[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7139539B1 - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7139539B1
JP7139539B1 JP2022050843A JP2022050843A JP7139539B1 JP 7139539 B1 JP7139539 B1 JP 7139539B1 JP 2022050843 A JP2022050843 A JP 2022050843A JP 2022050843 A JP2022050843 A JP 2022050843A JP 7139539 B1 JP7139539 B1 JP 7139539B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loan
financial institution
information
user
service user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022050843A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023143453A (en
Inventor
将良 柳瀬
圭介 余語
祥 川上
春貴 寺門
伝翔 鈴木
裕一 阪口
邦晴 村上
貴之 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PayPay Corp
Original Assignee
PayPay Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PayPay Corp filed Critical PayPay Corp
Priority to JP2022050843A priority Critical patent/JP7139539B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7139539B1 publication Critical patent/JP7139539B1/en
Publication of JP2023143453A publication Critical patent/JP2023143453A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

Figure 0007139539000001

【課題】ユーザによる融資の利用を支援することが可能な情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理システムにおいて、情報処理装置であるサービス提供装置100は、サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを金融機関から受け付ける融資処理部を有する。融資処理部は、融資の申込を金融機関に送信する際、金融機関からの要求に応じて融資額を決定するために必要な情報を金融機関に提供する。融資額を決定するために必要な情報は、サービス利用者に関する情報及び融資の使途を含む。
【選択図】図8

Figure 0007139539000001

An information processing device, an information processing method, and an information processing program capable of assisting a user in using a loan are provided.
Kind Code: A1 In an information processing system, a service providing device 100, which is an information processing device, transmits a loan application received from a service user to a partner financial institution, and sends an amount corresponding to the loan amount to the service user. has a loan processing unit that accepts a charge of electronic money from a financial institution. When transmitting a loan application to a financial institution, the loan processing unit provides the financial institution with information necessary for determining the loan amount in response to a request from the financial institution. The information required to determine the loan amount includes information about the service user and the use of the loan.
[Selection drawing] Fig. 8

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

近年、個人による資産形成手段の一つとして、少額投資非課税制度などが見直されつつあるが、積立目的に沿った資産形成・資産管理という観点では、定期預金などによる目的別積立が存在する。 In recent years, the small investment tax exemption system has been reviewed as one means of asset building by individuals.

上述の目的別積立に関連して、たとえば、特許文献1には、顧客の積立目的に沿った残高管理を行う積立残高管理システムが開示されている。 In relation to the purpose-based accumulation described above, for example, Patent Literature 1 discloses a reserve balance management system that manages the balance according to the customer's accumulation purpose.

特開2020-35359号公報JP 2020-35359 A

しかしながら、従来の技術は、ユーザによる融資の利用を支援する上で改善の余地がある。 However, conventional techniques have room for improvement in assisting users in availing loans.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザによる融資の利用を支援できる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program capable of supporting the use of loans by users.

本願に係る情報処理装置は、サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを金融機関から受け付ける融資処理部を有する。 The information processing device according to the present application transmits a loan application received from a service user to an affiliated financial institution, and performs loan processing for receiving a charge of electronic money equivalent to the loan amount for the service user from the financial institution. have a part.

実施形態の一態様によれば、ユーザによる融資の利用を支援できるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that it is possible to assist the user in using the loan.

図1は、実施形態に係る情報処理の概要を示す図(その1)である。FIG. 1 is a diagram (part 1) showing an overview of information processing according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る自動積立の処理の概要を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an overview of automatic accumulation processing according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る情報表示例(その1)を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an information display example (1) according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る情報処理の概要を示す図(その2)である。FIG. 4 is a diagram (part 2) illustrating an overview of information processing according to the embodiment; 図5は、実施形態に係る情報表示例(その2)を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an information display example (part 2) according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る情報表示例(その3)を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an information display example (part 3) according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る融資に関する処理の概要を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an outline of processing related to financing according to the embodiment. 図8は、実施形態に係るサービス提供装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a service providing device according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る積立情報の概要を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an outline of accumulated information according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る口座情報の概要を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an overview of account information according to the embodiment. 図11は、実施形態に係るユーザ情報の概要を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an overview of user information according to the embodiment. 図12は、実施形態に係る決済履歴の概要を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an overview of payment history according to the embodiment. 図13は、実施形態に係る積立目標登録処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of an accumulation target registration processing procedure according to the embodiment; 図14は、実施形態に係る積立状況提供処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a funded status provision processing procedure according to the embodiment. 図15は、実施形態に係る積立状況提供処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of a funded status providing process according to the embodiment; 図16は、実施形態または変形例に係るサービス提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 16 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the service providing device according to the embodiment or modification.

以下に本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「本実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この本実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "present embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited by this embodiment. Also, in each of the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

〔1.本実施形態に係る情報処理の一例〕
以下、図1を用いて、本実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理の概要を示す図(その1)である。
[1. Example of information processing according to the present embodiment]
An example of information processing according to this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram (part 1) showing an overview of information processing according to the present embodiment.

図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システムSYSは、端末装置10と、金融機関装置20と、本願に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置100とを含む。なお、図1は、本実施形態に係る情報処理システムSYSの一例を示しており、ユーザUXやサービス事業者UZが利用する銀行により運営及び管理される銀行システムなど、図1には示されていない他の装置が含まれていてもよい。 As shown in FIG. 1, the information processing system SYS according to this embodiment includes a terminal device 10, a financial institution device 20, and a service providing device 100, which is an example of an information processing device according to the present application. Note that FIG. 1 shows an example of an information processing system SYS according to the present embodiment. other devices may be included.

また、以下の説明において、端末装置10をユーザUXと表記して説明する場合がある。すなわち、ユーザUXを端末装置10と読み替えることができる。また、以下の説明において、金融機関装置20を金融業者UYと表記して説明する場合がある。すなわち、金融業者UYを金融機関装置20と読み替えることができる。また、以下の説明において、サービス提供装置100をサービス事業者UZと表記して説明する場合がある。すなわち、サービス事業者UZをサービス提供装置100と読み替えることができる。 Also, in the following description, the terminal device 10 may be described as a user UX. That is, the user UX can be read as the terminal device 10 . Also, in the following description, the financial institution device 20 may be described as a financial institution UY. That is, financial institution UY can be read as financial institution device 20 . Further, in the following description, the service providing apparatus 100 may be described as a service provider UZ. That is, the service provider UZ can be read as the service providing device 100 .

端末装置10、金融機関装置20、及びサービス提供装置100は、有線または無線により、ネットワークN(たとえば、図8参照)に接続される。端末装置10、金融機関装置20、及びサービス提供装置100は、ネットワークNを通じて、相互に通信できる。 The terminal device 10, the financial institution device 20, and the service providing device 100 are connected to a network N (see FIG. 8, for example) by wire or wirelessly. The terminal device 10, the financial institution device 20, and the service providing device 100 can communicate with each other through the network N.

端末装置10は、サービス事業者UZにより提供されるデジタルマネー(電子マネー)に関する各種サービスを利用するユーザUXにより使用される情報処理装置である。なお、デジタルマネーとは、たとえば、各種企業が独自に用いるポイントや通貨などであってもよく、日本円やドルなどの国家により提供される貨幣を電子的に取引可能としたものであってもよい。 The terminal device 10 is an information processing device used by a user UX who uses various services related to digital money (electronic money) provided by the service provider UZ. In addition, digital money may be, for example, points or currency used independently by various companies, or may be electronically tradable currency provided by the state, such as the Japanese yen and the dollar. good.

端末装置10は、たとえば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)や、ウェアラブル端末などの情報処理装置により実現される。 The terminal device 10 is realized by an information processing device such as a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or a wearable terminal, for example. be.

端末装置10は、所定の情報処理を実現する制御情報をサービス提供装置100から受け取った場合には、制御情報に従って情報処理を実現する。ここで、制御情報は、たとえば、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語やCSS(Cascading Style Sheets)などのスタイルシート言語、Java(登録商標)などのプログラミング言語、HTML(HyperText Markup Language)などのマークアップ言語などにより記述され得る。なお、本実施形態では、サービス提供装置100から配信される所定のアプリケーションそのものを制御情報とみなしてもよい。 When the terminal device 10 receives control information for implementing predetermined information processing from the service providing device 100, the terminal device 10 implements the information processing according to the control information. Here, the control information includes, for example, a script language such as JavaScript (registered trademark), a style sheet language such as CSS (Cascading Style Sheets), a programming language such as Java (registered trademark), and a markup language such as HTML (HyperText Markup Language). It can be described in up language or the like. Note that, in the present embodiment, the predetermined application itself distributed from the service providing apparatus 100 may be regarded as the control information.

金融機関装置20は、サービス事業者UZと業務提携する金融業者UYにより使用される情報処理装置である。たとえば、金融業者UYは、銀行やローン会社などの金融機関に該当する。金融機関装置20は、たとえば、金融業者UYが運営および管理を行う単独のサーバ装置やワークステーション、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現される。金融機関装置20は、たとえば、サービス提供装置100に対し、金融サービスやその付帯サービスなどに関するAPI(Application Programming Interface)サービスや、これらのサービスに関する各種データなどを提供できる。 The financial institution device 20 is an information processing device used by a financial company UY that has a business tie-up with the service provider UZ. For example, the financial company UY corresponds to financial institutions such as banks and loan companies. The financial institution device 20 is realized, for example, by a single server device or workstation operated and managed by the financial company UY, or by a cloud system in which a plurality of server devices and a plurality of storage devices operate in cooperation. The financial institution device 20 can provide, for example, the service providing device 100 with API (Application Programming Interface) services related to financial services and accompanying services, various data related to these services, and the like.

サービス提供装置100は、デジタルマネー(電子マネー)に関する各種サービスを提供する事業を営むサービス事業者UZにより運営および管理される情報処理装置である。サービス提供装置100は、たとえば、単独のサーバ装置やワークステーション、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現される。なお、サービス提供装置100は、提供する各種サービスごとに、情報処理の主体が物理的または機能的に分散されている装置又はシステムとして構成されていてもよい。 The service providing device 100 is an information processing device operated and managed by a service provider UZ, which operates a business of providing various services related to digital money (electronic money). The service providing device 100 is realized by, for example, a single server device or workstation, a cloud system in which a plurality of server devices and a plurality of storage devices operate in cooperation, or the like. Note that the service providing apparatus 100 may be configured as an apparatus or system in which the subject of information processing is physically or functionally distributed for each service to be provided.

サービス提供装置100が提供する各種サービスには、デジタルマネーを用いた電子決済サービスや、所定の目的に応じて資産形成を行うための目的別積立を実現する積立サービスなどが含まれる。これらのサービスは、サービス事業者UZがサービス利用者(たとえば、ユーザUX)に対して配布するアプリケーションや、専用のウェブサイトなどを通じて実現され得る。 The various services provided by the service providing apparatus 100 include an electronic payment service using digital money, a savings service that implements purpose-specific savings for asset formation according to a predetermined purpose, and the like. These services can be implemented through applications distributed by the service provider UZ to service users (for example, user UX), dedicated websites, and the like.

サービス提供装置100は、電子決済サービスの提供に伴い、実店舗やオンラインなどでの商品購入に関する決済処理を実行する。たとえば、サービス提供装置100は、端末装置10を用いた電子決済に関する電子決済サービスを提供できる。具体的には、サービス提供装置100は、商品やサービスなどの取引対象を提供する事業者の口座と、取引対象が提供される利用者の口座とを管理し、利用者からの決済要求に従って、口座間において電子マネーの移行などを行うことで、各種決済を実現する。すなわち、サービス提供装置100は、電子決済サービスの提供に伴い、各サービス利用者が所有するデジタルマネーの決済口座(電子マネー口座)に対する入金や、この決済口座からの出金を管理する。 The service providing apparatus 100 executes payment processing related to product purchases at actual stores, online, etc., in conjunction with the provision of electronic payment services. For example, the service providing device 100 can provide electronic payment services related to electronic payment using the terminal device 10 . Specifically, the service providing apparatus 100 manages an account of a business operator who provides a transaction object such as a product or service and an account of a user to whom the transaction object is provided, and according to a payment request from a user, Various settlements are realized by transferring electronic money between accounts. In other words, the service providing apparatus 100 manages deposits of digital money into settlement accounts (electronic money accounts) owned by service users and withdrawals from these settlement accounts in association with the provision of electronic settlement services.

また、サービス提供装置100は、積立サービスの提供に伴い、専用のアプリケーションや専用のウェブサイトを通じて、積立サービスに関する各種操作や各種情報の提供などを実現するためのユーザインターフェイスを提供できる。ユーザインターフェイスは、GUI(Graphical User Interface)の形式で提供されてもよい。たとえば、サービス提供装置100は、サービス利用者(たとえば、ユーザUX)が指定する銀行口座からの自動振り込みなどを利用して、自動積立を実現できる。具体的には、サービス利用者に紐付く決済口座に対して、銀行口座から定期的に残高のチャージが行われ、この決済口座からサービス利用者に紐付く積立口座に対して、予め規定される積立金額を送金することにより自動積立が行われる。なお、積立対象は、広く一般に流通する現金やデジタルマネーなどを含む通貨であり、価値の保存機能、交換機能、及び価値の尺度機能などを有する媒体であれば、積立対象として採用できる。 In addition, the service providing apparatus 100 can provide a user interface for implementing various operations and providing various information related to the savings service through a dedicated application and a dedicated website along with the provision of the savings service. The user interface may be provided in the form of GUI (Graphical User Interface). For example, the service providing apparatus 100 can realize automatic accumulation by using automatic transfer from a bank account specified by a service user (for example, user UX). Specifically, the balance is periodically charged from the bank account to the settlement account linked to the service user, and the savings account linked to the service user is transferred from this settlement account to the savings account. Automatic accumulation is performed by remittance of the reserve amount. Note that the reserve targets are currencies including cash and digital money that are widely and generally circulated, and any medium that has a function of storing value, a function of exchanging value, and a function of measuring value can be adopted as a target of reserve.

以下、サービス提供装置100による自動積立の処理について具体的に説明する。図2は、実施形態に係る自動積立の処理の概要を示す図である。なお、図2を用いて、以下に説明するP銀行は、サービス事業者UZと業務提携を行っている提携先の銀行である。また、以下に説明する情報処理では、銀行Pにおいて、ユーザUXが銀行口座(代表口座)を所有していることを前提としている。 The automatic accumulation processing by the service providing apparatus 100 will be specifically described below. FIG. 2 is a diagram illustrating an overview of automatic accumulation processing according to the embodiment. Bank P, which will be described below with reference to FIG. 2, is a partner bank that has a business tie-up with the service provider UZ. Further, in the information processing described below, it is assumed that the user UX has a bank account (representative account) at the bank P.

図2に示すように、サービス利用者であるユーザUXは、積立目標を設定する(ステップS01)。たとえば、ユーザUXは、端末装置10を操作して、専用のアプリケーションを起動したり、専用のウェブサイトにアクセスしたりすることにより、積立目標の設定操作を実行できる。ユーザUXにより設定された積立目標は、端末装置10からサービス提供装置100に送信される。積立目標は、デジタルマネーの使途である積立の目的や、目標金額や、積立額(月額)などの情報を含んでいる。図2は、ユーザUXにより設定される積立の目的として、目的1:「車購入資金」と、目的2:「結婚式場費用」が設定される場合を例示している。また、図2は、積立の目的ごとに設定された積立設定額として、毎月2万円(2万円/月)を例示している。 As shown in FIG. 2, a user UX who is a service user sets a savings target (step S01). For example, the user UX can operate the terminal device 10 to activate a dedicated application or access a dedicated website, thereby executing a setting operation of the savings target. The accumulation target set by the user UX is transmitted from the terminal device 10 to the service providing device 100 . The accumulation target includes information such as the purpose of accumulation, which is the use of the digital money, the target amount, and the amount of accumulation (monthly amount). FIG. 2 exemplifies a case where purpose 1: "car purchase fund" and purpose 2: "expenses for wedding hall" are set as the purpose of accumulation set by the user UX. Further, FIG. 2 exemplifies 20,000 yen per month (20,000 yen/month) as a set reserve amount set for each purpose of accumulation.

サービス提供装置100は、ユーザUXにより設定された積立目標を受け付けると、目的積立用の目的口座の作成依頼を銀行サーバ30に送信する(ステップS02)。図2では、サービス提供装置100から銀行サーバ30に送信される目的口座の作成依頼に、代表口座名義:「ユーザUX」と、積立の目的1:「車購入資金」と、積立の目的2:「結婚式場費用」とが含まれる例を示している。また、サービス提供装置100は、各種サービスの利用に際してユーザUXを識別するためにユーザUXに対して個別に付与するユーザアカウントに紐付けて、ユーザUXから受け付けた積立目標を管理する。 When the service providing device 100 receives the accumulation target set by the user UX, it transmits a request to create a target account for purpose accumulation to the bank server 30 (step S02). In FIG. 2, the purpose account creation request sent from the service providing apparatus 100 to the bank server 30 includes the representative account name: "user UX", purpose 1 of accumulation: "funds for purchasing a car", and purpose 2 of accumulation: An example including "wedding hall cost" is shown. In addition, the service providing apparatus 100 manages savings targets received from users UX in association with user accounts individually given to users UX in order to identify the users UX when using various services.

銀行サーバ30は、サービス提供装置100から目的口座の作成依頼を受け付けると、依頼内容に従って、目的積立用の目的口座の作成を実行する(ステップS03)。図2に示す場合、銀行サーバ30は、ユーザUXがP銀行において所有している代表口座に紐付けて、目的口座1:「車購入資金」と、目的口座2:「結婚式場費用」とを作成して管理する。銀行サーバ30は、目的口座作成が完了すると、目的口座の開設通知をサービス提供装置100に送信する(ステップS04)。図2に示すように、銀行サーバ30は、代表口座名義と、代表口座名義に紐付く目的口座の情報をサービス提供装置100に提供できる。 When the bank server 30 receives the request for creation of the target account from the service providing apparatus 100, the bank server 30 creates the target account for purpose saving according to the content of the request (step S03). In the case shown in FIG. 2, the bank server 30 associates the representative account owned by the user UX at Bank P with the target account 1: "car purchase funds" and the target account 2: "wedding hall expenses". Create and manage When the creation of the target account is completed, the bank server 30 transmits a target account opening notification to the service providing apparatus 100 (step S04). As shown in FIG. 2, the bank server 30 can provide the service providing apparatus 100 with information on the representative account name and the target account linked to the representative account name.

ユーザUXは、電子マネーをチャージする(ステップS05)。ユーザUXは、端末装置10を操作し、専用のアプリケーションを起動したり、専用のウェブサイトにアクセスしたりするなどの任意の方法で所定のチャージ操作を行うことにより、電子マネーをチャージできる。端末装置10は、ユーザUXによるチャージ操作に従って、チャージ金額などの情報を含むチャージ内容をサービス提供装置100に送信する。 The user UX charges electronic money (step S05). The user UX can charge electronic money by operating the terminal device 10 and performing a predetermined charging operation by any method such as activating a dedicated application or accessing a dedicated website. The terminal device 10 transmits charge contents including information such as the charge amount to the service providing device 100 according to the charge operation by the user UX.

サービス提供装置100は、ユーザUXから電子マネーのチャージがあると、チャージ金額の仕分けを実行する(ステップS06)。たとえば、サービス提供装置100は、チャージ金額から積立設定額に相当する額を積立目的分として仕分けて、ユーザUXに紐付けて管理する。具体的には、図2に示す場合、サービス提供装置100は、チャージ金額の10万円から、目的1:「車購入資金」に対応する2万円と、目的2:「結婚式場費用」に対応する2万円との合計額である計4万円を仕分ける。そして、サービス提供装置100は、仕分けた4万円のうち2万円を目的1:「車購入資金」に対応する積立目的分として割り振り、残りの2万円を目的2:「結婚式場費用」に対応する積立目的分として割り振って、通常利用を制限するマネー残高として個別に管理する。なお、サービス提供装置100は、チャージ金額から積立目的分を仕分けた後の残りの6万円を通常利用分のマネー残高として管理する。なお、サービス提供装置100は、所定のタイミングで積立目的分の仕分けを行ってもよい。所定のタイミングとしては、ユーザUXからのチャージがあった後、予め設定される所定期間の経過後などが例示される。これにより、たとえば、チャージ金額が積立設定額に満たない場合、以降のチャージによりチャージ金額の合計が積立設定額を超えた状態となるまで一定期間待機できる。 When the user UX charges electronic money, the service providing apparatus 100 sorts the charge amount (step S06). For example, the service providing apparatus 100 classifies the amount corresponding to the reserve set amount from the charge amount as the reserve amount, and manages it by linking it to the user UX. Specifically, in the case shown in FIG. 2, the service providing apparatus 100 converts the charge amount of 100,000 yen to 20,000 yen corresponding to the purpose 1: "car purchase funds" and the purpose 2: "wedding hall expenses". A total of 40,000 yen, which is the sum of the corresponding 20,000 yen, is sorted. Then, the service providing apparatus 100 allocates 20,000 yen out of the sorted 40,000 yen as an accumulation purpose corresponding to the purpose 1: "car purchase fund", and the remaining 20,000 yen for the purpose 2: "wedding hall expenses". Allocate it as an accumulation purpose corresponding to , and manage it individually as a money balance that limits normal use. Note that the service providing apparatus 100 manages the remaining 60,000 yen after sorting the accumulated amount from the charge amount as the normal usage money balance. Note that the service providing apparatus 100 may perform sorting for accumulation purposes at a predetermined timing. Examples of the predetermined timing include after charging from the user UX and after a predetermined period of time has elapsed. As a result, for example, when the charge amount is less than the reserve set amount, it is possible to wait for a certain period of time until the total charge amount exceeds the reserve set amount due to subsequent charges.

チャージ金額の仕分け後、サービス提供装置100は、所定のタイミングで、ユーザUXに紐付く積立用の目的口座に対して、積立目的分を自動送金する送金処理を実行する(ステップS07)。たとえば、サービス提供装置100は、所定のタイミングで送金処理を実行できる。所定のタイミングには、たとえば、チャージ金額の仕分けの完了直後であってもよいし、ユーザUXにより予め設定されている毎月の指定日(たとえば、毎月27日など)であってもよい。たとえば、図2に示すように、サービス提供装置100は、P銀行が運営および管理を行う銀行サーバ30に対して送金を行う際、目的口座の各々に対応する送金額を示す情報を送信できる。 After sorting the charge amount, the service providing apparatus 100 executes a remittance process of automatically remitting the accumulation purpose amount to the accumulation purpose account linked to the user UX at a predetermined timing (step S07). For example, the service providing apparatus 100 can execute remittance processing at a predetermined timing. The predetermined timing may be, for example, immediately after the sorting of the charge amount is completed, or it may be a designated day of the month preset by the user UX (for example, the 27th of each month). For example, as shown in FIG. 2, the service providing device 100 can transmit information indicating the remittance amount corresponding to each target account when remittance to the bank server 30 operated and managed by P Bank.

銀行サーバ30は、サービス提供装置100からの送金内容に従って、目的口座への積立を行う(ステップS08)。たとえば、図2に示す場合、銀行サーバ30は、ユーザUXの代表口座に紐付く目的口座1および目的口座2の各々に対して、2万円をそれぞれ積み立てる。 The bank server 30 charges the target account according to the contents of the remittance from the service providing device 100 (step S08). For example, in the case shown in FIG. 2, the bank server 30 accumulates 20,000 yen for each of the target accounts 1 and 2 linked to the representative account of the user UX.

このようにして、サービス提供装置100は、サービス利用者からチャージがあった場合、サービス利用者が所有する積立用の目的口座に対して、チャージ金額から仕分けた積立目的分を自動的に積み立てることができる。 In this way, when the service user charges the service, the service providing device 100 automatically accumulates the accumulation purpose sorted from the charge amount in the accumulation purpose account owned by the service user. can be done.

また、サービス提供装置100は、チャージ金額が積立設定額に満たない場合、積立目的の中で予め設定された優先度に基づいて積立目的分の仕分けを行ってもよい。たとえば、図2に示す例において、目的1:「車購入資金」および目的2:「結婚式場費用」のうち、目的1を優先する旨がユーザUXにより予め設定されている場合、サービス提供装置100は、チャージ金額から目的1に対応する積立設定額を仕分けて、目的1に対応する積立目的分として優先的に割り振ってもよい。 Further, when the charge amount is less than the set accumulation amount, the service providing apparatus 100 may sort the charges for the accumulation purpose based on a preset priority among the accumulation purposes. For example, in the example shown in FIG. 2, if the user UX has preset the purpose 1 of the purpose 1: "car purchase funds" and the purpose 2: "wedding hall expenses", the service providing apparatus 100 may sort the reserve setting amount corresponding to the purpose 1 from the charge amount and preferentially allocate it as the reserve amount corresponding to the purpose 1.

また、サービス提供装置100は、チャージ金額が積立設定額に満たない場合、積立目的分の手動送金の提案をユーザUXに通知してもよい。たとえば、サービス提供装置100は、チャージ金額が積立設定額に満たない旨、及び、積立目的分の手動送金を提案する旨をユーザUXに通知してもよい。 In addition, when the charge amount is less than the accumulation set amount, the service providing apparatus 100 may notify the user UX of a proposal for manual remittance for the accumulation purpose. For example, the service providing apparatus 100 may notify the user UX that the charge amount is less than the accumulation set amount and that manual remittance for the accumulation purpose is proposed.

また、サービス提供装置100は、たとえば、銀行PにおいてユーザUXの目的口座の開設が完了していない場合、目的口座の開設が完了するまでの間、ユーザUXの積立目的分を専用アプリケーション上で一時的に管理してもよい。 Further, for example, if the opening of the target account of the user UX has not been completed at the bank P, the service providing apparatus 100 temporarily stores the savings amount of the user UX on the dedicated application until the opening of the target account is completed. can be managed systematically.

上述してきたように、実施形態に係る自動積立の処理によれば、サービス利用者(たとえば、ユーザUX)は、デルタルマネーのチャージを行うだけで、目的別の積立を簡易に実現できる。このように、サービス提供装置100は、電子決済用の既存のプラットフォームを通じて、目的別の積立に要するサービス利用者の手間をできるだけ軽減し、積立目標の成功率の向上に寄与できる。この結果、サービス提供装置100は、所定の目的に応じたサービス利用者の資産形成をサポートできる。 As described above, according to the automatic accumulation process according to the embodiment, the service user (for example, the user UX) can easily achieve accumulation for each purpose simply by charging delta money. In this way, the service providing apparatus 100 can contribute to improving the success rate of accumulation targets by minimizing the trouble of service users required for accumulation for each purpose through the existing platform for electronic payment. As a result, the service providing apparatus 100 can support the service user's asset formation according to a predetermined purpose.

また、このようなサービス提供装置100は、上述の積立サービスの提供に関連して、以下に説明する実施形態に係る情報処理を実行する。以下、事例を交えつつ、実施形態に係る情報処理について説明する。 In addition, such a service providing apparatus 100 executes information processing according to the embodiments described below in relation to the provision of the accumulation service described above. Information processing according to the embodiment will be described below with examples.

(1-1.積立目標登録処理)
以下、図1を用いて、実施形態に係る情報処理システムSYSにおいて実行される積立目標登録処理について説明する。図1に示すように、端末装置10は、デジタルマネーの積立目標の設定をユーザUXから受け付けると、設定された積立目標に関する情報をサービス提供装置100に送信する(ステップS1)。たとえば、積立目標には、デジタルマネーの使途である積立の目的や、目標金額や、積立額(月額)などの情報が含まれ得る。
(1-1. Reserve target registration process)
The accumulation target registration process executed in the information processing system SYS according to the embodiment will be described below with reference to FIG. As shown in FIG. 1, when the terminal device 10 receives a setting of a digital money accumulation target from the user UX, the terminal device 10 transmits information on the set accumulation target to the service providing device 100 (step S1). For example, the accumulation target may include information such as the purpose of accumulation, which is the use of the digital money, the target amount, and the accumulation amount (monthly amount).

一方、サービス提供装置100は、端末装置10から積立目標に関する情報を受信すると、金融機関装置20に対して、仮審査要求を送信する(ステップS2)。仮審査要求は、ユーザUXに関する所定のデータ項目を用いて、金融業者UYが即時に実施可能な簡便な審査(仮審査)の要求である。仮審査に必要な情報の一例としては、仮審査対象(たとえば、ユーザUX)の生年月日や、他社借入件数および借入金額や、年収や、勤務年数や、借入希望金額などが想定される。ユーザUXの仮審査により、現時点でユーザUXに融資可能な金額を示す限度額や、融資の際に適用する金利などが仮決定される。なお、サービス提供装置100は、予め管理するユーザ情報から、たとえば提携先の複数の金融業者UYが仮審査を行うために必要な情報を取得してもよいし、仮審査要求の送信にあたり、ユーザUXに対して、金融業者UYが仮審査を行うために必要な情報をユーザUXに要求して取得してもよい。サービス提供装置100は、金融業者UYに対して仮審査要求を行う際、仮審査に必要な情報を提供する。なお、後述するように、サービス提供装置100は、提携先の複数の金融業者UYから仮審査の結果を取得し、取得した仮審査の結果の中から、ユーザUXにとって最良の融資条件を提示する仮審査の結果を選択し、融資に関する情報として提供できる。最良な融資の条件とは、たとえば、他の融資条件と比較して金利が安いことや、頭金ができるだけ少なくてよいことなどが考えられる。 On the other hand, when the service providing device 100 receives the information about the savings target from the terminal device 10, it transmits a provisional examination request to the financial institution device 20 (step S2). A provisional examination request is a request for a simple examination (provisional examination) that can be immediately implemented by the financial institution UY using predetermined data items related to the user UX. As an example of the information necessary for provisional examination, the date of birth of the subject of provisional examination (for example, user UX), the number of borrowings from other companies, the borrowing amount, the annual income, the number of years of service, and the desired borrowing amount are assumed. The provisional examination of the user UX tentatively determines the maximum amount that can be loaned to the user UX at the present time, the interest rate that is applied at the time of the loan, and the like. Note that the service providing apparatus 100 may acquire, for example, information necessary for a plurality of affiliated financial firms UY to perform provisional examination from user information managed in advance. The information necessary for the financial company UY to conduct a provisional examination may be obtained from the user UX by requesting it from the UX. The service providing apparatus 100 provides information necessary for provisional examination when making a provisional examination request to the financial company UY. As will be described later, the service providing apparatus 100 acquires the results of provisional examinations from a plurality of affiliated financial firms UY, and presents the best loan conditions for the user UX from among the obtained results of provisional examinations. Preliminary screening results can be selected and provided as information regarding financing. The best loan conditions may be, for example, a lower interest rate than other loan conditions or a minimum down payment.

サービス提供装置100は、積立の目的ごとに仮審査要求を申し込むことができる。また、サービス提供装置100は、仮審査に必要な情報として、積立の目的を含めてもよい。また、使用目的を問わずに融資を行う金融業者UYに対しては、積立の目的を仮審査に必要な情報に含めなくてもよい。 The service providing apparatus 100 can apply for a provisional examination request for each purpose of accumulation. Further, the service providing apparatus 100 may include the purpose of accumulation as information necessary for provisional examination. Also, for a financial company UY that provides loans regardless of the purpose of use, the purpose of saving does not have to be included in the information necessary for provisional examination.

金融機関装置20は、サービス提供装置100からの仮審査要求を受けて仮審査処理を実行し、仮審査結果をサービス提供装置100に対して送信する(ステップS3)。 The financial institution device 20 receives the provisional examination request from the service providing device 100, executes provisional examination processing, and transmits the provisional examination result to the service providing device 100 (step S3).

サービス提供装置100は、金融機関装置20から仮審査結果を受信すると、ユーザUXに関連付けて、ユーザUXにより設定された積立目標に関する情報とともに、ユーザUXについての仮審査結果を積立情報として登録する(ステップS4)。 When the service providing apparatus 100 receives the provisional examination result from the financial institution apparatus 20, it associates it with the user UX and registers the provisional examination result for the user UX as accumulation information together with information regarding the accumulation target set by the user UX ( step S4).

なお、サービス提供装置100は、ユーザUXなどのサービス利用者により設定される積立目標に関する情報の取得に伴い、仮審査要求を即時に送信する必要はなく、任意のタイミングで送信してもよい。また、サービス提供装置100は、仮審査が通らなかったサービス利用者について個人情報の変更があった場合、仮審査要求を再度送信してもよい。 Note that the service providing apparatus 100 does not need to immediately transmit the provisional examination request upon acquisition of the information regarding the savings target set by the service user such as the user UX, and may transmit the provisional examination request at any timing. Further, the service providing apparatus 100 may resend the provisional examination request when there is a change in the personal information of the service user who did not pass the provisional examination.

(1-2.積立目標登録処理に伴う情報表示例)
以下、図3を用いて、積立目標登録処理に伴って端末装置10に表示される情報の一例を説明する。図3は、本実施形態に係る情報表示例(その1)を示す図である。なお、以下では、積立サービスに関する各種機能を提供するアプリケーション(以下、「積立アプリ」と称する。)を通じて、端末装置10に表示される画面情報の一例を説明する。なお、この積立アプリは、決済サービスを利用するためのアプリケーション(以下、「決済アプリ」を称する。)内で起動するミニアプリとして構成されていてもよいし、決済アプリとは独立して設けられるアプリケーションであってもよい。
(1-2. Example of information display associated with accumulation target registration processing)
An example of information displayed on the terminal device 10 in connection with the accumulation target registration process will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example (part 1) of information display according to the present embodiment. In addition, below, an example of screen information displayed on the terminal device 10 through an application that provides various functions related to the savings service (hereinafter referred to as a "savings application") will be described. Note that this accumulation app may be configured as a mini-app that starts up within an application for using the payment service (hereinafter referred to as the "payment app"), or may be provided independently of the payment app. It can be an application.

図3に示すように、端末装置10が備えるディスプレイ11には、積立アプリの実行に伴い、目的別積立を実行するための画像情報G1が積立アプリのトップ画面W1にオーバレイ表示される(ステップS11)。なお、図3では、画像情報G1がトップ画面W1にオーバレイ表示される例を示すが、画像情報G1の代わりに、目的別積立の機能を提供するためのミニアプリを起動させるアイコンがトップ画面W1に表示されていてもよい。この場合、このアイコンをユーザUXが操作することにより、後述する目的選択画面W2がディスプレイ11に表示される。 As shown in FIG. 3, on the display 11 provided in the terminal device 10, image information G1 for executing purpose-specific accumulation is displayed overlaid on the top screen W1 of the accumulation application as the accumulation application is executed (step S11). ). Note that FIG. 3 shows an example in which the image information G1 is overlaid on the top screen W1. may be displayed in In this case, when the user UX operates this icon, a purpose selection screen W2, which will be described later, is displayed on the display 11. FIG.

また、ユーザUXが画像情報G1を操作すると、ディスプレイ11には、デジタルマネーの積立の目的の選択をユーザUXから受け付けるための目的選択画面W2が表示される(ステップS12)。 Further, when the user UX operates the image information G1, the display 11 displays a purpose selection screen W2 for accepting the selection of the purpose of accumulation of digital money from the user UX (step S12).

目的選択画面W2には、積立の目的として予めカテゴライズされた複数のアイコンOBが表示されている。アイコンOB1は、デジタルマネーの積立の目的が自動車(二輪を含む)購入である場合にユーザUXにより選択される。アイコンOB2は、積立の目的が結婚式の式場費用などの冠婚葬祭の費用である場合にユーザUXにより選択される。アイコンOB3は、積立の目的が教育資金や資格取得、スキルアップのための費用である場合にユーザUXにより選択される。アイコンOB4は、積立の目的がキャンプなどのアウトドアのための費用である場合にユーザUXにより選択される。アイコンOB5は、積立の目的が住宅購入やリフォームなどの住居関連費用である場合にユーザUXにより選択される。アイコンOB6は、スマートフォンの買い替えなどの電子機器の購入のための費用である場合にユーザUXにより選択される。アイコンOB7は、航空券の購入代金や旅行代金などの旅行関連費用である場合にユーザUXにより選択される。なお、図3に示すアイコンOBは一例であり、ユーザUXの希望事項を詳細にカテゴライズするために図3に示す例よりも多くのアイコンOBが含まれていてもよい。 A plurality of icons OB preliminarily categorized as the purpose of accumulation are displayed on the purpose selection screen W2. The icon OB1 is selected by the user UX when the purpose of accumulating digital money is to purchase a car (including two wheels). The icon OB2 is selected by the user UX when the purpose of saving is the expenses for ceremonial occasions such as wedding ceremony hall expenses. The icon OB3 is selected by the user UX when the purpose of the savings is to fund education, acquire qualifications, or improve skills. The icon OB4 is selected by the user UX when the purpose of saving is the expense for outdoor activities such as camping. The icon OB5 is selected by the user UX when the purpose of saving is housing-related expenses such as housing purchase and renovation. The icon OB6 is selected by the user UX when the cost is for purchasing electronic equipment such as replacement of a smart phone. The icon OB7 is selected by the user UX in the case of travel-related expenses such as an airline ticket purchase price or a travel fee. Note that the icon OB shown in FIG. 3 is just an example, and more icons OB than the example shown in FIG. 3 may be included in order to categorize the desired items of the user UX in detail.

また、目的選択画面W2において、たとえば、ユーザUXがアイコンOB1を操作すると、ディスプレイ11には、アイコンOB1に対応する積立の目的に応じた積立目標を設定するための積立目標設定画面W3が表示される(ステップS13)。このようにして、サービス提供装置100は、積立の目的ごとに積立目標の設定をユーザUXから受け付けることができる。 For example, when the user UX operates the icon OB1 on the purpose selection screen W2, the display 11 displays an accumulation target setting screen W3 for setting an accumulation target corresponding to the purpose of accumulation corresponding to the icon OB1. (step S13). In this way, the service providing apparatus 100 can receive from the user UX the setting of the accumulation goal for each purpose of accumulation.

積立目標設定画面W3には、アイコンOB1に対応する「自動車購入」が積立の目的として表示されている。また、積立目標設定画面W3には、目標金額の入力を受け付ける入力ボックスBX1と、毎月の積立額の入力を受け付ける入力ボックスBX2が表示されている。また、積立目標設定画面W3には、積立の目的と、目標金額と、積立額の各情報を含む積立目標に関する情報をサービス提供装置100に送信するための送信ボタンG2が表示されている。 On the accumulation target setting screen W3, "car purchase" corresponding to the icon OB1 is displayed as the purpose of accumulation. An input box BX1 for accepting input of a target amount and an input box BX2 for accepting input of a monthly savings amount are displayed on the savings target setting screen W3. Further, on the accumulation target setting screen W3, a transmission button G2 is displayed for transmitting to the service providing apparatus 100 information on the accumulation target including information on the purpose of accumulation, the target amount, and the accumulation amount.

なお、積立目標設定画面W3には、詳細設定ボタンG3が表示されている。詳細設定ボタンG3は、積立の目的について、より詳細な設定をユーザUXから受け付けるためのボタンである。たとえば、ユーザUXは、詳細設定ボタンG3により、自動車購入であれば、購入を希望する自動車の車名や年式、グレードなどの詳細な情報を設定できる。 A detailed setting button G3 is displayed on the accumulation target setting screen W3. The detailed setting button G3 is a button for accepting more detailed settings from the user UX regarding the purpose of accumulation. For example, if the user is purchasing a car, the user UX can set detailed information such as the car name, model year, and grade of the car that the user wishes to purchase using the detail setting button G3.

また、積立目標設定画面W3において、ユーザUXが送信ボタンG2を操作すると、ディスプレイ11には、送信完了画面W4が表示される(ステップS14)。送信完了画面W4には、積立の目的を追加するための目的追加ボタンG4や、トップ画面W1に戻るためのボタンG5などが表示されている。 Further, when the user UX operates the transmission button G2 on the accumulation target setting screen W3, the transmission completion screen W4 is displayed on the display 11 (step S14). The transmission completion screen W4 displays a purpose addition button G4 for adding a purpose of accumulation, a button G5 for returning to the top screen W1, and the like.

たとえば、送信完了画面W4において、ユーザUXが目的追加ボタンG4を操作すると、ディスプレイ11には、ステップS12に示す目的選択画面W2が再表示される。また、送信完了画面W4において、ユーザUXがボタンG5を操作すると、ディスプレイ11には、ステップS11に示すトップ画面W1が再表示される。 For example, when the user UX operates the purpose addition button G4 on the transmission completion screen W4, the display 11 redisplays the purpose selection screen W2 shown in step S12. Further, when the user UX operates the button G5 on the transmission completion screen W4, the display 11 redisplays the top screen W1 shown in step S11.

(1-3.積立状況提供処理)
以下、図4を用いて、実施形態に係る情報処理システムSYSにおいて実行される積立状況提供処理について説明する。図4は、本実施形態に係る情報処理の概要を示す図(その2)である。
(1-3. Funding status provision processing)
The funded status providing process executed in the information processing system SYS according to the embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram (part 2) showing an outline of information processing according to the present embodiment.

図4に示すように、端末装置10は、デジタルマネーの積立状況の表示要求をユーザUXから受け付けると、積立状況の表示要求をサービス提供装置100に送信する(ステップS21)。 As shown in FIG. 4, when the terminal device 10 receives a request to display the accumulation status of digital money from the user UX, the terminal device 10 transmits a request to display the accumulation status to the service providing apparatus 100 (step S21).

一方、サービス提供装置100は、端末装置10から積立状況の表示要求を受信すると、表示要求に紐付くユーザUXの積立状況に関する情報を取得する(ステップS22)。積立状況に関する情報には、現時点での積立残高の情報などが含まれる。そして、サービス提供装置100は、取得した積立状況に関する情報を、表示要求の送信元である端末装置10に送信する(ステップS23)。 On the other hand, when the service providing apparatus 100 receives the accumulated status display request from the terminal device 10, the service providing apparatus 100 acquires information on the accumulated status of the user UX linked to the display request (step S22). The information on the funded status includes information on the current funded balance. Then, the service providing apparatus 100 transmits the acquired information regarding the funded status to the terminal apparatus 10, which is the source of the display request (step S23).

ここで、サービス提供装置100は、表示要求の送信元であるユーザUXから、融資に関する情報の取得要求を受け付けるためのボタン(たとえば、図5に示すボタンG9,G10)を積立状況に関する情報とともに提供できる。図5に示すボタンG9,G10は、融資に関する情報の取得要求をユーザUXから受け付けるための受付手段として機能する。なお、受付手段は、ボタンにより構成される場合に限られず、タップやスライド、ロングタッチやスワイプなどの各種タッチ操作により操作可能な操作用アイコンにより構成されてもよいし、後述するウィッシュリスト表示画面W6(たとえば、図5参照)に対する所定のタッチジェスチャ自体を受付手段としてもよい。サービス提供装置100は、融資に関する情報の取得要求を受け付けるためのボタンを通じて、融資に関する情報の取得要求をユーザUXから受け付けた場合、提携先の複数の金融業者UYに対してユーザUXの仮審査を要求し、複数の金融業者UYから取得した仮審査の結果の中から、ユーザUXにとって最良の融資条件を提示する仮審査の結果を選択し、融資に関する情報として提供する。なお、融資に関する情報の取得要求を受け付けるためのボタン(たとえば、図5に示すボタンG9,G10)は、ユーザUXが予め実施される融資に関する仮審査にユーザUXが通ることを条件として、積立状況に関する情報とともに提供してもよい。なお、仮審査は、サービス提供装置100は、金融業者UYに代わって、ユーザUXの仮審査を行ってもよい。 Here, the service providing apparatus 100 provides a button (for example, buttons G9 and G10 shown in FIG. 5) for accepting an acquisition request for information on financing from the user UX, which is the sender of the display request, together with information on the funded status. can. Buttons G9 and G10 shown in FIG. 5 function as receiving means for receiving a request for obtaining information on financing from the user UX. Note that the accepting means is not limited to being configured by buttons, and may be configured by operation icons that can be operated by various touch operations such as tapping, sliding, long-touching, and swiping. A predetermined touch gesture itself on W6 (see FIG. 5, for example) may be used as the receiving means. When the service providing apparatus 100 receives a request to acquire information on financing from the user UX through a button for accepting a request to acquire information on financing, the service providing apparatus 100 performs provisional screening of the user UX with respect to a plurality of affiliated financial companies UY. A result of provisional examination presenting the best financing conditions for the user UX is selected from among the results of provisional examination obtained from a plurality of financial firms UY, and provided as information on financing. It should be noted that the button for accepting an acquisition request for loan-related information (for example, buttons G9 and G10 shown in FIG. 5) is provided on the condition that the user UX passes the provisional examination concerning the loan carried out in advance by the user UX. may be provided with information about Note that the provisional examination may be performed by the service providing apparatus 100 on behalf of the financial institution UY for the user UX.

また、サービス提供装置100は、融資に関する情報を提供する際、融資を受けるための審査申込ボタン(たとえば、図5に示すボタンG12)を提供する。審査申込ボタンは、融資を受けるための審査申込手段として機能する。なお、審査申込手段は、ボタンにより構成される場合に限られず、タップやスライド、ロングタッチやスワイプなどの各種タッチ操作により操作可能な操作用アイコンにより構成されてもよいし、後述する審査申込画面W7(たとえば、図5参照)に対する所定のタッチジェスチャ自体を受付手段としてもよい。 Further, when providing information on financing, the service providing apparatus 100 provides an examination application button (for example, button G12 shown in FIG. 5) for receiving financing. The examination application button functions as examination application means for receiving a loan. Note that the examination application means is not limited to being configured by buttons, and may be configured by operation icons that can be operated by various touch operations such as tapping, sliding, long-touching, and swiping. A predetermined touch gesture itself for W7 (see FIG. 5, for example) may be used as the receiving means.

(1-4.積立状況提供処理に伴う情報表示例)
以下、図5を用いて、積立状況提供処理に伴って端末装置10に表示される情報の一例を説明する。図5は、本実施形態に係る情報表示例(その2)を示す図である。なお、以下では、積立アプリを通じて、端末装置10に表示される画面情報の一例を説明する。
(1-4. Example of information display associated with funding status provision processing)
An example of information displayed on the terminal device 10 in connection with the funded status providing process will be described below with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing an information display example (part 2) according to the present embodiment. In addition, below, an example of the screen information displayed on the terminal device 10 through the accumulation application will be described.

図5に示すように、端末装置10が備えるディスプレイ11に表示されるトップ画面W1には、積立目標の設定が完了すると、それ以降、目的別積立の画像G6が表示される(ステップS31)。 As shown in FIG. 5, on the top screen W1 displayed on the display 11 of the terminal device 10, after the setting of the accumulation target is completed, an image G6 of accumulation by purpose is displayed (step S31).

また、ユーザUXが、トップ画面W1において画像G6を操作すると、ディスプレイ11には、積立状況を示す情報をユーザUXに提示するための積立状況表示画面W5が表示される(ステップS32)。積立状況表示画面W5には、積立状況を示す情報として、現在の積立残高や、目標金額の達成率や、毎月の積立額などが表示される。また、図5に示す例では、積立状況表示画面W5に借入可能額などの情報が表示されている。 Further, when the user UX operates the image G6 on the top screen W1, the display 11 displays an accumulation status display screen W5 for presenting information indicating the accumulation status to the user UX (step S32). On the accumulation status display screen W5, the current accumulation balance, the achievement rate of the target amount, the monthly accumulation amount, and the like are displayed as information indicating the accumulation status. In addition, in the example shown in FIG. 5, information such as the amount that can be borrowed is displayed on the accumulation status display screen W5.

また、積立状況表示画面W5には、ユーザUXが設定した積立の目的ごとに積立状況を一覧で提示するウィッシュリストを表示させるためのウィッシュリスト表示ボタンG7が表示されている。 The accumulation status display screen W5 also displays a wish list display button G7 for displaying a wish list presenting a list of the accumulation status for each purpose of accumulation set by the user UX.

また、積立状況表示画面W5において、たとえば、ユーザUXがウィッシュリスト表示ボタンG7を操作すると、ディスプレイ11には、ウィッシュリスト表示画面W6が表示される(ステップS33)。なお、図5に示す例では、説明の便宜上、ウィッシュリスト表示画面W6に表示される情報の詳細を拡大して示している。 For example, when the user UX operates the wish list display button G7 on the accumulated status display screen W5, a wish list display screen W6 is displayed on the display 11 (step S33). In addition, in the example shown in FIG. 5, the details of the information displayed on the wish list display screen W6 are enlarged for convenience of explanation.

ウィッシュリスト表示画面W6には、ウィッシュリストと、持ち物リストとを相互に切り換えて表示するための切換表示ボタンG8が表示されている。後述するが、持ち物リストは、ウィッシュリストに表示される商品などのうち、積立目標を達成し、積み立てたデジタルマネーを用いた決済により、ユーザUXの所有物となった商品などを一覧で提示するためのリストである。 The wish list display screen W6 displays a switching display button G8 for switching between the wish list and the inventory list. As will be described later, the inventory list presents a list of products, etc., that have become the property of the user UX after achieving the accumulation target and making payments using the accumulated digital money, among the products displayed in the wish list. Here is a list for

また、ウィッシュリスト表示画面W6には、積立の目的ごとに積立残高および積立設定(積立額)の情報が表示されている。図5に示す例では、自動車購入を積立の目的とする情報と、結婚式の式場費用を積立の目的とする情報とが表示されている。一方の自動車購入を積立の目的とする情報は、ユーザUXが購入を希望する車名「EX1-1」の自動車の画像と、積立残高:「120万円」と、積立設定:「2万円/月」とを対応付けて構成されている。もう一方の結婚式の式場費用を積立の目的とする情報は、ユーザUXが挙式を予定している結婚式場「EX2」の画像と、積立残高:「100万円」と、積立設定:「2万円/月」とを対応付けて構成されている。 In addition, the wish list display screen W6 displays information on the accumulated balance and accumulation setting (accumulated amount) for each purpose of accumulation. In the example shown in FIG. 5, information indicating that the purchase of a car is the purpose of accumulation and information that the purpose of accumulation is the cost of a wedding ceremony are displayed. On the other hand, the information for the purpose of saving the purchase of a car includes an image of a car with the car name "EX1-1" that the user UX wishes to purchase, a reserve balance: "1,200,000 yen", and a reserve setting: "20,000 yen." / month”. The other information for the purpose of accumulating the cost of the ceremony hall for the wedding includes an image of the wedding hall "EX2" where the user UX plans to hold the ceremony, the reserve balance: "1,000,000 yen", and the reserve setting: "2 10,000 yen/month”.

なお、サービス提供装置100は、積立の目的である対象物が市場に流通していない場合、対象物に代わる代替物の情報を取得して管理し、積立残高の情報を提供する際、対象物の情報に差し替えて代替物の情報を提供する。たとえば、サービス提供装置100は、ウィッシュリスト表示画面W6に表示されている商品について欠品やモデルチェンジの情報を取得した場合、ウィッシュリスト表示画面W6に表示されている商品の画像を代替品として管理している同等の商品に自動的に差し替える。 Note that if the target object for accumulation is not distributed in the market, the service providing apparatus 100 acquires and manages information on a substitute for the target object, and when providing information on the accumulated balance, the service providing apparatus 100 obtains and manages provide information on alternatives in place of information on For example, when the service providing apparatus 100 acquires information about a missing item or a model change for an item displayed on the wish list display screen W6, the service providing apparatus 100 manages the image of the item displayed on the wish list display screen W6 as a substitute item. automatically replace it with an equivalent product.

また、ウィッシュリスト表示画面W6には、積立の目的に対応する積立状況を示す情報のそれぞれに、積立目標を早期に実現するための融資に関する情報の取得要求をユーザUXから受け付けるためのボタンG9やボタンG10が表示されている。これらのボタンG9,G10は、所定条件を満たす場合に表示される。たとえば、これらのボタンG9,G10は、ユーザUXが予め実施される融資に関する仮審査にユーザUXが通ることを条件として表示される。図5に示す例では、自動車購入を積立の目的とする情報に対応付けて、「すぐ買う」と表記されたボタンG9が表示されている。また、図5に示す例では、結婚式の式場費用を積立の目的とする情報に対応付けて、「すぐ予約」と表記されたボタンG10が表示されている。 In addition, on the wish list display screen W6, a button G9 for accepting a request from the user UX to acquire information on financing for early realization of the accumulation target is provided for each of the information indicating the accumulation status corresponding to the purpose of accumulation. A button G10 is displayed. These buttons G9 and G10 are displayed when a predetermined condition is satisfied. For example, these buttons G9 and G10 are displayed on the condition that the user UX passes a provisional screening regarding financing, which is performed in advance by the user UX. In the example shown in FIG. 5, a button G9 labeled "BUY NOW" is displayed in association with information indicating that purchasing a car is the purpose of accumulation. Further, in the example shown in FIG. 5, a button G10 labeled "immediate reservation" is displayed in association with information for the purpose of saving wedding ceremony hall expenses.

たとえば、ユーザUXが、ウィッシュリスト表示画面W6においてボタンG9を操作すると、ディスプレイ11には、融資を受け付けるための審査申込画面W7が表示される(ステップS34)。 For example, when the user UX operates the button G9 on the wish list display screen W6, the display 11 displays an examination application screen W7 for receiving a loan (step S34).

審査申込画面W7には、融資を受けることによるユーザUXのメリットを示すユーザメリット情報J1や、融資の内容を示す融資情報J2が表示されている。図5では、審査申込画面W7に表示されるユーザメリット情報J1として、積立目標として設定した積立額と同額の返済で、積立の目的である自動車購入を即時実現可能であることが示されている。 The examination application screen W7 displays user merit information J1 indicating the merits of the user UX by receiving a loan, and loan information J2 indicating the content of the loan. In FIG. 5, as the user merit information J1 displayed on the examination application screen W7, it is shown that it is possible to immediately realize the vehicle purchase, which is the purpose of the accumulation, by repaying the same amount as the accumulation amount set as the accumulation target. .

また、サービス提供装置100は、仮審査要求に対して金融業者UYから取得される仮審査の結果として、暫定的な融資条件を合わせて取得する。具体的には、サービス提供装置100は、仮審査要求の際、金融機関装置20に対し、積立サービスを利用してユーザUXがこれまでに積み立てた積立残高を頭金とする融資希望条件を合わせて提供する。たとえば、サービス提供装置100は、融資金の使用目的:自動車購入、頭金:120万円(これまでの積立残高の一例)、希望金額:80万円、毎月の返済金額:2万円を融資希望条件として設定する。サービス提供装置100は、融資希望条件に組み込む毎月の返済金額として、積立サービスにおいて設定した積立額(たとえば、2万円)と同額を設定できる。図5では、審査申込画面W7に表示される融資情報J2として、支払期間(たとえば、47ヵ月)や、金利(たとえば、8%)や、ローン利用金額(たとえば、80万円)や、総支払額(たとえば、94万円)などの情報が示されている。 In addition, the service providing apparatus 100 also acquires provisional loan conditions as a result of the provisional examination obtained from the financial company UY in response to the provisional examination request. Specifically, when requesting a provisional examination, the service providing device 100 requests the financial institution device 20 to match the desired loan conditions with a down payment of the reserve balance that the user UX has accumulated so far using the reserve service. offer. For example, the service providing device 100 uses the loan for the purpose of use: purchase of a car, down payment: 1,200,000 yen (an example of accumulated accumulated balance), desired amount: 800,000 yen, monthly repayment amount: 20,000 yen. Set as a condition. The service providing apparatus 100 can set the same amount as the reserve amount (for example, 20,000 yen) set in the reserve service as the monthly repayment amount to be included in the desired loan terms. In FIG. 5, the loan information J2 displayed on the examination application screen W7 includes the payment period (for example, 47 months), the interest rate (for example, 8%), the loan amount (for example, 800,000 yen), and the total payment amount. Information such as the amount (for example, 940,000 yen) is shown.

なお、サービス提供装置100は、融資情報J2として、提携先の複数の金融業者UYに対してユーザUXの仮審査を要求し、複数の金融業者UYから取得した仮審査の結果の中から、ユーザUXにとって最良の融資条件を提示する仮審査の結果を選択し、融資に関する情報としてユーザUXに提供する。最良の融資条件とは、たとえば、他の融資条件と比較して金利が安いことや、頭金ができるだけ少なくてよいことなどが考えられる。 Note that the service providing apparatus 100 requests a provisional examination of the user UX from a plurality of affiliated financial firms UY as the loan information J2, and selects the user UX from among the results of the provisional examination acquired from the plurality of financial firms UY. The result of the provisional examination that presents the best loan conditions for UX is selected and provided to the user UX as information on the loan. The best loan conditions may be, for example, a lower interest rate than other loan conditions or a minimum down payment.

また、審査申込画面W7には、融資の対象として選択中である自動車の画像を切換表示するためのボタンG11-1およびボタンG11-2や、審査申込を行うためのボタンG12や、販売店の情報を検索するためのボタンG13が表示されている。 Further, on the examination application screen W7, there are buttons G11-1 and G11-2 for switching and displaying the image of the vehicle currently selected as the loan target, a button G12 for applying for examination, and a button G12 for applying for examination. A button G13 for searching information is displayed.

審査申込画面W7に表示されているボタンG11-1およびボタンG11-2は、融資の対象として選択中である車名「EX1-1」の自動車の画像を右回りまたは左回りに回転させて、車名「EX1-2」の自動車や車名「EX1-3」の自動車の画像に切換表示させるためのボタンである。すなわち、サービス提供装置100は、積立の目的である対象物(たとえば、車名「EX1-1」の自動車)を元に選定される選定物(たとえば、車名「EX1-2」の自動車や車名「EX1-3」の自動車)の情報を予め取得して管理する。たとえば、車名「EX1-2」の自動車や車名「EX1-3」の自動車は、サービス提供装置100により、ユーザUXが設定したウィッシュリスト上に掲載される車名「EX1-1」の自動車に基づいて自動的に抽出される。これらの自動車は、融資の対象物として選択中であるウィッシュリスト上の自動車に類似する車種の自動車であってもよいし、ウィッシュリスト上の自動車よりもハイグレード仕様の自動車であってもよいし、ウィッシュリスト上の自動車よりも維持費や税金が安価な経済性を重視した仕様の自動車であってもよい。そして、サービス提供装置100は、対象物の情報を提供する際、対象物の情報とともに選定物の情報を提供できる。 Buttons G11-1 and G11-2 displayed on the examination application screen W7 are used to rotate the image of the car with the car name "EX1-1" currently selected as the loan target clockwise or counterclockwise, This is a button for switching and displaying the image of the car with the car name "EX1-2" or the car with the car name "EX1-3". That is, the service providing apparatus 100 selects a selected object (for example, a car with a car name of "EX1-2" or a vehicle name "EX1-3") is acquired in advance and managed. For example, the car with the car name "EX1-2" and the car with the car name "EX1-3" are listed on the wish list set by the user UX by the service providing device 100. automatically extracted based on These cars may be similar to the cars on the wish list that are being selected for financing, or they may be cars with higher grade specifications than the cars on the wish list. , the vehicle may be a vehicle with economical specifications that require lower maintenance costs and taxes than the vehicle on the wish list. The service providing apparatus 100 can provide the information of the selected object together with the information of the object when providing the information of the object.

また、審査申込画面W7は、ユーザUXによるボタンG11-1およびボタンG11-2により切換表示された他の自動車に対応するユーザメリット情報J1や融資情報J2を表示できる。すなわち、サービス提供装置100は、対象物(たとえば、車名「EX1-1」の自動車)についての融資に関する情報の取得要求をユーザUXから受け付けた場合、提携先の複数の金融業者に対して対象物および選定物(たとえば、車名「EX1-2」の自動車や車名「EX1-3」の自動車)を含めてユーザUXの仮審査を要求する。そして、サービス提供装置100は、複数の金融業者から取得した仮審査の結果の中から、ユーザUXにとって最良の融資条件を提示する仮審査の結果を対象物および選定物の各々について選択し、融資に関する情報としてユーザUXに提供する。たとえば、サービス提供装置100は、審査申込画面W7において、車名「EX1-1」の自動車から車名「EX1-2」の自動車への切換操作をユーザUXから受け付けた場合、車名「EX1-2」の自動車についての融資に関する情報を審査申込画面W7に表示できる。 In addition, the examination application screen W7 can display the user merit information J1 and the loan information J2 corresponding to other automobiles switched and displayed by the button G11-1 and the button G11-2 by the user UX. That is, when the service providing apparatus 100 receives from the user UX a request for acquisition of information on financing of a target object (for example, a car with the car name “EX1-1”), the service providing apparatus 100 sends the target to a plurality of affiliated financial firms. Request a provisional review of the user UX, including objects and selections (eg, a car with the car name “EX1-2” or a car with the car name “EX1-3”). Then, the service providing apparatus 100 selects, for each of the target object and the selected object, the result of the provisional examination that presents the best financing conditions for the user UX from among the results of the provisional examination acquired from the plurality of financial firms, and provides financing. is provided to the user UX as information about For example, when the service providing apparatus 100 receives a switching operation from the user UX from the vehicle name "EX1-1" to the vehicle name "EX1-2" on the examination application screen W7, the vehicle name "EX1- 2” can be displayed on the examination application screen W7.

なお、サービス提供装置100は、ユーザUXによるボタンG11-1およびボタンG11-2の操作に応じて、選定物(たとえば、車名「EX1-2」の自動車や車名「EX1-3」の自動車)に対応するユーザメリット情報J1を切換表示してもよい。そして、サービス提供装置100は、切換表示した選定物について、改めて、融資に関する情報の取得要求をユーザUXから受け付けるようにしてもよい。 Note that the service providing apparatus 100 selects a selected object (for example, a car with the car name "EX1-2" or a car with the car name ) may be switched and displayed. Then, the service providing apparatus 100 may receive from the user UX a request to acquire information on financing for the selected items that have been switched and displayed.

また、端末装置10において実行される積立アプリは、審査申込を行うためのボタンG12の操作を受け付けることにより、金融機関装置20に対して正式な審査申込を送信する。この場合、サービス提供装置100は、融資を受けるための正式な審査(本審査)に必要な情報を金融業者UYに提供する。本審査に必要な情報の一例としては、上述した仮審査に必要な情報に加えて、ユーザUXの氏名や、住所や、性別や、家族構成や、(借入がある場合の)残りの返済期間や、勤務先の名称や、居住形態や、居住年数などが想定される。また、積立アプリは、ユーザUXから、中古車販売店の情報を検索するためのボタンG17の操作を受け付けることにより、提携先の販売店や正規代理店の一覧を表示できる。 In addition, the savings application executed on the terminal device 10 transmits a formal application for examination to the financial institution device 20 by accepting the operation of the button G12 for applying for examination. In this case, the service providing device 100 provides the financial company UY with information necessary for formal examination (main examination) for obtaining a loan. As an example of the information necessary for the main examination, in addition to the above-mentioned information necessary for the provisional examination, the user UX name, address, gender, family structure, remaining repayment period (if there is a loan) , the name of the place of employment, the type of residence, the number of years of residence, etc. are assumed. In addition, the accumulation application can display a list of affiliated dealers and authorized dealers by receiving an operation from the user UX on a button G17 for searching for information on used car dealers.

(1-5.持ち物リストの情報表示例)
以下、図6を用いて、積立状況提供処理に伴って端末装置10に表示される情報の一例を説明する。図6は、本実施形態に係る情報表示例(その3)を示す図である。なお、以下では、積立アプリを通じて、端末装置10に表示される画面情報の一例を説明する。
(1-5. Example of information display of inventory list)
An example of information displayed on the terminal device 10 in connection with the funded status providing process will be described below with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing an information display example (part 3) according to the present embodiment. In addition, below, an example of the screen information displayed on the terminal device 10 through the accumulation application will be described.

図6に示すように、端末装置10が備えるディスプレイ11に表示されるトップ画面W1には、図4に示すステップS21と同様に、目的別積立の画像G6が表示される(ステップS41)。 As shown in FIG. 6, on the top screen W1 displayed on the display 11 of the terminal device 10, an image G6 of accumulation by purpose is displayed (step S41), as in step S21 shown in FIG.

また、ユーザUXが、トップ画面W1において画像G6を操作すると、ディスプレイ11には、積立状況を示す情報をユーザUXに提示するための積立状況表示画面W5が表示される(ステップ42)。積立状況表示画面W5には、図6に示すステップS22と同様に、積立状況を示す情報として、現在の積立残高や、目標金額の達成率や、毎月の積立額などが表示される。 Further, when the user UX operates the image G6 on the top screen W1, the display 11 displays an accumulation status display screen W5 for presenting information indicating the accumulation status to the user UX (step 42). Similar to step S22 shown in FIG. 6, the accumulation status display screen W5 displays the current accumulation balance, the achievement rate of the target amount, the monthly accumulation amount, and the like as information indicating the accumulation status.

また、積立状況表示画面W5には、ウィッシュリスト表示ボタンG7の他、図5に示すステップS22とは異なり、持ち物リスト表示ボタンG14が表示されている。持ち物リスト表示ボタンG14は、ユーザUXの所有物の一覧を提示する持ち物リストを表示させるためのボタンである。持ち物リスト表示ボタンG14は、ユーザUXが積立の目的を達成し、積み立てたデジタルマネーを原資として、電子決済サービスを用いた決済により、ウィッシュリストに掲載されている商品などを購入することを契機として積立状況表示画面W5に表示される。 In addition to the wish list display button G7, a property list display button G14 is displayed on the accumulated status display screen W5, unlike step S22 shown in FIG. The property list display button G14 is a button for displaying a property list presenting a list of properties owned by the user UX. The property list display button G14 is activated when the user UX achieves the purpose of accumulation and purchases products or the like listed on the wish list by making payments using the electronic payment service using the accumulated digital money as a source of funds. It is displayed on the accumulation status display screen W5.

また、積立状況表示画面W5において、たとえば、ユーザUXが持ち物リスト表示ボタンG14を操作すると、ディスプレイ11には、持ち物リスト表示画面W8が表示される(ステップS43)。なお、図6に示す例では、説明の便宜上、持ち物リスト表示画面W8に表示される情報の詳細を拡大して示している。 For example, when the user UX operates the property list display button G14 on the accumulation status display screen W5, the property list display screen W8 is displayed on the display 11 (step S43). In the example shown in FIG. 6, the details of the information displayed on the property list display screen W8 are enlarged for convenience of explanation.

持ち物リスト表示画面W8には、ウィッシュリスト表示画面W6(図5参照)と同様に、ウィッシュリストと持ち物リストとを相互に切り換えて表示するための切換表示ボタンG8が表示されている。 On the property list display screen W8, similarly to the wish list display screen W6 (see FIG. 5), a switching display button G8 for switching between the wish list and the property list is displayed.

また、持ち物リスト表示画面W8には、購入した商品などの所有物の情報が表示されている。図6に示す例では、所有物の情報として、車名「EX1-1」の自動車の画像と、購入年月日:「2021/10/10」と、購入時価格:「200万円」とが表示されている。 In addition, on the property list display screen W8, information on possessions such as purchased products is displayed. In the example shown in FIG. 6, the property information includes an image of a car with the car name “EX1-1”, the purchase date: “2021/10/10”, and the purchase price: “2 million yen”. is displayed.

また、持ち物リスト表示画面W8には、所有物の情報のそれぞれに、所有物の買取査定の要求をユーザUXから受け付けるためのボタンG15が表示されている。このボタンG15は、所定条件を満たす場合に表示されてもよい。たとえば、このボタンG15は、持ち物リストに所有物の情報を掲載した後、所定期間の経過を条件として表示されてもよい。あるいは、このボタンG15は、予めユーザUXから受け付ける設定に基づいて表示されてもよい。あるいは、このボタンG15は、市場における所有物の需要と供給の関係に基づいて、売り手市場のタイミングであることを条件として表示されてもよい。 Further, on the property list display screen W8, a button G15 for accepting a request for purchase assessment of a property from the user UX is displayed for each piece of property information. This button G15 may be displayed when a predetermined condition is satisfied. For example, this button G15 may be displayed on the condition that a predetermined period of time has elapsed after listing information on the property in the property list. Alternatively, this button G15 may be displayed based on settings received in advance from the user UX. Alternatively, this button G15 may be displayed subject to the timing of the seller's market, based on the relationship between supply and demand for property in the market.

たとえば、ユーザUXが、持ち物リスト表示画面W8においてボタンG15を操作すると、ディスプレイ11には、ボタンG15に対応付けられている車名「EX1-1」の自動車の買取査定の申し込みを行うための買取査定申込画面W9が表示される(ステップS44)。 For example, when the user UX operates the button G15 on the property list display screen W8, the display 11 displays a purchase request for applying for a purchase assessment of the car with the car name "EX1-1" associated with the button G15. An assessment application screen W9 is displayed (step S44).

買取査定申込画面W9には、車名「EX1-1」の自動車の買取相場を示す情報J3や、年式および走行距離を示す情報J4が表示されている。たとえば、サービス提供装置100は、買取相場として、現在までの所定期間における市場の平均価格を表示してもよい。また、サービス提供装置100は、市場の最低価格と最高価格とによる価格帯で買取相場を表示してもよい。また、買取査定申込画面W9には、買取査定の申込を行うためのボタンG16や、中古車販売店の情報を検索するためのボタンG17が表示されている。 On the purchase assessment application screen W9, information J3 indicating the purchase market price of the car with the car name "EX1-1" and information J4 indicating the model year and mileage are displayed. For example, the service providing apparatus 100 may display the average market price over a predetermined period up to the present as the purchase market price. Further, the service providing apparatus 100 may display the purchase price in a price range consisting of the lowest price and the highest price in the market. The purchase assessment application screen W9 also displays a button G16 for applying for a purchase assessment and a button G17 for searching information on used car dealers.

端末装置10において実行される積立アプリは、ユーザUXから、買取査定の申し込みを行うためのボタンG16の操作を受け付けることにより、提携先の中古車販売店に対して、正式な買取査定の申込を送信する。また、積立アプリは、ユーザUXから、中古車販売店の情報を検索するためのボタンG17の操作を受け付けることにより、提携先の中古車販売店の一覧を表示できる。 The accumulation application executed in the terminal device 10 accepts the operation of the button G16 for applying for purchase assessment from the user UX, and makes a formal application for purchase assessment to the affiliated used car dealer. Send. In addition, the accumulation application can display a list of affiliated used car dealers by receiving an operation of the button G17 for searching information on used car dealers from the user UX.

上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置100は、サービス利用者から、たとえば、積立の目的ごとに、通貨の積立目標の設定を受け付けて、サービス利用者ごとに管理する。また、サービス提供装置100は、設定に応じて自動積立させる積立残高の情報とともに、積立の目的を早期に実現するための融資に関する情報を提供する。このように、サービス提供装置100は、デジタルマネーの貯蓄スキームと融資取付スキームとを連携させ、これらのスキームを通じて、サービス利用者のライフプランの早期実現を支援できる。 As described above, the service providing apparatus 100, which is an example of the information processing apparatus according to the embodiment, receives from the service user, for example, the setting of the currency accumulation target for each accumulation purpose, and to manage. In addition, the service providing apparatus 100 provides information on the accumulated balance to be automatically accumulated in accordance with the settings, as well as information on financing for early realization of the purpose of accumulation. In this way, the service providing apparatus 100 can link the digital money savings scheme and the loan acquisition scheme, and support early realization of the service user's life plan through these schemes.

以下、図7を用いて、たとえば、図5に示す審査申込画面W7を通じて、ユーザUXにより申し込まれた融資に関する処理の一例を説明する。図7は、実施形態に係る融資に関する処理の概要を示す図である。 An example of processing relating to a loan applied for by the user UX through, for example, the examination application screen W7 shown in FIG. 5 will be described below with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an outline of processing related to financing according to the embodiment.

図7に示すように、サービス提供装置100は、専用のアプリなどを通じて、ユーザUXから融資の申込を受け付けると(ステップS51)、融資の申込とともに、融資額の決定に必要な情報を金融機関装置20に送信する(ステップS52)。サービス提供装置100は、金融機関からの要求に応じて、ユーザUXに対する融資額を決定するために必要な情報を金融機関に提供できる。 As shown in FIG. 7, when the service providing apparatus 100 receives a loan application from the user UX through a dedicated application or the like (step S51), the service providing apparatus 100 sends information necessary for determining the loan amount along with the loan application to the financial institution apparatus. 20 (step S52). The service providing apparatus 100 can provide the financial institution with information necessary to determine the loan amount for the user UX in response to a request from the financial institution.

融資額の決定に必要な情報には、ユーザUXに関する情報や、融資の使途などが含まれる。ユーザUXの情報には、サービス提供装置100からユーザUXに付与されているユーザアカウントや、融資に関連する積立額などが含まれる。融資の使途には、融資を受けて商品やサービスなどの取引対象を購入する購入先を示す情報や、取引対象を購入するために支払いを行う支払い予定日を示す情報が含まれる。 The information necessary for determining the loan amount includes information on the user UX, use of the loan, and the like. The information on the user UX includes a user account given to the user UX by the service providing apparatus 100, a reserve amount related to financing, and the like. The use of the loan includes information indicating the purchaser who purchases the transaction target such as goods and services with the loan, and information indicating the scheduled date of payment for the purchase of the transaction target.

金融機関装置20は、サービス提供装置100からユーザUXについての融資の申込を受け付けると、サービス提供装置100から提供される情報に基づいて、ユーザUXに対する融資額を決定する。そして、金融機関装置20は、たとえば、ユーザUXとの間の融資契約が確定すると、決定した融資額(たとえば、180万円)に相当する額の電子マネーを、ユーザUXのユーザアカウントをチャージ先としてチャージする(ステップS53)。 Upon receiving a loan application for user UX from service providing apparatus 100 , financial institution apparatus 20 determines a loan amount for user UX based on information provided from service providing apparatus 100 . Then, for example, when the loan contract with the user UX is finalized, the financial institution device 20 charges the user account of the user UX with electronic money corresponding to the determined loan amount (for example, 1.8 million yen). (step S53).

サービス提供装置100は、金融機関装置20から融資額に相当する額の電子マネーのチャージがあると、融資額の仕分けを実行する(ステップS54)。たとえば、サービス提供装置100は、ユーザUXに対応する積立目標と積立額との差額を算出し、算出した差額を積立の目的ごとに仕分けて、ユーザUXのユーザアカウントに紐付けて管理する。具体的には、図7に示す場合、サービス提供装置100は、チャージ金額の180万円を、目的1(車購入資金)に対応する80万円と、目的2(結婚式場費用)に対応する100万円とに振り分けて、通常利用を制限するマネー残高として個別に管理する。 The service providing apparatus 100 sorts out the amount of the loan when electronic money corresponding to the amount of the loan is charged from the financial institution apparatus 20 (step S54). For example, the service providing apparatus 100 calculates the difference between the accumulation target and the accumulation amount corresponding to the user UX, sorts the calculated difference according to the purpose of accumulation, and manages it by linking it to the user account of the user UX. Specifically, in the case shown in FIG. 7, the service providing apparatus 100 converts the charge amount of 1,800,000 yen to 800,000 yen corresponding to the purpose 1 (car purchase funds) and to the purpose 2 (wedding hall expenses). Divided into 1,000,000 yen and managed individually as a money balance that limits normal use.

また、サービス提供装置100は、金融機関装置20からの融資額をユーザUXのマネー残高に反映する(ステップS55)。これにより、ユーザUXのマネー残高(総残高)は、一時的に大きくなる。 Further, the service providing device 100 reflects the loan amount from the financial institution device 20 in the money balance of the user UX (step S55). As a result, the money balance (total balance) of the user UX temporarily increases.

ユーザUXは、融資の使途として指定した自動車ディーラー(企業A)に支払予定日に赴き、端末装置10を用いて決済を行う。これに伴い、端末装置10は、決済要求をサービス提供装置100に送信する(ステップS56-1)。また、ユーザUXは、融資の使途として指定した挙式サービス会社(企業B)に支払予定日に赴き、端末装置10を用いて決済を行う。これに伴い、端末装置10は、決済要求をサービス提供装置100に送信する(ステップS56-2)。 The user UX goes to the automobile dealer (company A) designated as the use of the loan on the scheduled payment date, and uses the terminal device 10 to make a payment. Accordingly, the terminal device 10 transmits a payment request to the service providing device 100 (step S56-1). Further, the user UX goes to the wedding ceremony service company (company B) designated as the use of the loan on the scheduled payment date, and uses the terminal device 10 to make a payment. Along with this, the terminal device 10 transmits a payment request to the service providing device 100 (step S56-2).

サービス提供装置100は、ユーザUXからの決済要求に応じて、対応する決済処理を実行する(ステップS57)。また、サービス提供装置100は、ユーザUXに提供する専用のアプリケーションにより端末装置10に表示される画面W10を通じて、ユーザUXにより選択された決済履歴の送信要求を端末装置10から受信する。図7に示す画面W10は、金融機関からの融資を受けて行われた決済を一覧で表示する画面である。画面W10は、決済履歴の各々を選択可能に構成される。また、画面W10は、ユーザUXにより決済履歴の選択が行われた場合、融資を受けた金融機関に送信するか否かを確認するためのポップアップを表示する。端末装置10は、画面W10に表示されるポップアップを通じて、ユーザUXから選択中の決済履歴の送信指示を受け付けると、決済履歴の送信要求をサービス提供装置100に送信する(ステップS58)。 The service providing apparatus 100 executes corresponding payment processing in response to the payment request from the user UX (step S57). Further, the service providing apparatus 100 receives from the terminal device 10 a transmission request for the payment history selected by the user UX through a screen W10 displayed on the terminal device 10 by a dedicated application provided to the user UX. A screen W10 shown in FIG. 7 is a screen that displays a list of settlements made with a loan from a financial institution. The screen W10 is configured so that each payment history can be selected. In addition, when the user UX selects a payment history, the screen W10 displays a popup for confirming whether or not to transmit to the financial institution that received the loan. When the terminal device 10 receives an instruction to transmit the selected payment history from the user UX through the popup displayed on the screen W10, the terminal device 10 transmits a payment history transmission request to the service providing device 100 (step S58).

サービス提供装置100は、ユーザUXから選択中の決済履歴の送信要求を受信すると、選択中の決済履歴を金融機関装置20に提供する(ステップS59)。なお、サービス提供装置100は、ユーザUXからの要求に応じて決済履歴を金融機関装置20に送信するのではなく、自動的に送信してもよい。たとえば、サービス提供装置100は、決済が完了次第、決済履歴を金融機関装置20に送信してもよい。 When the service providing device 100 receives a transmission request for the selected payment history from the user UX, the service providing device 100 provides the selected payment history to the financial institution device 20 (step S59). Note that the service providing apparatus 100 may automatically transmit the payment history to the financial institution apparatus 20 instead of transmitting it to the financial institution apparatus 20 in response to a request from the user UX. For example, the service providing device 100 may transmit the payment history to the financial institution device 20 upon completion of payment.

上述してきたように、実施形態に係る融資に関する処理によれば、サービス提供装置100は、サービス利用者について、融資額の決定に必要な情報を金融機関に提供するとともに、融資を受けて行われた決済履歴を金融機関に提供する。このようにして、サービス提供装置100は、サービス利用者による融資の利用を支援できる。 As described above, according to the loan-related processing according to the embodiment, the service providing apparatus 100 provides the financial institution with information necessary for determining the loan amount for the service user, and Provide the financial institution with the settlement history. In this manner, the service providing apparatus 100 can assist the service user in using the loan.

〔2.装置構成例〕
以下、本実施形態に係るサービス提供装置100の構成について説明する。図8は、実施形態に係るサービス提供装置の構成例を示すブロック図である。
[2. Device configuration example]
The configuration of the service providing apparatus 100 according to this embodiment will be described below. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a service providing device according to the embodiment.

図8に示すように、サービス提供装置100は、サービス事業者UZ(図1など参照)がサービス利用者であるユーザUX(たとえば、図1など参照)に提供するデジタルマネーに関する各種サービスに関する処理を実行する。図6に示すように、サービス提供装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。 As shown in FIG. 8, the service providing apparatus 100 performs processing related to various services related to digital money provided by the service provider UZ (see FIG. 1, etc.) to the service user UX (see, eg, FIG. 1 etc.). Run. As shown in FIG. 6, the service providing device 100 has a communication section 110, a storage section 120, and a control section .

(通信部110について)
通信部110は、有線又は無線により、ネットワークNに接続される。通信部110は、ネットワークNを介して、端末装置10や、金融機関装置20や、銀行サーバ30などとの間で情報の送受信を行う。通信部110は、たとえば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。
(Regarding communication unit 110)
The communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly. The communication unit 110 transmits and receives information via the network N to and from the terminal device 10, the financial institution device 20, the bank server 30, and the like. Communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like.

(記憶部120について)
記憶部120は、制御部130による制御及び演算に用いられるプログラム及びデータを記憶する。記憶部120は、たとえば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置によって実現される。図2に示すように、記憶部120は、積立情報記憶部121と、口座情報記憶部122と、ユーザ情報記憶部123と、決済履歴記憶部124とを有する。
(Regarding storage unit 120)
The storage unit 120 stores programs and data used for control and calculation by the control unit 130 . Storage unit 120 is implemented by, for example, a semiconductor memory device such as RAM (Random Access Memory) or flash memory, or a storage device such as a hard disk or optical disk. As shown in FIG. 2, the storage unit 120 has a savings information storage unit 121, an account information storage unit 122, a user information storage unit 123, and a settlement history storage unit .

(積立情報記憶部121について)
積立情報記憶部121は、積立の目的ごとに各サービス利用者から受け付けるデジタルマネーの積立目標に関する積立情報を記憶する。図9は、実施形態に係る積立情報の概要を示す図である。なお、図9は、実施形態に係る積立情報の一例を示すものであり、図9に示す例とは異なる形態で構成されていてもよい。
(Regarding accumulation information storage unit 121)
The accumulation information storage unit 121 stores accumulation information relating to the accumulation target of digital money received from each service user for each purpose of accumulation. FIG. 9 is a diagram showing an outline of accumulated information according to the embodiment. Note that FIG. 9 shows an example of accumulation information according to the embodiment, and may be configured in a form different from the example shown in FIG.

図9に示すように、積立情報記憶部121が記憶する積立情報は、「ユーザID」の項目や、「目的」の項目や、「目標金額」の項目や、「積立額(毎月)」の項目や、「仮審査結果」の項目や、「融資条件(融資額|金利(年率))」の項目などを有する。積立情報が有するこれらの項目は、相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 9, the accumulation information stored in the accumulation information storage unit 121 includes items of "user ID", items of "purpose", items of "target amount", and items of "amount of accumulation (monthly)". items, "temporary examination results", and "financing conditions (loan amount|interest rate (annual rate))". These items in the reserve information are associated with each other.

「ユーザID」の項目には、サービス事業者UZが提供する積立サービスなどの利用登録の際に、各サービス利用者(たとえば、ユーザUX)に対して個別に割り振るユーザID(識別情報)が記憶される。 The “user ID” item stores a user ID (identification information) that is individually assigned to each service user (for example, user UX) when registering for use of the savings service provided by the service provider UZ. be done.

「目的」の項目には、積立の目的を示す情報が記憶される。積立の目的を示す情報は、たとえば、上述の目的選択画面W2(たとえば、図3参照)を通じて、各サービス利用者から受け付けられる。 Information indicating the purpose of the accumulation is stored in the "purpose" item. Information indicating the purpose of accumulation is received from each service user, for example, through the aforementioned purpose selection screen W2 (see, for example, FIG. 3).

「目標金額」の項目には、積立を行う際に設定される目標金額を示す情報が記憶される。目標金額を示す情報は、たとえば、上述の積立目標設定画面W3(たとえば、図3参照)を通じて、各サービス利用者から受け付けられる。 The "target amount" item stores information indicating a target amount that is set when saving. Information indicating the target amount is received from each service user, for example, through the above-described accumulation target setting screen W3 (see, for example, FIG. 3).

「積立額(毎月)」の項目には、積立を行う際に設定される毎月の積立金額を示す情報が記憶される。積立金額を示す情報は、たとえば、上述の積立目標設定画面W3(たとえば、図3参照)を通じて、各サービス利用者から受け付けられる。 In the item of "reserve amount (monthly)", information indicating the monthly reserve amount that is set when making a reserve is stored. Information indicating the accumulated amount is received from each service user, for example, through the aforementioned accumulated goal setting screen W3 (see, for example, FIG. 3).

「仮審査結果」の項目には、各サービス利用者に対する融資が可能かどうかを仮決定する仮審査の結果を示す情報が記憶される。仮審査の結果を示す情報は、サービス事業者UZが、積立目標の設定を行ったサービス利用者の仮審査を金融業者UYに依頼することにより、金融業者UYから取得される。 The item "provisional examination result" stores information indicating the result of provisional examination for provisionally determining whether or not financing is possible for each service user. Information indicating the result of the provisional examination is obtained from the financial company UY by the service provider UZ requesting the financial company UY to conduct a preliminary examination of the service user who has set the savings target.

「融資条件」の項目には、融資条件に関する情報が記憶される。融資条件に関する情報は、金融業者UYによる仮審査により決定されたユーザUXに融資可能な金額を示す限度額を示す情報や、融資の際に適用する金利を示す情報を含む融資条件に関する情報が記憶される。融資条件に関する情報は、仮審査の結果を示す情報とともには、金融業者UYから取得する。 The item of "financing conditions" stores information on the financing conditions. Information on loan terms includes information on loan conditions including information on the maximum amount that can be loaned to the user UX determined by provisional examination by the financial company UY and information on the interest rate applied at the time of loan. be done. Information on loan conditions is obtained from the financial company UY together with information indicating the results of the provisional examination.

たとえば、図9によれば、ユーザIDが「U#001」であるサービス利用者について、自動車購入を積立の目的として、目標金額が200万円、毎月の積立金額が2万円の積立目標が示されている。また、図7によれば、このユーザに対する仮審査の結果、融資が可能であり、限度額:200万円で、金利(年率):8%の融資条件が示されている。 For example, according to FIG. 9, a service user whose user ID is "U#001" has a target amount of 2,000,000 yen and a monthly amount of 20,000 yen for the purpose of saving the purchase of a car. It is shown. Further, according to FIG. 7, as a result of the provisional examination for this user, the loan is possible, and the loan condition is shown with a maximum amount of 2,000,000 yen and an interest rate (annual rate) of 8%.

(口座情報記憶部122について)
口座情報記憶部122は、サービス利用者に紐付くデジタルマネーの積立口座に関する情報が記憶されている。図10は、実施形態に係る口座情報の概要を示す図である。なお、図10は、実施形態に係る口座情報の一例を示すものであり、図10に示す例とは異なる形態で構成されていてもよい。
(Regarding the account information storage unit 122)
The account information storage unit 122 stores information about a digital money savings account linked to a service user. FIG. 10 is a diagram showing an overview of account information according to the embodiment. Note that FIG. 10 shows an example of account information according to the embodiment, and may be configured in a form different from the example shown in FIG.

図10に示すように、口座情報記憶部122が記憶する口座情報は、「口座ID」の項目や、「所有者ID」の項目や、「総残高」の項目や、「内訳」の項目などの複数の項目を有する。口座情報が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。口座情報は、サービス利用者ごとに管理される。 As shown in FIG. 10, the account information stored in the account information storage unit 122 includes items such as "account ID", "owner ID", "total balance", and "details". has multiple items of These items of account information are associated with each other. Account information is managed for each service user.

「口座ID」の項目には、各サービス利用者のマネー口座を識別するためにマネー口座ごとに固有に割り振られる口座ID(識別情報)が記憶される。なお、マネー口座は、サービス利用者が保有している電子マネーのマネー残高が管理されるウォレットであり、各サービス利用者に対して個別に割り当てられるユーザアカウントに紐付けられる。 The "account ID" item stores an account ID (identification information) that is uniquely assigned to each money account in order to identify the money account of each service user. The money account is a wallet that manages the electronic money balance held by the service user, and is linked to a user account that is individually assigned to each service user.

「所有者ID」の項目には、口座IDに紐付けられたマネー口座を所有する所有者を識別するために所有者ごとに個別に割り振られる所有者ID(識別情報)が記憶される。一例として、所有者IDには、積立サービスを利用する際にサービス利用者ごとに個別に割り振られるユーザIDがそのまま利用される場合が考えられる。 The “owner ID” item stores an owner ID (identification information) that is individually assigned to each owner to identify the owner of the money account linked to the account ID. As an example, a user ID that is individually assigned to each service user when using the savings service may be used as the owner ID.

「総残高」の項目には、マネー口座に保有されているデジタルマネーの総残高(積立残高)を示す情報が記憶される。 The "total balance" item stores information indicating the total balance (accrued balance) of digital money held in the money account.

「内訳」の項目には、「通常利用分」の項目と、「積立目的分」の項目とを有する。「通常利用分」の項目には、通常の決済を行う際に利用が可能なマネー残高が記憶される。「積立目的分」の項目には、目的積立に対応するマネー残高が記憶される。「積立目的分」の項目に記憶されるマネー残高は、通常の決済などの利用が不可となる。 The item of "breakdown" has an item of "regular use" and an item of "amount for savings". The item "usually used amount" stores the money balance that can be used for normal settlement. A money balance corresponding to the purpose of saving is stored in the item of "amount for purpose of saving". The money balance stored in the item of "funded purpose" cannot be used for normal settlement or the like.

たとえば、図10によれば、口座ID:「AC#1」に紐づく積立口座の所有者は、所有者ID:「U#001」が割り振られているサービス利用者であり、「1,150,000円」のマネー残高がマネー口座に保有されていることが示されている。また、図10によれば、マネー残高のうち、通常利用分として「6万円」が保有され、積立目的分として「4万円」が保有されていることが示されている。また、図10によれば、積立目的分のうち、目的1:車購入資金として「2万円」が保有され、目的2:結婚式場費用として「2万円」が保有されていることが示されている。 For example, according to FIG. 10, the owner of the savings account linked to the account ID: "AC#1" is the service user to whom the owner ID: "U#001" is assigned. ,000 yen” is held in the money account. Further, according to FIG. 10, out of the money balance, "60,000 yen" is held for normal use, and "40,000 yen" is held for accumulation purpose. In addition, according to FIG. 10, of the funds for the purpose of saving, "20,000 yen" is held for purpose 1: car purchase funds, and "20,000 yen" is held for purpose 2: wedding hall expenses. It is

なお、「総残高」の項目は、デジタルマネーの管理方法に応じて、さらに細かく区分けされていてもよい。たとえば、「総残高」の項目を、「給与」の項目および「給与以外」の項目に区分けしてもよい。この場合、「給与」の項目は、「総残高」項目に記憶された総残高のうち、給与として入金されたデジタルマネーの残高を示す情報を記憶する。そして、「給与以外」の項目は、「総残高」項目に記憶された総残高のうち、給与以外の名目で入金されたデジタルマネーの残高を示す情報を記憶する。 Note that the "total balance" item may be further divided according to the digital money management method. For example, the "total balance" item may be divided into the "salary" item and the "non-salary" item. In this case, the "salary" item stores information indicating the balance of digital money deposited as salary out of the total balance stored in the "total balance" item. The item "other than salary" stores information indicating the balance of digital money deposited under the name other than salary, out of the total balance stored in the "total balance" item.

また、「給与以外」の項目を、「通常」の項目および「利益」の項目などの項目にさらに区分けしてもよい。この場合、「通常」の項目は、決済口座の所有者が自らチャージしたデジタルマネーの残高を示す情報を記憶する。たとえば、「通常」の項目に記憶される情報には、決済口座に紐付けられたクレジットカードまたは銀行口座から入金されたデジタルマネーの残高を示す情報などが考えられる。また、たとえば、「利益」の項目に記憶される情報には、事業者Yがサービス利用者に提供する電子決済サービスを利用した際に決済金額に対してキャッシュバックされたデジタルマネーの残高を示す情報などが考えられる。 Also, the "non-salary" items may be further divided into items such as "normal" items and "profit" items. In this case, the "normal" item stores information indicating the balance of the digital money charged by the owner of the settlement account. For example, the information stored in the "normal" item may include information indicating the balance of digital money deposited from a credit card or bank account linked to the payment account. Also, for example, the information stored in the item "Profit" indicates the balance of digital money cashed back against the payment amount when the operator Y uses the electronic payment service provided to the service user. information, etc.

また、サービス提供装置100は、たとえば、銀行サーバ30からの入金通知などにより、各サービス利用者からの入金を確認すると、各サービス利用者に対応するマネー口座に対して、入金額に相当するマネー残高を加算する。たとえば、サービス提供装置100は、ユーザUXから10万円の入金を確認すると、ユーザUXに紐付くマネー口座に対して、10万円相当のデジタルマネーを通常利用分と積立目的分とに振り分けて残高加算する。 When the service providing apparatus 100 confirms the payment from each service user by, for example, a payment notification from the bank server 30, the service providing apparatus 100 adds money equivalent to the payment amount to the money account corresponding to each service user. Add the balance. For example, when the service providing apparatus 100 confirms that 100,000 yen has been deposited by the user UX, the service providing apparatus 100 divides digital money equivalent to 100,000 yen into a money account linked to the user UX for normal use and for accumulation purposes. Add the balance.

(ユーザ情報記憶部123について)
ユーザ情報記憶部123は、サービス利用者に関する各種ユーザ情報を記憶する。図11は、実施形態に係るユーザ情報の概要を示す図である。なお、図11は、実施形態に係るユーザ情報の一例を示すものであり、図11に示す例とは異なる形態で構成されていてもよい。
(Regarding the user information storage unit 123)
The user information storage unit 123 stores various user information regarding service users. FIG. 11 is a diagram showing an overview of user information according to the embodiment. Note that FIG. 11 shows an example of user information according to the embodiment, and may be configured in a form different from the example shown in FIG.

図11に示すように、ユーザ情報記憶部123に記憶されるユーザ情報は、「ユーザID」の項目や、「個人情報」の項目や、「居住情報」の項目や、「勤務先情報」の項目や、「借入情報」の項目などの複数の項目を有する。ユーザ情報が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 11, the user information stored in the user information storage unit 123 includes items of "user ID", items of "personal information", items of "residence information", and items of "place of work information". It has a plurality of items such as an item and an item of "borrowing information". These items of user information are associated with each other.

「ユーザID」の項目には、サービス事業者UZが提供する積立サービスなどの利用登録の際に、各サービス利用者(たとえば、ユーザUX)に対して個別に割り振るユーザID(識別情報)が記憶される。 The “user ID” item stores a user ID (identification information) that is individually assigned to each service user (for example, user UX) when registering for use of the savings service provided by the service provider UZ. be done.

「個人情報」の項目には、サービス利用者に関する個人情報が記憶される。個人情報には、名前や性別、家族構成、年収などの情報が含まれる。「居住情報」の項目には、郵便番号や住所、居住形態などの情報が含まれる。 Personal information about the service user is stored in the item of "personal information". Personal information includes information such as name, gender, family structure, and annual income. The "residence information" item includes information such as postal code, address, and residence form.

「勤務先情報」の項目には、勤務先名や、勤務先住所・連絡先や、勤務形態や、業種・職種や、部署や、入社年月などの情報が含まれる。「借入情報」の項目には、住宅ローンやカードローンの有無や、他社借入金額などの情報が含まれる。 The item of "place of work information" includes information such as place of work name, place of work address/contact information, type of work, type of industry/type of job, department, date of employment, and the like. The item of "borrowing information" includes information such as whether or not there is a housing loan or card loan, and the amount borrowed from other companies.

ユーザ情報には、上述の項目に該当する情報の他、サービス利用者のアカウント管理に用いられるメールアドレスやパスワードなどの情報などが含まれ得る。 The user information may include information such as e-mail addresses and passwords used for account management of service users, in addition to the information corresponding to the above items.

(決済履歴記憶部124について)
決済履歴記憶部124は、サービス事業者UZの提携先の金融機関からの融資を受けてサービス利用者により行われた決済履歴が記憶される。図12は、実施形態に係る決済履歴の概要を示す図である。なお、図12は、実施形態に係る決済履歴の一例を示すものであり、図12に示す例とは異なる形態で構成されていてもよい。決済履歴は、サービス利用者ごとに管理される。
(Regarding the payment history storage unit 124)
The settlement history storage unit 124 stores the history of settlements made by the service user with a loan from a financial institution affiliated with the service provider UZ. FIG. 12 is a diagram showing an overview of payment history according to the embodiment. Note that FIG. 12 shows an example of the settlement history according to the embodiment, and may be configured in a form different from the example shown in FIG. The payment history is managed for each service user.

図12に示すように、決済履歴記憶部124に記憶される決済履歴は、「ユーザID」の項目や、「決済番号」の項目や、「支払先」の項目や、「支払予定日」の項目や、「融資額」の項目や、「決済金額」の項目などの複数の項目を有する。決済履歴が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 12, the payment history stored in the payment history storage unit 124 includes items such as "user ID", "payment number", "payee", and "scheduled payment date". It has a plurality of items such as an item, a “loan amount” item, and a “settlement amount” item. These items in the payment history are associated with each other.

「ユーザID」の項目には、サービス事業者UZが提供する積立サービスなどの利用登録の際に、各サービス利用者(たとえば、ユーザUX)に対して個別に割り振るユーザID(識別情報)が記憶される。「決済番号」の項目には、サービス利用者により行われた決済を識別するための識別情報が記憶される。「支払先」の項目には、サービス利用者が融資の使途として指定した支払先を示す情報が記憶される。「支払予定日」の項目には、サービス利用者が融資の使途として指定した支払予定日を示す情報が記憶される。「融資額」の項目には、サービス利用者が金融機関から受けた融資額を示す情報が記憶される。「決済金額」の項目には、融資を受けて行われた決済の金額を示す情報が記憶される。 In the "user ID" item, a user ID (identification information) that is individually assigned to each service user (for example, user UX) when registering for use of the savings service provided by the service provider UZ is stored. be done. The item "payment number" stores identification information for identifying the payment made by the service user. The item "payee" stores information indicating the payee specified by the service user as the purpose of the loan. The item "scheduled payment date" stores information indicating the scheduled payment date specified by the service user as the purpose of the loan. Information indicating the amount of loan received by the service user from the financial institution is stored in the item "loan amount". The item "settlement amount" stores information indicating the amount of the settlement made with the loan.

図12によれば、ユーザIDが「U#001」であるサービス利用者が金融機関から融資を受けて行った決済番号「決済#1」で識別される決済履歴には、支払先が「企業A」であり、支払予定日が「2022年3月31日」であり、融資額が「80万円」であり、決済金額が「200万円」であることが示されている。 According to FIG. 12, in the payment history identified by the payment number "Payment #1" for which the service user with the user ID "U#001" received a loan from a financial institution, the payee is "Company A”, the scheduled payment date is “March 31, 2022”, the loan amount is “800,000 yen”, and the settlement amount is “2,000,000 yen”.

(制御部130について)
制御部130は、サービス提供装置100の制御や演算を実行するコントローラ(controller)である。制御部130の各部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などによって、サービス提供装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)、SoC(System on a Chip)などの集積回路により実現される。
(Regarding the control unit 130)
The control unit 130 is a controller that controls the service providing apparatus 100 and performs calculations. Each part of the control unit 130 executes various programs stored in a storage device inside the service providing apparatus 100 using a RAM as a work area, for example, by a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit). It is realized by Also, the control unit 130 is implemented by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or an SoC (System on a Chip).

図8に示すように、制御部130は、管理部131と、送金部132と、提供部133と、融資処理部134とを有する。制御部130は、図8に示す各部により、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、説明は省略するが、制御部130の内部構成は、図8に示す各部に限られず、電子決済を実行するための情報処理の機能や作用を実現または実行する各部を有していてもよい。 As shown in FIG. 8, the control unit 130 has a management unit 131, a remittance unit 132, a provision unit 133, and a loan processing unit . The control unit 130 implements or executes the functions and actions of information processing described below by using the respective units shown in FIG. 8 . Although the description is omitted, the internal configuration of the control unit 130 is not limited to the units shown in FIG. good.

(管理部131について)
管理部131は、積立の目的ごとにサービス利用者から受け付けるデジタルマネーの積立目標をサービス利用者ごとに管理する。
(Regarding the management unit 131)
The management unit 131 manages, for each service user, a digital money accumulation target received from a service user for each purpose of accumulation.

たとえば、管理部131は、通信部110を通じて、サービス利用者(たとえば、ユーザUX)から積立目標に関する情報を受け付けると、金融機関装置20に対して、仮審査要求を送信する。なお、管理部131は、積立の目的ごとに仮審査要求を申し込むことができる。また、サービス提供装置100は、仮審査に必要な情報として、積立の目的が含まれていてもよい。また、使用目的を問わずに融資を行う金融業者UYに対しては、積立の目的を仮審査に必要な情報に含めなくてもよい。そして、管理部131は、通信部110を通じて、金融機関装置20から仮審査結果を取得すると、サービス利用者に関連付けて、サービス利用者により設定された積立目標に関する積立情報とともに、サービス利用者についての仮審査結果を積立情報記憶部121に登録する。 For example, management unit 131 transmits a provisional examination request to financial institution device 20 upon receiving information regarding a savings target from a service user (for example, user UX) via communication unit 110 . Note that the management unit 131 can apply for a provisional examination request for each purpose of accumulation. Further, the service providing apparatus 100 may include the purpose of accumulation as the information necessary for provisional examination. Also, for a financial company UY that provides loans regardless of the purpose of use, the purpose of saving does not have to be included in the information necessary for provisional examination. Then, when the management unit 131 acquires the provisional examination result from the financial institution device 20 through the communication unit 110, the management unit 131 associates it with the service user, and provides information about the service user together with accumulation information regarding the accumulation target set by the service user. The provisional examination result is registered in the reserve information storage unit 121 .

また、管理部131は、積立の目的ごとに積立目標の設定をサービス利用者から受け付けることができる。 In addition, the management unit 131 can receive from the service user the setting of the accumulation target for each purpose of accumulation.

また、たとえば、管理部131は、積立の目的である対象物が市場に流通していない場合、対象物に代わる代替物の情報を取得して管理できる。 In addition, for example, when the target object for accumulation is not distributed in the market, the management unit 131 can acquire and manage information on a substitute for the target object.

また、たとえば、管理部131は、対象物を元に選定される選定物の情報を取得して管理できる。 Also, for example, the management unit 131 can acquire and manage information on a selected object selected based on the target object.

また、管理部131は、各サービス利用者の自動積立の処理を実行できる。たとえば、管理部131は、サービス利用者から電子マネーのチャージを受け付けた場合、サービス利用者により予め設定された積立設定額に基づいて、チャージ金額から積立目的分を仕分けて、サービス利用者に紐付けて管理する。 In addition, the management unit 131 can execute automatic accumulation processing for each service user. For example, when receiving a charge of electronic money from a service user, the management unit 131 sorts the amount of charge for the purpose of accumulation from the charge amount based on the set accumulation amount preset by the service user, and links the amount to the service user. attached and managed.

また、管理部131は、所定のタイミングで、チャージ金額から積立設定額に相当する額を積立目的分として仕分けする。 In addition, the management unit 131 sorts, at a predetermined timing, an amount corresponding to the reserve setting amount from the charge amount as a reserve target amount.

また、管理部131は、チャージ金額が積立設定額に満たない場合、積立目的の中で予め設定された優先度に基づいて積立目的分の仕分けを行う。 In addition, when the charge amount is less than the reserve setting amount, the management unit 131 sorts the charges for the reserve purpose based on the preset priority among the reserve purposes.

また、管理部131は、チャージ金額が積立設定額に満たない場合、積立目的分の手動送金の提案をサービス利用者に通知する。 In addition, when the charge amount is less than the reserve set amount, the management unit 131 notifies the service user of a proposal for manual remittance for the reserve purpose.

また、管理部131は、目的口座が作成されるまでの間、サービス利用者に提供するアプリケーション上で積立目的分を一時的に管理する。 In addition, the management unit 131 temporarily manages the funded amount on the application provided to the service user until the target account is created.

(送金部132について)
送金部132は、所定のタイミングで、サービス利用者に紐付く積立用の目的口座に対して、積立目的分を自動送金する。
(Regarding remittance unit 132)
At a predetermined timing, the remittance unit 132 automatically remits funds for accumulation purposes to the purpose account for accumulation linked to the service user.

(提供部133について)
提供部133は、積立目標に従って自動積立される積立残高の情報とともに、積立の目的を早期に実現するための融資に関する情報を提供する。
(Regarding the providing unit 133)
The providing unit 133 provides information on the accumulated balance that is automatically accumulated according to the accumulation target, as well as information on financing for early realization of the purpose of accumulation.

たとえば、提供部133は、通信部110を通じて、サービス利用者(たとえば、ユーザUX)から積立状況の表示要求を受け付けると、表示要求に紐付くサービス利用者の積立状況に関する情報を口座情報記憶部122から取得する。積立状況に関する情報には、積立情報記憶部121に記憶されている現時点での積立残高の情報などが含まれる。そして、提供部133は、取得した積立状況に関する情報(たとえば、図6に示す積立状況表示画面W5)を、通信部110を通じて送信することにより、表示要求の送信元であるサービス利用者に提供する。 For example, when the providing unit 133 receives a request to display the accumulated status from the service user (for example, the user UX) through the communication unit 110, the providing unit 133 stores information about the accumulated status of the service user linked to the display request to the account information storage unit 122. Get from The information about the funded status includes information on the current funded balance stored in the funded information storage unit 121, and the like. Then, the providing unit 133 transmits the acquired information on the funded status (for example, the funded status display screen W5 shown in FIG. 6) through the communication unit 110, thereby providing the service user who is the source of the display request. .

また、たとえば、提供部133は、融資に関する情報の取得要求をユーザから受け付けるための受付手段(たとえば、図5に示すボタンG9,G10)を積立残高に関する情報とともに提供できる。 Further, for example, the providing unit 133 can provide receiving means (for example, buttons G9 and G10 shown in FIG. 5) for receiving an acquisition request for information on financing from the user together with information on the reserve balance.

また、たとえば、提供部133は、受付手段を通じて、融資に関する情報の取得要求をサービス利用者から受け付けた場合、複数の金融業者に対してサービス利用者の仮審査を要求し、複数の金融業者から取得した仮審査の結果の中から、サービス利用者にとって最良の融資条件を提示する仮審査の結果を選択し、融資に関する情報として提供する。 Further, for example, when the providing unit 133 receives a request for acquisition of information on financing from a service user through the receiving means, the providing unit 133 requests provisional examination of the service user from a plurality of financial companies, From among the obtained results of provisional examination, the result of provisional examination that presents the best loan conditions for the service user is selected and provided as information on financing.

また、たとえば、提供部133は、融資に関する情報とともに、融資の受けるための審査申込手段(たとえば、図5に示すボタンG12)を提供できる。 In addition, for example, the providing unit 133 can provide information on financing as well as examination application means for receiving financing (for example, button G12 shown in FIG. 5).

また、たとえば、提供部133は、積立残高を頭金とした場合の支払期間、金利、及び利用金額を含む融資に関する情報を提供できる。 In addition, for example, the providing unit 133 can provide information on financing including the payment period, interest rate, and usage amount when the reserve balance is used as a down payment.

また、たとえば、提供部133は、積立残高の情報を提供する際、対象物の情報に差し替えて代替物の情報を提供できる。 Further, for example, when providing the information on the reserve balance, the providing unit 133 can replace the information on the target object with the information on the alternative.

また、たとえば、提供部133は、対象物の情報を提供する際、対象物の情報とともに選定物の情報を提供できる。 Further, for example, the providing unit 133 can provide the information of the selected object together with the information of the object when providing the information of the object.

また、たとえば、提供部133は、対象物についての融資に関する情報の取得要求をサービス利用者から受け付けた場合、複数の金融業者に対して対象物および選定物を含めてサービス利用者の仮審査を要求し、複数の金融業者から取得した仮審査の結果の中から、サービス利用者にとって最良の融資条件を提示する仮審査の結果を対象物および選定物の各々について選択し、融資に関する情報として提供できる。また、提供部133は、選定物について、融資を受けるための審査申込をユーザから受け付けることができる。 In addition, for example, when the providing unit 133 receives a request from the service user to acquire information on financing for an object, the providing unit 133 performs provisional screening of the service user including the object and selected items for a plurality of financial companies. From among the results of provisional examinations obtained from multiple financial companies, the results of provisional examinations that present the best loan conditions for service users are selected for each object and selected item, and provided as information on financing. can. In addition, the providing unit 133 can receive a screening application for receiving a loan from the user for the selected items.

(融資処理部134について)
融資処理部134は、たとえば、図5に示す審査申込画面W7を通じて、ユーザUXにより申し込まれた融資に関する処理を実行する。たとえば、融資処理部134は、サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを金融機関から受け付ける。
(Regarding the loan processing unit 134)
The loan processing unit 134 executes processing related to the loan applied for by the user UX through the examination application screen W7 shown in FIG. 5, for example. For example, the loan processing unit 134 transmits a loan application received from a service user to an affiliated financial institution, and receives a charge of electronic money corresponding to the loan amount for the service user from the financial institution.

また、融資処理部134は、融資の申込を金融機関に送信する際、金融機関からの要求に応じて融資額を決定するために必要な情報を金融機関に提供する。ここで、融資額を決定するために必要な情報は、サービス利用者に関する情報、及び、融資の使途を含む。 Further, when the loan application is transmitted to the financial institution, the loan processing unit 134 provides the financial institution with information necessary for determining the loan amount in response to a request from the financial institution. Here, the information necessary for determining the loan amount includes information on the service user and use of the loan.

また、融資処理部134は、金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴を金融機関に提供する。たとえば、融資処理部134は、サービス利用者に提供されるユーザアプリの画面を通じて、サービス利用者により選択された決済履歴を金融機関に提供する。 In addition, the loan processing unit 134 provides the financial institution with a history of settlements made with loans from the financial institution. For example, the loan processing unit 134 provides the financial institution with the settlement history selected by the service user through the screen of the user application provided to the service user.

〔3.処理手順〕
(3-1.積立目標登録処理)
以下、実施形態に係るサービス提供装置100による処理手順について説明する。まず、図13を用いて、実施形態に係る積立目標登録処理の処理手順の一例を説明する。図13は、実施形態に係る積立目標登録処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、サービス提供装置100が有する制御部130により繰り返し実行される。
[3. Processing procedure]
(3-1. Reserve target registration process)
A processing procedure by the service providing apparatus 100 according to the embodiment will be described below. First, with reference to FIG. 13, an example of a processing procedure of accumulation target registration processing according to the embodiment will be described. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of accumulation target registration processing according to the embodiment. Note that the processing procedure described below is repeatedly executed by the control unit 130 of the service providing apparatus 100 .

図13に示すように、管理部131は、サービス利用者(たとえば、ユーザUX)から積立目標に関する情報を受け付ける(ステップS101)。次に、管理部131は、金融機関装置20に対して、仮審査要求を送信する(ステップS102)。 As shown in FIG. 13, the management unit 131 receives information on the savings target from the service user (for example, user UX) (step S101). Next, the management unit 131 transmits a provisional examination request to the financial institution device 20 (step S102).

次に、管理部131は、通信部110を通じて、金融機関装置20から仮審査結果を取得する(ステップS103)。そして、管理部131は、サービス利用者により設定された積立目標に関する積立情報とともに、サービス利用者についての仮審査結果を積立情報記憶部121に登録して(ステップS104)、図10に示す処理手順を終了する。 Next, the management unit 131 acquires the provisional examination result from the financial institution device 20 through the communication unit 110 (step S103). Then, the management unit 131 registers the provisional examination result of the service user in the accumulation information storage unit 121 together with the accumulation information regarding the accumulation target set by the service user (step S104), and the processing procedure shown in FIG. exit.

(3-2.積立状況提供処理)
以下、図14を用いて、実施形態に係る積立状況提供処理の処理手順の一例を説明する。図14は、実施形態に係る積立状況提供処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、サービス提供装置100が有する制御部130により繰り返し実行される。
(3-2. Funding status provision processing)
An example of the processing procedure of the funded status provision processing according to the embodiment will be described below with reference to FIG. 14 . FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of a funded status providing process according to the embodiment; Note that the processing procedure described below is repeatedly executed by the control unit 130 of the service providing apparatus 100 .

図14に示すように、提供部133は、サービス利用者(たとえば、ユーザUX)から積立状況の表示要求を受け付ける(ステップS201)。 As shown in FIG. 14, the providing unit 133 receives a request to display the accumulated status from a service user (for example, user UX) (step S201).

次に、提供部133は、表示要求に紐付くサービス利用者の積立状況に関する情報を口座情報記憶部122から取得する(ステップS202)。 Next, the providing unit 133 acquires information about the savings status of the service user associated with the display request from the account information storage unit 122 (step S202).

次に、提供部133は、表示要求に紐付くサービス利用者に対して、積立残高の情報とともに、融資に関する情報を提供して(ステップS203)、図14に示す処理手順を終了する。 Next, the providing unit 133 provides the service user associated with the display request with the information on the accumulated balance and the information on the financing (Step S203), and ends the processing procedure shown in FIG. 14 .

(3-3.自動積立処理)
以下、図15を用いて、実施形態に係る自動積立処理の処理手順の一例を説明する。図15は、実施形態に係る積立状況提供処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、サービス提供装置100が有する制御部130により繰り返し実行される。
(3-3. Automatic accumulation processing)
An example of the processing procedure of the automatic accumulation processing according to the embodiment will be described below with reference to FIG. 15 . FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of a funded status providing process according to the embodiment; Note that the processing procedure described below is repeatedly executed by the control unit 130 of the service providing apparatus 100 .

図15に示すように、管理部131は、サービス利用者(たとえば、ユーザUX)から電子マネーのチャージを受け付ける(ステップS301)。また、管理部131は、積立設定額に基づいて、チャージ金額から積立目的分を仕分ける(ステップS302)。 As shown in FIG. 15, the management unit 131 accepts charging of electronic money from a service user (for example, user UX) (step S301). In addition, the management unit 131 sorts the amount for accumulation purposes from the charge amount based on the set accumulation amount (step S302).

また、管理部131は、チャージ金額から仕分けた積立目的分を、サービス利用者に紐付けて管理する(ステップS303)。そして、管理部131は、所定のタイミングで、サービス利用者に紐付く積立用の目的口座に対して、積立目的分を自動送金し(ステップS304)、図15に示す処理手順を終了する。 In addition, the management unit 131 manages the accumulated amount sorted from the charged amount in association with the service user (step S303). Then, at a predetermined timing, the management unit 131 automatically remits the accumulation purpose amount to the accumulation purpose account linked to the service user (step S304), and ends the processing procedure shown in FIG.

〔4.ハードウェア構成〕
また、上述してきた本実施形態に係るサービス提供装置100は、たとえば、図16に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図16は、実施形態に係るサービス提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
[4. Hardware configuration]
Further, the service providing apparatus 100 according to the present embodiment described above is implemented by, for example, a computer 1000 configured as shown in FIG. FIG. 16 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the service providing device according to the embodiment.

コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。 A computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and an arithmetic device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output IF (Interface) 1060, an input IF 1070, and a network IF 1080 are connected via a bus 1090. have

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラムなどに基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAMなど、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD、フラッシュメモリ等により実現される。 Arithmetic device 1030 operates based on programs stored in primary storage device 1040 and secondary storage device 1050, programs read from input device 1020, and the like, and executes various types of processing. The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM that temporarily stores data used by the arithmetic device 1030 for various calculations. The secondary storage device 1050 is a storage device in which data used for various calculations by the arithmetic device 1030 and various databases are registered, and is implemented by a ROM (Read Only Memory), HDD, flash memory, or the like.

出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェイスであり、たとえば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナなどといった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェイスであり、たとえば、USBなどにより実現される。 The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various types of information such as a monitor and a printer. It is realized by a connector conforming to a standard such as HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). Also, the input IF 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, scanner, etc., and is implemented by, for example, USB.

なお、入力装置1020は、たとえば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)などの光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリなどから情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリなどの外付け記憶媒体であってもよい。 Note that the input device 1020 includes, for example, optical recording media such as CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), PDs (Phase change rewritable discs), magneto-optical recording media such as MOs (Magneto-Optical discs), and tapes. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Also, the input device 1020 may be an external storage medium such as a USB memory.

ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network IF 1080 receives data from other devices via network N and sends the data to arithmetic device 1030, and also transmits data generated by arithmetic device 1030 via network N to other devices.

演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。たとえば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 The arithmetic device 1030 controls the output device 1010 and the input device 1020 via the output IF 1060 and the input IF 1070 . For example, arithmetic device 1030 loads a program from input device 1020 or secondary storage device 1050 onto primary storage device 1040 and executes the loaded program.

たとえば、コンピュータ1000が実施形態に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)を実行することにより、制御部130と同様の機能を実現する。すなわち、演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)との協働により、実施形態に係るサービス提供装置100による処理を実現する。 For example, when the computer 1000 functions as the service providing device 100, which is an example of the information processing device according to the embodiment, the computing device 1030 of the computer 1000 can read a program (for example, an information processing program) loaded on the primary storage device 1040. A function similar to that of the control unit 130 is realized by executing That is, the computing device 1030 realizes processing by the service providing device 100 according to the embodiment in cooperation with a program (for example, an information processing program) loaded on the primary storage device 1040 .

〔5.効果〕
上述してきたように、本実施形態に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置100は、サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、前記サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを前記金融機関から受け付ける融資処理部134を有する。
[5. effect〕
As described above, the service providing apparatus 100, which is an example of the information processing apparatus according to the present embodiment, transmits a loan application received from a service user to a partner financial institution to obtain a loan for the service user. It has a loan processing unit 134 that accepts a charge of electronic money corresponding to the amount from the financial institution.

たとえば、融資処理部134は、融資の申込を金融機関に送信する際、金融機関からの要求に応じて融資額を決定するために必要な情報を金融機関に提供する。 For example, when the loan processing unit 134 transmits a loan application to a financial institution, the loan processing unit 134 provides the financial institution with information necessary for determining the loan amount in response to a request from the financial institution.

また、融資額を決定するために必要な情報は、サービス利用者に関する情報、及び、融資の使途を含む。 Information necessary for determining the loan amount includes information on the service user and use of the loan.

また、融資処理部134は、金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴を金融機関に提供する。 In addition, the loan processing unit 134 provides the financial institution with a history of settlements made with loans from the financial institution.

また、融資処理部134は、サービス利用者に提供されるユーザアプリの画面を通じて、サービス利用者により選択された決済履歴を金融機関に提供する。 In addition, the loan processing unit 134 provides the financial institution with the settlement history selected by the service user through the screen of the user application provided to the service user.

このようにして、実施形態に係るサービス提供装置100は、上述した各部により実行される処理、又は各部のうちのいずれかの組合せにより、サービス利用者であるユーザによる融資の利用を支援できる。 In this way, the service providing apparatus 100 according to the embodiment can support the use of financing by the user who is the service user by the processing executed by each unit described above or by any combination of each unit.

〔6.その他〕
以上、本実施形態および変形例のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
[6. others〕
As described above, the embodiments and some of the modifications have been described in detail with reference to the drawings, but these are examples, and various modifications can be made based on the knowledge of those skilled in the art, including the aspects described in the section of the disclosure of the invention. It is possible to carry out the present invention in other forms with modifications and improvements.

また、上述したサービス提供装置100は、機能によっては外部のプラットフォームなどをAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティングなどで呼び出して実現するなど、その構成を柔軟に変更できる。 In addition, the service providing apparatus 100 described above can flexibly change its configuration, such as by calling an external platform or the like using an API (Application Programming Interface) or network computing depending on the function.

また、特許請求の範囲に記載した「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。 In addition, the "unit" described in the claims can be read as "means", "circuit", or the like. For example, the control unit can be read as control means or a control circuit.

また、本願の実施形態に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本願の実施形態は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、実施形態の記載から当業者にとって明らかな他の効果を奏しうる。 Also, the effects described in the embodiments of the present application are merely descriptive or exemplary, and are not limiting. In other words, the embodiments of the present application can have other effects that are obvious to those skilled in the art from the description of the embodiments in addition to or instead of the above effects.

10 端末装置
20 金融機関装置
100 サービス提供装置
110 通信部
120 記憶部
121 積立情報記憶部
122 口座情報記憶部
123 ユーザ情報記憶部
124 決済履歴記憶部
130 制御部
131 管理部
132 送金部
133 提供部
134 融資処理部
10 terminal device 20 financial institution device 100 service providing device 110 communication unit 120 storage unit 121 savings information storage unit 122 account information storage unit 123 user information storage unit 124 settlement history storage unit 130 control unit 131 management unit 132 remittance unit 133 provision unit 134 Loan Processing Department

Claims (11)

サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、前記サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを前記金融機関から受け付ける融資処理部
を有し、
前記融資処理部は、
前記金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴として、前記融資の使途として設定した情報を含む情報を前記金融機関に提供す
ことを特徴とする情報処理装置。
a loan processing unit that transmits a loan application received from a service user to an affiliated financial institution and receives from the financial institution a charge of electronic money equivalent to the loan amount to the service user ;
The loan processing unit
An information processing apparatus , wherein information including information set as a use of the loan is provided to the financial institution as a history of payments made with the loan from the financial institution .
前記融資処理部は、
前記融資の申込を前記金融機関に送信する際、前記金融機関からの要求に応じて前記融資額を決定するために必要な情報を前記金融機関に提供する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The loan processing unit
2. The method according to claim 1, wherein when the application for loan is transmitted to the financial institution, information necessary for determining the loan amount is provided to the financial institution in response to a request from the financial institution. information processing equipment.
前記融資額を決定するために必要な情報は、前記サービス利用者に関する情報、及び、前記融資の使途を含む
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information necessary for determining the loan amount includes information on the service user and use of the loan.
前記融資処理部は、The loan processing unit
前記融資の使途として指定した支払先を示す情報、支払予定日、及び前記融資額を示す情報、及び前記決済の金額を示す情報を対応付けて、前記決済の履歴として前記金融機関に提供するThe information indicating the payee designated as the use of the loan, the scheduled payment date, the information indicating the loan amount, and the information indicating the settlement amount are associated with each other, and provided to the financial institution as the settlement history.
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to claim 1, characterized by:
サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、前記サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを前記金融機関から受け付ける融資処理部
を有し、
前記融資処理部は
前記融資の申込を前記金融機関に送信する際、前記金融機関からの要求に応じて、前記サービス利用者に関する情報、及び、前記融資の使途を含む、前記融資額を決定するために必要な情報を前記金融機関に提供し、
前記金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴の履歴を前記金融機関に提供し、
前記サービス利用者に提供されるユーザアプリの画面を通じて、前記サービス利用者により選択された前記決済履歴を前記金融機関に提供する
ことを特徴とする情報処理装置。
A loan processing unit that transmits a loan application received from a service user to an affiliated financial institution and receives from the financial institution a charge of electronic money equivalent to the loan amount for the service user.
has
The loan processing unit
Information necessary to determine the loan amount, including information on the service user and the use of the loan, in response to a request from the financial institution when sending the loan application to the financial institution to said financial institution;
Providing the financial institution with a history of settlements made with loans from the financial institution;
An information processing apparatus that provides the financial institution with the history of the settlement selected by the service user through a screen of a user application provided to the service user.
前記融資処理部は、The loan processing unit
前記金融機関からの融資を受けて行われた決済を一覧で前記画面に表示し、前記画面を通じて、前記一覧に含まれる前記決済の履歴の各々に対する前記サービス利用者からの選択を受け付けるThe screen displays a list of payments made with loans from the financial institution, and accepts a selection from the service user for each of the payment histories included in the list through the screen.
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。6. The information processing apparatus according to claim 5, characterized by:
前記融資処理部は、The loan processing unit
前記サービス利用者により選択された前記決済の履歴を前記金融機関に送信するか否かを確認するためのポップアップを前記画面に表示するdisplaying a pop-up on the screen for confirming whether or not to transmit the payment history selected by the service user to the financial institution;
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。7. The information processing apparatus according to claim 6, characterized by:
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、前記サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを前記金融機関から受け付ける融資処理工程
を含み、
前記融資処理工程は、
前記金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴として、前記融資の使途として設定した情報を含む情報を前記金融機関に提供する
ことを特徴とする情報処理方法。
A computer-executed information processing method comprising:
a loan processing step of transmitting a loan application received from a service user to an affiliated financial institution and receiving from the financial institution an electronic money charge equivalent to the loan amount to the service user ;
The loan processing step includes:
Providing the financial institution with information including information set as the use of the loan as a history of payments made with the loan from the financial institution.
An information processing method characterized by:
サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、前記サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを前記金融機関から受け付ける融資処理手順
をコンピュータに実行させ
前記融資処理手順は、
前記金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴として、前記融資の使途として設定した情報を含む情報を前記金融機関に提供す
ことを特徴とする情報処理プログラム。
A computer is caused to execute a loan processing procedure for transmitting a loan application received from a service user to a partner financial institution and receiving from the financial institution an electronic money charge equivalent to the loan amount for the service user. ,
The loan processing procedure includes:
An information processing program , wherein information including information set as a use of the loan is provided to the financial institution as a history of payments made with the loan from the financial institution .
コンピュータが実行する情報処理方法であって、A computer-executed information processing method comprising:
サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、前記サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを前記金融機関から受け付ける融資処理工程A loan processing step of transmitting a loan application received from a service user to an affiliated financial institution and receiving from the financial institution an electronic money charge equivalent to the loan amount for the service user.
を含み、including
前記融資処理工程は、The loan processing step includes:
前記融資の申込を前記金融機関に送信する際、前記金融機関からの要求に応じて、前記サービス利用者に関する情報、及び、前記融資の使途を含む、前記融資額を決定するために必要な情報を前記金融機関に提供し、Information necessary to determine the loan amount, including information on the service user and the use of the loan, in response to a request from the financial institution when sending the loan application to the financial institution to said financial institution;
前記金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴の履歴を前記金融機関に提供し、Providing the financial institution with a history of settlements made with loans from the financial institution;
前記サービス利用者に提供されるユーザアプリの画面を通じて、前記サービス利用者により選択された前記決済の履歴を前記金融機関に提供するproviding the financial institution with the payment history selected by the service user through a screen of a user application provided to the service user;
ことを特徴とする情報処理方法。An information processing method characterized by:
サービス利用者から受け付けた融資の申込を提携先の金融機関に送信して、前記サービス利用者に対する融資額に相当する額の電子マネーのチャージを前記金融機関から受け付ける融資処理手順Loan processing procedure for transmitting a loan application received from a service user to an affiliated financial institution and receiving from the financial institution an electronic money charge equivalent to the loan amount for the service user.
をコンピュータに実行させ、on the computer, and
前記融資処理手順は、The loan processing procedure includes:
前記融資の申込を前記金融機関に送信する際、前記金融機関からの要求に応じて、前記サービス利用者に関する情報、及び、前記融資の使途を含む、前記融資額を決定するために必要な情報を前記金融機関に提供し、Information necessary to determine the loan amount, including information on the service user and the use of the loan, in response to a request from the financial institution when sending the loan application to the financial institution to said financial institution;
前記金融機関からの融資を受けて行われた決済の履歴の履歴を前記金融機関に提供し、Providing the financial institution with a history of settlements made with loans from the financial institution;
前記サービス利用者に提供されるユーザアプリの画面を通じて、前記サービス利用者により選択された前記決済の履歴を前記金融機関に提供するproviding the financial institution with the payment history selected by the service user through a screen of a user application provided to the service user;
ことを特徴とする情報処理プログラム。An information processing program characterized by:
JP2022050843A 2022-03-25 2022-03-25 Information processing device, information processing method and information processing program Active JP7139539B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022050843A JP7139539B1 (en) 2022-03-25 2022-03-25 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022050843A JP7139539B1 (en) 2022-03-25 2022-03-25 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7139539B1 true JP7139539B1 (en) 2022-09-20
JP2023143453A JP2023143453A (en) 2023-10-06

Family

ID=83322613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022050843A Active JP7139539B1 (en) 2022-03-25 2022-03-25 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7139539B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113838A (en) 2004-10-15 2006-04-27 Nepro It:Kk Electronic money loaning system, financial institution side device, and electronic money management device
JP2007133742A (en) 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Docomo Inc Loan acceptance device, loan request terminal, loan settlement system, and loan acceptance method
JP2021002170A (en) 2019-06-20 2021-01-07 株式会社メルカリ Information processing method, information processing device, and program
JP2021005285A (en) 2019-06-27 2021-01-14 株式会社あおぞら銀行 Account management support server, account management support method and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113838A (en) 2004-10-15 2006-04-27 Nepro It:Kk Electronic money loaning system, financial institution side device, and electronic money management device
JP2007133742A (en) 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Docomo Inc Loan acceptance device, loan request terminal, loan settlement system, and loan acceptance method
JP2021002170A (en) 2019-06-20 2021-01-07 株式会社メルカリ Information processing method, information processing device, and program
JP2021005285A (en) 2019-06-27 2021-01-14 株式会社あおぞら銀行 Account management support server, account management support method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023143453A (en) 2023-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7487127B2 (en) Merchant cash payment systems and methods
JP7358445B2 (en) Fractional fund transfer accumulation system
KR101791470B1 (en) Method of transaction for supplier's account receivable
JP7015626B2 (en) Credit guarantee system
JP2021190135A (en) Settlement system, settlement method and program
US10853850B1 (en) Automatically inserting an identifier into an item record using a web interface in embedded code on a website associated with a nonprofit entity, and generating, using the identifier, an impact statement communicating a value in charitable goods and/or charitable services
JP2011159225A (en) Credit transaction system and method of the same
JP7270801B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7279117B2 (en) Real estate-related economic system and its management method
JP5833208B1 (en) Rental settlement card management system, rental settlement card management system control method, rental settlement card management system program, and recording medium
JP2002092328A (en) Stock dealing system and stock dealing method
JP2015179508A (en) Settlement delinquency business management system, control method for settlement delinquency business management system, settlement delinquency business management system program, and recording medium
JP2019212231A (en) Information processing device, information processing method and program
KR101017647B1 (en) Settlement system and method for international trade
JP6562484B1 (en) Transaction management system and transaction management method
JP5173257B2 (en) Order management loan management server, program, and order placement loan management method
JP7139539B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2019192293A (en) Transaction management system and transaction management method
JP7182682B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP5984322B2 (en) Settlement arrears business management system, control method for settlement arrears business management system, settlement arrears business management system program, and recording medium
KR20090026383A (en) Electronic financial deal method and system for settling account using payment of goods received for loan of purchasing corporation credit to selling corporation recommended by purchasing corporation
JP2023106288A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2023094191A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP2021184298A (en) Electronically recorded monetary claim processing apparatus, electronically recorded monetary claim processing method, and program
JP6564118B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150