[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7202689B2 - 二重特異性抗体car細胞免疫療法 - Google Patents

二重特異性抗体car細胞免疫療法 Download PDF

Info

Publication number
JP7202689B2
JP7202689B2 JP2020547390A JP2020547390A JP7202689B2 JP 7202689 B2 JP7202689 B2 JP 7202689B2 JP 2020547390 A JP2020547390 A JP 2020547390A JP 2020547390 A JP2020547390 A JP 2020547390A JP 7202689 B2 JP7202689 B2 JP 7202689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
seq
cell
car
bsab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020547390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021524731A (ja
Inventor
ジェンホア ユー,
マイケル カリジュリ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cytoimmune Therapeutics Inc
Original Assignee
Cytoimmune Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cytoimmune Therapeutics Inc filed Critical Cytoimmune Therapeutics Inc
Publication of JP2021524731A publication Critical patent/JP2021524731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202689B2 publication Critical patent/JP7202689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/10Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the structure of the chimeric antigen receptor [CAR]
    • A61K2239/11Antigen recognition domain
    • A61K2239/13Antibody-based
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464436Cytokines
    • A61K39/464438Tumor necrosis factors [TNF], CD70
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70517CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年3月16日に出願された米国仮出願第62/644,343号(この内容は、参照により本開示に組み込まれる)に基づく米国特許法第119(d)項の下での優先権を主張する。
技術分野
本開示は、一般に、ヒト免疫学の分野、具体的には、癌免疫療法に関する。
背景
本発明の背景の以下の議論は、本発明の技術を補助するためにのみ提供される。
現在の癌処置レジメンは、化学療法、免疫調節薬14、モノクローナル抗体15および自己または同種移植を含む。多くの場合、これらの治療は寛解につながるが、ほぼすべての患者は最終的に再発し、疾患の再発により死亡する。したがって、再発性および/または難治性疾患のための新たな併用免疫療法を含む新たな治療に対する満たされていない需要がある。本開示はこれらの制限に対処し、関連する利点も提供する。
Dimopoulos, M.A., et al. Daratumumab, Lenalidomide, and Dexamethasone for Multiple Myeloma. N Engl J Med 375, 1319-1331 (2016). van de Donk, N.W., Kamps, S., Mutis, T. & Lokhorst, H.M. Monoclonal antibody-based therapy as a new treatment strategy in multiple myeloma. Leukemia 26, 199-213 (2012).
開示の概要
キメラ抗原受容体(CAR)T細胞は、血液悪性腫瘍および固形腫瘍の両方の処置のために診療で成功裏に使用されており、最近、米国FDAにより承認された1-4。二重特異性抗体(BsAb)も癌処置についてFDAにより承認されており、CART細胞療法の代替免疫療法アプローチとして使用されている。しかしながら、CARおよびBsAbベースの癌免疫療法は依然として、5つの重要な理由により改善を必要とする。第1に、いくつかの場合では、CART細胞はインビボで拡大することができず、患者における腫瘍溶解を開始させるために十分な期間生存し得ない。CART細胞の有効性は、インビボにおけるCART細胞の量および持続期間と相関することが報告されている6-8。第2に、腫瘍細胞は、特に単一の抗原のみがターゲティングされる場合、標的抗原を脱落させて治療を回避し得る。第3に、製造にコストおよび時間がかかることに加えて、BsAbは短い半減期を有し、治癒的であることがこれまでに示されていない9、10。第4に、CART細胞と、2つの異なる腫瘍関連抗原をターゲティングするBsAbとの併用療法は優れたアプローチであり得る;しかしながら、それぞれを個々にエクスビボで生産することは、労働集約的で費用がかかる;単一の構築物内でCARおよびBsAb(このBsABは、すべての細胞溶解性エフェクター細胞に係合する)の両方を発現するようにT細胞を操作することは未だに、相加的もしくは相乗的であるかまたはインビボでT細胞生存を増強することが報告も示されてもいない。最後に、CAR免疫療法に対する現在のアプローチは、1つの免疫細胞タイプ、すなわちT細胞に主に焦点を当てており、自然および適応免疫系治療群におけるすべての他の細胞溶解性エフェクター細胞を除外する。NKG2Dは、cレクチンタイプの受容体であり、自然および適応免疫系治療群の両方における実質的にすべての細胞溶解性エフェクター細胞上で発現される11、12
本開示は、これらの2つの治療様式を送達する単一のベクターを感染させたT細胞を操作すること(すなわち、CARが1つの特定の腫瘍関連抗原をターゲティングするT細胞を生産することにより)、これらの問題を部分的または完全に解決するプラットフォームを提供する。
したがって、1つの態様において、キメラ抗原受容体(CAR)であって、(a)癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメイン;(b)ヒンジドメイン;(c)膜貫通ドメイン;および(d)細胞内ドメインを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなるキメラ抗原受容体(CAR)が本明細書中で提供される。本開示のさらなる態様は、キメラ抗原受容体(CAR)であって、(a)腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメイン;(b)CD8αヒンジドメイン;(c)CD8α膜貫通ドメイン;(d)CD28共刺激シグナル伝達領域および/または4-1BB共刺激シグナル伝達領域;ならびに(e)CD3ゼータシグナル伝達ドメインを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなるキメラ抗原受容体(CAR)に関する。
ある特定の実施形態において、腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメインは、リンカーペプチドにより必要に応じて連結された重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、重および/または軽鎖可変領域は、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)および/またはそれらの各々の等価物のいずれか1つに対する抗体の関連CDR領域を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなる。1つの態様において、腫瘍ターゲティング抗体はBCMAをターゲティングする。いくつかの実施形態において、重鎖および/または軽鎖可変領域は、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)および/またはそれらの各々の等価物のいずれか1つに対する抗体のアミノ酸配列を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなる。
ある特定の実施形態において、CARは、重鎖可変領域と、軽鎖可変領域との間に配置されたリンカーポリペプチドをさらに含むかあるいはさらにそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。ある特定の実施形態において、リンカーは、グリシン-セリンリンカーである。さらなる実施形態において、リンカーポリペプチドは、配列(グリシン-セリン)n[配列中、nは、1~6の整数である]を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなる。
ある特定の実施形態において、CARは、CARへと接合させた検出可能マーカーおよび/または精製マーカーをさらに含むかあるいはさらにそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる。
本開示のさらなる態様は、上記CARをコードする単離された核酸配列またはその相補体またはそれらの各々の等価物に関する。
ある特定の実施形態において、単離された核酸配列は、癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合性ドメインをコードするポリヌクレオチドの上流に配置されたコザックコンセンサス配列をさらに含むかあるいはさらにそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。
ある特定の態様において、単離された核酸は、単離された核酸へと作動可能にカップリングさせた、抗生物質耐性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなる。
NKG2Dを認識してそれに結合する二重特異性抗体をコードする単離された核酸も提供される。いくつかの実施形態において、核酸は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dリガンドおよび必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)リガンドを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる二重特異性抗体をコードする。ある特定の実施形態において、単離された核酸は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の関連CDR領域またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる二重特異性抗体をコードする。いくつかの実施形態において、核酸は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域および/またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる二重特異性抗体をコードする。いくつかの実施形態において、核酸は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFV)および必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFV)および/またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる二重特異性抗体をコードする。ある特定の実施形態において、単離された核酸は、抗生物質耐性遺伝子をコードするポリヌクレオチドをさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなる。
さらなる態様において、1つの構築物において、上記に開示されるCARおよび二重特異性抗体をコードする単離された核酸(「BsAb-CAR構築物」)が本明細書中で提供される。1つの態様において、単離された核酸は、BCMAをターゲティングする抗原結合フラグメントおよび二重特異性抗体、例えば、ヒト筋アルドース由来の非免疫原性タンパク質リンカーをコードする核酸により互いに接続された抗CS1抗体由来の1つのscFvおよび抗NKG2D抗体由来の1つのscFvをコードする。例示的なBsAb-CARベクターは、図3Aに示されている。ベクターは、調節配列、例えばプロモーター、エンハンサーおよびウイルスLTRを必要に応じて含む。
本開示の態様は、上記単離された核酸の1つまたはそれよりも多くを含むベクターに関する。ある特定の実施形態において、ベクターは、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、およびアデノ随伴ウイルスベクターの群より選択されるプラスミドまたはウイルスベクターである。単離された核酸およびそれらを含有するベクターは、本明細書中に記載されるCARを調製するために有用である。
本開示のさらなる態様は、上記組成物:CAR、CARをコードする単離された核酸もしくはその相補体、CAR/BsA構築物をコードする単離された核酸または単離された核酸を含有するベクターの1つまたはそれよりも多くを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる単離された細胞に関する。いくつかの実施形態において、CARは、単離された細胞の表面上で発現される。
ある特定の実施形態において、単離された細胞は、必要に応じてNKG2Dを認識してそれに結合する二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチドを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる単離された核酸をさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dリガンドまたは抗NKG2抗体の抗NKG2抗原結合フラグメントおよび必要に応じて、SALMF7(CS1またはCD319としても公知)リガンドを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の関連軽鎖および重鎖領域またはCDR領域またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域および/またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)および必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)および/またはそれらの各々の等価物を含む。ある特定の実施形態において、単離された核酸は、抗生物質耐性遺伝子をコードするポリヌクレオチドをさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。
単離された細胞の非限定的な例は、細菌細胞、例えば大腸菌などの原核細胞、または真核細胞である。いくつかの実施形態において、単離真核細胞は、動物細胞、哺乳動物細胞、ウシ細胞、ネコ科動物細胞、イヌ科動物細胞、マウス細胞、ウマ細胞またはヒト細胞から選択される。さらなる実施形態において、単離された細胞は、T細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、それらの任意のサブセット、または本明細書中に開示される種のいずれかに由来する任意の他の免疫細胞である。
本開示の態様は、上記組成物、例えばCAR、単離された核酸、細胞またはベクターの1つまたはそれよりも多くと、担体とを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる組成物に関する。
ある特定の実施形態において、組成物は、必要に応じてNKG2Dを認識してそれに結合する二重特異性抗体、および/または必要に応じてNKG2Dを認識してそれに結合する二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチドを含む単離された核酸をさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dリガンドおよび必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)リガンドを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の関連CDR領域またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域および/またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)および必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)および/またはそれらの各々の等価物を含む。
本開示の態様は、CARまたは癌もしくは腫瘍抗原もしくはそのフラグメントに結合したCARを含む細胞および/または癌もしくは腫瘍抗原を発現する細胞を含む単離された複合体に関する。1つの態様において、抗原結合ドメインは、細胞の表面上で発現される。別の態様において、癌または腫瘍抗原は、B細胞成熟抗原(BCMA)、SLAMF7(CS1またはCD319としても公知)および/またはそれらの各々の等価物である。1つの態様において、CARを含有または発現する細胞は、T細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、それらの任意のサブセット、または任意の他の免疫細胞である。腫瘍または細胞は、任意の動物、例えば哺乳動物、例えばヒト細胞に由来し得る。
本開示のいくつかの態様は、CAR発現細胞またはBsAを分泌するCAR発現細胞を生産する方法であって、単離された細胞に、本明細書中に記載されるCARおよびBsAをコードする核酸配列、またはBsAb-CARをコードする単離された核酸を形質導入することを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる方法に関する。
さらなる態様において、前記方法は、CARまたはBsAb-CARを発現する細胞を選択および単離することをさらに含む。さらなる態様において、細胞は、哺乳動物細胞、例えば、ヒト細胞、例えばT細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、それらの任意のサブセット、または任意の他の免疫細胞である。細胞は、本明細書中に記載されるウイルスベクターを使用して、あるいはRietら、(2013)Meth.Mol.Biol.969:187-201 entitled“Nonviral RNA transfection to transiently modify T cell with chimeric antigen receptors for adoptive therapy.”に記載されている技術を使用して形質導入され得る。
ある特定の実施形態において、前記方法は、必要に応じてNKG2Dを認識してそれに結合する二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチドを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる単離された核酸を細胞に形質導入することをさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、それぞれ必要に応じてコドン最適化されたリガンドであるNKG2Dリガンドおよび必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の関連CDR領域またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域および/またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)および必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)および/またはそれらの各々の等価物を含む。細胞は、本明細書中に記載されるようにウイルスベクター、例えばレンチウイルスベクターを使用して、あるいはRietら、(2013)Meth.Mol.Biol.969:187-201 entitled“Nonviral RNA transfection to transiently modify T cell with chimeric antigen receptors for adoptive therapy.”に記載されている技術を使用して形質導入され得る。
ある特定の実施形態において、CARまたはBsAb-CAR発現細胞を生産する方法は、CAR発現細胞の集団を活性化および拡大することをさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。本開示のある特定の態様は、CARまたはBsAb-CARを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる単離された活性化細胞集団に関する。ある特定の実施形態において、細胞は、T細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、それらの任意のサブセット、または任意の他の免疫細胞の1つまたはそれよりも多くである。
本開示の態様は、腫瘍を有効量の上記に開示される単離された細胞または組成物と接触させることにより、癌または腫瘍抗原を発現する腫瘍の成長を阻害する方法に関する。接触は、インビトロまたはインビボであり得る。接触がインビトロである場合、前記方法を使用して、患者の腫瘍に対する個別化療法を試験し得るか、または併用療法についてアッセイし得る。接触がインビボである場合、前記方法は、癌を患っているヒト患者など、それを必要とする被験体における腫瘍または癌細胞の成長を阻害するために有用であり、患者は、有効量の細胞を受ける。ある特定の実施形態において、腫瘍は固形腫瘍である。有効量は単独で、または本明細書中に記載されている他の治療と組み合わせて投与される。ある特定の実施形態において、ターゲティングされる癌/腫瘍は、固形腫瘍、または血液および/もしくは骨髄に影響を及ぼす癌、例えば多発性骨髄腫(MM)である。ある特定の実施形態において、単離された細胞は、処置される被験体に対して自己のものである。別の態様において、細胞は、処置されている被験体に対して同種である。別の態様において、前記方法は、有効量の細胞減少療法を被験体に投与することをさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。さらなる態様において、前記方法は、被験体に投与すべき細胞を単離する工程と、本明細書中に記載されるCARまたはBsAb-CARをコードする有効量の単離された核酸を細胞に形質導入する工程と、細胞を培養して、必要に応じて拡大および活性化されるCARまたはBsAb-CARコード細胞集団を得る工程と、次いで、細胞を患者に投与する工程とをさらに含む。
上記組成物の1つまたはそれよりも多くと、本明細書中に開示される方法においてそれらを使用するための説明書とを含むキットも本明細書中に開示される。
上記組成物および方法はユニークであり、それらが、第2の腫瘍関連抗原をターゲティングするNKG2DベースのBsAbを同時に分泌するCAR細胞を提供するという点で、最新技術の制限を克服する。開示されるCAR NKGD2DベースのBsAbは単なる例示である。このアプローチは、当技術分野で公知であるように、任意の数の腫瘍抗原、例えばEGFRVIII;CD70、メソセリン、CD123、CD19、CEA、CD133、Her2について改変され得る。Townsendら、(2018)J.Exp.&Clinical Cancer Res.37:163を参照のこと。
多発性骨髄腫モデル(MM)において、例示的な構築物を試験した。MMは、クローン形質細胞の蓄積を特徴とする悪性腫瘍である13。上記のように、化学療法、免疫調節薬14、モノクローナル抗体15および自己または同種移植を含む現在の処置レジメンは、多くの場合、寛解につながるが、ほぼすべての患者は最終的に再発し、疾患の再発により死亡する。したがって、再発性および/または難治性疾患のための新たな併用免疫療法を含む新たな治療に対する満たされていない需要がある。
自然免疫系の構成要素であるナチュラルキラー(NK)細胞は、腫瘍成長の防止において重要な役割を果たすが16、NK細胞抗腫瘍活性は、多くのMM患者において抑制されることが見出されている17。活性化または同種NK細胞の養子移入は、MM18、19および固形腫瘍を含む多くの血液悪性腫瘍の処置において有効な抗腫瘍応答をもたらす。しかしながら、多くの場合では、NK細胞媒介性抗腫瘍反応は弱く、これは、阻害性受容体のNK細胞発現、生存能力の低下、または腫瘍部位へのエフェクター細胞の遊走の制限に起因し得る20-22。一方、適応免疫の一部として、T細胞は様々な組織に効率的に遊走し、抗原刺激に反応してよく増殖する傾向があり得る。しかしながら、T細胞は、抗原特異的T細胞受容体(TCR)により決定される厳密な特異性を有する。したがって、T細胞およびNK細胞の両方を従事させて、それら自身の制限を克服するための方法は、癌免疫療法にとって非常に有益なものである。本開示は、この利益を提供する。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
ベクターであって、
(a)癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメイン;(b)ヒンジドメイン;(c)膜貫通ドメイン;(d)および細胞内ドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)をコードするポリヌクレオチド;ならびに
NKG2Dを認識してそれに結合する抗原結合ドメインを含む二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチド
を含む、ベクター。
(項目2)
前記CARが、(a)癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメイン;(b)CD8αヒンジドメイン;(c)CD8α膜貫通ドメイン;(d)CD28共刺激シグナル伝達領域および/または4-1BB共刺激シグナル伝達領域;ならびに(e)CD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む、項目1に記載のベクター。
(項目3)
前記癌または腫瘍ターゲティング抗体が、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)、および/またはそれらの各々の等価物をターゲティングする、項目1または2に記載のベクター。
(項目4)
前記二重特異性抗体が、NKG2Dのリガンドまたは抗NKG2D scFvおよび抗SLAMF7抗体(CS1またはCD319としても公知)の抗原結合ドメイン、および/またはそれらの各々の等価物を含む、項目1~3のいずれか一項に記載のベクター。
(項目5)
前記二重特異性抗体が、NKG2Dに対する抗体のCDR領域および抗SLAMF7抗体(CS1またはCD319としても公知)の抗原結合ドメイン、および/またはそれらの各々の等価物を含む、項目1~3のいずれか一項に記載のベクター。
(項目6)
前記二重特異性抗体が、NKG2Dに対する抗体の重鎖および軽鎖可変領域ならびに抗SLAMF7抗体(CS1またはCD319としても公知)の抗原結合ドメイン、ならびに/またはそれらの各々の等価物を含む、項目5に記載のベクター。
(項目7)
前記二重特異性抗体が、NKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFV)、必要に応じて、抗SALMF7抗体(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)、および/またはそれらの各々の等価物を含む、項目5または6に記載のベクター。
(項目8)
前記ベクターがプラスミドであって、必要に応じて前記ポリヌクレオチドの発現を調節するためのプロモーターを含む、項目1~7のいずれか一項に記載のベクター。
(項目9)
前記ベクターがレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルスベクターからなる群より選択されるウイルスベクターであって、必要に応じて前記ポリヌクレオチドの発現を調節するためのプロモーターを含む、項目1~7のいずれか一項に記載のベクター。
(項目10)
項目1~9のいずれか一項に記載のベクターを含む、単離された細胞。
(項目11)
原核細胞または真核細胞である、項目10に記載の単離された細胞。
(項目12)
真核細胞である、項目11に記載の単離された細胞。
(項目13)
前記真核細胞が、動物細胞、哺乳動物細胞、ウシ細胞、ネコ細胞、イヌ細胞、マウス細胞、ウマ細胞またはヒト細胞から選択される、項目12に記載の単離された。
(項目14)
前記真核細胞が、免疫細胞、必要に応じてT細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球またはマクロファージである、項目12または13に記載の単離された細胞。
(項目15)
前記CARを発現し、前記二重特異性抗体を分泌する、項目10~14のいずれか一項に記載の単離された細胞。
(項目16)
項目1~9のいずれか一項に記載のベクターおよび/または項目10~15のいずれか一項に記載の単離された細胞と、必要に応じて薬学的に許容され得る担体とを含む、組成物。
(項目17)
癌または腫瘍抗原を発現する細胞に結合した項目10~15のいずれか一項に記載の単離された細胞を含む単離された複合体であって、必要に応じて、前記癌または腫瘍抗原がNKG2Dおよび/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)、および/またはそれらの各々の等価物である、単離された複合体。
(項目18)
癌もしくは腫瘍抗原またはそのフラグメントに結合した項目10~15のいずれか一項に記載の単離された細胞を含む単離された複合体であって、必要に応じて、前記癌または腫瘍抗原がBCMAまたはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)、および/またはそれらの各々の等価物である、単離された複合体。
(項目19)
CAR発現細胞を生産する方法であって、単離された細胞に、項目1~9のいずれか一項に記載のベクターを形質導入することを含む、方法。
(項目20)
前記単離された細胞が、T細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球またはマクロファージからなる群より選択される、項目18に記載の方法。
(項目21)
癌または腫瘍抗原を発現する癌細胞または腫瘍腫瘍の成長を阻害する方法であって、前記癌細胞または腫瘍を、項目10~15のいずれか一項に記載の単離された細胞と接触させることを含む、方法。
(項目22)
前記接触させることがインビトロまたはインビボである、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記接触させることがインビボであり、前記単離された細胞が、処置されている被験体に対して自己または同種(allogeneic)である、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記接触させることがインビボであり、前記単離された細胞が、処置されている被験体に対して同種(allogenic)である、項目21に記載の方法。
(項目25)
前記被験体に、有効量の細胞減少療法または化学療法、または標的抗原の前記発現をアップレギュレーションする治療を投与することをさらに含む、項目23または24に記載の方法。
(項目26)
前記細胞減少療法が、化学療法、凍結療法、温熱療法、標的療法および/または放射線療法を含む、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記被験体が、哺乳動物、イヌ、ネコ、ウマ、マウスまたはヒト患者である、項目21~26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
本明細書中に開示される組成物と、必要に応じて、使用説明書とを含む、キット。
図1A~1Dは、BCMA CARおよび抗NKG2D-抗CS1二重特異性融合タンパク質を個々にまたは組み合わせて発現するようにT細胞を操作した結果を示す。(A)CD28およびCD3ゼータ(ζ)エンドドメインに連結されたBCMAに対するscFvを含有するBCMA CARレンチウイルス構築物の概略図。EF1アルファ(α)プロモーターにより駆動されるGFP発現により、導入遺伝子の発現を追跡した。LTR、長い末端リピート;SP、シグナルペプチド;VH、可変H鎖;L、リンカー;VL、可変L鎖。MyC、MyCタグ;ヒンジ、ヒンジ鎖;CD28、T細胞共刺激分子;CD3ζ、CD3ゼータ鎖。(B)抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体(BsAb)の哺乳動物発現のためのレンチウイルス構築物の概略図。抗NKG2D-抗CS1 BsAbは、リンカー(L)により互いに連結されたVHおよびVLから構成される抗NKG2D scFvと、抗CS1 scFvとからなっていた。BsAbの発現は、レンチウイルスLTRが隣接するCMVプロモーターにより駆動される。(C)CD3およびCD28ビーズで健常ドナー由来のPBMC(末梢血単核球)を活性化し、pCDH空ベクター(EV)、BCMA CAR、抗NKG2D-抗CS1 BsAbを形質導入した。また、BsAbおよびBCMA-CARを活性化T細胞に連続して形質導入し、これらの形質導入細胞を「BsAb-BCMA seq.trans.T」と命名した。GFP陽性細胞を選別し、ビオチン標識ヤギ抗マウスFab特異的またはアイソタイプマッチ対照抗体で細胞を染色し、続いて、ストレプトアビジンおよびCD3抗体で染色した。(D)未改変T細胞、BsAb T細胞またはBsAb-BCMA seq.trans.T細胞の上清を収集し、個々の細胞溶解物を、抗6×Hisタグ抗体を用いたイムノブロット分析に供した。
図2A~2Eは、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞が、反応でBCMA-CART細胞またはBsAb T細胞よりも高い細胞毒性およびIFN-ガンマ(γ)産生能力を有することを示す。(A)MM細胞株の表面上のBCMAおよびCS1発現のフローサイトメトリー分析。3つのMM細胞株(MM1.S、H929およびRPMI-8226)および1つの慢性骨髄性白血病細胞株(K562)を、抗CS1 mAb抗体(上パネル)または抗BCMA mAb(下パネル)で染色し、異なる色を使用して、3つのMM細胞株MM.1S(緑色)、H929(赤色)およびRPMI-8226(灰色)ならびにK562細胞株(青色)またはアイソタイプマッチ対照抗体(黒色実線および白色領域)を区別した。(B)51Cr標識MM1.S、H929、RPMI-8226MM細胞株およびK562細胞株(各細胞株について5×10個)を、示されているE:T比で未改変T細胞(T、黒色実線)、空ベクター形質導入T細胞(EVT、黒色点線)、抗NKG2D-抗CS1 BsAbを発現するT細胞(BsAb T、赤色実線)、BCMA CAR(BCMA CART、緑色実線)およびBsAb-BCMA seq.trans.T細胞(青色実線)と共に4時間共培養し、標的溶解(51Cr放出)を測定した。BsAb-BCMA seq.trans.T対BCMA CART、*p<0.05、**p<0.01;seq.trans.T対BsAb T、#p<0.05、##p<0.01。BCMACS1陰性対照としてのK562細胞。(C)未改変T細胞(白色四角)、EVT細胞(灰色網掛四角)、BsAb T細胞(赤色四角)、BCMA CART細胞(緑色四角)またはBsAb-BCMA seq.trans.T細胞(青色四角)2×10個を単独で培養し(標的なし)、または異なるレベルのCS1およびBCMAを発現する同数のMM.1S、H929もしくはRPMI-8226MM細胞もしくはBCMACS1K562細胞で24時間刺激し、上清を収集して、ELISAによりIFN-γ分泌を測定した。*p<0.05、**p<0.01、n.s.有意差なし。(DおよびE)(c)に記載されているように細胞を処理し、無細胞上清中のIL-2またはTNF-アルファ(α)分泌をそれぞれELISAにより決定した。**p<0.01、n.s.有意差なし。 図2A~2Eは、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞が、反応でBCMA-CART細胞またはBsAb T細胞よりも高い細胞毒性およびIFN-ガンマ(γ)産生能力を有することを示す。(A)MM細胞株の表面上のBCMAおよびCS1発現のフローサイトメトリー分析。3つのMM細胞株(MM1.S、H929およびRPMI-8226)および1つの慢性骨髄性白血病細胞株(K562)を、抗CS1 mAb抗体(上パネル)または抗BCMA mAb(下パネル)で染色し、異なる色を使用して、3つのMM細胞株MM.1S(緑色)、H929(赤色)およびRPMI-8226(灰色)ならびにK562細胞株(青色)またはアイソタイプマッチ対照抗体(黒色実線および白色領域)を区別した。(B)51Cr標識MM1.S、H929、RPMI-8226MM細胞株およびK562細胞株(各細胞株について5×10個)を、示されているE:T比で未改変T細胞(T、黒色実線)、空ベクター形質導入T細胞(EVT、黒色点線)、抗NKG2D-抗CS1 BsAbを発現するT細胞(BsAb T、赤色実線)、BCMA CAR(BCMA CART、緑色実線)およびBsAb-BCMA seq.trans.T細胞(青色実線)と共に4時間共培養し、標的溶解(51Cr放出)を測定した。BsAb-BCMA seq.trans.T対BCMA CART、*p<0.05、**p<0.01;seq.trans.T対BsAb T、#p<0.05、##p<0.01。BCMACS1陰性対照としてのK562細胞。(C)未改変T細胞(白色四角)、EVT細胞(灰色網掛四角)、BsAb T細胞(赤色四角)、BCMA CART細胞(緑色四角)またはBsAb-BCMA seq.trans.T細胞(青色四角)2×10個を単独で培養し(標的なし)、または異なるレベルのCS1およびBCMAを発現する同数のMM.1S、H929もしくはRPMI-8226MM細胞もしくはBCMACS1K562細胞で24時間刺激し、上清を収集して、ELISAによりIFN-γ分泌を測定した。*p<0.05、**p<0.01、n.s.有意差なし。(DおよびE)(c)に記載されているように細胞を処理し、無細胞上清中のIL-2またはTNF-アルファ(α)分泌をそれぞれELISAにより決定した。**p<0.01、n.s.有意差なし。
図3A~3Hは、同じ構築物におけるBCMA CARおよび抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体(BsAb)の両方を含有するBsAb-CARベクターの生成、ならびにこの構築物を形質導入したT細胞の機能検査を示す。(A)BCMA CARおよび抗NKG2D-抗CS1 BsAb(以下BsAb-CARと称される)の両方を発現する生成したレンチウイルスベクターの概略図。T2A、自己切断2A遺伝子。(B)空ベクター(EV)形質転換T細胞またはBsAb-CART細胞の上清および細胞溶解物を、抗6×His-タグ抗体を用いたイムノブロット分析に供した。(C)51Cr標識MM1.S細胞(5×10個)を、示されているE:T比で未改変T細胞(T、黒色実線)、空ベクター形質導入T細胞(EVT、黒色点線)またはBsAb-CART細胞(紫色線)と共に4時間共培養し、標的溶解(51Cr放出)を測定した。(D)示されているE:T比で、健常ドナーから単離した未改変-(黒色実線)、EV-(黒色点線)、BsAb-(赤色線)、BCMA CAR-(緑色実線)またはBsAb-CAR(紫色実線)形質導入CD8(+)T細胞を、51Cr標識MM1.SMM細胞(5×10個)と共に4時間共培養し、標的溶解(51Cr放出)を測定した。(E)10:1のE:T比のMM.1S MM細胞を用いた4時間51Cr放出アッセイ。異なる量の正常(未感染)ヒトPBMCの存在下でこの抗腫瘍効果を評価するために、1倍、10倍、100倍および200倍の量のMM.1S MM標的細胞でPBMCを添加した。(F)5:1のE:T比におけるMM.1S MM標的細胞に対する未改変T細胞(黒色四角)、EVT細胞(パターン四角)、BsAb T細胞(赤色四角)、BCMA-CART細胞(緑色四角)またはBsAb-CART細胞(紫色正方形)の51放出アッセイ。図に示されているように、エフェクター細胞およびMM.1S MM標的細胞のインキュベーション時間は、PBMC、NKおよびNKT細胞(左パネル)については4時間であり、CD3T細胞、CD8T細胞、Vγ9Vδ2T細胞またはCD4T細胞については16時間である。*p<0.05、**p<0.01、n.s.有意差なし。(G)1時間後のEVT細胞(GFP、緑色)およびMM.1S MM細胞(赤色)の共培養の制御、シナプスの共焦点顕微鏡分析を決定した(スケール10μL、上パネル;スケール20μL)、下パネル);下パネルに示されているより高出力においてさえ、シナプスは認められない。(H)BsAb-CART細胞(E:GFP、緑色)およびMM.1S MM細胞(T:赤色)の1時間の共培養;すべてのフレームにおいて、E/Tシナプスが観察され、矢印により示した(S1は、S2およびS3のように、左から右に移動する各フレームにおける同じコンジュゲートE/Tペアを示す)。左上のフレームは明視野を示す(Bf、スケール10μL);上中央フレームは、BsAb-CART細胞(GFP、緑色)およびMM.1S MM細胞(赤色)共培養の免疫蛍光画像を示す(スケール10μL)。右上フレームは、BsAbを識別するさらなる6×-Hisタグを用いた重ね合わせ画像である(青色、スケール10μL)。下の3つの行は、拡大視野(スケール20μL)で視覚化された3つの個々のE/Tコンジュゲート(S1、S2およびS3)を示す。 図3A~3Hは、同じ構築物におけるBCMA CARおよび抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体(BsAb)の両方を含有するBsAb-CARベクターの生成、ならびにこの構築物を形質導入したT細胞の機能検査を示す。(A)BCMA CARおよび抗NKG2D-抗CS1 BsAb(以下BsAb-CARと称される)の両方を発現する生成したレンチウイルスベクターの概略図。T2A、自己切断2A遺伝子。(B)空ベクター(EV)形質転換T細胞またはBsAb-CART細胞の上清および細胞溶解物を、抗6×His-タグ抗体を用いたイムノブロット分析に供した。(C)51Cr標識MM1.S細胞(5×10個)を、示されているE:T比で未改変T細胞(T、黒色実線)、空ベクター形質導入T細胞(EVT、黒色点線)またはBsAb-CART細胞(紫色線)と共に4時間共培養し、標的溶解(51Cr放出)を測定した。(D)示されているE:T比で、健常ドナーから単離した未改変-(黒色実線)、EV-(黒色点線)、BsAb-(赤色線)、BCMA CAR-(緑色実線)またはBsAb-CAR(紫色実線)形質導入CD8(+)T細胞を、51Cr標識MM1.SMM細胞(5×10個)と共に4時間共培養し、標的溶解(51Cr放出)を測定した。(E)10:1のE:T比のMM.1S MM細胞を用いた4時間51Cr放出アッセイ。異なる量の正常(未感染)ヒトPBMCの存在下でこの抗腫瘍効果を評価するために、1倍、10倍、100倍および200倍の量のMM.1S MM標的細胞でPBMCを添加した。(F)5:1のE:T比におけるMM.1S MM標的細胞に対する未改変T細胞(黒色四角)、EVT細胞(パターン四角)、BsAb T細胞(赤色四角)、BCMA-CART細胞(緑色四角)またはBsAb-CART細胞(紫色正方形)の51放出アッセイ。図に示されているように、エフェクター細胞およびMM.1S MM標的細胞のインキュベーション時間は、PBMC、NKおよびNKT細胞(左パネル)については4時間であり、CD3T細胞、CD8T細胞、Vγ9Vδ2T細胞またはCD4T細胞については16時間である。*p<0.05、**p<0.01、n.s.有意差なし。(G)1時間後のEVT細胞(GFP、緑色)およびMM.1S MM細胞(赤色)の共培養の制御、シナプスの共焦点顕微鏡分析を決定した(スケール10μL、上パネル;スケール20μL)、下パネル);下パネルに示されているより高出力においてさえ、シナプスは認められない。(H)BsAb-CART細胞(E:GFP、緑色)およびMM.1S MM細胞(T:赤色)の1時間の共培養;すべてのフレームにおいて、E/Tシナプスが観察され、矢印により示した(S1は、S2およびS3のように、左から右に移動する各フレームにおける同じコンジュゲートE/Tペアを示す)。左上のフレームは明視野を示す(Bf、スケール10μL);上中央フレームは、BsAb-CART細胞(GFP、緑色)およびMM.1S MM細胞(赤色)共培養の免疫蛍光画像を示す(スケール10μL)。右上フレームは、BsAbを識別するさらなる6×-Hisタグを用いた重ね合わせ画像である(青色、スケール10μL)。下の3つの行は、拡大視野(スケール20μL)で視覚化された3つの個々のE/Tコンジュゲート(S1、S2およびS3)を示す。
図4A~4Dは、K562細胞におけるBCMAおよびCS1の過剰発現が、BsAb-CART細胞による認識後に、細胞毒性およびサイトカイン分泌の増強をトリガーすることを示す。(A)CS1(左パネル)またはBCMA(右パネル)またはIgGアイソタイプ対照(各パネルにおける黒色点線)抗体で細胞を染色した後の、CS1およびBCMAを過剰発現するK562細胞(K562-CS1-BCMA、灰色網掛)または空ベクター対照(K562-PCDH、黒色実線)のフローサイトメトリー分析。(B)4時間51Cr放出アッセイにより決定した、K562-CS1-BCMAおよびK562-PCDH細胞に対する空ベクター(EV)またはBsAb-CAR形質導入T細胞の細胞毒性。K562-CS1-BCMAまたはK562-PCDH細胞を、示されているE:T比でEVT細胞またはBsAb-CART細胞と共にインキュベートした。**p<0.01(K562-CS1-BCMA+BsAb T細胞対.K562-PCDH+BsAb T細胞)。(C)EVT細胞またはBsAb-CART細胞(1×10個)を単独で培養し、または同数のK562-CS1-BCMAもしくはK562-PCDH細胞で刺激した。培養物由来の上清を使用して、ELISAによりIFN-γ分泌を決定した。**p<0.01。(D)(C)のように細胞を処理し、無細胞上清中のIL-2分泌をELISAにより決定した。**p<0.01。
図5A~5Eは、分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbが、NKG2Dシグナル伝達を介してCART細胞増殖を増強することを示す。(A)未改変T細胞(1)、2-EVT細胞(2)、BsAb T細胞(3)、BCMA CART細胞(4)、BsAb-CART細胞(5)またはナイーブT細胞(6)(非増殖対照)の培養後の中間色を、上パネルに表示した。棒グラフは、各群について6つの個々のサンプルを含む総細胞数の統計分析を提供する。**p<0.01(群5対群1、2、4および群3対群1、2、4)。T細胞増殖またはその欠如を記録するために、violetセルトラッカーを使用し、下パネルにおけるヒストグラムにより表示されるV450希釈として示した。(B)それぞれ1+、2+、4+または1、2、4として表される、(A)からのBsAb-CART細胞の無細胞上清の存在下または非存在下における未改変T細胞、EVT細胞およびBCMA CART細胞の5日齢培養培地。細胞を列挙し、データを棒グラフとして示した(上)。**p<0.01(4+対4、2+対2、1+対1)。violetセルトラッカーを、下パネルにおけるヒストグラムにより表示されるV450希釈として示した(下)。(C)2日齢培養培地が示されている。1A-未改変T細胞、2A-EVT細胞、3A-BsAb T細胞、4A-BCMA CART細胞および5A-BsAb-CART細胞。0日目に、NKG2D遮断抗体(20μg/mL)を1B、2B、3B、4Bおよび5Bの培養物に添加し、非反応性アイソタイプ対照抗体(20μg/mL)を1A、2A、3A、4Aおよび5Aに添加した)。これらのウェルの下に、CD3、NKG2D、F(ab)(CARの発現を示す「Fab」により示される)および細胞増殖を測定するためのKi67のフローサイトメトリー染色がある。(D)イムノブロット分析を実施して、AKTタンパク質のリン酸化(p)ならびに1A---未改変T、2A---EVT、3A---BsAb T、4A---BCMA-CARTおよび5A---BsAb-CARTおよび1B-未改変T細胞+NKG2D遮断、2A---EVT+NKG2D遮断、3A---BsAb-T+NKG2D遮断、4A---BCMA-CART+NKG2D遮断および5A---BsAb-CART+NKG2D遮断の総AKTタンパク質を決定した。(E)また、(C)に示されているのと同じ細胞(1A、2A、3A、4Aおよび5A)をMM.1S MM細胞と共に48時間共培養した。細胞増殖を評価するためのフローサイトメトリー分析を、(C)における上記のように実施した。 図5A~5Eは、分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbが、NKG2Dシグナル伝達を介してCART細胞増殖を増強することを示す。(A)未改変T細胞(1)、2-EVT細胞(2)、BsAb T細胞(3)、BCMA CART細胞(4)、BsAb-CART細胞(5)またはナイーブT細胞(6)(非増殖対照)の培養後の中間色を、上パネルに表示した。棒グラフは、各群について6つの個々のサンプルを含む総細胞数の統計分析を提供する。**p<0.01(群5対群1、2、4および群3対群1、2、4)。T細胞増殖またはその欠如を記録するために、violetセルトラッカーを使用し、下パネルにおけるヒストグラムにより表示されるV450希釈として示した。(B)それぞれ1+、2+、4+または1、2、4として表される、(A)からのBsAb-CART細胞の無細胞上清の存在下または非存在下における未改変T細胞、EVT細胞およびBCMA CART細胞の5日齢培養培地。細胞を列挙し、データを棒グラフとして示した(上)。**p<0.01(4+対4、2+対2、1+対1)。violetセルトラッカーを、下パネルにおけるヒストグラムにより表示されるV450希釈として示した(下)。(C)2日齢培養培地が示されている。1A-未改変T細胞、2A-EVT細胞、3A-BsAb T細胞、4A-BCMA CART細胞および5A-BsAb-CART細胞。0日目に、NKG2D遮断抗体(20μg/mL)を1B、2B、3B、4Bおよび5Bの培養物に添加し、非反応性アイソタイプ対照抗体(20μg/mL)を1A、2A、3A、4Aおよび5Aに添加した)。これらのウェルの下に、CD3、NKG2D、F(ab)(CARの発現を示す「Fab」により示される)および細胞増殖を測定するためのKi67のフローサイトメトリー染色がある。(D)イムノブロット分析を実施して、AKTタンパク質のリン酸化(p)ならびに1A---未改変T、2A---EVT、3A---BsAb T、4A---BCMA-CARTおよび5A---BsAb-CARTおよび1B-未改変T細胞+NKG2D遮断、2A---EVT+NKG2D遮断、3A---BsAb-T+NKG2D遮断、4A---BCMA-CART+NKG2D遮断および5A---BsAb-CART+NKG2D遮断の総AKTタンパク質を決定した。(E)また、(C)に示されているのと同じ細胞(1A、2A、3A、4Aおよび5A)をMM.1S MM細胞と共に48時間共培養した。細胞増殖を評価するためのフローサイトメトリー分析を、(C)における上記のように実施した。 図5A~5Eは、分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbが、NKG2Dシグナル伝達を介してCART細胞増殖を増強することを示す。(A)未改変T細胞(1)、2-EVT細胞(2)、BsAb T細胞(3)、BCMA CART細胞(4)、BsAb-CART細胞(5)またはナイーブT細胞(6)(非増殖対照)の培養後の中間色を、上パネルに表示した。棒グラフは、各群について6つの個々のサンプルを含む総細胞数の統計分析を提供する。**p<0.01(群5対群1、2、4および群3対群1、2、4)。T細胞増殖またはその欠如を記録するために、violetセルトラッカーを使用し、下パネルにおけるヒストグラムにより表示されるV450希釈として示した。(B)それぞれ1+、2+、4+または1、2、4として表される、(A)からのBsAb-CART細胞の無細胞上清の存在下または非存在下における未改変T細胞、EVT細胞およびBCMA CART細胞の5日齢培養培地。細胞を列挙し、データを棒グラフとして示した(上)。**p<0.01(4+対4、2+対2、1+対1)。violetセルトラッカーを、下パネルにおけるヒストグラムにより表示されるV450希釈として示した(下)。(C)2日齢培養培地が示されている。1A-未改変T細胞、2A-EVT細胞、3A-BsAb T細胞、4A-BCMA CART細胞および5A-BsAb-CART細胞。0日目に、NKG2D遮断抗体(20μg/mL)を1B、2B、3B、4Bおよび5Bの培養物に添加し、非反応性アイソタイプ対照抗体(20μg/mL)を1A、2A、3A、4Aおよび5Aに添加した)。これらのウェルの下に、CD3、NKG2D、F(ab)(CARの発現を示す「Fab」により示される)および細胞増殖を測定するためのKi67のフローサイトメトリー染色がある。(D)イムノブロット分析を実施して、AKTタンパク質のリン酸化(p)ならびに1A---未改変T、2A---EVT、3A---BsAb T、4A---BCMA-CARTおよび5A---BsAb-CARTおよび1B-未改変T細胞+NKG2D遮断、2A---EVT+NKG2D遮断、3A---BsAb-T+NKG2D遮断、4A---BCMA-CART+NKG2D遮断および5A---BsAb-CART+NKG2D遮断の総AKTタンパク質を決定した。(E)また、(C)に示されているのと同じ細胞(1A、2A、3A、4Aおよび5A)をMM.1S MM細胞と共に48時間共培養した。細胞増殖を評価するためのフローサイトメトリー分析を、(C)における上記のように実施した。
図6A~6Cは、分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbが、インビトロでNKG2Dシグナル伝達を介してCART細胞生存を増強することを示す。(A)1---Un.(未改変)T+IL-2、2---EVT+IL-2、3---BsAb T+IL-2、4---BCMA-CART+IL-2、5---BsAb-CART+IL-2の5日齢培養培地を表示した。CD3(1列目)、F(ab)(2列目)、および細胞増殖を観察するためのKi67(3列目)、および細胞生存を観察するためのアネキシンV/Sytox Blue(4列目)のフローサイトメトリー染色。(B)1---未改変T、2---EVT、3---BsAb T、4---BCMA-CARTおよび5---BsAb-CARTの5日齢培養培地(IL-2なし)を上パネルに示した。CD3(1列目)、および細胞増殖を検出するためのKi67(2列目)、細胞生存を検出するために含めたアネキシンV/Sytox Blue(3列目)のフローサイトメトリー染色。(C)CD3、Ki67増殖細胞、アネキシンV(-)Sytox Blue(-)生細胞、アネキシンV(+)アポトーシス細胞およびアネキシンV(+)Sytox Blue(+)死細胞の割合の統計分析を示した。多重t検定、各群の比較。**p<0.01。 図6A~6Cは、分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbが、インビトロでNKG2Dシグナル伝達を介してCART細胞生存を増強することを示す。(A)1---Un.(未改変)T+IL-2、2---EVT+IL-2、3---BsAb T+IL-2、4---BCMA-CART+IL-2、5---BsAb-CART+IL-2の5日齢培養培地を表示した。CD3(1列目)、F(ab)(2列目)、および細胞増殖を観察するためのKi67(3列目)、および細胞生存を観察するためのアネキシンV/Sytox Blue(4列目)のフローサイトメトリー染色。(B)1---未改変T、2---EVT、3---BsAb T、4---BCMA-CARTおよび5---BsAb-CARTの5日齢培養培地(IL-2なし)を上パネルに示した。CD3(1列目)、および細胞増殖を検出するためのKi67(2列目)、細胞生存を検出するために含めたアネキシンV/Sytox Blue(3列目)のフローサイトメトリー染色。(C)CD3、Ki67増殖細胞、アネキシンV(-)Sytox Blue(-)生細胞、アネキシンV(+)アポトーシス細胞およびアネキシンV(+)Sytox Blue(+)死細胞の割合の統計分析を示した。多重t検定、各群の比較。**p<0.01。 図6A~6Cは、分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbが、インビトロでNKG2Dシグナル伝達を介してCART細胞生存を増強することを示す。(A)1---Un.(未改変)T+IL-2、2---EVT+IL-2、3---BsAb T+IL-2、4---BCMA-CART+IL-2、5---BsAb-CART+IL-2の5日齢培養培地を表示した。CD3(1列目)、F(ab)(2列目)、および細胞増殖を観察するためのKi67(3列目)、および細胞生存を観察するためのアネキシンV/Sytox Blue(4列目)のフローサイトメトリー染色。(B)1---未改変T、2---EVT、3---BsAb T、4---BCMA-CARTおよび5---BsAb-CARTの5日齢培養培地(IL-2なし)を上パネルに示した。CD3(1列目)、および細胞増殖を検出するためのKi67(2列目)、細胞生存を検出するために含めたアネキシンV/Sytox Blue(3列目)のフローサイトメトリー染色。(C)CD3、Ki67増殖細胞、アネキシンV(-)Sytox Blue(-)生細胞、アネキシンV(+)アポトーシス細胞およびアネキシンV(+)Sytox Blue(+)死細胞の割合の統計分析を示した。多重t検定、各群の比較。**p<0.01。
図7A~7Dは、BsAb-CAR形質導入-T細胞が、インビボでBCMA-CART細胞および対照T細胞よりも良好な増殖および生存能力を有することを示す。(A)免疫不全NSGマウスへの未改変T細胞、EVT細胞、BCMA-CART細胞およびBsAb-CART細胞の静脈内注射の設計(a、上)。3Dヒストグラム(下パネル、1列目)は、注射したヒトCD3T細胞の割合を示す。青色ヒストグラムは、-1日目にT細胞注射されなかったマウスのものであり、オレンジ色ヒストグラムは、T細胞注射1日後を表し、黒色ヒストグラムは、T細胞注射14日後を表す(赤色矢印は、BsAb-CART群を示す)。輪郭線は、CD69の発現を示す(オレンジ色は、静脈内注射後1日のものであり、黒色は、静脈内注射後14日のものである)。紫色ヒストグラム(4列目)は、静脈内35日後の注射CD3T細胞の割合を示す。紫色輪郭線は、細胞増殖を明らかにするための4つの群のKi67およびCD69染色の組み合わせである。赤色輪郭線は、細胞アポトーシスおよび細胞死を明らかにするためのSytox BlueおよびアネキシンV染色の組み合わせである。S-/A-は、Sytox Blue(-)/アネキシンV(-)を示し、S-/A+は、Sytox Blue-/アネキシンV+を示し、S+/A+は、Sytox Blue+/アネキシンV+を示す。(B、C)(A)に示されているヒトCD3(B)およびCD69(C)細胞の統計分析。未改変T(白抜き四角)、EVT(パターン塗潰し四角)、BCMA-CART(灰色網掛四角)およびBsAb-CART(黒色四角)。多重検定、各群の比較。**p<0.01、n.s.有意差なし、n=マウス5匹/群。(D)Ki67CD69増殖細胞、アネキシンV(-)Sytox Blue(-)生細胞、アネキシンV(+)Sytox Blue(-)アポトーシス細胞およびアネキシンV(+)Sytox Blue(+)死細胞の割合の統計分析。多重検定、各群の比較。**p<0.01、n.s.有意差なし、n=5/群。 図7A~7Dは、BsAb-CAR形質導入-T細胞が、インビボでBCMA-CART細胞および対照T細胞よりも良好な増殖および生存能力を有することを示す。(A)免疫不全NSGマウスへの未改変T細胞、EVT細胞、BCMA-CART細胞およびBsAb-CART細胞の静脈内注射の設計(a、上)。3Dヒストグラム(下パネル、1列目)は、注射したヒトCD3T細胞の割合を示す。青色ヒストグラムは、-1日目にT細胞注射されなかったマウスのものであり、オレンジ色ヒストグラムは、T細胞注射1日後を表し、黒色ヒストグラムは、T細胞注射14日後を表す(赤色矢印は、BsAb-CART群を示す)。輪郭線は、CD69の発現を示す(オレンジ色は、静脈内注射後1日のものであり、黒色は、静脈内注射後14日のものである)。紫色ヒストグラム(4列目)は、静脈内35日後の注射CD3T細胞の割合を示す。紫色輪郭線は、細胞増殖を明らかにするための4つの群のKi67およびCD69染色の組み合わせである。赤色輪郭線は、細胞アポトーシスおよび細胞死を明らかにするためのSytox BlueおよびアネキシンV染色の組み合わせである。S-/A-は、Sytox Blue(-)/アネキシンV(-)を示し、S-/A+は、Sytox Blue-/アネキシンV+を示し、S+/A+は、Sytox Blue+/アネキシンV+を示す。(B、C)(A)に示されているヒトCD3(B)およびCD69(C)細胞の統計分析。未改変T(白抜き四角)、EVT(パターン塗潰し四角)、BCMA-CART(灰色網掛四角)およびBsAb-CART(黒色四角)。多重検定、各群の比較。**p<0.01、n.s.有意差なし、n=マウス5匹/群。(D)Ki67CD69増殖細胞、アネキシンV(-)Sytox Blue(-)生細胞、アネキシンV(+)Sytox Blue(-)アポトーシス細胞およびアネキシンV(+)Sytox Blue(+)死細胞の割合の統計分析。多重検定、各群の比較。**p<0.01、n.s.有意差なし、n=5/群。 図7A~7Dは、BsAb-CAR形質導入-T細胞が、インビボでBCMA-CART細胞および対照T細胞よりも良好な増殖および生存能力を有することを示す。(A)免疫不全NSGマウスへの未改変T細胞、EVT細胞、BCMA-CART細胞およびBsAb-CART細胞の静脈内注射の設計(a、上)。3Dヒストグラム(下パネル、1列目)は、注射したヒトCD3T細胞の割合を示す。青色ヒストグラムは、-1日目にT細胞注射されなかったマウスのものであり、オレンジ色ヒストグラムは、T細胞注射1日後を表し、黒色ヒストグラムは、T細胞注射14日後を表す(赤色矢印は、BsAb-CART群を示す)。輪郭線は、CD69の発現を示す(オレンジ色は、静脈内注射後1日のものであり、黒色は、静脈内注射後14日のものである)。紫色ヒストグラム(4列目)は、静脈内35日後の注射CD3T細胞の割合を示す。紫色輪郭線は、細胞増殖を明らかにするための4つの群のKi67およびCD69染色の組み合わせである。赤色輪郭線は、細胞アポトーシスおよび細胞死を明らかにするためのSytox BlueおよびアネキシンV染色の組み合わせである。S-/A-は、Sytox Blue(-)/アネキシンV(-)を示し、S-/A+は、Sytox Blue-/アネキシンV+を示し、S+/A+は、Sytox Blue+/アネキシンV+を示す。(B、C)(A)に示されているヒトCD3(B)およびCD69(C)細胞の統計分析。未改変T(白抜き四角)、EVT(パターン塗潰し四角)、BCMA-CART(灰色網掛四角)およびBsAb-CART(黒色四角)。多重検定、各群の比較。**p<0.01、n.s.有意差なし、n=マウス5匹/群。(D)Ki67CD69増殖細胞、アネキシンV(-)Sytox Blue(-)生細胞、アネキシンV(+)Sytox Blue(-)アポトーシス細胞およびアネキシンV(+)Sytox Blue(+)死細胞の割合の統計分析。多重検定、各群の比較。**p<0.01、n.s.有意差なし、n=5/群。
図8A~8Cは、BsAb-CART細胞が、エクスビボでCS1または/およびBCMA発現ヒト初代多発性骨髄腫細胞を特異的に認識および排除することを示す。(A)MM患者の骨髄から単離されたCD138多発性骨髄腫腫瘍細胞におけるCS1およびBCMAタンパク質のフローサイトメトリー表面染色。8人の患者からの結果が示されている。8人の患者のMM細胞を、PEコンジュゲート抗CS1 mAb抗体(左パネル)またはAPCコンジュゲートストレプトアビジンとビオチン標識抗BCMA mAb(右パネル)で染色した。様々な色を使用して、8人の患者またはアイソタイプマッチ対照抗体(灰色の影)の各々を示している。(B)5×10個のCD138多発性骨髄腫腫瘍細胞を、示されているE:T比でEVT細胞(黒色点線)、BsAb T細胞(赤色線)、BCMA-CART細胞(緑色線)またはBsAb-CART細胞(紫色線)と共に4時間共培養し、次いで、標準的な51Cr放出アッセイを使用して特異的溶解を決定した。患者サンプル1および患者サンプル4からの代表的なデータが示されている。8人の患者のデータを分析し、各患者の個々の値として示されている(右パネル)。(C)示されている形質導入T細胞を、1:1のE:T比でCD138多発性骨髄腫腫瘍細胞と共に24時間共培養し、ELISAにより無細胞上清中でIFN-γ分泌を測定した。 図8A~8Cは、BsAb-CART細胞が、エクスビボでCS1または/およびBCMA発現ヒト初代多発性骨髄腫細胞を特異的に認識および排除することを示す。(A)MM患者の骨髄から単離されたCD138多発性骨髄腫腫瘍細胞におけるCS1およびBCMAタンパク質のフローサイトメトリー表面染色。8人の患者からの結果が示されている。8人の患者のMM細胞を、PEコンジュゲート抗CS1 mAb抗体(左パネル)またはAPCコンジュゲートストレプトアビジンとビオチン標識抗BCMA mAb(右パネル)で染色した。様々な色を使用して、8人の患者またはアイソタイプマッチ対照抗体(灰色の影)の各々を示している。(B)5×10個のCD138多発性骨髄腫腫瘍細胞を、示されているE:T比でEVT細胞(黒色点線)、BsAb T細胞(赤色線)、BCMA-CART細胞(緑色線)またはBsAb-CART細胞(紫色線)と共に4時間共培養し、次いで、標準的な51Cr放出アッセイを使用して特異的溶解を決定した。患者サンプル1および患者サンプル4からの代表的なデータが示されている。8人の患者のデータを分析し、各患者の個々の値として示されている(右パネル)。(C)示されている形質導入T細胞を、1:1のE:T比でCD138多発性骨髄腫腫瘍細胞と共に24時間共培養し、ELISAにより無細胞上清中でIFN-γ分泌を測定した。
図9A~9Cは、BsAb-CART細胞が、インビボMM成長を抑制し、MMを有するかまたは腫瘍細胞で再チャレンジされているマウスの生存を延長するために優れていることを示す。(A)示されている各群からの5匹の代表的なMM.1S腫瘍担持マウスについて、生物発光イメージングを示した。NSGマウスに、ルシフェラーゼを発現する8×10個のMM.1S細胞を静脈内接種した(0日目)。腫瘍移植後10、17および24日目に、各マウスは、生理食塩水(対照群)またはそれぞれ10×10個のEVT細胞、BsAb T細胞、BSMA CART細胞、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞もしくはBsAb-CART細胞のいずれかの静脈内注射を受けた(上パネル、実験スケジュール)。腫瘍移植後10日目(操作されたT細胞または対照T細胞の注入直前)に、列の画像を撮影した。24日目(マウスが(10、17日目に)2回の処置を既に受けた後であって、3回目の処置の直前)に、中央列の画像を撮影した。下列の画像は、31日目((10、17および24日目の)3ラウンドの処置後)のマウスを示す。(B)腫瘍移植後80日目に、生存マウス(BCMA CART細胞処置群の3匹のマウス、BCMA seq.trans.T細胞処置群の4匹のマウス、およびBsAb-CART細胞処置群の5匹のマウス)から末梢血(PBL)を収集した。PBL総細胞数を計算した(左パネル)。FITCコンジュゲート抗ヒトCD45 mAb抗体およびAPCコンジュゲートストレプトアビジンとビオチン標識ヤギ抗マウス(Fab)ポリクローナル抗体または通常ポリクローナルヤギ免疫グロブリンG(IgG)抗体を用いたフローサイトメトリー染色。中央に示されているように、Fab(+)細胞の割合および数を計算した。(C)様々な形質導入T細胞、生理食塩水(黒色実線)、EVT細胞(黒色点線)、BsAb T細胞(赤色線)、BCMA CART細胞(緑色線)、BCMA seq.trans.T細胞(青色線)およびBsAb-CART細胞(紫色点線)で処置したMM.1S担持マウスのカプラン・マイヤー生存曲線。矢印付きの灰色点線垂直線は、4×10個のMM.1S細胞でマウスを再チャレンジした80日目を示す。 図9A~9Cは、BsAb-CART細胞が、インビボMM成長を抑制し、MMを有するかまたは腫瘍細胞で再チャレンジされているマウスの生存を延長するために優れていることを示す。(A)示されている各群からの5匹の代表的なMM.1S腫瘍担持マウスについて、生物発光イメージングを示した。NSGマウスに、ルシフェラーゼを発現する8×10個のMM.1S細胞を静脈内接種した(0日目)。腫瘍移植後10、17および24日目に、各マウスは、生理食塩水(対照群)またはそれぞれ10×10個のEVT細胞、BsAb T細胞、BSMA CART細胞、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞もしくはBsAb-CART細胞のいずれかの静脈内注射を受けた(上パネル、実験スケジュール)。腫瘍移植後10日目(操作されたT細胞または対照T細胞の注入直前)に、列の画像を撮影した。24日目(マウスが(10、17日目に)2回の処置を既に受けた後であって、3回目の処置の直前)に、中央列の画像を撮影した。下列の画像は、31日目((10、17および24日目の)3ラウンドの処置後)のマウスを示す。(B)腫瘍移植後80日目に、生存マウス(BCMA CART細胞処置群の3匹のマウス、BCMA seq.trans.T細胞処置群の4匹のマウス、およびBsAb-CART細胞処置群の5匹のマウス)から末梢血(PBL)を収集した。PBL総細胞数を計算した(左パネル)。FITCコンジュゲート抗ヒトCD45 mAb抗体およびAPCコンジュゲートストレプトアビジンとビオチン標識ヤギ抗マウス(Fab)ポリクローナル抗体または通常ポリクローナルヤギ免疫グロブリンG(IgG)抗体を用いたフローサイトメトリー染色。中央に示されているように、Fab(+)細胞の割合および数を計算した。(C)様々な形質導入T細胞、生理食塩水(黒色実線)、EVT細胞(黒色点線)、BsAb T細胞(赤色線)、BCMA CART細胞(緑色線)、BCMA seq.trans.T細胞(青色線)およびBsAb-CART細胞(紫色点線)で処置したMM.1S担持マウスのカプラン・マイヤー生存曲線。矢印付きの灰色点線垂直線は、4×10個のMM.1S細胞でマウスを再チャレンジした80日目を示す。 図9A~9Cは、BsAb-CART細胞が、インビボMM成長を抑制し、MMを有するかまたは腫瘍細胞で再チャレンジされているマウスの生存を延長するために優れていることを示す。(A)示されている各群からの5匹の代表的なMM.1S腫瘍担持マウスについて、生物発光イメージングを示した。NSGマウスに、ルシフェラーゼを発現する8×10個のMM.1S細胞を静脈内接種した(0日目)。腫瘍移植後10、17および24日目に、各マウスは、生理食塩水(対照群)またはそれぞれ10×10個のEVT細胞、BsAb T細胞、BSMA CART細胞、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞もしくはBsAb-CART細胞のいずれかの静脈内注射を受けた(上パネル、実験スケジュール)。腫瘍移植後10日目(操作されたT細胞または対照T細胞の注入直前)に、列の画像を撮影した。24日目(マウスが(10、17日目に)2回の処置を既に受けた後であって、3回目の処置の直前)に、中央列の画像を撮影した。下列の画像は、31日目((10、17および24日目の)3ラウンドの処置後)のマウスを示す。(B)腫瘍移植後80日目に、生存マウス(BCMA CART細胞処置群の3匹のマウス、BCMA seq.trans.T細胞処置群の4匹のマウス、およびBsAb-CART細胞処置群の5匹のマウス)から末梢血(PBL)を収集した。PBL総細胞数を計算した(左パネル)。FITCコンジュゲート抗ヒトCD45 mAb抗体およびAPCコンジュゲートストレプトアビジンとビオチン標識ヤギ抗マウス(Fab)ポリクローナル抗体または通常ポリクローナルヤギ免疫グロブリンG(IgG)抗体を用いたフローサイトメトリー染色。中央に示されているように、Fab(+)細胞の割合および数を計算した。(C)様々な形質導入T細胞、生理食塩水(黒色実線)、EVT細胞(黒色点線)、BsAb T細胞(赤色線)、BCMA CART細胞(緑色線)、BCMA seq.trans.T細胞(青色線)およびBsAb-CART細胞(紫色点線)で処置したMM.1S担持マウスのカプラン・マイヤー生存曲線。矢印付きの灰色点線垂直線は、4×10個のMM.1S細胞でマウスを再チャレンジした80日目を示す。
図10A~10Dは、BsAb-CART細胞が、BCMA-CART細胞よりも有効に、養子移入ヒトPBMCの存在下でインビボMM成長を抑制し、MM腫瘍担持マウスの生存を延長することを示す。(A)示されている各群からの3匹の代表的なMM.1S腫瘍担持マウスについて、生物発光イメージングを示した。NSGマウスに、ルシフェラーゼを発現する8×10個のMM.1S細胞を静脈内接種した(0日目)。腫瘍移植後10、17および24日目に、各マウスは、生理食塩水(対照群)、BSMA-CART細胞またはBsAb-CART細胞のいずれかの静脈内注射を受けた。腫瘍移植後10日目に、同じドナー由来の骨髄細胞枯渇PBMCをマウスに静脈内注射した(上パネル、実験スケジュール)。腫瘍移植後10日目(操作されたT細胞または対照T細胞の注入直前)に、1列目の画像を撮影した。19日目(マウスが(10、17日目に)2回の処置を既に受けた後であって、3回目の処置の投与直前)に、2列目の画像を撮影した。3列目の画像は、28日目((10、17および24日目の)3ラウンドの処置後)のマウスを示す。4列目の画像は、37日目のマウスを示す。(B)生存BsAb-CART細胞注射マウス(n=5)および未処置NSGマウス(なし、n=5)から血液を収集した。CD19/20(+)ヒト形質細胞、CD56(+)NK細胞およびCD3(+)T細胞のフローサイトメトリー染色。ヒトCD3(+)F(ab)(+)についてゲーティングした輪郭線の緑色は、生存ヒトT細胞内のCAR発現の割合を示す。(C)ヒトCD19/20(+)形質細胞、CD56(+)NK細胞、CD3(+)T細胞およびCD3(+)F(ab)(+)生存CART細胞の割合の統計分析。(d)様々な形質導入T細胞、生理食塩水(黒色実線)、BCMA-CART細胞(緑色線)またはBsAb-CART細胞(紫色点線)で処置したMM.1S担持マウスのカプラン・マイヤー生存曲線。P<0.0001、BsAb-CART細胞対BCMA-CART細胞。 図10A~10Dは、BsAb-CART細胞が、BCMA-CART細胞よりも有効に、養子移入ヒトPBMCの存在下でインビボMM成長を抑制し、MM腫瘍担持マウスの生存を延長することを示す。(A)示されている各群からの3匹の代表的なMM.1S腫瘍担持マウスについて、生物発光イメージングを示した。NSGマウスに、ルシフェラーゼを発現する8×10個のMM.1S細胞を静脈内接種した(0日目)。腫瘍移植後10、17および24日目に、各マウスは、生理食塩水(対照群)、BSMA-CART細胞またはBsAb-CART細胞のいずれかの静脈内注射を受けた。腫瘍移植後10日目に、同じドナー由来の骨髄細胞枯渇PBMCをマウスに静脈内注射した(上パネル、実験スケジュール)。腫瘍移植後10日目(操作されたT細胞または対照T細胞の注入直前)に、1列目の画像を撮影した。19日目(マウスが(10、17日目に)2回の処置を既に受けた後であって、3回目の処置の投与直前)に、2列目の画像を撮影した。3列目の画像は、28日目((10、17および24日目の)3ラウンドの処置後)のマウスを示す。4列目の画像は、37日目のマウスを示す。(B)生存BsAb-CART細胞注射マウス(n=5)および未処置NSGマウス(なし、n=5)から血液を収集した。CD19/20(+)ヒト形質細胞、CD56(+)NK細胞およびCD3(+)T細胞のフローサイトメトリー染色。ヒトCD3(+)F(ab)(+)についてゲーティングした輪郭線の緑色は、生存ヒトT細胞内のCAR発現の割合を示す。(C)ヒトCD19/20(+)形質細胞、CD56(+)NK細胞、CD3(+)T細胞およびCD3(+)F(ab)(+)生存CART細胞の割合の統計分析。(d)様々な形質導入T細胞、生理食塩水(黒色実線)、BCMA-CART細胞(緑色線)またはBsAb-CART細胞(紫色点線)で処置したMM.1S担持マウスのカプラン・マイヤー生存曲線。P<0.0001、BsAb-CART細胞対BCMA-CART細胞。 図10A~10Dは、BsAb-CART細胞が、BCMA-CART細胞よりも有効に、養子移入ヒトPBMCの存在下でインビボMM成長を抑制し、MM腫瘍担持マウスの生存を延長することを示す。(A)示されている各群からの3匹の代表的なMM.1S腫瘍担持マウスについて、生物発光イメージングを示した。NSGマウスに、ルシフェラーゼを発現する8×10個のMM.1S細胞を静脈内接種した(0日目)。腫瘍移植後10、17および24日目に、各マウスは、生理食塩水(対照群)、BSMA-CART細胞またはBsAb-CART細胞のいずれかの静脈内注射を受けた。腫瘍移植後10日目に、同じドナー由来の骨髄細胞枯渇PBMCをマウスに静脈内注射した(上パネル、実験スケジュール)。腫瘍移植後10日目(操作されたT細胞または対照T細胞の注入直前)に、1列目の画像を撮影した。19日目(マウスが(10、17日目に)2回の処置を既に受けた後であって、3回目の処置の投与直前)に、2列目の画像を撮影した。3列目の画像は、28日目((10、17および24日目の)3ラウンドの処置後)のマウスを示す。4列目の画像は、37日目のマウスを示す。(B)生存BsAb-CART細胞注射マウス(n=5)および未処置NSGマウス(なし、n=5)から血液を収集した。CD19/20(+)ヒト形質細胞、CD56(+)NK細胞およびCD3(+)T細胞のフローサイトメトリー染色。ヒトCD3(+)F(ab)(+)についてゲーティングした輪郭線の緑色は、生存ヒトT細胞内のCAR発現の割合を示す。(C)ヒトCD19/20(+)形質細胞、CD56(+)NK細胞、CD3(+)T細胞およびCD3(+)F(ab)(+)生存CART細胞の割合の統計分析。(d)様々な形質導入T細胞、生理食塩水(黒色実線)、BCMA-CART細胞(緑色線)またはBsAb-CART細胞(紫色点線)で処置したMM.1S担持マウスのカプラン・マイヤー生存曲線。P<0.0001、BsAb-CART細胞対BCMA-CART細胞。
図11A~11C。(A)3Dレインボードットフローサイトメトリーマップ(CD3染色に基づくものであり、CD3陽性細胞は黄色および緑色を示し、CD3陰性細胞は紺青色および紫色を示す)は、CD3(+)T細胞(黒色円、黄色と緑色)、γδT細胞(黄色のみ)、NKT細胞(オレンジ色円、黄色と緑色)およびNK細胞(青色円、紺青色および紫色)の割合を示す。2D輪郭線マップは、3Dマップの詳細を示す。(B)T細胞、CD8T細胞、パンγδT細胞、Vγ9Vδ2T細胞、NKT細胞およびNK細胞におけるNKG2D表面発現のフローサイトメトリー染色。示されているデータは、10人の健常ドナー由来のPBMCの代表である。(C)(B)におけるNKG2D細胞の割合の統計分析。n=10。 図11A~11C。(A)3Dレインボードットフローサイトメトリーマップ(CD3染色に基づくものであり、CD3陽性細胞は黄色および緑色を示し、CD3陰性細胞は紺青色および紫色を示す)は、CD3(+)T細胞(黒色円、黄色と緑色)、γδT細胞(黄色のみ)、NKT細胞(オレンジ色円、黄色と緑色)およびNK細胞(青色円、紺青色および紫色)の割合を示す。2D輪郭線マップは、3Dマップの詳細を示す。(B)T細胞、CD8T細胞、パンγδT細胞、Vγ9Vδ2T細胞、NKT細胞およびNK細胞におけるNKG2D表面発現のフローサイトメトリー染色。示されているデータは、10人の健常ドナー由来のPBMCの代表である。(C)(B)におけるNKG2D細胞の割合の統計分析。n=10。
図12A~12B。(A)10:1のE:T比における4時間51Cr放出アッセイ[E、未改変T細胞(黒色実線)またはEV-(黒色点線)、BsAb-(赤色線)、BCMA-CAR-(緑色線)もしくはBsAb-CAR形質導入T細胞(紫色線)のエフェクター細胞]。標的細胞の1倍、10倍、100倍または200倍の異なる量のヒトPBMC。3つのうちの1つの代表的な実験の特異的溶解曲線はAに示されており、3つの要約データはBに示されている。(B)(a)の51Cr放出アッセイ結果の統計分析、多重t検定、*p<0.05、**p<0.01、n.s.有意差なし、3回反復。 図12A~12B。(A)10:1のE:T比における4時間51Cr放出アッセイ[E、未改変T細胞(黒色実線)またはEV-(黒色点線)、BsAb-(赤色線)、BCMA-CAR-(緑色線)もしくはBsAb-CAR形質導入T細胞(紫色線)のエフェクター細胞]。標的細胞の1倍、10倍、100倍または200倍の異なる量のヒトPBMC。3つのうちの1つの代表的な実験の特異的溶解曲線はAに示されており、3つの要約データはBに示されている。(B)(a)の51Cr放出アッセイ結果の統計分析、多重t検定、*p<0.05、**p<0.01、n.s.有意差なし、3回反復。
図13A~13D。(A)American Red Crossから注文されたロイコパックからCD3(+)T細胞、CD8(+)細胞傷害性T細胞、CD4(+)T細胞、γδT細胞、NKT細胞およびNK細胞を単離した。プライミングTの黒色輪郭線図は、CD3およびパンαβTCRの組み合わせ染色を示す。茶色および緑色輪郭線図は、それぞれ選別CD8(+)およびCD4(+)T細胞を示す。(B)活性化ヒトNK細胞をCD3およびCD56で染色した。(C)選別パンγδ細胞をCD3およびパンγδTCR抗体で染色した。CD3、CD56、Vγ9およびVδ2の組み合わせ染色により、活性化Vγ9γδ2TCRT細胞の黒色輪郭線図を実施した。(D)新鮮FACS選別ヒトCD3(+)CD56(+)NKT細胞をCD3およびCD56で染色した。 図13A~13D。(A)American Red Crossから注文されたロイコパックからCD3(+)T細胞、CD8(+)細胞傷害性T細胞、CD4(+)T細胞、γδT細胞、NKT細胞およびNK細胞を単離した。プライミングTの黒色輪郭線図は、CD3およびパンαβTCRの組み合わせ染色を示す。茶色および緑色輪郭線図は、それぞれ選別CD8(+)およびCD4(+)T細胞を示す。(B)活性化ヒトNK細胞をCD3およびCD56で染色した。(C)選別パンγδ細胞をCD3およびパンγδTCR抗体で染色した。CD3、CD56、Vγ9およびVδ2の組み合わせ染色により、活性化Vγ9γδ2TCRT細胞の黒色輪郭線図を実施した。(D)新鮮FACS選別ヒトCD3(+)CD56(+)NKT細胞をCD3およびCD56で染色した。
図14A~14E。(A)2時間、4時間、8時間および16時間を含む異なる時点における、5:1のE:T比における未改変T細胞(黒色実線)、EVT細胞(黒色点線)、BsAb T細胞(赤色線)、BCMA-CART細胞(緑色線)またはBsAb-CART細胞(紫色線)の51Cr放出アッセイ。さらなるPBMCを添加しなかった。(B、C、D、E)バルクT細胞またはプライミングCD3(+)T細胞、CD8(+)T細胞、CD4(+)T細胞およびVγ9Vδ2T細胞を含む個々のT細胞サブセットの存在下または不在下で、上記細胞毒性アッセイを繰り返した。すべての実験について、標的MM.1S細胞に対するエフェクター細胞の比は5:1である。
図15A~15Jは、BsAb-CART細胞(緑色)またはEVT細胞(緑色)のいずれかとMM.1S MM細胞(赤色)の24時間共培養後の共焦点顕微鏡分析を示す。(A~F)BsAb-CART細胞とMM.1S MM細胞の24時間の共培養は、MM.1S MM細胞の排除を示す。(G~J)EVT細胞とMM.1S MM細胞の24時間の共培養は、MM.1S MM細胞の持続性を示す。Bf=明視野;スケール、10μL。
図16は、CS1およびBCMA遺伝子を安定発現するK562細胞の生成を示す。左の疑似カラーフローマップは、非形質導入K562細胞の制御を示す。中央の疑似カラーフローマップは、FACS選別pCDH-CS1-GFPレンチウイルス感染K562細胞を示す。3番目の疑似カラーフローマップは、FACS選別CS1(+)BCMA(+)K562細胞を示す。
図17A~17D。(A)48時間の培養。1A-未改変T細胞、2A-EVT細胞、3A-BsAb T細胞、4A-BCMA CART細胞および5A-BsAb-CART細胞。CD3(+)集団(青色フレーム)、CD3(+)NKG2D(+)集団(赤色フレーム)およびCD3(+)NKG2D(-)集団(緑色フレーム)を観察するためのCD3およびNKG2Dのフローサイトメトリー染色。(b)0日目に、NKG2D遮断抗体(20μg/mL)を(A)培養物に添加し、1B、2B、3B、4Bおよび5Bと命名した。48時間後、細胞集団を観察するためのCD3およびF(ab)のフローサイトメトリー染色。CD3(+)集団(青色フレーム)。(C)(A)からの48時間の培養培地を示した。0日目に、CS1遮断抗体(20μg/mL)を(A)培養物に添加し、1C、2C、3C、4Cおよび5Cと命名した。48時間後、細胞増殖を観察するために、抗CD3、抗F(ab)、抗NKG2Dおよび抗Ki67で細胞を染色した後、フローサイトメトリー分析を実施した。CD3(+)およびCD3(+)NKG2D(+)集団(赤色フレーム)について細胞をゲーティングし、CD3(+)NKG2D(-)集団(緑色フレーム)を示した。赤色ドットフローマップは、NKG2D(+)Fab(+)(上3つ)またはNKG2D(+)Fab(-)(下2つ)細胞の増殖を示した。緑色ドットフローマップは、NKG2D(-)Fab(+)(上3つ)またはNKG2D(-)Fab(-)(下2つ)細胞の増殖を示す。Fabは、CAR発現の抗F(ab)染色を示す。(D)(A)における1A、2A、3A、4Aおよび5Aの細胞をMM.1S腫瘍細胞と共に48時間共培養した。抗CD3、抗F(ab)2および抗NKG2D抗体で細胞を染色した後、フローサイトメトリー分析を実施した。Fabは、CARの発現を示すF(ab)2染色を示す。 図17A~17D。(A)48時間の培養。1A-未改変T細胞、2A-EVT細胞、3A-BsAb T細胞、4A-BCMA CART細胞および5A-BsAb-CART細胞。CD3(+)集団(青色フレーム)、CD3(+)NKG2D(+)集団(赤色フレーム)およびCD3(+)NKG2D(-)集団(緑色フレーム)を観察するためのCD3およびNKG2Dのフローサイトメトリー染色。(b)0日目に、NKG2D遮断抗体(20μg/mL)を(A)培養物に添加し、1B、2B、3B、4Bおよび5Bと命名した。48時間後、細胞集団を観察するためのCD3およびF(ab)のフローサイトメトリー染色。CD3(+)集団(青色フレーム)。(C)(A)からの48時間の培養培地を示した。0日目に、CS1遮断抗体(20μg/mL)を(A)培養物に添加し、1C、2C、3C、4Cおよび5Cと命名した。48時間後、細胞増殖を観察するために、抗CD3、抗F(ab)、抗NKG2Dおよび抗Ki67で細胞を染色した後、フローサイトメトリー分析を実施した。CD3(+)およびCD3(+)NKG2D(+)集団(赤色フレーム)について細胞をゲーティングし、CD3(+)NKG2D(-)集団(緑色フレーム)を示した。赤色ドットフローマップは、NKG2D(+)Fab(+)(上3つ)またはNKG2D(+)Fab(-)(下2つ)細胞の増殖を示した。緑色ドットフローマップは、NKG2D(-)Fab(+)(上3つ)またはNKG2D(-)Fab(-)(下2つ)細胞の増殖を示す。Fabは、CAR発現の抗F(ab)染色を示す。(D)(A)における1A、2A、3A、4Aおよび5Aの細胞をMM.1S腫瘍細胞と共に48時間共培養した。抗CD3、抗F(ab)2および抗NKG2D抗体で細胞を染色した後、フローサイトメトリー分析を実施した。Fabは、CARの発現を示すF(ab)2染色を示す。 図17A~17D。(A)48時間の培養。1A-未改変T細胞、2A-EVT細胞、3A-BsAb T細胞、4A-BCMA CART細胞および5A-BsAb-CART細胞。CD3(+)集団(青色フレーム)、CD3(+)NKG2D(+)集団(赤色フレーム)およびCD3(+)NKG2D(-)集団(緑色フレーム)を観察するためのCD3およびNKG2Dのフローサイトメトリー染色。(b)0日目に、NKG2D遮断抗体(20μg/mL)を(A)培養物に添加し、1B、2B、3B、4Bおよび5Bと命名した。48時間後、細胞集団を観察するためのCD3およびF(ab)のフローサイトメトリー染色。CD3(+)集団(青色フレーム)。(C)(A)からの48時間の培養培地を示した。0日目に、CS1遮断抗体(20μg/mL)を(A)培養物に添加し、1C、2C、3C、4Cおよび5Cと命名した。48時間後、細胞増殖を観察するために、抗CD3、抗F(ab)、抗NKG2Dおよび抗Ki67で細胞を染色した後、フローサイトメトリー分析を実施した。CD3(+)およびCD3(+)NKG2D(+)集団(赤色フレーム)について細胞をゲーティングし、CD3(+)NKG2D(-)集団(緑色フレーム)を示した。赤色ドットフローマップは、NKG2D(+)Fab(+)(上3つ)またはNKG2D(+)Fab(-)(下2つ)細胞の増殖を示した。緑色ドットフローマップは、NKG2D(-)Fab(+)(上3つ)またはNKG2D(-)Fab(-)(下2つ)細胞の増殖を示す。Fabは、CAR発現の抗F(ab)染色を示す。(D)(A)における1A、2A、3A、4Aおよび5Aの細胞をMM.1S腫瘍細胞と共に48時間共培養した。抗CD3、抗F(ab)2および抗NKG2D抗体で細胞を染色した後、フローサイトメトリー分析を実施した。Fabは、CARの発現を示すF(ab)2染色を示す。
図18は、図7のデータの補足データを提供する。図7では、ヒトCD3T細胞の割合の3Dヒストグラム(1列目)が示されている。これらは、元の疑似カラーフローマップである。青色フレームは、-1日目にT細胞を注射しなかったマウスのヒトCD3割合を示した(1列目)。オレンジ色フレームは、T細胞注射1日後のマウスにおける抗ヒトCD3(+)細胞を表し、抗F(ab)で染色した後、フローサイトメトリー分析によりCARの発現を検出した(2列目、3列目)。黒色フレームは、操作されたまたは対照ヒトT細胞の注入14日後のマウスにおける抗ヒトCD3(+)細胞を示す(4列目)。紫色フレームは、操作されたまたは対照ヒトT細胞の注入35日後のマウスにおける抗ヒトCD3(+)細胞を示す(5列目)。CD3(+)ヒト細胞の統計分析は図7に示されている。
図19A~19Bは、NSGマウスに注射した場合に、ヒト健常ドナーのPBMCにおける骨髄細胞を枯渇させてGVHDを回避する効果を示す。(A)Ficoll-PaquePLUS単離ヒトPBMCを染色した。番号1はリンパ球の割合を示し、2は顆粒球の割合を示し、3は単球の割合を示す。FACS選別前に、CD11c、CD14、CD33およびCD66bを染色して、健常ドナーのPBMCの骨髄細胞の割合をチェックした。(B)選別後、CD11c、CD14、CD33およびCD66bを上記のように染色し、疑似カラーローマップを示した。
図20は、標準的な4時間51Cr放出アッセイによる、自己PBMC、T細胞、NK細胞および形質細胞に対するヒトBsAb-CART細胞の細胞毒性の評価を提供する。Ficoll-PaquePLUS勾配遠心分離により、PBMCを単離した。PBMCからCD3(+)T細胞、CD56(+)NK細胞およびCD19/20(+)形質細胞をFACS選別した。細胞毒性アッセイでは、EVT細胞を対照として使用した。
図21A~21D。(A)様々な時点(12時間、24時間、48時間、72時間および96時間)のBsAbBCMA-CAR(BsAb-CART)レンチウイルス感染健常ドナーのプライミングT細胞。同じビューのBF(明視野)GFP(緑色)が示されている。(B)BsAb-CART細胞の上清中のBsAbの分泌を示すための、抗Hisタグを用いたイムノブロッティング。(C)BsAb-CARTレンチウイルス感染プライミングT細胞のフローサイトメトリー染色。GFP陽性細胞を選別し、ビオチン標識ヤギ抗マウスFab特異的またはアイソタイプマッチ対照抗体で細胞を染色し、続いて、ストレプトアビジンおよびCD3抗体で染色した。(D)51Cr標識H929、RPMI-8226およびK562標的細胞株(5×10個)を、示されているE:T比で未改変T細胞(黒色実線)、空ベクター形質導入T細胞(EVT、黒色点線)またはBsAb-CART細胞(紫色線)と共に4時間共培養した。標的溶解(51Cr放出)を測定した。BsAb-CART対未改変TまたはEVT、**P<0.01、3回繰り返し。BCMA(-)CS1(-)陰性K562は、陰性対照標的細胞として機能した。 図21A~21D。(A)様々な時点(12時間、24時間、48時間、72時間および96時間)のBsAbBCMA-CAR(BsAb-CART)レンチウイルス感染健常ドナーのプライミングT細胞。同じビューのBF(明視野)GFP(緑色)が示されている。(B)BsAb-CART細胞の上清中のBsAbの分泌を示すための、抗Hisタグを用いたイムノブロッティング。(C)BsAb-CARTレンチウイルス感染プライミングT細胞のフローサイトメトリー染色。GFP陽性細胞を選別し、ビオチン標識ヤギ抗マウスFab特異的またはアイソタイプマッチ対照抗体で細胞を染色し、続いて、ストレプトアビジンおよびCD3抗体で染色した。(D)51Cr標識H929、RPMI-8226およびK562標的細胞株(5×10個)を、示されているE:T比で未改変T細胞(黒色実線)、空ベクター形質導入T細胞(EVT、黒色点線)またはBsAb-CART細胞(紫色線)と共に4時間共培養した。標的溶解(51Cr放出)を測定した。BsAb-CART対未改変TまたはEVT、**P<0.01、3回繰り返し。BCMA(-)CS1(-)陰性K562は、陰性対照標的細胞として機能した。
詳細な説明
本開示は、記載される特定の態様に限定されず、したがって当然のことながら変化し得ることが理解されるべきである。本開示の範囲は、添付の請求項によってのみ限定されるので、本明細書中で使用される用語は、単に特定の態様を説明する目的であって、限定を意図していないことも理解されるべきである。本開示を通じて、様々な技術刊行物がアラビア数字により参照されている。これらの刊行物の完全な引用は、特許請求の範囲の直前に見ることができ、参照により本明細書中に組み込まれる。
B細胞成熟抗原(BCMA)およびSLAMF7(CS1またはCD319)は両方とも、優れたMM腫瘍抗原標的であることが示されているが、NKG2Dは優れた免疫細胞標的である。受容体であるNKG2Dは、NK細胞、NKT細胞、CD8(+)T細胞およびγδT細胞を含む実質的にすべての細胞溶解性免疫細胞上で発現される23。BCMAは、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFRSF17またはCD269)のメンバーであり、形質細胞分化中に選択的に誘導され、ナイーブおよび記憶B細胞上ではほとんど存在しない24、25。抗BCMA-CAR発現T細胞の養子移入は、MMを処置するための有望な新たな戦略として報告されている26-28。CS1は、MM細胞の表面上で高度かつ遍在的に発現されるので、CS1は、MMにおける別の魅力的な腫瘍関連標的抗原である29、30。CS1は、NK細胞および一部の活性化CD8(+)T細胞上では低レベルで発現されるが、それは、骨髄細胞および正常造血幹細胞ではほとんど検出不可能である31。CS1に対する治療用モノクローナル抗体は、MMの処置についてFDAにより承認されている32。本出願人の公開研究では、CS1に対して再指向されたT細胞またはNK細胞の遺伝子改変は、骨髄腫細胞の根絶を増強したことが示された29、30。最近の前臨床研究では、CS1 CART細胞処置に供された患者MM細胞は有効に根絶されたが、低レベルのCS1発現を有する正常NK細胞およびT細胞は影響を受けなかった(Gogishvili,2017 Blood.2017 Dec 28;130(26):2838-2847.doi:10.1182/blood-2017-04-778423.Epub 2017 Oct 31)。活性化受容体であるNKG2Dは、上記で言及されているように、様々な自然および適応性細胞溶解性細胞上で発現される11、33。NKG2Dのトリガーは、自然および適応細胞免疫の両方の活性化をもたらし得る34
本明細書中に開示されるように、本出願人は、(1)BCMA特異的第2世代CARを発現し、(2)抗NKG2D-抗CS1 BsAbを同時に分泌するようにT細胞を操作した。これらのデータは、これらの細胞(以下、BsAb-CART細胞と称される)が、再発性および/または難治性MMの有望な治療法であり、次世代CARベースの癌免疫療法をもたらすための適切なプラットフォームであり得ることを示唆している。
T細胞に形質導入される単一のベクターとしてのCARおよび抗NKG2Dベースの二重特異性抗体のこのような組み合わせは、文献にまだ記載されていない。本出願人は、このアプローチが、腫瘍に対する強力な細胞溶解性エフェクター細胞として機能するT細胞(BsAb CART細胞)を生成することを実証した。BCMAと称される多発性骨髄腫(MM)で周知の標的に対するT細胞CARの代表例が本明細書中で提供され、抗NKG2Dベースの二重特異性抗体は、NKG2D抗原を担持する自然または適応細胞溶解性エフェクター細胞にそれをごく接近させる十分に記載されているMM腫瘍抗原CS1を認識する。しかしながら、様々な相補的CARおよび抗NKG2Dベースの二重特異性抗体を単一のベクターに拡大し、次いで抗腫瘍有効性のためにTおよびNK細胞に感染させることが本明細書中で企図される。このアプローチは、当技術分野で公知であるように、任意の数の腫瘍抗原、例えばEGFRVIII;CD70、mesothelin、CD123、CD19、CEA、CD133、Her2について改変され得る。Townsendら、(2018)J.Exp.&Clinical Cancer Res.37:163を参照のこと。
以下の実施例に示されているように、MM細胞上の2つの異なる腫瘍関連抗原に対する2つの相補的モダリティを送達する単一の単一ベクターは、いずれかのモダリティのみよりも優れており、2つの別個の構築物(一方はCARをコードし、他方は抗NKG2Dベースの二重特異性抗体をコードする)を逐次感染させたT細胞の使用よりも優れている。さらに、(CARおよび抗NKG2Dベースの二重特異性抗体の両方をコードする実験用ベクターを感染させた)T細胞が、両抗原を発現するMM細胞に遭遇すると、BsAb CART細胞は、NKG2D媒介性活性化を介して、インビトロおよびインビボで増殖および増強された生存の両方を受ける。このような結果は全く予想外である。
要するに、本出願人は、抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体も分泌するBCMA CART細胞を構築した;これらの細胞は、BCMA(+)および/またはCS1(+)多発性骨髄腫(MM)細胞を有効にターゲティングする。BCMA CART細胞による抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体の分泌は、NKG2D媒介性活性化を介して、インビトロにおけるCART細胞増殖ならびにインビボにおけるCART細胞生存および増殖の両方を増強する。抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体を分泌するBCMA CART細胞は、BCMA CARTまたは抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体のみを分泌するT細胞を用いた単一療法と比較して有意に優れた、腫瘍細胞標的に対するインビトロおよびインビボ有効性を示す。これらの結果は、同じ方法で用いられる様々なCARに一般化され得る。
別段定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての専門用語および科学用語が、本技術が属する分野の当業者が通常理解している意味と同じ意味を有する。本明細書中に記載される方法および材料と類似または等価な任意の方法および材料を本技術の実施または試験において使用できるが、好ましい方法、デバイスおよび材料がここに記載される。本明細書に引用されるすべての技術的刊行物および特許公報は、そのすべてが参照により本明細書中に援用される。本明細書中のいかなる記載も、本技術が、先行発明を理由にそのような開示に先行する権利がないことを自認するものとして解釈されるべきでない。
本技術の実施は、別段示されない限り、当該分野の技術の範囲内である、組織培養、免疫学、分子生物学、微生物学、細胞生物学および組換えDNAの従来の手法を用いる。例えば、Green and Sambrook編(2012) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 4th edition; the series Ausubel et al.編 (2015) Current Protocols in Molecular Biology; the series Methods in Enzymology (Academic Press, Inc., N.Y.); MacPherson et al. (2015) PCR 1: A Practical Approach (IRL Press at Oxford University Press); MacPherson et al. (1995) PCR 2: A Practical Approach; McPherson et al. (2006) PCR: The Basics (Garland Science); Harlow and Lane編(1999) Antibodies, A Laboratory Manual; Greenfield編(2014) Antibodies, A Laboratory Manual; Freshney (2010) Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique, 6th edition; Gait編(1984) Oligonucleotide Synthesis; 米国特許第4,683,195号; Hames and Higgins編(1984) Nucleic Acid Hybridization; Anderson (1999) Nucleic Acid Hybridization; Herdewijn編(2005) Oligonucleotide Synthesis: Methods and Applications; Hames and Higgins編(1984) Transcription and Translation; Buzdin and Lukyanov編(2007) Nucleic Acids Hybridization: Modern Applications; Immobilized Cells and Enzymes (IRL Press (1986)); Grandi編(2007) In Vitro Transcription and Translation Protocols, 2nd edition; Guisan編(2006) Immobilization of Enzymes and Cells; Perbal (1988) A Practical Guide to Molecular Cloning, 2nd edition; Miller and Calos編(1987) Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells (Cold Spring Harbor Laboratory); Makrides編(2003) Gene Transfer and Expression in Mammalian Cells; Mayer and Walker編(1987) Immunochemical Methods in Cell and Molecular Biology (Academic Press, London); Lundblad and Macdonald編(2010) Handbook of Biochemistry and Molecular Biology, 4th edition;およびHerzenberg et al. eds (1996) Weir's Handbook of Experimental Immunology, 5th edition;ならびに出願時に入手可能なその各々のより最新版を参照のこと。
範囲を含むすべての数値の明示、例えば、pH、温度、時間、濃度および分子量は、必要に応じて、1.0または0.1という一定数量ずつ、あるいは+/-15%あるいは10%あるいは5%あるいは2%の変動で(+)または(-)変動する近似値である。必ずしも明示的に述べられないが、すべての数値の明示は、用語「約」が先行すると理解されるべきである。必ずしも明示的に述べられないが、本明細書中に記載される試薬は、単に例示的なものであることおよびそのような試薬の等価物が当該分野で公知であることも理解されるべきである。
本技術がポリペプチド、タンパク質、ポリヌクレオチドまたは抗体に関するとき、そのようなものの等価物または生物学的等価物は、明示的な列挙なしに、かつ別段意図されない限り、本技術の範囲内であると意図されると推測されるべきである。
定義
明細書および請求項において使用されるとき、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかに他のことを指示しない限り、複数の指示対象を含む。例えば、用語「細胞(a cell)」は、それらの混合物を含む複数の細胞を含む。
本明細書中で使用されるとき、用語「動物」とは、例えば、哺乳動物および鳥類を含むカテゴリーである、生存している多細胞の脊椎動物のことを指す。用語「哺乳動物」は、ヒトと非ヒト哺乳動物の両方を含む。
用語「被験体」、「宿主」、「個体」および「患者」は、ヒト被験体および動物被験体、例えば、ヒト、動物、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ヒツジ、マウス、ウマおよびウシのことを指すために本明細書中で交換可能に使用される。いくつかの実施形態において、被験体は、ヒトである。
本明細書中で使用されるとき、用語「抗体」とは、免疫グロブリンまたは免疫グロブリン様分子のことを集合的に指し、例として、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM、それらの組み合わせ、および任意の脊椎動物、例えば、哺乳動物(例えば、ヒト、ヤギ、ウサギおよびマウス)ならびに非哺乳動物種(例えば、サメ免疫グロブリン)における免疫応答において産生される同様の分子が挙げられるが、これらに限定されない。別段明確に示されない限り、用語「抗体」は、目的の分子(または高度に類似した目的の分子の群)に特異的に結合するインタクトな免疫グロブリンおよび「抗体フラグメント」または「抗原結合フラグメント」を、他の分子への結合を実質的に排除する程度に含む(例えば、生物学的サンプル中の他の分子に対する結合定数よりも少なくとも10-1高い、少なくとも10-1高いまたは少なくとも10-1高い、目的の分子に対する結合定数を有する抗体および抗体フラグメント)。用語「抗体」は、遺伝的に操作された形態、例えば、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、ヘテロ結合体抗体(例えば、二重特異性抗体)も含む。Pierce Catalog and Handbook, 1994-1995 (Pierce Chemical Co., Rockford, Ill.); Owen et al., Kuby Immunology, 7th Ed., W.H. Freeman & Co., 2013; Murphy, Janeway’s Immunobiology, 8th Ed., Garland Science, 2014; Male et al., Immunology (Roitt), 8th Ed., Saunders, 2012; Parham, The Immune System, 4th Ed., Garland Science, 2014も参照のこと。
本明細書中で使用されるとき、用語「モノクローナル抗体」とは、Bリンパ球の単一クローンまたは単一抗体の軽鎖遺伝子および重鎖遺伝子がトランスフェクトされた細胞によって産生される抗体のことを指す。モノクローナル抗体は、当業者に公知の方法によって、例えば、ミエローマ細胞と免疫脾臓細胞との融合物からハイブリッド抗体形成細胞を形成することによって、作製される。モノクローナル抗体には、ヒト化モノクローナル抗体が含まれる。
抗体構造に関して、免疫グロブリンは、ジスルフィド結合によって相互接続された重(H)鎖および軽(L)鎖を有する。軽鎖には、2つのタイプ、ラムダ(λ)およびカッパー(κ)がある。抗体分子の機能活性を決定する5つの主要な重鎖クラス(またはアイソタイプ)がある:IgM、IgD、IgG、IgAおよびIgE。重鎖および軽鎖の各々は、定常領域および可変領域を含む(これらの領域は、「ドメイン」としても知られる)。重鎖可変領域および軽鎖可変領域は一体となって抗原に特異的に結合する。軽鎖可変領域および重鎖可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」とも呼ばれる3つの超可変領域によって中断された「フレームワーク」領域を含む。フレームワーク領域およびCDRの範囲は、定義されている(参照により本明細書に援用される、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest,U.S.Department of Health and Human Services,1991を参照のこと)。Kabatデータベースが、現在、オンラインで維持されている。種々の軽鎖または重鎖のフレームワーク領域の配列は、種内で比較的保存されている。抗体のフレームワーク領域、すなわち、構成している軽鎖と重鎖とが組み合わさったフレームワーク領域は、主としてβシートコンフォメーションをとり、CDRは、βシート構造を接続するループを形成し、場合によっては、βシート構造の一部を形成する。したがって、フレームワーク領域は、鎖間の非共有結合性の相互作用によってCDRを正しい向きに位置決めする骨格を形成するように作用する。
CDRは、主に抗原のエピトープへの結合に関与する。各鎖のCDRは、通常、N末端から順にナンバリングされたCDR1、CDR2およびCDR3と称され、通常、特定のCDRが位置する鎖(CDHRと表される重鎖領域およびCDLRと表される軽鎖領域)によって特定される。したがって、CDHR3は、それが見られる抗体の重鎖の可変ドメイン由来のCDR3であるのに対して、CDLR1は、それが見られる抗体の軽鎖の可変ドメイン由来のCDR1である。例えば、TNT抗体は、TNT関連抗原にユニークな特異的なV領域配列およびV領域配列を有し、ゆえに、特異的なCDR配列を有する。異なる特異性(すなわち、異なる抗原に対して異なる結合部位)を有する抗体は、異なるCDRを有する。CDRは、抗体ごとに異なるが、CDR内の限られた数のアミノ酸位置しか、抗原結合に直接関わらない。CDR内のこれらの位置は、特異性決定残基(SDR)と呼ばれる。
本明細書中で使用されるとき、用語「抗原」とは、特定の液性免疫または細胞性免疫の生成物(例えば、抗体分子またはT細胞レセプター)によって特異的に結合され得る化合物、組成物または物質のことを指す。抗原は、任意のタイプの分子であり得、それらとしては、例えば、ハプテン、単純な中間代謝産物、糖(例えば、オリゴ糖)、脂質およびホルモン、ならびに高分子、例えば、複合糖質(例えば、多糖類)、リン脂質およびタンパク質が挙げられる。抗原の通常のカテゴリーとしては、ウイルス抗原、細菌抗原、真菌抗原、原虫および他の寄生生物の抗原、腫瘍抗原、自己免疫疾患、アレルギーおよび移植片拒絶反応に関わる抗原、トキシン、ならびに他の多岐にわたる抗原が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用されるとき、用語「抗原結合ドメイン」とは、抗原標的に特異的に結合し得る任意のタンパク質ドメインまたはポリペプチドドメインのことを指す。
本明細書中で使用されるとき、細胞に関する用語「自家」とは、単離され、再度同じ被験体(レシピエントまたは宿主)に注入される細胞のことを指す。「同種異系」とは、非自家の細胞のことを指す。
本明細書中で使用されるとき、用語「B細胞」とは、適応免疫系の体液性免疫におけるリンパ球のタイプのことを指す。B細胞は主として、抗原相互作用による活性化後に、抗体を産生する、抗原提示細胞として働く、サイトカインを放出する、および記憶B細胞を発生させる働きをする。B細胞は、細胞表面上のB細胞レセプターの存在によって、T細胞などの他のリンパ球と区別される。B細胞は、単離され得るか、または商業的に入手可能な供給源から入手され得る。商業的に入手可能なB細胞株の非限定的な例としては、株AHH-1(ATCC(登録商標)CRL-8146TM)、BC-1(ATCC(登録商標)CRL-2230TM)、BC-2(ATCC(登録商標)CRL-2231TM)、BC-3(ATCC(登録商標)CRL-2277TM)、CA46(ATCC(登録商標)CRL-1648TM)、DG-75[D.G.-75](ATCC(登録商標)CRL-2625TM)、DS-1(ATCC(登録商標)CRL-11102TM)、EB-3[EB3](ATCC(登録商標)CCL-85TM)、Z-138(ATCC #CRL-3001)、DB(ATCC CRL-2289)、Toledo(ATCC CRL-2631)、Pfiffer(ATCC CRL-2632)、SR(ATCC CRL-2262)、JM-1(ATCC CRL-10421)、NFS-5 C-1(ATCC CRL-1693);NFS-70 C10(ATCC CRL-1694)、NFS-25 C-3(ATCC CRL-1695)およびSUP-B15(ATCC CRL-1929)が挙げられる。さらなる例としては、未分化大細胞リンパ腫に由来する細胞株、例えば、DEL、DL-40、FE-PD、JB6、Karpas299、Ki-JK、Mac-2A Ply1、SR-786、SU-DHL-1、-2、-4、-5、-6、-7、-8、-9、-10および-16、DOHH-2、NU-DHL-1、U-937、Granda519、USC-DHL-1、RL;ホジキンリンパ腫に由来する細胞株、例えば、DEV、HD-70、HDLM-2、HD-MyZ、HKB-1、KM-H2、L428、L540、L1236、SBH-1、SUP-HD1、SU/RH-HD-lが挙げられるがこれらに限定されない。そのような商業的に入手可能な細胞株の非限定的な例示的な供給源としては、American Type Culture CollectionすなわちATCC(http://www.atcc.org/)およびGerman Collection of Microorganisms and Cell Cultures(https://www.dsmz.de/)が挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、「癌」とは、異常で無制御な複製を示す細胞の被験体における存在を特徴とする疾患状態であり、いくつかの態様において、この用語は、用語「腫瘍」と互換的に使用され得る。用語「癌または腫瘍抗原」とは、癌細胞または腫瘍細胞もしくは組織に関連し、それらの表面上で発現されることが公知の抗原を指し、用語「癌または腫瘍ターゲティング抗体」とは、このような抗原をターゲティングする抗体のことを指す。
用語「キメラ抗原レセプター」(CAR)は、本明細書中で使用されるとき、抗原に結合することができる細胞外ドメイン、その細胞外ドメインが由来するポリペプチドと異なるポリペプチドに由来する膜貫通ドメインおよび少なくとも1つの細胞内ドメインを含む融合タンパク質のことを指す。「キメラ抗原レセプター(CAR)」は、時折、「キメラレセプター」、「Tボディ」または「キメラ免疫レセプター(CIR)」と呼ばれる。「抗原に結合することができる細胞外ドメイン」は、ある特定の抗原に結合し得る任意のオリゴペプチドまたはポリペプチドを意味する。「細胞内ドメイン」または「細胞内シグナル伝達ドメイン」とは、細胞内の生物学的過程の活性化または阻害を引き起こすシグナルを伝達するドメインとして機能することが公知である、任意のオリゴペプチドまたはポリペプチドを意味する。ある特定の実施形態において、細胞内ドメインは、一次シグナル伝達ドメインに加えて、1つまたはそれを超える共刺激シグナル伝達ドメインを含み得るかあるいはそれらから本質的になり得るかまたはなおもさらにそれらからなり得る。「膜貫通ドメイン」は、細胞外ドメインとシグナル伝達ドメインとを連結するように機能し得る、細胞膜にまたがると知られている任意のオリゴペプチドまたはポリペプチドを意味する。キメラ抗原レセプターは、細胞外ドメインと膜貫通ドメインとの間のリンカーとして働く「ヒンジドメイン」を必要に応じて含み得る。このようなドメインの非限定的な例は本明細書中で提供され、例えば:
ヒンジドメイン:IgG1重鎖ヒンジコード配列:
CTCGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCG
さらなる非限定的な例としては、当技術分野で公知のように、IgG4ヒンジ領域、IgDおよびCD8ドメインが挙げられる。
膜貫通ドメイン:CD28膜貫通領域コード配列:
TTTTGGGTGCTGGTGGTGGTTGGTGGAGTCCTGGCTTGCTATAGCTTGCTAGTAACAGTGGCCTTTATTATTTTCTGGGTG
細胞内ドメイン:4-1BB共刺激シグナル伝達領域コード配列:
AAACGGGGCAGAAAGAAACTCCTGTATATATTCAAACAACCATTTATGAGACCAGTACAAACTACTCAAGAGGAAGATGGCTGTAGCTGCCGATTTCCAGAAGAAGAAGAAGGAGGATGTGAACTG
細胞内ドメイン:CD28共刺激シグナル伝達領域コード配列:
AGGAGTAAGAGGAGCAGGCTCCTGCACAGTGACTACATGAACATGACTCCCCGCCGCCCCGGGCCCACCCGCAAGCATTACCAGCCCTATGCCCCACCACGCGACTTCGCAGCCTATCGCTCC
細胞内ドメイン:CD3ゼータシグナル伝達領域コード配列:
AGAGTGAAGTTCAGCAGGAGCGCAGACGCCCCCGCGTACCAGCAGGGCCAGAACCAGCTCTATAACGAGCTCAATCTAGGACGAAGAGAGGAGTACGATGTTTTGGACAAGAGACGTGGCCGGGACCCTGAGATGGGGGGAAAGCCGAGAAGGAAGAACCCTCAGGAAGGCCTGTACAATGAACTGCAGAAAGATAAGATGGCGGAGGCCTACAGTGAGATTGGGATGAAAGGCGAGCGCCGGAGGGGCAAGGGGCACGATGGCCTTTACCAGGGTCTCAGTACAGCCACCAAGGACACCTACGACGCCCTTCACATGCAGGCCCTGCCCCCTCGCTAA
例示的な各ドメイン構成要素のさらなる実施形態は、上に開示された核酸配列によってコードされるタンパク質と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは、90%の配列同一性、より好ましくは、少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他のタンパク質を含む。さらに、そのようなドメインの非限定的な例が、本明細書中に提供される。
本明細書中で使用されるとき、用語「CD8αヒンジドメイン」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるようなCD8αヒンジドメイン配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは、90%の配列同一性、より好ましくは、少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。ヒト、マウスおよび他の種のCD8αヒンジドメインの配列例は、Pinto,R.D.ら(2006)Vet.Immunol.Immunopathol.110:169-177に提供されている。CD8αヒンジドメインに関連する配列は、Pinto,R.D.ら(2006)Vet.Immunol.Immunopathol.110:169-177に提供されている。このようなものの非限定的な例としては、
ヒトCD8アルファヒンジドメイン:
PAKPTTTPAPRPPTPAPTIASQPLSLRPEACRPAAGGAVHTRGLDFACDIY
マウスCD8アルファヒンジドメイン:
KVNSTTTKPVLRTPSPVHPTGTSQPQRPEDCRPRGSVKGTGLDFACDIY
ネコCD8アルファヒンジドメイン:
PVKPTTTPAPRPPTQAPITTSQRVSLRPGTCQPSAGSTVEASGLDLSCDIY
が挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、用語「CD8α膜貫通ドメイン」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるようなCD8α膜貫通ドメイン配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは、90%の配列同一性、より好ましくは、少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。ヒトT細胞表面糖タンパク質CD8アルファ鎖のアミノ酸位置183~203(GenBankアクセッション番号:NP_001759.3)、またはマウスT細胞表面糖タンパク質CD8アルファ鎖のアミノ酸位置197~217(GenBankアクセッション番号:NP_001074579.1)、およびラットT細胞表面糖タンパク質CD8アルファ鎖のアミノ酸位置190~210(GenBankアクセッション番号:NP_113726.1)に関連するフラグメント配列が、CD8α膜貫通ドメインのさらなる配列例を提供する。列挙された各アクセッション番号に関連する配列は、以下のとおり提供される:
ヒトCD8アルファ膜貫通ドメイン:
IYIWAPLAGTCGVLLLSLVIT
マウスCD8アルファ膜貫通ドメイン:
IWAPLAGICVALLLSLIITLI
ラットCD8アルファ膜貫通ドメイン:
IWAPLAGICAVLLLSLVITLI
本明細書中で使用されるとき、用語「CD28膜貫通ドメイン」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるようなCD28膜貫通ドメイン配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、あるいは少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。GenBankアクセッション番号:XM_006712862.2およびXM_009444056.1に関連するフラグメント配列は、CD28膜貫通ドメインのさらなる非限定的な配列例を提供する。列挙された各アクセッション番号に関連する配列は、本明細書中の上で言及された配列のとおり本明細書中で提供される。
本明細書中で使用されるとき、用語「4-1BB共刺激シグナル伝達領域」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるような4-1BB共刺激シグナル伝達領域配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは、90%の配列同一性、より好ましくは、少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。4-1BB共刺激シグナル伝達領域の非限定的な配列例は、米国特許出願公開第20130266551号(米国特許出願第13/826,258号として出願)に提供されており、例えば、例示的な配列は下記に提供される:
4-1BB共刺激シグナル伝達領域:
KRGRKKLLYIFKQPFMRPVQTTQEEDGCSCRFPEEEEGGCEL
本明細書中で使用されるとき、用語「CD28共刺激シグナル伝達領域」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるCD28共刺激シグナル伝達領域配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは、90%の配列同一性、より好ましくは、少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。CD28共刺激シグナル伝達ドメインの配列例は、米国特許第5,686,281号;Geiger,T.Lら、Blood 98:2364-2371(2001);Hombach,Aら、J Immunol 167:6123-6131(2001);Maher,Jら、Nat Biotechnol 20:70-75(2002);Haynes,N.Mら、J Immunol 169:5780-5786(2002);Haynes,N.Mら、Blood 100:3155-3163(2002)に提供されている。非限定的な例としては、下記のCD28配列の残基114~220:
Figure 0007202689000001
およびその等価物が挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、用語「ICOS共刺激シグナル伝達領域」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるようなICOS共刺激シグナル伝達領域配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは、90%の配列同一性、より好ましくは、少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。ICOS共刺激シグナル伝達領域の非限定的な配列例は、米国特許出願公開第2015/0017141A1号に提供されており、例示的なポリヌクレオチド配列を下記に提供する。
ICOS共刺激シグナル伝達領域コード配列:
Figure 0007202689000002
本明細書中で使用されるとき、用語「OX40共刺激シグナル伝達領域」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるようなOX40共刺激シグナル伝達領域配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、あるいは90%の配列同一性、あるいは少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。OX40共刺激シグナル伝達領域の非限定的な配列例は、米国特許出願公開第2012/20148552A1号に開示されており、下記に提供される例示的な配列を含む。
OX40共刺激シグナル伝達領域コード配列:
Figure 0007202689000003
およびその等価物。
本明細書中で使用されるとき、用語「CD28共刺激シグナル伝達領域」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるCD28共刺激シグナル伝達領域配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性あるいは90%の配列同一性あるいは少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。CD28共刺激シグナル伝達ドメインの配列例は、米国特許第5,686,281号;Geiger,T.Lら、(2001)Blood 98:2364-2371;Hombach,Aら、(2001)J Immunol 167:6123-6131;Maher,Jら、(2002)Nat Biotechnol 20:70-75;Haynes,N.Mら、(2002)J Immunol 169:5780-5786(2002);Haynes,N.Mら、(2002)Blood 100:3155-3163に提供されている。非限定的な例としては、下記のコード配列の残基114~220:
CD28配列:
Figure 0007202689000004
およびその等価物が挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、用語「CD3ゼータシグナル伝達ドメイン」とは、この名称に関連する特定のタンパク質フラグメント、および本明細書中に示されるようなCD3ゼータシグナル伝達ドメイン配列と少なくとも70%あるいは少なくとも80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは、90%の配列同一性、より好ましくは、少なくとも95%の配列同一性を共有する、類似の生物学的機能を有する他の任意の分子のことを指す。CD3ゼータシグナル伝達ドメインの非限定的な配列例は、米国特許出願US13/826,258号、例えば、
RVKFSRSADAPAYQQGQNQLYNELNLGRREEYDVLDKRRGRDPEMGGKPRRKNPQEGLYNELQKDKMAEAYSEIGMKGERRRGKGHDGLYQGLSTATKDTYDALHMQALPPR
に提供されている。
本明細書中で使用されるとき、NKG2Dという用語は、相当な関心を最近引き起こしている活性化受容体のことを指す。多くの「NKG2D」標的リガンドが同定されている。これらの中で最も興味深いものは、MICAと称される密接に関連するタンパク質とMICB(主要組織適合性複合体(MHC)クラスI鎖関連)とのペアである。
本明細書中で使用されるとき、ULBPという用語は、eUL16結合タンパク質ファミリーのメンバーのことを指す。
「組成物」は、一般に、活性な作用物質、例えば、化合物または組成物と、天然に存在するまたは天然に存在しない不活性な(例えば、検出可能な作用物質または標識)または活性なキャリア(例えば、アジュバント、希釈剤、結合剤、安定剤、緩衝剤、塩、親油性溶媒、保存剤、アジュバントなど)との組み合わせを意図しており、薬学的に許容され得るキャリアを含む。また、キャリアには、薬学的賦形剤および添加物であるタンパク質、ペプチド、アミノ酸、脂質および炭水化物(例えば、糖(単糖類、二糖類、三糖類、四糖類およびオリゴ糖を含む);誘導体化糖(例えば、アルジトール、アルドン酸、エステル化糖など);および多糖類または糖ポリマー)が含まれ、これらは、単独でまたは組み合わせて存在し得、単独でまたは組み合わせて1~99.99重量%または容量%を構成する。例示的なタンパク質賦形剤としては、血清アルブミン、例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)、組換えヒトアルブミン(rHA)、ゼラチン、カゼインなどが挙げられる。緩衝能としても機能し得る代表的なアミノ酸/抗体構成要素としては、アラニン、アルギニン、グリシン、アルギニン、ベタイン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、システイン、リジン、ロイシン、イソロイシン、バリン、メチオニン、フェニルアラニン、アスパルテームなどが挙げられる。炭水化物賦形剤も、本技術の範囲内と意図されており、それらの例としては、単糖類(例えば、フルクトース、マルトース、ガラクトース、グルコース、D-マンノース、ソルボースなど);二糖類(例えば、ラクトース、スクロース、トレハロース、セロビオースなど);多糖類(例えば、ラフィノース、メレチトース、マルトデキストリン、デキストラン、デンプンなど);およびアルジトール(例えば、マンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、キシリトール ソルビトール(グルシトール)およびミオイノシトール)が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書中で使用されるとき、用語「含む」は、組成物および方法が、列挙されるエレメントを含み、他のものを排除しないことを意味すると意図される。「~から本質的になる」は、組成物および方法を定義するために使用されるとき、意図される用途での組み合わせに対して、任意の本質的に重要な他のエレメントを排除することを意味するものとする。例えば、本明細書中で定義されるようなエレメントから本質的になる組成物は、単離方法および精製方法由来の微量の夾雑物および薬学的に許容され得るキャリア(例えば、リン酸緩衝食塩水、保存剤など)を排除しないであろう。「~からなる」は、微量元素より多い他の成分を排除することおよび本明細書中に開示される組成物を投与するための実質的な方法工程を排除することを意味するものとする。これらの各移行語によって定義される態様は、本開示の範囲内である。
用語「コンセンサス配列」とは、本明細書中で使用されるとき、複数のひと続きの配列をアラインメントすることによって決定され、それらの複数の配列の対応する各位置において優勢なアミノ酸または塩基の選択肢に相当する理想的な配列を定義する、アミノ酸配列または核酸配列のことを指す。それらの複数のひと続きの配列の配列に応じて、それらのひと続きの配列に対するコンセンサス配列は、各配列に0個、1個、数個のまたはそれより多い置換だけ異なり得る。また、それらの複数のひと続きの配列の配列に応じて、それらのひと続きの配列に対して、1つより多いコンセンサス配列が決定され得る。コンセンサス配列の生成は、集中的な数学的解析にかけられた。様々なソフトウェアプログラムを使用して、コンセンサス配列が決定され得る。
本明細書中で使用されるとき、用語「CRISPR」とは、クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート経路に依拠する配列特異的遺伝子操作の技術のことを指す。CRISPRは、遺伝子編集および/または遺伝子調節を実施するために、ならびにタンパク質を特定のゲノム位置に単にターゲティングするために使用され得る。遺伝子編集は、ポリヌクレオチド配列への欠失、挿入または塩基置換の導入を介して、標的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を変化させる遺伝子工学の一種のことを指す。いくつかの態様において、CRISPR媒介性遺伝子編集は、非相同末端結合(NHEJ)または相同組換えの経路を利用して、編集を実施する。遺伝子調節は、タンパク質またはRNAなどの特定の遺伝子産物の産生を増加または減少させることを指す。
本明細書中で使用されるとき、用語「gRNA」または「ガイドRNA」とは、CRISPR技術を用いた修正のために特定の遺伝子をターゲティングするために使用されるガイドRNA配列のことを指す。標的特異性のためのgRNAおよびドナー治療用ポリヌクレオチドを設計する技術は、当技術分野で周知である。例えば、Doench,Jら、Nature biotechnology 2014;32(12):1262-7、Mohr,Sら、(2016)FEBS Journal 283:3232-38およびGraham,Dら、Genome Biol.2015;16:260を参照のこと。gRNAは、CRISPR RNA(crRNA)およびトランス活性化CRIPSPR RNA(tracrRNA)を含む融合ポリヌクレオチド;またはCRISPR RNA(crRNA)およびトランス活性化CRIPSPR RNA(tracrRNA)を含むポリヌクレオチドを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる。いくつかの態様において、gRNAは合成のものである(Kelley,Mら、(2016)J of Biotechnology 233(2016)74-83)。本明細書中で使用されるとき、gRNAの生物学的等価物としては、限定されないが、Cas9またはその等価物を細胞のゲノムの特定の領域などの特定のヌクレオチド配列にガイドし得るポリヌクレオチドまたはターゲティング分子が挙げられる。
「細胞減少療法」は、本明細書中で使用されるとき、限定されないが、化学療法、凍結療法、および放射線療法を含む。細胞増殖を低減するように作用する薬剤は当技術分野で公知であり、広く使用されている。分裂する場合にのみ癌細胞を殺傷する化学療法薬は、細胞周期特異的と称される。これらの薬物は、トポイソメラーゼ阻害剤および代謝拮抗物質を含む、S期において作用する薬剤を含む。
トポイソメラーゼ阻害剤は、トポイソメラーゼ酵素(トポイソメラーゼIおよびII)の作用に干渉する薬物である。化学療法の過程において、トポイソメラーゼ酵素は、複製に必要なDNAの構造の操作を制御し、したがって、細胞周期特異的である。トポイソメラーゼI阻害剤の例としては、上記で列挙したカンプトテシン(camptothecan)類似体であるイリノテカンおよびトポテカンが挙げられる。トポイソメラーゼII阻害剤の例としては、アムサクリン、エトポシド、エトポシドリン酸塩、およびテニポシドが挙げられる。
代謝拮抗物質は通常、染色体の複製に関与する過程に干渉することが多い正常代謝基質の類似体である。それらは、周期内の極めて特異的な期にある細胞を攻撃する。代謝拮抗物質としては、葉酸アンタゴニスト、例えば、メトトレキサート;ピリミジンアンタゴニスト、例えば、5-フルオロウラシル、フロクスウリジン(foxuridine)、シタラビン、カペシタビン、およびゲムシタビン;プリンアンタゴニスト、例えば、6-メルカプトプリンおよび6-チオグアニン;アデノシンデアミナーゼ阻害剤、例えば、クラドリビン、フルダラビン、ネララビン、およびペントスタチンなどが挙げられる。
植物アルカロイドは、ある特定の種類の植物に由来する。ビンカアルカロイドは、ツルニチニチソウ(Catharanthus rosea)の植物体から作られる。タキサンは、太平洋イチイ(Pacific Yew tree)(taxus)の樹皮から作られる。ビンカアルカロイドおよびタキサンはまた、抗微小管剤としても公知である。ポドフィロトキシンは、ポドフィルムの植物体に由来する。カンプトテシン類似体は、アジア原産の「カンレンボク(Happy Tree)」(Camptotheca acuminata)に由来する。ポドフィロトキシンおよびカンプトテシン類似体はまた、トポイソメラーゼ阻害剤としても分類される。植物アルカロイドは一般に、細胞周期特異的である。
これらの薬剤の例としては、ビンカアルカロイド、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、およびビノレルビン;タキサン、例えば、パクリタキセルおよびドセタキセル;ポドフィロトキシン、例えば、エトポシドおよびテニポシド(tenisopide);ならびにカンプトテシン類似体、例えば、イリノテカンおよびトポテカンが挙げられる。
凍結療法としては、限定されないが、温度の低下、例えば、低温療法を伴う治療が挙げられる。
放射線療法としては、限定されないが、当技術分野で公知のように、放射線、例えば、電離放射線、UV放射線への曝露が挙げられる。例示的な投与量としては、限定されないが、少なくとも約2Gy~約10Gy以下の範囲の電離放射線の線量および/または少なくとも約5J/m~約50J/m以下の範囲の紫外放射線の線量、通常約10J/mが挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、用語「検出可能なマーカー」とは、検出可能なシグナルを直接または間接的に生成することができる少なくとも1つのマーカーのことを指す。このマーカーの非網羅的リストとしては、例えば、比色、蛍光、ルミネセンス(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ)、発色団(例えば、蛍光色素、発光色素)、電子顕微鏡法または電気的特性(例えば、導電率、アンペロメトリー、ボルタンメトリー、インピーダンス)によって検出される電子密度を有する基、検出可能な基(例えば、物理的特性および/または化学的特性の検出可能な改変を誘導するのに十分なサイズの分子を有するもの)によって検出可能なシグナルを生成する酵素が挙げられ、そのような検出は、光学的方法(例えば、回折、表面プラズモン共鳴、表面変化(surface variation)、接触角変化)または物理的方法(例えば、原子間力分光法、トンネル効果)または放射性分子(例えば、32P、35Sまたは125I)によって達成され得る。
「有効量」または「効果的な量」とは、哺乳動物または他の被験体を処置するために投与されたとき、疾患に対してそのような処置をもたらすのに十分である、ある作用物質の量または2つもしくはそれを超える作用物質の合計量のことを指す。「有効量」は、そ(れら)の作用物質、疾患およびその重症度、ならびに処置される被験体の年齢、体重などに応じて変動する。
用語「コードする」とは、この用語が核酸配列に適用されるとき、天然の状態であっても、当業者に周知の方法によって操作されたときであっても、ポリペプチドを「コードする」と言われるポリヌクレオチドであって、転写および/または翻訳されてポリペプチドおよび/またはそのフラグメントに対するmRNAを生成し得るポリヌクレオチドのことを指す。アンチセンス鎖は、そのような核酸の相補鎖であり、コード配列は、それから推定され得る。
本明細書中で使用されるとき、用語「エンハンサー」は、本明細書中で使用されるとき、発現される核酸配列に対する位置および向きに関係なく核酸配列の転写を増強するか、改善するかまたは回復させる配列エレメントを表す。エンハンサーは、単一のプロモーターからの転写または同時に1つより多いプロモーターからの転写を高め得る。転写を改善するというこの機能が保持されるかまたは実質的に保持される限り(例えば、野生型の活性、すなわち、完全長配列の活性の少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%)、野生型エンハンサー配列の任意の切断された、変異されたまたはその他の方法で改変されたバリアントも、上記の定義の範囲内である。
1つの態様において、抗体の「等価物」または「生物学的等価物」という用語は、ELISAまたは他の好適な方法によって測定される、抗体がそのエピトープタンパク質またはそのフラグメントに選択的に結合する能力を意味する。生物学的に等価な抗体としては、参照抗体と同じエピトープに結合する、抗体、ペプチド、抗体フラグメント、抗体バリアント、抗体誘導体および抗体模倣物が挙げられるが、これらに限定されない。
別段意図されない限り、本開示が、ポリペプチド、タンパク質、ポリヌクレオチドまたは抗体に関するとき、そのようなものの等価物または生物学的等価物は、本開示の範囲内であると意図されることが、明示的な詳説なしに推測されるべきである。本明細書中で使用されるとき、用語「その生物学的等価物」は、参照タンパク質、抗体、ポリペプチドまたは核酸に言及しているとき、「その等価物」と同義であると意図されており、所望の構造または機能性をなおも維持しつつ、最小の相同性を有するものを意図している。明確に本明細書中に列挙されない限り、本明細書中に言及される任意のポリヌクレオチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、それらの等価物も含むと企図される。例えば、ある等価物は、少なくとも約70%の相同性もしくは同一性または少なくとも80%の相同性もしくは同一性、あるいは少なくとも約85%あるいは少なくとも約90%あるいは少なくとも約95%あるいは98%のパーセント相同性または同一性を意図し、参照タンパク質、ポリペプチドまたは核酸と実質的に等価な生物学的活性を示す。あるいは、ポリヌクレオチドについて言及しているとき、その等価物は、ストリンジェントな条件下において参照ポリヌクレオチドまたはその相補鎖にハイブリダイズするポリヌクレオチドである。
別の配列に対してある特定のパーセンテージ(例えば、80%、85%、90%または95%)の「配列同一性」を有するポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチド領域(またはポリペプチドもしくはポリペプチド領域)は、アラインメントされたとき、そのパーセンテージの塩基(またはアミノ酸)がそれらの2つの配列を比較したとき同じであることを意味する。アラインメントおよびパーセント相同性または配列同一性は、当該分野で公知のソフトウェアプログラム、例えば、Current Protocols in Molecular Biology(Ausubelら編、1987)Supplement 30,section 7.7.18,Table 7.7.1に記載されているものを用いて決定され得る。好ましくは、デフォルトのパラメータが、アラインメントに使用される。好ましいアラインメントプログラムは、デフォルトのパラメータを用いるBLASTである。特に、好ましいプログラムは、以下のデフォルトのパラメータを用いるBLASTNおよびBLASTPである:遺伝暗号=標準;フィルター=なし;鎖=両方;カットオフ=60;期待値=10;行列=BLOSUM62;説明=50配列;選別=高スコア;データベース=非冗長、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+SwissProtein+SPupdate+PIR。これらのプログラムの詳細は、以下のインターネットアドレス:ncbi.nlm.nih.gov/cgi-bin/BLASTに見られる。
本明細書中で使用されるとき、用語「発現」とは、ポリヌクレオチドがmRNAに転写されるプロセス、および/または転写されたmRNAが、その後、ペプチド、ポリペプチドもしくはタンパク質に翻訳されるプロセスのことを指す。ポリヌクレオチドが、ゲノムDNAに由来する場合、発現は、真核細胞におけるmRNAのスプライシングを含み得る。遺伝子の発現レベルが、細胞サンプル中または組織サンプル中のmRNAまたはタンパク質の量を計測することによって測定され得る。1つの態様では、1つのサンプル由来のある遺伝子の発現レベルは、コントロールサンプルまたは参照サンプル由来のその遺伝子の発現レベルと直接比較され得る。別の態様では、1つのサンプル由来のある遺伝子の発現レベルは、化合物を投与した後の同じサンプル由来のその遺伝子の発現レベルと直接比較され得る。
句「一次」または「二次」または「三次」とは、患者が受ける処置の順序のことを指す。一次治療レジメンは、最初に行う処置であるのに対して、二次または三次治療は、それぞれ一次治療の後または二次治療の後に行われる。National Cancer Instituteは、一次治療を「ある疾患または症状に対する最初の処置」と定義している。癌を有する患者では、主要な処置は、手術、化学療法、放射線療法またはこれらの治療の組み合わせであり得る。一次治療は、当業者には「主な治療および主な処置」とも称されている。2008年5月1日に最後に訪れたNational Cancer Instituteのウェブサイトwww.cancer.govを参照のこと。一般的には、ある患者が一次治療に対してポジティブな臨床反応もしくは亜臨床(sub-clinical)反応を示さなかったかまたは一次治療が停止されたことを理由に、その後、その患者には化学療法レジメンが行われる。
本明細書中で使用されるとき、「相同性」もしくは「同一」、パーセント「同一性」または「類似性」は、2つまたはそれを超える核酸配列またはポリペプチド配列の文脈において使用されるとき、同じである2つもしくはそれを超える配列もしくは部分配列について言及しているか、または特定の領域にわたって特定のパーセンテージのヌクレオチドもしくはアミノ酸残基が同じである、例えば、少なくとも60%の同一性、好ましくは、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくはそれを超える同一性を有する、2つもしくはそれを超える配列もしくは部分配列について言及している(例えば、本明細書中に記載される抗体をコードするヌクレオチド配列または本明細書中に記載される抗体のアミノ酸配列)。相同性は、比較目的でアラインメントされ得る各配列における位置を比較することによって決定され得る。比較される配列におけるある位置が、同じ塩基またはアミノ酸によって占められているとき、それらの分子は、その位置において相同である。配列間の相同性の程度は、配列が共有する一致の数または相同な位置の数の関数である。アラインメントおよびパーセント相同性または配列同一性は、当該分野で公知のソフトウェアプログラム、例えば、Current Protocols in Molecular Biology(Ausubelら編、1987)Supplement 30,section 7.7.18,Table 7.7.1に記載されているものを用いて決定され得る。好ましくは、デフォルトのパラメータが、アラインメントに使用される。好ましいアラインメントプログラムは、デフォルトのパラメータを用いるBLASTである。特に、好ましいプログラムは、以下のデフォルトのパラメータを用いるBLASTNおよびBLASTPである:遺伝暗号=標準;フィルター=なし;鎖=両方;カットオフ=60;期待値=10;行列=BLOSUM62;説明=50配列;選別=高スコア;データベース=非冗長、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+SwissProtein+SPupdate+PIR。これらのプログラムの詳細は、以下のインターネットアドレス:ncbi.nlm.nih.gov/cgi-bin/BLASTに見られる。用語「相同性」または「同一」、パーセント「同一性」または「類似性」は、試験配列の相補鎖にも言及するか、または試験配列の相補鎖にも適用され得る。それらの用語は、欠失および/または付加を有する配列ならびに置換を有する配列も含む。本明細書中に記載されるように、好ましいアルゴリズムは、ギャップなどを説明し得る。好ましくは、少なくとも約25アミノ酸長もしくはヌクレオチド長の領域にわたって、またはより好ましくは少なくとも50~100アミノ酸長もしくはヌクレオチド長の領域にわたって、同一性が存在する。「無関係な」または「非相同」配列は、本明細書中に開示される配列のうちの1つと40%未満の同一性あるいは25%未満の同一性を共有する。
「ハイブリダイゼーション」とは、1つまたはそれを超えるポリヌクレオチドが反応して、ヌクレオチド残基の塩基間の水素結合を介して安定化された複合体を形成する反応のことを指す。水素結合は、ワトソン-クリック塩基対形成、フーグスティーン結合によってまたは他の任意の配列特異的様式で生じ得る。その複合体は、二重鎖構造を形成する2本の鎖、多重鎖複合体を形成する3本またはそれを超える鎖、自己ハイブリダイズしている1本の鎖またはこれらの任意の組み合わせを含み得る。ハイブリダイゼーション反応は、PCR反応の開始などのより大きなプロセスまたはリボザイムによるポリヌクレオチドの酵素的切断における工程を構成し得る。
ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の例としては:約25℃~約37℃のインキュベーション温度;約6×SSC~約10×SSCのハイブリダイゼーション緩衝液濃度;約0%~約25%のホルムアミド濃度;および約4×SSC~約8×SSCの洗浄液が挙げられる。中程度のハイブリダイゼーション条件の例としては:約40℃~約50℃のインキュベーション温度;約9×SSC~約2×SSCの緩衝液濃度;約30%~約50%のホルムアミド濃度;および約5×SSC~約2×SSCの洗浄液が挙げられる。高ストリンジェンシー条件の例としては:約55℃~約68℃のインキュベーション温度;約1×SSC~約0.1×SSCの緩衝液濃度;約55%~約75%のホルムアミド濃度;および約1×SSC、0.1×SSCまたは脱イオン水の洗浄液が挙げられる。一般に、ハイブリダイゼーションのインキュベーション時間は、5分~24時間であり、1回、2回またはそれを超える洗浄工程を伴い、洗浄インキュベーション時間は、約1、2または15分である。SSCは、0.15M NaClおよび15mMクエン酸緩衝液である。他の緩衝系を用いるSSCの等価物も使用され得ると理解される。
用語「単離された」とは、本明細書中で使用されるとき、他の材料を実質的に含まない分子または生物製剤または細胞材料のことを指す。1つの態様において、用語「単離された」とは、天然の起源に存在する他のDNAもしくはRNAまたはタンパク質もしくはポリペプチドまたは細胞もしくは細胞小器官または組織もしくは器官からそれぞれ分離された、核酸(例えば、DNAまたはRNA)またはタンパク質もしくはポリペプチド(例えば、抗体またはその誘導体)または細胞もしくは細胞小器官または組織もしくは器官のことを指す。用語「単離された」とは、組換えDNA法によって生成されるとき、細胞材料、ウイルス材料もしくは培養液を実質的に含まない核酸もしくはペプチド、または化学的に合成されるとき化学前駆体もしくは他の化学物質を実質的に含まない核酸もしくはペプチドのことも指す。さらに、「単離された核酸」は、フラグメントとしては天然に存在せず、天然の状態で見られない、核酸フラグメントを含むと意味される。用語「単離された」は、他の細胞タンパク質から単離されたポリペプチドのことを指すためにも本明細書中で使用され、精製されたポリペプチドと組換えポリペプチドの両方を包含すると意味される。用語「単離された」は、他の細胞または組織から単離された細胞または組織のことを指すためにも本明細書中で使用され、培養された細胞または組織と操作された細胞または組織の両方を包含すると意味される。
本明細書中で使用されるとき、用語「単離された細胞」とは一般に、組織の他の細胞から実質的に分離された細胞のことを指す。
「免疫細胞」には、例えば、骨髄において産生される造血幹細胞(HSC)に由来する白血球(white blood cells)(白血球(leukocytes))、リンパ球(T細胞、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞)および骨髄由来細胞(好中球、好酸球、好塩基球、単球、マクロファージ、樹状細胞)が含まれる。
本明細書中で使用されるとき、用語「リンカー配列」とは、1~10回あるいは1~約8回あるいは1~約6回あるいは約5もしくは4回あるいは3回あるいは2回反復され得る1~10あるいは8アミノ酸あるいは6アミノ酸あるいは5アミノ酸を含む任意のアミノ酸配列に関する。例えば、リンカーは、3回反復されるペンタペプチドからなる、最大で15アミノ酸残基を含み得る。1つの態様において、リンカー配列は、gly-gly-gly-gly-serの3つのコピーを含む、(グリシン4セリン)3の可撓性ポリペプチドリンカーである。
「腫瘍組織タイプに対応する正常細胞」とは、腫瘍組織と同じ組織タイプ由来の正常細胞のことを指す。非限定的な例は、肺腫瘍を有する患者由来の正常な肺細胞または結腸腫瘍を有する患者由来の正常な結腸細胞である。
本明細書中で使用されるとき、用語「T細胞」とは、胸腺において成熟するリンパ球の1種のことを指す。T細胞は、細胞性免疫において重要な役割を果たし、細胞表面上のT細胞レセプターの存在によってB細胞などの他のリンパ球と区別される。T細胞は、単離され得るか、または商業的に入手可能な供給源から入手され得る。「T細胞」には、Tヘルパー細胞(CD4+細胞)、細胞傷害性T細胞(CD8+細胞)、ナチュラルキラーT細胞、制御性T細胞(Treg)およびガンマ-デルタT細胞をはじめとした、CD3を発現しているすべてのタイプの免疫細胞が含まれる。「細胞傷害性細胞」には、CD8+T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞および好中球が含まれ、これらの細胞は、細胞傷害性の応答を媒介することができる。商業的に入手可能なT細胞株の非限定的な例としては、株BCL2(AAA)Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2902TM)、BCL2(S70A)Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2900TM)、BCL2(S87A)Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2901TM)、BCL2 Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2899TM)、Neo Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2898TM)、TALL-104細胞傷害性ヒトT細胞株(ATCC#CRL-11386)が挙げられる。さらなる例としては、成熟したT細胞株、例えば、Deglis、EBT-8、HPB-MLp-W、HUT78、HUT102、Karpas384、Ki225、My-La、Se-Ax、SKW-3、SMZ-1およびT34;および未熟なT細胞株、例えば、ALL-SIL、Be13、CCRF-CEM、CML-T1、DND-41、DU.528、EU-9、HD-Mar、HPB-ALL、H-SB2、HT-1、JK-T1、Jurkat、Karpas45、KE-37、KOPT-K1、K-T1、L-KAW、Loucy、MAT、MOLT-1、MOLT3、MOLT-4、MOLT13、MOLT-16、MT-1、MT-ALL、P12/Ichikawa、Peer、PER0117、PER-255、PF-382、PFI-285、RPMI-8402、ST-4、SUP-T1~T14、TALL-1、TALL-101、TALL-103/2、TALL-104、TALL-105、TALL-106、TALL-107、TALL-197、TK-6、TLBR-1、-2、-3および-4、CCRF-HSB-2(CCL-120.1)、J.RT3-T3.5(ATCC TIB-153)、J45.01(ATCC CRL-1990)、J.CaM1.6(ATCC CRL-2063)、RS4;11(ATCC CRL-1873)、CCRF-CEM(ATCC CRM-CCL-119);および皮膚T細胞性リンパ腫株、例えば、HuT78(ATCC CRM-TIB-161)、MJ[G11](ATCC CRL-8294)、HuT102(ATCC TIB-162)が挙げられるがこれらに限定されない。K562赤白血病、THP-1単球性白血病、U937リンパ腫、HEL赤白血病、HL60白血病、HMC-1白血病、KG-1白血病、U266ミエローマなどの他の白血病およびリンパ腫に由来する細胞株と同様に、REH、NALL-1、KM-3、L92-221を含むがこれらに限定されないヌル白血病細胞株も、免疫細胞の別の商業的に入手可能な起源である。このような市販の細胞株の非限定的な例示的供給源としては、American Type Culture Collection、すなわちATCC,(http://www.atcc.org/)およびGerman Collection of Microorganisms and Cell Cultures(https://www.dsmz.de/)が挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、ナチュラルキラー細胞としても公知の用語「NK細胞」とは、骨髄に由来し、生得性免疫系において極めて重要な役割を果たすリンパ球の種類のことを指す。NK細胞は、抗体および細胞表面上の主要組織適合性複合体の非存在下であってもなお、ウイルス感染細胞、腫瘍細胞、またはストレスを受けた他の細胞に対して、迅速な免疫反応を提供する。NK細胞は、単離され得るか、または商業的に入手可能な供給源から入手され得る。市販のNK細胞株の非限定的な例としては、株NK-92(ATCC(登録商標)CRL-2407TM)、NK-92MI(ATCC(登録商標)CRL-2408TM)が挙げられる。さらなる例としては、NK株HANK1、KHYG-1、NKL、NK-YS、NOI-90およびYTが挙げられるがこれらに限定されない。そのような商業的に入手可能な細胞株の非限定的な例示的な供給源としては、American Type Culture CollectionすなわちATCC(http://www.atcc.org/)およびGerman Collection of Microorganisms and Cell Cultures(https://www.dsmz.de/)が挙げられる。
調節性ポリヌクレオチドに関して本明細書中で使用されるとき、用語「作動可能に連結された」とは、調節性ポリヌクレオチドと、それが連結されるポリヌクレオチド配列との会合であって、特異的なタンパク質が、調節性ポリヌクレオチドに結合すると、連結されたポリヌクレオチドが転写されるような会合のことを指す。
本明細書中で使用されるとき、細胞、組織または器官に関する用語「過剰発現する」は、コントロール細胞、コントロール組織(issue)または器官において産生される量を超える量までのタンパク質を表現している。過剰発現されるタンパク質は、宿主細胞にとって内在性であり得るか、または宿主細胞にとって外来性であり得る。
用語「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は、交換可能に使用され、任意の長さの多量体型のデオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドのいずれかまたはそれらのアナログのヌクレオチドのことを指す。ポリヌクレオチドは、任意の3次元構造を有することができ、既知または未知の任意の機能を発揮し得る。以下は、ポリヌクレオチドの非限定的な例である:遺伝子または遺伝子フラグメント(例えば、プローブ、プライマー、ESTまたはSAGEタグ)、エキソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、転移RNA、リボソームRNA、RNAi、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分枝状ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離されたDNA、任意の配列の単離されたRNA、核酸プローブおよびプライマー。ポリヌクレオチドは、メチル化されたヌクレオチドおよびヌクレオチドアナログなどの修飾ヌクレオチドを含み得る。ヌクレオチド構造に対する修飾は、存在する場合、ポリヌクレオチドの組み立ての前または後に付与され得る。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド成分によって中断され得る。ポリヌクレオチドは、標識成分との結合体化などによって重合後にさらに修飾され得る。また、この用語は、二本鎖分子と一本鎖分子の両方のことを指す。別段特定されないかまたは要求されない限り、ポリヌクレオチドであるこの技術の任意の態様は、二本鎖型と、二本鎖型を構成すると知られているかまたは予測される2本の相補的な各一本鎖型との両方を包含する。
本明細書中で使用されるとき、用語「核酸配列」および「ポリヌクレオチド」は、任意の長さの多量体型のリボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドのいずれかのヌクレオチドのことを指すために交換可能に使用される。したがって、この用語には、一本鎖、二本鎖または多重鎖のDNAまたはRNA、ゲノムDNA、cDNA、DNA-RNAハイブリッド、あるいはプリン塩基およびピリミジン塩基あるいは他の天然の、化学的もしくは生化学的に改変された、非天然のまたは誘導体化されたヌクレオチド塩基を含むポリマーが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用されるとき、用語「プロモーター」とは、遺伝子などのコード配列の発現を調節する任意の配列のことを指す。プロモーターは、例えば、構成性、誘導性、抑制性または組織特異的であり得る。「プロモーター」は、転写の開始および速度を制御するポリヌクレオチド配列の領域である調節配列である。プロモーターは、RNAポリメラーゼおよび他の転写因子などの調節タンパク質および調節分子が結合し得る遺伝的エレメントを含み得る。プロモーターの非限定的な例としては、EF1アルファプロモーターおよびCMVプロモーターが挙げられる。EF1アルファ配列は当技術分野で公知である(例えば、addgene.org/11154/sequences/;ncbi.nlm.nih.gov/nuccore/J04617(2019年3月13日にそれぞれ最終アクセス)およびZheng and Baum(2014)Int’l.J.Med.Sci.11(5):404-408を参照のこと)。CMVプロモーター配列は当技術分野で公知である(例えば、snapgene.com/resources/plasmid-files/?set=basic_cloning_vectors&plasmid=CMV_promoter(2019年3月13日に最終アクセス)およびZheng and Baum(2014)、前掲を参照のこと)。
用語「タンパク質」、「ペプチド」および「ポリペプチド」は、その最も広い意味で交換可能に使用され、2つまたはそれを超えるサブユニットアミノ酸、アミノ酸アナログまたはペプチド模倣物の化合物のことを指す。それらのサブユニットは、ペプチド結合によって連結され得る。別の態様において、サブユニットは、他の結合、例えば、エステル結合、エーテル結合などによって連結され得る。タンパク質またはペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸を含まなければならないが、タンパク質の配列またはペプチドの配列を構成し得るアミノ酸の最大数に制限はない。本明細書中で使用されるとき、用語「アミノ酸」とは、天然アミノ酸および/または非天然アミノ酸もしくは合成アミノ酸のことを指し、それらには、グリシンおよびD光学異性体とL光学異性体の両方、アミノ酸アナログならびにペプチド模倣物が含まれる。
本明細書中で使用されるとき、用語「精製された」は、絶対的な純度を必要とせず、むしろ、相対的な用語と意図されている。したがって、例えば、精製された核酸、ペプチド、タンパク質、生物学的複合体または他の活性な化合物は、タンパク質または他の夾雑物から全体的または部分的に単離されたものである。一般に、実質的に精製されたペプチド、タンパク質、生物学的複合体、または本開示の範囲内で使用するための他の活性な化合物は、治療的投与用の完全な薬学的製剤における、ペプチド、タンパク質、生物学的複合体または他の活性な化合物と、薬学的キャリア、賦形剤、緩衝剤、吸収促進剤、安定剤、保存剤、アジュバントまたは他の副成分(co-ingredient)との混合または製剤化の前の調製物に存在するすべての高分子種の80%超を構成する。より一般的には、ペプチド、タンパク質、生物学的複合体または他の活性な化合物は、他の製剤成分との混合の前の精製された調製物に存在するすべての高分子種の90%超、しばしば95%超になるように精製される。他の場合、精製された調製物は、本質的に均一であり得、ここで、他の高分子種は、従来の手法では検出不可能である。
本明細書中で使用されるとき、用語「精製マーカー」とは、精製または識別に有用な少なくとも1つのマーカーのことを指す。このマーカーの非網羅的リストとしては、His、lacZ、GST、マルトース結合タンパク質、NusA、BCCP、c-myc、CaM、FLAG、GFP、YFP、cherry、チオレドキシン、ポリ(NANP)、V5、Snap、HA、キチン結合タンパク質、Softag1、Softag3、StrepまたはS-タンパク質が挙げられる。好適な直接的または間接的な蛍光マーカーとしては、FLAG、GFP、YFP、RFP、dTomato、cherry、Cy3、Cy5、Cy5.5、Cy7、DNP、AMCA、ビオチン、ジゴキシゲニン、Tamra、テキサスレッド、ローダミン、Alexa fluor、FITC、TRITCまたは他の任意の蛍光色素もしくはハプテンが挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、用語「組換えタンパク質」とは、組換えDNA法によって作製されたポリペプチドのことを指し、ここで、一般に、ポリペプチドをコードするDNAは、好適な発現ベクターに挿入され、そしてそれを用いて宿主細胞を形質転換して、異種タンパク質が生成される。
本明細書中で使用されるとき、用語「特異的結合」は、少なくとも10-6Mの結合親和性での抗体と抗原との接触を意味する。ある特定の態様において、抗体は、少なくとも約10-7M、好ましくは、10-8M、10-9M、10-10M、10-11Mまたは10-12Mの親和性で結合する。
「固形腫瘍」は、通常は嚢胞または液体領域を含有しない異常な組織塊である。固形腫瘍は、良性または悪性、転移性または非転移性であり得る。種々のタイプの固形腫瘍が、それらを形成する細胞のタイプにちなんで命名されている。固形腫瘍の例としては、肉腫、癌腫およびリンパ腫が挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、用語「自殺遺伝子」とは、細胞アポトーシスを誘導することができる遺伝子である;非限定的な例としては、HSV-TK(単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ)、シトシンデアミナーゼ、ニトロレダクターゼ、カルボキシルエステラーゼ、シトクロムP450もしくはPNP(プリンヌクレオシドホスホリラーゼ)、切断型EGFRまたは誘導性カスパーゼ(「iCasp」)が挙げられる。自殺遺伝子は、様々な経路に沿って機能し得、いくつかの場合では、小分子などの誘導剤により誘導可能であり得る。例えば、iCasp自殺遺伝子は、誘導剤に結合するように最適化されたタンパク質に作動可能に連結されたカスパーゼタンパク質の一部を含む;自殺遺伝子を含む細胞への誘導剤の導入は、カスパーゼの活性化およびそれに続いて前記細胞のアポトーシスをもたらす。
用語「形質導入する」または「形質導入」とは、この用語がキメラ抗原レセプター細胞の作製に適用されるとき、外来ヌクレオチド配列を細胞に導入するプロセスのことを指す。いくつかの実施形態において、この形質導入は、ベクターを介して行われる。
本明細書中で使用されるとき、被験体において疾患を「処置する」または被験体における疾患の「処置」とは、(1)疾患にかかりやすい被験体または疾患の症候をまだ示していない被験体においてその症候または疾患の発生を予防すること;(2)疾患を阻害することまたはその発症を阻止すること;または(3)疾患または疾患の症候を回復させるかまたは後退させることを指す。当該分野で理解されているように、「処置」は、有益な結果または所望の結果(臨床結果を含む)を得るためのアプローチである。本技術の目的のために、有益な結果または所望の結果としては、検出可能であるか検出不可能であるかを問わず、1つまたはそれを超える症候の軽減または回復、症状(疾患を含む)の程度の低下、症状(疾患を含む)の安定した(すなわち、悪化しない)状態、症状(疾患を含む)の遅延または緩徐化、症状(疾患を含む)の進行、回復または寛解、過程および緩解(部分的であるか全体的であるかを問わない)のうちの1つまたはそれを超えるものが挙げられ得るが、これらに限定されない。開示される組成物および方法を含有する処置は、一次、二次、三次、四次、五次療法であり得、単独療法として、または他の適切な治療と組み合わせて使用されることが意図される。1つの態様において、用語「処置」または「処置する」は、予防または予防法を除外する。
本明細書中で使用されるとき、用語「ベクター」とは、種々の宿主間を移動するようにデザインされた(deigned)核酸構築物のことを指し、それらとしては、プラスミド、ウイルス、コスミド、ファージ、BAC、YACなどが挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、プラスミドベクターは、商業的に入手可能なベクターから調製され得る。他の実施形態において、ウイルスベクターは、当該分野で公知の手法に従って、バキュロウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、AAVなどから作製され得る。1つの実施形態において、ウイルスベクターは、レンチウイルスベクターである。
本明細書中で使用されるとき、用語「NKG2D」とは、C型レクチン様受容体のCD94/NKG2ファミリーに属する膜貫通タンパク質であって、NK遺伝子複合体に位置する遺伝子KLRK1遺伝子および/またはその生物学的等価物によりコードされる膜貫通タンパク質のことを指す。このタンパク質または基礎遺伝子の非限定的な例示的な配列は、Gene Cards ID:GC12M011728、HGNC:18788、Entrez Gene:22914、Ensembl:ENSG00000213809、OMIM:611817およびUniProtKB:P26718(これらは、参照により本明細書中に組み込まれる)に見られ得る。
本明細書中で使用されるとき、用語「BCMA」および「B細胞成熟抗原」とは、TNFスーパーファミリーに属するタンパク質であって、B細胞活性化因子(BAFF)を認識し、TNFRSF17遺伝子によりコードされるタンパク質のことを指すために互換的に使用される。このタンパク質または基礎遺伝子の非限定的な例示的な配列は、Gene Cards ID:GC16P012058、HGNC:11913、Entrez Gene:608、Ensembl:ENSG00000048462、OMIM:109545およびUniProtKB:Q02223(これらは、参照により本明細書中に組み込まれる)に見られ得る。
本明細書中で使用されるとき、用語「SLAMF7」、「CS1」および「CD319」とは、多発性骨髄腫における正常形質細胞および悪性形質細胞の強力なマーカーであることが公知のタンパク質であって、SLAMF7遺伝子によりコードされるタンパク質のことを指すために互換的に使用される。このタンパク質または基礎遺伝子の非限定的な例示的な配列は、Gene Cards ID:GC01P160709、HGNC:21394、Entrez Gene:57823、Ensembl:ENSG00000026751、OMIM:606625およびUniProtKB:Q9NQ25(これらは、参照により本明細書中に組み込まれる)に見られ得る。
各上記GenBank受託番号および参考文献に関連する配列は、参照により本明細書中に組み入れられる。
開示の実施様式
癌治療剤としての、免疫調節性分子の投与が追求されている。しかしながら、全身投与に随伴する重度の副作用(Giovarelli,Mら、(2000)J Immunol.164:3200-3206;Lasek,Wら、(2014)Cancer Immunol Immunother.63:419-435)のために、有効な免疫反応を達成するために、対象となる腫瘍内で、高濃度のこれらの免疫調節性分子を得ることは困難であった。
遺伝子操作されたキメラ抗原受容体(CAR)T細胞による自己処置を使用して、B細胞性リンパ腫および白血病において最近得られつつある、いまだかつてない結果(Maude,S.Lら、(2014)New Engl.J.Med.371:1507-1517;Porter,D.Lら、(2011)New Engl.J.Med.365:725-733)のために、いくつかの研究室が、この手法を、卵巣癌、前立腺癌、および膵臓腫瘍を含む固形腫瘍に適用し始めている。CAR改変T細胞は、モノクローナル抗体の、HLAに依存しないターゲティング特異性を、活性化T細胞の、細胞溶解活性、増殖、およびホーミング特性と組み合わせるが、チェックポイント抑制に応答しない。抗原を発現する標的を直接殺傷するそれらの能力のために、CART細胞は、任意の抗原陽性細胞または組織に対して高度に毒性であることから、高度に腫瘍特異的な抗体を伴うCARを構築することが要件となっている。これまでに、ヒト固形腫瘍に対するCAR改変T細胞は、α-葉酸受容体、メソテリン、およびMUC-CD、PSMA、ならびに他の標的に対して構築されているが、大半は、正常組織内で、ある程度の抗原オフターゲット発現を示す。これらの構築物は、患者において、同じ例外的な結果を示していないことから、固形腫瘍に対して使用し得る、新規の標的およびCART細胞の構築法を同定するためのさらなる研究に対する必要が強調される。
したがって、本開示は、癌または腫瘍抗原に特異的な結合ドメイン(これは、いくつかの態様において、抗BCMA抗体の抗原結合ドメインである)を含むキメラ抗原受容体(CAR)、腫瘍または癌抗原をターゲティングして可溶性抗体フラグメントを分泌するBsA-CAR細胞をコードするベクター、ならびにその使用および生産に関する方法および組成物を提供する。
キメラ抗原受容体およびそれらの使用
構成要素
本開示は、癌または腫瘍抗原に結合するキメラ抗原受容体(CAR)であって、細胞外、膜貫通および細胞内ドメインを含む細胞活性化部分を含むかまたはそれらから本質的になるかまたはそれらからなるキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。細胞外ドメインは、標的特異的結合エレメント(そうでない場合は抗原結合ドメインと称される)を含む。細胞内ドメインまたは細胞質ドメインは、共刺激シグナル伝達領域およびゼータ鎖部分を含む。CARは、必要に応じて、最大300アミノ酸、好ましくは、10~100アミノ酸、より好ましくは、25~50アミノ酸のスペーサードメインをさらに含み得る。
スペーサードメイン。CARは、最大300アミノ酸、好ましくは10~100アミノ酸、より好ましくは25~50アミノ酸のスペーサードメインを必要に応じてさらに含み得る。例えば、スペーサーは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49または50アミノ酸であり得る。スペーサードメインは、例えば、ヒトFcドメインの一部、CH3ドメイン、または任意の免疫グロブリン、例えばIgA、IgD、IgE、IgGもしくはIgMのヒンジ領域、またはそれらの変異体を含み得る。例えば、いくつかの実施形態は、(カバットナンバリングによる)S228P、L235Eおよび/またはN297Q突然変異を有するまたは有しないIgG4ヒンジを含み得る。さらなるスペーサーとしては、限定されないが、CD4、CD8およびCD28ヒンジ領域が挙げられる。
抗原結合ドメイン。ある特定の態様において、本開示は、癌または腫瘍抗原に特異的な抗原結合ドメインを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなるCARを提供する。抗原結合ドメインは、任意の適切な種、例えばマウス、ヒトまたはヒト化配列に由来し得る。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、抗BCMA抗体またはBCMA関連抗原に結合する抗体の抗原結合ドメインを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもそれらからなる。これらの抗原に特異的に結合するモノクローナル抗体は市販されている。抗原結合ドメインは、任意の適切な種、例えばマウス、ヒトまたはヒト化配列に由来し得る。1つの態様において、抗原結合ドメインは、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の重鎖可変領域および軽鎖可変領域、および/またはそれらの各々の等価物を含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、標的特異的抗体(すなわち、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)、および/またはそれらの各々の等価物に対する抗体)のフラグメントを含むか、それからなるかまたはそれから本質的になる。scFv領域は、短いリンカーペプチドで接続された免疫グロブリンの重(V)および軽鎖(V)の可変領域を含み得る。リンカーペプチドは、1~50アミノ酸、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49または50アミノ酸であり得る。いくつかの実施形態において、リンカーはグリシンリッチであるが、それはまたセリンまたはトレオニンを含有し得る。
本開示の別の態様において、癌または腫瘍抗体の抗原結合性ドメインは、以下の特徴:
(a)軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列が、開示される軽鎖配列のいずれかの軽鎖可変ドメインのCDRと少なくとも80%同一である1つまたはそれを超えるCDRを含むこと;
(b)重鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列が、開示される重鎖配列のいずれかの重鎖可変ドメインのCDRと少なくとも80%同一である1つまたはそれを超えるCDRを含むこと;
(c)軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列が、開示される軽鎖配列のいずれかの軽鎖可変ドメインと少なくとも80%同一であること;
(d)HC免疫グロブリン可変ドメイン配列が、開示される重鎖配列のいずれかの重鎖可変ドメインと少なくとも80%同一であること;および
(e)抗体が、開示される配列のいずれかが結合するエピトープと重なり合うエピトープに結合すること
の1つまたはそれよりも多くを含む。
等価物のさらなる例としては、ペプチドに対して少なくとも85%あるいは少なくとも90%あるいは少なくとも95%あるいは少なくとも97%のアミノ酸同一性を有するペプチド、または抗原結合性ドメインをコードするポリヌクレオチドの相補体と、高ストリンジェンシーの条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチドが挙げられ、高ストリンジェンシーの条件は、約55℃~約68℃のインキュベーション温度;約1倍濃度のSSC~約0.1倍濃度のSSCの緩衝液濃度;約55%~約75%のホルムアミド濃度;および約1倍濃度のSSC、0.1倍濃度のSSC、または脱イオン水の洗浄溶液を含む。
膜貫通ドメイン。膜貫通ドメインは、天然の起源または合成の起源のいずれかに由来し得る。起源が天然である場合、そのドメインは、任意の膜結合タンパク質または膜貫通タンパク質に由来してもよい。本開示において特に有用な膜貫通領域は、CD8、CD28、CD3、CD45、CD4、CD5、CDS、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154、TCRに由来し得る。あるいは、膜貫通ドメインは、合成であってもよく、その場合、ロイシンおよびバリンなどの疎水性残基を主に含み得る。好ましくは、合成の膜貫通ドメインの各末端には、フェニルアラニン、トリプトファンおよびバリンのトリプレットが見られる。必要に応じて、短いオリゴペプチドリンカーまたはポリペプチドリンカー、好ましくは、2~10アミノ酸長が、CARの膜貫通ドメインと細胞質シグナル伝達ドメインとの間に連結を形成し得る。グリシン-セリンのダブレットは、特に安定したリンカーを提供する。
細胞質ドメイン。CARの細胞質ドメインまたは細胞内シグナル伝達ドメインは、CARが配置された免疫細胞の少なくとも1つの従来のエフェクター機能の活性化に関与する。細胞内シグナル伝達ドメインとは、エフェクター機能のシグナルを伝達し、免疫細胞に対して特定の機能を発揮するように指示するタンパク質の一部分のことを指す。シグナル伝達ドメイン全体を使用してもよいし、シグナル伝達ドメインの切断された部分がエフェクター機能のシグナルを伝達するのに十分である限り、その切断された部分を使用してもよい。TCRおよびコレセプターならびにそれらの誘導体またはバリアントの細胞質の配列が、CARにおいて使用するための細胞内シグナル伝達ドメインとして機能し得る。本開示において特に有用な細胞内シグナル伝達ドメインは、FcR、TCR、CD3、CDS、CD22、CD79a、CD79b、CD66dに由来し得る。いくつかの実施形態において、CARのシグナル伝達ドメインは、CD3ζシグナル伝達ドメインを含み得る。
TCRを通じて生成されるシグナルは、単独では、T細胞の完全な活性化には不十分であるので、2次シグナルまたは共刺激シグナルも必要とされ得る。したがって、共刺激シグナル伝達分子(タンパク質CD27、CD28、4-IBB(CD137)、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3の細胞内ドメインまたはCD83に特異的に結合するリガンドを含むがこれらに限定されない)の細胞内領域も、CARの細胞質ドメインに含められ得る。例えば、CARは、シグナル伝達ドメイン(例えば、CD3ζシグナル伝達ドメイン)に加えて、1つ、2つまたはそれを超える共刺激ドメインを含み得る。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原受容体の細胞活性化部分は、CD8タンパク質、CD28タンパク質、4-1BBタンパク質、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、LFA-1、CD2、CD7、CD27、LIGHT、NKG2C、B7-H3およびCD3-ゼータタンパク質からなる群より選択される1つまたはそれを超えるタンパク質またはそのフラグメントを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなるT細胞シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態において、キメラ抗原レセプターの細胞活性化部分は、CD8タンパク質、CD28タンパク質、4-1BBタンパク質およびCD3-ゼータタンパク質からなる群より選択される1つまたはそれを超えるタンパク質またはそのフラグメントを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなるT細胞シグナル伝達ドメインである。
特定の実施形態において、CARは、癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメイン、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、共刺激シグナル伝達領域ならびにCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもそれらからなる。さらなる実施形態において、共刺激シグナル伝達領域は、CD28共刺激シグナル伝達領域および4-1BB共刺激シグナル伝達領域のいずれかまたは両方を含む。
いくつかの実施形態において、CARは、検出可能マーカーまたは精製マーカーをさらに含み得る。別の態様において、本明細書中に記載されるCARは、組成物中、例えば、診断または治療のための薬学的に許容され得る担体中に含有される。
スイッチ機構。いくつかの実施形態において、CARはまた、CARの発現および/または活性化を制御するためのスイッチ機構を含み得る。例えば、CARは、細胞外、膜貫通および細胞内ドメインを含み得るか、それからなり得るか、またはそれから本質的になり得、細胞外ドメインは、標識結合ドメインに結合する標的特異的結合エレメント、または標的細胞上でもしくはそれにより発現される標的抗原以外の分子に特異的なタグを含む。このような実施形態において、CARの特異性は、標的抗原結合ドメインと、標識結合ドメインまたはCAR上のタグにより認識されるかまたはそれに結合するドメインとを含むか、それらからなるかまたはそれらから本質的になる第2の構築物により提供される。例えば、国際公開第2013/044225号、国際公開第2016/000304号、国際公開第2015/057834号、国際公開第2015/057852号、国際公開第2016/070061号、米国特許第9,233,125号、米国特許出願公開第2016/0129109号を参照のこと。このようにして、CARを発現するT細胞は被験体に投与され得るが、BCMA特異的結合ドメインを含む第2の組成物が投与されるまで、それは、その標的抗原(すなわち、BCMA)に結合し得ない。
同様に、本開示のCARは、それらの機能を活性化するために多量体化(例えば、米国特許出願公開第2015/0368342号、米国特許出願公開第2016/0175359号、米国特許出願公開第2015/0368360号を参照のこと)、および/またはT細胞応答を誘発するために外因性シグナル、例えば小分子薬物(米国特許出願公開第2016/0166613号、Yungら、Science,2015)を必要とする。
さらに、開示されるCARは、処置後にCAR細胞の細胞死を誘導するために(Buddeeら、PLoS One,2013)、または標的抗原への結合後にCARの発現をダウンレギュレートするために(WO2016/011210)、「自殺スイッチ」(「自殺遺伝子」とも称される)を含み得る。非限定的な例示的な自殺スイッチまたは自殺遺伝子はiCaspである。
いくつかの実施形態において、CARは、検出可能マーカーまたは精製マーカーをさらに含み得る。別の態様において、本明細書中に記載されるCARは、組成物、例えば、診断または治療のための薬学的に許容され得る担体に含まれる。
ある特定の実施形態において、CARの腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメインは、リンカーペプチドにより必要に応じて連結された重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、重および/または軽鎖可変領域は、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)、および/またはそれらの各々の等価物のいずれかに対する抗体の関連CDR領域を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。1つの態様において、腫瘍ターゲティング抗体は、BCMAをターゲティングする。ある特定の実施形態において、CARは、重鎖可変領域と軽鎖可変領域との間に位置するリンカーポリペプチドをさらに含むかあるいはそれからさらに本質的になるかまたはさらにそれからなる。ある特定の実施形態において、リンカーはグリシン-セリンリンカーである。さらなる実施形態において、リンカーポリペプチドは、配列(グリシン-セリン)n(nは、1~6の整数である)を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなる。
CAR構築物をコードする単離された核酸も提供される。核酸は、必要な調節配列、例えば、宿主細胞、例えば哺乳動物またはヒト宿主細胞、例えばT細胞における発現のためのプロモーターをさらに含み得る。1つの態様において、プロモーターは、CMV、MNDまたはEF1アルファプロモーターである。さらなる態様において、CARポリヌクレオチドは、コードポリヌクレオチドの5’側に位置する第2のプロモーターエレメント、例えばCMV、MNDおよびEF1Aプロモーターから調節され得るマーカーペプチド(例えば、GFP)をさらに含む。1つの態様において、第2のプロモーターは、EF1アルファプロモーターを含む。当業者に明らかであるように、プロモーターは宿主発現系のために選択され、宿主および発現ベクターおよび目的の使用により変動するであろう。
単離された核酸は、発現ベクター、例えばレンチウイルスベクターもしくはレトロウイルスベクター(5’および3’LTRの間)、またはアデノウイルスベクター、または遺伝子を発現し得る他の任意のベクターに挿入され得る。図1Aは、本開示の例示的な構築物である。明らかであるように、ヒト患者において臨床的に使用される場合、マーカーまたは精製タグは構築物から省略されるであろう。
抗体を調製するためのプロセス
本開示における使用のための抗体は購入され得るか、または本明細書中に簡略に記載される当技術分野で公知の方法を使用して調製され得る。新たな抗原が発見された場合、抗体および抗体の抗原結合ドメインを製造する必要がある。それらの製造および使用については周知であり、例えば、Harlow,E.and Lane,D.,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1999に開示されている。抗体は、当技術分野で公知の標準的な方法を使用して生成され得る。抗体の例としては、(限定されないが)モノクローナル抗体、一本鎖抗体、および抗体の機能的フラグメントが挙げられる。
抗体は、一連の宿主、例えば、ヤギ、ウサギ、ラット、マウス、ヒト、および他の宿主において生産され得る。それらは、標的抗原または癌または腫瘍関連抗原のC末端フラグメントもしくは単離ポリペプチド、例えばBCMAまたはNKG2Dなど、免疫原特性を有するそのフラグメントもしくはオリゴペプチドを注射することにより免疫化され得る。宿主種に応じて、様々なアジュバントを添加および使用して、免疫学的応答を増加させることができる。このようなアジュバントとしては、限定されないが、フロイントアジュバント、水酸化アルミニウムなどのミネラルゲル、ならびにリソレシチン、プルロニック(登録商標)ポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルジョン、スカシガイヘモシアニン、およびジニトロフェノールなどの界面活性物質が挙げられる。ヒトにおいて使用されるアジュバントでは、BCG(カルメット-ゲラン桿菌)およびCorynebacterium parvumが特に有用である。本開示はまた、単離ポリペプチドおよびアジュバントを提供する。
ある特定の態様において、本開示の抗体は、ポリクローナル抗体、すなわち、異なるアミノ酸配列を有する、複数種類の抗体の混合物である。1つの態様において、ポリクローナル抗体は、異なるCDRを有する複数のタイプの抗体の混合物を含む。このようなものとして、異なる抗体を産生する細胞の混合物を培養し、結果として得られる培養物から精製された抗体を使用することができる(国際公開第2004/061104号を参照のこと)。
モノクローナル抗体の生産:癌または腫瘍抗原に対するモノクローナル抗体は、培養物中の連続的な細胞株による抗体分子の産生をもたらす任意の技術を使用して調製され得る。このような技術としては、限定されないが、ハイブリドーマ法(例えば、Kohler&Milstein,Nature 256:495-497(1975)を参照のこと);トリオーマ法;ヒトB細胞ハイブリドーマ法(例えば、Kozborら、Immunol.Today 4:72(1983)を参照のこと)およびヒトモノクローナル抗体を生産するEBVハイブリドーマ法(例えば、Coleら:MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY,Alan R.Liss,Inc.,pp.77-96(1985)を参照のこと)が挙げられる。ヒトモノクローナル抗体は、本技術の実施において利用され得、ヒトハイブリドーマを使用すること(例えば、Coteら、Proc.Natl.Acad.Sci.80:2026-2030(1983)を参照のこと)により、またはインビトロでヒトB細胞をエプスタインバーウイルスで形質転換すること(例えば、Coleら:MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY,Alan R.Liss,Inc.,pp.77-96(1985)を参照のこと)により生産され得る。例えば、抗体の領域をコードする核酸の集団を単離することができる。抗体の保存的領域をコードする配列に由来するプライマーを利用するPCRを使用して、抗体の部分をコードする配列を、集団から増幅し、次いで、抗体または可変ドメインなど、それらのフラグメントをコードするDNAを増幅配列から再構築する。このような増幅配列はまた、ファージまたは細菌上への融合ポリペプチドの発現およびディスプレイのための他のタンパク質(例えば、バクテリオファージコートまたは細菌細胞表面タンパク質)をコードするDNAへと融合され得る。次いで、増幅配列を発現させ、例えば、BCMA関連抗原ポリペプチド上に存在する抗原またはエピトープに対する発現抗体またはそのフラグメントの親和性に基づき、さらに選択または単離することができる。あるいは、関連抗原のモノクローナル抗体を発現するハイブリドーマは、被験体を、例えば、関連抗原またはそのフラグメントのアミノ酸配列を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる単離ポリペプチドで免疫化し、次いで、慣例的な方法を使用して、ハイブリドーマを被験体の脾臓から単離することにより調製され得る。例えば、Milsteinら、(Galfre and Milstein,Methods Enzymol 73:3-46(1981))を参照のこと。標準的な方法を使用してハイブリドーマをスクリーニングすることにより、特異性(すなわち、異なるエピトープに対する)および親和性を変化させたモノクローナル抗体を生産する。所望の特性、例えば、関連抗原への結合を伴う選択されたモノクローナル抗体は、(i)ハイブリドーマにより発現された形で使用することもでき、(ii)ポリエチレングリコール(PEG)などの分子に結合させて、その特性を変更することもでき、(iii)モノクローナル抗体をコードするcDNAを、単離し、配列決定し、様々な形で操作することができる。1つの態様において、モノクローナル抗体は、ヒト重鎖導入遺伝子と、軽鎖導入遺伝子とを含むゲノムを有するトランスジェニックの非ヒト動物、例えば、トランスジェニックマウスから得られたB細胞であって、不死化細胞へと融合させたB細胞を含むハイブリドーマにより生産する。ハイブリドーマ技術は当技術分野で公知であり、Harlowら、Antibodies:A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y.,349(1988);Hammerlingら、Monoclonal Antibodies And T-Cell Hybridomas,563-681(1981)に教示されているハイブリドーマ法を含む。
ファージディスプレイ技術:上記のように、本開示の抗体は、組換えDNAおよびファージディスプレイ技術の適用を介して生産され得る。例えば、BCMA抗体は、当技術分野で公知の、様々なファージディスプレイ法を使用して調製され得る。ファージディスプレイ法では、機能的な抗体ドメインを、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面にディスプレイされる。所望の結合特性を有するファージは、抗原、典型的には、固体表面またはビーズに結合させるかまたは捕捉した抗原により、直接選択することにより、レパートリーまたはコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から選択される。これらの方法において使用されるファージは典型的に、fdおよびM13を含む糸状ファージであって、Fab、Fまたはジスルフィド安定化F抗体ドメインを、組換えにより、ファージ遺伝子IIIまたはVIIIタンパク質へと融合させた、糸状ファージである。加えて、方法を、Fab発現ライブラリーの構築(例えば、Huseら、Science 246:1275-1281,1989を参照のこと)に適応させて、関連抗原ポリペプチド、例えば、ポリペプチド、またはその誘導体、フラグメント、類似体、もしくは相同体に所望の特異性を有するモノクローナルFabフラグメントの迅速かつ有効な同定を可能であり得る。本開示の単離抗体を作成するために使用され得るファージディスプレイ法の他の例としては、Hustonら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,85:5879-5883(1988);Chaudharyら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,87:1066-1070(1990);Brinkmanら、J.Immunol.Methods 182:41-50(1995);Amesら、J.Immunol.Methods 184:177-186(1995);Kettleboroughら、Eur.J.Immunol.24:952-958(1994);Persicら、Gene 187:9-18(1997);Burtonら、Advances in Immunology 57:191-280(1994);国際特許出願第/GB91/01134号;国際公開第90/02809号;国際公開第91/10737号;国際公開第92/01047号;国際公開第92/18619号;国際公開第93/11236号;国際公開第95/15982号;国際公開第95/20401号;国際公開第96/06213号;国際公開第92/01047号(Medical Research Councilら);国際公開第97/08320号(Morphosys);国際公開第92/01047号(CAT/MRC);国際公開第91/17271号(Affymax);ならびに米国特許第5,698,426号、米国特許第5,223,409号、米国特許第5,403,484号、米国特許第5,580,717号、米国特許第5,427,908号、米国特許第5,750,753号、米国特許第5,821,047号、米国特許第5,571,698号、米国特許第5,427,908号、米国特許第5,516,637号、米国特許第5,780,225号、米国特許第5,658,727号および米国特許第5,733,743号に開示されているものが挙げられる。
ジスルフィド結合を介してポリペプチドを接合させることにより、バクテリオファージ粒子の表面上にポリペプチドをディスプレイするために有用な方法は、Lohning、米国特許第6,753,136号により記載されている。上記参考文献に記載されているように、ファージ選択後、ファージ由来の抗体コード領域を単離し、これを使用して、ヒト抗体を含む全抗体、または他の任意の所望の抗原結合フラグメントを生成し、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母、および細菌を含む任意の所望の宿主内で発現させ得る。例えば、国際公開第92/22324号;Mullinaxら、BioTechniques 12:864-869(1992);Sawaiら、AJRI 34:26-34(1995);およびBetterら、Science 240:1041-1043(1988)に開示されているものなどの当技術分野で公知の方法を使用して、Fab、Fab’、およびF(ab’)フラグメントを組換え生産する技術も用いられ得る。
一般に、抗体または抗体フラグメントは、ファージまたはファージミド粒子の表面上に存在するため、良好な結合活性を維持する改変体を同定するために、ディスプレイベクターへとクローニングされたハイブリッド抗体またはハイブリッド抗体フラグメントを、適切な抗原に対して選択することができる。例えば、Barbas IIIら、Phage Display,A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,2001)を参照のこと。しかしながら、選択および/またはスクリーニングのために、抗体フラグメントライブラリーを、溶解性のファージベクター(改変T7またはラムダZap系)へとクローニングすることなど、他のベクターフォーマットをこのプロセスのために使用し得るであろう。
代替的な抗体生産方法:抗体はまた、リンパ球集団でインビボ産生を誘導することにより、または組換え免疫グロブリンライブラリーもしくは高特異的結合試薬のパネルをスクリーニングすることにより生産され得る(Orlandiら、PNAS 86:3833-3837(1989);Winter,Gら、Nature,349:293-299(1991))。
あるいは、一本鎖抗体を生産するための技術が使用され得る。一本鎖抗体(scFv)は、リンカーペプチド(典型的には、ほぼ5~25アミノ酸の長さ)により接続された、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む。scFvでは、重鎖および軽鎖の可変領域は、同じ抗体または異なる抗体に由来し得る。scFvは、組換え技術を使用して、例えば、scFvをコードするベクターの、大腸菌などの宿主生物内の発現により合成され得る。scFvをコードするDNAは、上述の抗体の重鎖または重鎖の可変領域をコードするDNAと、その軽鎖または軽鎖の可変領域をコードするDNAとから選択されるDNAの、全アミノ酸配列または所望のアミノ酸配列をコードする部分的DNAを鋳型として使用し、その両端を規定するプライマー対を使用するPCRにより増幅を実施し、リンカーの両端を、重鎖および軽鎖のそれぞれへとライゲーションするように、ポリペプチドリンカー部分をコードするDNAと、その両端を規定するプライマー対とを組み合わせる増幅をさらに実施することにより得ることができる。scFvをコードするDNAを含有する発現ベクターと、発現ベクターにより形質転換された宿主とは、当技術分野で公知の従来の方法にしたがって得ることができる。
抗原結合フラグメントも生成され得、例えば、F(ab’)フラグメントは、抗体分子のペプシン消化により生産され得、Fabフラグメントは、F(ab’)フラグメントのジスルフィド架橋を還元することにより生成され得る。あるいは、Fab発現ライブラリーを構築して、所望の特異性を有するモノクローナルFabフラグメントの、迅速かつ簡易な同定を可能にし得る(Huseら、Science,256:1275-1281(1989))。
抗体改変。本開示の抗体は、抗原に対する親和性を増加させるように多量体化され得る。多量体化すべき抗体は1種類の抗体であり得るか、または同じ抗原の複数のエピトープを認識する複数の抗体であり得る。抗体の多量体化の方法としては、IgG CH3ドメインの、2つのscF分子への結合、ストレプトアビジンへの結合、ヘリックス-ターン-ヘリックスモチーフの導入などを例示され得る。
本明細書中に開示される抗体組成物は、これらの抗体のいずれかと別の薬剤との間で形成されるコンジュゲートの形態(免疫コンジュゲート)であり得る。1つの態様において、本明細書中に開示される抗体を、放射性物質にコンジュゲートされる。別の態様において、本明細書中に開示される抗体は、ポリエチレングリコール(PEG)などの様々な種類の分子に結合され得る。
抗体スクリーニング。所望の特異性を有する抗体を同定するスクリーニングのために、様々なイムノアッセイが使用され得る。確立された特異性を有するポリクローナルまたはモノクローナル抗体を使用する競合的結合またはイムノラジオメトリックアッセイのための多数のプロトコールが当技術分野で周知である。このようなイムノアッセイは、典型的には、関連抗原またはその任意のフラグメントもしくはオリゴペプチドと、その特異的抗体との間の複合体の形成についての測定を伴う。2つの非干渉的関連抗原エピトープに特異的なモノクローナル抗体を利用する、2部位型の、モノクローナルベースのイムノアッセイを使用し得るが、競合的結合アッセイも用いられ得る(Maddoxら、J.Exp.Med.,158:1211-1216(1983))。
抗体精製。本明細書中に開示される抗体は、均一性まで精製され得る。抗体の分離および精製は、従来のタンパク質分離および精製法を用いることにより実施され得る。
ほんの一例として、抗体は、クロマトグラフィーカラム、フィルター、限外濾過、塩析、透析、調製用ポリアクリルアミドゲル電気泳動、等電点電気泳動などの使用を適切に選択し、組み合わせることにより、分離および精製され得る。Strategies for Protein Purification and Characterization:A Laboratory Course Manual,Daniel R.Marshakら編、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1996);Antibodies:A Laboratory Manual.Ed Harlow and David Lane,Cold Spring Harbor Laboratory(1988)。
クロマトグラフィーの例としては、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、および吸着クロマトグラフィーが挙げられる。1つの態様において、クロマトグラフィーは、HPLCまたはFPLCなどの液体クロマトグラフィーを利用することにより実施され得る。
1つの態様において、アフィニティークロマトグラフィーにおいて、プロテインAカラムまたはプロテインGカラムが使用され得る。他の例示的なカラムとしては、プロテインAカラムである、HyperD、POROS、Sepharose F.F.(Pharmacia)などが挙げられる。
二重特異性抗体
NKG2Dまたは腫瘍抗原の任意の抗体(antidies)、例えば、抗NKG2D抗体の抗原結合ドメインおよび抗体の腫瘍ターゲティング抗原結合ドメインを含む二重特異性抗体構築物も本明細書中で提供される。抗原結合ドメインは、任意の適切な種、例えばマウス、ヒトまたはヒト化配列に由来し得る。1つの態様において、腫瘍ターゲティング抗体は、抗CS1または抗BCMAを含む。それはまた、これら2つのタンパク質に結合する任意の分子を含む。例えば、MICA、MICBおよびULBP。1つの態様において、CARはCS1 CARであり得、二重特異性部分は、抗BCMA scFvで置き換えられ得る。1つの態様において、腫瘍ターゲティング抗体は、抗CS1または抗BCMAを含む。このようなものの例は、このようなもののポリヌクレオチドおよびアミノ酸配列を具体的に含む2016年2月22日に出願された国際特許出願第PCT/US2016/018955号(これは、参照により本明細書中に組み込まれる)に記載されている。
1つの態様において、2つの抗原結合ドメインの少なくとも1つは、所定の第1の抗原と共発現される抗原に特異的である。例えば、MMの場合、BCMAおよびCS1はMM上で共発現され、CAR構築物のBCMA抗原結合ドメインを補完するようにCS1が選択された。あるいは、BCMAは、抗CS1 CARを補完し得る。
さらなる態様において、抗原結合ドメインは、必要に応じてコドン最適化されたscFvフラグメントを含むかまたはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。さらなる態様において、二重特異性抗原結合ドメインは、ペプチドリンカーにより結合された可変重および軽鎖である。一般に、抗原結合ドメインは、ペプチドリンカー、例えば、ヒトの筋肉アルドース由来の非免疫原性タンパク質リンカー35により結合され得る。
二重特異性抗体をコードする単離された核酸も提供される。核酸は、必要な調節配列、例えば、宿主細胞、例えば哺乳動物もしくはヒト宿主細胞、例えばT細胞における発現のためのプロモーターおよび/またはエンハンサーをさらに含み得る。1つの態様において、プロモーターは、CMVまたはEF1アルファプロモーターである。単離された核酸は、BsAbコードポリヌクレオチドの下流に位置し得、別個のプロモーターエレメント、例えばEF1アルファプロモーターから調節され得る検出可能マーカー、例えばGFPをコードするポリヌクレオチドをさらに含み得る。当業者に明らかであるように、プロモーターは、宿主発現系のために選択される。
単離された核酸は、5および3’LTRの間でレンチウイルスベクターなどの発現ベクターに挿入され得る。図1Bは、本開示の例示的なレンチウイルスベクター構築物である。当業者に明らかであるように、構築物は、マーカーペプチドまたは精製マーカーを含まなくてもよい。
BsAb-CAR構築物
さらなる態様において、1つの構築物において、上記に開示されるCAR構築物および二重特異性抗体をコードする単離された核酸(「BsAb-CAR構築物」)が本明細書中で提供される。抗原結合ドメインは、任意の適切な種、例えばマウス、ヒトまたはヒト化配列に由来し得る。1つの態様において、単離された核酸は、例えばヒト筋アルドース由来の免疫原性タンパク質リンカーをコードする核酸により結合された、BCMAをターゲティングする抗原結合フラグメントと、二重特異性抗体、例えば、非CS1抗体由来の1つのscFvおよび抗NKG2D抗体由来の1つのscFVとをコードする。1つの態様において、CAR構築物をコードする核酸は、BsAbをコードする核酸の5’側に位置する。1つの態様において、T2Aエレメントは、5’側に位置するCARポリヌクレオチドと、3’に位置するBsAbとの間に位置する。核酸は、必要な調節配列、例えば、宿主細胞、例えば哺乳動物またはヒト宿主細胞、例えばT細胞における発現のためのプロモーターをさらに含み得る。1つの態様において、プロモーターは、CARをコードするポリヌクレオチドの5’側に位置するEF1aまたはCMVプロモーターである。さらなる態様において、単離された核酸は、BsAbポリヌクレオチドの下流に位置し得、別個のプロモーターエレメント、例えばEF1アルファプロモーター下にあり得る検出可能マーカー、例えばGFPをコードするポリヌクレオチドをさらに含み得る。当業者に明らかであるように、プロモーターは、宿主発現系のために選択される。
単離された核酸は、レンチウイルスベクターなどの発現ベクターの5’LTRと3’LTRの間に挿入できる。図3Aは、本開示の例示的なレンチウイルスベクター構築物である。当業者に明らかであるように、構築物は、マーカーペプチドまたは精製マーカーを含まなくてもよい。
CARを調製するための宿主細胞およびプロセス
本開示の態様は、CAR、BsAbおよびBsAb CARを含む単離された細胞、ならびにこのような細胞を生産する方法に関する。細胞は、原核細胞または真核細胞である。1つの態様において、細胞は、T細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、それらの任意のサブセット、または任意の他の免疫細胞である。真核細胞は、任意の好ましい種、例えば動物細胞、哺乳動物細胞、例えばヒト、ネコまたはイヌ細胞に由来し得る。細胞は、患者、ドナーまたは細胞株、例えば既製の入手可能なものに由来し得る。細胞は、処置されている被験体に対して自己または同種であり得る。
特定の実施形態において、単離された細胞は、癌または腫瘍抗体の抗原結合ドメイン、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD28共刺激シグナル伝達領域および/または4-1BB共刺激シグナル伝達領域、ならびにCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる外因性CARまたはBsAb CARを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる。別個の実施形態において、単離された細胞は、本明細書中に開示されるBsAbをさらに含む。なおさらなる態様において、細胞は、本明細書中に開示されるBsAbを含む。ある特定の実施形態において、単離された細胞は、T細胞、例えば、動物T細胞、哺乳動物T細胞、ネコT細胞、イヌT細胞またはヒトT細胞である。ある特定の実施形態において、単離された細胞は、NK細胞、例えば、動物NK細胞、哺乳動物NK細胞、ネコNK細胞、イヌNK細胞またはヒトNK細胞である。ある特定の実施形態において、単離された細胞は、B細胞、例えば動物B細胞、哺乳動物B細胞、ネコB細胞、イヌB細胞またはヒトB細胞である。各種に関する同じまたは類似の実施形態は、樹状細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、これらの任意のサブセット、または記載されるT細胞、NK細胞、B細胞および/または任意の他の免疫細胞に関して適用されることが認識される。1つの態様において、細胞は、遺伝子編集技術、例えばCRISPRまたはTALENを使用して、CD52発現を除去するように改変されたT細胞である。
ある特定の実施形態において、BsAb、CARおよび/またはBsAb CAR発現細胞を生産する方法は、BsAb、CAR、BsAbおよびCARならびに/またはBsAb CARをコードする核酸配列を、単離された細胞の集団に形質導入することを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる開示される方法である。さらなる態様において、核酸配列が成功裏に形質導入された細胞のサブ集団が選択される。いくつかの実施形態において、単離された細胞は、T細胞、動物T細胞、哺乳動物T細胞、ネコT細胞、イヌT細胞またはヒトT細胞であり、それにより、BsAb、CAR、BsAbおよびCARならびに/またはBsAb CART細胞が産生される。ある特定の実施形態において、単離された細胞は、NK細胞、例えば動物NK細胞、哺乳動物NK細胞、ネコNK細胞、イヌNK細胞またはヒトNK細胞であり、それにより、BsAb、CAR、BsAbおよびCARならびに/またはBsAb CART NK細胞が産生される。いくつかの実施形態において、単離された細胞は、B細胞、動物B細胞、哺乳動物B細胞、ネコB細胞、イヌB細胞またはヒトB細胞であり、それにより、BsAb、CAR、BsAbおよびCARならびに/またはBsAb CART B細胞が産生される。各種に関する同じまたは類似の実施形態は、樹状細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、これらの任意のサブセット、または記載されるT細胞、NK細胞およびB細胞ならびに/または任意の他の免疫細胞に関して適用されることが認識される。1つの態様において、細胞は、遺伝子編集技術、例えばCRISPRまたはTALENを使用して、CD52発現を除去するように改変されたT細胞である。1つの態様において、細胞は、処置されている被験体に対して自己または同種であり得る。
単離された細胞の供給源。本明細書中に開示される細胞の拡大および遺伝子改変の前に、細胞は、被験体-例えば、自己療法を含む実施形態において-または市販の細胞株もしくは培養物、または幹細胞、例えば人工多能性幹細胞(iPSC)から得られ得る。
細胞は、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位の組織、腹水、胸水、脾臓組織および腫瘍を含む、被験体におけるいくつかの起源から得ることができる。
妥当な細胞を単離する方法は、当該分野で周知であり、本願に容易に適用できる;例示的な方法は、下記の実施例に記載されている。本開示に対して使用するための単離方法としては、Life Technologies Dynabeads(登録商標)System;STEMcell Technologies EasySepTM、RoboSepTM、RosetteSepTM、SepMateTM;Miltenyi Biotec MACSTM細胞分離キットならびに他の商業的に入手可能な細胞分離キットおよび細胞単離キットが挙げられるが、これらに限定されない。免疫細胞の特定の部分集団が、ユニークな細胞表面マーカーに特異的な、そのようなキットにおいて利用可能なビーズまたは他の結合剤を使用することによって単離され得る。例えば、MACSTMCD4+およびCD8+マイクロビーズは、CD4+およびCD8+T細胞を単離するために使用され得る。公知の技術にしたがって単離され得る細胞の代替的な非限定的な例としては、バルクT細胞、NK T細胞およびガンマデルタT細胞が挙げられる。
あるいは、細胞は、限定されないが、T細胞については株BCL2(AAA)Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2902(商標))、BCL2(S70A)Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2900(商標))、BCL2(S87A)Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2901(商標))、BCL2 Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2899(商標))、Neo Jurkat(ATCC(登録商標)CRL-2898(商標));B細胞については株AHH-1(ATCC(登録商標)CRL-8146(商標))、BC-1(ATCC(登録商標)CRL-2230(商標))、BC-2(ATCC(登録商標)CRL-2231(商標))、BC-3(ATCC(登録商標)CRL-2277(商標))、CA46(ATCC(登録商標)CRL-1648(商標))、DG-75[D.G.-75](ATCC(登録商標)CRL-2625(商標))、DS-1(ATCC(登録商標)CRL-11102(商標))、EB-3[EB3](ATCC(登録商標)CCL-85(商標))、Z-138(ATCC #CRL-3001)、DB(ATCC CRL-2289)、Toledo(ATCC CRL-2631)、Pfiffer(ATCC CRL-2632)、SR(ATCC CRL-2262)、JM-1(ATCC CRL-10421)、NFS-5 C-1(ATCC CRL-1693);NFS-70 C10(ATCC CRL-1694)、NFS-25 C-3(ATCC CRL-1695)およびSUP-B15(ATCC CRL-1929);ならびにNK細胞については株NK-92(ATCC(登録商標)CRL-2407(商標))、NK-92MI(ATCC(登録商標)CRL-2408(商標))を含む市販の細胞培養物を通じて得られ得る。さらなる例としては、限定されないが、成熟T細胞株、例えばDeglis、EBT-8、HPB-MLp-W、HUT 78、HUT 102、Karpas 384、Ki 225、My-La、Se-Ax、SKW-3、SMZ-1およびT34;未成熟T細胞株、例えばALL-SIL、Be13、CCRF-CEM、CML-T1、DND-41、DU.528、EU-9、HD-Mar、HPB-ALL、H-SB2、HT-1、JK-T1、Jurkat、Karpas 45、KE-37、KOPT-K1、K-T1、L-KAW、Loucy、MAT、MOLT-1、MOLT 3、MOLT-4、MOLT 13、MOLT-16、MT-1、MT-ALL、P12/Ichikawa、Peer、PER0117、PER-255、PF-382、PFI-285、RPMI-8402、ST-4、SUP-T1~T14、TALL-1、TALL-101、TALL-103/2、TALL-104、TALL-105、TALL-106、TALL-107、TALL-197、TK-6、TLBR-1、-2、-3および-4、CCRF-HSB-2(CCL-120.1)、J.RT3-T3.5(ATCC TIB-153)、J45.01(ATCC CRL-1990)、J.CaM1.6(ATCC CRL-2063)、RS4;11(ATCC CRL-1873)、CCRF-CEM(ATCC CRM-CCL-119);皮膚T細胞リンパ腫株、例えばHuT78(ATCC CRM-TIB-161)、MJ[G11](ATCC CRL-8294)、HuT102(ATCC TIB-162);未分化および大細胞リンパ腫由来のB細胞株、例えばDEL、DL-40、FE-PD、JB6、Karpas 299、Ki-JK、Mac-2A Ply1、SR-786、SU-DHL-1、-2、-4、-5、-6、-7、-8、-9、-10および-16、DOHH-2、NU-DHL-1、U-937、Granda 519、USC-DHL-1、RL;ホジキンリンパ腫、例えばDEV、HD-70、HDLM-2、HD-MyZ、HKB-1、KM-H2、L 428、L 540、L1236、SBH-1、SUP-HD1およびSU/RH-HD-l;ならびにNK株、例えばHANK1、KHYG-1、NKL、NK-YS、NOI-90およびYTが挙げられる。他の白血病およびリンパ腫、例えばK562赤白血病、THP-1単球性白血病、U937リンパ腫、HEL赤白血病、HL60白血病、HMC-1白血病、KG-1白血病、U266骨髄腫由来の細胞株と同様に、限定されないが、REH、NALL-1、KM-3、L92-221を含むヌル白血病細胞株は、免疫細胞の別の市販の供給源である。このような市販の細胞株の非限定的な例示的な供給源としては、American Type Culture Collection、すなわちATCC,(atcc.org/)およびGerman Collection of Microorganisms and Cell Cultures(dsmz.de/)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、開示されるCARを発現するT細胞は、内因性TCRの発現を低減または排除するようにさらに改変され得る。内因性TCRの低減または排除は、オフターゲット効果を減少させ、T細胞の有効性を増加させ得る。機能的TCRの発現を安定的に欠如するT細胞は、様々なアプローチを使用して生産され得る。T細胞は内面化し、選別し、休止T細胞では約10時間および刺激T細胞では3時間の半減期で複合体としてT細胞受容体全体を分解する(von Essen,Mら、2004.J.Immunol.173:384-393)。TCR複合体の適切な機能は、TCR複合体を構成するタンパク質の適切な化学量論比を必要とする。TCR機能はまた、ITAMモチーフを有する2つの機能TCRゼータタンパク質を必要とする。そのMHCペプチドリガンドの係合によるTCRの活性化は、同じT細胞上へのいくつかのTCRの係合を必要とする(これらはすべて、適切にシグナル伝達しなければならない)。したがって、適切に会合しないかまたは最適にシグナル伝達し得ないタンパク質でTCR複合体が不安定化される場合、T細胞は、細胞応答を開始するために十分に活性化されなくなるであろう。
したがって、いくつかの実施形態において、TCR発現は、RNA干渉(例えば、shRNA、siRNA、miRNAなど)、CRISPR、または初代T細胞における特定のTCR(例えば、TCR-αおよびTCR-β)および/もしくはCD3鎖をコードする核酸をターゲティングする他の方法を使用して排除され得る。これらのタンパク質の1つまたはそれよりも多くの発現を遮断することにより、T細胞はもはや、TCR複合体の重要な構成要素の1つまたはそれよりも多くを産生せず、それにより、TCR複合体を不安定化し、機能的TCRの細胞表面発現を妨げるであろう。RNA干渉を使用すると、いくつかのTCR複合体は細胞表面にリサイクルされ得るとしても、RNA(例えば、shRNA、siRNA、miRNAなど)は、TCRタンパク質の新たな産生を妨げ、TCR複合体全体の分解および除去をもたらし、機能的TCR発現の安定欠損を有するT細胞をもたらすであろう。
初代T細胞における阻害性RNA(例えば、shRNA、siRNA、miRNAなど)の発現は、任意の従来の発現系、例えばレンチウイルス発現系を使用して達成され得る。レンチウイルスは、休止初代T細胞をターゲティングするために有用であるが、すべてのT細胞がshRNAを発現するわけではない。これらのT細胞のいくつかは、十分な量のRNAを発現せず、TCR発現の十分な阻害を可能にして、T細胞の機能的活性を変化させ得る。したがって、残りのT細胞は細胞表面TCRまたはCD3を欠損し、機能的TCRまたはCD3の発現が欠損したT細胞の単離された集団の拡大を可能にするように、ウイルス形質導入後に中等度から高度のTCR発現を保持するT細胞は、例えば、細胞選別または分離技術により除去され得る。
初代T細胞におけるCRISPRの発現は、従来のCRISPR/Cas系および標的TCRに特異的なガイドRNAを使用して達成され得る。適切な発現系、例えばレンチウイルスまたはアデノウイルスの発現系は当技術分野で公知である。阻害剤RNAの送達と同様に、CRISPR系は、休止初代T細胞またはCAR細胞療法のための他の適切な免疫細胞を特異的にターゲティングするために使用され得る。さらに、CRISPR編集が失敗する程度に、細胞は、上記に開示される方法にしたがって成功のために選択され得る。例えば、上記のように、残りのT細胞は細胞表面TCRまたはCD3を欠損し、機能的TCRまたはCD3の発現が欠損したT細胞の単離された集団の拡大を可能にするように、ウイルス形質導入後に中等度から高度のTCR発現を保持するT細胞は、例えば、細胞選別または分離技術により除去され得る。さらに、CRISPR編集構築物は、内因性TCRのノックアウト、および本明細書中に開示されるCAR構築物のノックインの両方において有用であり得ることが認識される。したがって、CRISPR系は、これらの目的の一方または両方を達成するために設計され得ることが認識される。
ベクター。CAR細胞は、ベクターを使用して調製され得る。本開示の態様は、(i)CARまたは(ii)免疫調節分子をコードするポリヌクレオチドをコードする単離された核酸配列、ならびにこれらの核酸のいずれか一方もしくは両方および/またはその各々の補体および/もしくは等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなるベクターに関する。
いくつかの実施形態において、単離された核酸配列は、癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメイン、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD28共刺激シグナル伝達領域および/または4-1BB共刺激シグナル伝達領域ならびにCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなるCARをコードする。特定の実施形態において、単離された核酸配列は、(a)癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメインに続いて、(b)CD8αヒンジドメイン、(c)CD8α膜貫通ドメイン、それに続いて(d)CD28共刺激シグナル伝達領域および/または4-1BB共刺激シグナル伝達領域、それに続いて(e)CD3ゼータシグナル伝達ドメインをコードする配列を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる。
いくつかの実施形態において、単離された核酸配列はCARをコードし、癌または腫瘍ターゲティング抗体の抗原結合ドメインをコードする配列の上流のコザックコンセンサス配列を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。
1つの態様において、抗原結合ドメインはBCMAをターゲティングする。
いくつかの実施形態において、単離された核酸は、二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチドを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、必要に応じてコドン最適化されたNKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の関連CDR領域またはそれらの各々の等価物をあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、(必要に応じてコドン最適化された)NKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の関連CDR領域またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、(必要に応じてコドン最適化された)NKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域および/またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、(必要に応じてコドン最適化された)NKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFV)および必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFV)および/またはそれらの各々の等価物を含む。いくつかの実施形態において、単離された核酸は、上記に開示される方法にしたがって生成され得るプロモーターに作動可能に連結された二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチド配列を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。
いくつかの実施形態において、単離された核酸は、検出可能な標識および/または抗生物質耐性を付与するポリヌクレオチドを含む。1つの態様において、標識またはポリヌクレオチドは、単離された核酸の形質導入に成功した細胞を選択するために有用である。
いくつかの実施形態において、単離された核酸配列は、ベクター内に含まれる。ある特定の実施形態において、ベクターはプラスミドである。他の実施形態において、ベクターはウイルスベクターである。このようなベクターの非限定的な例としては、限定されないが、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、およびアデノ随伴ウイルスベクターが挙げられる。特定の実施形態において、ベクターは、レンチウイルスベクターである。
例示的なベクターの調製および前記ベクターを用いたCARを発現している細胞の作製は、下記の実施例において詳細に論じられる。要約すると、CARまたは免疫調節分子をコードする天然の核酸または合成の核酸の発現は一般に、CARポリペプチドをコードする核酸またはその一部をプロモーターに作動可能に連結し、その構築物を発現ベクターに組み込むことによって、達成される。同様の方法は、免疫調節分子をコードするポリヌクレオチドを含む単離された核酸配列を構築するために使用され得る。それらのベクターは、真核生物における複製およびインテグレーションに好適であり得る。ベクターおよび/または外来性核酸を含む細胞を作製するための方法は、当該分野で周知である。例えば、Sambrookら(2001,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,New York)を参照のこと。
1つの態様において、用語「ベクター」は、非分裂細胞および/またはゆっくり分裂する細胞に感染するおよび形質導入する能力ならびに標的細胞のゲノムにインテグレートする能力を保持する組換えベクターを意図している。いくつかの態様において、ベクターは、野生型ウイルスに由来するかまたは野生型ウイルスに基づく。さらなる態様において、ベクターは、野生型レンチウイルスに由来するかまたは野生型レンチウイルスに基づく。そのようなウイルスの例としては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)およびネコ免疫不全ウイルス(FIV)が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、マウス白血病ウイルス(MLV)などの他のレトロウイルスが、ベクター骨格のための基礎として使用され得ることが企図される。本開示に係るウイルスベクターは、特定のウイルスの構成要素に限定される必要がないことが明らかであり得る。ウイルスベクターは、2つまたはそれを超える異なるウイルスに由来する構成要素を含み得、合成の構成要素も含み得る。ベクターの構成要素は、所望の特徴、例えば、標的細胞の特異性が得られるように操作され得る。
本開示の組換えベクターは、霊長類および非霊長類に由来する。霊長類レンチウイルスの例としては、ヒト後天性免疫不全症候群(AIDS)の原因物質であるヒト免疫不全ウイルス(HIV)およびサル免疫不全ウイルス(SIV)が挙げられる。非霊長類レンチウイルスの群には、原型である「スローウイルス」のビスナ/マエディウイルス(VMV)、ならびに関連のヤギ関節炎脳炎ウイルス(CAEV)、ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)ならびに最近報告されたネコ免疫不全ウイルス(FIV)およびウシ免疫不全ウイルス(BIV)が含まれる。従来技術の組換えレンチウイルスベクターは、当該分野で公知であり、例えば、参照により本明細書中に援用される、米国特許第6,924,123号;同第7,056,699号;同第7,419,829号および同第7,442,551号を参照のこと。
米国特許第6,924,123号は、ある特定のレトロウイルス配列が標的細胞のゲノムへのインテグレーションを容易にすることを開示している。この特許は、各レトロウイルスゲノムが、ビリオンタンパク質および酵素をコードするgag、polおよびenvと呼ばれる遺伝子を含むことを教示している。これらの遺伝子は、両端において、末端反復配列(LTR)と呼ばれる領域に隣接している。LTRは、プロウイルスのインテグレーションおよび転写に関与する。LTRは、エンハンサー-プロモーター配列としても働く。換言すれば、LTRは、ウイルス遺伝子の発現を制御し得る。レトロウイルスRNAのキャプシド形成は、ウイルスゲノムの5’末端に位置するプサイ配列によって生じる。LTR自体は、全く同じ配列であり、U3、RおよびU5と呼ばれる3つのエレメントに分けられ得る。U3は、そのRNAの3’末端に特有の配列に由来する。Rは、そのRNAの両端において繰り返される配列に由来し、U5は、そのRNAの5’末端に特有の配列に由来する。それらの3つのエレメントのサイズは、異なるレトロウイルスの間で大幅に異なり得る。ウイルスゲノムの場合、そしてポリ(A)付加(終止)の部位は、右側のLTRにおけるRとU5との境界に存在する。U3は、プロウイルスの転写性調節領域の大部分を含み、それらの領域は、細胞の転写活性化タンパク質および場合によってはウイルスの転写活性化タンパク質に応答するプロモーター配列および複数のエンハンサー配列を含む。
構造遺伝子gag、polおよびenv自体に関して、gagは、ウイルスの内部構造タンパク質をコードする。Gagタンパク質は、タンパク分解性にプロセシングされて、成熟タンパク質MA(マトリックス)、CA(キャプシド)およびNC(ヌクレオカプシド)になる。pol遺伝子は、ゲノムの複製を媒介する、DNAポリメラーゼ、関連するRNaseHおよびインテグラーゼ(IN)を含む逆転写酵素(RT)をコードする。
ウイルスベクター粒子の産生のために、ベクターRNAゲノムは、宿主細胞において、それをコードしているDNA構築物から発現される。ベクターゲノムによってコードされないそれらの粒子の構成要素は、宿主細胞において発現されるさらなる核酸配列(通常、gag/polおよびenv遺伝子のいずれかまたは両方を含む「パッケージングシステム」)によってトランスで提供される。ウイルスベクター粒子の産生のために必要な配列セットは、一過性のトランスフェクションによって宿主細胞に導入されてもよいし、宿主細胞ゲノムにインテグレートされてもよいし、または方法の組み合わせで提供されてもよい。関連する手法は、当業者に公知である。
本開示において使用するためのレトロウイルスベクターとしては、Lentigen Corp.製のInvitrogenのpLentiシリーズバージョン4、6および6.2「ViraPower」システム;City of Hope Research Instituteが研究室で作製し使用するpHIV-7-GFP;Clontech製の「Lenti-X」レンチウイルスベクターpLVX;Sigma-Aldrich製のpLKO.1-puro;Open Biosystems製のpLemiR;およびCharite Medical School,Institute of Virology(CBF),Berlin,Germanyが研究室で作製し使用するpLVが挙げられるが、これらに限定されない。
外因性核酸を導入するさらなる方法は当技術分野で公知であり、限定されないが、RNAエレクトロポレーション、ナノテクノロジー、Sleeping Beautyベクター、レトロウイルスおよび/またはアデノウイルスの1つまたはそれよりも多くを使用する遺伝子送達が挙げられる。
外来性核酸を宿主細胞に導入するために使用される方法またはそうでない場合は本開示の阻害剤に細胞を曝露するために使用される方法に関係なく、宿主細胞における組換えDNA配列の存在を確認するために、種々のアッセイが行われ得る。そのようなアッセイとしては、例えば、当業者に周知の「分子生物学的」アッセイ、例えば、サザンブロッティングおよびノーザンブロッティング、RT-PCRおよびPCR;「生化学的」アッセイ、例えば、免疫学的手段(ELlSAおよびウエスタンブロット)または本開示の範囲内に入る作用物質を特定するための本明細書中に記載されるアッセイによる、例えば、特定のペプチドの有無の検出が挙げられる。
パッケージングベクターおよび細胞株。単離された核酸は、パッケージングベクターおよび細胞株を用いることによって、レトロウイルスパッケージングシステムにパッケージングされ得る。そのパッケージングベクターとしては、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルスベクターが挙げられるが、これらに限定されない。パッケージングベクターは、細胞への遺伝物質の送達を容易にするエレメントおよび配列を含む。例えば、レトロウイルス構築物は、複製不能レトロウイルスベクターをパッケージングするために必要なすべてのビリオンタンパク質をトランスでコードする複製不能レトロウイルスゲノムに由来する、複製可能ヘルパーウイルスを生成せずに複製不能レトロウイルスベクターを高力価でパッケージングできるビリオンタンパク質を生成するための、少なくとも1つのレトロウイルスヘルパーDNA配列を含むパッケージングベクターである。そのレトロウイルスDNA配列は、そのウイルスのウイルス5’LTRの天然のエンハンサーおよび/またはプロモーターをコードする領域を欠き、ヘルパーゲノムのパッケージングに関与するプサイ機能配列と3’LTRの両方を欠くが、外来のポリアデニル化部位、例えば、SV40ポリアデニル化部位、ならびにウイルスの産生が望まれる細胞型において効率的な転写を指示する外来のエンハンサーおよび/またはプロモーターをコードする。レトロウイルスは、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)などの白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)またはテナガザル白血病ウイルス(GALV)である。外来のエンハンサーおよびプロモーターは、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)前初期(IE)エンハンサーおよびプロモーター、モロニーマウス肉腫ウイルス(MMSV)のエンハンサーおよびプロモーター(U3領域)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)のU3領域、脾フォーカス形成ウイルス(SFFV)のU3領域、または天然のモロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)プロモーターに結合されたHCMV IEエンハンサーであり得る。レトロウイルスパッケージングベクターは、プラスミドベースの発現ベクターによってコードされる2つのレトロウイルスヘルパーDNA配列からなり得、例えば、第1のヘルパー配列は、エコトロピックなMMLVまたはGALVのgagおよびpolタンパク質をコードするcDNAを含み、第2のヘルパー配列は、envタンパク質をコードするcDNAを含む。Env遺伝子は、宿主範囲を決定し、ゼノトロピック、アンフォトロピック、エコトロピック、ポリトロピック(ミンクフォーカス形成)または10A1マウス白血病ウイルスのenvタンパク質、またはテナガザル白血病ウイルス(GALV)envタンパク質、ヒト免疫不全ウイルスenv(gp160)タンパク質、水胞性口内炎ウイルス(Vesicular Stomatitus virus)(VSV)Gタンパク質、ヒトT細胞白血病(HTLV)IおよびII型env遺伝子産物、1つまたはそれを超える上述のenv遺伝子の組み合わせに由来するキメラエンベロープ遺伝子または上述のenv遺伝子産物の細胞質および膜貫通をコードするキメラエンベロープ遺伝子、ならびに所望の標的細胞上の特異的な表面分子に対するモノクローナル抗体をコードする遺伝子に由来し得る。
パッケージングプロセスでは、パッケージングベクターおよびレトロウイルスベクターを、ウイルスを産生できる哺乳動物細胞(例えば、ヒト胎児腎細胞、例えば、293細胞(ATCC No.CRL1573,ATCC,Rockville,Md.))の第1の集団に一過性にコトランスフェクトして、高力価の組換えレトロウイルス含有上清を生成する。本開示の別の方法では、次いで、この一過性にトランスフェクトされた第1の細胞集団を、哺乳動物の標的細胞、例えば、ヒトリンパ球と共培養して、標的細胞に外来遺伝子を高効率で形質導入する。本発明のなおも別の方法では、上に記載された一過性にトランスフェクトされた第1の細胞集団の上清を、哺乳動物の標的細胞、例えば、ヒトリンパ球または造血幹細胞とともにインキュベートして、標的細胞に外来遺伝子を高効率で形質導入する。
別の態様において、パッケージングベクターは、ウイルスを産生できる哺乳動物細胞(例えば、ヒト胎児腎細胞、例えば、293細胞)の第1の集団において安定に発現される。レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターが、選択可能マーカーとのコトランスフェクションまたは偽型ウイルスによる感染のいずれかによって細胞に導入される。両方の場合において、ベクターはインテグレートする。あるいは、ベクターは、エピソームとして維持されるプラスミドとして導入され得る。高力価の組換えレトロウイルス含有上清が生成される。
CAR細胞の活性化および拡大。所望のCARを発現させる細胞の遺伝子改変の前または後にかかわらず、細胞は、米国特許第6,352,694号;米国特許第6,534,055号;米国特許第6,905,680号;米国特許第6,692,964号;米国特許第5,858,358号;米国特許第6,887,466号;米国特許第6,905,681号;米国特許第7,144,575号;米国特許第7,067,318号;米国特許第7,172,869号;米国特許第7,232,566号;米国特許第7,175,843号;米国特許第5,883,223号;米国特許第6,905,874号;米国特許第6,797,514号;米国特許第6,867,041号ならびにLapatevaら、(2014)Crit Rev Oncog 19(1-2):121-32;Tamら、(2003)Cytotherapy 5(3):259-72;Garcia-Marquezら、(2014)Cytotherapy 16(11):1537-44などの参考文献に記載されている方法など、一般に公知の方法を使用して活性化および拡大され得る。エクスビボにおける腫瘍関連抗原による刺激は、選択CARを発現する細胞サブ集団を活性化および拡大し得る。あるいは、細胞は、腫瘍関連抗原との相互作用により、インビボで活性化され得る。
ある特定の免疫細胞の場合、さらなる細胞集団、可溶性リガンドおよび/もしくはサイトカイン、または刺激剤は、細胞を活性化および拡大するために必要とされ得る。関連試薬は当技術分野で周知であり、公知の免疫学的原理にしたがって選択される。例えば、可溶性CD-40リガンドは、ある特定のB細胞集団の活性化および拡大において有益であり得;同様に、照射フィーダー細胞は、NK細胞の活性化および拡大のための手順において使用され得る。
妥当な細胞を活性化する方法は、当該分野で周知であり、本願に容易に適合され得る;例示的な方法は、下記の実施例に記載されている。本開示に関して使用するための単離方法としては、Life Technologies Dynabeads(登録商標)System活性化および拡大キット;BD Biosciences PhosflowTM活性化キット、Miltenyi Biotec MACSTM活性化/拡大キット、および妥当な細胞の活性化部分に特異的な他の商業的に入手可能な細胞キットが挙げられるが、これらに限定されない。そのようなキットにおいて利用可能なビーズまたは他の作用物質を使用することによって、免疫細胞の特定の部分集団が、活性化または拡大され得る。例えば、α-CD3/α-CD28 Dynabeads(登録商標)が、単離されたT細胞の集団を活性化し、拡大するために使用され得る。
使用方法
治療適用。本開示の方法の態様は、インビトロもしくはインビボで腫瘍もしくは癌細胞(例えば、MM細胞)の成長を阻害するための、および/またはそれを必要とする癌患者を処置するための方法に関する。いくつかの実施形態において、腫瘍は固形腫瘍である。いくつかの実施形態において、癌は、血液および/または骨髄に影響を与える癌、例えばMMである。いくつかの実施形態において、癌または腫瘍細胞は、癌または腫瘍抗原、例えばBCMAおよび/またはCS1を発現または過剰発現する。インビトロで実施される場合、前記方法は、精密医療用途のためのインビトロアッセイ、および新たな組み合わせおよび治療を試験するための有用なアッセイを提供する。
ある特定の実施形態において、これらの方法は、被験体または患者に、CARを含む有効量の単離された細胞を投与することを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。さらなる実施形態において、この単離された細胞は、CARおよび/または二重特異性抗体を含むかまたは発現する。いくつかの実施形態において、CARの抗原結合ドメインは、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)および/またはそれらの各々の等価物のいずれか1つに対する抗体の関連CDR領域を含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなる。いくつかの実施形態において、CARの抗原結合ドメインは、B細胞成熟抗原(BCMA)および/またはSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)および/またはそれらの各々の等価物のいずれか1つに対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。なおさらなる実施形態において、単離された細胞は、T細胞またはNK細胞である。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dリガンドおよび必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)リガンドを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)またはそれらの各々の等価物に対する抗体の関連CDR領域を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dおよび必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)および/またはそれらの各々の等価物に対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、NKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFV)および必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFV)および/またはそれらの各々の等価物を含む。いくつかの実施形態において、単離された細胞は、処置されている被験体または患者に対して自己である。さらなる態様において、腫瘍は癌または腫瘍抗原を発現し、被験体は、CARによりターゲティングされる腫瘍または癌関連抗原を認識してそれに結合する抗体の使用などの診断による治療のために選択されたものである。被験体は、動物、哺乳動物、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、マウスまたはヒト患者である。
本明細書中に開示されるCAR細胞は単独で投与され得るか、または本明細書中に開示される二重特異性抗体、希釈剤、公知の抗癌治療剤、および/もしくはサイトカインもしくは免疫調節性である他の細胞集団などの他の構成要素と組み合わせて投与され得る。それらは、第1選択治療、第2選択治療、第3選択治療、またはさらなる治療として投与され得る。さらなる治療の非限定的な例としては、放射線療法、凍結療法、もしくは化学療法などの細胞減少療法、または生物学的薬剤が挙げられる。さらなる非限定的な例としては、非改変免疫細胞、1つまたはそれを超える免疫調節性分子を発現するベクターを含む改変免疫細胞、または本明細書中に開示される抗原とは異なる抗原に対して特異的なCAR細胞などの他の関連する細胞型が挙げられる。本開示のCAR細胞のように、いくつかの実施形態において、これらの細胞は自己または同種のものであり得る。適切な処置レジメンは、主治医または主治獣医により決定されるであろう。
本開示の医薬組成物は、処置または予防される疾患に適切な形で投与され得る。投与の量および頻度は、患者の状態、ならびに患者の疾患の種類および重症度などの因子により決定されるが、適切な投与量は、臨床試験により決定されるであろう。1つの態様において、それらは、直接的な注射により直接投与されるか、または静脈内注射などで全身投与される。
本開示の態様は、患者がCAR療法に応答する可能性が高いか、またはこれに応答する可能性が高くないのかを決定するための例示的な方法を提供する。前記方法は、患者から単離された腫瘍試料中の壊死の存在または非存在を決定することと、癌または腫瘍抗原の癌または腫瘍細胞発現の量を定量することとを含むかあるいはそれから本質的になるかまたはさらにそれからなるからなる。ある特定の実施形態において、前記方法は、有効量のCAR療法を、CAR療法に応答する可能性が高いと決定された患者に投与することをさらに含むかあるいはそれから本質的になるかまたはなおもさらにそれからなる。CAR療法は、患者に対して自己または同種のものであり得、患者は、固形腫瘍を患っている被験体、動物またはヒトであり得る。
壊死のための組織学的染色の技術は当技術分野で周知である。例えば、「H&E染色」とも称されるヘマトキシリンおよびエオシン染色は、とりわけ、腫瘍形成性または癌性成長において、組織中の壊死の存在を同定するための一般的な技術である。細胞質H&E染色は、部分的には、細胞質におけるRNAの喪失に帰せられ、部分的には、細胞質におけるタンパク質の変性に帰せられる好酸球増加症の増加を実証する。壊死組織の染色では、細胞質は、細胞質小器官の酵素消化のために、「虫食い状態」に見えることが多い。ミエリン形態、石灰化、および他の細胞への食作用の証拠もまた、組織学的染色により検出され得る、壊死組織の特徴である。壊死組織はまた、細胞死の結果としての核溶解、核濃縮、および核崩壊を裏付けることが多い、核染色における特定の特徴を有する。顕微鏡法と、このような壊死性特徴についての、手動式または自動式の定量とを使用して、CAR療法の妥当性を決定し得る。限定されないが、バイオマーカーベースまたはイメージングベースの診断法を一般に含む腫瘍形成性もしくは癌性成長または壊死組織を検出する代替的な手段もまた、患者が、ある特定のタイプのCAR療法に応答するかを決定するために同等に妥当であり、したがって使用され得る。
担体
本開示のさらなる態様は、担体と、本明細書中に開示される実施形態に記載される生成物(例えば、本明細書中に開示されるCAR、CARを含む単離された細胞、単離された核酸、ベクター、CARおよび二重特異性抗体を含有する単離された細胞ならびに/またはこのようなものをコードする核酸)の1つまたはそれよりも多くとを含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる組成物に関する。さらなる態様において、組成物は、免疫調節性分子、および/または二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチドを含む単離された核酸をさらに含み得る。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、BCMAおよび/またはNKG2D、必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の関連CDR領域またはそれらの各々の等価物をあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、(必要に応じてコドン最適化された)NKG2D、必要に応じてSLAMF7(CS1またはCD319としても公知)に対する抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域および/またはそれらの各々の等価物を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、(必要に応じてコドン最適化された)NKG2Dに対する抗体由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)、必要に応じてSALMF7(CS1またはCD319としても公知)由来の一本鎖可変フラグメント(scFv)および/またはそれらの各々の等価物を含む。
簡潔には、1つまたはそれを超える薬学的にまたは生理的に許容され得るキャリア、希釈剤もしくは賦形剤と組み合わせた、本明細書に記載される本願組成物のうちのいずれか1つを含むがこれらに限定されない、本開示の薬学的組成物。そのような組成物は、緩衝液(例えば、中性緩衝食塩水、リン酸緩衝食塩水など);炭水化物(例えば、グルコース、マンノース、スクロースまたはデキストラン、マンニトール);タンパク質;ポリペプチドまたはアミノ酸(例えば、グリシン);酸化防止剤;キレート剤(例えば、EDTAまたはグルタチオン);アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム);および保存剤を含み得る。本開示の組成物は、経口投与、静脈内投与、局所投与、経腸投与および/または非経口投与のために製剤化され得る。ある特定の実施形態において、本開示の組成物は、静脈内投与のために製剤化される。
細胞または組成物の投与は単回用量で行うこともでき、処置の過程を通して持続的または間欠的に行うこともでき、所望の治療利益を達成するための有効量が提供される。最も有効な投与手段および投与量を決定する方法は当業者に公知であり、治療のために使用される組成物、治療目的、および処置される被験体により変動するであろう。単回投与または複数回投与は、主治医により選択される用量レベルおよびパターンにより行われ得る。適切な投与製剤および薬剤を投与する方法は当技術分野で公知である。さらなる態様において、本開示の細胞および組成物は、他の処置と組み合わせて投与され得る。
細胞および細胞集団は、例えば、国際特許出願第PCT/US2011/064191号に記載されている当技術分野で公知の方法を使用して宿主に投与される。本開示の細胞または組成物のこの投与は、実験的アッセイおよびスクリーニングアッセイのための、所望の疾患、障害、または症状についての動物モデルを生成するために行われ得る。
併用療法
本明細書中に記載される組成物は、一次、二次、三次、四次または他の治療として投与され得、細胞減少介入と組み合わせられ得る。処置医師により決定されるように、逐次投与または同時投与され得る。1つの態様において、それらは、CARおよび/またはBsAbが結合する腫瘍または他の抗原の発現をアップレギュレートし得る治療と組み合わされ得る。1つの態様において、いくつかの臨床薬は、標的抗原を増加させ得る。例えば、CS1表面発現は、FDA承認されている多発性骨髄腫の免疫調節薬であるレナリドマイドにより増加され得る。Wangら、(2018)Clin.Cancer Res.Jan 1;24(1):106-119を参照のこと。別の例は、CAR-BsAbがFLT3抗原をターゲティングする場合にFLT3発現を増加させるFDA承認薬ミドスタウリンである。
キット
本明細書中に示されているように、本開示は、CARおよび/またはBsAb CAR細胞を生産および投与するための方法を提供する。1つの特定の態様において、本開示は、これらの方法を実施するためのキット、ならびに本開示の方法を行う、例えば、細胞および/もしくは組織を回収する、および/またはスクリーニング/形質導入/などを実施する、および/または結果を分析するための説明書を提供する。
1つの態様において、キットは、本明細書中に開示される単離された核酸および/または前記核酸を含むベクターおよび/または単離された同種細胞、好ましくはT細胞もしくはNK細胞のいずれか1つ、ならびに/または患者由来の自己細胞の生産に関する説明書を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる。このようなキットはまた、本明細書中に開示されるものなどのCARおよび/またはBsAb CAR発現細胞の形質導入および/もしくは選択ならびに/または活性化および/もしくは拡大に適切な培地および他の試薬を含み得るかあるいはそれらから本質的になり得るかまたはなおもさらにそれらを含み得る。
1つの態様において、キットは、単離されたCARおよび/またはBsAb CAR発現細胞またはその集団を含むかあるいはそれらから本質的になるかまたはなおもさらにそれらからなる。いくつかの実施形態において、このキットの細胞は、それを必要とする被験体への投与前に活性化および/または拡大を必要とし得る。さらなる実施形態において、キットは、単離されたCARおよび/またはBsAb CAR発現細胞を活性化および/または拡大するための培地および試薬、例えば上記本開示でカバーされるものをさらに含み得るか、またはこれらから本質的になり得る。いくつかの実施形態において、細胞は、CAR療法のために使用されるものである。さらなる実施形態において、キットは、CAR療法を必要とする患者への単離された細胞の投与に関する説明書を含む。
本開示のキットはまた、例えば、緩衝剤、保存剤、またはタンパク質安定化剤を含み得る。キットは、検出可能な標識を検出するために必要な構成要素、例えば、酵素または基質をさらに含み得る。キットはまた、アッセイされて試験試料と比較され得る対照試料または一連の対照試料を含有し得る。キットの各構成要素は個々の容器内に封入され得、様々な容器はすべて、キットを使用して実施されるアッセイの結果を解釈するための説明書と共に、単一のパッケージ内にあり得る。本開示のキットは、キット容器上にまたはその中に書面を含有し得る。書面は、キット内に含有される試薬の使用方法を記載する。
適宜、これらの提案されるキット構成要素は、当業者による使用に好都合なようにパッケージングされ得る。例えば、これらの提案されるキット構成要素は、溶液中でまたは分散液などとして提供され得る。
以下の実施例は、本開示を行う上で様々な場合において使用され得る手順の例示である。
実施例1-BsAb CART細胞の生成および有効性
キメラ抗原受容体(CAR)T細胞および二重特異性抗体(BsAb)はFDA承認治療であり、癌に対して優れた治癒可能性を示す。しかしながら、ほとんどの場合、いずれも、治癒的であることがまだ示されていない。これは、部分的には治療期間によるものであり得、すなわち、CART細胞はインビボで十分長く生存し得ず、BsAbは非常に短い半減期を有し、製造プロセスは高価で時間がかかるので、その有効性および幅広い用途を限定する。本明細書中では、本出願人は、CART細胞療法をBsAb療法(これらは両方とも、長期効果の可能性を有する)と組み合わせるプラットフォームの作成に成功した。本出願人は、現在FDA承認治療後に高い再発率を有する不治の癌である多発性骨髄腫(MM)の状況でこのプラットフォームを試験した。本出願人は、2つのMM標的抗原CS1およびBCMAを利用するコンセプトを検証し、CS1(+)MMに対する細胞毒性活性を促進する目的で、BCMA CARを発現して可溶性抗NKG2D-抗CS1 BsAbを分泌するBsAb-CART細胞(前者は、BCMA(+)MM腫瘍細胞を攻撃し、後者は、CD8(+)T細胞、γδT細胞、ナチュラルキラー(NK)T細胞およびNK細胞を含むすべてのNKG2D(+)細胞溶解性細胞に係合する)を生成するための新規かつ有効な単一レンチウイルス構築物を作成した。このオールインワンな多面的免疫モダリティは、2つの「生薬」、すなわちCART細胞およびBsAbを同時に提供し、同じ悪性集団上の異なる標的抗原に対する自然および適応免疫エフェクター細胞の両方を捕捉する。本出願人は、BCMA CART細胞またはBsAb形質導入T細胞と比較して、BsAb-CART細胞がより多くのIFN-を分泌し、MM細胞株および原発性MM腫瘍細胞を含むMM腫瘍細胞をターゲティングすることにより、増強されたインビトロ細胞毒性を示しながら、より高い脱顆粒能力を示したことを見出した。これら2つの抗原の内因性発現を欠く標的細胞におけるBCMAおよびCS1の異所性強制発現は、標的細胞溶解を増強した。重要なことに、BCMA CART細胞から分泌された抗NKG2D-抗CS1 BsAbは自己分泌的に作用して、NKG2Dシグナル伝達の活性化を通じて、インビトロにおけるBCMA CART細胞増殖、ならびに、インビボにおける増強された増殖および生存をトリガーする。これらの多面的効果は、インビボで強力な抗腫瘍活性をもたらした。まとめると、持続時間の増加および有効性の増強のためにCART細胞療法および抗NKG2D二重特異性抗体療法を単一のプラットフォームに組み合わせる能力、ならびに自然および適応細胞溶解性エフェクター細胞の両方の特異的抗腫瘍活性を補足する能力と共に、次世代癌免疫療法を生成するための証拠が本明細書中で提供される。
細胞培養:細胞株MM.1S、H929、RPMI-8226(ヒト多発性骨髄腫細胞株)およびK562(ヒト赤白血病細胞株)は、ATCC(Manassas,VA,USA)から購入した。これらの細胞を、10%ウシ胎仔血清(FBS)(Invitrogen,CA,USA)および1%抗生物質-抗真菌剤(Invitrogen)を含有するRPMI 1640培地(Sigma,St.Louis,USA)と共に培養した。ATCCから購入してレンチウイルス生産に使用した293T細胞株を、RPMI1640と同じサプリメントを加えたDMEM(Sigma)中で培養した。健常ドナーおよびMM患者由来のヒト末梢血単核細胞(PBMC)を、製造業者の指示にしたがって、Ficoll-Paque Plus(GE Healthcare Bio-Sciences,Pittsburgh,PA)密度勾配遠心分離により単離した。ヒトCD56NK細胞、CD3CD56NKT細胞およびCD3γoeTCRT細胞を、製造業者の指示にしたがって、それぞれヒトNK、NKTおよびγoeT細胞単離キット(MACS,Miltenyi Biotech,Auburn,CA,USA)を使用して単離した。原発性MM患者サンプルは、Leukemia Tissue Bank Shared Resource of the OSU Comprehensive Cancer CenterおよびJames Cancer Hospitalより提供された。ヒト被験体を用いたすべての研究を、The Ohio State University Institutional Review Boardにより承認されたプロトコールにしたがって実施した。
マウス:6~8週齢のNSG(NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ)マウスをJackson Laboratories(Bar Harbor,ME,USA)から購入し、すべてのインビボ研究に使用した。すべての動物研究を、The Ohio State University Animal Care and Use Committeeにより承認されたプロトコールにしたがって実施した。MM病の進行を注意深くモニタリングし、生存データを記録した。後肢麻痺、嗜眠および明白な体重減少の観察時点で、マウスを屠殺にした。
BCMA-CAR、抗NKG2D-抗CS1 BsAbおよびBsAb-BCMA CARレンチウイルス構築物の生成:BCMA CARの場合、重鎖(VH)および軽鎖(VL)の可変領域のBCMAコードドメイン配列は、ハイブリドーマ由来のものであり、リンカーを使用して再結合させた。VH-リンカー-VLフラグメントを、CD28-CD3ゼータ部分とインフレームで組み込んだ。抗BCMA-scFv-CD28-CD3ゼータフラグメントをレンチウイルスベクターpCDHにサブクローニングして、第2世代pCDH-BCMA CAR構築物を作成した。抗NKG2D-抗CS1 BsAbレンチウイルス構築物を作成するために、ヒト筋肉アルドース由来の非免疫原性タンパク質リンカー35により接続した、抗CS1モノクローナル抗体29および抗NKG2D抗体由来の2つのコドン最適化一本鎖可変フラグメントを、pCDHレンチウイルスベクターにクローニングした。「オールインワン」BsAb-BCMA CARの場合、抗BCMA-scFv-CD28-CD3ζ-T2AカセットをpCDH抗CS1-NKG2D BsAb-EF1a-GFPに組み込んで、完全pCDH-BCMA CAR-T2A-BsAb-EF1a-GFPレンチウイルス構築物を構築した。
T細胞のレチウイルス産生および形質導入:以前に報告されているプロトコール36、37に記載されているように、レンチウイルストランスフェクションおよび感染を実施した。
CS1およびBCMA遺伝子を安定発現するK562細胞の生成:ヒトCS1コード配列を含有する全長pCDH-CMV-CS1-EF1α-GFP構築物は、以前に報告されているものであった30。レンチウイルスを生産するために、lipofectamine(登録商標)2000(Invitrogen)を使用して、pCDH-CS1プラスミドまたはpCDH空ベクタープラスミド+パッケージングプラスミドpCMV-VSVGおよびpCMV-δr9で293T細胞をコトランスフェクトした。次いで、レンチウイルス上清を回収し、以前に公開されているプロトコール36、38を使用してK562細胞を感染させるために使用した。次いで、FACS Aria IIセルソーター(BD Biosciences,San Jose,CA,USA)を使用して、GFP陽性細胞を選別した。BCMA-K562は、全長BCMA cDNAを有するベクターを形質導入したK562細胞である。上記の方法を使用して、レンチウイルス生産、感染および選別を実施した。pCDH-CMV-BCMA-EF1α-GFPレンチウイルス構築物を上記CS1-K562細胞に形質導入することにより、CS1BCMAK562細胞を生成した。二重形質導入細胞をAPC抗BCMA mAbで染色し、GFPBCMA集団について選別した。実験に使用する前に、これらのGFPBCMA二重陽性細胞を培養物に数回通して、抗BCMA mAb結合細胞の喪失を確実にした。
フローサイトメトリー分析:以前に報告されているのように30、細胞表面上のCAR発現の検出を実施した。この研究で使用した抗体としては、FITCおよびビオチン標識ヤギ抗マウス(Fab)2ポリクローナル抗体または通常ポリクローナルヤギ免疫グロブリンG(IgG)抗体(Jackson ImmunoResearch)、アロフィコシアニン(APC)コンジュゲートストレプトアビジン(Jackson ImmunoResearch)、PerCP/Cy5.5コンジュゲートストレプトアビジン(Biolegend)、PE、PerCP/Cy5.5およびBV421抗ヒトCD3(hCD3、クローンUCHT1およびSK7、BD Biosciences)、APCおよびPE抗hCD56(クローンTULY56およびCMSSB、eBioscience)、FITCおよびPC5.5抗TCRパンγ/δ(クローンIMMU510、Beckman Coulter,Inc.CA,USA)、PC5抗TCRパンα/β(クローンIP26A、Beckman)、FITC抗TCR Vγ9(クローンIMMU 360、Beckman)およびPacific Blue抗TCR Vδ2(クローンIMMU 389、Beckman)、非コンジュゲートおよびAPC抗hNKG2D(クローン1D11BD Biosciences)、PE-Cy7抗hCD8(クローンSK1、BD Biosciences)、APC-Cy7抗hCD4(クローンSK3、BD Biosciences)、BV421抗ヒトCD1d(クローンCD1d42、BD OptiBuild)、V450抗hCD11c(クローンB-ly6、BD Horizon)、APC-H7抗hCD19(クローンHIB19、BD Pharmingen)、 APC-H7抗hCD20(クローン2H7、BD Biosciences)、 FITC抗hCD45(クローンJ.33、Beckman)、ビオチンおよびFITC抗hCD14(クローン63D3およびM5E2、Biolegend)、ビオチンおよびPE抗hCD33(クローンP67.6、Biolegend,およびWM53、BD Pharmingen)、ビオチン抗hCD66b(クローンG10F5、Biolegend)、非コンジュゲートおよびPE抗hCS1(クローン162、eBioscience)、APC抗hBCMA(クローン19F2、Biolegend)、PE抗Ki67(クローンSolA15、BD Biosciences)、PE-hCD69(クローンFN50、BD Biosciences)が挙げられる。細胞を、4%ウシ血清アルブミンを含有するPBSで1回洗浄し、抗体を用いて室温で20分間染色し、LSRIIフローサイトメーター(BD Biosciences,San Jose,CA,USA)を用いて分析した。
イムノブロッティング:二重特異性抗体の細胞内発現および分泌を検出するために、BsAb形質導入T細胞またはBsAb-CART細胞と、これらの細胞の培養物由来の無細胞上清とを、6x-hisタグ付きmAb(クローン4A12E4、Invitrogen)を使用してイムノブロッティングのために収集した。本出願人が以前に報告した標準的なイムノブロッティングプロトコール30、37にしたがって、イムノブロッティングを実施した。CAR発現の検出のために、CAR形質導入T細胞を溶解し、以前に報告されているように30,37、マウス抗ヒトCD3ζ mAb(BD Pharmingen)を用いてイムノブロッティングのためにタンパク質を抽出した。
細胞毒性アッセイ:細胞を51Crで標識し、96ウェルV底プレートのウェル中、様々なエフェクター:標的比(E:T)で形質導入T細胞と共に:37℃で4時間共培養し、続いて、上清を回収して、TopCountカウンター(Canberra Packard)を使用して、標的細胞からの51Crの放出を測定した。PBMCに係合するBsAbの能力を研究する場合、CD3T細胞、CD8細胞傷害性T細胞、γδT細胞、NKT細胞およびNK細胞を、アメリカ赤十字社から注文したロイコパックから単離した。上記標準的な4時間51Cr放出アッセイの前に、Dynabeads(商標)ヒトT-アクチベーターCD3/CD28(4×10/μL、ビーズ:T=1:1)とIL-2(500U/mL)およびIL-15(500U/mL)でT細胞を5~14日間プライミングした。細胞毒性アッセイの前に、ヒトNK細胞をIL-2(500U/mL)により活性化した。単離されたヒトCD3CD56NKT細胞を、IL-2(100U/mL)を含むα-GalCer(α-ガラクトシルセラミド、KRN7000,Enzo Biochem Inc.NY,USA.100ng/mL)39により7~10日間活性化した。CD3γδTCRT細胞活性化の場合、IL-2(100U/mL)を含むHMBPP((E)-1-ヒドロキシ-2-メチル-2-ブテニル4-ピロリン酸、Sigma.10nM)40,41を使用し、14日間培養した。ロイコパックからこれらの細胞の単離のためのプロトコールは、The Ohio State University Institutional Review Boardにより承認された。
ELISA:製造業者のプロトコールにしたがってR&D Systems(Minneapolis,MN,USA)のキットを使用して酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)により、培養上清中のヒトIFN-γの存在をアッセイした。ELISAキット(Thermo Fisher Scientific,MA,USA)により、培養上清中のヒトIL-2およびTNF-αのレベルもアッセイした。これらのELISA分析では、骨髄腫細胞株または患者由来の初代MM細胞のいずれかの2.5×10個の細胞を、96ウェルV底プレート中で、2.5×10個の操作されたまたは対照T細胞と共に24時間インキュベートした。Synergy HTマイクロプレートリーダー(Biotek,Winooski,VT,USA)を使用して、450nmでデータを読み取った。
MM担持マウスのインビボ処置および生物発光イメージング:ホタルルシフェラーゼ遺伝子MM.1S-GL3を発現するMM.1S骨髄腫細胞は、以前に記載されている30。異種移植同所性MMモデルを構築するために、0日目に、NSGマウス(雄性)に、尾静脈を通じて200μLの生理食塩水中8×10個のMM.1S-GL3細胞を静脈内注射した。10、17および24日目に、マウスに、(1)ビヒクル対照(生理食塩水)またはそれぞれ200μLの生理食塩水中(2)空ベクター形質導入T細胞、(3)BsAb形質導入T細胞、(4)BCMA-CAR形質導入T細胞、(5)BsAbおよびBCMA-CARで逐次形質導入されたT細胞もしくは(6)BsAb-CAR形質導入T細胞を含む10×10個のエフェクター細胞を、尾静脈静脈内注射により投与した。MM.1S-GL3細胞の接種後10日、24日、31日に、D-ルシフェリン(150mg/kg体重;Gold Biotechnology)をすべてのマウスに腹腔内注射した。In Vivo Imaging System(IVIS)とLiving Imageソフトウェア(PerkinElmer)を使用して、イメージングを実施した。80日目に、本発明者らは、200μlの生理食塩水中4×10個のMM1.S細胞/マウスの尾静脈静脈内注射により、生存マウスをチャレンジし、140日目に、生存データを収集し、終了した。BsAbの効果を調査するために、PBMCの存在下で上記実験を繰り返し、ヒト骨髄細胞を枯渇させた。この目的のために、0日目に、NSGマウスに、尾静脈を介して200mLの生理食塩水中8×10個のMM.1S-GL3細胞を静脈内注射した。10日目に、マウスに3×10個の様々な形質導入T細胞を投与し、続いて、3×10個のCD33CD14CD66bヒトPBMCを投与した(すべて静脈内投与)。17および24日目に、マウスに、同じドナーから生成した3×10個の操作されたT細胞を静脈内投与した。10日目、19日目、28日目および37日目に、マウスにD-ルシフェリンを注入し、上記のようにイメージングした。
免疫蛍光顕微鏡法により検出された免疫シナプス:分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbを主に標識するために、BsAb CART細胞由来の上清を収集し、1:500の希釈で6×-HisタグmAb(クローン4E3D10H2/E3、Invitrogen)により37℃インキュベーションで1時間染色し、次いで、Alexa Fluor(登録商標)350(blue,Thermo Fisher Scientific,MA,USA)で標識した。MM.1S細胞を回収し、CellTracker(商標)Deep Red Dye(20μM、Thermo Fisher Scientific)を用いて成長条件下で45分間インキュベートした。免疫シナプスを見るために、BsAb-CART細胞(GFP、緑色)または空ベクター形質導入対照T細胞(GFP、緑色)をMM.1S細胞(赤色)およびHisタグ標識上清と共に1時間または24時間共培養した。Zeiss顕微鏡システム(Zeiss Axio Observer Z1,Carl Zeiss Inc.,NY,USA)により、生細胞蛍光イメージングを観察した。ビデオ撮影の場合、BsAb-CART細胞(GFP、緑色)または空ベクター形質導入T細胞(GFP、緑色)をMM.1S細胞(赤色)と共に1時間共培養し、免疫シナプスを2時間観察するために顕微鏡を使用した。
結果:BCMA特異的CARおよび/または抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体を発現する初代T細胞の生成:本出願人は、シグナルペプチド(SP)、重鎖可変領域(VH)、グリシン-セリン(GS)リンカー、軽鎖可変領域(VL)、Mycタグ、ヒンジ、CD28およびCD3ζから連続的になるレンチウイルスベクター骨格を有する特異的BCMA-CAR構築物を生成した(図1A)。次に、本出願人は、レンチウイルスベクター骨格を有する抗NKG2D-抗CS1二重特異性抗体(「BsAb」と称される)構築物を設計した。それは、ヒト筋肉アルドース由来の非免疫原性タンパク質リンカーにより互いに結合された、抗NKG2D抗体および抗CS1モノクローナル抗体由来の2つのコドン最適化一本鎖可変フラグメント(scFv)からなるものであった。各scFvは、グリシン-セリン(GS)リンカーにより接続された対応する重鎖(VH)と軽鎖(VL)を含有する(図1B)。健常ドナーから単離された同じドナーT細胞であって、抗ヒトCD3/CD28抗体ビーズにより活性化された同じドナーT細胞を、空ベクター(EV)、BsAb構築物、BCMA-CAR構築物を形質導入し、または最初にBsAb構築物を形質導入し、続いてBCMA-CAR構築物を連続して形質導入した(以下、BsAb-BCMA seq.trans.T構築物と称される)。形質導入T細胞を抗Fabで染色することにより、細胞表面上のBCMA CARの発現を実証し、BCMA CAR構築物またはBsAb-BCMA seq.trans.T細胞構築物のいずれかを形質導入したFACS濃縮T細胞の80%超では、scFvの発現が検出されたのに対して、未改変T細胞、EV形質導入T細胞およびBsAb T細胞では、発現は依然としてほぼ検出されなかった(図1C)。BsAb T細胞およびBsAb-BCMA seq.trans.T細胞が成功裏に形質導入されたかを決定するために、4日間培養物由来の無細胞上清を回収し、4日間培養由来の細胞ペレットを溶解した。次いで、上清および細胞溶解物を両方とも、6x-hisタグ付きAbを使用したイムノブロッティングに供した。結果は、BsAb-T細胞およびBsAb-BCMA seq.trans.T細胞が細胞性およびと分泌BsAbの両方を産生したが、未改変T細胞上清および溶解物由来の対照はBsAbを産生しなかったこと示した(図1D)。
BsAb-BCMA seq.trans.T細胞は、インビトロにおいて各ベクターのみを形質導入したT細胞よりも有効なMMキラーである:BsAbは、抗NKG2D受容体部分および抗CS1部分を含有していたので、本出願人は、NKG2D細胞溶解性免疫細胞におけるNKG2D活性化をトリガーしようとし、それが、MM関連抗原CS1を介してMM細胞に同時に係合したかを試験した。最初に、本出願人は、フローサイトメトリー分析により、3つの一般的に使用されるMM細胞株MM.1S、H929、RPMI-8226およびヒト赤白血病細胞株K562におけるCS1およびBCMAの表面発現を評価した。結果は、4つのMM細胞株上では、BCMAおよびCS1発現のレベルが異なることを示した。MM1.SMM細胞株はBCMAおよびCS1の両方の高レベルの発現を有し;H929MM細胞株は、高レベルのBCMAおよび中(int)レベルのCS1発現を有し;RPMI-8226MM細胞株は、中レベルのBCMA発現を有するが、CS1発現は非常に低い。陰性対照として、K562赤白血病細胞株は、細胞表面上でCS1もBCMAも発現しなかった(図2A)。(BCMA CARおよび抗NKG2D-抗CS1 BsAbを連続して形質導入した)前述のBsAb-BCMA seq.trans.T細胞が、MM細胞株のより効率的な腫瘍細胞溶解をもたらし得るかを決定するために、陰性標的対照としてK562赤白血病細胞株を使用して、標準的な4時間51Cr放出アッセイを実施した。単一の構築物操作BsAb-CART細胞を生成する前に、本出願人は、5つのT細胞群におけるMM腫瘍細胞殺傷を比較した:(1)未改変T細胞、(2)空ベクター(EV)形質導入T細胞(EVT)、(3)抗NKG2D-抗CS1-BsAb形質導入T細胞(以下、BsAb Tと称される)、(4)BCMA-CAR形質導入T細胞(以下、BCMA-CARTと称される)および(5)抗NKG2D-抗CS1 BsAbおよびBCMA-CAR連続形質導入T細胞(BsAb-BCMA seq.trans.Tと称される)。標的MM細胞株BCMAhighCS1highMM.1SおよびBCMAhighCS1intH929の場合、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞は、BsAb T細胞またはBCMA-CART細胞よりも有意に優れた殺傷をもたらした。標的MM細胞株BCMAintCS1lowRPMI-8226の場合、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞は、BsAb T細胞よりも優れた性能であったが、BCMA-CART細胞よりも優れた性能ではなかった;重要なことに、単一または組み合わせの抗原ターゲティングはいずれも、陰性対照K562赤白血病標的細胞株に対して活性を有しなかった(図2B)。注目すべきことに、MM標的細胞の溶解において、BCMA-CART細胞は、BsAb T細胞、EVT細胞および未改変T細胞の効果と比較して有効であった。統計分析により、エフェクター細胞のBsAb-BCMA seq.trans.T細胞集団を用いて行った細胞毒性アッセイでは、標的MM細胞株が中~高レベルのCS1およびBCMAを発現した場合に(すなわち、MM1.SおよびH929)相乗効果が観察されたが、標的細胞が低または中レベルの2つの抗原を発現した場合(すなわち、RPMI―8226)にはこの効果は観察されなかったことが示された(図2B)。
CS1およびBCMAを内因的に発現するMM細胞の認識による上記形質導入T細胞の活性化をさらに決定するために、本出願人は、ELISAを介して、未改変T細胞、EVT細胞、BCMA-CART細胞、BsAb T細胞およびBsAb-BCMA seq.trans.T細胞由来の上清中のIFN-γ、IL-2およびTNF-α分泌を測定した。BCMAhighCS1highMM.1SまたはBCMAhighCS1intH929 MM細胞株と共に共培養した場合、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞からのIFN-γ分泌は、BsAb T細胞またはBCMA CART細胞のみよりも有意に高かった。BCMAintCS1lowRPMI-8226MM細胞株との共培養条件では、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞からのIFN-γ分泌は、BsAb T細胞よりも有意に高かったが、BCMAT細胞と比較して有意に高くなかった。CS1BCMAK562赤白血病細胞株との共培養条件または腫瘍標的細胞なしでは、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞は、BsAb T細胞またはBCMA-CART細胞のいずれかを用いた単一抗原ターゲティングよりも優れていなかった(図2C)。MM.1S、H929またはRPMI-8226MM細胞株と共に共培養した場合、BsAb T細胞、BCMA-CART細胞またはBsAb-BCMA seq.trans.T細胞におけるIL-2産生は、未改変T細胞またはEVT細胞よりも劇的に高かった(図2D)。興味深いことに、陰性対照K562赤白血病細胞株との共培養または標的細胞なしの場合であっても、BsAb T細胞およびBsAb-BCMA seq.trans.T細胞は、BCMA CART細胞(図2D)で見られるIL-2分泌よりも有意に高い高レベルのIL-2を分泌したが、これは、少なくともこの例では、前記効果が、MM標的細胞ではなく分泌BsAbそれ自体の存在に起因するようであることを示唆している。TNF-α分泌は、IFN-γ分泌と一致していた(図2E)。全体として、これらの結果は、BsAb T細胞またはBCMA-CART細胞と比較して、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞がMM標的細胞をより特異的に認識することができ、これらのMM細胞の認識後により活性化されることを示した。また、他の条件と比較して、本出願人はまた、BsAb構築物を発現しないT細胞と比較してIL-2産生が非常に豊富であることから明らかであるように、MM細胞の存在または非存在にかかわらず、BsAb T細胞またはBsAb-BCMA seq.trans.T細胞から分泌されたBsAbがT細胞活性化をトリガーするようであることを発見した(図2D)。これは、細胞傷害性CD8(+)T細胞上で発現されたNKG2D受容体が、分泌BsAbの存在により活性化されていることを示唆していた。
MMにおけるBCMAおよびCS1の両方をターゲティングする単一構築物操作BsAb-CART細胞の生成:本出願人は、2つの別個の構築物により送達されるBCMA-CARおよび抗NKG2D-抗CS1 BsAbを共発現するT細胞(すなわち、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞)が、BCMA-CARまたはBsAbのいずれかを発現するT細胞と比較して、MM細胞の殺傷において優れていたことを認めた。BsAbおよびCARの両方を発現する単一の構築物(以下、BsAb-CARと称される)は、(1)単一のT細胞で両構築物の有効な発現をもたらし;(2)製造コストを削減し;(3)時間を節約する上でより実用的であろう。したがって、本出願人は、T2Aにより接続されたレンチウイルスベクター骨格において両部分を含有する単一のBsAb-CAR構築物を生成した(図3A)。BsAb-CARを発現する初代T細胞を生成するために、本出願人は上記と同じ方法を利用し、次いで、BsAb-CAR形質導入T細胞が成功裏に形質導入されたかを決定した。フローサイトメトリー分析により、CARの表面発現を確認した(図21C)。4日目に、細胞溶解物および無血清培地の両方において、6x-hisタグ付きAbを使用して、BsAb融合タンパク質を成功裏に検出した(図3B)。加えて、BsAb分泌を動的に測定するために、本出願人は、5日目に、BsAb-CART細胞を無血清培地に再播種し、次いで、12時間、24時間、48時間、72時間および96時間の時点で無細胞上清を収集した。結果は、発現が12時間前に始まり、時間依存的に増加し続けたように、BsAb分泌が強力であったことを示した(図21A~B)。次いで、本出願人は、未分画BsAb-CART細胞が、EVT細胞および未改変T細胞による殺傷と比較して、BCMAhighCS1highMM細胞株MM.1Sの有意に優れた殺傷を示したことを実証した細胞(図3C)。BCMAhighCS1intH929およびBCMAintCS1lowRPMI-8226MM標的細胞株に対して同様の結果が得られたが、陰性対照K562赤白血病細胞株に対する殺傷はなかった(図21D)。CD8T細胞の約80%が高い表面密度のNKG2D発現を有するので(未分画T細胞の30%との対比;図11A)、本出願人は、BsAb-CAR構築物を高濃縮CD8T細胞に形質導入した。おそらく予想どおり、本出願人は、これらの細胞が、BCMAhighCS1highMM.1S MM細胞株に対して、CD8BsAb T細胞およびCD8BCMA-CART細胞ならびに2つの陰性対照未改変T細胞およびEVT細胞よりも高い細胞毒性を有することを見出した(図3D)。
CART細胞により分泌されるBsAbは、機能的であるために、2つの抗原(腫瘍細胞上で発現されるCS1および免疫細胞上で発現されるNKG2D)を必要とする。最初に、本出願人は、PBMC間でTCRパンαβCD3T、TCRパンγδCD3T、CD3CD56NKTおよびCD3CD56NK細胞の割合を評価したところ、それぞれPBMCの約50%、1%、8%および15%に相当する(図11A)。さらに、本出願人は、T細胞の約30%、CD8T細胞の80%、γδT細胞の70%、NKT細胞の60%およびNK細胞の90%において、NKG2Dが発現されることを確認した。注目すべきことに、γδT細胞のサブセットであるVγ9Vδ2T細胞のほぼ90%は、NKG2Dを発現した(図11Bおよび11C)。抗NKG2D-抗CS1 BsAbがNKG2D免疫細胞をトリガーするかを決定するために、本出願人は、1個の標的細胞(MM.1S)に対して10個のエフェクター(形質導入または未改変T細胞)の比で上記4時間クロム-51放出アッセイを行ったが、異なる量のヒトPBMC(すなわち、腫瘍細胞の1、10、100または200倍)を添加した。本出願人は、BsAb T細胞および/またはBsAb-CART細胞のいずれか由来の分泌BsAbが、非形質導入NKG2D+細胞溶解性エフェクター細胞をCS1+MM細胞株標的に動員する場合、非形質導入PBMCの添加から希釈が大きくなるにつれて、標的の殺傷が上昇すると仮説した。本出願人の仮説を支持して、非形質導入PBMCが増加するにつれて、BsAbを分泌する形質導入T細胞(すなわち、BsAb T細胞およびBsAb-CART細胞)を含有する培養物のみが、BCMAhighCS1highMM.1S MM細胞株に対する細胞毒性の増加を示した(図3E)。予想どおり、前記効果は、より低いCS1発現を有するBCMAhighCS1intH929細胞株に対しては、MM.1S MM細胞株よりも控えめであり、BCMAintCS1lowRPMI-8226 MM標的細胞株に対しては存在しなかった(図12A、12B)。
次に、本出願人は、PBMCの各サブセット、すなわちNK細胞、NKT細胞、CD8T細胞およびγ9Vδ2T細胞をほぼ98%の純度に濃縮し(図13)、それぞれIL-2、CalCer+IL-2、CD3/CD28 Dynabeads+IL-2およびHMBPP+IL-2でそれらをプライミングし、対照または実験ベクターの1つでそれぞれ形質導入し、続いて、それぞれについて5:1のE:T比でBCMAhighCS1highMM.1S MM細胞株に対して51Cr放出細胞毒性アッセイを4時間(図3F、左)または16時間(図3F、右)行った。4時間またはそれを超えるインキュベーションでは、結果は、BsAb CART細胞が、T細胞サブセットまたは活性化方法にかかわらず、他の構築物を形質導入した同一の細胞よりも有意に高い細胞毒性を有することを示した(図3Fおよび14)。重要なことに、検討したBsAb CART細胞集団の中では、対照細胞と比較して、活性化CD4BsAb CART細胞は、細胞毒性活性の最小増加を有していた(図3F、右および図14)が、これはおそらく、少なくとも部分的には、この集団におけるNKG2Dの比較的低い表面密度発現によるものである。
BsAb-CART細胞により分泌されたBsAbが、BsAb-CART細胞とMM.1S MM細胞との間のシナプス形成を誘導し得るかを決定するために、1時間のコインキュベーション後に共焦点顕微鏡分析を行った。EVT細胞とMM.1S MM細胞との共培養の対照を観察したところ、シナプスは見られなかった(図3G)。対照的に、BsAb-CART細胞とMM.1S MM細胞との共培養中には、シナプスが観察された(図3H)。
さらに、BsAb CAR-T細胞(緑色)と標的MM.1S MM細胞(赤色)との24時間共培養を観察したところ、本出願人は、BsAb CAR-T集団(緑色)のみが存在していたことを発見した(図15A~F);EVT細胞とMM.1S MM細胞との共培養では、標的MM.1S MM細胞およびエフェクターEVT細胞(緑色)は両方とも依然として存在していた(図15G~M)。
BsAb-CART細胞の機能的に強化された認識および活性化は、CS1およびBCMA依存的である:BsAb-CART細胞の増強された細胞毒性効果が腫瘍抗原のターゲティングに依存していたことを証明するために、本出願人は次に、BsAb-CART細胞耐性K562細胞株におけるCS1およびBCMAの強制過剰発現が、このエフェクター集団に対する溶解の閾値を低下させ得るかを調査した。この目的のために、本出願人は、ヒトCS1およびBCMA(または対照として空ベクターPCDH)をコードするレンチウイルスでK562細胞に連続して形質導入して、CS1およびBCMAを異所性発現するK562細胞株を生成した(図16)。標的細胞株の生成の成功を確認した後(図4A)、本出願人は、51Cr放出アッセイを実施したところ、結果は、K562赤白血病細胞株におけるCS1およびBCMAの過剰発現が、EVT細胞を使用した細胞毒性と比較して、このK562細胞株に対するBsAb-CART細胞の細胞毒性活性の有意な増加をもたらしたことを示した(図4B、紫色線)。次に、本出願人は、ELISAアッセイを実施したところ、BsAb-CART細胞とK562-CS1-BCMA細胞との共培養では、EVST細胞とK562-CS1-BCMA細胞との共培養と比較して、IFN-γおよびIL-2分泌の増加が示された(図4C、4D)。しかしながら、K562-PCDHと共にインキュベートした場合、BsAb-CART細胞とEVT細胞との間で細胞毒性、IFN-γおよびIL-2産生の差異はなかった(図4B~D)。まとめると、これらのデータは、BsAb-CART細胞による標的細胞の認識、殺傷およびサイトカイン分泌の増加が、CS1およびBCMA依存的に発生したことを示唆した。
分泌抗NKG2D-抗CS1 BsAbは、NKG2Dシグナル伝達を通じて、インビトロにおけるCART細胞増殖、ならびにインビボにおける生存および増殖の両方を増強する:いくつかの患者では、CART細胞は、限定的な拡大および生存能力により非常に長く生存しないので、これは、これらの細胞の有効性を制限し得る42。予想外のことに、本出願人は、同様の時点で、BsAb形質導入T細胞およびBsAb-CART細胞の培養培地が、BsAbなしの他の条件と比較してより酸性であったことを見出したが、これは、より高い細胞代謝速度を示唆している(図5A、上)。この観察結果は、標的細胞なし、またはBCMACS1標的細胞の場合であっても、これらのBsAb形質導入細胞がより多くのサイトカインを分泌し得るという上記データと一致する(図2D)。本出願人は、BsAbの発現および分泌が、T細胞増殖、生存および/またはその活性化を誘導し得ると推測した。細胞の計数により、他の培養条件と比較して、BsAbまたはBsAb-CAR構築物を形質導入したT細胞を含有するものは、実際に、有意に多量の細胞を含有していたことが確認されたが(図5A、棒グラフ)、これは、violetセルトラッカーにより実証されているように、および下パネルのヒストグラムに示されているV450希釈として示されているように、T細胞増殖に起因していた(図5A、ヒストグラム)。
これらの予想外の結果を確認するために、本出願人は、図5Aに示されているBsAb-CART細胞培養物由来の上清を、BsAbなしの細胞培養条件(すなわち、BCMA CART細胞、EVT細胞および未改変T細胞)に添加した。実際、5日間のインキュベーション後、細胞ターンオーバーの際に発生する黄色の培地により明らかであるように、BsAb-CART細胞培養物由来の上清の添加は、BsAb-CART細胞培地由来の上清を補充しなかったBCMA CART細胞、EVT細胞および未改変T細胞の培養物と比較して有意に大きい程度の細胞代謝をもたらした(示さず)。細胞の計数により、他の培養条件と比較して、BsAb-CART細胞由来の培地を補充したものは、実際に、有意に多量の細胞を含有していたことが確認されたが(図5B、上)、これは、violetセルトラッカーにより実証されているように、および下パネルのヒストグラムに示されているV450希釈として示されているように、T細胞増殖に起因していた(図5B、下)。Ki67染色は、BsAb T細胞またはBsAb-CART細胞のいずれかを含有する培養物では、NKG2D細胞の大部分およびNKG2D細胞のほぼ半分が増殖していたことを示したが(図5Cおよび図17A)、これは、BsAb活性化NKG2D細胞が今度は、より小さい程度ではあるが、NKG2D細胞を活性化し得ることを示している。また、NKG2D遮断抗体は、分泌BsAbの増殖効果を軽減した(図5C青色フレーム、図17B)。イムノブロット分析を実施してAKTタンパク質のリン酸化(p)を決定したところ、BsAb TおよびBsAb-CART細胞培養条件は、より高レベルのp-AKTを有するので、これらの条件下では、分泌BsAbは、NKG2D細胞増殖および活性化をトリガーし得ることが確認された(図5D)。
これまでに提示したデータは、BsAbによるNKG2D+免疫細胞の活性化が、NKG2D経路を通じて発生しているという考えを裏付けていた。次に、本出願人は、MM細胞だけではなくNK、NKT、CD8TおよびB細胞またはそれらのサブセットでも発現されるCS1を介して、その活性化が発生しているかを調べた。(Veillette and Guo Crit Rev Oncol Hematol.2013 Oct;88(1):168-77.doi:10.1016/j.critrevonc.2013.04.003.Epub 2013 Jun 2;Gogishviliら、Blood.2017 Dec 28;130(26):2838-2847.doi:10.1182/blood-2017-04-778423.Epub 2017 Oct 31.)分泌BsAbもまた、それらのCS1発現を介して、およびCS1シグナル伝達経路を介して、NKG2D免疫細胞を刺激しているかを決定するために、本出願人は次に、抗CS1遮断抗体を使用してこの経路を遮断した。本出願人は、CS1遮断が免疫細胞の活性化状態に影響を及ぼさなかったことを見出した(図17C)。また、本出願人は、NKG2DおよびCS1二重遮断を実施したところ、結果は、NKG2D単一遮断と比較して差異がなかったことを実証した(データは示さず)。まとめると、これらのデータは、BsAbを分泌する免疫細胞の活性化が、NKG2Dシグナル伝達経路を通じてのみ発生することを示唆している。
上記知見に基づいて、本出願人は、T細胞と標的集団MM.1S MM細胞との共培養では、免疫活性化がNKG2Dに厳密に依存せず、T細胞のNKG2Dサブセットに限定されないと予測した。例えば、BsAb T細胞およびBsAb-CART細胞をMM.1S MM細胞と共に共培養したところ、CD3T細胞のNKG2D(図5Eの赤色;83%~94%)およびNKG2D(図5Eの緑色;79%~87%)画分は両方とも、Ki67染色により測定した場合に広範な増殖を示した。同様に、BCMA CARのみを発現するCD3T細胞(図5EではFabと表記されている)の場合、CD3T細胞のNKG2D(赤色;90.4%)およびNKG2D(緑色;85.8%)画分は両方とも、NKG2DおよびNKG2DBsAb-CART細胞の両方で見られたよりもわずかに小さい程度ではあるが、Ki67染色により測定した場合に広範な増殖を示した。
インビトロで生存する形質導入T細胞の能力を調査するために、本出願人は、IL-2の存在下または非存在下で様々な形質導入T細胞を培養した。IL-2条件下では、すべての細胞が、高いKi67発現ならびに低いアネキシンVおよび/またはSytox Blue発現を示した(図6a)。興味深いことに、IL-2欠乏条件(図6b)では、(BsAbを分泌し、NKG2Dを介してT細胞を活性化する)BsAb T細胞およびBsAb-CART細胞のみが、約80%のKi67発現として、良好な増殖能力を示したが、これは、図2Dに示されているデータと一致し、アネキシンVおよび/またはSytox Blue染色の低発現により示されている細胞アポトーシスおよび細胞死の減少と一致する(図6b)。また、図6cにおいて、これらの結果は、他の3つの群(未改変T細胞、EVT細胞およびBCMA-CART細胞)と比較されている。したがって、BsAb-CARTは、おそらくNKG2Dシグナル伝達経路を介して、細胞増殖を増強し、細胞生存を増大させた。
インビボにおける未改変T細胞、EVT細胞、BCMA CART細胞およびBsAb-CART細胞の生存および増殖を比較するために、本出願人は、これらのヒト細胞を免疫不全NSGマウスに(静脈内)注射した(図7A、上)。-1日目に、ヒト細胞の静脈内注射前のバックグラウンド染色も評価した(図7Aおよび図18)。+1日目に、各ヒトT細胞注射を受けたマウスは同等のヒトCD3発現を示し、F(ab)発現により、2つのCART細胞集団も同定した。また、NSGマウスから単離された4つすべてのT細胞集団の97%において、活性化マーカーCD69が検出された(図7Aおよび図18)。興味深いことに、T細胞注入の14日後、BsAb-CART細胞群のみが、それらの高いCD3およびCD69共発現を保持していたが、他の3つの群では、CD69発現が実質的に減少していた(図7Aおよび図18)。統計分析は、BsAb-CART細胞群におけるCD3およびCD3CD69T細胞の両方の+14日目の割合が、他の3つの群よりも有意に高かったことを示した(図7Bおよび7C)。様々な形質導入T細胞注射の35日後、ヒストグラムは、BsAb-CART細胞を注射したマウスのみが依然として、高割合のhCD3T細胞を有していたことを示した(図7B)。インビボ増殖データは、Ki67CD69の割合が約61.1%であったことを示したが、これは、非形質導入または形質導入T細胞を受けた他の3つの群よりも有意に高かった(図7a紫色のコートパネル、図7c)。また、本出願人はまた、インビボにおけるBsAb-CART細胞の生存を決定し、生存(アネキシンVSytox Blue)BsAb-CART細胞の割合が約87%であり、死(アネキシンVSytox Blue)BsAb-CART細胞の割合が約5%であったことを観察した。統計分析は、BsAb-CART細胞が、他の3つの群と比較して高い割合の生細胞および低い割合の死細胞を有していたことを示した(図7D)。まとめると、BsAb-CART細胞は、注射細胞(BCMA CART細胞を含む)の他の群と比較して、インビトロでNKG2Dシグナル伝達経路を介して増強された細胞増殖を示すだけではなく、インビボで増強された増殖および生存を示す。
エクスビボにおけるBsAb-CART細胞による原発性骨髄腫細胞の改善された認識および殺傷:BsAb-CART細胞の臨床的関連性を評価するために、本出願人は、それらが、患者から単離されたMM細胞を効率的に認識および殺傷し、エクスビボでIFN-γ産生を増強し得るかを調査した。正の磁気選択を使用して、8人の患者の骨髄から得られた初代CD138MM細胞を単離し、フローサイトメトリーを使用して、BCMAおよびCS1の表面発現を評価した(図8A)。自己PBMCの非存在下で実施した51Cr放出アッセイを使用して、本出願人は、患者由来のMM細胞が、8人すべての患者においてEV形質導入T細胞媒介性溶解に対して非常に耐性であったことを観察した。BCMA CART細胞またはBsAb T細胞と比較して、BsAb-CART細胞は、試験した8人すべての患者(その腫瘍細胞が非常に低いCS1表面密度発現を有していた患者1を含む)において有意に高い細胞毒性を示した。BsAb-CART細胞とBsAb-BCMA seq.trans.T細胞との間では、細胞溶解活性に有意差はない(図8B)。本出願人はまた、同様の共培養アッセイで、24時間後のIFN-γを測定した。BsAb-CART細胞はまた、EV形質導入T細胞、BsAb T細胞またはBCMA-CART細胞よりも有意に高いレベルのIFN-を分泌した(図8C)。これらの知見は、BsAb-CART細胞が、エクスビボで患者MM細胞を根絶する優れた能力を有することを実証している。
BsAb-CART細胞はMM腫瘍成長を阻害し、同所性異種移植MMモデルで腫瘍担持マウスの生存を延長する:BsAb-CART細胞の治療適用可能性にさらに取り組むために、本出願人は、MM.1S MM生着NSGマウスモデルでそれらの抗腫瘍活性を調べた。MM.1S MM細胞の静脈内注射は、MMのマウス異種移植モデルを確立するために広く使用されているが、これは、骨髄移植と、ヒトMMを厳密に再現する多巣性骨溶解病変の一貫した確立とにつながり得るためである43、44。腫瘍成長のモニタリングを容易にするために、本出願人は、レトロウイルス感染によりGFPおよびホタルルシフェラーゼの両方を発現するようにMM.1S MM細胞を操作し、以前に報告されているように30、0日目に、8×10個のこれらのMM細胞の静脈内注射を使用してNSGマウスに移植した。次いで、これらのマウスに、生理食塩水または1×10個のEVT細胞、1×10個のBsAb T細胞、1×10個のBCMA CART細胞、1×10個のBsAb-BCMA seq.trans.T細胞または1×10個のBsAb-CART細胞を3回(10日目、17日目および24日目)静脈内注入した。80日目まで生存したマウスについて、本出願人は末梢血リンパ球を収集し、1×10個のMM.1S MM細胞でマウス(nice)を再チャレンジした。生物発光イメージングを使用してMM.1S MM成長をモニタリングしたところ、6つすべての処置群において、31日目まで初期疾患進行を示した(図9A)。抗F(ab)抗体を使用してBCMA CART細胞を同定したところ、本出願人は、80日目に、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞およびBsAb-CART細胞の割合が、MM.1S MMマウスの血中では、BCMA CARTよりも有意に高かったが(図9B)、各マウスにおける総リンパ球数は類似していたことを認めた(データは示さず)。イムノブロッティングは、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞またはBsAb-CART細胞で処置した80日目のMM.1S MMマウス由来の血清が依然として、分泌BsAbを含有していたことを示した(図示せず)。80日目までに、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞またはBsAb-CART細胞で処置したMM.1S MMマウスは、生理食塩水対照、EVT細胞またはBsAb T細胞で処置した同様のマウスと比較して有意に延長した生存を有していた。BCMA CART細胞で処置したMM.1S MMマウスは、BsAb-BCMA seq.trans.T細胞またはBsAb-CART細胞で処置したMM.1S MMマウスよりもわずかに悪化した(図9D)。140日目(最初の腫瘍再チャレンジの60日後)に、BsAb-CART群で処置したMM.1S MMマウスの5匹すべてが生存していた(図9D)。腫瘍再チャレンジ後のこれらの生存データはおそらく、図7における上記BsAb-CART細胞の増強されたインビボ生存および増強されたインビボ増殖を証明している。全体として、これらの結果は、MM腫瘍成長を阻害し、同所性異種移植MMモデルで腫瘍担持マウスの生存を延長する能力において、BsAb-CART細胞が、他の非形質導入または形質導入T細胞集団よりも優れていることを示している。
同所性異種移植MMモデルにおけるヒト非形質導入NKG2D+リンパ球の関連性を決定するために(すなわち、図3Eに示されているインビトロ実験のインビボカウンターパート)、本出願人は次に、同じドナーから単離された骨髄細胞枯渇PBMCを同時注射しながら、MM.1S MM担持NSGマウスにおける生理食塩水対照、EVT細胞、BCMA CART細胞またはBsAb-CART細胞の抗腫瘍有効性を調べた。選別による骨髄細胞の枯渇を行って、GVHDを回避した(図10A、10B)。37日目までのMM進行を記録したイメージングと同様に、MM.1S MM細胞、正常ヒトリンパ球および様々な形質導入T細胞の注射スキームは図10Aに示されている。図10Bおよび10Cは、これらのマウスの血中で検出されたヒトリンパ球の割合を示す。これらの条件下でさらに時間を費やして、本出願人は、BCMA CART細胞で処置したマウス(BsAbを分泌しない;100日目までの生存0%)と、BsAb-CART細胞で処置したマウス(BsAbを分泌する;140日目までの生存100%;図10D)との間の劇的な差異を見出した。これらのデータは、腫瘍根絶については、関与するNKG2D+免疫細胞が多いほど、BsAb-CART細胞の有効性が良好であることを示唆している。
等価物
別段定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての専門用語および科学用語は、この技術が属する分野の当業者が通常理解している意味と同じ意味を有する。
本明細書中に例証的に記載された本技術は、本明細書中に具体的に開示されていない任意のエレメント、限定の非存在下において適切に実施され得る。したがって、例えば、用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」などは、拡張的に無制限に解釈されるものとする。さらに、本明細書中で使用される用語および表現は、説明の用語として使用されているのであって、限定の用語としては使用されておらず、そのような用語および表現の使用には、示されるおよび記載される特徴またはその一部の任意の等価物を排除する意図はなく、様々な改変が、特許請求される本技術の範囲内で可能であることが認識される。
したがって、本明細書中に提供される材料、方法および例は、好ましい態様の代表であり、例示的なものであり、本技術の範囲に対する限定と意図されていないことが理解されるべきである。
本技術は、本明細書中で広く一般的に説明された。その一般的な開示の範囲内に入るより狭い種および亜属の分類の各々も、本技術の一部を形成する。これには、削除される材料が本明細書に明確に列挙されているか否かに関係なく、条件付きでの、またはその属から任意の主題を除くネガティブな限定付きでの本技術の一般的な説明が含まれる。
さらに、本技術の特徴または態様が、マーカッシュ群で説明されている場合、当業者は、本技術が、そのマーカッシュ群の任意の個別のメンバーまたはメンバーのサブグループでも説明されていると認識する。
本明細書中で言及されたすべての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、各々が個別に参照により援用されたのと同一程度に、それらの全体が参照により明白に援用される。矛盾する場合、定義を含む本明細書が支配する。
他の態様は、以下の特許請求の範囲に示される。
参考文献
1. Grupp, S.A., et al. Chimeric antigen receptor-modified T cells for acute lymphoid leukemia. The New England journal of medicine 368, 1509-1518 (2013).
2. Maude, S.L., et al. Chimeric antigen receptor T cells for sustained remissions in leukemia. N Engl J Med 371, 1507-1517 (2014).
3. Porter, D.L., Levine, B.L., Kalos, M., Bagg, A. & June, C.H. Chimeric antigen receptor-modified T cells in chronic lymphoid leukemia. The New England journal of medicine 365, 725-733 (2011).
4. Brown, C.E., et al. Regression of Glioblastoma after Chimeric Antigen Receptor T-Cell Therapy. N Engl J Med 375, 2561-2569 (2016).
5. Velasquez, M.P., Bonifant, C.L. & Gottschalk, S. Redirecting T cells to hematological malignancies with bispecific antibodies. Blood 131, 30-38 (2018).
6. Maude, S. & Barrett, D.M. Current status of chimeric antigen receptor therapy for haematological malignancies. Br J Haematol 172, 11-22 (2016).
7. Brentjens, R.J., et al. CD19-targeted T cells rapidly induce molecular remissions in adults with chemotherapy-refractory acute lymphoblastic leukemia. Sci Transl Med 5, 177ra138 (2013).
8. Porter, D.L., et al. Chimeric antigen receptor T cells persist and induce sustained remissions in relapsed refractory chronic lymphocytic leukemia. Sci Transl Med 7, 303ra139 (2015).
9. Oak, E. & Bartlett, N.L. Blinatumomab for the treatment of B-cell lymphoma. Expert Opin Investig Drugs 24, 715-724 (2015).
10. von Stackelberg, A., et al. Phase I/Phase II Study of Blinatumomab in Pediatric Patients With Relapsed/Refractory Acute Lymphoblastic Leukemia. J Clin Oncol 34, 4381-4389 (2016).
11. Raulet, D.H. Roles of the NKG2D immunoreceptor and its ligands. Nat Rev Immunol 3, 781-790 (2003).
12. Groh, V., et al. Costimulation of CD8alphabeta T cells by NKG2D via engagement by MIC induced on virus-infected cells. Nat Immunol 2, 255-260 (2001).
13. Palumbo, A. & Anderson, K. Multiple myeloma. N Engl J Med 364, 1046-1060 (2011).
14. Dimopoulos, M.A., et al. Daratumumab, Lenalidomide, and Dexamethasone for Multiple Myeloma. N Engl J Med 375, 1319-1331 (2016).
15. van de Donk, N.W., Kamps, S., Mutis, T. & Lokhorst, H.M. Monoclonal antibody-based therapy as a new treatment strategy in multiple myeloma. Leukemia 26, 199-213 (2012).
16. Caligiuri, M.A. Human natural killer cells. Blood 112, 461-469 (2008).
17. Benson, D.M., et al. The PD-1/PD-L1 axis modulates the natural killer cell versus multiple myeloma effect: a therapeutic target for CT-011, a novel monoclonal anti-PD-1 antibody. Blood 116, 2286-2294 (2010).
18. Godfrey, J. & Benson, D.M. The role of natural killer cells in immunity against multiple myeloma. Leuk Lymphoma 53, 1666-1676 (2012).
19. Szmania, S., et al. Ex vivo-expanded natural killer cells demonstrate robust proliferation in vivo in high-risk relapsed multiple myeloma patients. J Immunother 38, 24-36 (2015).
20. Ruggeri, L., Mancusi, A., Capanni, M., Martelli, M.F. & Velardi, A. Exploitation of alloreactive NK cells in adoptive immunotherapy of cancer. Current opinion in immunology 17, 211-217 (2005).
21. Felgar, R.E. & Hiserodt, J.C. In vivo migration and tissue localization of highly purified lymphokine-activated killer cells (A-LAK cells) in tumor-bearing rats. Cell Immunol 129, 288-298 (1990).
22. Brand, J.M., et al. Kinetics and organ distribution of allogeneic natural killer lymphocytes transfused into patients suffering from renal cell carcinoma. Stem Cells Dev 13, 307-314 (2004).
23. Champsaur, M. & Lanier, L.L. Effect of NKG2D ligand expression on host immune responses. Immunological reviews 235, 267-285 (2010).
24. Avery, D.T., et al. BAFF selectively enhances the survival of plasmablasts generated from human memory B cells. J Clin Invest 112, 286-297 (2003).
25. Chiu, A., et al. Hodgkin lymphoma cells express TACI and BCMA receptors and generate survival and proliferation signals in response to BAFF and APRIL. Blood 109, 729-739 (2007).
26. Sidaway, P. Haematological cancer: Anti-BCMA CAR T cells show promise in MM. Nat Rev Clin Oncol 13, 530 (2016).
27. Carpenter, R.O., et al. B-cell maturation antigen is a promising target for adoptive T-cell therapy of multiple myeloma. Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research 19, 2048-2060 (2013).
28. Bellucci, R., et al. Graft-versus-tumor response in patients with multiple myeloma is associated with antibody response to BCMA, a plasma-cell membrane receptor. Blood 105, 3945-3950 (2005).
29. Chu, J., et al. CS1-specific chimeric antigen receptor (CAR)-engineered natural killer cells enhance in vitro and in vivo antitumor activity against human multiple myeloma. Leukemia 28, 917-927 (2014).
30. Chu, J., et al. Genetic modification of T cells redirected toward CS1 enhances eradication of myeloma cells. Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research 20, 3989-4000 (2014).
31. Hsi, E.D., et al. CS1, a potential new therapeutic antibody target for the treatment of multiple myeloma. Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research 14, 2775-2784 (2008).
32. Raedler, L.A. Darzalex (Daratumumab): First Anti-CD38 Monoclonal Antibody Approved for Patients with Relapsed Multiple Myeloma. American health & drug benefits 9, 70-73 (2016).
33. Jamieson, A.M., et al. The role of the NKG2D immunoreceptor in immune cell activation and natural killing. Immunity 17, 19-29 (2002).
34. Vivier, E., Tomasello, E. & Paul, P. Lymphocyte activation via NKG2D: towards a new paradigm in immune recognition? Current opinion in immunology 14, 306-311 (2002).
35. Vallera, D.A., et al. A bispecific recombinant immunotoxin, DT2219, targeting human CD19 and CD22 receptors in a mouse xenograft model of B-cell leukemia/lymphoma. Clin Cancer Res 11, 3879-3888 (2005).
36. Yu, J., et al. Pro- and antiinflammatory cytokine signaling: reciprocal antagonism regulates interferon-gamma production by human natural killer cells. Immunity 24, 575-590 (2006).
37. Chen, L., et al. Targeting FLT3 by chimeric antigen receptor T cells for the treatment of acute myeloid leukemia. Leukemia 31, 1830-1834 (2017).
38. Becknell, B., et al. Efficient infection of human natural killer cells with an EBV/retroviral hybrid vector. Journal of immunological methods 296, 115-123 (2005).
39. Metelitsa, L.S., Weinberg, K.I., Emanuel, P.D. & Seeger, R.C. Expression of CD1d by myelomonocytic leukemias provides a target for cytotoxic NKT cells. Leukemia 17, 1068-1077 (2003).
40. Hintz, M., et al. Identification of (E)-4-hydroxy-3-methyl-but-2-enyl pyrophosphate as a major activator for human gammadelta T cells in Escherichia coli. FEBS letters 509, 317-322 (2001).
41. Cardone, J., et al. Complement regulator CD46 temporally regulates cytokine production by conventional and unconventional T cells. Nature immunology 11, 862-871 (2010).
42. D'Errico, G., Machado, H.L. & Sainz, B., Jr. A current perspective on cancer immune therapy: step-by-step approach to constructing the magic bullet. Clin Transl Med 6, 3 (2017).
43. Morales-Kastresana, A., Labiano, S., Quetglas, J.I. & Melero, I. Better performance of CARs deprived of the PD-1 brake. Clinical cancer research: an official journal of the American Association for Cancer Research 19, 5546-5548 (2013).
44. Zitvogel, L., Apetoh, L., Ghiringhelli, F. & Kroemer, G. Immunological aspects of cancer chemotherapy. Nature reviews. Immunology 8, 59-73 (2008).
部分配列表
例示的なBCMA scFv:
抗BCMA配列1 scFv重鎖
ATGGGATGGAGCTCTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACCAGATTCAGCTGGTGCAGAGCGGCCCTGAGCTGAAGAAACCCGGCGAGACAGTGAAGATCAGCTGCAAGGCCTCCGGCTACACCTTCCGGCACTACAGCATGAACTGGGTGAAACAGGCCCCTGGCAAGGGCCTGAAGTGGATGGGCCGGATCAACACCGAGAGCGGCGTGCCCATCTACGCCGACGACTTCAAGGGCAGATTCGCCTTCAGCGTGGAAACCAGCGCCAGCACCGCCTACCTGGTGATCAACAACCTGAAGGACGAGGATACCGCCAGCTACTTCTGCAGCAACGACTACCTGTACAGCCTGGACTTCTGGGGCCAGGGCACCGCCCTGACCGTGTCCAGC
抗BCMA配列1 scFv軽鎖
GACATCGTGCTGACCCAGAGCCCCCCCAGCCTGGCCATGTCTCTGGGCAAGAGAGCCACCATCAGCTGCCGGGCCAGCGAGAGCGTGACCATCCTGGGCAGCCACCTGATCTACTGGTATCAGCAGAAGCCTGGCCAGCCCCCCACCCTGCTGATCCAGCTGGCTAGCAATGTGCAGACCGGCGTGCCCGCCAGATTCAGCGGCAGCGGCAGCAGAACCGACTTCACCCTGACCATCGACCCCGTGGAAGAGGACGACGTGGCCGTGTACTACTGCCTGCAGAGCCGGACCATCCCCCGGACCTTTGGCGGAGGAACAAAGCTGGAAATCAAG
抗BCMA配列2 scFv重鎖
ATGGGATGGAGCTCTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACCAGATTCAGCTGGTGCAGAGCGGCCCTGAGCTGAAGAAACCCGGCGAGACAGTGAAGATCAGCTGCAAGGCCTCCGGCTACACCTTCACCGACTACAGCATCAACTGGGTGAAAAGAGCCCCTGGCAAGGGCCTGAAGTGGATGGGCTGGATCAACACCGAGACAAGAGAGCCCGCCTACGCCTACGACTTCCGGGGCAGATTCGCCTTCAGCCTGGAAACCAGCGCCAGCACCGCCTACCTGCAGATCAACAACCTGAAGTACGAGGACACCGCCACCTACTTTTGCGCCCTGGACTACAGCTACGCCATGGACTACTGGGGCCAGGGCACCAGCGTGACCGTGTCCAGC
抗BCMA配列2 scFv軽鎖
GACATCGTGCTGACCCAGAGCCCCCCCAGCCTGGCCATGTCTCTGGGCAAGAGAGCCACCATCAGCTGCCGGGCCAGCGAGAGCGTGACCATCCTGGGCAGCCACCTGATCCACTGGTATCAGCAGAAGCCCGGCCAGCCCCCCACCCTGCTGATCCAGCTCGCCAGCAATGTGCAGACCGGCGTGCCCGCCAGATTCAGCGGCAGCGGCAGCAGAACCGACTTCACCCTGACCATCGACCCCGTGGAAGAGGACGACGTGGCCGTGTACTACTGCCTGCAGAGCCGGACCATCCCCCGGACCTTTGGCGGAGGCACCAAACTGGAAATCAAG
抗CS-1scFv重鎖DNA配列
Figure 0007202689000005
抗CS-1scFv軽鎖DNA配列
Figure 0007202689000006
抗NKG2D重鎖DNA配列
Figure 0007202689000007
抗NKG2D軽鎖DNA配列
Figure 0007202689000008
リンカー
GGCGGTGGCGGTTCTGGTGGCGGTGGCTCCGGCGGTGGCGGTTCT
抗NKG2D重鎖
CAAGTGCAGCTGGTTGAATCCGGTGGCGGTCTGGTCAAGCCGGGCGGCTCTTTGCGTCTGAGCTGTGCCGCGTCGGGTTTTACCTTCAGCTCTTATGGTATGCATTGGGTGCGTCAGGCGCCTGGCAAAGGTCTGGAGTGGGTTGCGTTCATCCGCTACGATGGGTCTAACAAATATTATGCCGACTCAGTAAAAGGACGCTTCACTATTAGCCGCGACAATAGCAAAAATACCCTGTACCTGCAAATGAATAGCCTGCGCGCCGAAGATACCGCCGTTTACTATTGCGCTAAAGATCGTGGCCTGGGTGATGGTACGTACTTCGATTACTGGGGTCAGGGCACCACCGTTACCGTTAGTTCAGGTGGGGGCGGCTCT
抗NKG2D軽鎖
CAGCGCTTACGCAGCCGGCGTCGGTGTCGGGTTCCCCGGGTCAGTCGATCACGATCAGCTGTAGTGGGAGCAGCTCCAACATCGGTAACAACGCAGTGAACTGGTATCAGCAACTGCCGGGAAAAGCGCCGAAACTGCTGATTTACTATGATGATTTGCTGCCAAGTGGAGTTAGTGACCGCTTTTCCGGCAGTAAATCGGGTACCTCGGCTTTTCTGGCTATTTCGGGTCTCCAGAGCGAGGATGAAGCTGATTATTATTGCGCCGCATGGGATGATAGCTTAAATGGCCCAGTTTTTGGCGGCGGTACTAAACTGACCGTGCTG
HMA配列
CCGAGCGGCCAGGCGGGCGCGGCGGCATCGGAGTCCCTGTTTGTGTCAAATCACGCCTAC
抗CS1重鎖
CTCCGTGACGGTGTCGACGGGCCAAGGATGGTACGATATGGCACGGACCGCGATTATGACATCGCGGGCGTGCTATTACGTGGCCAGCGATGAGTCGACCCCTTCCTCTCTGCAAATGTATGCCACCTCCTCTTCAAAAGACGTGACTCTGACTGCGAAAGACAAATTTAAACAGAATCTGCGCACCGAAAGCGATAGCCCACATATCATGGGCATCTGGGAACTGGGCCAGGGCCCCCGCCAGAAAGTGTGGAACATGTGGTACACCACCTTCAGCTATGGTTCGGCCAAATGTTCCCTGAAGGTATCAGCCGGCCCGCGCGTTCTTGAGGCGGGTCCGCAGCAGCTGCAGGTACAGAGC
抗CS1軽鎖
AAACTGGAACTCAAGACGGGTGCGGGATTTACCCTCCCTACGAGCTATCACCAGCAGTGCTATTACGTGGCGCTTGACGAAGCGCAGGTGAACTCTATTACCTTTACCTTTGATACAGGATCAGGCAGCGGTACGTTCCGTGATCCGGTAGGTACGTACCGGTATAGTGCAAGCTATATCCTTCTGAAACCTTCTCAGGGTCCGAAACAGCAGTACTGGGCGGTGGGAACGATCGTGGACCAGTCTGCCAAATGTACAATTTCAGTTCGCGACGGAGTTAGCACCTCCATGAGCAAGCAGTCCCAAACCATGGTGATTGACTCT
抗BCMA重鎖配列2
CAGATTCAGCTGGTGCAGAGCGGCCCTGAGCTGAAGAAACCCGGCGAGACAGTGAAGATCAGCTGCAAGGCCTCCGGCTACACCTTCACCGACTACAGCATCAACTGGGTGAAAAGAGCCCCTGGCAAGGGCCTGAAGTGGATGGGCTGGATCAACACCGAGACAAGAGAGCCCGCCTACGCCTACGACTTCCGGGGCAGATTCGCCTTCAGCCTGGAAACCAGCGCCAGCACCGCCTACCTGCAGATCAACAACCTGAAGTACGAGGACACCGCCACCTACTTTTGCGCCCTGGACTACAGCTACGCCATGGACTACTGGGGCCAGGGCACCAGCGTGACCGTGTCCAGC
抗BCMA軽鎖配列2
GACATCGTGCTGACCCAGAGCCCCCCCAGCCTGGCCATGTCTCTGGGCAAGAGAGCCACCATCAGCTGCCGGGCCAGCGAGAGCGTGACCATCCTGGGCAGCCACCTGATCCACTGGTATCAGCAGAAGCCCGGCCAGCCCCCCACCCTGCTGATCCAGCTCGCCAGCAATGTGCAGACCGGCGTGCCCGCCAGATTCAGCGGCAGCGGCAGCAGAACCGACTTCACCCTGACCATCGACCCCGTGGAAGAGGACGACGTGGCCGTGTACTACTGCCTGCAGAGCCGGACCATCCCCCGGACCTTTGGCGGAGGCACCAAACTGGAAATCAAG

Claims (33)

  1. 単離された核酸であって、
    (a)B細胞成熟抗原(BCMA)をターゲティングする抗原結合ドメイン;(b)ヒンジドメイン;(c)膜貫通ドメイン;および(d)細胞内ドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)をコードするポリヌクレオチド;ならびに
    NKG2Dを認識してそれに結合する抗原結合ドメインおよびSLAMF7を認識してそれに結合する抗原結合ドメインを含む二重特異性抗体をコードするポリヌクレオチド
    を含む、単離された核酸。
  2. 前記ヒンジドメインが、CD8αヒンジドメインを含む、請求項1に記載の単離された核酸。
  3. 前記膜貫通ドメインが、CD8α膜貫通ドメインを含む、請求項1または2に記載の単離された核酸。
  4. 前記細胞内ドメインが、CD28共刺激シグナル伝達領域または4-1BB共刺激シグナル伝達領域;ならびにCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  5. 前記NKG2Dを認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、配列番号27の3つの相補性決定領域(CDR)および配列番号28の3つのCDR,または配列番号30の3つのCDRおよび配列番号31の3つのCDRを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  6. 前記NKG2Dを認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、
    配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号30のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    それらの各々の、少なくとも90%の配列同一性を含む抗原結合ドメインを含む、請求項5に記載の単離された核酸。
  7. 前記NKG2Dを認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、
    配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号30のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号31のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  8. 前記SLAMF7を認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、配列番号25の3つのCDRおよび配列番号26の3つのCDR,または配列番号33の3つのCDRおよび配列番号34の3つのCDRを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  9. 前記SLAMF7を認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、
    配列番号25のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号26のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号33のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号34のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領
    含む、請求項8に記載の単離された核酸。
  10. 前記SLAMF7を認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、
    配列番号25のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号26のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号33のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号34のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  11. 前記NKG2Dを認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、一本鎖可変フラグメント(scFV)であり、前記SLAMF7を認識してそれに結合する抗原結合ドメインが、一本鎖可変フラグメント(scFv)である、請求項1~10のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  12. 前記BCMAをターゲティングする抗原結合ドメインが、配列番号21の3つのCDRおよび配列番号22の3つのCDR、配列番号23の3つのCDRおよび配列番号24の3つのCDR、または配列番号20の3つのCDRおよび配列番号24の3つのCDRを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  13. 前記BCMAをターゲティングする抗原結合ドメインが、
    配列番号21のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号20のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領
    含む、請求項12に記載の単離された核酸。
  14. 前記BCMAをターゲティングする抗原結合ドメインが、
    配列番号21のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;または
    配列番号20のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  15. 前記ヒンジドメインが、配列番号3を含み、前記膜貫通ドメインが、配列番号4を含み、前記CD3ゼータシグナル伝達ドメインが、配列番号7を含み、前記細胞内ドメインが、配列番号6を含むCD28共刺激シグナル伝達領域または配列番号5を含む4-1BB共刺激シグナル伝達領域を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  16. 請求項1~15のいずれか一項に記載の単離された核酸を含むベクター。
  17. 前記ベクターがプラスミドである、請求項16に記載のベクター。
  18. 前記ベクターがレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルスベクターからなる群より選択されるウイルスベクターである、請求項16に記載のベクター。
  19. 請求項1~15のいずれか一項に記載の単離された核酸または請求項16~18のいずれか一項に記載のベクターを含む、単離された細胞。
  20. 原核細胞または真核細胞である、請求項19に記載の単離された細胞。
  21. 前記細胞が、T細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球またはマクロファージから選択される免疫細胞である、請求項19または20に記載の単離された細胞。
  22. 前記細胞が、幹細胞である、請求項19または20に記載の単離された細胞。
  23. 請求項1~15のいずれか一項に記載の単離された核酸または請求項16~18のいずれか一項に記載のベクターまたは請求項19~22のいずれか一項に記載の単離された細胞と、薬学的に許容され得る担体とを含む、組成物。
  24. NKG2Dを発現する細胞に結合した請求項19~22のいずれか一項に記載の単離された細胞を含む単離された複合体。
  25. 癌もしくは腫瘍抗原またはそのフラグメントに結合した請求項19~22のいずれか一項に記載の単離された細胞を含む単離された複合体であって、前記癌または腫瘍抗原がBCMAまたはSLAMF7である、単離された複合体。
  26. CAR発現細胞を生産する方法であって、単離された細胞に、請求項16~18のいずれか一項に記載のベクターを形質導入することを含む、方法。
  27. 前記単離された細胞が、T細胞、B細胞、NK細胞、樹状細胞、骨髄細胞、単球またはマクロファージである、請求項26に記載の方法。
  28. 癌または腫瘍抗原を発現する癌細胞または腫瘍の成長を阻害するための組成物であって、請求項19~22のいずれか一項に記載の単離された細胞を含む、組成物。
  29. 前記組成物がインビトロで使用されることを特徴とする、請求項28に記載の組成物。
  30. 前記組成物がインビボで使用されることを特徴とし、前記単離された細胞が、処置されている被験体に対して自己または同種(allogeneic)である、請求項28に記載の組成物。
  31. 前記組成物がインビボで使用されることを特徴とし、前記単離された細胞が、処置されている被験体に対して同種(allogenic)である、請求項28に記載の組成物。
  32. 請求項23に記載の組成物と、使用説明書とを含む、キット。
  33. 前記幹細胞が、人工多能性幹細胞である、請求項22に記載の単離された細胞。
JP2020547390A 2018-03-16 2019-03-15 二重特異性抗体car細胞免疫療法 Active JP7202689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862644343P 2018-03-16 2018-03-16
US62/644,343 2018-03-16
PCT/US2019/022639 WO2019178576A1 (en) 2018-03-16 2019-03-15 Bispecific antibody car cell immunotherapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524731A JP2021524731A (ja) 2021-09-16
JP7202689B2 true JP7202689B2 (ja) 2023-01-12

Family

ID=67906938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547390A Active JP7202689B2 (ja) 2018-03-16 2019-03-15 二重特異性抗体car細胞免疫療法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20210087275A1 (ja)
EP (1) EP3765042A4 (ja)
JP (1) JP7202689B2 (ja)
KR (1) KR20200131844A (ja)
CN (1) CN112118850A (ja)
AU (1) AU2019233917A1 (ja)
BR (1) BR112020018301A2 (ja)
CA (1) CA3092355A1 (ja)
CO (1) CO2020012504A2 (ja)
IL (1) IL276975A (ja)
MX (1) MX2020009475A (ja)
RU (1) RU2020133311A (ja)
SG (1) SG11202008129YA (ja)
WO (1) WO2019178576A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2910666A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Ohio State Innovation Foundation Cs1-specific chimeric antigen receptor engineered immune effector cells
US20220348682A1 (en) 2018-08-30 2022-11-03 Innovative Cellular Therapeutics Holdings, Ltd. Chimeric antigen receptor cells for treating solid tumor
MX2022002914A (es) * 2019-09-10 2022-06-14 Cytoimmune Therapeutics Inc Inmunoterapia de celulas car de anticuerpos biespecíficos.
US12076343B2 (en) 2020-02-19 2024-09-03 Innovative Cellular Therapeutics Holdings, Ltd. Engineered safety in cell therapy
EP3892720A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-13 Innovative Cellular Therapeutics Holdings, Ltd. Presenting cell and use thereof in cell therapy
WO2021216731A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-28 Innovative Cellular Therapeutics Holdings, Ltd. Polyspecific binding molecules and their use in cell therapy
US12043654B2 (en) 2020-06-02 2024-07-23 Innovative Cellular Therapeutics Holdings, Ltd. Anti-GCC antibody and CAR thereof for treating digestive system cancer
GB202008688D0 (en) * 2020-06-09 2020-07-22 Cancer Research Tech Ltd Chimeric antigen receptor cell
CN113481165B (zh) * 2020-07-16 2022-06-03 山东博安生物技术股份有限公司 分泌双特异性t细胞衔接子的car-t及治疗实体肿瘤的应用
AU2021333653A1 (en) * 2020-08-25 2023-03-23 Cytoimmune Therapeutics, Inc. Bispecific antibody car cell immunotherapy
WO2022063302A1 (zh) * 2020-09-25 2022-03-31 克莱格医学有限公司 免疫细胞活性调节
US20240174768A1 (en) 2021-03-03 2024-05-30 Chemotherapeutisches Forschungsinstitut Georg-Speyer-Haus Bispecific antibodies enhancing cell mediated immune responses
WO2023284875A1 (zh) * 2021-07-16 2023-01-19 克莱格医学有限公司 嵌合抗原受体
CN115286717A (zh) * 2022-09-15 2022-11-04 北京多能赛尔生物科技有限公司 一种可募集并激活nk细胞的car t细胞及应用
WO2024140980A1 (zh) * 2022-12-30 2024-07-04 上药生物治疗(香港)有限公司 表达趋化因子受体的细胞及其用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524255A (ja) 2012-07-13 2015-08-24 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 二重特異性抗体を共導入することによってcart細胞の活性を強化する方法
WO2016134371A2 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Ohio State Innovation Foundation Bivalent antibody directed against nkg2d and tumor associated antigens
WO2017079705A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Juno Therapeutics, Inc. Chimeric receptors containing traf-inducing domains and related compositions and methods
JP2017527271A (ja) 2014-07-21 2017-09-21 ノバルティス アーゲー ヒト化抗bcmaキメラ抗原受容体を使用した癌の処置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016154055A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Bluebird Bio, Inc. Vector formulations
WO2016154585A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Charles Sentman Anti-mica antigen binding fragments, fusion molecules, cells which express and methods of using
KR20190051956A (ko) * 2016-08-23 2019-05-15 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 단백질용해 절단가능한 키메라 폴리펩타이드 및 이의 사용 방법
CN107326014B (zh) * 2017-07-31 2019-09-24 时力生物科技(北京)有限公司 一种双特异性嵌合抗原受体修饰的t淋巴细胞及其制备方法和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524255A (ja) 2012-07-13 2015-08-24 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 二重特異性抗体を共導入することによってcart細胞の活性を強化する方法
JP2017527271A (ja) 2014-07-21 2017-09-21 ノバルティス アーゲー ヒト化抗bcmaキメラ抗原受容体を使用した癌の処置
WO2016134371A2 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Ohio State Innovation Foundation Bivalent antibody directed against nkg2d and tumor associated antigens
WO2017079705A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Juno Therapeutics, Inc. Chimeric receptors containing traf-inducing domains and related compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN112118850A (zh) 2020-12-22
EP3765042A1 (en) 2021-01-20
JP2021524731A (ja) 2021-09-16
EP3765042A4 (en) 2021-12-29
IL276975A (en) 2020-10-29
CA3092355A1 (en) 2019-09-19
WO2019178576A1 (en) 2019-09-19
RU2020133311A (ru) 2022-04-11
MX2020009475A (es) 2021-01-15
BR112020018301A2 (pt) 2020-12-22
AU2019233917A1 (en) 2020-09-17
RU2020133311A3 (ja) 2022-04-12
US20210087275A1 (en) 2021-03-25
CO2020012504A2 (es) 2020-10-30
KR20200131844A (ko) 2020-11-24
SG11202008129YA (en) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7202689B2 (ja) 二重特異性抗体car細胞免疫療法
US20210269534A1 (en) Flt3 directed car cells for immunotherapy
US20210301024A1 (en) Compositions and methods for immunotherapy targeting flt3, pd-1, and/or pd-l1
JP6417413B2 (ja) 多様な腫瘍に対する抗体依存性細胞毒性を誘発するキメラ受容体
US20210214433A1 (en) Novel cldn 18.2-specific monoclonal antibodies and methods of use thereof
US20180291089A1 (en) Secretory tnt car cell immunotherapy
US20220281982A1 (en) Bispecific antibody car cell immunotherapy
US20210128617A1 (en) SYNTHETIC CARS TO TREAT IL13R-alpha-2 POSITIVE HUMAN AND CANINE TUMORS
JP2023165793A (ja) 抗dclk1抗体およびキメラ抗原受容体、ならびにこれらの組成物および使用方法
EP3938387A1 (en) Chimeric adaptor and kinase signaling proteins and their use in immunotherapy
US20240150470A1 (en) Lym-1 and lym-2 antibody compositions and improved car constructs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150