[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7203990B2 - 負極材料、並びに、それを含む電気化学装置及び電子装置 - Google Patents

負極材料、並びに、それを含む電気化学装置及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7203990B2
JP7203990B2 JP2021540531A JP2021540531A JP7203990B2 JP 7203990 B2 JP7203990 B2 JP 7203990B2 JP 2021540531 A JP2021540531 A JP 2021540531A JP 2021540531 A JP2021540531 A JP 2021540531A JP 7203990 B2 JP7203990 B2 JP 7203990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
negative electrode
layer
amorphous carbon
based particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021540531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022517789A (ja
Inventor
▲ティン▼ 章
志煥 陳
道義 姜
航 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ningde Amperex Technology Ltd
Original Assignee
Ningde Amperex Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ningde Amperex Technology Ltd filed Critical Ningde Amperex Technology Ltd
Publication of JP2022517789A publication Critical patent/JP2022517789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203990B2 publication Critical patent/JP7203990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

本発明は、エネルギー貯蔵分野に関し、具体的に、負極材料、並びに、それを含む電気化学装置及び電子装置、特にリチウムイオン電池に関する。
例えば、ノートパソコン、携帯電話、スレートPC、モバイル電源及びドローンなどの消費電子製品の普及に伴い、それらの中の電気化学装置に対する要求はますます厳しくなっている。例えば、電池に対して、その軽量化が求められるだけでなく、高容量と長い動作寿命も求められる。リチウムイオン電池は、エネルギー密度が高く、安全性が高く、メモリ効果がなく、及び動作寿命が長いなどの優れた利点により、市場で主流になっている。
本発明の実施例は、負極材料を提供することにより、少なくともある程度で、関連分野に存在した少なくとも一つの問題を解決することを意図する。本発明の実施例は、当該負極材料を用いた負極、電気化学装置及び電子装置をさらに提供する。
1つの実施例において、本発明は、ケイ素系粒子を含む負極材料であって、前記ケイ素系粒子がケイ素含有マトリックスを含み、前記ケイ素含有マトリックスの少なくとも一部の表面に
(i)重合体層、及び/又は
(ii)アモルファスカーボン層を有し、
且つ、前記重合体層又はアモルファスカーボン層がカーボンナノチューブを含み、
前記ケイ素系粒子が金属元素を含み、前記金属元素がFe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせを含み、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、Fe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせから選ばれる金属元素の含有量が約2500ppm未満である、負極材料を提供する。
別の実施例において、本発明は、本発明の実施例に記載の負極材料を含む負極を提供する。
別の実施例において、本発明は、本発明の実施例に記載の負極を含む電気化学装置を提供する。
別の実施例において、本発明は、本発明の実施例に記載の電気化学装置を含む電子装置を提供する。
本発明の負極材料により調製したリチウムイオン電池は、抵抗及びK値が低下され、並びに初回効率及びサイクル特性が向上される。
本発明の実施例の他の態様及び利点について、部分的に以下の内容に述べられ、示され、又は本発明の実施例の実施を通じて説明される。
以下では、本出願の実施例を説明するために、本出願の実施例または先行技術を説明するための必要な図面を概略に説明する。以下に説明される図面は、本出願の実施例の一部にすぎないことは自明である。当業者にとって、創造的労力をかけない前提で、依然としてこれらの図面に例示される構造により他の実施例の図面を得ることができる。
図1は、本発明の一つの実施例に係るケイ素系負極活物質の構造の模式図を示す。
図2は、本発明の実施例4に係るケイ素系負極活物質の表面のSEM画像を示す。
図3は、本発明の実施例4に係るケイ素系負極活物質のFe元素のMapping画像を示す。
以下では、本発明の実施例を詳細に説明する。本発明の実施例は本発明を制限するものと解釈されすべきではない。
本発明に使用されるように、用語「約」は小さな変化を叙述して説明するためのものである。事例または状況と組み合わせて用いると、前記用語はその中での事例または状況が正確に発生した例、並びにその中での事例または状況が極めて近似的に発生した例を指しうる。例を挙げると、数値と組み合わせて使用する時に、用語は前記数値の±10%以下の変化の範囲、例えば±5%以下、±4%以下、±3%以下、±2%以下、±1%以下、±0.5%以下、±0.1%以下、または±0.05%以下を指しうる。
なお、本明細書において、数量、比率、及びその他の値を範囲で表示する場合がある。このような範囲は、便宜及び簡潔を目的としており、かつ、範囲に制限された数値として明確に指定される数値を含むだけでなく、前記範囲内に含まれた全ての各値及びサブ範囲も含み、各値及びサブ範囲を明確に指定されると相当する、ことを理解すべきである。
具体的な実施形態及び請求の範囲において、用語「の一方」、「の一つ」、「の一種」、または、他の類似な用語で接続される項のリストは、リストされる項のいずれかを意味する。例えば、項A及び項Bがリストされる場合、用語「A及びBの一方」は、AのみまたはBのみを意味する。別の実施例では、項A、B及びCがリストされる場合、用語「A、B及びCの一方」は、Aのみ、BのみまたはCのみを意味する。項Aは、単一の素子または複数の素子を含みうる。項Bは、単一の素子または複数の素子を含みうる。項Cは、単一の素子または複数の素子を含みうる。
具体的な実施形態及び請求の範囲において、用語「の少なくとも一方」、「の少なくとも一つ」、「の少なくとも一種」、または、他の類似な用語で接続される項のリストは、リストされる項の任意の組み合わせを意味する。例えば、項A及び項Bがリストされる場合、用語「A及びBの少なくとも一方」は、Aのみ、Bのみ、または、AとBを意味する。別の実施例では、項A、項B及び項Cがリストされる場合、用語「A、B及びCの少なくとも一方」は、Aのみ、又はBのみ、Cのみ、AとB(Cを除く)、AとC(Bを除く)、BとC(Aを除く)、または、AとBとCのすべてを意味する。項Aは、単一の素子または複数の素子を含みうる。項Bは、単一の素子または複数の素子を含みうる。項Cは、単一の素子または複数の素子を含みうる。
一、負極材料
ある実施例において、本発明は、ケイ素系粒子を含む負極材料を提供し、前記ケイ素系粒子がケイ素含有マトリックスを含み、前記ケイ素含有マトリックスの少なくとも一部の表面に
(i)重合体層、及び/又は
(ii)アモルファスカーボン層、を有し、
且つ、前記重合体層又はアモルファスカーボン層がカーボンナノチューブを含み、
前記ケイ素系粒子が金属元素を含み、前記金属元素がFe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせを含み、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、Fe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせから選ばれる金属元素の含有量が約2500ppm未満である。別の実施例において、前記ケイ素含有マトリックスの表面全体に(i)重合体層、及び/又は(ii)アモルファスカーボン層を有する。
ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、Fe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせから選ばれる金属元素の含有量は、約2200ppm未満である。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、Fe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせから選ばれる金属元素の含有量は、約2000ppm、約1800ppm、約1500ppm、約1200ppm、約1000ppm、約800ppm、約500ppm、約200ppm、約100ppmであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記ケイ素系粒子の平均粒子径は、約500nm~30μmである。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の平均粒子径は、約1μm-25μmである。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の平均粒子径は約5μm、約10μm、約15μm、約20μmであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記ケイ素含有マトリックスは、SiOを含み、且つ、0.6≦x≦1.5を満たす。
ある実施例において、前記ケイ素含有マトリックスは、Si、SiO、SiO、SiC又はそれらの任意の組み合わせを含む。
ある実施例において、前記Siの粒子サイズは、約100nm未満である。ある実施例において、前記Siの粒子サイズは、約50nm未満である。ある実施例において、前記Siの粒子サイズは、約20nm未満である。ある実施例において、前記Siの粒子サイズは、約5nm未満である。ある実施例において、前記Siの粒子サイズは、約2nm未満である。ある実施例において、前記Siの粒子サイズは、約0.5nm未満である。ある実施例において、前記Siの粒子サイズは、約10nm、約20nm、約30nm、約40nm、約50nm、約60nm、約70nm、約80nm、約90nmであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記重合体層は、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリシロキサン、ポリスチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリフルオレン又はそれらの任意の組み合わせを含む。
ある実施例において、前記アモルファスカーボン層におけるアモルファスカーボンは、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリシロキサン、ポリスチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリフルオレン又はそれらの任意の組み合わせのような重合体を焼結して得られるものである。
ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の含有量は、約0.05~15wt%である。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の含有量は、約1~10wt%である。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の含有量は、約2wt%、約3wt%、約4wt%、約5wt%、約6wt%、約7wt%、約8wt%、約9wt%、約10wt%、約11wt%、約12wt%、約13wt%、約14wt%、約14wt%であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の厚さは、約2nm~200nmである。ある実施例において、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の厚さは、約10nm~150nmである。ある実施例において、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の厚さは、約50nm~100nmである。ある実施例において、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の厚さは、約5nm、約10nm、約20nm、約30nm、約40nm、約50nm、約60nm、約70nm、約80nm、約90nm、約100nm、約110nm、約120nm、約130nm、約140nm、約150nm、約160nm、約170nm、約180nm、約190nm、約200nmであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブ又はそれらの組み合わせを含む。
ある実施例において、前記カーボンナノチューブの直径は、約1~30nmである。ある実施例において、前記カーボンナノチューブの直径は、約5~20nmである。ある実施例において、前記カーボンナノチューブの直径は、約10nm、約15nm、約20nm、約25nm、約30nmであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記カーボンナノチューブのアスペクト比は、約50~30000である。ある実施例において、前記カーボンナノチューブのアスペクト比は、約100~20000である。ある実施例において、前記カーボンナノチューブのアスペクト比は、約500、約2000、約5000、約10000、約15000、約20000、約25000、約30000であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、前記カーボンナノチューブの含有量は、約0.01~10wt%である。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、前記カーボンナノチューブの含有量は、約1~8wt%である。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、前記カーボンナノチューブの含有量は、約0.02wt%、約0.05wt%、約0.1wt%、約0.5wt%、約1wt%、約1.5wt%、約2wt%、約2wt%、約3wt%、約4wt%、約5wt%、約6wt%、約7wt%、約8wt%、約9wt%、約10wt%であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記カーボンナノチューブに対する前記重合体層における重合体又は前記アモルファスカーボン層におけるアモルファスカーボンの重量比は、約1:5~10:1である。ある実施例において、前記カーボンナノチューブに対する前記重合体層における重合体又は前記アモルファスカーボン層におけるアモルファスカーボンの重量比は、約1:5、約1:3、約1:1、約3:1、約5:1、約7:1、約8:1、約10:1であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記ケイ素系粒子の比表面積は、約2.5~15 m/gである。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の比表面積は、約5~10 m/gである。ある実施例において、前記ケイ素系粒子の比表面積は、約3m/g、約4m/g、約6m/g、約8m/g、約10m/g、約12m/g、約14m/gであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、上記したいずれかの負極材料は、グラファイト粒子をさらに含む。ある実施例において、前記グラファイト粒子と前記ケイ素系粒子との重量比は、約3:1~20:1である。ある実施例において、前記グラファイト粒子と前記ケイ素系粒子との重量比は、約3:1、約5:1、約6:1、約7:1、約10:1、約12:1、約15:1、約18:1、約20:1であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
二、負極材料の調製方法
本発明の実施例は、上記のいずれかの負極材料を調製する方法を提供し、前記方法は、以下のステップを含む。
(1)カーボンナノチューブ粉末を、重合体を含む溶液に加え、約1~24h分散して、スラリーが得られ、
(2)ケイ素含有マトリックスを上記スラリーに加え、約2~4h分散して、混合スラリーが得られ、
(3)前記混合スラリーにおける溶媒を除去し、及び、
(4)粉砕して篩い分けて、ケイ素系粒子が得られる。
ある実施例において、前記方法は、上記ケイ素系粒子をグラファイト粒子と混合するステップをさらに含む。ある実施例において、前記グラファイト粒子と前記ケイ素系粒子との重量比は、約3:1、約5:1、約6:1、約7:1、約10:1、約12:1、約15:1、約18:1、約20:1であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、ケイ素含有マトリックス、カーボンナノチューブ及び重合体の定義は、それぞれ以上のとおりである。
ある実施例において、前記重合体と前記カーボンナノチューブ粉末との重量比は、約1:10~10:1である。ある実施例において、前記重合体と前記カーボンナノチューブ粉末との重量比は、約1:8、約1:5、約1:3、約1:1、約3:1、約5:1、約7:1、約10:1であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、ケイ素含有マトリックスと重合体との重量比は、約200:1~5:1である。ある実施例において、ケイ素含有マトリックスと重合体との重量比は、約150:1~5:1である。ある実施例において、ケイ素含有マトリックスと重合体との重量比は、約200:1、約150:1、約100:1、約50:1、約10:1、約1:1、約5:1であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、前記溶媒は、水、エタノール、メタノール、n-ヘキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、ピロリドン、アセトン、トルエン、イソプロパノール又はそれらの任意の組み合わせを含む。
ある実施例において、ステップ(1)における分散時間は、約1h、約5h、約10h、約15h、約20h、約24hであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、ステップ(2)における分散時間は、約2h、約2.5h、約3h、約3.5h、約4であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、ステップ(3)における溶媒を除去する方法は、回転蒸発、スプレー乾燥、ろ過、凍結乾燥又はそれらの任意の組み合わせを含む。
ある実施例において、ステップ(3)とステップ(4)との間に、焼結ステップをさらに含む。
ある実施例において、焼結温度は、約250~900℃である。ある実施例において、焼結温度は、約300~850℃である。ある実施例において、焼結温度は、約350~650℃である。ある実施例において、焼結温度は、約400℃、約500℃、約600℃又は約700℃であり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、焼結時間は、約1~25hである。ある実施例において、焼結時間は、約1~19hである。ある実施例において、焼結時間は、約1~14hである。ある実施例において、焼結時間は、約1h、約1.5h、約2h、約2.5h、約3h、約5h、約8h、約10h、約15h、約20hであり、或いは上記の任意の二つの値で構成される範囲である。
ある実施例において、焼結は、不活性ガス雰囲気で行われる。ある実施例において、前記不活性ガスは、窒素ガス、アルゴンガス又はそれらの組み合わせを含む。
ある実施例において、ステップ(4)における篩い分けは、400メッシュで篩い分ける。
図1は、本発明の一つの実施例に係るケイ素系負極活物質の構造の模式図を示す。ここで、内層1は、ケイ素含有マトリックスであり、外層2は、カーボンナノチューブを含む重合体層である。カーボンナノチューブ(CNT)を含む重合体層がケイ素含有マトリックスの表面に分布することで、重合体を利用してCNTをケイ素系負極活物質の表面に拘束することができるため、負極材料の表面におけるCNTの界面安定性を向上させるのに有利であり、それにより、そのサイクル特性を向上させる。
ケイ素系負極材料は、1500~4200mAh/gという高いグラムあたりの容量を備え、次世代リチウムイオン電池の負極材料として最も期待されている。しかし、充放電時のケイ素の約300%の体積膨張及びその表面に形成された不安定な固体電解質界面膜(SEI)が電池の性能に大きく影響する。現在、ケイ素系材料のサイクル安定性及びレート特性を向上させる方法は、多孔質ケイ素系材料の設置;ケイ素酸素材料サイズの低減;重合体被覆、酸化物被覆及び炭素被覆の使用などを含む。現在、一般的に使用される被覆は、炭素被覆を含む。しかし、炭素被覆層は、サイクル時に破損しやすいため、導電性を大幅に低下せさ、サイクル特性が悪くなる。重合体被覆は、ケイ素材料の表面と良好な結合を形成することができるが、通常、その導電性が悪いため、抵抗が大きい。カーボンナノチューブ(CNT)は、機械的性質が高く、導電性に優れているため、ケイ素材料の表面の被覆材料として使用することができる。しかし、導電性の高いCNTは、ケイ素材料の表面との結合力が弱く、分散しにくいため、ケイ素材料の表面に均一な被覆層を形成することが困難である。
上記課題を解決するために、本発明は、まず、ケイ素含有マトリックスの少なくとも一部の表面に、カーボンナノチューブ(CNT)を含む重合体層又はアモルファスカーボン層を有するケイ素系粒子を調製する。CNTの存在により、負極活物質の導電性を向上させる。また、カーボンナノチューブを含む重合体層又はアモルファスカーボン層がケイ素系負極活物質の表面を被覆することで、重合体又はアモルファスカーボンを利用してCNTを負極材料の表面に拘束することができることにより、、負極材料の表面におけるCNTの界面安定性を向上させるのに有利であると共に、ケイ素系材料の体積膨張を抑制し、それにより、そのサイクル安定性を向上させる。
一方、本発明者は、カーボンナノチューブの調製において、一般的に、例えば、ニッケル系(Ni)、コバルト系(Co)、鉄系(Fe)、バナジウム系(V)、マグネシウム系(Mg)、銅系(Cu)、亜鉛系(Zn)化合物などの金属触媒を用い、これらの金属元素が一般的に製造されたカーボンナノチューブに残存するため、必然的に、それらの金属元素が、カーボンナノチューブと重合体又はアモルファスカーボンとの複合層を有するケイ素系負極活物質に導入されることを意外に見出した。また、ケイ素マトリックスの調製において、粉砕、分級などの工程により金属元素も導入される。しかも、これらの金属元素は、リチウムイオンより還元電位が低くため、充電時に、先に負極に潜り込んでリチウムイオンが挿入したい位置を占めるので、電池の可逆容量を低下させる。鉄(Fe)元素を例として挙げられると、負極に堆積されたFeが徐々に蓄積する場合、その金属デンドライトはセパレーターを突き破るため、マイクロショートが発生して電池の自己放電を引き起こす。
本発明者は、ケイ素系負極活物質におけるFe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせから選ばれる金属元素の含有量が約2500ppm未満であると、当該ケイ素系負極活物質から調製されたリチウムイオン電池は、上記の金属元素の含有量が約2500ppm超えるケイ素系負極活物質から調製されたリチウムイオン電池よりも、K値及び抵抗が著しく低く、且つ初回効率及びサイクル特性が著しく優れることを見出した。
三、負極
本発明の実施例は、負極を提供する。前記負極は、集電体と、当該集電体上に設けられる負極活物質層とを含む。前記負極活物質層は、本発明の実施例に係る負極材料を含む。
ある実施例において、負極活物質層は、バインダーを含む。ある実施例において、バインダーは、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリビニルクロリド、カルボキシル化ポリビニルクロリド、ポリフッ化ビニル、エチレンオキシド含有ポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(1,1-ジフルオロエチレン)、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレンブタジエンゴム、アクリル(エステル)化スチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂又はナイロンを含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、負極活物質層は、導電材料を含む。ある実施例において、導電材料は、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンファイバー、金属粉末、金属ファイバー、銅、ニッケル、アルミニウム、銀又はポリフェニレン誘導体を含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、集電体は、銅箔、ニッケル箔、ステンレス鋼箔、チタン箔、ニッケルフォーム、銅フォーム、導電性金属を覆った重合体基板を含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、負極は、溶媒に、活物質と、導電材料と、バインダーとを混合し、活物質組成物を調製して、当該活物質組成物を集電体に塗工する方法により得られる。
ある実施例において、溶媒は、脱イオン水とN-メチルピロリドンを含んでもよいが、これに限定されない。
四、正極
本発明の実施例に用いられる正極の材料、構造及びその製造方法は、先行技術に開示されたあらゆる技術を含む。ある実施例において、正極は、米国特許出願US9812739Bに記載されたものであり、その全体を引用するように本明細書に組み込まれる。
ある実施例において、正極は、集電体と、当該集電体上に設けられる正極活物質層とを含む。
ある実施例において、正極活物質は、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケルコバルトマンガン酸リチウム(NCM)三元系材料、リン酸鉄リチウム(LiFePO)又はマンガン酸リチウム(LiMn)を含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、正極活物質層は、バインダーをさらに含み、かつ任意に導電材料を含む。バインダーは、正極活物質の粒子同士の結合を高め、かつ正極活物質と集電体との結合を高めることができる。
ある実施例において、バインダーは、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリビニルクロリド、カルボキシル化ポリビニルクロリド、ポリフッ化ビニル、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(1,1-ジフルオロエチレン)、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレンブタジエンゴム、アクリル(エステル)化スチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂又はナイロンなどを含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、導電材料は、炭素による材料、金属による材料、導電性重合体及びこれらの混合物を含むが、これらに限定されない。ある実施例において、炭素による材料は、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンファイバー及びこれらの任意の組み合わせからなる群より選ばれる。ある実施例において、金属による材料は、金属粉末、金属ファイバー、銅、ニッケル、アルミニウム及び銀からなる群より選ばれる。ある実施例において、導電性重合体は、ポリフェニレン誘導体である。
ある実施例において、集電体は、アルミニウムを含んでもよいが、これに限定されない。
正極は、本分野の公知の調製方法により調製することができる。例えば、正極は、溶媒に、活物質と、導電材料と、バインダーとを混合し、活物質組成物を調製して、当該活物質組成物を集電体に塗工する方法により得られる。ある実施例において、溶媒は、N-メチルピロリドンを含んでもよいが、これに限定されない。
五、電解液
本発明の実施例に用いられる電解液は、先行技術において既知の電解液であってもよい。
ある実施例において、前記電解液は、有機溶媒、リチウム塩及び添加剤を含む。本発明の電解液に含まれる有機溶媒は、電解液の溶媒として用いられる先行技術における既知のあらゆる有機溶媒であってもよい。本発明の電解液に用いられる電解質は、特に制限されなく、先行技術における既知のあらゆる電解質であってもよい。本発明の電解液に含まれる添加剤は、電解液の添加剤として用いられる先行技術における既知のあらゆる添加剤であってもよい。
ある実施例において、前記有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)、プロピレンカーボネート又はエチルプロピオネートを含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、前記リチウム塩は、有機リチウム塩及び無機リチウム塩からなる群から選ばれる少なくとも一種を含む。
ある実施例において、前記リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、ジフルオロリン酸リチウム(LiPO)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドLiN(CFSO(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドLi(N(SOF))(LiFSI)、リチウムビス(オキサラート)ホウ酸LiB(C(LiBOB)、またはジフルオロ(オキサラト)ホウ酸リチウムLiBF(C)(LiDFOB)を含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、前記電解液におけるリチウム塩の濃度は、約0.5~3mol/L、約0.5~2mol/L又は約0.8~1.5mol/Lである。
六、セパレーター
ある実施例において、正極と負極との間には、短絡を防止するためにセパレーターが設けられている。本発明の実施例に用いられるセパレーターの材料と形状は特に制限されなく、先行技術に開示された任意のものであってもよい。ある実施例において、セパレーターは、本発明の電解液に対して安定である材料から形成された重合体又は無機物などを含む。
例えば、セパレーターは、基材層及び表面処理層を含んでもよい。基材層は、多孔質構造を有する不織布、膜又は複合膜であり、基材層の材料は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートおよびポリイミドからなる群より選ばれる少なくとも一種である。具体的には、ポリプロピレン多孔質膜、ポリエチレン多孔質膜、ポリプロピレン不織布、ポリエチレン不織布又はポリプロピレン-ポリエチレン-ポリプロピレン多孔質複合膜を選択して使用できる。
基材層の少なくとも一つの表面上に表面処理層が設けられており、表面処理層は、重合体層又は無機物層であってもよく、重合体と無機物とを混合してなる層であってもよい。
無機物層は、無機粒子とバインダーとを含み、無機粒子は、アルミナ、シリカ、酸化マグネシウム、酸化チタン、二酸化ハフニウム、酸化スズ、酸化セリウム、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、炭化ケイ素、ベーマイト、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、及び硫酸バリウムからなる群より選ばれる一種または複数の種類の組み合わせである。バインダーは、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びポリヘキサフルオロプロピレンからなる群より選ばれる一種または複数の種類の組み合わせである。
重合体層は、重合体を含み、重合体の材料は、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、アクリル酸エステルの重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリフッ化ビニリデン又はポリ(フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン)からなる群より選ばれる少なくとも一種である。
七、電気化学装置
本発明の実施例は、電気化学装置を提供し、前記電気化学装置は、電気化学反応が発生する任意の装置を含む。
ある実施例において、本発明の電気化学装置は、金属イオンを吸蔵や放出可能な正極活物質を有する正極、本発明の実施例に記載の負極、電解液、及び正極と負極との間に設けられるセパレーターを含む。
ある実施例において、本発明の電気化学装置は、全ての種類の一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池又はコンデンサを含むが、これらに限定されない。
ある実施例において、前記電気化学装置は、リチウム二次電池である。
ある実施例において、リチウム二次電池は、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウム重合体二次電池又はリチウムイオン重合体二次電池を含むが、これらに限定されない。
八、電子装置
本発明の電子装置は、本発明の実施例に記載の電気化学装置を使用したあらゆる装置であることができる。
ある実施例において、前記電子装置は、ノートパソコン、ペン入力型コンピューター、モバイルコンピューター、電子ブックプレーヤー、携帯電話、携帯型ファクシミリ、携帯型コピー機、携帯型プリンター、ステレオヘッドセット、ビデオレコーダー、液晶テレビ、ポータブルクリーナー、携帯型CDプレーヤー、ミニCD、トランシーバー、電子ノートブック、計算機、メモリーカード、ポータブルテープレコーダー、ラジオ、バックアップ電源、モーター、自動車、オートバイ、補助自転車、自転車、照明器具、おもちゃ、ゲーム機、時計、電動工具、閃光灯、カメラ、大型家庭用ストレージバッテリー、及びリチウムイオンコンデンサーなどを含むが、これらに限定されない。
以下では、リチウムイオン電池を例として挙げて、具体的な実施例を参照してリチウムイオン電池の調製を説明し、当業者は、本発明に記載された調製方法が例示であるだけで、他のあらゆる適切な調製方法が本発明の範囲内にあることを理解すべきである。
以下では、本発明によるリチウムイオン電池の実施例及び比較例により、本発明のリチウムイオン電池を説明して性能評価を行う。
一、測定方法
粉末の特性の測定方法
1、比表面積の測定:定温低温で、異なる相対圧力で固体表面へ気体の吸着量を測定した後、Brunauer-Emmett-Teller吸着理論とその公式(BET公式)に基づいて、試料の単分子層吸着量を求めることで、固体の比表面積を計算した。
粉末サンプル約1.5~3.5gを秤量し、TriStar II 3020の測定用サンプル瓶に入れ、約200℃で120min脱気した後、測定を行った。
3、粉末伝導度の測定:4線式2端子法により、測定用抵抗の両端の電圧及び測定用抵抗を流れる電流を測定することで、抵抗を確定し、測定用抵抗の高さ及び底面積を組み合わせて、伝導度を算出した。測定用金型に一定量の粉末を加え、軽く振って平らにした後、金型におけるガスケットをサンプルに置き、サンプルを載せた後、電子圧力試験機の作業台に金型を置き、5mm/minで500kg(159Mpa)に昇圧し、定圧で60s維持した後、圧力を0まで降圧した。サンプルを定圧で5000±2kg(5000kgに昇圧した後15~25s)に維持すると、サンプルの圧力を記録してサンプルの変形の高さを読み取り、この時点の抵抗率測定装置に示される値を記録することにより、式を使用して電子の伝導度を算出した。
4、金属元素の含有量の測定方法:
粉末:各実施例及び比較例におけるケイ素系負極活物質を0.2g秤量し、それらを、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製のビーカーに置き、電子天びんの測定値が安定となるまで待ち、そして、サンプルの重量を記録し、0.0001gの精度になった。サンプルに濃HNO 10 mL及びHF 2mLを徐々に添加した後、220℃のプレートヒーターに置き、ほぼ蒸発乾固するまで加熱分解し、硝酸10mLを徐々に添加し、15min加熱分解し続け、サンプルを完全に溶解させた。溶解したサンプルをヒュームフードに置き、室温まで冷却した。サンプル溶液を均一になるまで振った後、ろ紙を1枚敷いた漏斗にゆっくり注ぎ、そして、ビーカー及びろ過残渣を3回洗い流した。続いて、20±5℃で50mLに定容し、均一になるまで振った。誘導結合プラズマ発光分光分析装置(PE 7000)でろ液のイオンのプラズマ強度を測定し、標準曲線からろ液のイオン濃度を計算することにより、サンプルに含まれる元素の含有量を計算した。
負極:各実施例及び比較例で得られた負極表面活物質を削り取った後、2hの600℃熱処理を行い、その後、上記熱処理した活物質を秤量し、粉末サンプルと同じ測定方法で金属元素含有量の測定を行った。
5、走査電子顕微鏡(SEM)の測定:走査電子顕微鏡の測定は、PhilipsXL-30電界放出形走査電子顕微鏡で記録され、10kV、10mAの条件で測定した。
6、透過電子顕微鏡(TEM)の測定:Jeol JEM2100Fで測定する。
7、エネルギー分散型X線分析装置(EDS)/Mappingの測定方法:EDS測定及びMappingは、いずれも、OXFORD-EDS(電圧が20kVである)により測定を行った。
ボタン型電池の性能測定
乾燥したアルゴンガス雰囲気下で、プロピレンカーボネート(PC)と、エチレンカーボネート(EC)と、ジエチルカーボネート(DEC)と(重量比が約1:1:1である)を混合してなる溶剤に、LiPF(濃度が1.15mol/Lである)を加えて、均一に混合した後、約7.5wt%のフルオロエチレンカーボネート(FEC)をさらに添加し、そして、均一に混合し、電解液を得た。
実施例および比較例で得られたケイ素系負極活物質と、導電性アセチレンブラックと、バインダーであるPAA(変性ポリアクリル酸、PAA)とを、80:10:10の重量比で脱イオン水に加え、撹拌してスラリーを形成し、ドクターブレードにより塗工し、厚さが100μmの塗工層を形成し、真空乾燥箱で85℃にて12時間乾燥させ、乾燥環境で打ち抜き機を使用して、直径が1cmのウェーハに切り出し、グローブボックスでリチウム金属片を対極とし、ceglard複合膜をセパレーターとして選択し、電解液を加えて、ボタン型電池に組み立てた。ランド(LAND)シリーズ電池測定システムにより、電池の充放電の測定を行い、3h静置した後、0.05Cで0.005Vまで放電してから50μAで0.005Vまで放電し、5min静置した後、0.1Cの定電流法で2Vまで充電し、5min静置した後、上記ステップを2回繰り返し、測定して充放電容量曲線を得る。ここで、初回効率の計算法は、リチウム挿入のカットオフ電圧が0.8Vである容量/リチウム脱離のカットオフ電圧が0.005Vである容量である。
全電池の性能測定
1、高温サイクル特性の測定:測定温度が45℃であり、0.7Cで4.4Vまで定電流充電し、0.025Cまで定電圧充電し、5min静置した後、0.5Cで3.0Vまで放電した。このステップで得られた容量を初期容量とし、0.7C充電/0.5C放電で、サイクル測定を行い、各ステップの容量と初期容量との比により、容量の減衰曲線(容量の減衰曲線がサイクル数をX軸とし、容量維持率をY軸とする)を得た。45℃で容量維持率が80%となるまでサイクルするサイクル数を記録して、電池の高温サイクル特性を比較した。
2、放電レートの測定:25℃で0.2Cで3.0Vまで放電し、5min静置し、0.5Cで4.45Vまで充電し、0.05Cまで定電圧充電した後、5分静置し、放電レートを調整し、それぞれ0.2C、0.5C、1C、1.5C、2.0Cで、放電の測定を行い、それぞれ放電容量を得て、各レートで得られた容量と0.2Cで得られた容量とを比較し、これらの比の値が得られ、当該比の値を比較することでレート特性を比較した。
3、直流抵抗(DCR)の測定:Maccorで25℃に電池の実際の容量(0.7Cにて4.4Vまで定電流充電し、0.025Cまで定電圧充電し、10分静置し、0.1Cにて、3.0Vまで放電し、5分静置する)を測定し、0.1Cにて一定の充電された状態(state of charge,SOC)に放電し、1sの放電時間において、5msずつ測定してデータを収集することで、異なるSOCでのDCR値を計算した。
4、K値の測定:電池の容量を測定した後、室温で上記電池を48h静置し、その電圧V1を測定して、更に、上記電池を48h静置した後、その電圧V2を測定した。K値は、以下の式により算出した。
K=(V1-V2)/48(単位:mV/h)
二、リチウムイオン電池の調製
正極の調製
LiCoOと、導電性カーボンブラックと、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)とを、96.7%:1.7%:1.6%の重量比でN-メチルピロリドン溶媒系に十分に撹拌し、均一に混合して、正極スラリーを得た。得られた正極スラリーを正極集電体であるアルミニウム箔に塗布し、乾燥し、冷間圧延して、正極を得た。
負極の調製
グラファイトと実施例におけるケイ素系負極活物質とを、89:11の重量比で混合し、グラムあたりの容量が500mAh/gである混合された負極活物質を得た。混合された負極活物質と、導電剤であるアセチレンブラックと、PAAとを、95:1.2:3.8の重量比で脱イオン水に十分に撹拌し、均一に混合し、Cu箔に塗布し、乾燥し、冷間圧延して、負極板を得た。
電解液の調製
乾燥したアルゴンガス雰囲気下で、プロピレンカーボネート(PC)と、エチレンカーボネート(EC)と、ジエチルカーボネート(DEC)と(重量比が1:1:1である)を混合してなる溶剤に、LiPF(濃度が1mol/Lである)を加えて、均一に混合した後、10wt%のフルオロエチレンカーボネート(FEC)をさらに添加し、そして、均一に混合して、電解液を得た。
セパレーターの調製
PE多孔質重合体フィルムをセパレーターとする。
リチウムイオン電池の調製
セパレーターが正極と負極との間に介在して隔離の役割を果たすように、正極と、セパレーターと、負極とを順に積層し、巻いて電池コアを得た。電池コアを外装に入れ、電解液を注入し、封止した。フォーメーション(formation)、脱気、トリミング等のプロセスを経て、リチウムイオン電池を得た。
三、ケイ素系負極活物質の調製
1、以下の方法に従って実施例1~9及び比較例1~6におけるケイ素系負極活物質を調製した。
(1)カーボンナノチューブと重合体とを水に高速で約12h分散させて、均一に混合されたスラリーが得られ、
(2)SiO(Dv50が3μmである)をステップ(1)で得られた均一に混合されたスラリーに加え、約4時間撹拌して均一に混合された分散液が得られ、
(3)前記分散液をスプレー乾燥(入口温度200℃,出口温度110℃)して、粉末が得られ、及び、
(4)冷却して粉末サンプルを取り、粉砕し、400メッシュで篩い分けて、ケイ素系負極活物質として、ケイ素系粒子が得られた。
2、以下の方法に従って実施例10~12及び比較例7におけるケイ素系負極活物質を調製した。
実施例10~12及び比較例7におけるケイ素系負極活物質の調製方法は、実施例1~9及び比較例1-6におけるケイ素系負極活物質の調製方法に似て、その相違点は、実施例10~12及び比較例7がスプレー乾燥後に焼結ステップをさらに含み、焼結条件が窒素ガス雰囲気で3℃/minで600℃まで加温し、2h保温することである、ことである。
表1は、実施例1~12及び比較例1~7におけるケイ素系負極活物質の調製方法に用いられる各物質の種類及び添加量を示す。
Figure 0007203990000001
表2は、実施例1~12及び比較例1~7のケイ素系負極活物質における金属元素の種類及び含有量を示し、上記含有量は、いずれも、ケイ素系負極活物質の全重量に対して算出された。
Figure 0007203990000002
表3は、実施例1~12及び比較例1~7におけるケイ素系負極活物質の性能パラメータを示す。
Figure 0007203990000003
実施例1~12及び比較例1~7の測定結果から分かるように、ケイ素系負極活物質の表面に重合体又はアモルファスカーボンとCNTとの複合層を有する場合、ケイ素系負極活物質におけるFe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせから選ばれる金属元素の含有量が約2500ppm未満であると、当該ケイ素系負極活物質から調製されたリチウムイオン電池は、上記の金属元素の含有量が約2500ppm超えるケイ素系負極活物質から調製されたリチウムイオン電池より、K値及び抵抗が著しく低く、且つ初回効率及びサイクル特性が著しく優れる。
図2は、本発明の実施例4に係るケイ素系負極活物質の表面のSEM画像を示し、点線の枠には、主にCNTを含む重合体層である。且つ、図3は、本発明の実施例4に係るケイ素系負極活物質のFe元素のMapping画像を示す。
図2~3は、実施例4の表面の形態及び表面に分布するFe元素のMapping画像を示した。
明細書の全体では、「ある実施例」、「実施例の一部」、「1つの実施例」、「他の例」、「例」、「具体例」、または「部分例」の引用については、本発明の少なくとも1つの実施例又は例は、当該実施例又は例に記載の特別な特徴、構造、材料または特性を含むことを意味する。したがって、明細書の全体における様々な場所に記載された、例えば「ある実施例において」、「実施例において」、「1つの実施例において」、「他の例において」、「例において」、「特定の例において」または「例」は、必ずしも本発明における同じ実施例または例を引用するわけではない。また、本明細書の特別な特徴、構造、材料、または特性は、一つまたは複数の実施例または例において、あらゆる好適な形態で組み合わせることができる。
例示的な実施例が開示および説明されるが、当業者は、上述実施例が本発明を限定するものとして解釈されることができなく、かつ、本発明の旨、原理、および範囲から逸脱しない場合に実施例を変更、置換および修正することができること、を理解すべきである。

Claims (9)

  1. ケイ素系粒子を含む負極材料であって、
    前記ケイ素系粒子がケイ素含有マトリックスを含み、前記ケイ素含有マトリックスの少なくとも一部の表面に
    (i)重合体層、及び/又は
    (ii)アモルファスカーボン層を有し、
    且つ、前記重合体層又はアモルファスカーボン層がカーボンナノチューブを含み、
    前記ケイ素系粒子が金属元素を含み、前記金属元素がFe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせを含み、前記ケイ素系粒子の全重量に対して、Fe、Cu、Zn、Ni、Co又はそれらの任意の組み合わせから選ばれる金属元素の含有量が2500ppm未満であ
    前記ケイ素含有マトリックスがSiO を含み、且つ0.6≦x≦1.5を満たす、負極材料。
  2. 前記ケイ素含有マトリックスがSi、SiO、SiO、SiC又はそれらの任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の負極材料。
  3. 前記Siの粒子サイズが100nm未満である、請求項に記載の負極材料。
  4. 前記重合体層がカルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリシロキサン、ポリスチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリフルオレン又はそれらの任意の組み合わせのような重合体を含み、前記アモルファスカーボン層におけるアモルファスカーボンが前記重合体を焼結して得られるものである、請求項1に記載の負極材料。
  5. 前記ケイ素系粒子の全重量に対して、前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の含有量が0.05~15wt%であり、前記カーボンナノチューブの含有量が0.01~10wt%であり、及び/又は、前記カーボンナノチューブに対する前記重合体層における重合体又は前記アモルファスカーボン層におけるアモルファスカーボンの重量比が1:5~10:1である、請求項1に記載の負極材料。
  6. 前記重合体層又は前記アモルファスカーボン層の厚さが2~200nmであり、前記ケイ素系粒子の平均粒子径が500nm~30μmであり、及び/又は前記ケイ素系粒子の比表面積が0.5~50m/gである、請求項1に記載の負極材料。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の負極材料を含む、負極。
  8. 請求項に記載の負極を含む、電気化学装置。
  9. 請求項に記載の電気化学装置を含む、電子装置。
JP2021540531A 2019-12-26 2019-12-26 負極材料、並びに、それを含む電気化学装置及び電子装置 Active JP7203990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/128837 WO2021128200A1 (zh) 2019-12-26 2019-12-26 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517789A JP2022517789A (ja) 2022-03-10
JP7203990B2 true JP7203990B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=76573641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540531A Active JP7203990B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 負極材料、並びに、それを含む電気化学装置及び電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220199985A1 (ja)
EP (1) EP4109595A4 (ja)
JP (1) JP7203990B2 (ja)
WO (1) WO2021128200A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240257996A1 (en) * 2023-01-30 2024-08-01 GM Global Technology Operations LLC System and method of making an electric conductor having a conductive skin layer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152098A (ja) 2015-02-17 2016-08-22 信越化学工業株式会社 炭素被覆処理装置、非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法、リチウムイオン二次電池、並びに電気化学キャパシタ
WO2016136543A1 (ja) 2015-02-26 2016-09-01 株式会社アイ.エス.テイ ポリイミドコーティング活物質粒子、電極材料用スラリー、負極、電池、及び、ポリイミドコーティング活物質粒子の製造方法
US20170077497A1 (en) 2015-09-16 2017-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrode active material, electrode and secondary battery including the same, and method of preparing the electrode active material
JP2017076597A (ja) 2015-10-15 2017-04-20 ジーエス エナジー コーポレーション 二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP2017536676A (ja) 2014-11-25 2017-12-07 コーニング インコーポレイテッド リチウムイオン電池アノードのための方法および材料
JP2017536645A (ja) 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
CN108336345A (zh) 2018-02-07 2018-07-27 中南大学 一种纳微结构硅负极材料的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101315974B (zh) * 2007-06-01 2010-05-26 清华大学 锂离子电池负极及其制备方法
CN101420021B (zh) * 2007-10-26 2011-07-27 清华大学 锂离子电池正极及其制备方法
KR101252932B1 (ko) * 2010-03-11 2013-04-09 주식회사 엘지화학 유기고분자-규소 복합체 입자 및 그 제조방법과 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
KR20140106292A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 음극 및 이를 채용한 리튬 이차전지
CN104766995B (zh) 2015-03-31 2017-03-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液添加剂及其在锂离子电池中的应用
CN105552339A (zh) * 2016-01-27 2016-05-04 南通彩都新能源科技有限公司 一种锂离子电池用硅-碳负极材料的制备方法及其电池
US10974965B2 (en) * 2018-01-26 2021-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Silicon-containing structure, method of preparing the same, carbon composite using the same, and electrode, lithium battery, and device each including the same
CN109301184A (zh) * 2018-09-10 2019-02-01 江苏塔菲尔新能源科技股份有限公司 含硅基材料的改性复合材料、其制备方法及在锂离子电池的用途
US20200119353A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 Nanotek Instruments, Inc. Electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
CN109841823A (zh) * 2019-03-19 2019-06-04 宁德新能源科技有限公司 负极材料及使用其的电化学装置和电子装置
CN110571412B (zh) * 2019-05-08 2021-01-12 东莞市创明电池技术有限公司 锂离子电池用硅基负极材料及其制备方法和应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536645A (ja) 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
JP2017536676A (ja) 2014-11-25 2017-12-07 コーニング インコーポレイテッド リチウムイオン電池アノードのための方法および材料
JP2016152098A (ja) 2015-02-17 2016-08-22 信越化学工業株式会社 炭素被覆処理装置、非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法、リチウムイオン二次電池、並びに電気化学キャパシタ
WO2016136543A1 (ja) 2015-02-26 2016-09-01 株式会社アイ.エス.テイ ポリイミドコーティング活物質粒子、電極材料用スラリー、負極、電池、及び、ポリイミドコーティング活物質粒子の製造方法
US20170077497A1 (en) 2015-09-16 2017-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrode active material, electrode and secondary battery including the same, and method of preparing the electrode active material
JP2017076597A (ja) 2015-10-15 2017-04-20 ジーエス エナジー コーポレーション 二次電池用負極活物質及びその製造方法
CN108336345A (zh) 2018-02-07 2018-07-27 中南大学 一种纳微结构硅负极材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4109595A4 (en) 2024-08-21
US20220199985A1 (en) 2022-06-23
EP4109595A1 (en) 2022-12-28
WO2021128200A1 (zh) 2021-07-01
JP2022517789A (ja) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111987296B (zh) 负极材料及使用其的电化学装置和电子装置
WO2020187040A1 (en) Anode material, and electrochemical device and electronic device using the same
CN111029543B (zh) 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置
CN111146422B (zh) 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置
CN111146421B (zh) 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置
US20210391567A1 (en) Negative electrode, and electrochemical apparatus and electronic apparatus including same
US20230343937A1 (en) Silicon-carbon composite particle, negative electrode active material, and negative electrode, electrochemical apparatus, and electronic apparatus containing same
CN111146434A (zh) 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置
CN111146433B (zh) 负极及包含其的电化学装置和电子装置
US20220199988A1 (en) Anode material, electrochemical device and electronic device comprising the same
CN111146420A (zh) 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置
JP7203990B2 (ja) 負極材料、並びに、それを含む電気化学装置及び電子装置
US20220158175A1 (en) Anode material, electrochemical device and electronic device including the same
US20220199986A1 (en) Negative electrode material, electrochemical device containing same, and electronic device
US20220271281A1 (en) Anode material, electrochemical device and electronic device comprising the same
US20220052328A1 (en) Anode material, electrochemical device and electronic device comprising the same
US20220199969A1 (en) Anode material, electrochemical device and electronic device comprising the same
US20220140322A1 (en) Anode material, electrochemical device and electronic device including the same
CN113437299B (zh) 负极活性材料、电化学装置和电子装置
US20220223854A1 (en) Negative electrode material and electrochemical apparatus and electronic apparatus containing same
US20220223853A1 (en) Negative electrode material and electrochemical apparatus and electronic apparatus containing same
CN113054167A (zh) 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150