ja) | 電力システムおよびその制御方法 | |
JP5171578B2 (ja) | 車両用バッテリー制御装置 | |
JP5252540B2 (ja) | 燃料電池ハイブリッド車両のシーケンス制御方法 | |
JP4952229B2 (ja) | 電源回路の制御装置 | |
JP2007318849A (ja) | 電気自動車の電気システム | |
KR20170065741A (ko) | 점프 스타트를 위한 차량 전원 제어 방법 및 시스템 | |
JP2010110192A (ja) | 車両用電源装置 | |
US10498134B2 (en) | Power supply system for vehicle, and control method of power supply system | |
US20200136406A1 (en) | Vehicle | |
JP2016510706A (ja) | ハイブリッド電気自動車の動作方法及び配置 | |
KR20180115109A (ko) | 엔진 시동 시퀀스 제어 장치 및 방법 | |
US10632944B2 (en) | Vehicle power supply system control method and vehicle power supply system | |
JP2012152003A (ja) | 車両の電源装置 | |
US20200384891A1 (en) | Method for controlling an electrical system of an electrically drivable motor vehicle having a plurality of batteries, and electrical system of an electrically drivable motor vehicle having a plurality of batteries | |
JP2020100259A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP6673046B2 (ja) | 電気自動車用の電源システム | |
JP7373113B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2021090266A (ja) | ソーラー充電システム | |
KR102320892B1 (ko) | 컨버터 시스템의 과전류 방지 장치 및 방법 | |
JP2013091454A (ja) | アイドルストップ車の給電システム | |
JP6677088B2 (ja) | 電気自動車用の電源システム | |
JP6708165B2 (ja) | 回転電機装置の制御装置 | |
JP5181900B2 (ja) | 蓄電装置出力予測装置およびハイブリッド車両制御システム | |
JP7373114B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2021052575A (ja) | 電力システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7230635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |