JP7282214B2 - 希土類含有SiC基板及びSiCエピタキシャル層の製法 - Google Patents
希土類含有SiC基板及びSiCエピタキシャル層の製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7282214B2 JP7282214B2 JP2021572228A JP2021572228A JP7282214B2 JP 7282214 B2 JP7282214 B2 JP 7282214B2 JP 2021572228 A JP2021572228 A JP 2021572228A JP 2021572228 A JP2021572228 A JP 2021572228A JP 7282214 B2 JP7282214 B2 JP 7282214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sic
- layer
- rare earth
- concentration
- single crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02378—Silicon carbide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/18—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
- C30B25/20—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/36—Carbides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/02433—Crystal orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02529—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02581—Transition metal or rare earth elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02609—Crystal orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
希土類元素を含有し、前記希土類元素の濃度が1×1016atoms/cm3以上1×1019atoms/cm3以下である、
ものである。
上述したいずれかの希土類含有SiC基板の表面にSiCを作製するための原料ガスを供給することにより、前記表面にSiCエピタキシャル層を形成する、
ものである。
配向前駆体層40の形成工程では、SiC単結晶層20の結晶成長面に配向前駆体層40を形成する。SiC単結晶層20としては、4H又は6Hポリタイプを用いることが好ましい。また、SiC単結晶層20の結晶成長面としては、SiC[0001]軸から0.1~12°のオフ角を有するSi面が好ましい。オフ角は1~5°であることがより好ましい。
熱処理工程では、SiC単結晶層20上に配向前駆体層40が積層又は載置された積層体を熱処理することにより希土類含有SiC層30を生成させる。熱処理方法は、SiC単結晶層20を種としたエピタキシャル成長が生じるかぎり特に限定されず、管状炉やホットプレートなど、公知の熱処理炉で実施することができる。また、これらの常圧(プレスレス)での熱処理だけでなく、ホットプレスやHIPなどの加圧熱処理や、常圧熱処理と加圧熱処理の組み合わせも用いることができる。熱処理の雰囲気は真空、窒素、不活性ガス雰囲気から選択することができる。熱処理温度は、好ましくは1700~2700℃である。温度を高くすることで、SiC単結晶層20を種結晶として配向前駆体層40がc軸及びa軸に配向しながら成長しやすくなる。したがって、温度は、好ましくは1700℃以上、より好ましくは1850℃以上、さらに好ましくは2000℃以上、特に好ましくは2200℃以上である。一方、温度が過度に高いと、SiCの一部が昇華により失われたり、SiCが塑性変形して反り等の不具合が生じたりする可能性がある。したがって、温度は、好ましくは2700℃以下、より好ましくは2500℃以下である。熱処理温度や保持時間はエピタキシャル成長で生じる希土類含有SiC層30の厚みと関係しており、適宜調整できる。
研削工程では、アニール工程後に希土類含有SiC層30上に残った配向前駆体層40を研削除去して、希土類含有SiC層30の表面を露出させ、露出した表面をダイヤモンド砥粒を用いて研磨加工し、更にCMP(化学機械研磨)仕上げを行う。こうすることにより、SiC複合基板10を得る。
1. SiC複合基板の作製
(1)配向前駆体層の作製
市販の微細β-SiC粉末(体積基準D50:0.7μm)を91.6重量%、酸化イットリウム粉末(体積基準D50:0.1μm)を7.1重量%、窒化アルミニウム粉末(体積基準D50:0.5μm)を1.3重量%含む原料粉体を、SiCボールを使用してエタノール中で24時間ボールミル混合し、乾燥することで混合粉末を得た。SiC単結晶層として市販のSiC単結晶基板(n型4H-SiC、直径50.8mm(2インチ)、Si面、(0001)面、オフ角4°、厚み0.35mm、オリフラなし、BPD密度1.0×105/cm2)を用意し、図3に示すAD装置50によりSiC単結晶基板上に混合粉末を噴射してAD膜(配向前駆体層)を形成した。
配向前駆体層であるAD膜を形成したSiC単結晶基板をAD装置から取り出し、N2雰囲気中で1950℃にて6時間アニールし、 その後アルゴン雰囲気中で2450℃にて5時間アニールした。すなわち、配向前駆体層を熱処理して熱処理層とした。
(3-1)研磨その1
得られた熱処理層の表面全域が裏面(SiC単結晶基板の底面)と平行となるように、ダイヤモンド砥粒を用いて研磨加工した後、化学機械研磨(CMP)仕上げをして複合基板を得た。
(1)、(2)と同様の方法で別途作製した試料を準備し、板面と直交する方向で基板の中心部を通るように切断した。切断した試料に対してダイヤモンド砥粒を用いたラップ加工にて断面を平滑化し、化学機械研磨(CMP)により鏡面仕上げとした。
(1)2軸配向性
EBSD(Electron Back Scatter Diffraction Patterns)法を用いて、(3-1)及び(3-2)にて作製した熱処理層の表面(板面)及び板面と直交する断面の逆極点図マッピングを測定したところ、傾斜角度分布は略法線方向・略板面方向ともに0.01°以下だったため、熱処理層はc軸とa軸に配向した2軸配向SiC層であると判断した。
[EBSD測定条件]
・加速電圧:15kv
・スポット強度:70
・ワーキングディスタンス:22.5mm
・ステップサイズ:0.5μm
・試料傾斜角:70°
・測定プログラム:Aztec(version 3.3)
1.(1)~(3)(3-1)と同様の方法にて作製した複合基板の研磨面に対してダイナミック二次イオン質量分析(D-SIMS)を行った。Y、Alの分析装置はCAMECA社製IMF-6fを用い、一次イオン種O2 +、加速電圧8kvにて測定を実施した。Nの分析装置はCAMECA 社製IMF-7fを用い、一次イオン種Cs+、加速電圧14.5kvにて測定を実施し、2軸配向SiC層中のY、Al、Nの含有量(深さ方向10μm範囲中データ総数224点の平均値)を求めた。また、Y/Al濃度比やN/Y濃度比も求めた。また、Yの深さ方向10μm範囲の濃度ばらつきを表すため、変動係数を算出した。すなわち、深さ方向10μm範囲中データ総数224点の標準偏差と平均値を算出した後、標準偏差を平均値で除することで変動係数を求めた。得られた結果を表1に記載した。
1.(1)~(3)(3-1)と同様の方法にて作製した複合基板をCVD装置内に配置し、原料ガスとしてシラン及びプロパンを用い、キャリアガスとして水素を供給して複合基板の2軸配向SiC層の上にエピタキシャル成長を行った。この際、成長温度は1600℃、濃度比C/Siは1.2とした。膜厚が10μmとなるまでSiCエピタキシャル層(単結晶層)を2軸配向SiC層上に形成して、SiCエピタキシャル基板を得た。
3.で得られたSiCエピタキシャル基板に対し、表面のBPD密度を以下の方法で評価した。ニッケル製のるつぼに、複合基板をKOH結晶と共に入れ、500℃で10分間、電気炉にてエッチング処理を行った。エッチング処理後の評価サンプルを洗浄し、光学顕微鏡にて観察し、公知の方法にてBPDを示すピットの数を数えた。具体的には、評価サンプル表面の任意の箇所の部位について、縦2.3mm×横3.6mmの視野を倍率50倍で100枚分撮影してピットの総数を数え、数えたピットの総数をトータル面積である8.05cm2で除することによりBPD密度を算出した。結果は表1に示される通りであった。
(A)β-SiC粉末を91.6重量%、酸化イットリウム粉末を7.1重量%、窒化アルミニウム粉末を1.3重量%含む原料粉体、(B)β-SiC粉末を98.5重量%、酸化イットリウム粉末を0.05重量%、窒化アルミニウム粉末を1.4重量%含む原料粉体をAD法にて(A)組成層→(B)組成層→(A)組成層・・・となるように120μm厚みとなるまで交互に2μmずつ成膜したこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を99.95重量%、酸化イットリウム粉末を0.05重量%、窒化アルミニウム粉末を0.0002重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を98.65重量%、酸化イットリウム粉末を0.05重量%、窒化アルミニウム粉末を1.3重量%含む原料粉体を用いたこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を92.90重量%、酸化イットリウム粉末を7.1重量%、窒化アルミニウム粉末を0.0002重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を89.1重量%、酸化イットリウム粉末を7.1重量%、酸化アルミニウム粉末を3.8重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を99.95重量%、酸化イットリウム粉末を0.05重量%、酸化アルミニウム粉末を0.0003重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を92.9重量%、酸化イットリウム粉末を7.1重量%含む原料粉体を用いたこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を92.9重量%、酸化イットリウム粉末を7.1重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を99.95重量%、酸化イットリウム粉末を0.05重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
(A)β-SiC粉末を91.6重量%、酸化イットリウム粉末を7.1重量%、窒化アルミニウム粉末を1.3重量%含む原料粉体、(B)β-SiC粉末を98.6重量%、酸化イットリウム粉末を0.005重量%、窒化アルミニウム粉末を1.4重量%含む原料粉体としたこと以外は、実験例2と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を99.92重量%、酸化サマリウム粉末を0.08重量%、窒化アルミニウム粉末を0.0002重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のSm、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Sm濃度比、N/Sm濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を99.995重量%、酸化イットリウム粉末を0.005重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を80.0重量%、酸化イットリウム粉末を20.0重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を99.995重量%、酸化イットリウム粉末を0.005重量%、酸化アルミニウム粉末を0.0001重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を60.0重量%、酸化イットリウム粉末を20.0重量%、酸化アルミニウム粉末を20.0重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を99.995重量%、酸化イットリウム粉末を0.005重量%、窒化アルミニウム粉末を0.0001重量%含む原料粉体を用いたこと、及びN2雰囲気中での1950℃アニールを実施しなかったこと以外は、実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
β-SiC粉末を60.0重量%、酸化イットリウム粉末を20.0重量%、窒化アルミニウム粉末を20.0重量%含む原料粉体を用いたこと以外は実験例1と同様にして実験を実施した。得られた熱処理層は2軸配向SiC層であることが確認された。2軸配向SiC層中のY、Al、Nの濃度及びYの深さ方向ばらつき、Al/Y濃度比、N/Y濃度比、SiCエピタキシャル層表面のBPD密度は表1の通りとなった。
実験例1~12より、原因は不明であるが、SiCエピタキシャル層中でBPDを効果的に減少させるためには、2軸配向SiC層中のイットリウムやサマリウム等の希土類元素濃度は1×1016~1×1019atoms/cm3の範囲が好適であることが分かった。また、この濃度範囲の希土類元素に加え、アルミニウムを1×1016~1×1021atoms/cm3の範囲で含有していると、よりBPDの低減効果が高められ、更に窒素を1×1017~1×1022atoms/cm3の範囲で含有していると、より一層効果的であることが分かった(実験例1~7及び実験例11,12)。また、(Alの濃度)/(希土類元素の濃度)は1×10-2~1×105が好ましいこと(実験例1~7)、(Nの濃度)/(希土類元素の濃度)は1×10-2~1×105が好ましいことがわかった(実験例1~5及び実験例8)。一方、実験例13~18より、イットリウム、アルミニウム及び窒素の含有量が前述の範囲を外れると、明確にSiCエピタキシャル層中のBPD密度が増加することが分かった。
Claims (8)
- 希土類元素及びAlを含有し、前記希土類元素の濃度が1×1016atoms/cm3以上1×1019atoms/cm3以下であり、Alの濃度が1×10 16 atoms/cm 3 以上1×10 21 atoms/cm 3 以下である、
希土類含有SiC基板。 - (Alの濃度)/(希土類元素の濃度)が1×10-2以上1×105以下である、
請求項1に記載の希土類含有SiC基板。 - Nを含有し、Nの濃度が1×1017atoms/cm3以上1×1022atoms/cm3以下である、
請求項1又は2に記載の希土類含有SiC基板。 - (Nの濃度)/(希土類元素の濃度)が1×10-2以上1×105以下である、
請求項3に記載の希土類含有SiC基板。 - 前記希土類元素は、Y,Sm,Ho,Dy及びYbからなる群より選ばれた少なくとも一つである、
請求項1~4のいずれか1項に記載の希土類含有SiC基板。 - c軸方向及びa軸方向の両方に配向している、
請求項1~5のいずれか1項に記載の希土類含有SiC基板。 - 前記希土類元素の濃度の深さ方向ばらつきが変動係数で0.9以上である、
請求項1~6のいずれか1項に記載の希土類含有SiC基板。 - 請求項1~7のいずれか1項に記載の希土類含有SiC基板の表面にSiCを作製するための原料ガスを供給することにより、前記表面にSiCエピタキシャル層を形成する、
SiCエピタキシャル層の製法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/002447 WO2021149235A1 (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 希土類含有SiC基板及びSiCエピタキシャル層の製法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021149235A1 JPWO2021149235A1 (ja) | 2021-07-29 |
JPWO2021149235A5 JPWO2021149235A5 (ja) | 2022-09-13 |
JP7282214B2 true JP7282214B2 (ja) | 2023-05-26 |
Family
ID=76993173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021572228A Active JP7282214B2 (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 希土類含有SiC基板及びSiCエピタキシャル層の製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220328310A1 (ja) |
JP (1) | JP7282214B2 (ja) |
CN (1) | CN114901875B (ja) |
WO (1) | WO2021149235A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7538900B2 (ja) * | 2021-02-05 | 2024-08-22 | 日本碍子株式会社 | 希土類含有SiC基板及びそれを用いたSiC複合基板 |
CN117940620A (zh) * | 2021-10-12 | 2024-04-26 | 日本碍子株式会社 | 包含稀土的SiC基板和SiC复合基板 |
WO2023062850A1 (ja) * | 2021-10-12 | 2023-04-20 | 日本碍子株式会社 | 希土類含有SiC基板及びSiC複合基板 |
WO2024202200A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 日本碍子株式会社 | SiC基板及びSiC複合基板 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007277049A (ja) | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | SiC単結晶の製造方法 |
WO2014189008A1 (ja) | 2013-05-20 | 2014-11-27 | 日立化成株式会社 | 炭化珪素単結晶及びその製造方法 |
JP2017008369A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | SiC結晶の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SU1266253A1 (ru) * | 1984-04-25 | 1996-10-10 | Дагестанский Государственный Университет Им.В.И.Ленина | СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЭПИТАКСИАЛЬНЫХ СЛОЕВ SiC |
KR100377716B1 (ko) * | 1998-02-25 | 2003-03-26 | 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 | 광학적 방사를 위해 희토류 원소로 도핑된 실리콘 구조체 및 방사방법 |
JPH11268995A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Denso Corp | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
US8038807B2 (en) * | 2006-01-31 | 2011-10-18 | Hitachi Metals, Ltd. | R-Fe-B rare-earth sintered magnet and process for producing the same |
JP6419414B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2018-11-07 | 株式会社東芝 | SiCエピタキシャルウェハおよび半導体装置 |
US9657409B2 (en) * | 2013-05-02 | 2017-05-23 | Melior Innovations, Inc. | High purity SiOC and SiC, methods compositions and applications |
CN105705685A (zh) * | 2013-11-12 | 2016-06-22 | 新日铁住金株式会社 | SiC单晶的制造方法 |
CN107075723A (zh) * | 2014-09-11 | 2017-08-18 | 新日铁住金株式会社 | p型SiC单晶的制造方法 |
JP6755524B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-09-16 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | p型4H−SiC単結晶及びp型4H−SiC単結晶の製造方法 |
JP6748572B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-09-02 | 昭和電工株式会社 | p型SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法 |
JP6935738B2 (ja) * | 2017-12-14 | 2021-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | SiC単結晶の製造方法 |
JP6945858B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2021-10-06 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 炭化珪素エピタキシャルウェハ及び炭化珪素半導体装置 |
-
2020
- 2020-01-24 JP JP2021572228A patent/JP7282214B2/ja active Active
- 2020-01-24 WO PCT/JP2020/002447 patent/WO2021149235A1/ja active Application Filing
- 2020-01-24 CN CN202080089055.8A patent/CN114901875B/zh active Active
-
2022
- 2022-06-03 US US17/805,234 patent/US20220328310A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007277049A (ja) | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | SiC単結晶の製造方法 |
WO2014189008A1 (ja) | 2013-05-20 | 2014-11-27 | 日立化成株式会社 | 炭化珪素単結晶及びその製造方法 |
JP2017008369A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | SiC結晶の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114901875A (zh) | 2022-08-12 |
US20220328310A1 (en) | 2022-10-13 |
CN114901875B (zh) | 2024-05-10 |
JPWO2021149235A1 (ja) | 2021-07-29 |
WO2021149235A1 (ja) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7282214B2 (ja) | 希土類含有SiC基板及びSiCエピタキシャル層の製法 | |
CN114761629B (zh) | 双轴取向SiC复合基板以及半导体器件用复合基板 | |
JP7159449B2 (ja) | 下地基板及びその製造方法 | |
US20210384145A1 (en) | SiC COMPOSITE SUBSTRATE AND COMPOSITE SUBSTRATE FOR SEMICONDUCTOR DEVICE | |
US12080551B2 (en) | SiC composite substrate including biaxially oreinted SiC layer and semiconductor device | |
WO2022168372A1 (ja) | 希土類含有SiC基板及びそれを用いたSiC複合基板 | |
JP7124207B2 (ja) | 下地基板 | |
US20210384300A1 (en) | SiC COMPOSITE SUBSTRATE AND COMPOSITE SUBSTRATE FOR SEMICONDUCTOR DEVICE | |
JP2022131919A (ja) | SiC複合基板 | |
JP7265624B2 (ja) | 半導体膜 | |
JP7320070B2 (ja) | 下地基板及びその製造方法 | |
JP7104266B1 (ja) | 希土類含有SiC基板及びSiC複合基板 | |
WO2023062850A1 (ja) | 希土類含有SiC基板及びSiC複合基板 | |
JP7439117B2 (ja) | 下地基板及びその製造方法 | |
WO2024224665A1 (ja) | SiC基板及びSiC複合基板 | |
WO2024202200A1 (ja) | SiC基板及びSiC複合基板 | |
WO2023068309A1 (ja) | SiC基板及びSiC複合基板 | |
WO2024042591A1 (ja) | SiC基板及びSiC複合基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220531 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7282214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |