JP7229786B2 - 制御装置、画像形成装置及び起動方法 - Google Patents
制御装置、画像形成装置及び起動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7229786B2 JP7229786B2 JP2019005048A JP2019005048A JP7229786B2 JP 7229786 B2 JP7229786 B2 JP 7229786B2 JP 2019005048 A JP2019005048 A JP 2019005048A JP 2019005048 A JP2019005048 A JP 2019005048A JP 7229786 B2 JP7229786 B2 JP 7229786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- image
- hibernation
- hibernation image
- processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/4401—Bootstrapping
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/4401—Bootstrapping
- G06F9/4418—Suspend and resume; Hibernate and awake
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00891—Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る画像形成装置10についての要部回路構成の一例を示すブロック図である。
なお、他の装置で作成されたハイバネーションイメージは、例えば、ネットワークなどを介して画像形成装置10にダウンロードされ、補助記憶デバイス114に記憶される。あるいは、他の装置で作成されたハイバネーションイメージは、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク又は半導体メモリなどのようなリムーバブルな記憶媒体を介して補助記憶デバイス114に記憶される。画像形成装置10は、他の装置で作成されたハイバネーションイメージを予め記憶しておき、当該ハイバネーションイメージを用いて起動することで、ハイバネーションイメージの作成無しにハイバネーションによる起動が可能である。
第4パーティションは、一例として、アプリケーションソフトウェアを記憶する。
当該スキャナーは、例えば、CCD(charge-coupled device)イメージセンサーなどの撮像素子を備える光学縮小方式である。あるいは、当該スキャナーは、CMOS(complementary metal-oxide-semiconductor)イメージセンサーなどの撮像素子を備える密着センサー(CIS(contact image sensor))方式である。あるいは、当該スキャナーは、その他の公知の方式であっても良い。
Act17においてプロセッサー111は、Act16で読み込んだ第1ハイバネーションイメージが示す記憶内容をRAM113に展開する。そして、プロセッサー111は、RAM113に展開された記憶内容に基づく処理を開始する。これにより、画像形成装置10は、OSが起動途中である状態となる。このときのOSの状態は、OSがデバイスの接続状態を取得するより前の状態である。
Act18においてプロセッサー111は、OSを呼び出す。すなわち、プロセッサー111が実行する1次ブートローダーは、例えば、補助記憶デバイス114のMBR(master boot record)又はGPT(GUID(globally unique identifier) Partition Table)から2次ブートローダーを読み込む。そして、プロセッサー111は、2次ブートローダーを実行する。プロセッサー111が実行する2次ブートローダーは、補助記憶デバイス114に記憶された、OSを起動するためのプログラム(以下「起動プログラム」という。)をRAM113に読み込む。
Act22において、プロセッサー111は、第2読込プログラムを実行する。第2読込プログラムは、例えばOSに含まれるプログラムである。なお、OSは、Act17又はAct19の処理により、第2読込プログラムを実行可能な状態になっている。また、以下のAct22及びAct23の処理は、第2読込プログラムによる処理である。
Act25においてプロセッサー111は、画像形成装置10に接続されているデバイスの接続状態が、Act24で読み込んだ第2ハイバネーションイメージの接続情報が示す接続状態と同一であるか否かを判定する。プロセッサー111は、接続状態が同一であるならば、Act25においてYesと判定してAct26へと進む。
Act27においてプロセッサー111は、第2ハイバネーションイメージを用いずに画像形成装置10を通常起動させる。通常起動において、プロセッサー111は、画像形成装置10に接続されているデバイスの接続状態を取得し、当該接続状態に基づいて起動を行う。これにより、RAM113に接続状態が記憶される。プロセッサー111は、Act27の処理の後、図2に示す処理を終了する。
Act31においてプロセッサー111は、第2ハイバネーションイメージを作成するか否かを判定する。例えば、プロセッサー111は、第2ハイバネーションイメージを作成するように指示する操作が行われたことに応じて第2ハイバネーションイメージを作成すると判定する。プロセッサー111は、第2ハイバネーションイメージを作成すると判定しないならば、Act31においてNoと判定してAct32へと進む。
Act33においてプロセッサー111は、第2ハイバネーションイメージを作成する。ここで作成される第2ハイバネーションイメージは、Act33の処理を実行する時点での現在のRAM113の記憶内容を含む。プロセッサー111は、作成した第2ハイバネーションイメージを例えば、補助記憶デバイス114の第2パーティションの予め定められたアドレスに記憶する。プロセッサー111は、Act33の処理の後、Act31へと戻る。
Act34においてプロセッサー111は、画像形成装置10の電源を切るための処理を行う。
また、実施形態の画像形成装置10は、第2のハイバネーションイメージを用いて起動を行う。したがって、画像形成装置10は、OS及びアプリケーションソフトウェアなどの起動が早くなる。
実施形態の画像形成装置10は、第2のハイバネーションイメージを作成する。これにより、デバイスの接続状態が変わってもハイバネーションが可能である。
実施形態の画像形成装置10は、予め定められたアドレスにハイバネーションイメージを記憶している。したがって、実施形態の画像形成装置10は、ハイバネーションイメージを記憶するアドレスが定められていない場合に比べてハイバネーションイメージを探すためにかかる時間が短い。
上記の実施形態では、ハイバネーションイメージは、予め定められたパーティションの予め定められたアドレスに記憶される。しかしながら、ハイバネーションイメージが記憶される場所は予め定められていなくても良い。
また、補助記憶デバイス114は、パーティションが区切られていなくても良い。
プロセッサー111は、上記実施形態においてプログラムによって実現する処理の一部又は全部を、回路のハードウェア構成によって実現するものであっても良い。
Claims (5)
- 主記憶装置と、
デバイスの接続状態が記憶されるより前の状態の前記主記憶装置の記憶内容を示す第1のハイバネーションイメージ及び前記主記憶装置の記憶内容を示す第2のハイバネーションイメージを記憶する補助記憶装置と、
コンピューターの電源がオンになった場合、前記第1のハイバネーションイメージを前記主記憶装置に展開した後に前記第2のハイバネーションイメージを前記主記憶装置に展開することで前記コンピューターの起動を行う制御部と、を備え、
前記第1のハイバネーションイメージは、デバイスの接続状態を示す接続情報を含まず、
前記第2のハイバネーションイメージは、前記接続情報を含む、制御装置。 - 前記制御部は、前記接続情報が示すデバイスの接続状態と現在のデバイスの接続状態とが異なる場合、前記第2のハイバネーションイメージを用いずに起動を行う、請求項1に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記主記憶装置の記憶内容に基づいて前記第2のハイバネーションイメージを作成し、作成した前記第2のハイバネーションイメージを前記補助記憶装置に記憶する、請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
- 主記憶装置と、
デバイスの接続状態が記憶されるより前の状態の前記主記憶装置の記憶内容を示す第1のハイバネーションイメージ及び前記主記憶装置の記憶内容を示す第2のハイバネーションイメージを記憶する補助記憶装置と、
コンピューターの電源がオンになった場合、前記第1のハイバネーションイメージを前記主記憶装置に展開した後に前記第2のハイバネーションイメージを前記主記憶装置に展開することで前記コンピューターの起動を行う制御部と、
前記制御部による制御に基づき印刷する画像形成部と、を備え、
前記第1のハイバネーションイメージは、デバイスの接続状態を示す接続情報を含まず、
前記第2のハイバネーションイメージは、前記接続情報を含む、画像形成装置。 - 主記憶装置とデバイスの接続状態が記憶されるより前の状態の前記主記憶装置の記憶内容を示す第1のハイバネーションイメージ及び前記主記憶装置の記憶内容を示す第2のハイバネーションイメージを記憶する補助記憶装置とを備えるコンピューターの電源がオンになった場合、デバイスの接続状態を示す接続情報を含まない前記第1のハイバネーションイメージを前記補助記憶装置から前記主記憶装置に展開した後に、前記接続情報を含む前記第2のハイバネーションイメージを前記補助記憶装置から前記主記憶装置に展開することで前記コンピューターの起動を行う、起動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019005048A JP7229786B2 (ja) | 2019-01-16 | 2019-01-16 | 制御装置、画像形成装置及び起動方法 |
US16/507,387 US11327769B2 (en) | 2019-01-16 | 2019-07-10 | Control device, image forming apparatus, and start-up method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019005048A JP7229786B2 (ja) | 2019-01-16 | 2019-01-16 | 制御装置、画像形成装置及び起動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020113162A JP2020113162A (ja) | 2020-07-27 |
JP7229786B2 true JP7229786B2 (ja) | 2023-02-28 |
Family
ID=71516705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019005048A Active JP7229786B2 (ja) | 2019-01-16 | 2019-01-16 | 制御装置、画像形成装置及び起動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11327769B2 (ja) |
JP (1) | JP7229786B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7117674B2 (ja) * | 2019-10-16 | 2022-08-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | データ転送システム、及びシステムホスト |
JP7516126B2 (ja) | 2020-06-18 | 2024-07-16 | 東芝テック株式会社 | 制御装置及びその起動方法、ならびに電気機器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014232366A (ja) | 2013-05-28 | 2014-12-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2017109395A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006202032A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子メール印刷装置およびシステムおよび確認通知方法およびプログラム |
CN108459882B (zh) * | 2017-02-21 | 2022-04-05 | 佳能株式会社 | 电子设备及其控制方法 |
-
2019
- 2019-01-16 JP JP2019005048A patent/JP7229786B2/ja active Active
- 2019-07-10 US US16/507,387 patent/US11327769B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014232366A (ja) | 2013-05-28 | 2014-12-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2017109395A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11327769B2 (en) | 2022-05-10 |
JP2020113162A (ja) | 2020-07-27 |
US20200225961A1 (en) | 2020-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2284704B1 (en) | Information processing apparatus, method, and control program for determinnig the suitable monitoring time corresponding to a selected mode of processing | |
US9524177B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP6648513B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2012018554A (ja) | 画像処理装置およびハイバネーション起動方法 | |
JP7229786B2 (ja) | 制御装置、画像形成装置及び起動方法 | |
US8305598B2 (en) | Image-forming apparatus | |
JP2010038998A (ja) | 画像形成装置,立ち上げ制御方法,プログラム,および記録媒体 | |
US10057433B2 (en) | Image forming apparatus, operation control method and non-transitory computer-readable storage medium storing operation control program | |
US9348295B2 (en) | Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium | |
JP2018078485A (ja) | 情報処理装置および情報処理装置の起動方法 | |
JP5967945B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2009248479A (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム | |
JP6033183B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の起動方法 | |
US10956090B2 (en) | Memory system and electronic apparatus | |
JP2005094301A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6842641B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011039847A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP6459543B2 (ja) | 画像形成装置及びジョブ処理制御方法並びにジョブ処理制御プログラム | |
JP5442090B2 (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6459570B2 (ja) | 画像形成装置及び起動制御方法並びに起動制御プログラム | |
JP5989924B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US9794440B2 (en) | Image forming apparatus that operates in normal mode and power saving mode, control method therefor, and storage medium | |
JP2005025732A (ja) | コントローラ、画像処理装置およびプログラムの実行を制御する方法 | |
JP2006167963A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009278245A (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221014 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7229786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |