JP7209534B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7209534B2 JP7209534B2 JP2018243791A JP2018243791A JP7209534B2 JP 7209534 B2 JP7209534 B2 JP 7209534B2 JP 2018243791 A JP2018243791 A JP 2018243791A JP 2018243791 A JP2018243791 A JP 2018243791A JP 7209534 B2 JP7209534 B2 JP 7209534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- image forming
- support base
- forming apparatus
- shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
交流電源から交流電圧を供給される第一基板と、
前記第一基板から交流電圧を供給され、供給された交流電圧を直流電圧に変換する第二基板と、
前記第一基板および前記第二基板を支持する金属製の支持台と、
前記第二基板と前記第一基板との間をシールドする金属製の第一シールド部材と、を有し、
前記第一シールド部材は、前記第二基板に対向するように設けられた第一シールド面と、前記第一シールド面から前記支持台に向かうように設けられた第二シールド面と、前記第二シールド面から前記支持台及び前記第一基板に対向するように設けられ、前記支持台の面に垂直な方向において前記支持台と前記第一基板との間に配置され、前記第一シールド部材を前記支持台に取り付けるための取付部とを有し、
前記支持台の面に垂直な方向において前記第二基板と前記支持台とは絶縁距離を確保するために第一距離だけ離されており、
前記支持台の面に垂直な方向において前記第一基板と前記取付部との間に絶縁距離が確保されるよう、前記第一基板と前記支持台とが前記第一距離よりも長い第二距離だけ離されていることを特徴とする画像形成装置を提供する。
図1は中間転写方式の画像形成装置1を示している。画像形成装置1は、単色画像を形成する画像形成装置であってもよいが、ここでは複数の色剤を混色して多色画像を形成する電子写真方式の画像形成装置である。画像形成装置1は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)といった四色の現像剤を使用する。図1において参照番号の末尾には色を示す文字が付与されているが、四色に共通する事項が説明される際にはこの文字が省略される。
図2ないし図5を用いることで、画像形成装置1を背面から見たときの複数の基板の配置が説明される。図2や図3が示すように、入力基板22、電源基板21および制御基板40は、その基板面が本体フレーム38の背面に対してほぼ平行になるように固定されている。
図4は、図3に示された矢印90が示す方向からシールド部材24、電源基板21および入力基板22などを見た側面図である。電源基板21や入力基板22には多くの電流が流れる。そのため、リード部品と呼ばれる電気部品55a、55bが採用される。電気部品55a、55bはそれぞれリード56a、56bを有している。電気部品55aは電源基板21の部品面91a側に実装される。電源基板21には部品面91aから半田面92aへ貫通したスルーホールが設けられている。リード56aは部品面91aからスルーホールに挿し通され、半田面92a側に突き出る。リード56aの端部は半田面92a側に設けられたランド(配線パターン)に半田付けされる。電気部品55bは入力基板22の部品面91b側に実装される。入力基板22には部品面91bから半田面92bへ貫通したスルーホールが設けられている。リード56bは部品面91bからスルーホールに挿し通され、半田面92b側に突き出る。リード56bの端部は半田面92b側に設けられたランドに半田付けされる。
図2などが示すように入力基板22は交流電源から交流を供給される第一基板の一例である。電源基板21は第一基板から交流を供給される第二基板の一例である。基板台23は、第一基板および第二基板を支持する金属製の支持台の一例である。シールド部材24は第二基板と第一基板との間をシールドする金属製の第一シールド部材の一例である。取付部36cは、第一シールド部材に設けられた取付部の一例である。図3が示すように、取付部36cの一部は、支持台と第一基板との間に配置されてもよい。つまり、取付部36cの一部は、第一基板の下方に潜り込むように配置される。取付部36cは、第一シールド部材を支持台に取り付けるために利用される。図4や図5が示すように、第二基板と支持台とは絶縁距離を確保するために第一距離(例:T)だけ離されている。図5が示すように、第一基板と取付部との間に絶縁距離が確保されるよう、第一基板と支持台とが第一距離よりも長い第二距離(例:T+t)だけ離されていてもよい。なお、第一距離と第二距離とは、支持台の法線方向(Z軸方向)における距離である。このように、取付部36cを配置し、かつ、第一基板と支持台との間を十分に離すことで、第一基板と第二基板とによる占有スペースを広げることなく、十分な絶縁距離が確保される。
Claims (16)
- 交流電源から交流電圧を供給される第一基板と、
前記第一基板から交流電圧を供給され、供給された交流電圧を直流電圧に変換する第二基板と、
前記第一基板および前記第二基板を支持する金属製の支持台と、
前記第二基板と前記第一基板との間をシールドする金属製の第一シールド部材と、を有し、
前記第一シールド部材は、前記第二基板に対向するように設けられた第一シールド面と、前記第一シールド面から前記支持台に向かうように設けられた第二シールド面と、前記第二シールド面から前記支持台及び前記第一基板に対向するように設けられ、前記支持台の面に垂直な方向において前記支持台と前記第一基板との間に配置され、前記第一シールド部材を前記支持台に取り付けるための取付部とを有し、
前記支持台の面に垂直な方向において前記第二基板と前記支持台とは絶縁距離を確保するために第一距離だけ離されており、
前記支持台の面に垂直な方向において前記第一基板と前記取付部との間に絶縁距離が確保されるよう、前記第一基板と前記支持台とが前記第一距離よりも長い第二距離だけ離されていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第一シールド部材は前記取付部において金属製の固定具により前記支持台に固定され、
前記第一基板と前記固定具との間に絶縁距離が確保されるよう、前記第一基板と前記支持台とが前記第二距離だけ離されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記固定具はネジであることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第二距離と前記第一距離との差は、前記ネジの頭の厚みと前記取付部の厚みとの和以上であることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記第一基板の第一面に実装されたリード部品をさらに有し、
前記リード部品のリードの端部は前記第一基板の第二面に半田付けされており、
前記第一基板に実装された前記リード部品の前記リードの端部と前記ネジとの間に絶縁距離が確保されるよう、前記第一基板と前記支持台とが前記第二距離だけ離されていることを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成装置。 - 前記第一シールド部材は、更に、前記第二シールド面に対向し、前記第一シールド面から前記支持台に向かうように設けられた第三シールド面を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第一基板から前記第二基板へ前記交流電圧を供給する第一ケーブルをさらに有し、
前記第一ケーブルが接続される前記第一基板に設けられるコネクタを露出させるための切り欠きが、前記第一シールド部材の前記第一シールド面と前記第二シールド面とに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記第一基板に実装される電気部品のうち、前記支持台を基準とした高さが最も高い部品の高さは、前記支持台から前記第一シールド面までの高さよりも低いことを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置を制御する第三基板をさらに有し、
前記第二基板は、前記第一基板から供給された交流電圧を直流電圧に変換して前記第三基板に供給する変換回路を有し、
前記第三シールド面は、前記第二基板と前記第三基板との間に配置されていることを特徴とする請求項6ないし8のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記変換回路はスイッチング素子を有していることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記支持台は、
前記第一基板および前記第二基板に対向して配置された底面と、
前記第二基板と前記第三基板との間に配置され、前記底面に接続された第一側壁とを有し
前記第三シールド面は前記第一側壁に固定されていることを特徴とする請求項9または10に記載の画像形成装置。 - 前記支持台は、前記底面と前記第一側壁とに接続された第二側壁をさらに有し、
前記第二側壁は、前記底面と前記第一側壁との両方に直交していることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。 - 前記支持台が固定されるフレームをさらに有し、
前記支持台は、前記フレームを構成する複数の辺のうち少なくとも一つの辺の近くに寄せて配置されており、
前記支持台のうち、前記第一側壁に対向する側であって、前記少なくとも一つの辺と平行な側は開放されていることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記支持台のうち、前記第二側壁に対向する側は開放されていることを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
- 前記第二基板から前記第三基板へ前記直流電圧を供給する第二ケーブルをさらに有し、
前記第一シールド部材の前記第一シールド面は、前記第二基板に設けられた前記第二ケーブルを接続されるコネクタを覆わないように構成されていることを特徴とする請求項11ないし14のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記支持台は、金属製の第二シールド部材として機能するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし15のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243791A JP7209534B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243791A JP7209534B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020106623A JP2020106623A (ja) | 2020-07-09 |
JP7209534B2 true JP7209534B2 (ja) | 2023-01-20 |
Family
ID=71448914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018243791A Active JP7209534B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7209534B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003069183A (ja) | 2001-08-30 | 2003-03-07 | Seiko Epson Corp | 接続基板、プリンタ、基板接続方法、基板ユニット製造方法 |
JP2005243701A (ja) | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Seiko Epson Corp | 機器における基板の取り付け構造及び当該構造を用いた機器 |
JP2005246883A (ja) | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Brother Ind Ltd | 画像記録装置 |
JP2005259449A (ja) | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Orion Denki Kk | フラットケーブル及びフラットケーブルを備えた電子機器 |
JP2006116711A (ja) | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置 |
JP2015018173A (ja) | 2013-07-12 | 2015-01-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3947886B2 (ja) * | 1998-05-25 | 2007-07-25 | ブラザー工業株式会社 | ファクシミリ装置 |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018243791A patent/JP7209534B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003069183A (ja) | 2001-08-30 | 2003-03-07 | Seiko Epson Corp | 接続基板、プリンタ、基板接続方法、基板ユニット製造方法 |
JP2005243701A (ja) | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Seiko Epson Corp | 機器における基板の取り付け構造及び当該構造を用いた機器 |
JP2005246883A (ja) | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Brother Ind Ltd | 画像記録装置 |
JP2005259449A (ja) | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Orion Denki Kk | フラットケーブル及びフラットケーブルを備えた電子機器 |
JP2006116711A (ja) | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置 |
JP2015018173A (ja) | 2013-07-12 | 2015-01-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020106623A (ja) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5891628B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6821376B2 (ja) | 2層基板 | |
JP6198495B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10289066B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10108125B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009274447A (ja) | 発光基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP6288289B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9261846B2 (en) | Image forming apparatus including power feeding members configured to hold a circuit board | |
JP7209534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7627262B2 (en) | Image forming apparatus having high voltage circuit board and an insulative cover | |
JP5258344B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR101238372B1 (ko) | 고압전원장치 | |
JP5831058B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5671947B2 (ja) | 露光装置および画像形成装置 | |
JP5049096B2 (ja) | 高圧接点端子台 | |
JP5784055B2 (ja) | 画像形成装置及び回路基板 | |
JP5586766B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016130756A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008026364A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6061394B2 (ja) | 索状体保持部材およびこれを備える画像形成装置 | |
JP2004325904A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011249700A (ja) | 電装基板の取り付け構造 | |
JP7265920B2 (ja) | 転写ユニットおよび画像形成装置 | |
JP7303646B2 (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
JP2016188925A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230110 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7209534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |