[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7211987B2 - 車体下部構造 - Google Patents

車体下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7211987B2
JP7211987B2 JP2020006329A JP2020006329A JP7211987B2 JP 7211987 B2 JP7211987 B2 JP 7211987B2 JP 2020006329 A JP2020006329 A JP 2020006329A JP 2020006329 A JP2020006329 A JP 2020006329A JP 7211987 B2 JP7211987 B2 JP 7211987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker
bulk
energy absorbing
pair
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020006329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021112973A (ja
Inventor
直樹 高橋
克哉 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020006329A priority Critical patent/JP7211987B2/ja
Priority to US17/131,764 priority patent/US11447184B2/en
Priority to CN202110047619.8A priority patent/CN113135234A/zh
Publication of JP2021112973A publication Critical patent/JP2021112973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211987B2 publication Critical patent/JP7211987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、車体下部構造に関する。特に、一対のロッカの間に電源が配置されている車体の下部構造に関する。
電気自動車では、走行用のモータに電力を供給する電源が一対のロッカの間に配置されている場合がある。なお、電源は、バッテリ、燃料電池などである。一対のロッカは、車体のそれぞれの側方下部にて車体の前後方向に延びる一対のフレームである。ロッカは、サイドシルと呼ばれることもある。
側方衝突の衝撃から電源を保護するため、電源の側方に衝撃のエネルギを吸収する部材(エネルギ吸収メンバ)が配置される場合がある。特許文献1、2に、エネルギ吸収メンバの例が開示されている。特許文献1に記載されたエネルギ吸収メンバは、車体の前後方向に延びており、ロッカと電源に連結される。特許文献2に記載されたエネルギ吸収メンバは、ロッカの内部に配置されている。以下では、説明を簡略化するため、エネルギ吸収メンバをEAメンバ(Energy Absorbing メンバ)と称することにする。
特開2013-256265号公報 特開2019-018760号公報
自動車には、車幅の異なる幾つかのタイプがある。ロッカと電源を1個のEAメンバで連結すると、車幅の異なる幾つかのタイプに同じタイプの電源を適用する場合、EAメンバの全体も自動車のタイプに応じて幾つかのタイプを準備する必要が生じる。EAメンバ全体を幾つか準備するとコストが嵩む。本明細書は、同じタイプの電源を車幅の異なる幾つかの自動車のタイプに適用するのに要するコストを抑える技術を提供する。
本明細書が開示する車体下部構造は、一対のロッカ、電源、一対の第1EAメンバ、一対の第2EAメンバを備えている。それぞれの第1EAメンバは、それぞれのロッカの下に配置されている。それぞれの第2EAメンバは、それぞれの第1EAメンバと電源の間に配置されている。電源はブラケット(支持板)を備えており、ブラケットは、電源の下から車幅方向に延びている。ブラケットは、第2エネルギ吸収メンバに固定されているとともに、第1エネルギ吸収メンバとロッカに共締されている。
本明細書が開示する車体下部構造では、電源とロッカの間に2個のEAメンバ(第1EAメンバと第2EAメンバ)を配置する。自動車の車幅に合わせて第1EAメンバを交換することで、同じタイプの電源と第2EAメンバをその自動車に取り付けることができる。EAメンバを分割することで、自動車のタイプに応じて選択するEAメンバを小さくすることができる。同じタイプの電源を車幅の異なる幾つかの自動車のタイプに適用するのに要するコストを抑えることができる。
また、電源とロッカの間に2個のEAメンバを配置すると、電源の支持構造が脆弱になるおそれがある。しかし、電源の下にブラケットを備え、そのブラケットを第1EAメンバと第2EAメンバのそれぞれに固定するだけでなく、第1EAメンバとロッカに共締する。この構造により、電源がしっかりとロッカに支持される。
本明細書が開示する車体下部構造は、次の特徴を有していてもよい。ロッカの内部にバルクが配置されている。第1EAメンバとロッカとブラケットとともにバルクが共締されている。また、本明細書が開示する車体下部構造は、第1EAメンバの上板を貫通しているカラーを備えていてもよい。カラーの下端は、第1EAメンバの下板に当接しており、カラーの上端はロッカの底板に当接している。ロッカとバルクと第1EAメンバとブラケットが、カラーを通過するボルトで共締される。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
車体の斜視図である。 図1の平面IIでカットした車体の断面図である。 車体の底面図である。 バルクの斜視図である。
図面を参照して実施例の車体下部構造3を説明する。図1に、車体2の斜視図を示す。なお、図1の座標系の「Left」は、車両の後方から前方をみたときの「左」を示している。以後の図でも、座標系の「Left」の意味は同じである。
車体2は一対のロッカ10を備えている。一対のロッカ10のそれぞれは、車体2の車幅方向のそれぞれの側方下部に配置されている。ロッカ10は細長形状であり、車両の前後方向に延びている。それぞれのロッカ10の長手方向の概ね中央に、センターピラー51の下端が接続されている。一対のロッカ10、および、センターピラー51は、車体の強度を確保するフレームの一種である。ロッカ10は金属板(典型的には鋼板)のプレス加工で作られる。
一対のロッカ10の間に電池パック40とフロアパネル50が配置されている。電池パック40には多数の電池セルが含まれている。多数の電池セルは直列に接続されており、高電圧の出力が可能である。電池パック40(電池セル)は、不図示の走行用モータに電力を供給する。
フロアパネル50はキャビンの床に相当する。フロアパネル50の車幅方向の両端のそれぞれは一対のロッカ10のそれぞれに固定される。電池パック40は、フロアパネル50の下に配置されている。詳しくは後述するが、ロッカ10に沿ってエネルギ吸収メンバ(図1では不図示)が配置されており、電池パック40は、エネルギ吸収メンバを介して一対のロッカ10に支持される。電池パック40は、エネルギ吸収メンバを介してロッカ10に支持されていると同時にフロアパネル50を介してロッカ10に支持されていてもよい。
エネルギ吸収メンバは、電池パック40の車幅方向の両側に配置される。先に述べたように、説明の便宜上、エネルギ吸収メンバをEAメンバ(Energy Absorbing メンバ)と称する。
図1の平面IIで車体2をカットした断面を図2に示す。図2は車体2の左側における車体下部構造3を示している。先に述べたように、電池パック40は、車両の右下と左下のそれぞれで、EAメンバ20(エネルギ吸収メンバ20)を介してロッカ10に固定されている。以下では、車体2の左側の下部構造を説明する。車体2は左右対称であり、車体2の右側の下部構造も図2と同じである。すなわち、実施例の車体下部構造3は、一対のロッカ10と一対のEAメンバ20を備えており、それぞれのEAメンバ20は、対応するロッカ10に沿って配置される。
電池パック40は、ロアカバー41、アッパカバー42、複数の電池セル43を含む。ロアカバー41とアッパカバー42でコンテナが形成されており、その中に複数の電池セル43が収容されている。ロアカバー41とアッパカバー42のそれぞれは、フランジを備えており、フランジ同士が接合されて、ロアカバー41とアッパカバー42は一つのコンテナを構成する。
ロッカ10は、ロッカインナパネル11とロッカアウタパネル12で構成される。ロッカインナパネル11は、横を向いている角張ったU字形状(溝形状)をなしているとともに、下フランジ11aと上フランジ11bを有している。下フランジ11aはロッカインナパネル11の横向きU字の下側の縁から下方へ延びており、上フランジ11bは、ロッカインナパネル11の横向きU字の上側の縁から上方へ延びている。ロッカアウタパネル12もロッカインナパネル11と同じ形状を有しており、ロッカインナパネル11の下フランジ11aと上フランジ11bのそれぞれと対向する下フランジ12aと上フランジ12bを有している。下フランジ11a、12aが溶接され、上フランジ11b、12bが溶接され、中空の角筒形状のロッカ10が完成する。図2では理解を助けるためにロッカアウタパネル12はロッカインナパネル11から離して描いてある。
ロッカ10の内部にはバルク60が配置されている。バルク60はロッカ10の強度を高める補強材である。バルク60は、ロッカインナパネル11とロッカアウタパネル12を接合するのに先立ってロッカインナパネル11の内側に取り付けられる。バルク60は、溶接にて、あるいは、ボルト(不図示)にて、ロッカインナパネル11に固定される。バルク60については後述する。バルク60の内側にナット32が固定されている。ナット32は溶接にてロッカインナパネル11に固定される。
EAメンバ20は、第1EAメンバ21と第2EAメンバ22で構成される。第1EAメンバ21は、ロッカ10の下に配置される。第2EAメンバ22は、第1EAメンバ21と電池パック40の間に配置される。第1EAメンバ21はロッカ10に固定される。第2EAメンバ22は、第1EAメンバ21と連結されるとともに、電池パック40にも連結される。
EAメンバ20(第1EAメンバ21と第2EAメンバ22)は、中空の角筒形状をなしている梁である。EAメンバ20は、車両が側方衝突したときのエネルギを吸収し、電池パック40を保護する。EAメンバ20は、衝突の衝撃によって車幅方向につぶれることで衝突エネルギを吸収する。ロッカ10も衝突エネルギの吸収に寄与するが、ロッカ10だけでは衝突エネルギを十分に吸収しきれない。そこで、中空のEAメンバ20をロッカ10に沿って配置する。
EAメンバ20の強度は、衝突エネルギを効果的に吸収するようにシミュレーションなどによって予め決められる。第1EAメンバ21の内部空間は、上板23と下板24を連結する複数の仕切板25によって幾つかのセル空間CSに区画されている。仕切板25の数と厚みを調整することで、第1EAメンバ21の強度を調整することができる。EAメンバ20の強度は、少なくとも電池パック40の強度よりも低く設定されている。
先に述べたように、第1EAメンバ21はロッカ10の下方に配置されるが、ロッカ10は、底板13から下方に延びる下フランジ11a(12a)を備えている。第1EAメンバ21は、下フランジ11a(12a)との干渉を避けて配置されなければならない。第1EAメンバ21を、下フランジ11a(12a)の内側(車幅方向の車両中心側)の部分と外側の部分に分けるとEAメンバの構造が複雑になってしまう。実施例の車体下部構造3では、第1EAメンバ21とロッカ10の間にカラー30を配置し、第1EAメンバ21の下フランジ11a(12a)との干渉を回避する。第1EAメンバ21を下フランジ11a(12a)よりも下方に配置することで、シンプルな形状であり、かつ、下フランジ11a(12a)よりも車幅方向の外側へ延びる第1EAメンバ21を実現することが可能となる。
カラー30は、金属製の円筒である。カラー30は、別言すれば、ロッカ10と第1EAメンバ21との間に隙間を確保するためのスペーサである。図2に示すように、カラー30の第1EAメンバ21よりも上の高さh1は、下フランジ11a(12a)の高さh2よりも大きい。カラー30によって、ロッカ10の底板13と第1EAメンバ21の上板23との間には、距離h1の隙間が確保される。下フランジ11a(12a)の高さはh2(<h1)なので、下フランジ11a(12a)は、第1EAメンバ21と干渉しない。それゆえ、第1EAメンバ21として単純な角筒形状を採用することができ、製造コストを抑えることができる。
カラー30の周辺の構造を説明する。カラー30は、第1EAメンバ21の上板23に設けられた孔23aを貫通している。カラー30の上端はロッカ10の底板13の下面に当接している。カラー30の下端は下板24の上面に当接している。第1EAメンバ21とロッカ10とバルク60は、カラー30の内側を通るボルト31とナット32で共締めされ、相互に固定される。
走行中に電池パック40が上下に振動すると、カラー30も上下に振動し、ロッカ10に上下方向の振動荷重が加わる。カラー30とナット32の間には底板13とバルク60が挟まれているので、カラー30の上下方向の振動に対するロッカ10の撓みは小さい。
電池パック40の下面から車幅方向の外側へ向けて支持板44が延びている。支持板44も、ボルト31とナット32により、第1EAメンバ21と共締めされ、相互に固定される。電池パック40から延びている支持板44を第1EAメンバ21に固定することで、電池パック40がEAメンバ20に強固に固定される。
第1EAメンバ21と第2EAメンバ22の連結構造について説明する。第1EAメンバ21の上板23の端から車両中心に向けてフランジ26が延びている。第2EAメンバ22は、ボルト33とナット34により、第1EAメンバ21のフランジ26に固定される。電池パック40から延びている支持板44も、ボルト33で第2EAメンバ22に固定される。第2EAメンバ22は、第1EAメンバ21のフランジ26と、電池パック40の支持板44に挟まれて固定される。第2EAメンバ22は、電池パック40のロアカバー41の側面に接着される。電池パック40と第2EAメンバ22は、接着剤とボルト33によって強固に連結される。
EAメンバ20は、ロッカ10に固定される第1EAメンバ21と、電池パック40に接着される第2EAメンバ22に分割されている。第2EAメンバ22は第1EAメンバ21から着脱可能である。EAメンバ20は、第1EAメンバ21と第2EAメンバ22の組み合わせを調整することで、異なる車幅の複数の自動車に対応可能である。
図3に、車体2の底面図を示す。EAメンバ20(第1EAメンバ21)とロッカ10は、車両前後方向に配置された複数のボルト31で共締めされる。複数のボルト31のそれぞれが、図2で示したようにカラー30を通っているとともに、第1EAメンバ21をロッカ10に固定する。共締めにより、EAメンバ20(第1EAメンバ21)とロッカ10は少ない数のボルトで強固に連結される。図3ではカラー30の図示は省略した。
ロッカ10の内部には車両前後方向に沿って複数のバルク60が配置されており、それぞれのバルク60もボルト31でEAメンバ20(第1EAメンバ21)に共締めされる。1本のボルト31が、EAメンバ20(第1EAメンバ21)をロッカ10に固定するとともに、1個のバルク60をロッカ10に固定する。EAメンバ20とバルク60をそれぞれ個別にロッカ10に固定する構造と比較して、構造がシンプルになり、軽量化が図れる。
電池パック40から、車両前後方向に沿って複数の支持板44が並んでいる。それぞれの支持板44は、電池パック40から車幅方向の外側へ向けて延びている。それぞれの支持板44は、ボルト31、33でEAメンバ20(第1EAメンバ21と第2EAメンバ22)に固定される。
電池パック40のロアカバー41には車幅方向に延びるクロスメンバ45が形成されている。クロスメンバ45は、ロアカバー41に設けられた細長の凸部である。支持板44はクロスメンバ45の端に連結されている。クロスメンバ45の端に支持板44を取り付け、その支持板44がEAメンバ20に固定されることで、電池パック40とEAメンバ20の連結構造の強度が向上する。
バルク60について説明する。バルク60は、一枚の金属板を折り曲げて作られた補強部材である。バルク60もボルト31でEAメンバ20(第1EAメンバ21)と共締めされる。共締めにより、バルク60を効率よく固定することができる。
図4にバルク60の斜視図を示す。バルク60は、底板61、天板62、一対の側板63、背板64で構成される。底板61には、ボルト31が通る貫通孔65が設けられている。図2に示したナット32は、貫通孔65と中心線が一致するように底板61に溶接される(図4ではナット32の図示は省略した)。
バルク60は、ロッカ10を構成するロッカインナパネル11とロッカアウタパネル12が接合されるのに先立ってロッカインナパネル11の内側に取り付けられる。
EAメンバ20は、電池パック40に固定されている第2EAメンバ22と、ロッカ10に固定されている第1EAメンバ21に分割されている。自動車の車幅に合わせて第1EAメンバ21を交換することで、同じタイプの電池パック40と第2EAメンバをその自動車に取り付けることができる。
EAメンバ20と支持板44の関係について補足する。支持板44は、電池パック40の下面に固定されており、車幅方向の車体外側へ延びている。支持板44は、第2EAメンバ22に固定される。第2EAメンバ22は、支持板44と第1EAメンバ21のフランジ26で挟まれ、ボルト33とナット34で共締される。
支持板44は、第1EAメンバ21とロッカ10にも固定される。支持板44は、ボルト31とナット32によって、第1EAメンバ21とロッカ10に共締される。ロッカ10の内部にはバルク60が配置されており、支持板44は、ボルト31とナット32によって、第1EAメンバ21とロッカ10のみならず、バルク60にも共締される。
第1EAメンバ21の上板23には貫通孔23aが設けられており、その貫通孔23aに筒状のカラー30が通過している。支持板44と第1EAメンバ21とロッカ10とバルク60は、カラー30を通過するボルト31とナット32によって共締めされている。
電池パック40とロッカ10の間に2個のEAメンバ(第1EAメンバ21と第2EAメンバ22)を配置すると、電池パック40の支持構造が脆弱になるおそれがある。しかし、電池パック40の下に支持板44を備え、その支持板44を第1EAメンバ21と第2EAメンバ22のそれぞれに固定するだけでなく、第1EAメンバ21とロッカ10に共締する。この構造により、電池パック40がしっかりとロッカ10に支持される。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。EAメンバ20(第1EAメンバ21、第2EAメンバ22)は、車両前後方向に交差する平面でカットした断面形状が、車両前後方向の位置によらず同じである。EAメンバ20(第1EAメンバ21、第2EAメンバ22)は、金属(典型的にはアルミニウム)の押出成形で作られる。
1個のバルク60は1本のボルト31でロッカ10に固定される。1個のバルク60は複数のボルトでロッカ10に固定されてもよい。1個のバルク60を固定する複数のボルトのそれぞれにカラー30が挿通されており、それぞれのボルトがカラー30を介してEAメンバ20をロッカ10に固定する構造であってもよい。1個のバルク60に対して1個の支持板44が複数のボルトで共締めされていてもよい。支持板44がブラケットの一例に相当する。
電池パック40が電源の一例である。電池パックは、複数の電池セルを収容している。一対のロッカ10の間に配置される電源は、電池パック40に限られず、燃料電池、あるいはキャパシタを収容しているデバイスであってもよい。
EAメンバ20(第1EAメンバ21と第2EAメンバ22)は、中空の角筒形状をなしている梁である。従って、「第1EAメンバ」は「第1梁」と称してもよく、「第2EAメンバ」は「第2梁」と称してもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:車体 3:車体下部構造 10:ロッカ 11:ロッカインナパネル 11a、12a:下フランジ 11b、12b:上フランジ 12:ロッカアウタパネル 13:底板 20:エネルギ吸収メンバ(EAメンバ) 21:第1EAメンバ 22:第2EAメンバ 30:カラー 31、33:ボルト 32、34:ナット 40:電池パック 41:ロアカバー 42:アッパカバー 43:電池セル 44:支持板(ブラケット) 45:クロスメンバ 50:フロアパネル 51:センターピラー 60、60a-60c:バルク

Claims (3)

  1. 車体のそれぞれの側方下部に配置されており、車体前後方向に延びている一対のロッカと、
    一対の前記ロッカの間に配置されている電源と、
    一対の前記ロッカの下に配置されている一対の第1エネルギ吸収メンバと、
    一対の前記第1エネルギ吸収メンバのそれぞれと前記電源の間に配置されている一対の第2エネルギ吸収メンバと、
    を備えており、
    前記電源の下から車幅方向にブラケットが延びており、
    前記ブラケットは、前記第2エネルギ吸収メンバに固定されているとともに、前記第1エネルギ吸収メンバと前記ロッカに共締されている、
    車体下部構造。
  2. 前記ロッカの内部にバルクが配置されており、前記第1エネルギ吸収メンバと前記ロッカと前記ブラケットとともに前記バルクが共締されている、請求項1に記載の車体下部構造。
  3. 前記第1エネルギ吸収メンバの上板を貫通しているとともに前記第1エネルギ吸収メンバの下板に当接しており、前記ロッカの底板に当接しているカラーを備えており、
    前記ロッカと前記バルクと前記第1エネルギ吸収メンバと前記ブラケットが、前記カラーを通過するボルトで共締されている、請求項2に記載の車体下部構造。
JP2020006329A 2020-01-17 2020-01-17 車体下部構造 Active JP7211987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020006329A JP7211987B2 (ja) 2020-01-17 2020-01-17 車体下部構造
US17/131,764 US11447184B2 (en) 2020-01-17 2020-12-23 Vehicle body lower structure
CN202110047619.8A CN113135234A (zh) 2020-01-17 2021-01-14 车身下部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020006329A JP7211987B2 (ja) 2020-01-17 2020-01-17 車体下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021112973A JP2021112973A (ja) 2021-08-05
JP7211987B2 true JP7211987B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=76810243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020006329A Active JP7211987B2 (ja) 2020-01-17 2020-01-17 車体下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11447184B2 (ja)
JP (1) JP7211987B2 (ja)
CN (1) CN113135234A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021054286A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7239503B2 (ja) * 2020-01-14 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256265A (ja) 2012-06-14 2013-12-26 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2015123802A (ja) 2013-12-25 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造
JP2017204386A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
DE102016013633A1 (de) 2016-11-15 2018-05-17 Audi Ag Schweller-Bodenstruktur-Anordnung eines Fahrzeugs mit einem Batteriekasten und einem Energieabsorptionsmodul
US20180215245A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
JP2018188106A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP2019018760A (ja) 2017-07-19 2019-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102017010670A1 (de) 2017-11-17 2019-05-23 Daimler Ag Seitenschwelleranordnung einer Karosserie eines elektrisch betreibbaren Kraftwagens
JP2019202745A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP2019202743A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 本田技研工業株式会社 車体下部構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2866998B2 (ja) * 1992-03-04 1999-03-08 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のバッテリ固定構造
JP5013140B2 (ja) * 2009-12-10 2012-08-29 三菱自動車工業株式会社 バッテリーケース
EP2647554B1 (en) * 2011-09-01 2014-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Car body structure
US9809100B2 (en) 2013-12-02 2017-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery mounting structure
CN108349540B (zh) * 2015-10-30 2021-04-09 法拉第未来公司 用于机动车辆的车身底部的接头
JP6866784B2 (ja) * 2017-06-27 2021-04-28 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP6930267B2 (ja) * 2017-07-25 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP7010021B2 (ja) * 2018-01-22 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256265A (ja) 2012-06-14 2013-12-26 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2015123802A (ja) 2013-12-25 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造
JP2017204386A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
DE102016013633A1 (de) 2016-11-15 2018-05-17 Audi Ag Schweller-Bodenstruktur-Anordnung eines Fahrzeugs mit einem Batteriekasten und einem Energieabsorptionsmodul
US20180215245A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
JP2018188106A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP2019018760A (ja) 2017-07-19 2019-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102017010670A1 (de) 2017-11-17 2019-05-23 Daimler Ag Seitenschwelleranordnung einer Karosserie eines elektrisch betreibbaren Kraftwagens
US20200391798A1 (en) 2017-11-17 2020-12-17 Daimler Ag Side Skirt Arrangement of a Body of an Electrically Operable Motor Vehicle
JP2019202745A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP2019202743A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 本田技研工業株式会社 車体下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021112973A (ja) 2021-08-05
US20210221435A1 (en) 2021-07-22
US11447184B2 (en) 2022-09-20
CN113135234A (zh) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10710638B2 (en) Vehicle lower portion structure
JP5880086B2 (ja) 電池容器
JP6541724B2 (ja) 自動車車両
US10589790B2 (en) Vehicle body front section structure
JP7231572B2 (ja) 車体下部構造
JP6115659B2 (ja) 電池容器
JP7084366B2 (ja) 車両下部構造
JP7216037B2 (ja) 車体下部構造
JP2018202946A (ja) 電池搭載構造
JP7211986B2 (ja) 車体下部構造
JP2017196952A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP7239503B2 (ja) 車体下部構造
KR101565981B1 (ko) 전기 자동차용 플로워 패널 조립체
US20210070376A1 (en) Vehicle body lower structure
JP7211987B2 (ja) 車体下部構造
JP7272452B2 (ja) 自動車
JP5527178B2 (ja) 車体構造
CN115384619A (zh) 电动汽车用的车体构造
CN116507517A (zh) 电动卡车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7211987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151