JP7245686B2 - レンズユニット - Google Patents
レンズユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7245686B2 JP7245686B2 JP2019052251A JP2019052251A JP7245686B2 JP 7245686 B2 JP7245686 B2 JP 7245686B2 JP 2019052251 A JP2019052251 A JP 2019052251A JP 2019052251 A JP2019052251 A JP 2019052251A JP 7245686 B2 JP7245686 B2 JP 7245686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- image
- optical axis
- image side
- lenses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 103
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 43
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 27
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 8
- 102220602178 Synaptotagmin-3_L50A_mutation Human genes 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229920001871 amorphous plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 229920001887 crystalline plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000003678 scratch resistant effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Description
この構成においては、光軸方向において隣接するレンズ間の位置関係が、互いに形成された係合構造同士を係合させることによって定まる。この際、このうち物体側にあるレンズを圧入する際には特にこの係合構造に力が働くが、この力も前記の荷重領域に集中する。このため、このレンズを圧入する作業の際に鏡筒に歪みが生ずることも抑制される。
この構成においては、第1レンズを装着する際に弾性部材を介して第2レンズに光軸方向の力が加わる。この力も前記の荷重領域に集中する。このため、第1レンズを装着する作業の際に鏡筒に歪みが生ずることも抑制される。
このように物体側凸部の平面形状を外周部(第2収容部の内面)と直線で囲まれた形状とすることにより、第2収容部の内部において物体側凸部を容易に形成することができる。
この構成においては、レンズと一体化された赤外カットフィルターが用いられるため、レンズ等と別体の部品としての赤外カットフィルターを使用する必要がない。このため、鏡筒の構成が単純化され、前記の物体側凸部、像側凸部を載置部に形成することも容易となる。
この構成においては、ガラス製のレンズをレンズホルダで支持して用いることにより、このレンズとレンズホルダが一体化されたレンズ体をプラスチックレンズと同様に扱うことができる。
この構成においては、突出部群を選択して使用することにより、突出部群の突出量に応じ、レンズホルダ及びこれに指示されたガラス製のレンズと像側レンズとの間の間隔の微調整が行われる。このため、このガラス製のレンズと像側レンズとの間の光軸方向の間隔を特に精密に設定することができる。
このような第1レンズ~第7レンズ、及び絞りを用いた構成とすることにより、良好な結像特性をもつレンズユニットを得ることができる。
図1は本実施形態に係るレンズユニット1の、光軸Aに沿った断面図である。ここでは、物体(Ob)側は図中上側、像(Im)側は図中下側であり、撮像素子100は図中最下部に位置する。レンズL1~L7の各々は、鏡筒10に対して直接あるいは間接的に固定される。図1においては、各レンズ、絞り20、あるいは各レンズと鏡筒10の間を固定するための構成が主に記載されており、実際には撮像素子100と鏡筒10の位置関係を固定するための構造も設けられているが、その記載は省略されている。
本実施形態の特徴を簡単に纏めると次の通りである。
(1)このレンズユニット1は、光軸Aに沿った最も物体側に配置された第1レンズL1と、第1レンズL1よりも像側に配置された複数のレンズと(第2レンズL2~第7レンズL7)、第1レンズL1を物体(Ob)側から像(Im)側に向けて収容する第1収容部10Aと、複数のレンズを物体側から像側に向けて収容する第2収容部10Bと、を具備する鏡筒10と、を有する。第2収容部10B内において、複数のL60レンズのうち最も像側に位置する像側レンズL60を像側から係止する載置部12が設けられ、載置部12における物体側の面において、像側レンズL60と局所的に当接するように物体側に突出した物体側凸部12Bが複数形成され、載置部12における像側の面において、光軸Aと垂直な平面に当接するように像側に局所的に突出する像側凸部12Dが複数の物体側凸部の各々と対応して複数形成され、光軸A方向からみて、物体側凸部12Bと、対応する像側凸部12Dとが重複する領域である荷重領域Xが設けられている。
この構成においては、これらの位置関係が、互いに形成された係合構造同士を係合させることによって定まる。この際、このうち物体側にあるレンズを圧入する際には特にこの係合構造に力が働くが、この力も前記の荷重領域Xに集中する。このため、このレンズを圧入する作業の際に鏡筒10に歪みが生ずることも抑制される。
この構成においては、第1レンズL1を装着する際に弾性部材40を介して第2レンズL2に光軸A方向の力が加わる。この力も前記の荷重領域Xに集中する。このため、第1レンズL1を装着する作業の際に鏡筒10に歪みが生ずることも抑制される。
このように物体側凸部の平面形状を載置部12の外周部(第2収容部10Bの内面)と直線で囲まれた形状とすることにより、第2収容部10Bの内部において物体側凸部12Bを容易に形成することができる。
この構成においては、第5レンズL5と一体化された赤外カットフィルタ―52が用いられるため、レンズ等と別体の部品としての赤外カットフィルタ―を使用する必要がない。このため、鏡筒10の構成が単純化され、前記の物体側凸部12B、像側凸部12Dを載置部12に形成することも容易となる。
この構成においては、ガラス製の第5レンズL5をレンズホルダ51で支持して用いることにより、これらが一体化された第5レンズ体L50をプラスチックレンズと同様に扱うことができる。
この構成においては、突出部群を選択して使用することにより、突出部群の突出量に応じ、レンズホルダ51及びこれに支持された第5レンズL5と像側レンズL60との間の間隔の微調整が行われる。このため、第5レンズL5と像側レンズL60との間の光軸A方向の間隔を特に精密に設定することができる。
このような第1レンズL1~第7レンズL7、及び絞りを用いた構成とすることにより、良好な結像特性をもつレンズユニット1を得ることができる。
10 鏡筒
10A 第1収容部
10B 第2収容部
10C 接合レンズ用開口
11 第1載置面
12 載置部
12A 載置部上面
12B 物体側凸部
12C 載置部下面
12D 像側凸部
13 第1レンズ係止部
20 絞り
21 遮光板
30 Oリング
40 弾性部材
51 レンズホルダ
52 IRカットコーティング層(赤外カットフィルター)
100 撮像素子
A 光軸
Im 像(側)
L1 第1レンズ
L1A 第1レンズ第1下面
L1B 第1レンズ第2下面
L1C 第1レンズ外周面
L2 第2レンズ
L2A 第2レンズ第1上面
L2B、L3A、L3B、L4A、L4B、L50A 段差部(係合構造)
L2C 第2レンズ外周面
L3 第3レンズ
L3C 第3レンズ外周面
L4 第4レンズ
L4C 第4レンズ外周面
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
L6A 接合レンズ上面
L6B 接合レンズ下面
L6C 第6レンズ外周面
L7 第7レンズ
L50 第5レンズ体
L50B、L50B1~L50B7 突出部
L50C 第5レンズ体外周面
L60 接合レンズ(像側レンズ)
Ob 物体(側)
R1 第1表面
R2 第2表面
X 荷重領域
Claims (8)
- 光軸に沿った最も物体側に配置された第1レンズと、
当該第1レンズよりも像側に配置された複数のレンズと、
前記第1レンズを物体側から像側に向けて収容する第1収容部と、複数の前記レンズを物体側から像側に向けて収容する第2収容部と、を具備する鏡筒と、
を有し、
前記第2収容部内において、複数の前記レンズのうち複数の前記レンズを像側から支持する前記レンズである像側レンズを像側から係止する載置部が設けられ、
前記載置部における物体側の面において、前記像側レンズと局所的に当接するように物体側に突出した物体側凸部が複数形成され、
前記載置部における像側の面において、光軸と垂直な平面に当接するように像側に局所的に突出する像側凸部が複数の前記物体側凸部の各々と対応して複数形成され、
光軸方向からみて、前記物体側凸部と、対応する前記像側凸部とが重複する領域である荷重領域が設けられたことを特徴とするレンズユニット。 - 複数の前記レンズのうち、光軸方向で隣接する前記レンズ同士のうち、少なくともいずれかは、互いに形成された係合構造同士を係合させることによって少なくとも光軸方向、光軸と垂直な方向のいずれかにおける互いの位置関係が固定され、
前記係合構造は、光軸方向からみて前記荷重領域内に設けられたことを特徴とする請求項1に記載のレンズユニット。 - 複数の前記レンズのうち最も物体側にある第2レンズと前記第1レンズとの間には、前記第1レンズ及び前記第2レンズと接する弾性部材が配され、
当該弾性部材は、光軸方向からみて前記荷重領域内に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズユニット。 - 前記載置部の物体側の面の外周部は光軸方向からみて略円形状であり、
光軸方向からみた前記物体側凸部の形状は、前記略円形状における円周上の2点を結ぶ直線と前記略円形状における当該2点間の円弧部分で仕切られた形状とされたことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のレンズユニット。 - 複数の前記レンズのうちの一つのレンズはガラス製であり、
当該レンズの光軸方向における一方の面には、結像の対象となる光よりも長波長の光を遮断する薄膜状の赤外カットフィルターが形成されたことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のレンズユニット - 複数の前記レンズのうち、物体側で前記像側レンズと隣接する前記レンズはガラス製であり、当該レンズはレンズホルダで支持されて前記第2収容部に収容されたことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のレンズユニット。
- 前記レンズホルダにおいて像側に突出する複数の突出部が設けられ、
複数の前記突出部は、突出量に応じて複数の突出部群に区分され、一つの前記突出部群に属する複数の前記突出部が像側において前記像側レンズに係止されることによって、前記レンズホルダに支持された前記レンズの像側への移動が制限されることを特徴とする請求項6に記載のレンズユニット。 - 前記第1レンズの像側で前記第1レンズと隣接する第2レンズと、
前記第2レンズの像側で前記第2レンズと隣接する第3レンズと、
前記第3レンズの像側で前記第3レンズと隣接する第4レンズと、
前記第4レンズの像側で前記第4レンズと隣接する絞りと、
前記絞りの像側で前記絞りと隣接する第5レンズと、
前記第5レンズの像側で前記第5レンズと隣接する第6レンズと、
前記第6レンズの像側で前記第6レンズと隣接する第7レンズと、
を具備し、
前記第5レンズは前記レンズホルダで支持されたガラス製の前記レンズであり、
前記第6レンズと前記第7レンズは光軸方向で接合されて前記像側レンズとされたことを特徴とする請求項6又は7に記載のレンズユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052251A JP7245686B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | レンズユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052251A JP7245686B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | レンズユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020154122A JP2020154122A (ja) | 2020-09-24 |
JP7245686B2 true JP7245686B2 (ja) | 2023-03-24 |
Family
ID=72558868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019052251A Active JP7245686B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | レンズユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7245686B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002277738A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Victor Co Of Japan Ltd | カメラ |
JP2007079155A (ja) | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Fujinon Corp | レンズ鏡筒 |
JP2007163657A (ja) | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Kantatsu Co Ltd | 撮影レンズ及び撮影レンズを用いた光学機器 |
JP2011039443A (ja) | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Canon Inc | レンズ鏡筒 |
JP2015011078A (ja) | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 京セラ株式会社 | レンズユニット、撮像装置、および移動体 |
JP2015118155A (ja) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | キヤノン株式会社 | 光学機器 |
JP2015175918A (ja) | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | 広角レンズユニット |
US20180088297A1 (en) | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Nidec Sankyo Corporation | Lens unit and manufacturing method for lens unit |
JP2019008201A (ja) | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法 |
-
2019
- 2019-03-20 JP JP2019052251A patent/JP7245686B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002277738A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Victor Co Of Japan Ltd | カメラ |
JP2007079155A (ja) | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Fujinon Corp | レンズ鏡筒 |
JP2007163657A (ja) | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Kantatsu Co Ltd | 撮影レンズ及び撮影レンズを用いた光学機器 |
JP2011039443A (ja) | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Canon Inc | レンズ鏡筒 |
JP2015011078A (ja) | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 京セラ株式会社 | レンズユニット、撮像装置、および移動体 |
JP2015118155A (ja) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | キヤノン株式会社 | 光学機器 |
JP2015175918A (ja) | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | 広角レンズユニット |
US20180088297A1 (en) | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Nidec Sankyo Corporation | Lens unit and manufacturing method for lens unit |
JP2018054922A (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法 |
CN107884901A (zh) | 2016-09-29 | 2018-04-06 | 日本电产三协株式会社 | 镜头单元以及镜头单元的制造方法 |
JP2019008201A (ja) | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020154122A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7245087B2 (ja) | レンズユニット及びその製造方法 | |
US7088530B1 (en) | Passively aligned optical elements | |
KR101823195B1 (ko) | 렌즈 조립체 및 이를 구비하는 카메라 모듈 | |
US9116345B2 (en) | Lens unit and manufacturing method therefor | |
JP2011100056A (ja) | レンズモジュール及び撮像ユニット | |
US11269238B2 (en) | Camera module | |
JP7252074B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7245686B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7245685B2 (ja) | レンズユニット | |
JP2019113753A (ja) | 鏡筒、レンズユニットおよびカメラモジュール | |
JP7201543B2 (ja) | レンズユニット及びその製造方法 | |
JP7200018B2 (ja) | レンズユニット | |
WO2011086949A1 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP6529362B2 (ja) | レンズ鏡筒、撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP7129851B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7521881B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7359625B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7536443B2 (ja) | レンズユニットおよびカメラモジュール | |
JP2024060827A (ja) | レンズユニット、レンズユニットの製造方法 | |
KR20200129105A (ko) | 스페이스 링, 렌즈 시스템, 스페이스 링의 제조 방법 및 렌즈 시스템의 조립 방법 | |
JP7129852B2 (ja) | レンズユニット | |
US9876947B2 (en) | Optical apparatus and image capturing apparatus | |
JP2024051518A (ja) | レンズユニット、レンズユニットの製造方法 | |
JP2017083667A (ja) | レンズユニット、撮像装置、および車両 | |
JP2022095200A (ja) | レンズ鏡筒、及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7245686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |