[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7207241B2 - エンジン装置 - Google Patents

エンジン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7207241B2
JP7207241B2 JP2019161288A JP2019161288A JP7207241B2 JP 7207241 B2 JP7207241 B2 JP 7207241B2 JP 2019161288 A JP2019161288 A JP 2019161288A JP 2019161288 A JP2019161288 A JP 2019161288A JP 7207241 B2 JP7207241 B2 JP 7207241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
engine
pipe
fuel
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019161288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021038719A (ja
Inventor
宏通 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019161288A priority Critical patent/JP7207241B2/ja
Priority to CN202010835103.5A priority patent/CN112443425B/zh
Priority to US16/997,373 priority patent/US11060470B2/en
Publication of JP2021038719A publication Critical patent/JP2021038719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207241B2 publication Critical patent/JP7207241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/004Control of the valve or purge actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、エンジン装置に関する。
従来、この種のエンジン装置としては、燃料タンクから燃料の供給を受けるエンジンと、エンジンの吸気管に配置されたコンプレッサを有する過給機と、蒸発燃料処理装置とを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。ここで、蒸発燃料処理装置は、活性炭などの吸着剤が充填されるキャニスタを備える。キャニスタには、導管を介して燃料タンクが接続されると共にパージ配管が接続されている。パージ配管には、パージバルブが設けられている。パージ配管のパージバルブよりも下流側(キャニスタとは反対側)は、吸気管のコンプレッサよりも下流側に接続される第1パージ通路と上流側に接続される第2パージ通路とに分岐されている。第2パージ通路には、コンプレッサにより生成される過給空気により作動するエジェクタが設けられている。第1パージ通路には、吸気管の負圧により開弁する第1逆止弁が設けられ、第2パージ通路には、エジェクタの作動により開弁する第2逆止弁が設けられている。このエンジン装置では、過給運転中にエジェクタが作動することにより、蒸発燃料を吸気管のコンプレッサよりも上流側に供給できるようにしている。
特開2013-160108号公報
上述のエンジン装置は、エジェクタを設ける必要があるなど、蒸発燃料処理装置の構成が複雑になっている。この課題を解決するために、出願人は、特願2018-201493により、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を含む蒸発燃料ガスをエンジンの吸気管のコンプレッサよりも下流側に供給するための第1供給管、第1供給管に設けられた第1バルブ、蒸発燃料ガスを吸気管のコンプレッサよりも上流側に供給するための第2供給管、第2供給管に設けられた第2バルブを有する蒸発燃料処理装置の構成を提案した。こうした構成では、第2バルブを開弁して蒸発燃料ガスを第2供給管を介して吸気管に供給する際に、エンジンの空燃比が急変する可能性がある。エンジンの空燃比が急変すると、エミッションが悪化したり、エンジン装置が車両に搭載される場合にその車両のドライバビリティが悪化したりする懸念がある。
本発明のエンジン装置は、蒸発燃料処理装置の第2バルブを開弁して、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を含む蒸発燃料ガスを吸気管に供給する際に、エンジンの空燃比が急変するのを抑制することを主目的とする。
本発明のエンジン装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のエンジン装置は、
燃料タンクから燃料の供給を受けて動力を出力するエンジンと、
前記エンジンの吸気管に配置されたコンプレッサを有する過給機と、
を備えるエンジン装置であって、
前記燃料タンク内で発生した蒸発燃料を含む蒸発燃料ガスを前記吸気管の前記コンプレッサよりも下流側に供給するための第1供給管、前記第1供給管に設けられた第1バルブ、前記蒸発燃料ガスを前記吸気管の前記コンプレッサよりも上流側に供給するための第2供給管、前記第2供給管に設けられた第2バルブ、前記第2供給管の前記第2バルブよりも前記吸気管側に設けられると共に前記蒸発燃料の少なくとも一部を吸着可能なバッファ部を有する蒸発燃料処理装置、
を備えることを要旨とする。
この本発明のエンジン装置では、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を含む蒸発燃料ガスを吸気管のコンプレッサよりも下流側に供給するための第1供給管、第1供給管に設けられた第1バルブ、蒸発燃料ガスを吸気管のコンプレッサよりも上流側に供給するための第2供給管、第2供給管に設けられた第2バルブ、第2供給管の第2バルブよりも吸気管側に設けられると共に蒸発燃料の少なくとも一部を吸着可能なバッファ部を有する蒸発燃料処理装置を備える。バッファ部を設けることにより、第2バルブが開弁したときに、燃料タンクからの蒸発燃料ガスに含まれる蒸発燃料の少なくとも一部がバッファ部に一旦吸着してから脱離して吸気管に供給される。これにより、第2バルブを開弁したときに、吸気管に急に多くの蒸発燃料が供給されるのを抑制することができ、エンジンの空燃比が急変するのを抑制することができる。この結果、エミッションが悪化したり、エンジン装置が車両に搭載される場合にその車両のドライバビリティが悪化したりするのを抑制することができる。
こうした本発明のエンジン装置において、前記蒸発燃料処理装置を制御する制御装置を備え、前記制御装置は、前記エンジンの運転中に前記過給機が作動しており且つ前記第1バルブが閉弁しているときに前記燃料タンク内の圧力が所定圧力以上に至ると、前記第2バルブを開弁させるものとしてもよい。こうすれば、燃料タンク内の圧抜きを行なうことができる。
この場合、前記蒸発燃料処理装置は、前記第1供給管の前記第1バルブよりも前記吸気管側に第1配管を介して接続されると共に第2配管を介して大気開放され且つ前記蒸発燃料を吸着可能なキャニスタ、前記第1供給管の前記第1配管との接続位置よりも前記吸気管側に設けられる第3バルブ、前記第1供給管の前記第3バルブよりも前記吸気管側に設けられると共に前記吸気管の前記コンプレッサよりも下流側の負圧により開弁する逆止弁を更に有し、前記制御装置は、前記第2バルブを開弁させているときに、前記燃料タンク内の圧力が前記所定圧力未満の第2所定圧力以下に至ると、前記第2バルブの開弁を保持しつつ前記第1バルブを開弁させるものとしてもよい。こうすれば、外気が第2配管、キャニスタ、第1配管、第1吸気管(第1バルブを含む)、第2供給管(第2バルブやバッファ部を含む)を介して吸気管のコンプレッサよりも上流側に供給される。バッファ部に吸着された蒸発燃料を更に脱離させて吸気管に供給することができる。
この場合、前記制御装置は、前記第2バルブの開弁を保持しつつ前記第1バルブを開弁させると、所定条件が成立するまで、前記第1バルブおよび前記第2バルブの開弁を保持するものとしてもよい。この場合、前記制御装置は、前記所定条件が成立するまで、前記エンジンの運転を継続させるものとしてもよい。この場合、前記制御装置は、前記所定条件が成立するまで、前記過給機の作動を継続させるものとしてもよい。ここで、前記所定条件は、所定時間が経過した条件、前記エンジンの吸入空気量の積算値が閾値以上に至った条件、のうちの少なくとも1つを含むものとしてもよい。
本発明の実施例としてのエンジン装置を搭載するハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 エンジン22や過給機140、蒸発燃料処理装置160の構成の概略を示す構成図である。 エンジンECU24により実行される処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例としてのエンジン装置を搭載するハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図1に示すように、エンジン22と、過給機140と、蒸発燃料処理装置160と、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24とを備える。また、ハイブリッド自動車20は、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40と、バッテリ50と、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70とを備える。なお、実施例の「エンジン装置」としては、エンジン22と過給機140と蒸発燃料処理装置160とエンジンECU24とが該当する。
エンジン22は、燃料タンク21からフィードポンプや配管(何れも図示省略)を介して供給されるガソリンや軽油などの燃料を用いて動力を出力する内燃機関として構成されている。過給機140は、エンジン22の過給運転に用いられる。蒸発燃料処理装置160は、燃料タンク21内で発生した蒸発燃料を含む蒸発燃料ガスをエンジン22に供給する。エンジンECU24は、エンジン22や過給機140、蒸発燃料処理装置160を制御する。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。
モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されており、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。インバータ41,42は、モータMG1,MG2の駆動に用いられると共に電力ライン54を介してバッテリ50と接続されている。モータECU40は、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子をスイッチング制御することにより、モータMG1,MG2を回転駆動する。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン54を介してインバータ41,42と接続されている。バッテリECU52は、バッテリ50を管理する。
HVECU70は、車両全体の制御を行なう。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。HVECU70に入力される信号としては、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPを挙げることができる。また、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP、車速センサ88からの車速Vも挙げることができる。HVECU70は、エンジンECU24やモータECU40、バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転を伴って走行するハイブリッド走行モード(HV走行モード)や、エンジン22の運転停止を伴って走行する電動走行モード(EV走行モード)で走行する。
次に、ハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置(エンジン22や過給機140、蒸発燃料処理装置160、エンジンECU24)の詳細について説明する。図2は、エンジン22や過給機140、蒸発燃料処理装置160の構成の概略を示す構成図である。図2に示すように、エンジン22は、エアクリーナ122により清浄された空気を吸気管123に吸入してインタークーラ125、スロットルバルブ126、サージタンク127の順に流通させると共に吸気管123のサージタンク127よりも下流側で燃料噴射弁128から燃料を噴射し、空気と燃料とを混合する。そして、この混合気を吸気バルブ129を介して燃焼室に吸入し、点火プラグ130による電気火花によって爆発燃焼させる。そして、爆発燃焼によるエネルギにより押し下げられるピストン132の往復運動をクランクシャフト26の回転運動に変換する。燃焼室から排気バルブ134を介して排気管135に排出される排気は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する触媒(三元触媒)を有する浄化装置137を介して外気に排出される。
過給機140は、ターボチャージャとして構成されており、コンプレッサ141と、タービン142と、回転軸143と、ウェイストゲートバルブ144と、ブローオフバルブ145とを備える。コンプレッサ141は、吸気管123のインタークーラ125よりも上流側に設けられている。タービン142は、排気管135の浄化装置137よりも上流側に設けられている。回転軸143は、コンプレッサ141とタービン142とを連結する。ウェイストゲートバルブ144は、排気管135におけるタービン142の上流側と下流側とを連絡するバイパス管136に設けられており、エンジンECU24により制御される。ブローオフバルブ145は、吸気管123におけるコンプレッサ141の上流側と下流側とを連絡するバイパス管124に設けられており、エンジンECU24により制御される。
この過給機140では、ウェイストゲートバルブ144の開度の調整により、バイパス管136を流通する排気量とタービン142を流通する排気量との分配比が調整され、タービン142の回転駆動力が調整され、コンプレッサ141による圧縮空気量が調整され、エンジン22の過給圧(吸気圧)が調整される。ここで、分配比は、詳細には、ウェイストゲートバルブ144の開度が小さいほど、バイパス管136を流通する排気量が少なくなると共にタービン142を流通する排気量が多くなるように調整される。なお、エンジン22は、ウェイストゲートバルブ144が全開のときには、過給機140を備えない自然吸気タイプのエンジンと同様に動作可能になっている。
また、過給機140では、吸気管123におけるコンプレッサ141よりも下流側の圧力が上流側の圧力よりもある程度高いときに、ブローオフバルブ145を開弁させることにより、コンプレッサ141よりも下流側の余剰圧力を解放することができる。なお、ブローオフバルブ145は、エンジンECU24により制御されるバルブに代えて、吸気管123におけるコンプレッサ141よりも下流側の圧力が上流側の圧力よりもある程度高くなると開弁する逆止弁として構成されるものとしてもよい。
蒸発燃料処理装置160は、配管161と、開閉バルブ162と、バイパス管163と、リリーフバルブ164a,164bと、キャニスタ166と、エアフィルタ168と、デューティバルブ169と、逆止弁170とを備える。配管161は、燃料タンク21と、吸気管123におけるスロットルバルブ126とサージタンク127との間と、に接続されている。開閉バルブ162は、配管161に設けられ且つノーマルクローズタイプの電磁バルブとして構成されており、エンジンECU24により制御される。
バイパス管163は、配管161における開閉バルブ162の上流側と下流側とをバイパスすると共に、2つに分岐して合流する分岐部163a,163bを有する。リリーフバルブ164aは、分岐部163aに設けられ且つ逆止弁として構成されており、燃料タンク21側の圧力がそれとは反対側(吸気管123側)の圧力に比してある程度大きくなると開弁する。リリーフバルブ164bは、分岐部163bに設けられ且つ逆止弁として構成されており、燃料タンク21とは反対側の圧力が燃料タンク21側の圧力に比してある程度大きくなると開弁する。
キャニスタ166は、気体の流通路における一端側が配管165を介して配管161における開閉バルブ162よりも吸気管123側に接続されると共に他端側が配管167を介して大気に解放されており、内部(気体の流通路)に燃料タンク21からの蒸発燃料を吸着可能な例えば活性炭などの吸着剤が充填されている。エアフィルタ168は、配管167に設けられている。
デューティバルブ169は、配管161における配管165(キャニスタ166)との接続位置よりも吸気管123側に設けられ且つノーマルクローズタイプの電磁バルブとして構成されており、エンジンECU24により制御される。逆止弁170は、配管161におけるデューティバルブ169よりも吸気管123側に設けられており、吸気管123側の圧力がそれとは反対側(燃料タンク21側)の圧力よりもある程度低くなると開弁する。
また、蒸発燃料処理装置160は、配管171と、開閉バルブ172と、バッファ部173とを有する。配管171は、配管161における開閉バルブ162よりも燃料タンク21側と、吸気管123におけるエアクリーナ122と過給機140のコンプレッサ141との間と、に接続されている。開閉バルブ172は、配管171に設けられ且つノーマルクローズタイプの電磁バルブとして構成されており、エンジンECU24により制御される。バッファ部173は、配管171における開閉バルブ172よりも吸気管123側に設けられており、内部に燃料タンク21からの蒸発燃料を吸着可能な例えば活性炭などの吸着剤が充填されている。蒸発燃料処理装置160の動作については後述する。
エンジンECU24(図1参照)は、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMや、データを一時的に記憶するRAM、入出力ポート、通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22や過給機140、蒸発燃料処理装置160を制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。
エンジンECU24に入力される信号としては、例えば、燃料タンク21内の圧力を検出する圧力センサ21aからの圧力Ptや、エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ26aからのクランクポジションθcr、エンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ(図示省略)からの冷却水温Tw、スロットルバルブ126の開度を検出するスロットルバルブ開度センサ(図示省略)からのスロットルバルブ開度THを挙げることができる。吸気バルブ129を開閉するインテークカムシャフトや排気バルブ134を開閉するエキゾーストカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサ(図示省略)からのカムポジションθcaも挙げることができる。吸気管123におけるエアクリーナ122と過給機140のコンプレッサ141との間に取り付けられたエアフローメータ123aからの吸入空気量Qaや、吸気管123におけるエアクリーナ122とコンプレッサ141との間に取り付けられた圧力センサ123bからの吸気圧Pin、吸気管123におけるコンプレッサ141とインタークーラ125との間に取り付けられた圧力センサ123cからの過給圧Pcも挙げることができる。サージタンク127に取り付けられた圧力センサ127aからのサージ圧Psや、サージタンク127に取り付けられた温度センサ127bからのサージ温度Tsも挙げることができる。排気管135における浄化装置137よりも上流側に取り付けられた空燃比センサ135aからのフロント空燃比AF1や、排気管135における浄化装置137よりも下流側に取り付けられた空燃比センサ135bからのリヤ空燃比AF2も挙げることができる。ウェイストゲートバルブ144の開度を検出するウェイストゲートバルブ開度センサ(図示省略)からのウェイストゲートバルブ開度WGも挙げることができる。
エンジンECU24からは、エンジン22や過給機140、蒸発燃料処理装置160を制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。エンジンECU24から出力される信号としては、例えば、スロットルバルブ126への制御信号や、燃料噴射弁128への制御信号、点火プラグ130への制御信号を挙げることができる。ウェイストゲートバルブ144への制御信号、ブローオフバルブ145への制御信号、開閉バルブ162への制御信号、デューティバルブ169への制御信号、開閉バルブ172への制御信号も挙げることができる。
エンジンECU24は、クランクポジションセンサ26aからのクランク角θcrに基づいてエンジン22の回転数Neを演算している。また、エンジンECU24は、エアフローメータ123aからの吸入空気量Qaとエンジン22の回転数Neとに基づいて体積効率(エンジン22の1サイクルあたりの行程容積に対する1サイクルで実際に吸入される空気の容積の比)KLを演算している。
次に、ハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置の動作、特に、蒸発燃料処理装置160やエンジンECU24の動作について説明する。なお、上述したように、開閉バルブ162,172およびデューティバルブ169は、何れもノーマルクローズタイプの電磁バルブとして構成されている。
燃料タンク21に給油される際には、エンジンECU24により開閉バルブ162が開弁される。これにより、燃料タンク21内で発生した蒸発燃料を含む蒸発燃料ガスが配管161および配管165を介してキャニスタ166に流通し、蒸発燃料ガス中の、蒸発燃料がキャニスタ166に吸着されると共に、蒸発燃料以外の成分が配管167(エアフィルタ168を含む)を介して大気に排出される。なお、このとき、デューティバルブ169および開閉バルブ172は、エンジンECU24により制御されずに、閉弁で保持される。
また、システム停止中やEV走行モードでの走行中などエンジン22が停止しているとき(給油時を除く)には、開閉バルブ162,172は、エンジンECU24により制御されずに、閉弁で保持される。開閉バルブ162が閉弁で保持されることにより、燃料タンク21内の蒸発燃料ガスがキャニスタ166に流通する(蒸発燃料がキャニスタ166に吸着される)のを規制することができる。
過給機140の作動停止を伴ってエンジン22が運転される際には、吸気管123におけるスロットルバルブ126よりも下流側の圧力が大気圧よりも低い負圧になり、逆止弁170が開弁する。このとき、エンジンECU24により開閉バルブ162およびデューティバルブ169が開弁されると、燃料タンク21内から配管161に流通した蒸発燃料ガスと、配管167やキャニスタ166、配管165を介して配管161に流通した大気およびこの大気の流通に伴ってキャニスタ166から脱離して配管161に流通した蒸発燃料と、が吸気管123におけるスロットルバルブ126よりも下流側に流通する。大気の流通により、燃料タンク21内から配管161に流通した蒸発燃料ガスがキャニスタ166に流通する(蒸発燃料がキャニスタ166に吸着される)のが抑制される。また、デューティバルブ169の開度の調整により、吸気管123に流通する蒸発燃料ガスなどの流量が調整される。なお、実施例では、過給機140の作動停止を伴ってエンジン22が運転される際には、開閉バルブ172は、エンジンECU24により制御されずに、閉弁で保持されるものとした。
過給機140の作動を伴ってエンジン22が運転される際には、吸気管123におけるスロットルバルブ126よりも下流側の圧力が大気圧よりも高い正圧になり、逆止弁170が閉弁する。この際には、デューティバルブ169は、エンジンECU24により制御されずに、閉弁で保持される。また、この際には、エンジンECU24により図3の処理ルーチンが繰り返し実行される。さらに、この際には、開閉バルブ162,172は、図3の処理ルーチンにより開弁制御されるときを除いて、エンジンECU24により制御されずに、閉弁で保持される。開閉バルブ162が閉弁で保持されることにより、燃料タンク21内の蒸発燃料ガスがキャニスタ166に流通する(蒸発燃料がキャニスタ166に吸着される)のを規制することができる。
図3の処理ルーチンが実行されると、エンジンECU24は、圧力センサ21aからの燃料タンク21内の圧力Pt(ゲージ圧)を入力し(ステップS100)、入力した燃料タンク21内の圧力Ptを閾値Ptref1と比較する(ステップS110)。ここで、閾値Ptref1は、燃料タンク21内の圧抜きが要求されているか否かを判定するのに用いられる閾値であり、例えば、正圧として2.0kPa~3.0kPa程度が用いられる。ステップS110で燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref1未満のときには、燃料タンク21内の圧抜きは要求されていないと判断し、そのまま本ルーチンを終了する。
ステップS110で燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref1以上のときには、エンジンECU24は、燃料タンク21内の圧抜きが要求されていると判断し、エンジン22の運転継続指示および過給機140の作動継続指示を出力し(ステップS120)、開閉バルブ172の開弁制御の実行を開始する(ステップS130)。開閉バルブ172は、ノーマルクローズタイプの開閉バルブとして構成されているから、開弁制御の実行開始により開弁される。
エンジン22の運転継続指示および過給機140の作動継続指示が出力されると、エンジンECU24は、少なくともこれらの指示が解除されるまで、過給機140の作動を伴ってエンジン22が運転されるようにエンジン22と過給機140(ウェイストゲートバルブ144)とを制御する。
また、開閉バルブ172の開弁制御が開始されると、燃料タンク21内の蒸発燃料ガスが配管171を介して吸気管123におけるコンプレッサ141よりも上流側に供給され、燃料タンク21内の圧力Ptが低下する。実施例では、配管171における開閉バルブ172よりも吸気管123側にバッファ部173が設けられているから、開閉バルブ172が開弁したときに、燃料タンク21からの蒸発燃料ガスに含まれる蒸発燃料の少なくとも一部がバッファ部173に一旦吸着してから脱離して吸気管123に供給される。これにより、開閉バルブ172が開弁したときに、吸気管123に急に多くの蒸発燃料が供給されるのを抑制することができ、エンジン22の空燃比AFが急変するのを抑制することができる。この結果、エミッションが悪化したり、エンジン装置が搭載されるハイブリッド自動車20のドライバビリティが悪化したりするのを抑制することができる。
そして、エンジンECU24は、燃料タンク21内の圧力Pt(ゲージ圧)を入力し(ステップS140)、入力した燃料タンク21内の圧力Ptを閾値Ptref1よりも低い閾値Ptref2と比較する(ステップS150)。ここで、閾値Ptref2は、燃料タンク21内の圧抜きを終了してよいか否かを判定するのに用いられる閾値であり、例えば、0kPa(大気圧)やそれよりも若干高い値が用いられる。ステップS150で燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref2よりも大きいときには、ステップS140に戻る。
ステップS140,S150の処理を繰り返し実行して、ステップS150で燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref2以下に至ると、エンジンECU24は、開閉バルブ162の開弁制御の実行を開始する(ステップS160)。開閉バルブ162は、ノーマルクローズタイプの開閉バルブとして構成されているから、開弁制御の実行開始により開弁される。
過給機140の作動を伴ってエンジン22が運転しているときを考えているから、吸気管123のコンプレッサ141よりも上流側は負圧になっている。したがって、燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref2以下で開閉バルブ162が開弁すると、外気が配管167(エアフィルタ168を含む)、キャニスタ166、配管165、配管161(開閉バルブ162を含む)、配管171(開閉バルブ172およびバッファ部173を含む)を介して吸気管123のコンプレッサ141よりも上流側に供給される。これにより、バッファ部173に吸着された蒸発燃料を更に脱離させて吸気管123に供給することができる。
続いて、エンジンECU24は、開閉バルブ162の開弁制御の実行を開始してからの吸入空気量Qaの積算値としての積算空気量Qasumを入力し(ステップS170)、入力した積算空気量Qasumを閾値Qrefと比較する(ステップS180)。ここで、閾値Qrefは、バッファ部173に吸着された蒸発燃料が十分に(好ましくは、完全に)脱離したか否かを判定するのに用いられる閾値である。ステップS180で積算空気量Qasumが閾値Qref未満のときには、ステップS170に戻る。
ステップS170,S180の処理を繰り返し実行して、ステップS180で積算空気量Qasumが閾値Qref以上に至ると、エンジンECU24は、開閉バルブ162,172の開弁制御の実行を終了し(ステップS190)、エンジン22の運転継続指示および過給機140の作動継続指示の解除を出力して(ステップS200)、本ルーチンを終了する。開閉バルブ162,172は、ノーマルクローズタイプの開閉バルブとして構成されているから、開弁制御の実行終了により閉弁される。エンジン22の運転継続指示および過給機140の作動継続指示の解除が出力されると、エンジン22の運転停止や過給機140の作動停止が許容される。開閉バルブ162,172が開弁しているときには、エンジン22の運転や過給機140の作動を継続することにより、吸気管123のコンプレッサ141よりも上流側を負圧にすることができるから、吸気管123のコンプレッサ141よりも上流側に供給される蒸発燃料が、吸気管123およびエアクリーナ122を逆流して吸気口から外部に排出されるのを抑制することができる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置では、蒸発燃料処理装置160は、配管171における開閉バルブ172よりも吸気管123側に設けられたバッファ部173を備える。これにより、開閉バルブ172が開弁したときに、燃料タンク21からの蒸発燃料ガスに含まれる蒸発燃料の少なくとも一部がバッファ部173に一旦吸着してから脱離して吸気管123に供給される。これにより、開閉バルブ172が開弁したときに、吸気管123に急に多くの蒸発燃料が供給されるのを抑制することができ、エンジン22の空燃比AFが急変するのを抑制することができる。この結果、エミッションが悪化したり、エンジン装置が搭載されるハイブリッド自動車20のドライバビリティが悪化したりするのを抑制することができる。
実施例のハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置では、エンジンECU24は、開閉バルブ172を開弁させた後に、燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref2以下に至ると、開閉バルブ162を開弁させるものとした。しかし、エンジンECU24は、開閉バルブ172を開弁させた後に、所定時間T1が経過すると、開閉バルブ162を開弁させるものとしてもよい。ここで、所定時間T1は、燃料タンク21内の圧抜きを終了してよい時間として設定される。
実施例のハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置では、エンジンECU24は、開閉バルブ172を開弁して更に開閉バルブ162を開弁した後に、積算空気量Qasumが閾値Qref以上に至ると、開閉バルブ162,172を閉弁させるものとした。しかし、エンジンECU24は、開閉バルブ172を開弁して更に開閉バルブ162を開弁した後に、所定時間T2が経過すると、開閉バルブ162,172を閉弁させるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置では、エンジンECU24は、開閉バルブ172を開弁させた後に、燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref2以下に至ると、開閉バルブ162を開弁させ、その後に積算空気量Qasumが閾値Qref以上に至ると、開閉バルブ162,172を閉弁させるものとした。しかし、エンジンECU24は、開閉バルブ172を開弁させた後に、燃料タンク21内の圧力Ptが閾値Ptref2以下に至ると、開閉バルブ162を開弁させずに(閉弁で保持して)開閉バルブ172を閉弁させるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置では、蒸発燃料処理装置160の配管171の一端側は、配管161における開閉バルブ162よりも燃料タンク21側に接続されるものとした。しかし、配管171の一端側は、燃料タンク21に直接に接続されるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20に搭載されるエンジン装置では、過給機140として、コンプレッサ141とタービン142と回転軸143とを有するターボチャージャが用いられるものとした。しかし、これに代えて、過給機として、エンジン22やモータにより駆動されるコンプレッサが吸気管123に配置されるスーパーチャージャが用いられるものとしてもよい。
実施例のエンジン装置では、エンジン22と2つのモータMG1,MG2とプラネタリギヤ30とを備えるハイブリッド自動車に搭載されるものとしたが、エンジンを搭載するハイブリッド自動車であれば如何なるハイブリッド自動車に搭載されるものとしてもよいし、走行用のモータを搭載しない通常の自動車に搭載されるものとしてもよいし、建設設備などの移動しない設備に搭載されるものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、過給機140が「過給機」に相当し、配管161と開閉バルブ162と配管171と開閉バルブ172とバッファ部173とを有する蒸発燃料処理装置160が「蒸発燃料処理装置」に相当する。また、エンジンECU24が「制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、エンジン装置の製造産業などに利用可能である。
20 ハイブリッド自動車、21 燃料タンク、21a 圧力センサ、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、26a クランクポジションセンサ、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、50 バッテリ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、122 エアクリーナ、123 吸気管、123a エアフローメータ、123b,123c,127a 圧力センサ、124 バイパス管、125 インタークーラ、126 スロットルバルブ、127 サージタンク、127b 温度センサ、128 燃料噴射弁、129 吸気バルブ、130 点火プラグ、132 ピストン、134 排気バルブ、135 排気管、135a 空燃比センサ、135b 空燃比センサ、136 バイパス管、137 浄化装置、140 過給機、141 コンプレッサ、142 タービン、143 回転軸、144 ウェイストゲートバルブ、145 ブローオフバルブ、160 蒸発燃料処理装置、161,165,167,171 配管、162,172 開閉バルブ、163 バイパス管、163a,163b 分岐部、164a,164b リリーフバルブ、166 キャニスタ、168 エアフィルタ、169 デューティバルブ、170 逆止弁、172 開閉バルブ、173 バッファ部、MG1,MG2 モータ。

Claims (6)

  1. 燃料タンクから燃料の供給を受けて動力を出力するエンジンと、
    前記エンジンの吸気管に配置されたコンプレッサを有する過給機と、
    を備えるエンジン装置であって、
    前記燃料タンク内で発生した蒸発燃料を含む蒸発燃料ガスを前記吸気管の前記コンプレッサよりも下流側に供給するための第1供給管、前記第1供給管に設けられた第1バルブ、前記蒸発燃料ガスを前記吸気管の前記コンプレッサよりも上流側に供給するための第2供給管、前記第2供給管に設けられた第2バルブ、前記第2供給管の前記第2バルブよりも前記吸気管側に設けられると共に前記蒸発燃料の少なくとも一部を吸着可能なバッファ部を有する蒸発燃料処理装置と、
    前記蒸発燃料処理装置を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記エンジンの運転中に前記過給機が作動しており且つ前記第1バルブが閉弁しているときに、前記燃料タンク内の圧力が所定圧力以上に至ると、前記第2バルブを開弁させる、
    エンジン装置。
  2. 請求項記載のエンジン装置であって、
    前記蒸発燃料処理装置は、前記第1供給管の前記第1バルブよりも前記吸気管側に第1配管を介して接続されると共に第2配管を介して大気開放され且つ前記蒸発燃料を吸着可能なキャニスタ、前記第1供給管の前記第1配管との接続位置よりも前記吸気管側に設けられる第3バルブ、前記第1供給管の前記第3バルブよりも前記吸気管側に設けられると共に前記吸気管の前記コンプレッサよりも下流側の負圧により開弁する逆止弁を更に有し、
    前記制御装置は、前記第2バルブを開弁させているときに、前記燃料タンク内の圧力が前記所定圧力未満の第2所定圧力以下に至ると、前記第2バルブの開弁を保持しつつ前記第1バルブを開弁させる、
    エンジン装置。
  3. 請求項記載のエンジン装置であって、
    前記制御装置は、前記第2バルブの開弁を保持しつつ前記第1バルブを開弁させると、所定条件が成立するまで、前記第1バルブおよび前記第2バルブの開弁を保持する、
    エンジン装置。
  4. 請求項記載のエンジン装置であって、
    前記制御装置は、前記所定条件が成立するまで、前記エンジンの運転を継続させる、
    エンジン装置。
  5. 請求項記載のエンジン装置であって、
    前記制御装置は、前記所定条件が成立するまで、前記過給機の作動を継続させる、
    エンジン装置。
  6. 請求項3ないし5のうちの何れか1つの請求項に記載のエンジン装置であって、
    前記所定条件は、所定時間が経過した条件、前記エンジンの吸入空気量の積算値が閾値以上に至った条件、のうちの少なくとも1つを含む、
    エンジン装置。
JP2019161288A 2019-09-04 2019-09-04 エンジン装置 Active JP7207241B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161288A JP7207241B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 エンジン装置
CN202010835103.5A CN112443425B (zh) 2019-09-04 2020-08-19 发动机装置
US16/997,373 US11060470B2 (en) 2019-09-04 2020-08-19 Engine device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161288A JP7207241B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 エンジン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021038719A JP2021038719A (ja) 2021-03-11
JP7207241B2 true JP7207241B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=74681039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161288A Active JP7207241B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 エンジン装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11060470B2 (ja)
JP (1) JP7207241B2 (ja)
CN (1) CN112443425B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279593B2 (ja) * 2019-09-20 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2021049807A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004011561A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2005036757A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2006104986A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付きエンジンの蒸発燃料パージシステム
JP2006348901A (ja) 2005-06-20 2006-12-28 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置及び過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2013160108A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Denso Corp 蒸発燃料処理システム
JP2015121113A (ja) 2013-12-20 2015-07-02 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑止装置
US20180135565A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Hyundai Motor Company Fuel vapor purge system and method for diagnosing leakage of fuel vapor using the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110853A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Honda Motor Co Ltd 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置
JPS63126550U (ja) * 1987-02-12 1988-08-18
US5190015A (en) * 1991-02-05 1993-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel discharge suppressing apparatus for an internal combustion engine
JP3336912B2 (ja) * 1997-06-25 2002-10-21 トヨタ自動車株式会社 エンジンの蒸発燃料パージ装置
JP3512998B2 (ja) * 1997-12-16 2004-03-31 株式会社日立ユニシアオートモティブ 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2004360461A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Aisan Ind Co Ltd 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置
US7913672B2 (en) * 2007-11-12 2011-03-29 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system
US9109550B2 (en) * 2012-04-06 2015-08-18 Ford Global Technologies, Llc Modular design for fuel vapor purging in boosted engines
US9359923B2 (en) * 2012-10-25 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor management
JP6254678B2 (ja) * 2014-03-20 2017-12-27 株式会社日立産機システム 空気圧縮機
DE102014210508A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufgeladene Brennkraftmaschine
JP6289685B2 (ja) * 2015-02-05 2018-03-07 三菱電機株式会社 電磁弁および蒸散ガス処理システム
JP6549011B2 (ja) * 2015-10-01 2019-07-24 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2017115636A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社デンソー 異常診断装置
JP6654524B2 (ja) * 2016-03-15 2020-02-26 愛三工業株式会社 車両用ガス処理装置
JP6376518B2 (ja) * 2016-03-23 2018-08-22 マツダ株式会社 蒸発燃料処理装置の異常判定装置
JP7031556B2 (ja) * 2018-10-26 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004011561A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2005036757A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2006104986A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付きエンジンの蒸発燃料パージシステム
JP2006348901A (ja) 2005-06-20 2006-12-28 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置及び過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2013160108A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Denso Corp 蒸発燃料処理システム
JP2015121113A (ja) 2013-12-20 2015-07-02 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑止装置
US20180135565A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Hyundai Motor Company Fuel vapor purge system and method for diagnosing leakage of fuel vapor using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN112443425A (zh) 2021-03-05
US11060470B2 (en) 2021-07-13
JP2021038719A (ja) 2021-03-11
US20210062740A1 (en) 2021-03-04
CN112443425B (zh) 2022-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397440B2 (ja) エンジン制御装置
US9925974B2 (en) System and methods for improving fuel economy
US8306720B2 (en) Power output apparatus, vehicle equipped with the same, and method of controlling power output apparatus
RU2576564C2 (ru) Способ работы двигателя с наддувом и система двигателя
US10400717B2 (en) Air-bypass valve control device
JP2013533413A (ja) 出力強化バイフューエルエンジン
US7607293B2 (en) Intake manifold pressure control apparatus and method for a hybrid propulsion system
JP7207241B2 (ja) エンジン装置
US11225918B2 (en) Engine device
JP7124811B2 (ja) エンジン装置
JP5724844B2 (ja) 内燃機関の運転制御方法
JP7105414B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
CN109578153B (zh) 发动机控制装置
JP7506484B2 (ja) 車両用パワートレーン
JP6990551B2 (ja) エンジン制御装置
JP6815073B2 (ja) 燃料蒸発ガス処理装置
JP4548143B2 (ja) ハイブリッド車両の排気浄化装置
JP7512905B2 (ja) エンジン装置
JP2009097458A (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法
JP2019132185A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020084935A (ja) 車両
JP6835655B2 (ja) Egr装置
JP6680097B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2017101576A (ja) ハイブリッド自動車
JP2021143598A (ja) エンジン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151