[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7242837B2 - 選択的な酸化アルミニウム膜の堆積 - Google Patents

選択的な酸化アルミニウム膜の堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP7242837B2
JP7242837B2 JP2021513456A JP2021513456A JP7242837B2 JP 7242837 B2 JP7242837 B2 JP 7242837B2 JP 2021513456 A JP2021513456 A JP 2021513456A JP 2021513456 A JP2021513456 A JP 2021513456A JP 7242837 B2 JP7242837 B2 JP 7242837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
methyl
substrate
metal
propanyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021513456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021536682A (ja
Inventor
リキ ウ,
ハン グエン,
バスカー ジョティ ブイヤン,
マーク サリー,
フェン キュー. リウ,
デーヴィッド トンプソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021536682A publication Critical patent/JP2021536682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242837B2 publication Critical patent/JP7242837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02244Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of a metallic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • C23C16/20Deposition of aluminium only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

本発明の実施態様は、電子デバイスの製造及びデバイスのパターニングのための方法に関する。より具体的には、本開示の実施態様は、酸化アルミニウム膜を堆積させるための方法を提供する。
半導体技術は急速に進歩し、デバイスの寸法は技術の進歩とともに縮小して、単位スペースあたりのより迅速な処理及びストレージを提供してきた。寸法が7nmに達すると、リソグラフィを使用したパターニングは非常に困難になるだけでなく、非常に高価にもなる。選択的堆積は代替的であり、コストのかかるリソグラフィパターニングの必要性を排除することができる。
最近では、誘電体材料の誘電体ブロッキングに関心が集まっている。既存の解決策の一つは、リソグラフィを使用して一表面をマスクすることであるが、この方法は、位置合わせエラーによって大幅に制限される。別の解決策は、誘電体に選択的に吸着された自己組織化単分子層(SAM)を使用して、後続のALDの成長を選択的にブロックすることである。
理想的には、自己組織化単分子層(SAM)は、金属基板上でほとんど成長せずに誘電体基板上に選択的に堆積し、SAMがそれらをブロックするため、金属酸化物(例えば酸化アルミニウムなど)が金属上で成長する一方、金属酸化物は誘電体上で成長しない。ただし、誘電体には金属酸化物の堆積があり、これは、金属酸化物膜の堆積中に、SAM又は誘電体の層での金属前駆体と水の吸収が容易なため、金属と水の前駆体が誘電体/SAM上で成長し始めるためである。酸化アルミニウムを堆積させるためのトリメチルアルミニウム(TMA)及び水の従来の使用は、選択性の要件を満たさない。したがって、選択性の要件は満たされていない。よって、酸化アルミニウム膜を選択的に堆積し、その一方でまた、所望の特性を有する酸化アルミニウム膜を提供する必要がある。
集積回路を製造するための方法が記載される。一又は複数の実施態様では、膜を堆積させる方法が記載される。本方法は、処理チャンバ内に金属層及び誘電体層を有する基板を配置することを含む。基板は有機金属前駆体に曝露されて、金属膜が誘電体層よりも金属層上に選択的に堆積する。処理チャンバから有機金属前駆体がパージされる。基板は、酸化剤に曝露され金属膜と反応し、金属層上に金属酸化物膜が形成される。処理チャンバから酸化剤がパージされる。
一又は複数の実施態様では、膜を堆積させる方法が記載される。本方法は、上に金属層及び誘電体層を有する基板の、有機金属前駆体、パージガス、酸化剤、及びパージガスへの逐次的な曝露を含む処理サイクルにおいて、金属酸化物膜を選択的に形成することを含む。この処理サイクルは金属酸化物膜を金属層上に選択的に形成するよう繰り返され、金属酸化物膜は、約0.5nmから約10nmの厚さを有し、誘電体層は金属酸化物膜を実質的に含まない。
一又は複数の実施態様では、膜を堆積させる方法が記載される。本方法は、誘電体層に隣接する金属層を有する基板の、アルミニウム金属前駆体、パージガス、酸化剤、及びパージガスへの逐次的な曝露を含む処理サイクルにおいて、酸化アルミニウム膜を選択的に形成することを含む。この処理サイクルは酸化アルミニウム膜を金属層上に選択的に形成するよう繰り返され、酸化アルミニウム膜は、約2nmから約10nmの厚さを有し、誘電体層は酸化アルミニウムを実質的に含まない。
本開示の上記の特徴を詳細に理解することができるように、上記で簡単に要約した本開示のより具体的な説明を、実施態様を参照することによって行うことができ、そのいくつかを添付の図面に示す。しかし、本開示は他の等しく有効な実施態様も許容し得ることから、添付の図面は本開示の典型的な実施態様のみを示しており、したがって、本開示の範囲を限定すると見なすべきではないことに、留意されたい。本書に記載の実施態様では、限定ではなく例示のために添付図面を用いて記載されており、図面においては同様の要素は類似の参照符号で示されている。
本明細書に記載の実施態様による薄膜を形成する方法の一実施態様のフロープロセス図を示す。 一又は複数の実施態様による基板の断面図を示す。 一又は複数の実施態様による基板の上面図を示す。 一又は複数の実施態様による基板の断面図を示す。 一又は複数の実施態様による基板の上面図を示す。 一又は複数の実施態様による基板の断面図を示す。 一又は複数の実施態様による基板の上面図を示す。 本開示の一又は複数の実施態様に係る処理チャンバのブロック図である。 本開示の一又は複数の実施態様に係るクラスタツールの概略図である。
本開示のいくつかの例示的な実施態様を説明する前に、本開示が、以下の明細書の記載において記載される構成又は処理ステップの詳細に限定されないと了解されたい。本開示は、他の実施態様も可能であり、様々なやり方で実践又は実行することが可能である。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される「基板」という用語は、処理が作用する表面又は表面の一部分を表している。また、基板に対して言及がなされるとき、文脈において特に明示されない限り、基板の一部のみを指すことができることを当業者には理解されるであろう。さらに、基板への堆積に対して言及がなされるとき、それは、ベア基板と、一又は複数の膜又はフィーチャが上部に堆積又は形成された基板との両方を意味し得る。
本明細書で使用される場合、用語「特徴」又は「形状的特徴」とは、開口、トレンチ、ビア、ピーク等の一又は複数を指す。
本書において「基板(substrate)」とは、製造プロセス内で表面上に膜処理が実施される、任意の基板、又は基板上に形成された任意の材料面のことである。例えば、処理が実施され得る基板表面は、用途に応じて、シリコン、酸化ケイ素、ストレインドシリコン、シリコンオンインシュレータ(SOI)、炭素がドープされた酸化ケイ素、アモルファスシリコン、ドープされたシリコン、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、ガラス、サファイアなどの材料、並びに、金属、金属窒化物、金属合金、及びその他の導電性材料といった、他の任意の材料を含む。基板は、半導体ウエハを含むが、それに限定されるわけではない。基板表面を研磨し、エッチングし、還元し、酸化させ、ヒドロキシル化し、アニールし、かつ/又はベイクするために、基板は前処理プロセスに曝露されることがある。本開示では、基板自体の表面に直接的に膜処理を行うことに加えて、開示されている膜処理ステップのうちの任意のものが、より詳細に後述するように、基板に形成された下部層に実施されることもある。「基板表面(substrate surface)」という語は、文脈に示唆されるこのような下部層を含むことを意図している。したがって、例えば、膜/層又は部分的な膜/層が基板表面に堆積している場合には、新たに堆積した膜/層の露出面が基板表面となる。
本明細書で使用される場合、用語「誘電体」とは、印加電界によって分極できる電気絶縁材料を指す。一又は複数の実施態様では、誘電体材料には、限定されないが、酸化物、例えばSiO、Ta、Al、窒化物、例えばSi、及びチタン酸ストロンチウムバリウム(BST)が含まれる。一又は複数の実施態様では、誘電体材料は二酸化ケイ素(SiO)を含む。いくつかの実施態様では、膜組成物は、理想的な分子式に比べて非化学量論的である。例えば、いくつかの実施態様では、誘電体材料には、限定されないが、酸化物(例えば、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム)、窒化物(例えば、窒化ケイ素(SiN))、炭化物(例えば、炭化ケイ素(SiC))、オキシカーバイド(例えば、シリコンオキシカーバイド(SiOC))、オキシニトロカーバイド(例えば、シリコンオキシカーボナイトライド(SiNCO))、及びチタン酸ストロンチウムバリウム(BST)が含まれる。
一又は複数の実施態様では、用語「高誘電率誘電体」とは、(例えば二酸化ケイ素と比較して)高い誘電率を有する材料を指す。一又は複数の実施態様では、高誘電率誘電体材料は、HfO、ZrO、VO、TiO、SnO、Al、又はZnOのうちの一又は複数から選択される。一実施態様では、高誘電率誘電体材料は、Alを含むか、又は本質的にそれからなる。本明細書で使用される場合、用語「本質的に~からなる」とは、バルク膜の組成が、重量で全元素組成の合計で95%、98%、99%又は99.5%で指定された元素を含むことを意味する。いくつかの実施態様では、高誘電率誘電体材料は、アルミニウム原子を含むか、又は本質的にそれからなる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲では、「前駆体(precursor)」、「反応体(reactant)」、「反応性ガス(reactive gas)」などの用語は、基板表面と反応し得る任意のガス状種を表すために、互換可能に使用される。
本明細書で使用される「原子層堆積(atomic layer deposition)」又は「周期的堆積」とは、2つ以上の反応性化合物への連続的曝露により、基板表面に材料層を堆積させることを指す。基板又は基板の一部は、処理チャンバの反応区域内に導入される2つ以上の反応性化合物に別々に曝露される。時間領域ALD処理では、各反応性化合物への曝露は、時間遅延によって分けられ、それにより、各化合物は、基板表面に付着するか且つ/又は基板表面上で反応し、次いで、処理チャンバからパージされることが可能になる。これらの反応性化合物は、基板に連続的に曝露されると言われている。空間ALD処理では、基板上の任意の所与の点が1つより多くの反応性化合物に同時に実質的に曝露されないように、基板表面又は基板表面上の材料の種々の部分が、2つ以上の反応性化合物に同時に曝露される。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、このように使用される「実質的に(substantially)」という表現は、当業者によって理解されるように、基板の小さな部分が、拡散に起因して複数の反応性ガスに同時に曝露される可能性があり、その同時曝露は意図されていないことを意味する。
時間領域ALD処理の一態様では、第1の反応性ガス(すなわち、第1の前駆体又は化合物A、例えばアルミニウム前駆体)が反応区域内にパルス供給されてから、第1の時間遅延が伴う。次に、第2の前駆体又は化合物B(例えば酸化剤)が反応区域内にパルス供給され、その後、第2の遅延が伴う。各時間遅延の間、アルゴンのようなパージガスが処理チャンバ内に導入され、反応区域がパージされるか、又はそうでなければ、反応区域から任意の残留反応性化合物又は反応性副生成物が除去される。代替的に、反応性化合物のパルス間の時間遅延の間、パージガスのみが流動するように、堆積処理全体にわたってパージガスが連続的に流動し得る。反応性化合物は、基板表面上に所望の膜又は膜厚が形成されるまで、交互にパルス供給される。いずれの場合でも、化合物A、パージガス、化合物B、及びパージガスをパルス供給するALD処理は、周期的に行われる。サイクルは、化合物A又は化合物Bのいずれかで開始されてもよく、所定の厚さを有する膜が達成されるまで、サイクルの対応する順序が継続される。
空間ALD処理の一実施態様では、第1の反応性ガス及び第2の反応性ガス(例えば窒素ガス)は、反応区域に同時に供給されるが、不活性ガスカーテン及び/又は真空カーテンによって分離される。基板上の任意の所与の点が、第1の反応性ガス及び第2の反応性ガスに曝露されるように、基板は、ガス供給装置に対して移動させられる。
本明細書で使用される場合、「化学蒸着」とは、基板表面が前駆体及び/又は共試薬に同時に又は実質的に同時に曝露されるプロセスを指す。本明細書で使用される場合、「実質的に同時」とは、コーフロー、又は前駆体の曝露の大部分が重複している場合を指す。
プラズマ化学気相堆積(PECVD)は、費用効率と膜の特性の多用途性とにより、薄膜を堆積させるのに広く使用されている。PECVDプロセスでは、例えば、キャリアガスに同伴された気相炭化水素又は液相炭化水素の蒸気などの炭化水素供給源は、PECVDチャンバへ導入される。プラズマ開始ガス、典型的にはヘリウムもチャンバへ導入される。次に、プラズマがチャンバ内で開始され、励起されたCHラジカルが生成される。励起されたCHラジカルは、チャンバ中に配置された基板の表面と化学的に結合され、その上に所望の膜が形成される。PECVDプロセスに関連して本明細書に記載される実施態様は、任意の好適な薄膜堆積システムを使用して実施され得る。本明細書に記載された任意の装置の説明は例示的なものであり、本明細書に記載された実施態様の範囲を制限するものとして理解又は解釈するべきではない。
一又は複数の実施態様では、誘電体ブロック材料が誘電体材料上に堆積される。典型的には、リソグラフィを使用して一表面がマスクされ得るが、この方法は、位置合わせエラーによって大幅に制限される。別の解決策は、誘電体に選択的に吸着された自己組織化単分子層(SAM)を使用して、後続のALDの成長を選択的にブロックすることである。このプロセスは自己整合的であるが、誘電体上でのいくらかのALD成長、並びに金属上でのいくらかのALDブロックを可能にし得る点で問題である。SAMはまた、表面上に炭素汚染物質を残す。一又は複数の実施態様の方法は、金属層上への、高誘電率の金属酸化物材料、例えば酸化アルミニウム層の選択的堆積を提供する。高誘電率の金属酸化物材料の堆積は、誘電体材料(例えば、SiO/Si、窒化ケイ素(SiN)、酸化ケイ素(SiO)、炭窒化ケイ素(SiCN)等)上の成長に対して選択的である。
一又は複数の実施態様では、自己組織化単分子層(SAM)と共に使用されるとき、比較的大直径を有するアルミニウム前駆体を酸化剤と組み合わせて使用する堆積は、小直径を有するアルミニウム前駆体を使用する堆積よりも、より選択的な酸化アルミニウム膜を提供する。いくつかの実施態様では、前駆体は球形ではない可能性があり、したがって、直径は最大寸法の横幅を表すことが注記されている。本明細書で使用される場合、用語「選択的」とは、誘電体材料上への堆積の代わりに、高誘電率の金属酸化物材料の金属層への堆積が、約5:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、100:1、200:1、300:1、400:1、500:1、1000:1、1500:1、2000:1、2500:1、3000:1、3500:1、4000:1、4500:1、5000:1以上、又はそれ以上の比で生じることを意味する。一又は複数の実施態様では、誘電体材料上への堆積の代わりに、酸化アルミニウム材料の金属層への堆積が、約5:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、100:1、200:1、300:1、400:1、500:1、1000:1、1500:1、2000:1、2500:1、3000:1、3500:1、4000:1、4500:1、5000:1以上、又はそれ以上の比で生じる。
自己組織化単分子層(SAM)を堆積ブロック層として使用する領域選択的原子層堆積(ALD)は、ナノスケールデバイス及び従来のデバイスの用途における利点に適用するのに有用な技法である。SAMは、そのテール分子に基づき表面特性を修正することができる。例えば、表面を疎水性に変更することができる。一方、ALDは表面特性に大きく依拠する。
選択的堆積は、堆積ブロック層としてSAMコーティングを使用して達成することができる。結果として、領域選択的原子層堆積は、追加の潜在的に高価なリソグラフィ又はエッチングプロセスを追加することなく、堆積された層のパターニングを可能にする。
酸化ハフニウムの選択的堆積に加えて、酸化アルミニウムの選択的堆積は、絶縁層、光学フィルタ、保護コーティング、又は半導体デバイスの用途における高誘電率フィルムなど、多くの用途での可能性があるため、より注目を集めている。酸化アルミニウム膜は、一般的に、多数の種類のアルミニウム供給源を使用する化学気相堆積(CVD)又は原子層堆積(ALD)によって生成される。
選択性の改善に加えて、一又は複数の実施態様では、大直径を有するアルミニウム前駆体を使用することはまた、小直径を有するアルミニウム前駆体により提供される膜特性に匹敵する高誘電率の酸化金属膜の膜特性を提供する。
図1は、本開示の一又は複数の実施態様に係る、膜を堆積する方法10のフロー図を示す。図1を参照すると、方法10は堆積サイクル70を含む方法10は、動作20で基板を処理チャンバ中に位置することによって開始される。
基板は、当業者に知られる任意の基板であり得る。一又は複数の実施態様では、基板は、一又は複数の半導体材料、例えば、ケイ素(Si)、二酸化ケイ素(SiO)、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウムヒ素(galloum arsenide (GaAs))、インジウムリン(InP)、インジウムガリウムヒ素(indium galloum arsenide (InGaAs))、インジウムアルミニウムヒ素(InAlAs)、モリブデンジスルフィド(MoS)、モリブデンジセレニド(MoSe)、タングステンジスルフィド(WS)、タングステンジセレニド(WSe)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、タングステン(W)、白金(Pt)、又はイリジウム(Ir)を含む。いくつかの実施態様では、基板は、スペーサー、金属ゲート、コンタクト等を含んでもよい。よって、一又は複数の実施態様では、基板は、限定されないが、銅(Cu)、コバルト(Co)、タングステン(W)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、ルテニウム(Ru)、銀(Ag)、金(Au)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、リン(P)、ゲルマニウム(Ge)、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、シリコン炭窒化物(SiCN)、シリコンオキシカーバイド(SiOC)、窒化ケイ素(SiN)、炭化タングステン(WC)、酸化タングステン(WO)、シリコンオキシカーボニトライド(SiONC)、又は当業者に知られる任意の半導体基板材料を含む半導体材料を含み得る。
動作30では、基板は処理チャンバ中で有機金属前駆体に曝露されて、金属含有膜が堆積される。一又は複数の実施態様では、所望の金属を含有する有機金属前駆体は、フローガス又はキャリアガスを用いて処理チャンバ中にパルス又はコーフローされる。他の実施態様では、所望の金属を含有する有機金属前駆体は、キャリアガスの不存在下で処理チャンバ中にパルスされる。本明細書で使用される場合、用語「キャリアガス」は、前駆体分子をある位置から別の位置へ移動させることができる流体(気体又は液体)を指す。例えば、キャリアガスは、分子をアンプル中の固体前駆体から噴霧器へ移動させる液体であり得る。いくつかの実施態様では、キャリアガスは不活性ガスである。一又は複数の実施態様では、キャリアガスは、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)、キセノン(Xe)、又は窒素(N)のうちの一又は複数である。
動作40では、処理チャンバから有機金属前駆体がパージされる。パージは、基板、基板上の膜、及び/又は処理チャンバ壁と反応性ではない任意の適切なガスを用いて実現することができる。適切なパージガスは、H、N、He及びArを含むが、それらに限定されるわけではない。パージガスは、処理チャンバから有機金属前駆体及び/又は酸化剤をパージするのに使用され得る。いくつかの実施態様では、各パージ動作には同じパージガスが使用される。他の実施態様では、さまざまなパージ動作に異なるパージガスが使用される。
動作50では、基板は酸化剤に曝露され、金属含有膜と反応し、金属酸化物膜が形成される。一又は複数の実施態様では、酸化剤は、酸素、tert-ブチル アルコール、3-ブテン-2-オール、2-メチル-3-ブテン-2-オール、2-フェニル-2-プロパノール、又はR-OH(ここでRはCF、又はC1-20アルキル、C1-20アリール、C1-20アルケニル若しくはC1-20アルキニルを含む)のうちの一又は複数を含む。
一又は複数の実施態様は、著しい性能の向上を有利に提供し、これは、大直径アルミニウム前駆体を使用して堆積された高誘電率の金属酸化物膜(例えば酸化アルミニウム膜)がはるかに良好な選択性を提供することを示している。一又は複数の実施態様は、著しい性能の向上を有利に提供し、これは、小直径のアルミニウム前駆体の代わりに大直径アルミニウム前駆体を使用して堆積された酸化アルミニウム膜が、特に自己組織化単分子層(SAM)ではるかに良好な選択性を提供することを示している。理論に縛られることを意図せずに、一又は複数の実施態様の方法は、選択的な酸化アルミニウムの堆積の高価値の問題を解決することができる一方で、所望の特性を有する酸化アルミニウム膜を提供することもできると考えられている。
酸化アルミニウム(Al)などの高誘電率誘電体膜のALD成長は、基板の有機金属前駆体及び酸化剤、典型的には水(HO)への逐次的(又は同時)曝露を必要とする。一又は複数の実施態様によれば、酸化アルミニウムなどの高誘電率誘電体層の選択的堆積は、あらゆる別個のパッシベーション化学物質又はブロッキング剤を必要とせずに、金属上に材料を堆積させるのに使用することができ、その一方、隣接する誘電体材料上への堆積を限定する。
一又は複数の実施態様では、高誘電率の金属酸化物誘電体材料を第2の表面上に形成することなく、高誘電率の金属酸化物誘電体材料を第1の基板上に選択的に形成する方法が、記載される。第1の表面は自然酸化物を有する金属であり得、第2の表面は誘電体材料であり得る。一又は複数の実施態様では、この方法は、両方の表面の有機金属前駆体への同時曝露と、それに続く酸化剤への曝露を含む。一又は複数の実施態様では、酸化剤は、酸素、tert-ブチル アルコール、3-ブテン-2-オール、2-メチル-3-ブテン-2-オール、2-フェニル-2-プロパノール、又はR-OH(ここでRはCF、又はC1-20アルキル、C1-20アリール、C1-20アルケニル若しくはC1-20アルキニルを含む)のうちの一又は複数を含む。逐次的プロセスフローでは、有機金属前駆体は、第2の表面との相互作用を制限しながら、第1の表面で酸化剤と反応する。
別途記載がない限り、表面又は層が本明細書の金属表面又は層として言及される場合、それは金属表面又は金属性表面であり得る。一又は複数の実施態様では、金属又は金属性層は、金属、例えば、元素金属、金属窒化物、金属ケイ化物、金属炭化物、及び/又はそれらの混合物を含み得る。一又は複数の実施態様では、金属又は金属性層は、金属、例えばアルミニウム若しくは酸化アルミニウム、及び、窒化物、ケイ化物若しくは炭化物の一又は複数を含み得る。いくつかの実施態様では、金属又は金属性層は、表面酸化、例えば自然酸化物の表面層を含み得る。いくつかの実施態様では、金属又は金属性層の金属又は金属性材料は、表面酸化の有無にかかわらず導電性である。
図2A-4Bは、一又は複数の実施態様による基板(例えばウエハ)の断面図及び上面図を提供する。一又は複数の実施態様では、基板102は、当業者に知られる技法のいずれかによりパターニングされ得る。図2Aは、一又は複数の実施態様による基板102の断面図100を示す。図2Bは、一又は複数の実施態様による基板102の上面図110を示す。図2A-2Bを参照すると、一又は複数の実施態様では、金属106及び誘電体層104を有する基板102は、処理チャンバ150中に設けられ、配置される。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、「設けられる(provided)」という用語は、基板が処理について利用可能にされることを意味する。誘電体層104は厚さTを有し、金属層106は厚さTを有する。一又は複数の実施態様では、金属層106は約1nmから約100nmの範囲の厚さTを有する。一又は複数の実施態様では、誘電体層104は約1nmから約100nmの厚さTを有する。一又は複数の実施態様では、厚さTは厚さTと実質的に同じである。本明細書で使用される場合、用語「実質的に同じ」とは、厚さT及び厚さTが互いに0.5nm以内にあることを意味する。他の実施態様では、TとTは異なる厚さを有する。
いくつかの実施態様では、金属層106及び誘電体層104は互いに隣接し得る。本明細書で使用される場合、用語「~に隣接している」とは、誘電体層104に対する金属層106の配置を指す。金属層106と誘電体層104とは共通の境界線を有する。一又は複数の実施態様では、任意選択的なバリア/ライナ材料105は金属層106を囲むことができ、よって金属層106と誘電体層104とを分離することができる。一又は複数の実施態様では、バリア/ライナ材料105は、金属層106と誘電体層104との間に配置されるか、又は金属層106と基板102との間及び誘電体層104と基板102との間に配置される。いくつかの実施態様では、バリア/ライナ材料105は、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化タングステン(WN)、チタン(Ti)、タングステン(W)、タンタル(Ta)等のうちの一又は複数を含み得る。
一又は複数の実施態様では、金属層106及び誘電体層104の表面は、当業者に知られる技法のいずれかによりパターニングされ得る。
一又は複数の実施態様では、金属層106は、コバルト(Co)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)又はロジウム(Rh)のうちの一又は複数を含むか又はそれ(それら)からなる。一又は複数の実施態様では、金属層106は、コバルト又は銅を含むか又は本質的にそれからなる。
図2Bを参照すると、一又は複数の実施態様では、誘電体層104上に複数の特徴部107(例えばビア)が存在し得る。示されている複数の特徴部107は、ライナ108(例えば高誘電率材料)及びコンダクタ109(例えば金属)を含む。当業者に理解されるように、複数の特徴部107は図2Aには示されていない。断面図100は、図2Bの線A-A’に沿って取られている。
図3Aは、一又は複数の実施態様による基板102の断面図200を示す。図3Bは、一又は複数の実施態様による基板102の上面図210を示す。図3A-3Bを参照すると、一又は複数の実施態様では、堆積サイクル中に、基板102は処理チャンバ150中に配置され、金属層106は誘電体層104に隣接して基板102上に堆積される。一又は複数の実施態様では、金属層106の自然酸化物は、成長して金属酸化物層202を形成することができる。他の実施態様では、金属層106は選択的に酸化して、金属酸化物層202が形成される。またさらなる実施態様では、金属酸化物層202は、当業者に知られる堆積技法/プロセスのいずれかにより直接堆積される。一又は複数の実施態様では、金属酸化物層202は厚さTを有し、これは、約5nm未満、又は約4nm未満、又は約3nm未満、又は約2nm未満、又は約1nm未満である。いくつかの実施態様では、金属酸化物層202の厚さTは、約1nmから約2nmの範囲である。
一又は複数の実施態様では、金属酸化物層202は、酸化コバルト(CoO)、酸化タングステン(WO)、酸化ルテニウム(RuO)、酸化銅(CuO)、酸化ニッケル(NiO)、酸化マンガン(MnO)、酸化銀(AgO)、酸化金(AuO)、酸化白金(PtO)、酸化鉄(FeO)、酸化モリブデン(MbO)、酸化ロジウム(RhO)のうちの一又は複数を含む。金属酸化物層202は、表面酸化、例えば、金属層106の自然酸化物の層を含み得る。いくつかの実施態様では、金属酸化物層202は、理想的な分子式に比べて非化学量論的である。例えば、いくつかの実施態様では、金属酸化物層202には、限定されないが、酸化コバルト、酸化タングステン、酸化ルテニウム、酸化銅、酸化ニッケル、酸化マンガン、酸化銀、酸化金、酸化白金、酸化鉄、又は酸化ロジウムが含まれる。
一又は複数の実施態様では、金属層106及び金属酸化物層202は同じ金属で構成されている。例えば、金属層106がコバルト(Co)を含む場合、金属酸化物層202は酸化コバルト(CoO)を含む。
図4Aは、一又は複数の実施態様による基板102の断面図300を示す。図4Bは、一又は複数の実施態様による基板102の上面図310を示す。図4A-4Bを参照すると、一又は複数の実施態様の方法によれば、処理チャンバ150中に配置された基板102は、有機金属前駆体に曝露されて、金属層106及び/又は金属酸化物層202上に金属酸化物膜302が堆積される。一又は複数の実施態様では、金属酸化物膜302の堆積は、下にある金属層106を損傷しない。
金属酸化物膜302の堆積は、誘電体層104に比べて、金属層106及び/又は金属酸化物層202に対して選択的である。いくつかの実施態様では、金属酸化物膜302の堆積は、誘電体層104上での成長に比べて、約5:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、100:1、2001:1、300:1、400:1、500:1、1000:1、1500:1、2000:1、2500:1、3000:1、3500:1、4000:1、4500:1、5000:1、又はそれ以上の比で、金属層106に対して選択的である。いくつかの実施態様では、金属酸化物膜302の堆積は、誘電体層104上での成長に比べて、約5:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、100:1、2001:1、300:1、400:1、500:1、1000:1、1500:1、2000:1、2500:1、3000:1、3500:1、4000:1、4500:1、5000:1、又はそれ以上の比で、金属酸化物層202に対して選択的である。
一又は複数の実施態様では、有機金属前駆体は大直径アルミニウム前駆体を含む。一又は複数の実施態様では、有機金属前駆体は、トリ-tertブチルアルミニウム(TTBA)、ビス(2-メチル-2-プロパニル)-(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム)、(2-メチル-2-プロパニル)ビス(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム)、トリス(2-メチル-l-プロパニル)アルミニウム)、トリエチルアルミニウム(TEA)、トリ(ネオペンチル)アルミニウム、又はアルミニウムイソプロポキシドの一又は複数を含む。ある実施態様では、有機金属前駆体は、トリ-tertブチルアルミニウム(TTBA)、ビス(2-メチル-2-プロパニル)-(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム)、(2-メチル-2-プロパニル)ビス(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム)、トリス(2-メチル-l-プロパニル)アルミニウム)を含む。ある実施態様では、有機金属前駆体はアルミニウム前駆体を含む。一又は複数の実施態様では、アルミニウム前駆体はトリ-tertブチルアルミニウム(TTBA)又はその一又は複数の異性体を含む。
本明細書で使用される場合、トリ-tertブチルアルミニウムは、トリ-tertブチルアルミニウム(TTBA)の一又は複数の異性体を含む組成物を指す。トリ-tertブチルアルミニウム(TTBA)は、式C1227Al(IUPAC名:トリス(2-メチル-2-プロパニル)アルミニウム)を有し、Al((tert-Bu))と記載することができる。当業者に認識されるように、TTBAは、特定の条件下で自発的に異性体化し、それによって保管及び使用中に不安定であり得ることがわかった。例えば、室温で長期間(例えば1年間)にわたって保管されるとき、又は高温(例えば60℃超の熱に供されるとき)でより短期間(例えば数日又は数週間)にわたって保管されるとき、TTBA組成物は、組成物の性質が経時的に変化するように異性化し得る。TTBAは、TTBAとその三つの異性体の一又は複数の混合物へと経時的に分解する。TTBAのその三つの異性体への異性体化はスキームIに示される。
スキームI
Figure 0007242837000001
この異性体化は、TTBA供給源を使用して堆積された薄膜の質において、経時的に変動性をもたらし得る。
スキームIに示されるように、TTBAは少なくとも三つの異性体を有し、それらは本明細書では異性体1、異性体2、異性体3と称される。異性体1(IUPAC名:ビス(2-メチル-2-プロパニル)-(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム)は式Al(tert-Bu)(イソ-Bu)を有し、異性体2(IUPAC名:(2-メチル-2-プロパニル)ビス(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム)は式Al(tert-Bu)(イソ-Bu)を有し、異性体3(IUPAC名:トリス(2-メチル-l-プロパニル)アルミニウム)は式Al(iso-Bu)を有する。理論に縛られることを意図せずに、TTBAは室温又はより高温(例えば60℃)で異性体1に異性体化し得ること、及び異性体2及び異性体3への異性体化がより困難であるのに対して、TTBAの異性体1への異性体化は比較的容易に生じることが考えられている。例えば、異性体1は≦50℃で比較的安定であり、≦50℃では異性体1は有意にさらに異性体2及び異性体3へ異性体化しない。しかしながら、異性体1は少なくとも約80℃で異性体2へ異性体化し得る。
したがって、より大きな割合の異性体1を含む組成物は、より高い割合のTTBAを含む組成物よりも、貯蔵に使用される典型的な温度で、及び蒸着反応器中で、経時的に安定し得る。一又は複数の実施態様では、有機金属前駆体組成物は、TTBAと異性体1の混合物を含む。いくつかの実施態様では、異性体1はTTBA前駆体組成物の少なくとも50%を構成する。いくつかの実施態様では、異性体1はTTBA前駆体組成物の少なくとも70%を構成する。いくつかの実施態様では、異性体1は、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、又は少なくとも95%を含む、少なくとも70%のTTBA前駆体組成物を含む。本明細書で使用される場合、前駆体の記載されたパーセンテージ組成は、パーセンテージ質量によって決定される。
一又は複数の実施態様では、前駆体組成物は、96%超、97%超、98%超、又は99%超を含む、95%超のTTBAを含む。
一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体組成物は異性体2を含まない。一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体組成物は異性体3を含まない。他の実施態様では、TTBA前駆体組成物は最大約5%の異性体3を含み得る。
一又は複数の実施態様では、異性体1を含む有機金属前駆体組成物はTTBAを含まない。いくつかのそのような実施態様では、異性体1が、前駆体組成物の少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、又は少なくとも95%を含む、前駆体組成物の少なくとも50%を構成する、異性体1前駆体組成物が提供される。
一又は複数の実施態様では、異性体1前駆体組成物は異性体2を含まない。一又は複数の実施態様では、異性体1前駆体組成物は異性体3を含まない。一又は複数の実施態様では、異性体1前駆体組成物は最大約5%の異性体3を含み得る。
一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体組成物は、TTBA及び異性体1に加えて異性体2及び/又は3を含み得る。よっていくつかの実施態様では、TTBA前駆体組成物は、TTBA、異性体1を含み、追加で異性体2を含み得る。例えば、本明細書で開示されるように、有機金属前駆体組成物は、TTBAと、少なくとも20%の異性体1と異性体2との組み合わせとを含み得る。いくつかの実施態様では、TTBA前駆体組成物は、TTBA、異性体1を含み、追加で異性体2及び3を含み得る。いくつかの実施態様では、組成物中の異性体2及び異性体3の全量は、約30%未満、約20%未満、約10%未満、約5%未満、約1%未満である。
一又は複数の実施態様では、少なくとも50%の異性体2、少なくとも70%の異性体2、少なくとも80%の異性体2、少なくとも90%の異性体2、少なくとも95%の異性体2、又は少なくとも99%の異性体2を含む有機金属前駆体組成物が提供される。
一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体組成物は、TTBAと異性体2の混合物を含む。いくつかの実施態様では、異性体2は、TTBA前駆体組成物の少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、又は少なくとも95%を含む、TTBA前駆体組成物の少なくとも50%を構成する。
一又は複数の実施態様では、異性体2を含む前駆体組成物はTTBAを含まない。いくつかのそのような実施態様では、異性体2が、前駆体組成物の少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、又は少なくとも95%を含む、前駆体組成物の少なくとも50%を構成する、異性体2前駆体組成物が提供される。一又は複数の実施態様では、異性体2前駆体組成物は異性体1を含まない。他の実施態様では、異性体2前駆体組成物は異性体3を含まない。またさらなる実施態様では、異性体2前駆体組成物は最大約5%の異性体3を含み得る。
一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体組成物は、TTBA及び異性体2に加えて異性体1及び/又は3を含み得る。よっていくつかの実施態様では、TTBA前駆体組成物は、TTBA、異性体1を含み、追加で異性体2を含み得る。いくつかの実施態様では、TTBA前駆体組成物は、TTBA、異性体2を含み、追加で異性体1及び3を含み得る。いくつかの実施態様では、組成物中の異性体1及び異性体3の全量は、約30%未満、約20%未満、約10%未満、約5%未満、約1%未満である。
一又は複数の実施態様では、前駆体組成物は、少なくとも20%の異性体1と異性体2の組み合わせを含み得る。一又は複数の実施態様では、前駆体組成物は、TTBAと、少なくとも20%の異性体1と異性体2の組み合わせとを含み得る。一又は複数の実施態様では、前駆体組成物は、少なくとも50%の異性体1と異性体2の組み合わせを含み得る。一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体は、TTBAと、少なくとも50%の異性体1と異性体2の組み合わせとを含み得る。一又は複数の実施態様では、前駆体組成物は、少なくとも80%の異性体1と異性体2の組み合わせを含み得る。一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体は、TTBAと、少なくとも80%の異性体1と異性体2の組み合わせとを含み得る。一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体組成物は異性体1と異性体2の組み合わせを含み、異性体3を含まない。
一又は複数の実施態様では、有機金属前駆体組成物は、異性体1と異性体2の組み合わせと、わずかな割合の異性体3とを含む。例えば、前駆体組成物は、異性体1と異性体2の組み合わせと、最大で5%の異性体3を含み得る。一又は複数の実施態様では、TTBA前駆体組成物は、異性体1と異性体2の組み合わせと、わずかな割合のTTBAとを含む。例えば、TTBA前駆体組成物は、異性体1と異性体2の組み合わせと、最大で5%のTTBAを含み得る。一又は複数の実施態様では、有機金属前駆体組成物は、上に記載されるように、異性体1と異性体2の組み合わせと、さらに、最大で5%のTTBA及び最大で5%の異性体3を含み得る。
本明細書で使用される場合、用語「異性体1前駆体組成物」は、少なくとも50%の異性体1を含む有機金属前駆体組成物を指すのに使用される。上で論じられているように、いくつかの実施態様では、異性体1前駆体組成物は、50%超の異性体1、例えば、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、98、99又は99.5%の異性体1を含有し得る。
一又は複数の実施態様では、異性体1前駆体組成物は、一又は複数の追加の成分、例えば、TTBA、異性体2、異性体3及び/又は汚染物質を含み得る。いくつかの実施態様では、汚染物質又は微量成分の全量は、前駆体組成物の約1%未満である。一又は複数の実施態様では、異性体1前駆体組成物は、最大で5%までの、少なくとも微量のTTBAを含有する。一又は複数の実施態様では、異性体1前駆体組成物は、最大で5%までの、少なくとも微量の異性体3を含有する。
本明細書で使用される場合、用語「異性体2前駆体組成物」は、少なくとも50%の異性体2を含む前駆体組成物を指すのに使用される。上で論じられているように、いくつかの実施態様では、異性体1前駆体組成物は、50%超の異性体2、例えば、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、98、99又は99.5%の異性体2を含有し得る。
一又は複数の実施態様では、異性体2前駆体組成物は、一又は複数の追加の成分、例えば、TTBA、異性体1、異性体3及び/又は汚染物質を含み得る。一又は複数の実施態様では、汚染物質又は微量成分の全量は、有機金属前駆体組成物の約1%未満である。一又は複数の実施態様では、異性体2前駆体組成物は、最大で5%までの、少なくとも微量のTTBAを含有する。一又は複数の実施態様では、異性体2前駆体組成物は、最大で5%までの、少なくとも微量の異性体3を含有する。
本明細書で使用される場合、用語「異性体1及び2前駆体組成物」は、少なくとも20%の異性体1と異性体2の組み合わせを含む前駆体組成物を指すのに使用される。一又は複数の実施態様では、異性体1及び2前駆体組成物は、約20%超の異性体1と2の組み合わせ、約30%超の異性体1と異性体2の組み合わせ、約40%超の異性体1と2の組み合わせ、さらに約50%超の異性体1と異性体2の組み合わせ、例えば、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、98、99又は99.5%の異性体1と異性体2の組み合わせを含有し得る。
一又は複数の実施態様では、異性体1及び2前駆体組成物は、一又は複数の追加の成分、例えば、TTBA、異性体3及び/又は汚染物質を含み得る。一又は複数の実施態様では、汚染物質又は微量成分の全量は、前駆体組成物の約1%未満である。一又は複数の実施態様では、異性体1及び2前駆体組成物は、最大で5%までの、少なくとも微量のTTBAを含有する。一又は複数の実施態様では、異性体1及び2前駆体組成物は、最大で5%までの、少なくとも微量の異性体3を含有する。
一又は複数の実施態様では、異性体1前駆体組成物は、所望の量の異性体1が組成物中で扇状に広がるまで本質的にはTTBAからなる組成物を加熱することにより調製され得る。一又は複数の実施態様では、異性体2前駆体組成物は、所望の量の異性体2が組成物中で扇状に広がるまで本質的にはTTBAからなる組成物を加熱することにより調製され得る。一又は複数の実施態様では、異性体1及び2前駆体組成物は、所望の量の異性体1及び2が組成物中に形成するまで本質的にはTTBAからなる組成物を加熱することにより調製され得る。
当業者には認識されるように、TTBAの異性体を入手する他の方法が可能であり、本開示の範囲内に含まれる。
一又は複数の実施態様では、金属酸化物膜302はHfO、ZrO、VO、TiO、SnO、Al又はZnOのうちの一又は複数を含む。ある実施態様では、金属酸化物膜302はAlを含む。一又は複数の実施態様では、金属酸化物膜302は酸化原子とアルミニウム原子とを含む。ある実施態様では、金属酸化物膜302は酸化アルミニウムを含む。用語「酸化アルミニウム」は金属酸化物膜302を説明するのに使用され得るが、当業者は本開示が特定の化学量論に限定されないことを認識するであろう。例えば、用語「酸化アルミニウム」及び「アルミナ」はどちらも、任意の適切な化学量論比でアルミニウム及び酸素原子を有する材料を説明するのに使用される。同じことが本開示に列挙される他の材料、例えば窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化タングステン、酸化ジルコニウム等にも当てはまる。
理論に縛られることを意図せずに、金属層106は、金属酸化物層202の形成エネルギーが、金属酸化物膜302の形成エネルギーよりも負ではなく、その結果、金属酸化物膜302が、より熱力学的に安定している任意の金属を含み得る。
一又は複数の実施態様では、基板102を有機金属前駆体に曝露させて金属酸化物膜302を堆積させることは原子層堆積(ALD)を含み、これは、逐次的な自己制御的表面反応を用いて、金属酸化物膜302が形成される。一又は複数の実施態様では、有機金属前駆体が処理チャンバへ導入され、ここで、有機金属前駆体は基板の表面(例えばウエハ)と部分的に反応する。その後、酸化剤が導入されて、部分的に反応した前駆体が金属酸化物膜に酸化される。一又は複数の実施態様では、基板102を有機金属前駆体に曝露させて金属酸化物膜302を堆積させることは、有機金属前駆体を処理チャンバへ導入することを含み、ここで、有機金属前駆体は金属酸化物層202の表面と反応して、金属酸化物膜302が形成される。
一又は複数の実施態様では、大直径アルミニウム前駆体と酸化剤(例えば水)の反応は、誘電体層104上への形成と比べて、金属層106及び/又は金属酸化物層202上への金属酸化物膜302形成の選択性を有利にもたらす。一又は複数の実施態様では、誘電体層104は、金属酸化物膜302を形成する金属酸化物を実質的に含まない。ある実施態様では、誘電体層104は、金属層106及び/又は金属酸化物層202上に酸化アルミニウム単分子層を形成する酸化アルミニウムを実質的に含まない。本明細書で使用される場合、用語「実質的に含まない」とは、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満、及び0.5%未満を含む、5%未満の、金属酸化物膜302を形成する金属酸化物が、誘電体層104上に存在することを意味する。一又は複数のある実施態様では、金属酸化物膜302は酸化アルミニウム単分子層であり、誘電体層104は酸化アルミニウムを実質的に含まない。理論に縛られることを意図せずに、有機金属前駆体と酸化剤との間には相乗的な関係があり、その結果、選択性が観察されることが考えられる。
温度、圧力、処理時間、及び基板表面を含む反応条件は、誘電体層104に比べて、金属層106及び/又は金属酸化物層202上への金属酸化物膜302の所望のレベルの選択的堆積を得るよう選択され得る。
一又は複数の実施態様では、基板102は、約100℃から約400℃、約100℃から約375℃、及び約100℃から約325℃、約200℃から約375℃、約200℃から約250℃、及び約250℃から約400℃の範囲を含む、約100℃から約500℃の範囲の温度で有機金属前駆体に曝露される。一又は複数の実施態様では、有機金属前駆体は安定な前駆体であるため、基板は高温になる可能性があり、酸化物の拡散/成長を加速する可能性がある。他の実施態様では、例えば酸化剤が水を含むとき、高温により金属層106への望ましくない損傷が生じる場合があるため、低温が必要である。一又は複数の実施態様では、より高い処理温度はより高い選択性につながる。理論に縛られることを意図せずに、処理温度の上昇は、表面上の物理吸着分子の量により吸着速度を減速させるであろうことが考えられる。
一又は複数の実施態様では、基板102は、約0.5Torr、約1Torr、約1.5Torr、約2.0Torr、約2.5Torr、約3.0Torr、約3.5Torr、約4.0Torr、約4.5Torr、約5.0Torr、約5.5Torr、約6.0Torr、約6.5Torr、約7.0Torr、約7.5Torr、約8.0Torr、約8.5Torr、約9.0Torr、約9.5Torr、約10Torr、約12Torr、約14Torr、約15Torr、約20Torr、約22Torr、約25Torr、約27Torr、及び約30Torrを含む、約0.5Torrから約20Torr、約0.5Torrから約10Torrを含む、約0.5Torrから約30Torrの範囲の圧力で、有機金属前駆体に曝露される。理論に縛られることを意図せずに、処理圧力の減少はブロッキングに役立つであろうことが考えられる。
一又は複数の実施態様では、基板102は、約0.1秒、約0.5秒、約1.0秒、約1.5秒、約2.0秒、約2.5秒、約3.0秒、約3.5秒、約4.0秒、約4.5秒、約5.0秒、約5.5秒、約6.0秒、約6.5秒、約7.0秒、約7.5秒、約8.0秒、約8.5秒、約9.0秒、約9.5秒、及び約10.0秒を含む約0.1秒から約10秒の範囲の期間にわたって有機金属前駆体に曝露される。
一又は複数の実施態様では、基板102は、約0.1秒、約0.5秒、約1.0秒、約2.0秒、約3.0秒、約4.0秒、約5.0秒、約6.0秒、約7.0秒、約8.0秒、約9.0秒、約10.0秒、約11.0秒、約12.0秒、約13.0秒、約14.0秒、約15.0秒、約16.0秒、約17.0秒、約18.0秒、約19.0秒、約20.0秒、約21.0秒、約22.0秒、約23.0秒、約24.0秒、約25.0秒、約26.0秒、約27.0秒、約28.0秒、約29.0秒、及び約30.0秒を含む約0.1秒から約30秒の範囲の期間にわたって酸化剤に曝露される。
一又は複数の実施態様では、堆積処理は原子層堆積(ALD)タイプの処理である。いくつかの実施態様では、堆積処理は熱ALD処理である。一又は複数の実施態様では、処理チャンバ150から有機金属前駆体及び/又は酸化剤がパージされる。一又は複数の実施態様では、パージ時間は、約0.1秒、約0.5秒、約1.0秒、約1.5秒、約2.0秒、約2.5秒、約3.0秒、約3.5秒、約4.0秒、約4.5秒、約5.0秒、約5.5秒、約6.0秒、約6.5秒、約7.0秒、約7.5秒、約8.0秒、約8.5秒、約9.0秒、約9.5秒、約10.0秒、約11.0秒、約12.0秒、約13.0秒、約14.0秒、約15.0秒、約16.0秒、約17.0秒、約18.0秒、約19.0秒、及び約20.0秒を含む約0.1秒から約20秒の範囲であり得る。
いくつかの実施態様では、堆積処理は、基板が有機金属前駆体の気相と接触する蒸着処理である。一又は複数の実施態様では、処理は化学気相堆積(CVD)処理であり、パージ時間はゼロである。
一又は複数の実施態様は、膜を堆積する方法を対象とする。一又は複数の実施態様では、この方法は、金属層106及び誘電体層104を有する基板102を設けることを含む。基板102は、処理チャンバ150中で有機金属前駆体に曝露されて、金属層106上に金属単分子層(図示せず)が堆積される。処理チャンバ150から有機金属前駆体がパージされる。基板102は、酸素分子から本質的になる反応ガスに曝露されて金属単分子層と反応し、金属層106上に金属酸化物膜302が形成される。その後、処理チャンバ150から反応ガス(すなわち酸素分子)がパージされる。
酸化剤は、酸素、tert-ブチル アルコール、3-ブテン-2-オール、2-メチル-3-ブテン-2-オール、2-フェニル-2-プロパノール、又はR-OH(ここで、Rは、CF又はC1-20アルキル、C1-20アリール、C1-20アルケニル、又はC1-20アルキニルを含む)のうちの一又は複数を含み得る。
本明細書で使用される場合、「アルキル」、又は「alk」は、直鎖に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t-ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、へプチル、4,4-ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4-トリメチル-ペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、それらのさまざまな分岐鎖異性体等といった1から20個の炭素を含有する直鎖炭化水素及び分岐鎖炭化水素の両方を含む。そのようなグループには、場合によっては、ハロ、例えば、F、Br、Cl、若しくはI、又はCF、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(アリール)若しくはジアリール、アリールアルキル、アリールアルキルオキシ、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルオキシ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アシル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アルキルチオ、アリールアルキルチオ、アリールオキシアリール、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロアルキル、及び/又はアルキルチオ等といった、1から4個までの置換基を含み得る。一又は複数の実施態様では、RはC1-20アルキルから独立して選択される。他の実施態様では、RはC1-12アルキルから選択される。一又は複数の実施態様では、R-OHは、イソプロピルアルコール、イソブタノール、又はtert-ブタノールのうちの一又は複数を含む。
本明細書で使用される場合、用語「アルケン」又は「アルケニル」又は「低級アルケニル」とは、ビニル、2-プロペニル、3-ブテニル、2-ブテニル、4-ペンテニル、3-ペンテニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、2-ヘプテニル、3-ヘプテニル、4-ヘプテニル、3-オクテニル、3-ノネニル、4-デセニル、3-ウンデセニル、4-ドデセニル、4,8,12-テトラデカトリエニル等といった、直鎖に1から6の二重結合を含む、直鎖に2から20個の炭素、又は2から12個の炭素、及び1から8個の炭素を有する直鎖又は分岐鎖ラジカルを指し、これらは、1から4個の置換基、すなわち、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニル-アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、アルキルチオ、及び/又は本明細書に記載のアルキル置換基のいずれかで置換されていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「アルキニル」又は「低級アルキニル」とは、2-プロピニル、3-ブチニル、2-ブチニル、4-ペンチニル、3-ペンチニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、2-ヘプチニル、3-ヘプチニル、4-ヘプチニル、3-オクチニル、3-ノニニル、4-デシニル、3-ウンデシニル、4-ドデシニル等といった、直鎖に一つの三重結合を含む、直鎖に2から20個の炭素、又は2から12個の炭素、又は2から8個の炭素を有する直鎖又は分岐鎖ラジカルを指し、これらは、1から4個の置換基、すなわち、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、及び/又はアルキルチオ、及び/又は本明細書に記載のアルキル置換基のいずれかで置換されていてもよい。
本明細書で単独で又は別の基の一部として使用される用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、塩素、臭素、フッ素、ヨウ素並びにCFを指す。
本明細書で使用される場合、用語「アリール」は、環部分に6から10個の炭素を含有する単環式及び二環式芳香族基(フェニル、ビフェニル、又は1-ナフチル及び2-ナフチルを含むナフチル)を指し、炭素環又は複素環(アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はシクロヘテロアルキル環など)に融合した1から3個の追加の環を含んでいてもよい。アリール基は、利用可能な炭素原子を通じて、1、2、又は3個の置換基、例えば、水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキニル等で置換されていてもよい。
一又は複数の実施態様では、誘電体層は、酸化物、炭素がドープされた酸化物、多孔性二酸化ケイ素(SiO)、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN)、炭化物、オキシカーバイド、窒化物、酸窒化物、オキシ炭窒化物、ポリマー、リンケイ酸ガラス、フッ化ケイ酸塩(SiOF)ガラス、又は有機ケイ酸ガラス(SiOCH)のうちの一又は複数を含む。
一又は複数の実施態様では、金属層106は、コバルト(Co)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)又はロジウム(Rh)のうちの一又は複数を含む。
一又は複数の実施態様では、処理チャンバをパージすることは、パージガスを基板の上方に流すことを含む。パージガスは、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ヘリウム(He)、水素(H)、又は水素(H)含有ガスの一又は複数から選択され得る。
一又は複数の実施態様の方法は、約0.5nm、約0.6nm、約0.7nm、約0.8nm、約0.9nm、約1.0nm、約1.5nm、約2.0nm、約2.5nm、約3.0nm、約3.5nm、約4.0nm、約4.5nm、約5.0nm、約5.5nm、約6.0nm、約6.5nm、約7.0nm、約7.5nm、約8.0nm、約8.5nm、約9.0nm、約9.5nm、又は約10.0nmを含む約0.5から約10nmの厚さを有する金属酸化物膜(例えば酸化アルミニウム膜)を設けることを複数回繰り返してもよい。一又は複数の実施態様の方法が一又は複数回繰り返されるとき、金属酸化物膜(例えば酸化アルミニウム膜)が形成され、金属酸化物膜は合計約150以下の単分子層を有する。
一又は複数の実施態様の方法は、約2nm、約2.5nm、約3.0nm、約3.5nm、約4.0nm、約4.5nm、約5.0nm、約5.5nm、約6.0nm、約6.5nm、約7.0nm、約7.5nm、約8.0nm、約8.5nm、約9.0nm、約9.5nm、又は約10.0nmを含む約2nmから約10nmの厚さを有する金属酸化物膜(例えば酸化アルミニウム膜)を設けることを複数回繰り返してもよい。一又は複数の実施態様の方法が一又は複数回繰り返されるとき、金属酸化物膜(例えば酸化アルミニウム膜)が形成され、金属酸化物膜は合計約150以下の単分子層を有する。
一又は複数の実施態様は、電子デバイスを提供する。電子デバイスは、誘電体層に比べて金属層上に選択的に堆積された第1の金属酸化物膜を含み、誘電体層は第1の金属酸化物を実質的に含まない。一又は複数の実施態様では、第1の金属はアルミニウムを含む。よって、一又は複数の実施態様では、第1の金属酸化物は酸化アルミニウムを含む。一又は複数の実施態様では、第1の金属はアルミニウムを含み、第1の金属酸化物は酸化アルミニウムを含む。
金属層は、コバルト(Co)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)又はロジウム(Rh)のうちの一又は複数を含む。誘電体層は、酸化物、炭素がドープされた酸化物、多孔性二酸化ケイ素(SiO)、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN)、炭化物、オキシカーバイド、窒化物、酸窒化物、オキシ炭窒化物、ポリマー、リンケイ酸ガラス、フッ化ケイ酸塩(SiOF)ガラス、又は有機ケイ酸ガラス(SiOCH)のうちの一又は複数を含む。一又は複数の実施態様では、電子デバイスは、金属層と第1の金属酸化物単分子層との間に第2の金属酸化物層をさらに含む。第2の金属酸化物層は、金属層の自然酸化物であってもよく、又は、第2の金属酸化物層は金属層を選択的に酸化させることによって形成されてもよく、又は、第2の金属酸化物層は金属層上に選択的に堆積されてもよい。一又は複数の実施態様では、第2の金属酸化物層は金属層の選択的酸化により形成される。
一又は複数のある実施態様は、酸化アルミニウムの薄膜を堆積させるための方法を提供する。本方法は、誘電体層に隣接する金属層を有する基板の、アルミニウム金属前駆体(例えば、トリ-tertブチルアルミニウム(TTBA)及び/又はその異性体)、パージガス、酸化剤、及びパージガスへの逐次的な曝露を含む処理サイクルにおいて、酸化アルミニウム膜を選択的に形成することを含む。この処理サイクルは酸化アルミニウム膜を金属層上に形成するよう繰り返される場合があり、酸化アルミニウム膜は、約2nmから約10nmの厚さを有し、誘電体層は酸化アルミニウムを実質的に含まない。
一又は複数の実施態様では、自己組織化単分子層(SAM)は、金属酸化物膜が基板上に約3nm超の厚さで堆積されるときに金属酸化物膜のALD堆積をブロックすることはできない場合がある。一又は複数の実施態様では、より薄い金属酸化物膜はブロックの改善をもたらす。
一又は複数の実施態様によれば、基板は、接点の形成に先立って及び/又は層の形成の後で処理が施される。この処理は、同一のチャンバ内で、又は一又は複数の別々の処理チャンバ内で実施され得る。いくつかの実施態様では、基板が、第1のチャンバから、更なる処理のために別個の第2のチャンバに移動させられる。基板は、第1のチャンバから別個の処理チャンバへと直接的に移動させることが可能であり、又は、第1のチャンバから一又は複数の移送チャンバへと移動させ、次いで別個の処理チャンバへと移動させることが可能である。したがって、処理装置は、移送ステーションに通じている複数のチャンバを備え得る。この種の装置は「クラスタツール(cluster tool)」又は「クラスタシステム(clustered system)」等と称され得る。
クラスタツールは概して、基板の中心検出及び配向、ガス抜き、アニール処理、堆積、及び/又はエッチングを含む様々な機能を実行する、複数のチャンバを備えたモジュールシステムである。一又は複数の実施態様によれば、クラスタツールは、少なくとも第1のチャンバ及び中央移送チャンバを含む。中央移送チャンバは、複数の処理チャンバ及び複数のロードロックチャンバの間で基板を往復搬送することが可能なロボットを収納し得る。移送チャンバは典型的に、真空条件で維持されており、基板を、1のチャンバから、他のチャンバ及び/又はクラスタツールの前端に配置されたロードロックチャンバへと往復搬送するための中間ステージを提供する。本開示のために適合され得る3つのよく知られたクラスタツールが、Centura(登録商標)、Endura(登録商標)、及びProducer(登録商標)であり、それらはすべて、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社(Applied Materials、Inc.)から入手可能である。しかしながら、チャンバの実際の配置及び組合せは、本明細書に記載のプロセスの特定の部分を実施するために変更され得る。利用可能な他の処理チャンバには、限定されないが、周期的層堆積(CLD:cyclical layer deposition)、原子層堆積(ALD:atomic layer deposition)、化学気相堆積(CVD:chemical vapor deposition)、物理的気相堆積(PVD:physical vapor deposition)、エッチング、予洗浄、化学洗浄、RTPといった熱処理、プラズマ窒化、ガス抜き、配向、ヒドロキシル化、及び他の基板処理が含まれる。クラスタツール上のチャンバ内でプロセスを実行することにより、その次の膜を堆積させる前に酸化することなく、空気中の不純物による基板の表面汚染を回避することが可能である。
一又は複数の実施態様によれば、基板は、連続的に真空又は「ロードロック(load lock)」条件下にあり、1のチャンバから次のチャンバへ移動されるときに、周囲空気に曝されない。ゆえに、移送チャンバは、真空下にあり、真空圧力のもとで「ポンプダウン(pumped down)」される。処理チャンバ又は移送チャンバの中には不活性ガスが存在し得る。一部の実施態様では、基板の表面上に層を形成した後、反応体の一部又は全部を除去するために、不活性ガスがパージガスとして使用される。一又は複数の実施態様によると、反応体が堆積チャンバから移送チャンバ及び/又は更なる処理チャンバに移動するのを防止するために、パージガスが堆積チャンバの出口部に注入される。ゆえに、不活性ガスの流れがチャンバの出口にカーテンを形成する。
処理中に、基板は加熱又は冷却され得る。このような加熱又は冷却は、限定されないが、基板支持体(例えばサセプタ)の温度を変化させること、及び加熱又は冷却されたガスを基板表面に流すことを含む任意の好適な手段によって達成され得る。いくつかの実施態様は、基板支持体は、基板温度を導電的に変化させるよう制御することが可能なヒータ/クーラを含む。一又は複数の実施態様において、基板温度を局所的に変えるために、利用されるガス(反応性ガス又は不活性ガス)が加熱又は冷却される。いくつかの実施態様では、ヒータ/クーラが、基板温度を対流によって変えるために、チャンバ内部で基板表面に隣接するように配置される。
基板は、処理中に、静止していても回転していてもよい。回転する基板は、連続して、又は非連続に段階的に、回転し得る。例えば、処理全体を通して基板を回転させてもよく、又は、様々な反応性ガス又はパージガスへの曝露の合間に基板を少しずつ回転させてもよい。処理中に基板を(連続的に又は段階的に)回転させることは、例えば、ガス流形状の局所的な変動の影響を最小限に抑えることで、より均一な堆積又はエッチングの生成を支援し得る。
図5は、一又は複数の実施態様の方法の少なくともいくつかを実施するプラズマシステム800のブロック図を示す。示されているプラズマシステム800は処理チャンバ801を有する。処理チャンバ801に配置された基板803を保持する可動ペデスタル802。ペデスタル802は、静電チャック(「ESC」)、ESCに埋め込まれたDC電極、及び冷却/加熱ベースを備え得る。一実施態様では、ペデスタル802は移動カソードとして機能する。一実施態様では、ESCはAl材料、Y、又は電子デバイス製造における当業者に知られた他のセラミック材料を含む。DC電源804は、ペデスタル802のDC電極に接続され得る。いくつかの実施態様では、ペデスタル802は、基板の温度を第1の温度へ上昇させることができるヒータ(図示せず)を含む。静電チャックはペデスタル802として説明されているが、当業者は、これは例示的なものにすぎず、他のペデスタルの種類が本開示の範囲内であることを理解するであろう。
一又は複数の実施態様では、自己組織化単分子層(SAM)の堆積を保護するために、金属酸化物膜は典型的には熱堆積プロセスを用いて堆積される。そのような例では、プラズマ及びヒータは不要である。プラズマ及びヒータは図5に示されているが、当業者は、これは例示的なものにすぎず、一又は複数の実施態様の堆積方法には不要である場合があることを理解するであろう。
図5に示すように、開口808を通って基板803がロードされ、ペデスタル802上に置かれている。プラズマシステム800は、一又は複数の処理ガス812がマスフローコントローラ811を通してプラズマ源813へ流入する入口を備える。シャワーヘッド814を備えるプラズマ源813は、一又は複数の処理ガス812を受け入れて、プラズマを生成するために、処理チャンバ801に連結される。プラズマ源813は、RFソース電力810に連結される。プラズマ源813は、処理チャンバ801において、高周波電界を使用して、シャワーヘッド814を通して、一又は複数の処理ガス812からプラズマ815を生成する。プラズマ815は、イオン、電子、ラジカル、又はこれらの任意の組み合わせ等のプラズマ粒子を含む。一実施態様では、電源810は、プラズマ815を生成するために、約400kHzから約162MHzの周波数において約50Wから約3000Wの電力を供給する。
プラズマバイアス電力805は、プラズマを活性化するために、RF整合器807を介してペデスタル802(例:カソード)に連結される。一実施態様では、プラズマバイアス電力805は、約2MHzから60MHz、及び特定の実施態様では約13MHzの周波数において1000W以下のバイアス電力を供給する。例えば約400kHzから約60MHz、及び特定の実施態様では約60MHzの周波数において1000W以下の別のバイアス電力を供給するために、プラズマバイアス電力806も供給され得る。プラズマバイアス電力806とプラズマバイアス電力805は、二周波バイアス電力を供給するために、RF整合器807に接続される。一実施態様では、ペデスタル802に印加される総バイアス電力は、約10Wから約3000Wである。
図5に示すように、圧力制御システム809は、処理チャンバ801に対して圧力を供給する。チャンバ801は、チャンバ内での処理中に生成された揮発性生成物を排出するために、一又は複数の排気口816を有する。一実施態様では、プラズマシステム800は、誘導結合プラズマ(「ICP」)システムである。一実施態様では、プラズマシステム800は、容量結合プラズマ(「CCP」)システムである。
いくつかの実施態様では、制御システム817は処理チャンバ801に連結されている。制御システム817は、プロセッサ818、プロセッサ818に連結された温度コントローラ819、プロセッサ818に連結されたメモリ820、及びプロセッサ818に連結された入出力デバイス821を備える。メモリ820には、一過性メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ)、及び非一過性メモリ(例えば、ストレージ)のうちの一又は複数が含まれ得る。
一実施態様では、プロセッサ818は、処理チャンバ中の基板をアルミニウム前駆体に曝露すること;処理チャンバ中の基板をパージすること、処理チャンバ中の基板を酸化剤に曝露すること、又は基板上に酸化アルミニウムの約150以下の単層を含む薄膜を形成することのうちの一又は複数を制御する構成を有する。
制御システム817は、本明細書に記載される方法のいくつかを実施するように構成されることができ、ソフトウェア、又はハードウェア、又はこの両方の組み合わせのいずれかであってよい。プラズマシステム800は、当技術分野で周知の、任意の種類の高性能処理プラズマシステム、例えば非限定的に、エッチャー、クリーナー、加熱炉、又は電子デバイスを製造する他の任意のプラズマシステムであってよい。
本開示のいくつかの実施態様は、図6に示すようなクラスタツール900を対象とする。クラスタツール900は、複数の側面を有する少なくとも一つの中央移送ステーションを含む。ロボットは、中央移送ステーション内に配置され、ロボットブレードを複数の側面のそれぞれに動かすように構成されている。
図6は、クラスタツール又はマルチクラスターツールとも称される例示的な多数のチャンバ半導体処理ツールの概略図を示す。クラスタツール900は、複数の処理チャンバ902、904、906、908、910、912、914、916、及び918を含む。さまざまな処理チャンバは、限定されないが、予洗浄チャンバ、バッファチャンバ、移送空間、ウエハ配向器/脱ガスチャンバ、低温冷却チャンバ、及び移送チャンバを含む任意の適切なチャンバであり得る。処理チャンバ及び構成要素の特定の配置は、クラスタツールに応じてさまざまである可能性があり、本開示の範囲を限定するものとして考慮するべきではない。
図6に示される実施態様では、ファクトリインターフェース950は、クラスタツール900の前面に接続されている。ファクトリインターフェース950は、ファクトリインターフェース950の前面951にローディングチャンバ954及びアンローディングチャンバ956を含む。ローディングチャンバ954は左に示され、アンローディングチャンバ956は右に示されており、当業者は、これは可能性のある一つの構成を表すにすぎないことを理解するであろう。
ローディングチャンバ954とアンローディングチャンバ956のサイズ及び形状は、例えば、クラスタツール900中で処理されている基板に応じて変化し得る。示されている実施態様では、ローディングチャンバ954とアンローディングチャンバ956は、カセット内に配置された複数のウエハを有するウエハカセットを保持するサイズである。
ロボット952は、ファクトリインターフェース950内にあり、ローディングチャンバ954とアンローディングチャンバ956との間で動くことができる。ロボット952は、ウエハをローディングチャンバ954中のカセットからファクトリインターフェース950を通してロードロックチャンバ960へ移送することができる。ロボット952は、ウエハをロードロックチャンバ962からファクトリインターフェース950を通してアンローディングチャンバ956中のカセットへ移送することもできる。当業者には理解されるように、ファクトリインターフェース950は複数のロボット952を有し得る。例えば、ファクトリインターフェース950は、ローディングチャンバ954とロードロックチャンバ960との間にウエハを移送する第1のロボットと、ロードロックチャンバ962とアンローディングチャンバ956との間にウエハを移送する第2のロボットとを有し得る。
示されるクラスタツール900は、第1のセクション920及び第2のセクション930を有する。第1のセクション920は、ロードロックチャンバ960、962を通してファクトリインターフェース950に接続される。第1のセクション920は、中に少なくとも一つのロボット925が配置された第1の移送チャンバ921を含む。ロボット925は、ロボット式ウエハ移送機構とも称される。第1の移送チャンバ921は、ロードロックチャンバ960、962、処理チャンバ902、904、916、918、及びバッファチャンバ922、924に対して中心に位置する。いくつかの実施態様のロボット925は、複数のウエハを一度に独立して動かすことができるマルチアームロボットである。いくつかの実施態様では、第1の移送チャンバ921は、複数のロボット式ウエハ移送機構を含む。第1の移送チャンバ921中のロボット925は、第1の移送チャンバ921の周りのチャンバ間でウエハを動かすよう構成されている。個々のウエハは、第1のロボット式機構の遠位端に位置するウエハ移送ブレードで運ばれる。
第1のセクション920のウエハを処理した後、ウエハは、パススルーチャンバを通って第2のセクション930へ移され得る。例えば、チャンバ922、924は、一方向又は二方向パススルーチャンバであり得る。パススルーチャンバ922、924は、例えば、第2のセクション930での処理の前にウエハを低温冷却するか、又は第1のセクション920へ逆戻る前にウエハが冷却若しくは後処理されるのを可能にするのに使用され得る。
システムコントローラ990は、第1のロボット925、第2のロボット935、第1の複数の処理チャンバ902、904、916、918、及び第2の複数の処理チャンバ906、908、910、912、914と連通している。システムコントローラ990は、処理チャンバ及びロボットを制御することができる任意の適切な構成要素であり得る。例えば、システムコントローラ990は、中央処理装置、メモリ、適切な回路及びストレージを含むコンピュータであり得る。
処理は、概して、ソフトウェアルーチンとしてシステムコントローラ990のメモリ内に記憶される。このソフトウェアルーチンは、プロセッサによって実行されると、処理チャンバに本開示の処理を実行させる。当該ソフトウェアルーチンは、プロセッサによって制御されるハードウェアから遠隔に位置する第2のプロセッサ(図示せず)によって記憶且つ/又は実行され得る。本開示の方法の一部又はすべてをハードウェアで実行することもできる。したがって、処理は、ソフトウェア内に実装され、コンピュータシステムを使用して、例えば、特定用途向け集積回路若しくは他の種類のハードウェア実装形態としての、又はソフトウェアとハードウェアとの組合せとしてのハードウェア内で実行され得る。ソフトウェアルーチンは、プロセッサによって実行されると、汎用コンピュータを、処理が実行されるようにチャンバの動作を制御する特定用途コンピュータ(コントローラ)に変換する。
これより、本開示を以下の実施例を参照して記載する。本開示のいくつかの例示的な実施態様を説明する前に、本開示が下記の説明において明記される構成又はプロセスステップの詳細事項に限定されないことを理解すべきである。本開示は、他の実施態様も可能であり、様々なやり方で実践又は実行することが可能である。
実施例1
原子層堆積(ALD)技法を使用して酸化アルミニウム膜を堆積させた。基板をトリ-第3級ブチルアルミニウム(TTBA)及び/又はその異性体及び水の交互のパルスに曝露させ、それぞれの交互のパルスの間にはパージを行った。自己組織化単分子層(SAM)との反応下で選択性を決定した。
実施例2:比較
原子層堆積(ALD)技法を使用して酸化アルミニウム膜を堆積させた。基板をトリメチルアルミニウム(TMA)及び水の交互のパルスに曝露させ、それぞれの交互のパルスの間にはパージを行った。自己組織化単分子層(SAM)との反応下で選択性を決定した。
結果:結果は、前駆体の直径サイズはSAM分子との反応で異なることを示す。酸化アルミニウム膜は同様の特性を有するが、異なる前駆体は異なる選択性を生み出す。TMA及び水の処理により形成された酸化アルミニウム膜(実施例2)は、トリ-tertブチルアルミニウム(及び/又はその異性体)及び水により形成された酸化アルミニウム膜よりも劣ったブロッキングを有する。TMA前駆体分子の直径はトリ-tertブチルアルミニウム分子の直径よりも小さいため、TMAはより容易にSAM上に物理吸着される。トリ-tertブチルアルミニウム及び水から生成された酸化アルミニウム膜(実施例1)は、TMA及び水から生成された酸化アルミニウム膜(実施例2、44.5%)に対して、高い/上昇したブロッキング割合(99.7%)をもたらす。
実施例3
上に誘電体膜及び金属膜を有するパターンニングされたウエハを設けた。パターニングされたウエハを、初めに自己組織化単分子層(SAM)に曝露させて、誘電体膜上にブロッキング層を形成した。続いて、パターニングされたウエハをトリ-tertブチルアルミニウム及び/又はその異性体と水に逐次的に曝露させて、金属膜上に酸化アルミニウム膜を選択的に形成した。金属膜上への酸化アルミニウムの堆積のSEM及びTEMの画像は、酸化アルミニウムが、誘電体膜上ではなく金属膜上に選択的に堆積したことを示す。
実施例4:比較
上に誘電体膜及び金属膜を有するパターンニングされたウエハを設けた。パターニングされたウエハを、初めに自己組織化単分子層(SAM)に曝露させて、誘電体膜上にブロッキング層を形成した。続いて、パターニングされたウエハをTMAと水に逐次的に曝露させて、金属膜上に酸化アルミニウム膜を選択的に形成した。金属膜上への酸化アルミニウムの堆積のSEM及びTEMの画像は、酸化アルミニウムが、金属膜と誘電体膜両方の上に堆積したことを示す。
本明細書で論じられる材料及び方法を説明する文脈での(特に以下の特許請求の範囲の文脈での)「ある(a)」及び「ある(an)」及び「その(the)」という用語及び同様の指示対象の使用は、本明細書に別途記載がない限り、又は文脈によって明確に矛盾しない限り、単数形及び単数形の両方を対象とすると解釈されるべきである。本明細書の値の範囲の列挙は、本明細書に別途記載がない限り、範囲内にある各個別の値を個別に参照する略記法として役立つことを単に意図しており、各個別の値は、本明細書に個別に列挙されているかのように仕様に組み込まれる。本明細書に記載されるすべての方法は、本明細書に別途記載がない限り、又は文脈によって明確に矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施され得る。本明細書で提供されるありとあらゆる例、又は例示的な言語(例えば、「など(such as)」)の使用は、単に材料及び方法をよりよく明らかにすることを意図しており、別途請求がない限り、範囲に制限を課さない。明細書のいかなる文言も、開示された材料及び方法の実施に不可欠であると主張されていない要素を示すと解釈されるべきではない。
この明細書全体を通じての、「一実施態様(one embodiment)」、「ある実施態様(certain embodiments)」、「一又は複数の実施態様(one or more embodiments)」、又は、「実施態様(an embodiment)」に対する言及は、実施態様に関連して説明されている特定の特徴、構造、材料、又は特徴が、本開示の少なくとも1つの実施態様に含まれることを意味する。ゆえに、本明細書全体の様々な箇所での「一又は複数の実施態様で」、「ある特定の実施態様で」、「一実施態様で」、又は「実施態様において」などの表現の表出は、必ずしも、本開示の同一の実施態様に言及するものではない。更に、特定の特徴、構造、材料、又は特徴は、一又は複数の実施態様において、任意の最適なやり方で組み合わされ得る。
本明細書の開示は具体的な実施態様を参照して説明されているが、これらの実施態様が本開示の原理及び用途の単なる例示であることは理解されたい。本開示の思想及び範囲から逸脱することなく、本開示の方法及び装置に対して様々な改良及び変更を行い得ることが、当業者には明らであろう。ゆえに、本開示は、添付の特許請求の範囲及びその均等物に含まれる改良例及び変形例を含むことが意図されている。

Claims (11)

  1. 膜を堆積させる方法であって、該方法は、
    金属層及び誘電体層を有する基板を処理チャンバ中に配置すること;
    基板をトリメチルアルミニウム(TMA)の不在下で、95%超のトリ-tert-ブチルアルミニウム(TTBA)と、5%未満のビス(2-メチル-2-プロパニル)-(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム、(2-メチル-2-プロパニル)ビス(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム及びトリス(2-メチル--プロパニル)アルミニウムのうち一又は複数とを含有する有機金属前駆体に曝露させて、誘電体層に対して金属層上に選択的に、アルミニウムを含有する金属膜を堆積させること;
    処理チャンバから有機金属前駆体をパージすること、
    基板を酸化剤に曝露させて金属膜と反応させて、金属層上に酸化アルミニウムを含有する金属酸化物膜を形成すること;及び
    処理チャンバから酸化剤をパージすること
    を含み、金属酸化物膜が、誘電体層に対して金属層上に5:1以上の比で堆積される、方法。
  2. 誘電体層が、酸化物、炭素がドープされた酸化物、多孔性二酸化ケイ素(SiO)、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN)、炭化物、オキシカーバイド、窒化物、酸窒化物、オキシ炭窒化物、炭窒化物、ポリマー、リンケイ酸ガラス、フッ化ケイ酸塩(SiOF)ガラス、又は有機ケイ酸ガラス(SiOCH)のうちの一又は複数を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 誘電体層が金属酸化物膜を実質的に含まない、請求項1に記載の方法。
  4. 金属層が、コバルト(Co)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)又はロジウム(Rh)のうちの一又は複数を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 酸化剤が、水、酸素、tert-ブチル アルコール、3-ブテン-2-オール、2-メチル-3-ブテン-2-オール、2-フェニル-2-プロパノール、又はR-OH(ここでRは、CF、又はC1-20アルキル、C1-20アリール、C1-20アルケニル若しくはC1-20アルキニルを含む)のうちの一又は複数を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 約0.5から約10nmの厚さを有する金属酸化物膜を設ける方法を繰り返すことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 処理チャンバから有機金属前駆体をパージすることが、基板の上方にパージガスを流すことを含み、パージガスが、Ar、N、He、H、又はH含有ガスのうちの一又は複数から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 膜を堆積させる方法であって、
    トリメチルアルミニウム(TMA)の不在下で、上に金属層及び誘電体層を有する基板を、95%超のトリ-tert-ブチルアルミニウム(TTBA)と、5%未満のビス(2-メチル-2-プロパニル)-(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム、(2-メチル-2-プロパニル)ビス(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム及びトリス(2-メチル--プロパニル)アルミニウムのうち一又は複数とを含有する有機金属前駆体、パージガス、酸化剤、及びパージガスへ逐次的に曝露することを含む処理サイクルにおいて、アルミニウムを含有する金属酸化物膜を選択的に形成すること;及び
    処理サイクルを繰り返して金属層上に金属酸化物膜を選択的に形成することであって、金属酸化物膜が約0.5nmから約10nmの厚さを有し、誘電体層が金属酸化物膜を実質的に含まない、金属酸化物膜を選択的に形成すること
    を含む、方法。
  9. 金属層が、コバルト(Co)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)又はロジウム(Rh)のうちの一又は複数を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 酸化剤が、酸素、tert-ブチル アルコール、3-ブテン-2-オール、2-メチル-3-ブテン-2-オール、2-フェニル-2-プロパノール、又はR-OH(ここでRは、CF、又はC1-20アルキル、C1-20アリール、C1-20アルケニル若しくはC1-20アルキニルを含む)のうちの一又は複数を含む、請求項8に記載の方法。
  11. 薄膜を堆積させる方法であって、
    トリメチルアルミニウム(TMA)の不在下で、誘電体層に隣接する金属層を有する基板を、95%超のトリ-tert-ブチルアルミニウム(TTBA)と、5%未満のビス(2-メチル-2-プロパニル)-(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム、(2-メチル-2-プロパニル)ビス(2-メチル-1-プロパニル)アルミニウム及びトリス(2-メチル--プロパニル)アルミニウムのうち一又は複数とを含有するアルミニウム前駆体、パージガス、酸化剤、及びパージガスへ逐次的に曝露することを含む処理サイクルにおいて、酸化アルミニウム膜を選択的に形成すること;及び
    処理サイクルを繰り返して金属層上に酸化アルミニウム膜を選択的に形成することであって、酸化アルミニウム膜が約2nmから約10nmの厚さを有し、誘電体層が酸化アルミニウムを実質的に含まない、酸化アルミニウム膜を選択的に形成すること
    を含む、方法。
JP2021513456A 2018-09-14 2019-09-11 選択的な酸化アルミニウム膜の堆積 Active JP7242837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/131,931 US11450525B2 (en) 2018-09-14 2018-09-14 Selective aluminum oxide film deposition
US16/131,931 2018-09-14
PCT/US2019/050501 WO2020055937A1 (en) 2018-09-14 2019-09-11 Selective aluminum oxide film deposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536682A JP2021536682A (ja) 2021-12-27
JP7242837B2 true JP7242837B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=69772246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513456A Active JP7242837B2 (ja) 2018-09-14 2019-09-11 選択的な酸化アルミニウム膜の堆積

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11450525B2 (ja)
JP (1) JP7242837B2 (ja)
KR (1) KR102521792B1 (ja)
CN (1) CN112640047B (ja)
TW (1) TWI762805B (ja)
WO (1) WO2020055937A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11965238B2 (en) 2019-04-12 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metal oxides on metal surfaces
TW202140832A (zh) * 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 氧化矽在金屬表面上之選擇性沉積
TW202140833A (zh) 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 相對於金屬表面在介電表面上之氧化矽的選擇性沉積
US11542597B2 (en) * 2020-04-08 2023-01-03 Applied Materials, Inc. Selective deposition of metal oxide by pulsed chemical vapor deposition
WO2022205480A1 (zh) * 2021-04-02 2022-10-06 眉山博雅新材料有限公司 一种组合晶体制备方法和系统
US11718023B2 (en) * 2020-05-18 2023-08-08 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development 3D printing based on self-assembled molecular building blocks for materials design and bio-applications
US20220136106A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Advanced precursors for selective atomic layer deposition using self-assembled monolayers
WO2022203969A1 (en) * 2021-03-26 2022-09-29 Tokyo Electron Limited Atomic layer deposition of aluminum oxide films for semiconductor devices using an aluminum alkoxide oxidizer
US11702733B2 (en) * 2021-05-07 2023-07-18 Applied Materials, Inc. Methods for depositing blocking layers on conductive surfaces
US20230010568A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for selective etch stop capping and selective via open for fully landed via on underlying metal
US20230154757A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-18 International Business Machines Corporation Selective deposition on metals using porous low-k materials
JP2023117045A (ja) * 2022-02-10 2023-08-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
WO2023204453A1 (ko) * 2022-04-19 2023-10-26 인천대학교 산학협력단 영역-선택적 원자층 증착법을 이용한 박막의 선택적 증착방법 및 박막이 선택적으로 형성된 기판

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244263A (ja) 1999-12-22 2001-09-07 Hynix Semiconductor Inc アルミニウム酸化膜形成方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2017041632A (ja) 2015-08-05 2017-02-23 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. アルミニウム及び窒素を含む材料の選択的堆積
US20180010247A1 (en) 2016-07-08 2018-01-11 Asm Ip Holding B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
JP2018085502A (ja) 2016-11-14 2018-05-31 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 酸化アルミニウムエッチング停止層の蒸着
JP2018129354A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 株式会社アルバック ゲート絶縁膜の形成方法、および、ゲート絶縁膜

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102197459A (zh) * 2008-10-27 2011-09-21 应用材料股份有限公司 三元化合物的气相沉积方法
US9895715B2 (en) 2014-02-04 2018-02-20 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metals, metal oxides, and dielectrics
KR102216575B1 (ko) * 2014-10-23 2021-02-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 티타늄 알루미늄 및 탄탈륨 알루미늄 박막들
US9914995B2 (en) 2014-11-21 2018-03-13 Applied Materials, Inc. Alcohol assisted ALD film deposition
US10121699B2 (en) 2015-08-05 2018-11-06 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of aluminum and nitrogen containing material
US10118828B2 (en) * 2015-10-02 2018-11-06 Asm Ip Holding B.V. Tritertbutyl aluminum reactants for vapor deposition
US10580644B2 (en) 2016-07-11 2020-03-03 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for selective film deposition using a cyclic treatment
US10358719B2 (en) 2016-11-23 2019-07-23 Applied Materials, Inc. Selective deposition of aluminum oxide on metal surfaces
JP7169072B2 (ja) * 2017-02-14 2022-11-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
US10242866B2 (en) 2017-03-08 2019-03-26 Lam Research Corporation Selective deposition of silicon nitride on silicon oxide using catalytic control

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244263A (ja) 1999-12-22 2001-09-07 Hynix Semiconductor Inc アルミニウム酸化膜形成方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2017041632A (ja) 2015-08-05 2017-02-23 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. アルミニウム及び窒素を含む材料の選択的堆積
US20180010247A1 (en) 2016-07-08 2018-01-11 Asm Ip Holding B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
JP2018085502A (ja) 2016-11-14 2018-05-31 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 酸化アルミニウムエッチング停止層の蒸着
JP2018129354A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 株式会社アルバック ゲート絶縁膜の形成方法、および、ゲート絶縁膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN112640047A (zh) 2021-04-09
US11450525B2 (en) 2022-09-20
WO2020055937A1 (en) 2020-03-19
CN112640047B (zh) 2024-10-29
TW202024381A (zh) 2020-07-01
JP2021536682A (ja) 2021-12-27
KR102521792B1 (ko) 2023-04-14
KR20210043745A (ko) 2021-04-21
US20200090924A1 (en) 2020-03-19
TWI762805B (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7242837B2 (ja) 選択的な酸化アルミニウム膜の堆積
US11735420B2 (en) Wafer treatment for achieving defect-free self-assembled monolayers
TW201504468A (zh) 沉積金屬合金膜之方法
TW201327672A (zh) 乾蝕刻製程
US11488830B2 (en) Oxygen free deposition of platinum group metal films
US11970777B2 (en) Deposition of low-k films
US20220081769A1 (en) Methods of atomic layer deposition
TWI559381B (zh) 金屬合金薄膜的原子層沉積
US20220307134A1 (en) Low-k films
US11527407B2 (en) Vapor deposition of carbon-based films
TWI515803B (zh) 矽化鉭內的摻雜鋁
US11972940B2 (en) Area selective carbon-based film deposition
US20240332014A1 (en) Doping by molecular layer deposition
US20240183035A1 (en) Area selective deposition through surface silylation
US20230402285A1 (en) Method of forming carbon-based spacer for euv photoresist patterns
JP2024506395A (ja) シリコンベースの誘電体膜の堆積
TW202436658A (zh) 透過表面矽化之區域選擇性沉積
JP2024519912A (ja) 双極子領域を有するv-nandスタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150