[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7137383B2 - ズームレンズ及び撮像装置 - Google Patents

ズームレンズ及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7137383B2
JP7137383B2 JP2018133622A JP2018133622A JP7137383B2 JP 7137383 B2 JP7137383 B2 JP 7137383B2 JP 2018133622 A JP2018133622 A JP 2018133622A JP 2018133622 A JP2018133622 A JP 2018133622A JP 7137383 B2 JP7137383 B2 JP 7137383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
extender
positive
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018133622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020012910A (ja
JP2020012910A5 (ja
Inventor
庄一 竹本
智也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018133622A priority Critical patent/JP7137383B2/ja
Priority to US16/507,482 priority patent/US11307400B2/en
Publication of JP2020012910A publication Critical patent/JP2020012910A/ja
Publication of JP2020012910A5 publication Critical patent/JP2020012910A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7137383B2 publication Critical patent/JP7137383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145125Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +--++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • G02B23/145Zoom viewfinders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、ズームレンズ及び撮影装置に関する。
テレビカメラ・ビデオカメラ等の撮像装置には、高ズーム比(高変倍比)および高い光学性能を有したズームレンズが要望されている。また、ズームレンズにおいて焦点距離範囲を望遠側へシフトして広い焦点距離範囲を得る方法として、内蔵エクステンダ方式が知られている。内蔵エクステンダ方式は、リレーレンズ群内において、確保された空間または一部のレンズが退避した空間にエクステンダレンズ群を挿抜して、ズームレンズの焦点距離範囲を長焦点側へ変更する方式である。
2/3型の撮像素子を含む放送用テレビカメラのためのズームレンズにおいて、焦点距離範囲を長焦点側へ変更するためのエクステンダレンズ群を内蔵したものが知られている(特許文献1および2)。
特開2017-68095号公報 特開2016-99396号公報
上述の内蔵エクステンダ方式のズームレンズでは、縦収差は、エクステンダの挿入により拡大され、当該拡大の倍率は、エクステンダの倍率の自乗となる。撮像装置の高精細化に伴って撮像素子が高画素化すると、1画素の面積が小さくなり、そのため、軸上色収差による色滲みが顕著となりうる。それゆえ、軸上色収差のうち特に2次スペクトルを小さくすることが重要である。特定の2波長での色収差の補正は、2波長色消し(1次スペクトル補正)とも呼ばれる。更に特定の波長を加えて特定の3波長での色収差の補正は、2次スペクトル補正とも呼はれる。エクステンダ倍率を高くしながらもエクステンダレンズ群を挿入した場合の軸上色収差の2次スペクトルを補正するには、エクステンダレンズ群内での軸上色収差の2次スペクトルを小さくすることが必要である。そのためには、エクステンダレンズ群内の硝材の部分分散比の選択が重要である。特許文献1および2は、いずれも、部分分散比に関する記載を有していない。
本発明は、例えば、軸上色収差の二次スペクトルの補正に有利な、エクステンダレンズ群を有するズームレンズを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、変倍のためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群と、変倍のために移動する負の屈折力の第2レンズ群と、変倍のために移動する少なくとも1つのレンズ群と、最も像側に配された正の屈折力のリレーレンズ群と有するマスターレンズと、前記マスターレンズの光路に対して挿抜されるエクステンダレンズ群と有し、前記第2レンズ群と前記少なくとも1つのレンズ群との間隔、前記少なくとも1つのレンズ群における隣り合うレンズ群の間隔、前記少なくとも1つのレンズ群と前記リレーレンズ群との間隔は、いずれも変倍のために変化し、前記エクステンダレンズ群は、前記リレーレンズ群の物体側の隣りに配された、変倍のためには移動しない被置換レンズ群の換わりに挿入され、または前記リレーレンズ群の物体側に隣接する空気間隔に挿入され、前記エクステンダレンズ群は、正レンズGpを含み、前記正レンズGpのアッベ数および部分分散比をそれぞれνdおよびθgFとして、条件式
θgF-(-1.6650×10-7・νd+5.2130×10-5・νd-5.6560×10-3・νd+0.7370)>0、
0.5450<θgF、および
50.0<νd<85.0
を満足し、アッベ数νdおよび部分分散比θgFは、それぞれ、g線、F線、C線およびd線に対する材料の屈折率をそれぞれNg、NF、NCおよびNdとして、式
νd=(Nd-1)/(NF-NC)、および
θgF=(Ng-NF)/(NF-NC)
で表されることを特徴とするズームレンズ
本発明によれば、例えば、軸上色収差の2次スペクトルの補正に有利な、エクステンダレンズ群を有するズームレンズを提供することができる。
マスターレンズM1の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 マスターレンズM1の広角端(a)、ズーム中間(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 マスターレンズM2の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 マスターレンズM2の広角端(a)、ズーム中間(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 マスターレンズM3の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 マスターレンズM3の広角端(a)、ズーム中間(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図ある。 マスターレンズM4の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 マスターレンズM4の広角端(a)、ズーム中間(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例1のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE1を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例1のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE1を挿入した時の広角端(a)、焦点距離145.44mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例2のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE2を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例2のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE2を挿入した時の広角端(a)、焦点距離181.80mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例3のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE3を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例3のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE3を挿入した時の広角端(a)、焦点距離130.89mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例4のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE4を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例4のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE4を挿入した時の広角端(a)、焦点距離145.40mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例5のマスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE5を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例5のマスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE5を挿入した時の広角端(a)、焦点距離726.30mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例6のマスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE6を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例6のマスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE6を挿入した時の広角端(a)、焦点距離677.88mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例7のマスターレンズM3にエクステンダレンズ群IE7を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例7のマスターレンズM3にエクステンダレンズ群IE7を挿入した時の広角端(a)、焦点距離682.10mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例8のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE8を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例8のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE8を挿入した時の広角端(a)、焦点距離159.96mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例9のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE9を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例9のマスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE9を挿入した時の広角端(a)、焦点距離682.27mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 数値実施例10のマスターレンズM4にエクステンダレンズ群IE10を挿入した時の広角端、無限遠合焦時のレンズ断面図である。 数値実施例10のマスターレンズM4にエクステンダレンズ群IE10を挿入した時の広角端(a)、焦点距離66.63mm(b)、望遠端(c)で無限遠合焦時の収差図である。 本発明の撮像装置の要部概略図である。 θgF-νd図である。 本発明のエクステンダレンズ群の模式図である。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。実施例1~10に対応する数値実施例1~10のレンズ構成の特徴により説明する。マスターレンズM1~M4については、それぞれ数値実施例1、5、7、10にて説明する。
各レンズ断面図において、左方が被写体(物体)側(前方)で、且つ、撮像光学系側であり、右方が像側(後方)である。
実施例1は、数値実施例1に対応し、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE1を挿入する構成である。
はじめに数値実施例1に対応するマスターレンズM1について説明する。図1は、マスターレンズM1の広角端、無限遠合焦状態におけるレンズ断面図である。L1はズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群である。第1レンズ群L1の一部のレンズ群が無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に移動する。L2は広角端(短焦点距離端)から望遠端(長焦点距離端)へのズーミングに際して像側へ移動する変倍用の負の屈折力の第2レンズ群である。L3は広角端から望遠端へのズーミングに際して光軸上を移動する変倍用の負の屈折力の第3レンズ群である。L4は、変倍に伴う像面変動を補正する正の屈折力の第4レンズ群である。L5はズーミングに際して不動の開口絞りSPを含み、ズーミングに際して不動の正の第5レンズ群である。RLは、ズーミングに際して不動であり、結像作用を有するリレーレンズ群である。Pはプリズムなどの光学素子である。Iは像面であり、固体撮像素子(光電変換素子)の撮像面に相当している。
次に、マスターレンズM1の各群の構成について説明する。以下、各レンズは物体側より像側へ順に配置されているものとする。
第1レンズ群L1は負レンズ、負レンズ、正レンズ、正レンズ、正レンズ、負レンズ、正レンズ、正レンズ、正レンズの9枚で構成されている。フォーカシングに際して第1レンズ群の物体側から5枚目から8枚目の4枚のレンズが無限遠物体から近距離物体への合焦時に物体側に移動し、最も像側の1枚の正レンズがそれに伴い物体側へ移動する。第2レンズ群L2は負レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズ、正レンズで構成されている。第3レンズ群L3は負レンズと正レンズの接合レンズで構成されている。第4レンズ群L4は正レンズ、正レンズで構成されている。ズーミングに際して第2レンズ群、第3レンズ群、第4レンズ群が移動する。第5レンズ群L5は正レンズと負レンズの接合レンズで構成されている。リレーレンズ群RLは正レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズ、正レンズで構成されている。
次に、マスターレンズM1のリレーレンズ群RLの物体側に挿入されることで、レンズ全系の焦点距離を2倍に長焦点化するエクステンダレンズ群IE1について説明する。図9は、本発明の実施例1(数値実施例1)のズームレンズにおいて、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE1を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。実施例1のエクステンダレンズ群IE1は、面番号IE01~IE11に対応する。エクステンダレンズ群IE1は、物体側から順に、後述する正レンズGp(Gp1)である正レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズで構成されている。
各実施例のズームレンズは、物体側から像側へ順に、変倍のためには移動せず正の屈折力の第1レンズ群と、変倍に際して移動し、負の屈折力の第2レンズ群と、変倍に際して移動する1つ以上の群と、最も像側に配置され、正の屈折力のリレーレンズ群を有するマスターレンズを有する。更に各実施例のズームレンズは、リレーレンズ群の物体側に隣接するレンズユニットを置換することにより、もしくは前記リレーレンズ群の物体側に隣接する空気間隔に挿入されることにより、マスターレンズの全体の焦点距離範囲を長焦点側へ変位させるエクステンダレンズ群を有する。エクステンダレンズ群の正レンズのうち少なくとも1枚は、下記条件式を満足する材料からなる正レンズ(レンズ素子)Gpであることを特徴とする。
θgF-(-1.6650×10-7・νd+5.2130×10-5・νd-5.6560×10-3・νd+0.7370)>0 ・・・(1)
0.5450<θgF ・・・(2)
50.0<νd<85.0 ・・・(3)
ここで、アッベ数νd及び部分分散比θgFは、フラウンホーファー線のg線(波長435.8nm)、F線(486.1nm)、C線(656.3nm)、d線(587.6nm)に対する材料の屈折率をそれぞれNg、NF、NC、Ndとして、
νd=(Nd-1)/(NF-NC)
θgF=(Ng-NF)/(NF-NC)
なる条件式で表される。
条件式(1)と(2)はエクステンダレンズ群内の正レンズGpの材料の部分分散比θgFを規定している。図30は、アッベ数νdを横軸に、縦軸に部分分散比θgFにとり、現存する光学ガラスをプロットした図である。図30に示すように、現存する光学ガラスはアッベ数νdに対し部分分散比θgFが狭い範囲に分布しており、アッベ数νdが小さいほど部分分散比θgFが大きい傾向を持っている。図31は、本発明のエクステンダレンズ群の模式図である。図31のように、エクステンダレンズ群は、平行光乃至は略平行光で入射する光線を正の屈折力を有する正屈折力群で収斂光にし、負の屈折力を有する負屈折力群で平行光乃至は略平行光として射出する構成である。
エクステンダレンズ群内での軸上色収差の2次スペクトルを抑制するためには、エクステンダレンズ群を構成する正屈折力群と負屈折力群の各群内で軸上色収差の2次スペクトルが抑制されている必要がある。正屈折力群は、正レンズの屈折力が負レンズに対して強くなるため、正レンズで発生する軸上色収差を抑制するため、正レンズは負レンズに対して分散の小さい(アッベ数の大きい)材料で構成する必要がある。しかしながら、現存する光学ガラスは、νdが小さいほどθgFが大きい傾向を持っているため、正レンズの部分分散比が相対的に小さくなり、2次スペクトルが補正不足となる。条件式(1)と(2)式を満たす硝材を、エクステンダレンズ群内の正レンズに適用することで、前述の正屈折力群内の軸上色収差の2次スペクトルの補正不足を解消し、エクステンダレンズ群としての軸上色収差の2次スペクトル補正を抑制することが可能となる。条件式(1)の下限値を超えて小さくなると、エクステンダレンズ群挿入時の軸上色収差の二次スペクトルを抑制することが困難となる。図30において実線が条件式(1)の曲線を示している。
条件式(3)はエクステンダレンズ群内の正レンズGpの材料のアッベ数νdを規定している。条件式(3)の上限値を超えてアッベ数νdが大きくなると、一般的に屈折率が低くなり、各面の曲率半径が小さくなるため、コバ厚を確保するために必要なレンズ肉厚が増え、大型化するため好ましくない。また、条件式(3)の下限値を超えてアッベ数νdが小さくなると、1次の色消しが補正不足となり、高い光学性能を得ることが困難となる。
なお、各実施例において、好ましくは、条件式(1)乃至(3)の数値範囲を次の如くするのが良い。
θgF-(-1.6650×10-7・νd+5.2130×10-5・νd-5.6560×10-3・νd+0.7398)>0 ・・・(1a)
0.5490<θgF<0.6000 ・・・(2a)
52.0<νd<81.0 ・・・(3a)
また、更に好ましくは条件式(2a)、(3a)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
0.5490<θgF<0.5950 ・・・(2b)
54.0<νd<67.0 ・・・(3b)
更なる本発明のズームレンズの態様として、以下の条件式を満足するのが望ましい。
1.3<fiew/fw<3.0 ・・・(4)
但し、エクステンダレンズ群がズームレンズから抜去された状態での広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離をfwとし、エクステンダレンズ群がズームレンズに挿入された状態での広角端におけるズームレンズ全系の焦点距離をfiewとする。条件式(4)は、エクステンダレンズ群挿入前後のレンズ全系の広角端における焦点距離の比であり、エクステンダ倍率を規定している。
条件式(4)の上限を超えると、エクステンダレンズを構成する各レンズの屈折力が強くなり、エクステンダレンズ挿入時の球面収差や、像面湾曲が悪化するため、好ましくない。逆に条件式(4)の下限を超えると、エクステンダ倍率が低く、エクステンダレンズ群としての機能が不足するため、好ましくない。
更に好ましくは、条件式(4)は次の如く設定するのが良い。
1.35<fiew/fw<2.80 ・・・(4a)
更なる本発明のズームレンズの態様として、以下の条件式を満足するのが望ましい。
0<LGp1/Lie<0.4 ・・・(5)
但し、エクステンダレンズ群の最も物体側の面の面頂点位置から、最も像側の面の面頂点位置までの距離をLieとする。また、エクステンダレンズ群の最も物体側の面頂点位置から、前記正レンズGpのうち最も物体側にある正レンズGp1の物体側の面頂点位置までの距離をLGp1とする。条件式(5)は、エクステンダレンズ群の全長と、エクステンダレンズ群の最も物体側の面から正レンズGp1までの距離の比を規定している。条件式(5)の上限を超えると、正レンズGp1がエクステンダレンズ群の中でも像側に配置することになり、軸上光線がより収斂した位置に配置されることになる。そのため、前述した正屈折力群での軸上色収差の2次スペクトルの補正効果が弱くなり、エクステンダレンズ群挿入時の軸上色収差の2次スペクトルを抑制することが困難となる。
更に好ましくは、条件式(5)は次の如く設定するのが良い。
0<LGp1/Lie<0.3 ・・・(5a)
更なる本発明のズームレンズの態様として、前記エクステンダレンズ群は、物体側から順に、正レンズと、3つの接合レンズからなることが好ましい。このような構成とすることで、エクステンダレンズ群のペッツバール和を補正することが容易となるため、エクステンダレンズ群挿入時の像面湾曲を抑制することが可能となる。
更なる本発明のズームレンズの態様として、前記エクステンダレンズ群は、物体側から順に、少なくとも1枚の正レンズと、2つの接合レンズからなることが好ましい。このような構成とすることで、少ないレンズ枚数で球面収差と、軸上色収差を良好に補正することが可能なため、小型化と高性能化の両立が可能となる。
更なる本発明のズームレンズの態様として、前記エクステンダレンズ群は、物体側から順に、1枚の正レンズと、2つの接合レンズと、1枚の負レンズからなることが好ましい。このような構成とすることで、前述したエクステンダレンズ内の負屈折力群の負の屈折力を強くすることができるため、エクステンダレンズ群の全長を長くすることなく、エクステンダ倍率を高倍率化することが可能となる。
更なる本発明のズームレンズの態様として、以下の条件式を満足するのが望ましい。
1.50<NdGp<1.75 ・・・(6)
但し、前記正レンズGpのd線の屈折率をNdGpとする。
条件式(6)は、正レンズGpの屈折率を規定している。条件式(6)の上限を超えると、ペッツバール和が悪化し、像面湾曲の補正が困難となる。逆に条件式(6)の下限を超えると、正レンズGpが所定の屈折力を得るために各面の曲率半径が小さくなり、球面収差が悪化するため好ましくない。
更に好ましくは、条件式(6)は次の如く設定するのが良い。
1.52<NdGp<1.70 ・・・(6a)
図2に、マスターレンズM1の無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離72.7mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。但し、焦点距離の値は、後述する数値実施例をmm単位で表したときの値である。収差図は、球面収差は1.00mm、非点収差は1.00mm、歪曲は10%、倍率色収差は0.050mmのスケールで描かれている。FnoはFナンバー、ωは半画角である。なお、広角端と望遠端は変倍用の第2レンズ群L2が機構上光軸上を移動可能な範囲の両端に位置したときのズーム位置をいう。これらは以下の各実施例において、全て同じである。
マスターレンズM1に限らず全数値実施例において、iは物体側からの面(光学面)の順序を示し、riは物体側より第i番目の面の曲率半径、diは物体側より第i番目の面と第i+1番目の面の間隔(光軸上)を示している。また、ndi、νdiは、第i番目の面と第i+1番目の面との間の媒質(光学部材)の屈折率、アッベ数を、BFはバックフォーカスを表している。非球面データにおける非球面形状は、次式で表される。ここで、光軸をX軸とし、光軸とは直交する軸をH軸とし、光の進行方向をX軸の正の方向とする。また、Rを近軸曲率半径とし、kを円錐定数とし、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A10、A11、A12、A13、A14、A15およびA16のそれぞれを非球面係数とする。
Figure 0007137383000001
また、「e-Z」は「×10-Z」を意味する。半画角は光線追跡で求めた値である。
図10は、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE1を挿入した時の、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離145.4mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例1はエクステンダ倍率2.0倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。数値実施例中の右端にGp1と記載されているレンズが、エクステンダレンズ群に含まれる、条件式(1)~(3)を満足する材料からなる正レンズGpであることを示す。数値実施例1では、条件式(1)~(3)を満足する材料からなる正レンズGpの数は1枚である。以下の実施例で、2枚の正レンズが含まれる場合があるが、この場合には、物体側から順にGp1、Gp2と記載する。
表1に数値実施例1の各条件式の対応値を示す。
数値実施例1は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが良好に補正されており、高い光学性能を有している。本発明のズームレンズは、(1)~(3)式を満足することは必須であるが、(4)~(6)式については満足していなくても構わない。但し、(4)~(6)式について少なくとも1つでも満足していれば更に良い効果を奏することができる。これは他の実施例についても同様である。
実施例2は、数値実施例2に対応し、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE2を挿入したレンズ構成である。図11は、本発明の実施例2(数値実施例2)のズームレンズにおいて、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE2を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。
実施例2のエクステンダレンズ群IE2は実施例1のエクステンダレンズ群IE1と同様の構成であり、最も物体側の正レンズがGp(Gp1)である。
図12は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離181.80mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例2はエクステンダ倍率2.5倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例2の各条件式の対応値を示す。
数値実施例2は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
実施例3は、数値実施例3に対応し、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE3を挿入したレンズ構成である。図13は、本発明の実施例3(数値実施例3)のズームレンズにおいて、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE3を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。
実施例3のエクステンダレンズ群IE3は、面番号IE01~IE08に対応し、物体側から順に正レンズGpである正レンズ(Gp1)、正レンズと負レンズの接合レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズで構成されている。
図14は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離130.9mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例3はエクステンダ倍率1.8倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例3の各条件式の対応値を示す。
数値実施例3は条件式(1)~(5)を満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、小型軽量であり、画面中心から周辺まで高い光学性能を達成している。
実施例4は、数値実施例4に対応し、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE4を挿入したレンズ構成である。図15は、本発明の実施例4(数値実施例4)のズームレンズにおいて、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE4を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。
実施例4のエクステンダレンズ群IE4は、面番号IE01~IE10に対応する。エクステンダレンズ群IE4は、物体側から順に正レンズGpである正レンズ(Gp1)、正レンズ、正レンズGpである正レンズ(Gp2)と負レンズの接合レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズで構成されている。
図16は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離145.4mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例4はエクステンダ倍率1.8倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例4の各条件式の対応値を示す。
数値実施例4は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
実施例5は、数値実施例5に対応し、マスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE5を挿入したレンズ構成である。
はじめに数値実施例5に対応するマスターレンズM2について説明する。図3は、マスターレンズM2の広角端、無限遠合焦状態におけるレンズ断面図である。L1はズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群である。第1レンズ群L1の一部のレンズ群が無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に移動する。L2は広角端(短焦点距離端)から望遠端(長焦点距離端)へのズーミングに際して像側へ移動する変倍用の負の屈折力の第2レンズ群である。L3は広角端から望遠端へのズーミングに際して光軸上を移動する変倍用の負の屈折力の第3レンズ群である。L4は、ズーミングに際して不動の開口絞りSPを含み、ズーミングに際して不動の正の第4レンズ群である。RLは、ズーミングに際して不動であり、結像作用を有するリレーレンズ群である。は像面であり、固体撮像素子(光電変換素子)の撮像面に相当している。
次に、マスターレンズM1の各群の構成について説明する。第1レンズ群L1は正レンズ、負レンズ、正レンズ、負レンズ、正レンズ、正レンズの6枚で構成されている。フォーカシングに際して第1レンズ群の物体側から5枚目から6枚目の2枚のレンズが近距離合焦時に物体側に移動する。第2レンズ群L2は負レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、負レンズ、正レンズで構成されている。第3レンズ群L3は負レンズと正レンズの接合レンズで構成されている。第4レンズ群L4は正レンズ、正レンズ、開口絞り、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズで構成されている。ズーミングに際して第2レンズ群、第3レンズ群が移動する。リレーレンズ群RLは正レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズで構成されている。図4に、マスターレンズM2の無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離484.2mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。
図17は、本発明の実施例5(数値実施例5)のズームレンズにおいて、マスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE5を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。
実施例5のエクステンダレンズ群IE5は、面番号IE01~IE10に対応し、物体側から順に正レンズGpである正レンズ(Gp1)、負レンズと正レンズの接合レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、負レンズで構成されている。
図18は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離726.3mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例5はエクステンダ倍率1.5倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例5の各条件式の対応値を示す。
数値実施例5は条件式(1)~(5)を満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
実施例6は、数値実施例6に対応し、マスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE6を挿入したレンズ構成である。図19は、本発明の実施例6(数値実施例6)のズームレンズにおいて、マスターレンズM2にエクステンダレンズ群IE6を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。
実施例6のエクステンダレンズ群IE6は実施例5のエクステンダレンズ群IE5と同様の構成であり、最も物体側の正レンズがGp1である。 図20は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離677.9mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例6はエクステンダ倍率1.4倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例6の各条件式の対応値を示す。
数値実施例6は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
実施例7は、数値実施例7に対応し、マスターレンズM3の一部をエクステンダレンズ群IE7に置換したレンズ構成である。
はじめに数値実施例7に対応するマスターレンズM3について説明する。図5は、マスターレンズM3の広角端、無限遠合焦状態におけるレンズ断面図である。L1はズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群である。第1レンズ群L1の一部のレンズ群が無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に移動する。L2は広角端(短焦点距離端)から望遠端(長焦点距離端)へのズーミングに際して像側へ移動する変倍用の負の屈折力の第2レンズ群である。L3は広角端から望遠端へのズーミングに際して物体側へ移動する変倍用の正の屈折力の第3レンズ群である。L4は、ズーミングに際して不動の開口絞りSPを含み、ズーミングに際して不動の正の第4レンズ群である。1xUは、ズーミングに際して不動で、エクステンダレンズ群を挿入する際には光路上から退避する1xレンズ群である。RLは、ズーミングに際して不動であり、結像作用を有するリレーレンズ群である。Pはプリズムなどの光学素子、は像面であり、固体撮像素子(光電変換素子)の撮像面に相当している。
次に、マスターレンズM3の各群の構成について説明する。第1レンズ群L1は負レンズ、正レンズ、正レンズ、正レンズ、正レンズの5枚で構成されている。フォーカシングに際して第1レンズ群の物体側から3枚目から5枚目の3枚のレンズが近距離合焦時に物体側に移動する。第2レンズ群L2は負レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、負レンズで構成されている。第3レンズ群L3は正レンズ、正レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズで構成されている。ズーミングに際して第2レンズ群、第3レンズ群が移動する。第4レンズ群L4は負レンズ、正レンズ、負レンズで構成されている。1xレンズ群1xUは、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズで構成されている。リレーレンズ群RLは正レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズ、正レンズで構成されている。図6に、マスターレンズM3の無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離341.7mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。
図21は、本発明の実施例7(数値実施例7)のズームレンズにおいて、マスターレンズM3の1xUをエクステンダレンズ群IE7に置換した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。実施例7のエクステンダレンズ群IE7は、面番号IE01~IE10に対応し、物体側から順に、正レンズGpである正レンズ(Gp1)、正レンズと負レンズの接合レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、負レンズで構成されている。
図22は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離682mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例7はエクステンダ倍率2.0倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例7の各条件式の対応値を示す。
数値実施例7は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
実施例8は、数値実施例8に対応し、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE8を挿入したレンズ構成である。図23は、本発明の実施例8(数値実施例8)のズームレンズにおいて、マスターレンズM1にエクステンダレンズ群IE8を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。
実施例8のエクステンダレンズ群IE8は、面番号IE01~IE10に対応し、物体側から順に正レンズGpである正レンズ(Gp1)、正レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズ、正レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズで構成されている。図24は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離160.0mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例8はエクステンダ倍率2.2倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例8の各条件式の対応値を示す。数値実施例8は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
実施例9は、数値実施例9に対応し、マスターレンズM3にエクステンダレンズ群IE9を挿入したレンズ構成である。図25は、本発明の実施例9(数値実施例9)のズームレンズにおいて、マスターレンズM3にエクステンダレンズ群IE9を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。
実施例9のエクステンダレンズ群IE9は、面番号IE01~IE10に対応し、正レンズ、正レンズGpである正レンズ(Gp1)と負レンズの接合レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、負レンズで構成されている。図24は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離682mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例9はエクステンダ倍率2.0倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例9の各条件式の対応値を示す。数値実施例9は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
実施例10は、数値実施例10に対応し、マスターレンズM4にエクステンダレンズ群IE10を挿入する構成である。
はじめに数値実施例4に対応するマスターレンズM4について説明する。図7は、マスターレンズM4の広角端、無限遠合焦状態におけるレンズ断面図である。L1はズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群である。第1レンズ群L1の一部のレンズ群が無限遠物体から近距離物体にフォーカシングする際に移動する。L2は広角端(短焦点距離端)から望遠端(長焦点距離端)へのズーミングに際して像側へ移動する変倍用の負の屈折力の第2レンズ群である。L3は広角端から望遠端へのズーミングに際して光軸上を移動する変倍用の正の屈折力の第3レンズ群である。L4は広角端から望遠端へのズーミングに際して光軸上を移動する変倍用の負の屈折力の第4レンズ群である。L5は、変倍に伴う像面変動を補正する正の屈折力の第5レンズ群である。L6はズーミングに際して不動の開口絞りSPを含み、ズーミングに際して不動の正の第6レンズ群である。RLは、ズーミングに際して不動であり、結像作用を有するリレーレンズ群である。Pはプリズムなどの光学素子である。Iは像面であり、固体撮像素子(光電変換素子)の撮像面に相当している。
次に、マスターレンズM4の各群の構成について説明する。以下、各レンズは物体側より像側へ順に配置されているものとする。第1レンズ群L1は負レンズ、負レンズ、正レンズ、正レンズ、正レンズ、負レンズ、正レンズ、正レンズ、正レンズの9枚で構成されている。フォーカシングに際して第1レンズ群の物体側から5枚目から8枚目の4枚のレンズが無限遠物体から近距離物体への合焦時に物体側に移動し、最も像側の1枚の正レンズがそれに伴い物体側へ移動する。第2レンズ群L2は負レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズ、正レンズで構成されている。第4レンズ群L4は負レンズと正レンズの接合レンズで構成されている。第5レンズ群L5は正レンズ、正レンズで構成されている。ズーミングに際して第2レンズ群、第3レンズ群、第4レンズ群、第5レンズ群が移動する。第6レンズ群L6は正レンズと負レンズの接合レンズで構成されている。リレーレンズ群RLは正レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズ、正レンズで構成されている。図8に、マスターレンズM4の無限遠合焦時の(A)広角端、(B)焦点距離33.3mm、(C)望遠端における縦収差図を示す。
次に、マスターレンズM4のリレーレンズ群RLの物体側に挿入されることで、レンズ全系の焦点距離を2倍に長焦点化するエクステンダレンズ群IE10について説明する。図27は、本発明の実施例10(数値実施例10)のズームレンズにおいて、マスターレンズM4にエクステンダレンズ群IE10を挿入した時の、広角端、無限遠合焦状態における断面図である。実施例10のエクステンダレンズ群IE10は、面番号IE01~IE11に対応し、物体側から順に正レンズGpである正レンズ(Gp1)、正レンズと負レンズの接合レンズ、負レンズと正レンズの接合レンズ、正レンズと負レンズの接合レンズで構成されている。図28は、無限遠合焦時の(a)広角端、(b)焦点距離66.6mm、(c)望遠端における縦収差図を示す。実施例10はエクステンダ倍率2.0倍のエクステンダレンズ群を備えるズームレンズである。
表1に数値実施例10の各条件式の対応値を示す。数値実施例10は条件式(1)~(6)の何れも満足しており、高倍率なエクステンダでありながら、軸上色収差の2次スペクトルが抑制されており、高い光学性能を達成している。
図29は本発明の実施例1乃至10のいずれかのズームレンズを撮影光学系として用いた撮像装置(テレビカメラシステム)の要部概略図である。図29において101は実施例1乃至5のいずれかのズームレンズである。124はカメラである。ズームレンズ101はカメラ124に対して着脱可能となっている。125はカメラ124にズームレンズ101を装着することで構成される撮像装置である。ズームレンズ101は第1レンズ群F、変倍部LZ、結像用のレンズ群Rを有している。第1レンズ群Fは合焦に際し移動するレンズ群を含む。
変倍部LZはズーミングに際して移動する少なくとも2群以上のレンズ群が含まれている。変倍部LZより像側には開口絞りSP、レンズ群R1、レンズ群R2、レンズ群R3が配置され、光路中より挿抜可能なエクステンダレンズ群IEを有している。レンズ群R2とエクステンダレンズ群IEを切り替えることで、ズームレンズ101の全系の焦点距離範囲を変位可能としている。また、実施例6,7では、レンズ群R2を有さず、エクステンダレンズ群IEがレンズ群R1とレンズ群R3の間に挿入されることで、焦点距離範囲を変位可能としている。114、115はそれぞれ第1レンズ群F、変倍部LZを光軸方向に移動するヘリコイドやカム等の駆動機構である。116~118は駆動機構114、115及び開口絞りSPを電気駆動するモータ(駆動手段)である。
119~121は、レンズ群、変倍部LZの光軸上の位置、開口絞りSPの絞り径等の検出のためのエンコーダやポテンショメータ、あるいはフォトセンサなどの検出器である。カメラ124において、109はカメラ124内の光学フィルタや色分解光学系に相当するガラスブロックである。110はズームレンズ101の像面の位置に配置されズームレンズ101によって形成された被写体像を受光するCCDセンサやCMOSセンサなどの固体撮像素子(光変換素子)である。また、111、122はカメラ124及びズームレンズ101の各種駆動を制御するCPUである。
このように本発明のズームレンズをカメラシステムに適用することにより、高い光学性能を有する撮像装置を実現している。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、本件の関与する内蔵エクステンダ付のズームレンズでは、フォーカスレンズ部の構成、ズーム部のレンズ群数やパワー配置等が本件と異なる場合でも、エクステンダレンズ群の構成には本質的に影響を与えない。
(数値実施例)
単位mm

面データ
(マスターレンズM1)
面番号 r d nd vd θgF
1 -2739.46495 2.50000 1.805181 25.42 0.6161
2 205.98989 7.29908
3 2126.26976 2.50000 1.800999 34.97 0.5864
4 431.78657 6.46485 1.433870 95.10 0.5373
5 -294.19261 0.20000
6 737.50581 4.00480 1.433870 95.10 0.5373
7 -389.59651 8.96865
8 -1996.14813 8.39539 1.433870 95.10 0.5373
9 -105.23558 2.78371
10 -80.40014 2.40000 1.749505 35.33 0.5818
11 -137.98129 0.15000
12 205.74302 5.37081 1.595220 67.74 0.5442
13 -688.44975 0.20000
14 766.60665 5.88590 1.595220 67.74 0.5442
15 -166.15828 0.47000
16 49.47447 5.24681 1.763850 48.51 0.5587
17 80.44158 (可変)

18 250.56517 1.07000 2.003300 28.27 0.5980
19 15.75387 5.08366
20 -335.94788 7.12036 1.808095 22.76 0.6307
21 -13.90882 0.81000 1.882997 40.76 0.5667
22 47.46254 0.23000
23 31.14050 2.97701 1.761821 26.52 0.6136
24 525.00963 (可変)

25 -20.49118 0.75000 1.756998 47.82 0.5565
26 72.11890 4.92901 1.846490 23.90 0.6217
27 -76.69435 (可変)

28 -137.79219 4.30182 1.639999 60.08 0.5370
29 -43.89438 0.15000
30 87.53367 2.63496 1.516330 64.14 0.5353
31 -152.49568 (可変)

32(絞り) ∞ 0.74000
33 47.33141 3.50000 1.589130 61.14 0.5407
34 107.31103 2.00000 1.953750 32.32 0.5898
35 77.30381 35.00000
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300
37 -9350.34066 0.20000
38 262.81490 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
39 19.68393 6.72832 1.496999 81.54 0.5375
40 -213.64163 0.17049
41 43.24329 7.71355 1.548141 45.79 0.5686
42 -22.79528 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
43 280.97429 2.74860
44 54.43612 7.49618 1.487490 70.23 0.5300
45 -30.60306 4.50000
46 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
47 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
48 ∞ BF
像面

非球面データ
第18面
K = 1.72144e+002 A 4= 9.19589e-006 A 6=-1.71369e-008 A 8= 5.48441e-011 A10=-3.19872e-013 A12= 7.81761e-016

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 8.97 72.71 139.09
Fナンバー 1.90 1.90 2.44
画角 31.50 4.33 2.26
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.05 284.05 284.05
BF 7.20 7.20 7.20

d17 1.17 45.05 49.93
d24 44.48 5.48 4.40
d27 8.62 9.82 2.22
d31 6.38 0.29 4.10

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 68.87
2 18 -15.71
3 25 -42.70
4 28 51.54
5 32 53.11
(マスターレンズM2)
面番号 r d nd vd θgF
1 156.94333 16.05919 1.487490 70.23 0.5300
2 -7723.21351 1.00000
3 163.33528 3.40000 1.729157 54.68 0.5444
4 103.98862 6.27512
5 122.93423 20.71722 1.433870 95.10 0.5373
6 -321.06737 1.50000
7 -263.29804 3.20000 1.729157 54.68 0.5444
8 217.24263 15.52121
9 156.03224 16.09884 1.433870 95.10 0.5373
10 -326.84519 0.20000
11 139.50198 6.99161 1.433870 95.10 0.5373
12 228.87615 (可変)

13 -7969.42099 1.20000 1.772499 49.60 0.5520
14 29.88930 6.84679
15 -111.68860 1.00000 1.618000 63.33 0.5441
16 30.30066 7.74543 1.720467 34.71 0.5834
17 -67.86327 3.09396
18 -33.69126 1.00000 1.618000 63.33 0.5441
19 381.19561 0.20000
20 90.50828 2.65978 1.548141 45.79 0.5686
21 8908.11473 (可変)

22 -69.14204 1.00000 1.729157 54.68 0.5444
23 168.09200 3.44117 1.846660 23.78 0.6205
24 -968.10542 (可変)

25 124.41442 6.23252 1.593490 67.00 0.5361
26 -90.29165 1.00000
27 47.97354 8.89529 1.618000 63.33 0.5441
28 -142.42508 9.03019
29(絞り) ∞ 2.00000
30 149.28153 7.23459 1.438750 94.93 0.5340
31 -33.34714 1.20000 2.003300 28.27 0.5980
32 550.26602 7.00000
33 95.05592 6.81963 1.567322 42.82 0.5731
34 -41.26136 8.41339
35 -59.81298 1.20000 2.001000 29.13 0.5997
36 16.22581 6.84601 1.846660 23.78 0.6205
37 137.33489 40.00000
38 54.39197 6.90684 1.487490 70.23 0.5300
39 -37.58128 3.00000
40 -131.67500 1.00000 1.834807 42.73 0.5648
41 51.85312 5.10607 1.728250 28.46 0.6077
42 -63.45539 2.31578
43 -31.24271 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
44 604.84283 4.42272 1.647689 33.79 0.5938
45 -62.62557 BF
像面

非球面データ
第13面
K = 2.16213e+005 A 4= 2.41572e-006 A 6= 1.80376e-010 A 8=-2.94520e-012 A10=-7.62036e-014 A12= 7.98769e-016 A14=-2.83869e-018 A16= 3.65020e-021

第26面
K =-3.17969e-001 A 4= 7.05385e-007 A 6= 3.09137e-010 A 8=-1.06097e-012 A10= 3.24166e-015 A12=-2.22180e-018 A14=-4.33681e-021 A16= 6.21800e-024

各種データ
ズーム比 18.00
広角 中間 望遠
焦点距離 45.00 484.20 810.00
Fナンバー 4.50 4.50 6.91
画角 18.21 1.75 1.05
像高 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 450.00 450.00 450.00
BF 52.00 52.00 52.00

d12 10.00 125.38 134.86
d21 138.23 5.71 10.13
d24 1.00 18.14 4.24

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 216.70
2 13 -30.00
3 22 -111.70
4 25 55.00
(マスターレンズM3)
面番号 r d nd vd θgF
1 1571.41080 5.91470 1.903660 31.32 0.5946
2 361.49107 3.12774
3 389.83081 20.85424 1.433870 95.10 0.5373
4 -1519.13423 25.29053
5 379.38765 19.39696 1.433870 95.10 0.5373
6 -1690.05989 0.24645
7 270.37586 20.45891 1.433870 95.10 0.5373
8 5840.43446 1.18294
9 190.77797 14.41139 1.592400 68.30 0.5456
10 365.54470 (可変)

11 11015.73263 2.20000 2.003300 28.27 0.5980
12 41.06524 10.48694
13 -62.37712 1.40000 1.882997 40.76 0.5667
14 65.17588 9.87631 1.959060 17.47 0.6598
15 -89.08747 2.72138
16 -51.90853 1.60000 1.834000 37.16 0.5776
17 -103.31988 (可変)

18 115.18501 11.58196 1.592010 67.02 0.5357
19 -2087.69083 0.50000
20 142.75791 13.07896 1.592010 67.02 0.5357
21 -231.65488 0.20000
22 122.79297 2.50000 1.805181 25.42 0.6161
23 57.71667 18.11494 1.433870 95.10 0.5373
24 -564.23367 0.50000
25 364.24571 6.50233 1.496999 81.54 0.5375
26 -414.83534 (可変)

27(絞り) ∞ 5.88842
28 -147.17199 1.40000 1.816000 46.62 0.5568
29 46.92367 1.05463
30 37.30299 4.69145 1.808095 22.76 0.6307
31 420.50067 3.36958
32 -76.04681 1.40000 1.882997 40.76 0.5667
33 191.16999 11.30

34 -41.22296 1.77937 1.651597 58.55 0.5425
35 580.47197 3.52067 1.805181 25.42 0.6161
36 -156.41400 6.45739
37 -103.33214 5.70591 1.701536 41.24 0.5765
38 -53.97854 10.53

39 -216.19358 4.48509 1.501372 56.42 0.5533
40 -43.97315 0.74039
41 -72.58508 1.30098 1.882997 40.76 0.5667
42 61.01087 9.51251 1.501372 56.42 0.5533
43 -35.67912 0.19980
44 96.27220 8.68658 1.496999 81.54 0.5375
45 -31.82223 1.70169 1.882997 40.76 0.5667
46 -176.14343 2.14479
47 50.45910 8.13736 1.487490 70.23 0.5300
48 -79.75110 5.00000
49 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
50 ∞ 13.20000 1.516330 64.15 0.5352
51 ∞ BF
像面

非球面データ
第11面
K =-2.61129e+006 A 4= 1.14924e-006 A 6=-4.20242e-010 A 8= 7.06050e-012 A10= 1.71748e-014 A12=-3.95143e-018 A14=-2.50492e-020 A16= 2.74832e-023
A 3=-7.41007e-007 A 5=-2.86209e-008 A 7= 4.68402e-011 A 9=-6.67517e-013 A11=-2.87644e-016 A13= 1.44174e-018 A15=-1.26241e-021

第19面
K =-8.09196e+003 A 4= 2.70610e-007 A 6= 1.07566e-009 A 8=-3.82716e-014 A10=-1.89869e-016 A12= 1.74435e-020 A14=-2.31461e-023 A16= 5.87253e-027
A 3=-1.02923e-007 A 5=-2.58308e-008 A 7=-1.15844e-011 A 9= 3.14187e-015 A11= 2.64931e-018 A13= 8.56747e-022 A15=-2.81713e-025

第25面
K = 6.92275e+001 A 4=-4.53959e-007 A 6=-6.59771e-011 A 8=-3.55842e-013 A10=-1.48669e-016 A12= 8.98957e-020 A14= 6.50522e-022 A16= 1.24233e-026
A 3= 7.06566e-007 A 5=-1.77804e-008 A 7= 3.13155e-011 A 9= 8.81552e-016 A11=-1.46851e-017 A13= 1.62371e-021 A15=-1.37737e-023

各種データ
ズーム比 69.98
広角 中間 望遠
焦点距離 8.60 341.65 601.79
Fナンバー 1.80 1.80 3.11
画角 32.60 0.92 0.52
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 641.10 641.10 641.10
BF 18.00 18.00 18.00

d10 3.03 178.18 184.56
d17 279.71 41.91 15.69
d26 3.00 65.65 85.49

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 248.14
2 11 -27.25
3 18 70.50
4 27 -50.95
5 34 -411.92
6 39 52.26
(マスターレンズM4)
面番号 r d nd vd θgF
1 -2739.46495 2.50000 1.805181 25.42 0.6161
2 205.98989 7.29908
3 2126.26976 2.50000 1.800999 34.97 0.5864
4 431.78657 6.46485 1.433870 95.10 0.5373
5 -294.19261 0.20000
6 737.50581 4.00480 1.433870 95.10 0.5373
7 -389.59651 8.96865
8 -1996.14813 8.39539 1.433870 95.10 0.5373
9 -105.23558 2.78371
10 -80.40014 2.40000 1.749505 35.33 0.5818
11 -137.98129 0.15000
12 205.74302 5.37081 1.595220 67.74 0.5442
13 -688.44975 0.20000
14 766.60665 5.88590 1.595220 67.74 0.5442
15 -166.15828 0.47000
16 49.47447 5.24681 1.763850 48.51 0.5587
17 80.44158 (可変)

18 250.56517 1.07000 2.003300 28.27 0.5980
19 15.75387 5.08366
20 -335.94788 7.12036 1.808095 22.76 0.6307
21 -13.90882 0.81000 1.882997 40.76 0.5667
22 47.46254 (可変)

23 31.14050 2.97701 1.761821 26.52 0.6136
24 525.00963 (可変)

25 -20.49118 0.75000 1.756998 47.82 0.5565
26 72.11890 4.92901 1.846490 23.90 0.6217
27 -76.69435 (可変)

28 -137.79219 4.30182 1.639999 60.08 0.5370
29 -43.89438 0.15000
30 87.53367 2.63496 1.516330 64.14 0.5353
31 -152.49568 (可変)

32(絞り) ∞ 0.74000
33 47.33141 3.50000 1.589130 61.14 0.5407
34 107.31103 2.00000 1.953750 32.32 0.5898
35 77.30381 35.00000
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300
37 -9350.34066 0.20000
38 262.81490 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
39 19.68393 6.72832 1.496999 81.54 0.5375
40 -213.64163 0.17049
41 43.24329 7.71355 1.548141 45.79 0.5686
42 -22.79528 1.00000 1.882997 40.76 0.5667
43 280.97429 2.74860
44 54.43612 7.49618 1.487490 70.23 0.5300
45 -30.60306 4.50000
46 ∞ 33.00000 1.608590 46.44 0.5664
47 ∞ 13.20000 1.516330 64.14 0.5353
48 ∞ BF
像面

非球面データ
第18面
K = 1.72144e+002 A 4= 9.19589e-006 A 6=-1.71369e-008 A 8= 5.48441e-011 A10=-3.19872e-013 A12= 7.81761e-016

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 8.97 33.31 139.09
Fナンバー 1.90 1.89 2.44
画角 31.50 9.38 2.26
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.05 284.05 284.05
BF 7.20 7.20 7.20

d17 1.17 34.40 49.93
d22 0.23 0.91 0.23
d24 44.48 11.01 4.40
d27 8.62 12.22 2.22
d31 6.38 2.34 4.10
d48 7.20 7.20 7.20

入射瞳位置 61.66 186.55 574.23
射出瞳位置 494.19 494.19 494.19
前側主点位置 70.80 222.14 753.04
後側主点位置 -1.77 -26.11 -131.89

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 68.87 62.84 41.97 -0.50
2 18 -9.96 14.08 2.94 -5.76
3 23 43.34 2.98 -0.11 -1.79
4 25 -42.70 5.68 -1.48 -4.74
5 28 51.54 7.09 3.58 -0.89
6 32 53.11 123.30 58.80 -54.77
(数値実施例1) マスターレンズM1+エクステンダレンズ群IE1
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE1)
面番号 r d nd vd θgF
35 77.30381 2.41000
IE01 31.53477 5.78333 1.594100 60.47 0.5551 Gp1
IE02 -149.03266 0.40000
IE03 40.73614 5.45596 1.595220 67.74 0.5442
IE04 -48.40586 1.00000 1.846660 23.78 0.6205
IE05 63.93550 1.13930
IE06 22.94771 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE07 12.41842 6.28367 1.581439 40.75 0.5774
IE08 53.71007 2.58534
IE09 -61.71142 2.80540 1.922860 18.90 0.6495
IE10 -20.91470 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE11 21.97455 5.53700
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 17.95 145.44 278.22
Fナンバー 3.79 3.79 4.89
画角 17.04 2.17 1.13
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.05 284.05 284.05
BF 7.20 7.20 7.20
(数値実施例2) マスターレンズM1+エクステンダレンズ群IE2
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE2)
面番号 r d nd vd θgF
35 77.30381 2.41000
IE01 27.99045 5.58866 1.610000 66.61 0.5897 Gp1
IE02 15512.49274 0.40000
IE03 31.43560 6.38521 1.639999 60.08 0.5370
IE04 -57.38134 1.00000 1.892860 20.36 0.6393
IE05 85.30525 1.01564
IE06 13.91892 0.80000 1.834810 42.74 0.5648
IE07 8.52343 5.04698 1.487490 70.23 0.5300
IE08 14.32059 3.72294
IE09 -34.11729 2.29358 1.959060 17.47 0.6598
IE10 -13.46316 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE11 19.93039 5.53700
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 22.44 181.80 347.77
Fナンバー 4.74 4.74 6.11
画角 13.77 1.73 0.91
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.05 284.05 284.05
BF 7.20 7.20 7.20
(数値実施例3) マスターレンズM1+エクステンダレンズ群IE3
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE3)
面番号 r d nd vd θgF
35 77.30381 2.44661
IE01 69.09202 5.86031 1.481157 80.19 0.5451 Gp1
IE02 -66.59456 0.40000
IE03 29.50543 8.60316 1.639999 60.08 0.5370
IE04 -44.00652 1.00000 1.846660 23.87 0.6205
IE05 86.18208 6.82578
IE06 -153.97598 3.57114 1.922860 18.90 0.6495
IE07 -27.12142 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE08 22.57559 5.49300
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 16.15 130.89 250.39
Fナンバー 3.42 3.41 4.40
画角 18.80 2.41 1.26
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.05 284.05 284.05
BF 7.20 7.20 7.20
(数値実施例4) マスターレンズM1+エクステンダレンズ群IE4
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE4)
面番号 r d nd vd θgF
35 77.30381 2.37398
IE01 65.86667 3.19875 1.650000 65.49 0.5451 Gp1
IE02 427.34126 0.20000
IE03 63.29267 4.21003 1.516330 64.14 0.5353
IE04 -110.07576 0.20000
IE05 29.91226 5.90947 1.650000 65.49 0.5451 Gp2
IE06 -48.31934 0.80000 1.854780 24.80 0.6122
IE07 45.60018 9.98277
IE08 -98.79867 2.32500 1.959060 17.47 0.6598
IE09 -24.06690 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE10 21.50669 5.00000
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 17.95 145.40 278.15
Fナンバー 3.80 3.79 4.88
画角 17.04 2.17 1.13
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.05 284.05 284.05
BF 7.20 7.20 7.20
(数値実施例5) マスターレンズM2+エクステンダレンズ群IE5
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE5)
面番号 r d nd vd θgF
37 137.33489 5.00000
IE01 17.63663 3.53145 1.481065 80.00 0.5491 Gp1
IE02 33.67235 5.00000
IE03 331.44092 0.80000 2.001000 29.13 0.5997
IE04 14.54502 5.64466 1.673000 38.15 0.5754
IE05 -70.37634 2.49195
IE06 -223.79035 0.80000 1.481065 80.00 0.5491
IE07 14.31874 6.92346 1.639799 34.46 0.5922
IE08 -29.90251 4.00848
IE09 -21.37121 0.80000 1.772499 49.60 0.5520
IE10 56.79687 5.00000
48 54.39197 6.90684 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 18.00
広角 中間 望遠
焦点距離 67.50 726.30 1215.00
Fナンバー 6.75 6.75 10.37
画角 12.37 1.17 0.70
像高 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 450.00 450.00 450.00
BF 52.00 52.00 52.00

d12 10.00 125.38 134.86
d21 138.23 5.71 10.13
d24 1.00 18.14 4.24
(数値実施例6) マスターレンズM2+エクステンダレンズ群IE6
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE6)
面番号 r d nd vd θgF
37 137.33489 4.46226
IE01 17.77968 2.85066 1.550000 56.79 0.5581 Gp1
IE02 25.74928 5.00000
IE03 -967.95250 0.80000 2.001000 29.13 0.5997
IE04 16.42054 4.45165 1.673000 38.15 0.5754
IE05 -88.53934 4.64345
IE06 108.84078 0.80000 1.438750 94.66 0.5340
IE07 18.35311 6.43038 1.639799 34.46 0.5922
IE08 -33.73518 4.76159
IE09 -25.19707 0.80000 1.772499 49.60 0.5520
IE10 56.79687 5.00000
48 54.39197 6.90684 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 18.00
広角 中間 望遠
焦点距離 63.00 677.88 1134.00
Fナンバー 6.30 6.30 9.68
画角 13.22 1.25 0.75
像高 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 450.00 450.00 450.00
BF 52.00 52.00 52.00

(数値実施例7) マスターレンズM3+エクステンダレンズ群IE7
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE7)
面番号 r d nd vd θgF
33 191.16999 (可変)
IE01 59.66665 4.21718 1.640000 66.08 0.5581 Gp1
IE02 -98.37173 0.49901
IE03 14.85066 6.11142 1.517417 52.43 0.5564
IE04 39.09070 1.00000 2.001000 29.13 0.5997
IE05 14.78268 6.68702
IE06 -151.54368 1.00000 1.953750 32.32 0.5898
IE07 88.96309 3.76110 1.805181 25.42 0.6161
IE08 -24.32687 1.55033
IE09 -19.41823 1.00000 1.834810 42.74 0.5648
IE10 150.34659 7.46887
39 -216.19358 4.48509 1.501372 56.42 0.5533

各種データ
ズーム比 69.81
広角 中間 望遠
焦点距離 17.20 682.10 1200.47
Fナンバー 3.81 3.79 6.20
画角 17.74 0.46 0.26
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 641.08 641.08 641.08
BF 18.00 18.00 18.00
(数値実施例8) マスターレンズM1+エクステンダレンズ群IE8

単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE8)
面番号 r d nd vd θgF
35 77.30381 2.41000
IE01 36.31627 4.72681 1.650000 54.96 0.5784 Gp1
IE02 -651.26620 0.40000
IE03 26.81410 6.53372 1.537750 74.70 0.5392
IE04 -47.56255 1.00000 2.000690 25.46 0.6133
IE05 51.37093 0.22749
IE06 60.91837 4.01876 1.618000 63.33 0.5441
IE07 -51.56085 6.79323
IE08 -34.23840 2.59700 1.922860 18.90 0.6495
IE09 -13.11565 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE10 19.54394 5.49300
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 19.74 159.96 306.00
Fナンバー 4.18 4.17 5.37
画角 15.57 1.97 1.03
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.05 284.05 284.05
BF 7.19 7.19 7.19
(数値実施例9) マスターレンズM3+エクステンダレンズ群IE9
単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE9)
33 191.16999 5.99785
IE01 64.51582 4.37179 1.516330 64.14 0.5353
IE02 -75.97803 0.49843
IE03 14.78005 5.28469 1.640000 66.08 0.5581 Gp1
IE04 26.57038 1.00000 2.001000 29.13 0.5997
IE05 13.69747 6.97763
IE06 -201.67746 1.00000 1.953750 32.32 0.5898
IE07 44.16083 4.12472 1.805181 25.42 0.6161
IE08 -24.60014 1.56880
IE09 -18.37580 1.00000 1.834810 42.74 0.5648
IE10 150.14504 7.46887
34 -216.19358 4.48509 1.501372 56.42 0.5533

各種データ
ズーム比 69.81
広角 中間 望遠
焦点距離 17.20 682.27 1200.76
Fナンバー 3.82 3.80 6.20
画角 17.73 0.46 0.26
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 641.08 641.08 641.08
BF 17.98 17.98 17.98
(数値実施例10) マスターレンズM4+エクステンダレンズ群IE10

単位 mm

面データ
(エクステンダレンズ群IE10)
面番号 r d nd vd θgF
35 77.30381 2.41000
IE01 31.07282 5.88628 1.594100 60.47 0.5551 Gp1
IE02 -136.45347 0.40000
IE03 36.67646 5.54283 1.537750 74.70 0.5392
IE04 -50.04380 1.00000 1.846660 23.78 0.6205
IE05 58.39910 0.99996
IE06 24.19030 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE07 12.76110 6.52549 1.581439 40.75 0.5774
IE08 70.28877 2.64566
IE09 -65.28024 2.45279 1.922860 18.90 0.6495
IE10 -20.97337 0.80000 1.882997 40.76 0.5667
IE11 21.97455 5.53700
36 32.16272 4.30491 1.487490 70.23 0.5300

各種データ
ズーム比 15.50
広角 中間 望遠
焦点距離 17.95 66.63 278.21
Fナンバー 3.80 3.77 4.88
画角 17.04 4.72 1.13
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 284.04 284.04 284.04
BF 7.20 7.20 7.20
Figure 0007137383000002
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
L4 第4レンズ群
L5 第5レンズ群
L6 第6レンズ群
EXT エクステンダレンズ群
RL リレーレンズ群
P 光学素子

Claims (8)

  1. 物体側から像側へ順に、変倍のためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群と、変倍のために移動する負の屈折力の第2レンズ群と、変倍のために移動する少なくとも1つのレンズ群と、最も像側に配された正の屈折力のリレーレンズ群と有するマスターレンズと、
    前記マスターレンズの光路に対して挿抜されるエクステンダレンズ群と有し、
    前記第2レンズ群と前記少なくとも1つのレンズ群との間隔、前記少なくとも1つのレンズ群における隣り合うレンズ群の間隔、前記少なくとも1つのレンズ群と前記リレーレンズ群との間隔は、いずれも変倍のために変化し、
    前記エクステンダレンズ群は、前記リレーレンズ群の物体側の隣りに配された、変倍のためには移動しない被置換レンズ群の換わりに挿入され、または前記リレーレンズ群の物体側に隣接する空気間隔に挿入され、
    前記エクステンダレンズ群は、正レンズGpを含み、前記正レンズGpのアッベ数および部分分散比をそれぞれνdおよびθgFとして、条件式
    θgF-(-1.6650×10-7・νd+5.2130×10-5・νd-5.6560×10-3・νd+0.7370)>0、
    0.5450<θgF、および
    50.0<νd<85.0
    を満足し、アッベ数νdおよび部分分散比θgFは、それぞれ、g線、F線、C線およびd線に対する材料の屈折率をそれぞれNg、NF、NCおよびNdとして、式
    νd=(Nd-1)/(NF-NC)、および
    θgF=(Ng-NF)/(NF-NC)
    で表されることを特徴とするズームレンズ
  2. 前記マスターレンズの広角端における焦点距離をfwとし、前記エクステンダレンズ群が挿入された状態での広角端における全体の焦点距離をfiewとして、条件式
    1.3<fiew/fw<3.0
    を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記エクステンダレンズ群の最も物体側の面の頂点から最も像側の面の頂点までの距離をLieとし、前記最も物体側の面の頂点から前記正レンズGpのうち最も物体側の正レンズGp1の物体側の面の頂点までの距離をLGp1として、条件式
    0<LGp1/Lie<0.4
    を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 前記エクステンダレンズ群は、物体側から像側へ順に、正レンズと、3つの接合レンズとらなることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 前記エクステンダレンズ群は、物体側から像側へ順に、少なくとも1つの正レンズと、2つの接合レンズとらなることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記エクステンダレンズ群は、物体側から像側へ順に、1つの正レンズと、2つの接合レンズと、1つの負レンズとらなることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 前記マスターレンズは、前記少なくとも1つのレンズ群と前記被置換レンズ群との間に、または前記空気間隔の物体側に隣接して、変倍のためには移動しないレンズ群を有することを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. 請求項1乃至のうちいずれか1項に記載のズームレンズと、
    前記ズームレンズの像面に配された撮像素子と有することを特徴とする撮像装置。
JP2018133622A 2018-07-13 2018-07-13 ズームレンズ及び撮像装置 Active JP7137383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133622A JP7137383B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 ズームレンズ及び撮像装置
US16/507,482 US11307400B2 (en) 2018-07-13 2019-07-10 Zoom lens and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133622A JP7137383B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 ズームレンズ及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020012910A JP2020012910A (ja) 2020-01-23
JP2020012910A5 JP2020012910A5 (ja) 2021-08-12
JP7137383B2 true JP7137383B2 (ja) 2022-09-14

Family

ID=69139156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133622A Active JP7137383B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 ズームレンズ及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11307400B2 (ja)
JP (1) JP7137383B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7379017B2 (ja) * 2019-08-20 2023-11-14 キヤノン株式会社 エクステンダレンズ群、ズームレンズ、および撮像装置
EP4062222A4 (en) * 2019-11-21 2023-11-15 Raytheon Canada Limited OPTICAL SIGHTING DEVICES AND METHODS FOR AUTOMATICALLY ADJUSTING AN EYE REGION
CN111443472B (zh) * 2020-05-18 2022-03-01 苏州东方克洛托光电技术有限公司 一种长焦距高变倍比中波红外连续变焦光学系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128520A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6034656B2 (ja) * 2012-10-26 2016-11-30 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6608125B2 (ja) 2014-05-01 2019-11-20 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9739986B2 (en) * 2014-06-13 2017-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP6405150B2 (ja) * 2014-08-21 2018-10-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6494245B2 (ja) * 2014-10-29 2019-04-03 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6433259B2 (ja) 2014-11-18 2018-12-05 キヤノン株式会社 ズームレンズ、エクステンダレンズ群、および撮像装置
JP6527328B2 (ja) * 2014-12-26 2019-06-05 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6643024B2 (ja) 2015-09-30 2020-02-12 キヤノン株式会社 エクステンダレンズ群、ズームレンズおよび撮像装置
US9904044B2 (en) 2015-10-20 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP2017167417A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6789719B2 (ja) 2016-08-09 2020-11-25 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6800651B2 (ja) 2016-08-09 2020-12-16 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP6949533B2 (ja) 2017-04-11 2021-10-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6882087B2 (ja) 2017-06-09 2021-06-02 キヤノン株式会社 レンズ装置及び撮像装置
JP7007242B2 (ja) * 2018-06-29 2022-01-24 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP6942096B2 (ja) * 2018-06-29 2021-09-29 富士フイルム株式会社 ズームレンズ、エクステンダーレンズ、および、撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128520A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020012910A (ja) 2020-01-23
US11307400B2 (en) 2022-04-19
US20200018946A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9329372B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US9453992B2 (en) Zoom lens and imaging apparatus including the same
JP6647708B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US10012823B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP2016012118A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6545002B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9612426B2 (en) Imaging lens and imaging apparatus
US20160259155A1 (en) Zoom lens and imaging apparatus
WO2017130480A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
WO2017168603A1 (ja) 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置
JP7137383B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
CN111751968B (zh) 变焦镜头及摄像装置
CN102289057B (zh) 变焦镜头及摄像装置
WO2013031180A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2010122536A (ja) ズームレンズ
US9645367B2 (en) Zoom lens system
US9470878B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus using the same
JP2013120326A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2013031185A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP7146497B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
WO2013031183A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
US10761305B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus
US9201225B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
CN103842882A (zh) 变焦镜头和成像设备
JP5767710B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220609

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7137383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151