JP7250205B1 - 学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、燃焼予測方法、燃焼予測装置及びプログラム - Google Patents
学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、燃焼予測方法、燃焼予測装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7250205B1 JP7250205B1 JP2022188296A JP2022188296A JP7250205B1 JP 7250205 B1 JP7250205 B1 JP 7250205B1 JP 2022188296 A JP2022188296 A JP 2022188296A JP 2022188296 A JP2022188296 A JP 2022188296A JP 7250205 B1 JP7250205 B1 JP 7250205B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learning model
- state information
- furnace
- input amount
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 174
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 65
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 208
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 156
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 37
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 31
- 238000012549 training Methods 0.000 claims description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 4
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000003066 decision tree Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000010808 liquid waste Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002910 solid waste Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
Abstract
Description
請求項2に記載の発明は、前記廃棄物だけが燃焼される期間又は前記燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間に対応する前記学習モデルは、当該廃棄物の組成の違い別に取得された前記教師データを使用して、当該組成の違い別に生成される、請求項1に記載の学習モデル生成方法である。
請求項3に記載の発明は、前記廃棄物は、他の設備からの廃液、他の設備からの廃油、他の設備からのプロセス排ガス、被焼却物の少なくとも1つである、請求項1又は2に記載の学習モデル生成方法である。
請求項4に記載の発明は、コンピュータが、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得し、コンピュータが、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する、学習モデル生成方法であり、前記教師データの取得と前記学習モデルの生成には、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映する、学習モデル生成方法である。
請求項5に記載の発明は、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する取得部と、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する学習部を有する、学習モデル生成装置であり、前記取得部が、前記教師データを、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得し、前記学習部が、前記期間別に取得された教師データを使用して、当該期間毎に前記学習モデルを生成する、学習モデル生成装置である。
請求項6に記載の発明は、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する取得部と、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する学習部を有する、学習モデル生成装置であり、前記教師データの取得と前記学習モデルの生成には、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映する、学習モデル生成装置である。
請求項7に記載の発明は、コンピュータに、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する機能と、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する機能と、を実現させるためのプログラムであり、前記取得する機能が、前記教師データを、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得し、前記学習モデルを生成する機能が、前記期間別に取得された教師データを使用して、当該期間毎に前記学習モデルを生成する、プログラムである。
請求項8に記載の発明は、コンピュータに、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する機能と、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する機能と、を実現させるためのプログラムであり、前記教師データの取得と前記学習モデルの生成には、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映する、プログラムである。
請求項9に記載の発明は、コンピュータが、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、対応する目的変数の予測値を出力する、燃焼予測方法であり、前記学習モデルとして、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得された教師データを使用して生成された当該期間別の学習モデルを使用する、燃焼予測方法である。
請求項10に記載の発明は、コンピュータが、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、対応する目的変数の予測値を出力する、燃焼予測方法であり、前記学習モデルとして、教師データの取得と前記学習モデルの生成に際し、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映した学習モデルを使用する、燃焼予測方法である。
請求項11に記載の発明は、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルと、前記投入量と前記状態情報が入力として与えられた場合、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を前記学習モデルに与え、前記目的変数の予測値を出力する予測部と、を有する燃焼予測装置であり、前記学習モデルとして、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得された教師データを使用して生成された当該期間別の学習モデルを使用する、燃焼予測装置である。
請求項12に記載の発明は、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルと、前記投入量と前記状態情報が入力として与えられた場合、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を前記学習モデルに与え、前記目的変数の予測値を出力する予測部と、を有する燃焼予測装置であり、前記学習モデルとして、教師データの取得と前記学習モデルの生成に際し、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映した学習モデルを使用する、燃焼予測装置である。
請求項13に記載の発明は、コンピュータに、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、前記目的変数の予測値を出力する機能を実現させるためのプログラムであり、前記学習モデルとして、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得された教師データを使用して生成された当該期間別の学習モデルを使用する、プログラムである。
請求項14に記載の発明は、コンピュータに、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、前記目的変数の予測値を出力する機能を実現させるためのプログラムであり、前記学習モデルとして、教師データの取得と前記学習モデルの生成に際し、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映した学習モデルを使用する、プログラムである。
請求項15に記載の発明は、コンピュータが、制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得し、コンピュータが、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する、学習モデル生成方法である。
請求項16に記載の発明は、前記状態情報は、前記炉から排出される特定ガスの原因物質を含む廃棄物の投入量と、当該廃棄物における当該原因物質の濃度と、当該廃棄物の粘度のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の学習モデル生成方法である。
請求項17に記載の発明は、前記教師データは、前記燃料ガスの投入量と、廃棄物の投入量と、当該燃料ガスと当該廃棄物の投入から予め定めた時間後に測定された前記測定値との組み合わせである、請求項15に記載の学習モデル生成方法である。
請求項18に記載の発明は、コンピュータが、前記学習モデルを用いて予測した前記予測値と実際の測定値との誤差を用いて当該学習モデルを修正する、請求項15に記載の学習モデル生成方法である。
請求項19に記載の発明は、前記状態情報は、プロセス排ガス、廃油、廃液、被焼却物、炉内の酸素濃度、炉内の温度、炉壁の温度の少なくとも1つを含む、請求項15に記載の学習モデル生成方法である。
請求項20に記載の発明は、前記目的変数は、CO、CO2、NOx、SOx、煤塵、ダイオキシン、未燃焼の前記燃料ガス、温室効果ガス、火炎輻射量、被加熱物の表面温度の少なくとも1つを含む、請求項15に記載の学習モデル生成方法である。
請求項21に記載の発明は、制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する取得部と、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する学習部を有する、学習モデル生成装置である。
請求項22に記載の発明は、コンピュータに、制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する機能と、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する機能と、を実現させるためのプログラムである。
請求項23に記載の発明は、コンピュータが、制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、対応する目的変数の予測値を出力する、燃焼予測方法である。
請求項24に記載の発明は、制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルと、前記投入量と前記状態情報が入力として与えられた場合、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を前記学習モデルに与え、前記目的変数の予測値を出力する予測部と、を有する燃焼予測装置である。
請求項25に記載の発明は、コンピュータに、制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、前記目的変数の予測値を出力する機能を実現させるためのプログラムである。
請求項2記載の発明によれば、廃棄物の組成別に学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項3記載の発明によれば、廃棄物の組成別に学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項4記載の発明によれば、ノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いを含めて学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項5記載の発明によれば、燃焼環境別に学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項6記載の発明によれば、ノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いを含めて学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項7記載の発明によれば、燃焼環境別に学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項8記載の発明によれば、ノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いを含めて学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項9記載の発明によれば、燃焼環境別に学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項10記載の発明によれば、ノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いを含めて学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項11記載の発明によれば、燃焼環境別に学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項12記載の発明によれば、ノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いを含めて学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項13記載の発明によれば、燃焼環境別に学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項14記載の発明によれば、ノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いを含めて学習モデルを生成することで目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項15記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
請求項16記載の発明によれば、炉から排出される特定ガスの予測精度を高めることができる。
請求項17記載の発明によれば、目的変数の予測精度を一段と高めることができる。
請求項18記載の発明によれば、学習モデルの精度を効率的に向上できる。
請求項19記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
請求項20記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
請求項21記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
請求項22記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
請求項23記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
請求項24記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
請求項25記載の発明によれば、炉の燃焼に関する目的変数の予測精度を高めることができる。
<実施の形態1>
<システム構成>
本実施の形態では、廃棄物を燃焼する燃焼炉について説明する。特に、排出源の都合で廃棄物の投入量や投入される廃棄物の種類の組み合わせや比率が時々刻々と変化する燃焼炉について説明する。
図1の場合、破線で示す大枠が、燃焼炉10と予測モデル生成装置20とが設置される建屋や敷地の外縁を表している。図1では、燃焼炉10を1つのみ表しているが、建屋や敷地内の燃焼炉10を1つに限る意図ではない。
図1に示す燃焼炉10には、被燃焼物として、廃棄物(例えばプロセス排ガス、廃油、廃液)、燃料ガス(都市ガス、空気)が投入され、燃焼反応の結果物として排出ガスが排出される。
なお、都市ガスの流量QN[Nm3/h]と空気の流量QA[Nm3/h]は、制御変数の一例である。
気体としての廃棄物の代表例には、プロセス排ガスがある。液体としての廃棄物の代表例には、廃油や廃液がある。
廃液は、各プロセスから回収される液体である。本実施の形態では、油分を含まない液体を廃液という。廃液には、冷却や洗浄に使用した後の汚染水の他、有機系の液体等がある。また、複数のプロセスで個別から排出された液体の混合液を含む。
本実施の形態では、燃焼炉10で燃焼される液体を総称して「廃液」と呼ぶこともある。この意味での廃液には、油分を含む液体も含まれる。
固体としての廃棄物には、ゴミ、削りカス、切れ端などがある。
因みに、状態変数としての廃棄物の重さは[ton/h]で表される。
各流量は流量計により、酸素濃度は酸素濃度計により、温度は温度センサにより、重さは重量計により、それぞれリアルタイムで測定される。
この他、燃焼反応の結果を表す情報には、火炎輻射量[W/m2]、被加熱物の表面温度T[℃]もある。例えば排出ガスの濃度、火炎輻射量、被加熱物の表面温度は、目的変数の一例である。この他、目的変数には、被加熱効率[%]もある。
もっとも、本実施の形態で想定する燃焼炉10に限ると、被加熱物は存在しない。このため、被加熱物の表面温度の測定は、燃焼炉10を加熱炉又は溶融炉として使用する場合に実行する。被加熱物には、例えばガラス、鉄、酸化アルミニウム、灰がある。
図2は、予測モデル生成装置20の構成例を説明する図である。
予測モデル生成装置20は、装置全体の動作を制御するプロセッサ201と、BIOS等が記録されたROM202と、プロセッサ201のワークエリアとして用いられるRAM203と、各種のデータを記録する補助記憶装置204と、燃焼炉10(図1参照)の各部に設置されたセンサと通信する通信インタフェース205とを有している。なお、プロセッサ201と他の処理部は、バスその他の信号線206を通じて相互に接続されている。
プロセッサ201は、プログラムの実行を通じて各種の機能を実現する。
他のプログラムの1つとして、燃焼炉10の各部に設けたセンサから取得される制御変数と状態情報の各測定値を予測モデルに入力して、目的変数の予測値を出力するプログラムを想定する。
図3及び図4を参照して、排出ガスの濃度を予測する予測モデル204A(図2参照)の生成処理について説明する。
図3は、実施の形態1における予測モデル204Aの生成に使用する変数の一例を説明する図である。図3には、図1との対応部分に対応する符号を付して示している。図3に示すように、予測モデル204Aの生成には、必ずしも図1に示した変数の全てを用いる必要はない。
燃焼炉10に投入される空気の流量は、バルブ102の開度により調整される。
廃液槽103から燃焼炉10には廃液が投入される。図3の場合、廃液槽103と燃焼炉10の間には流量を調整するバルブは設けられていない。このため、廃液槽103から燃焼炉10に投入される廃液の流量は常に変動する。もっとも、バルブの設置を妨げるものではない。
なお、図3では、廃液槽103から燃焼炉10に廃液が投入されているが、プロセスの各工程で発生される廃液を燃焼炉10に直接投入してもよい。
燃焼炉10では、炉内に投入された都市ガス、空気、廃液、プロセス排ガスが燃焼され、排出ガスが排出される。燃焼炉10内の燃焼反応は、炉内の温度や炉壁の温度の影響を受ける。炉内の温度や炉壁の温度も時々刻々と変化する。
なお、廃液槽103や生産ライン等104は、特許請求の範囲における「他の設備」の一例である。
なお、図4に示す生成手順は、プロセッサ201(図2参照)によるプログラムの実行を通じて実現される。
1つの教師データについて学習が実行されると、プロセッサ201は、未処理の教師データがあるか否かを判定する(ステップ3)。
なお、未処理の教師データがない場合、ステップ3で否定結果が得られる。この場合、プロセッサ201は、予測モデル204A(図2参照)の生成処理を終了する。この結果、都市ガスの流量、空気の流量、廃液の流量、被燃焼物の量、プロセス排ガスの流量、炉内の温度、炉壁の温度を入力とし、排出ガスの濃度の予測値を出力とする予測モデル204Aが生成される。
図5は、予測モデル204A(図2参照)を用いる排出ガスの濃度の予測機能を説明する図である。この予測機能も、プロセッサ201によるプログラムの実行を通じて実現される。図5に示す予測部210の機能は、特許請求の範囲における「燃焼予測装置」の一例である。
プロセッサ201によるプログラムの実行を通じて実現される排出ガスの濃度の予測部210は、燃焼炉10で測定された燃料ガスの投入量と状態情報(廃液の投入量等)の現在値を入力する。
なお、予測モデル204Aは補助記憶装置204に記憶されている。
本実施の形態で説明した予測モデル204Aを用いれば、燃焼炉10内に投入される廃棄物(プロセス排ガス、廃油、廃液)の量や種類が排出源の都合で常に変動する場合でも、燃焼炉10から排出される排出ガスの濃度(目的変数)をリアルタイムで高い精度で予測することが可能になる。
なお、予測モデル204Aの学習には、燃料(都市ガスと空気)の投入量と、炉の状態情報(プロセス排ガス、廃液)の投入量と、各値の投入時に排出された排出ガスの濃度(目的変数)の測定値が教師データとして使用される。この予測モデル204Aに、燃料(都市ガスと空気)の投入量と炉の状態情報(プロセス排ガス、廃液)の投入量を入力すると、燃焼炉10から排出される排出ガスの濃度が予測値として出力される。
また、予想する物理量は1つに限らず、排出ガスの濃度、火炎輻射量、被加熱物の表面温度のうちの任意の2つ又は3つ全てを一度に予想してもよい。その場合には、これら複数の物理量を予測値として出力するように予測モデル204Aを学習させる。
ところで、廃棄物の投入量は、プロセス排ガスと廃液と廃油の3つ全てである必要はなく、これらのうちの少なくとも1つに着目してもよい。換言すると、燃焼炉10は、プロセス排ガスと廃液と廃油のうち任意の1つ又は複数の投入を想定してもよい。
また、本実施の形態では、制御変数として都市ガスと空気の投入量を想定しているが、前述したように、都市ガス以外の燃料ガスが燃焼炉10に投入される場合にも応用が可能である。
<原因物質の含有量に着目する学習>
ここでは、実施の形態2に係る技術を説明するために、燃焼炉10から排出されるCOガスの濃度を予測する場合について説明する。
燃焼炉10からCOガスが発生するメカニズムには、以下のメカニズム1及び2が考えられる。
燃焼炉10内に投入される霧状の廃液により火炎が冷却され、CO2を生成する酸化反応が途中で凍結し、COとして排出される。
・メカニズム2:
C分を多く含む廃液が大量に投入された結果、一部のC分が完全燃焼せず、COとして排出される。ここでのC分は、COの原因物質である。
廃液全体の投入量は同じでも、C分を多く含む廃液を燃焼する場合と、C分をほとんど含まない廃液を燃焼する場合とでは、燃焼炉10から排出されるCOの濃度が異なる。
そこで、本実施の形態では、廃液等の投入量に加え、排出ガスの原因物資であるC分の濃度や粘度の情報を、予測モデル204Aの学習に使用する。因みに、C分の含有量が多い廃液の粘度は高く、C分の含有量が少ない廃液の粘度は低いので、粘度が分かると、廃液に含まれるC分の含有量を特定することができる。
図6は、生成処理1における予測モデル204A(図2参照)の生成に使用する変数の一例を説明する図である。図6には、図3との対応部分に対応する符号を付して示している。図6の場合、教師データには、廃液等の投入量だけでなく、廃液等に含まれるC分の濃度や廃液等の粘度の測定値が含まれる。ここでの濃度や粘度の測定値は、リアルタイム値である。
具体的には、COガスの原因物質であるC分の含有量の違い別に教師データを用意し、用意された教師データを用いてC分の含有量別の予測モデルを学習する。このようにC分の含有量別の予測モデルを用意することにより、廃液等の投入量だけに着目する予測モデルよりも、COガスの濃度の予測精度の向上が期待される。
C分の含有量の時間変化は、例えば排出源単位で廃液に含まれるC分の濃度等が時間で変化する場合に生じる。このようにC分の含有量が時間変化する場合には、各時点におけるC分の含有量に応じて予測モデルを切り替える方が、投入量だけで学習した予測モデルを使用する場合よりも、各時点に排出されるCOガスの濃度の予測精度が向上する。
そこで、A社の燃焼炉10には含有量C1で学習した予測モデルを使用し、B社の燃焼炉10には含有量C2で学習した予測モデルを使用することにより、投入量だけで学習した予測モデルを使用する場合よりも、各時点に排出されるCOガスの濃度の予測精度が向上する。
なお、教師データには、C分の廃液中の濃度に代えて廃液の粘度を用いてもよいし、C分の廃液中の濃度と廃液の粘度の両方を用いてもよい。
また、プロセス排ガス中のC分の濃度を教師データに含めてもよい。
図7は、生成処理2における予測モデル204A(図2参照)の生成に使用する変数の他の例を説明する図である。図7には、図6との対応部分に対応する符号を付して示している。
図7の場合、廃液等に含まれるC分の濃度や粘度の各時点の測定値に代えてC分の累計量(時間積分値)を教師データに含める。C分の累計量は、例えば各時点のC分量(=投入量×濃度)の時間積分値として計算される。
このような場合には、図7に示すように、C分の累積量を教師データに含めることが求められる。
なお、C分の含有量を表す情報として廃液の粘度が与えられる場合には、C分の累積量を、各時点のC分量(=α×投入量×粘度)の時間積分値で計算する。αは係数である。
この他、燃焼炉10に投入されたプロセス排ガスに由来のC分の累積量を教師データに含めてもよい。
本実施の形態で説明した予測モデル204Aを用いれば、燃焼炉10内に投入される廃棄物(プロセス排ガス、廃油、廃液)中に含まれる特定ガス(すなわちCO)の原因物質の濃度等の違いや濃度等の時間変化によらず、燃焼炉10から排出される排出ガスの濃度(目的変数)をリアルタイムで高い精度で予測することが可能になる。
因みに、予測モデル204Aの学習には、廃液等に含まれる原因物資の濃度と粘度の両方を用いてもよい。
また、排出ガスの濃度の予測には、後述する図12と同様の手法を適用すればよい。すなわち、現在の廃液等に含まれる原因物質の含有量に応じ、排出ガスの濃度の予測に使用する予測モデル204Aを切り替えればよい。
<廃棄物の内容の組み合わせの違いに着目する学習>
ここでは、時間の経過とともに、燃焼炉10に投入される廃棄物の内容の組み合わせが変化する場合について説明する。
前述した実施の形態では、燃焼炉10に投入される廃棄物の内容の組み合わせが一定の場合を想定している。
しかし、前述した廃油と、廃液と、プロセス排ガスの3つが常に同時に投入されるとは限らない。
もっとも、図8に示す廃棄物は一例であり、これらの全てを1つの燃焼炉10で燃焼しなくてもよい。
燃料(都市ガスと空気)だけが投入される期間
・パターン#2:
廃液だけが投入される期間
・パターン#3:
廃油だけが投入される期間
・パターン#4:
被焼却物だけが投入される期間
・パターン#5:
プロセス排ガスだけが投入される期間
・パターン#6~#15:
燃料、廃液、廃油、被焼却物、プロセス排ガスのうちの任意の2つだけが投入される期間
・パターン#16~#25:
燃料、廃液、廃油、被焼却物、プロセス排ガスのうちの任意の3つだけが投入される期間
・パターン#26~#30:
燃料、廃液、廃油、被焼却物、プロセス排ガスのうちの任意の4つだけが投入される期間
・パターン#31:
燃料、廃液、廃油、被焼却物、プロセス排ガスの全部が投入される期間
以下では、図9~図11を用いて、実施の形態3における予測モデル204Aの生成処理を説明する。
図9は、実施の形態3における予測モデル204Aの生成処理を説明する図である。
プロセッサ201は、被燃焼物の組み合わせ別に教師データを分類する(ステップ11)。プロセッサ201は、例えば被燃焼物として想定する各流路別に設けたセンサからの情報により、各時点に燃焼炉10に投入されている被燃焼物の組み合わせ別に教師データを分類する。
例えば現在の組み合わせがパターン#1の場合、取得部211は、例えば炉内の温度、炉壁の温度、炉内の酸素濃度、都市ガスの流量、空気の流量、排出ガスの濃度を、パターン#1用の教師データに分類する。これにより、取得部211は、31種類の教師データを生成する。
図11は、分類後の教師データを用いて各パターンに対応する専用の予測モデルの学習機能を説明する図である。図11に示す学習部212は、被燃焼物の組み合わせ別の教師データを用いて予測モデルを学習させることにより、各組み合わせに対応する専用の予測モデルを生成する。本実施の形態では、31種類の予測モデルが生成される。
図12は、実施の形態3における予測値の予測処理を説明する図である。
プロセッサ201によるプログラムの実行を通じて実現される排出ガスの濃度の予測部213は、燃焼炉10で測定された各部の現在値と、現在の組み合わせのパターンの情報を取得する。
なお、現在の組み合わせのパターンは、プロセッサ201が、例えば燃焼炉10で測定された各部の現在値の解析により決定する。
なお、予測モデル#1~#31は補助記憶装置204に記憶されている。
本実施の形態によれば、時間の経過に伴って燃焼炉10に投入される被燃焼物の内容の組み合わせが変化する場合に、前述した他の実施の形態に比して、排出ガスの濃度の予測精度を向上させることができる。
換言すると、被燃焼物の内容の組み合わせに応じて学習した専用の予測モデルを用意することで、汎用性の高い予測モデルを使用して排出ガスの濃度を予測する場合よりも予測の精度を高めることができる。
<被燃焼物の投入に使用するノズルの数と取付位置の違いに着目する学習>
燃焼炉10(図1参照)の配管構造は、被燃焼物の違いや現場の制約等により異なることがある。本実施の形態では、廃棄物の投入に使用するノズルの数や位置の組み合わせの違いに着目する。
例えば1つのノズルを用いて廃液を投入する場合と2つのノズルを用いて廃液を投入する場合とでは投入量は同じでも、燃焼炉10から排出される排出ガスの濃度等が異なる可能性がある。
また、各ノズルが燃焼炉10の天井面に取り付けられる場合と各ノズルが燃焼炉10の側面に取り付けられる場合とでは投入量は同じでも、燃焼炉10から排出される排出ガスの濃度等が異なる可能性がある。
図13は、燃焼炉10の天井部分に被燃焼物毎に1つのノズルが設けられる場合を説明する図である。図13には、図7との対応部分に対応する符号を付して示している。なお、図13における廃棄物は、廃液と廃油である。
図13の場合、都市ガス用の1個のノズルと、空気用の1個のノズルと、廃液用の1個のノズルと、廃油用の1個のノズルの計4個が燃焼炉10の天井に設けられる。
図14の場合、都市ガス用の2個のノズルと、空気用の2個のノズルと、廃液用の2個のノズルと、廃油用の2個のノズルの計8個が燃焼炉10の天井に設けられる。
図15の場合、都市ガス用の1個のノズルと、空気用の1個のノズルと、廃液用の1個のノズルと、廃油用の1個のノズルの計4個が燃焼炉10の天井に設けられ、都市ガス用の1個のノズルと、空気用の1個のノズルと、廃液用の1個のノズルと、廃油用の1個のノズルの計4個が燃焼炉10の側面に設けられている。
このように、燃焼炉10に被燃焼物を噴出するノズルの数や取付位置の組み合わせは、燃焼炉10の内容積や内部空間の形状の違いも考慮すると、多くのパターンに分類が可能である。
以下では、図16~図19を用いて、実施の形態4における予測モデルの生成処理を説明する。
図16は、実施の形態4における予測モデル204Aの生成処理を説明する図である。図16には、図9との対応部分に対応する符号を付して示している。
なお、作業者の操作等に応じ、被燃焼物の投入に使用されるノズルの数や取付位置が切り替えられる場合には、1つの燃焼炉10について複数の教師データが生成される。
図18は、分類後の教師データを用いて各パターンに対応する専用の予測モデルの学習機能を説明する図である。図18に示す学習部215は、ノズルの数と取付位置の組み合わせ別の教師データを用いて予測モデルを学習させることにより、各組み合わせに対応する専用の予測モデルを生成する。
図19は、実施の形態4における予測値の予測処理を説明する図である。
プロセッサ201によるプログラムの実行を通じて実現される排出ガスの濃度の予測部216は、燃焼炉10で測定された各部の現在値と、現在の組み合わせのパターンの情報を取得する。ただし、ここでの組み合わせのパターンは、被燃焼物の投入に使用するノズルの数と取付位置によって定まる点で、実施の形態3と相違する。
なお、予測モデル#1~#Nは補助記憶装置204に記憶されている。
本実施の形態によれば、被燃焼物の投入に使用するノズルの数と取付位置の組み合わせ別に専用の予測モデルを学習するため、ノズルの数と取付位置の違いを考慮しない場合に比して、排出ガスの濃度の予測精度を向上させることができる。
換言すると、ノズルの数と取付位置の組み合わせに応じて学習した専用の予測モデルを用意することで、汎用性の高い予測モデルを使用して排出ガスの濃度を予測する場合よりも予測の精度を高めることができる。
<投入量の変化と排出ガスの濃度の変化とのタイムラグに着目する学習>
燃焼炉10によっては、燃料ガスや廃棄物等の投入量の変化が、燃焼炉10から排出される排出ガスの濃度の変化として出現するまでのタイムラグを無視できない場合がある。タイムラグが大きい燃焼炉10について、タイムラグを考慮せずに予測モデルを学習しても精度の高い予測結果が得られない可能性がある。
以下では、図20~図22を用いて、実施の形態5における予測モデルの生成処理を説明する。
図20は、実施の形態5における予測モデル204A(図2参照)の生成処理を説明する図である。
プロセッサ201は、被燃焼物の投入量の変化が排出ガスの濃度に影響が現れるまでの時間差を取得する(ステップ31)。
ここでの教師データの決定の方法には、投入量の測定値を基準時刻(現在時刻)とする場合と排出ガスの測定値を基準時刻(現在時刻)とする場合が考えられる。
図21は、基準時刻(現在時刻)に投入された被燃焼物の投入量等の測定値と基準時刻から一定時間後の排出ガスの濃度の測定値を教師データとする例を説明する図表である。図21では、被燃焼物の投入量の変化が排出ガスの濃度の変化に現れるまでの時間差(タイムラグ)が3分の場合を想定している。言うまでもなく、3分は一例に過ぎない。
図21の場合、「2022/4/10:01」が現在時刻である。この場合、現在時刻における燃料ガスの投入量と状態情報に対応付ける排出ガスの濃度は、現在時刻から3分後の「2022/4/10:04」の50[ppm]となる。すなわち、図21において、着色した数値の関係を満たす測定値の組み合わせが教師データとして取得され、予測モデルの学習に使用される。
ただし、図22の場合には、排出ガスの濃度の測定値が得られた時刻を基準時刻(現在時刻)とし、対応付ける燃料ガス(都市ガスと空気)の投入量と、状態情報(炉内温度、炉内山荘濃度、廃液の流量、プロセス排ガスの流量、廃棄物量、廃油の流量)と、排出ガスの濃度(CO濃度)の測定値を決定する。
すなわち、図22において、着色した数値の関係を満たす測定値の組み合わせが教師データとして取得され、予測モデルの学習に使用される。
図21の場合と図22の場合で、教師データとして記録されるデータの組み合わせは同じになるが、いずれの測定値が得られた時刻を基準時刻とするかが異なっている。
本実施の形態の場合、生成される予測モデルは1つである。
従って、排出ガスの濃度を予測する処理は、実施の形態1と同様になる。
本実施の形態によれば、被燃焼物の投入の結果が排出ガスの濃度に現れるまでのタイムラグを考慮しない場合に比して、排出ガスの濃度の予測精度を向上させることができる。
なお、教師データの生成に使用するタイムラグの長さは、例えば測定値と予測値との一致率が高くなる時間差を実験結果から特定してもよい。
<予測値と実測値との誤差を用いた予測モデルの修正>
予測モデル204A(図2参照)の学習精度を上げるには、多くのサンプルを必要とする。しかし、大量のサンプルの収集には時間を要する。
そこで、本実施の形態では、限られたサンプルを用いて予測モデル204Aの学習精度を上げる手法として勾配ブースティング決定木(GBDT:Gradient Boosting Decision Tree)を適用する。
図23に示すように、目的変数(排出ガスの濃度)とそれまでに作成した予測モデル204Aによる予測値との差を学習し、差が小さくなるまで逐次的に予測モデルが追加される。
図24は、実施の形態6における予測モデル204A(図2参照)の生成手順を説明するフローチャートである。図24には、図4との対応部分に対応する符号を付して示している。
1つの教師データについて学習が実行されると、プロセッサ201は、未処理の教師データがあるか否かを判定する(ステップ3)。
未処理の教師データがある場合、ステップ3で肯定結果が得られる。この場合、プロセッサ201は、ステップ1に戻る。
次に、プロセッサ201は、差が閾値以下か否かを判定する(ステップ42)。
差が閾値以下の場合、ステップ42で肯定結果が得られる。この場合、プロセッサ201は、予測モデル204Aの生成処理を終了する。この結果、サンプル数が少なくても、予測精度が高い予測モデル204Aが生成される。
前述したように、予測値と実際の測定値との差を用いて予測モデル204Aを修正することにより、予測モデル204Aの精度を効率的に向上させることが可能になる。
なお、本実施の形態では、勾配ブースティング決定木による予測モデル204Aの修正方法を例示したが、具体的な修正の手法は、勾配ブースティング決定木による予測モデル204Aの修正方法に限ることを意図しない。
実施の形態6では、勾配ブースティング決定木による予測モデル204Aの修正により、教師データのサンプル数が少なくても精度の高い学習モデルを得ているが、本実施の形態では、補間処理を用いて教師データのサンプル数を事前に増加させる。
図25は、補間演算により生成した教師データを用いた学習モデルの修正方法を説明する図である。図25には、図4との対応部分に対応する符号を付して示している。
図26は、教師データの生成方法を説明する図である。(A)は線形補間を用いて教師データのサンプル数を増加させる方法を示し、(B)は多項式又は回帰モデルを用いて教師データのサンプル数を増加させる方法を示す。
図26では、説明の都合上、縦軸を特定ガスの濃度で表し、横軸を都市ガスの投入量で表している。図26の場合、特定ガスの濃度と都市ガスの投入量についてサンプル数を増やすことが目的である。
図26(B)では、実測値を通る関数を定義し、2つの実測値の中間点を補完値として算出しているが、やはり2つの実測値の間に2つ以上の補完値を算出してもよい。
教師データとして使用する補完値の生成が終了すると、図4と同じ処理(ステップ1~3)が実行される。
前述したように、補間演算を用いて算出された補完値も含む教師データを用いて予測モデル204Aを学習することにより、予測モデル204Aの精度を効率的に向上させることが可能になる。
<予測モデルを生成するサーバを用意する例>
図27は、実施の形態7で想定する燃焼炉システム1Aの概念構成を説明する図である。図27には、図1との対応部分に対応する符号を付して示している。
図27に示す燃焼炉システム1Aの場合、ネットワークN上に存在する情報処理サーバ30にて、予測モデルを生成する処理を実行する。ここでのネットワークNには、例えばLAN(Local Area Network)、インターネット、4Gや5G等の移動通信システムを想定する。
なお、情報処理サーバ30は、サーバ型のコンピュータである。もっとも、情報処理サーバ30は、1台のコンピュータで構成される必要はなく、ネットワークNを介して接続され、協働により予測モデルの生成処理等を実行する複数台のコンピュータで構成されてもよい。
また、情報処理サーバ30で予測された排出ガスの濃度の予測値は、燃焼炉10が設けられている建屋や敷地内の情報端末にフィードバックしてもよい。
(1)以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は、前述の実施の形態に記載の範囲に限定されない。前述した実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
Claims (25)
- コンピュータが、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得し、
コンピュータが、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する、
学習モデル生成方法であり、
前記教師データを、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得し、
コンピュータが、前記期間別に取得された教師データを使用して、当該期間毎に前記学習モデルを生成する、
学習モデル生成方法。 - 前記廃棄物だけが燃焼される期間又は前記燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間に対応する前記学習モデルは、当該廃棄物の組成の違い別に取得された前記教師データを使用して、当該組成の違い別に生成される、
請求項1に記載の学習モデル生成方法。 - 前記廃棄物は、他の設備からの廃液、他の設備からの廃油、他の設備からのプロセス排ガス、被焼却物の少なくとも1つである、
請求項1又は2に記載の学習モデル生成方法。 - コンピュータが、制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得し、
コンピュータが、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する、
学習モデル生成方法であり、
前記教師データの取得と前記学習モデルの生成には、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映する、
学習モデル生成方法。 - 制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する取得部と、
前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する学習部を有する、
学習モデル生成装置であり、
前記取得部が、前記教師データを、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得し、
前記学習部が、前記期間別に取得された教師データを使用して、当該期間毎に前記学習モデルを生成する、
学習モデル生成装置。 - 制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する取得部と、
前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する学習部を有する、
学習モデル生成装置であり、
前記教師データの取得と前記学習モデルの生成には、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映する、
学習モデル生成装置。 - コンピュータに、
制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する機能と、
前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する機能と、
を実現させるためのプログラムであり、
前記取得する機能が、前記教師データを、前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得し、
前記学習モデルを生成する機能が、前記期間別に取得された教師データを使用して、当該期間毎に前記学習モデルを生成する、
プログラム。 - コンピュータに、
制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する機能と、
前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する機能と、
を実現させるためのプログラムであり、
前記教師データの取得と前記学習モデルの生成には、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映する、
プログラム。 - コンピュータが、
制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、対応する目的変数の予測値を出力する、
燃焼予測方法であり、
前記学習モデルとして、
前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得された教師データを使用して生成された当該期間別の学習モデルを使用する、
燃焼予測方法。 - コンピュータが、
制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、対応する目的変数の予測値を出力する、
燃焼予測方法であり、
前記学習モデルとして、
教師データの取得と前記学習モデルの生成に際し、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映した学習モデルを使用する、
燃焼予測方法。 - 制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルと、
前記投入量と前記状態情報が入力として与えられた場合、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を前記学習モデルに与え、前記目的変数の予測値を出力する予測部と、
を有する燃焼予測装置であり、
前記学習モデルとして、
前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得された教師データを使用して生成された当該期間別の学習モデルを使用する、
燃焼予測装置。 - 制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルと、
前記投入量と前記状態情報が入力として与えられた場合、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を前記学習モデルに与え、前記目的変数の予測値を出力する予測部と、
を有する燃焼予測装置であり、
前記学習モデルとして、
教師データの取得と前記学習モデルの生成に際し、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映した学習モデルを使用する、
燃焼予測装置。 - コンピュータに、
制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、前記目的変数の予測値を出力する機能
を実現させるためのプログラムであり、
前記学習モデルとして、
前記炉で前記燃料だけが燃焼される期間、当該炉で廃棄物だけが燃焼される期間、当該炉で当該燃料と当該廃棄物とが一緒に燃焼される期間別に取得された教師データを使用して生成された当該期間別の学習モデルを使用する、
プログラム。 - コンピュータに、
制御変数としての燃料の投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、前記目的変数の予測値を出力する機能
を実現させるためのプログラムであり、
前記学習モデルとして、
教師データの取得と前記学習モデルの生成に際し、前記炉に対する廃棄物の投入に使用するノズルの数と投入に使用したノズルの位置の違いの少なくとも一方を反映した学習モデルを使用する、
プログラム。 - コンピュータが、制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得し、
コンピュータが、前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する、
学習モデル生成方法。 - 前記状態情報は、前記炉から排出される特定ガスの原因物質を含む廃棄物の投入量と、当該廃棄物における当該原因物質の濃度と、当該廃棄物の粘度のうちの少なくとも1つを含む、
請求項15に記載の学習モデル生成方法。 - 前記教師データは、前記燃料ガスの投入量と、廃棄物の投入量と、当該燃料ガスと当該廃棄物の投入から予め定めた時間後に測定された前記測定値との組み合わせである、
請求項15に記載の学習モデル生成方法。 - コンピュータが、前記学習モデルを用いて予測した前記予測値と実際の測定値との誤差を用いて当該学習モデルを修正する、
請求項15に記載の学習モデル生成方法。 - 前記状態情報は、プロセス排ガス、廃油、廃液、被焼却物、炉内の酸素濃度、炉内の温度、炉壁の温度の少なくとも1つを含む、
請求項15に記載の学習モデル生成方法。 - 前記目的変数は、CO、CO2、NOx、SOx、煤塵、ダイオキシン、未燃焼の前記燃料ガス、温室効果ガス、火炎輻射量、被加熱物の表面温度の少なくとも1つを含む、
請求項15に記載の学習モデル生成方法。 - 制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する取得部と、
前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する学習部を有する、
学習モデル生成装置。 - コンピュータに、
制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値とを教師データとして取得する機能と、
前記教師データを用い、前記投入量と前記状態情報を入力、前記目的変数の予測値を出力とする学習モデルを生成する機能と、
を実現させるためのプログラム。 - コンピュータが、
制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、対応する目的変数の予測値を出力する、
燃焼予測方法。 - 制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルと、
前記投入量と前記状態情報が入力として与えられた場合、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を前記学習モデルに与え、前記目的変数の予測値を出力する予測部と、
を有する燃焼予測装置。 - コンピュータに、
制御変数としての対象物の燃焼に使用する燃料ガスの投入量と、炉の状態情報と、当該投入量と当該状態情報に対応する目的変数の測定値との関係を学習した学習モデルに対し、当該投入量の測定値と当該状態情報の測定値を入力として与え、前記目的変数の予測値を出力する機能
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022188296A JP7250205B1 (ja) | 2022-11-25 | 2022-11-25 | 学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、燃焼予測方法、燃焼予測装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022188296A JP7250205B1 (ja) | 2022-11-25 | 2022-11-25 | 学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、燃焼予測方法、燃焼予測装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7250205B1 true JP7250205B1 (ja) | 2023-03-31 |
JP2024076635A JP2024076635A (ja) | 2024-06-06 |
Family
ID=85772937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022188296A Active JP7250205B1 (ja) | 2022-11-25 | 2022-11-25 | 学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、燃焼予測方法、燃焼予測装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7250205B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000028123A (ja) | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Kubota Corp | ゴミ焼却炉の二次燃焼制御装置 |
JP2000046323A (ja) | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 燃焼炉の燃焼制御方法及び燃焼制御装置 |
JP2001241635A (ja) | 2000-02-25 | 2001-09-07 | Hitachi Ltd | ごみ焼却炉の制御方法及び装置 |
JP2009204164A (ja) | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Jfe Engineering Corp | 燃焼炉のユーティリティー制御方法 |
JP2015187518A (ja) | 2014-03-26 | 2015-10-29 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 火格子式廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法 |
JP2021025687A (ja) | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 日本エア・リキード合同会社 | 炉の制御システム、炉の制御方法およびその制御システムを備える炉 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10160142A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-19 | Kubota Corp | 排ガス性状推定システム及び運転訓練システム |
-
2022
- 2022-11-25 JP JP2022188296A patent/JP7250205B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000028123A (ja) | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Kubota Corp | ゴミ焼却炉の二次燃焼制御装置 |
JP2000046323A (ja) | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 燃焼炉の燃焼制御方法及び燃焼制御装置 |
JP2001241635A (ja) | 2000-02-25 | 2001-09-07 | Hitachi Ltd | ごみ焼却炉の制御方法及び装置 |
JP2009204164A (ja) | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Jfe Engineering Corp | 燃焼炉のユーティリティー制御方法 |
JP2015187518A (ja) | 2014-03-26 | 2015-10-29 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 火格子式廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法 |
JP2021025687A (ja) | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 日本エア・リキード合同会社 | 炉の制御システム、炉の制御方法およびその制御システムを備える炉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024076635A (ja) | 2024-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Niessen | Combustion and incineration processes: applications in environmental engineering | |
KR101480130B1 (ko) | 열정산 및 설계프로그램과 운전원(Operater)의 운전형태 분석을 통한 소각시설과 고형 연료보일러의 진단과 제어 및 설비생애주기관리 시스템 및 방법 | |
CN111461355B (zh) | 基于随机森林的二噁英排放浓度迁移学习预测方法 | |
Nemitallah et al. | Artificial intelligence for control and optimization of boilers’ performance and emissions: A review | |
Dashti et al. | Review of higher heating value of municipal solid waste based on analysis and smart modelling | |
CN110991756B (zh) | 基于ts模糊神经网络的mswi炉膛温度预测方法 | |
CN112625758A (zh) | 智能气化配料系统及方法 | |
Kiang | Fuel property estimation and combustion process characterization: Conventional fuels, biomass, biocarbon, waste fuels, refuse derived fuel, and other alternative fuels | |
Mikulandrić et al. | Process performance improvement in a co-current, fixed bed biomass gasification facility by control system modifications | |
Hasanzadeh et al. | Machine learning utilization on air gasification of polyethylene terephthalate waste | |
JP2017096517A (ja) | 廃棄物の燃焼制御方法およびこれを適用した燃焼制御装置 | |
Peña et al. | Analysis of thermal resistance evolution of ash deposits during co-firing of coal with biomass and coal mine waste residues | |
JP5452906B2 (ja) | 燃焼炉の燃焼制御システムおよびその燃焼制御方法 | |
JP7250206B1 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
US20080215165A1 (en) | Control loop for regulating a combustion process | |
JP7250205B1 (ja) | 学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、燃焼予測方法、燃焼予測装置及びプログラム | |
CN116085823A (zh) | 锅炉燃烧控制方法及系统 | |
WO2019116652A1 (ja) | 燃焼炉の燃焼条件決定装置、燃焼条件決定方法、および燃焼システム | |
Pitel et al. | Approximation of CO/lambda biomass combustion dependence by artificial intelligence techniques | |
Maddaloni et al. | A quadratic programming model for the optimization of off-gas networks in integrated steelworks | |
Costa et al. | Modeling and optimization of an incinerator plant for the reduction of the environmental impact | |
JP2000097422A (ja) | 廃棄物焼却プラント及びその制御装置並びに制御方法と廃棄物焼却炉のガス組成分布予測方法 | |
Ding et al. | Dynamic modeling of multi-input and multi-output controlled object for municipal solid waste incineration process | |
Le et al. | A glass-box approach for predictive modeling based on experimental data for a waste biomass derived producer gas-powered dual-fuel engine | |
JP5179163B2 (ja) | 燃焼炉の燃焼制御システムおよびその燃焼制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221125 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7250205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |