JP7131261B2 - 媒体搬送装置および画像形成装置 - Google Patents
媒体搬送装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7131261B2 JP7131261B2 JP2018183481A JP2018183481A JP7131261B2 JP 7131261 B2 JP7131261 B2 JP 7131261B2 JP 2018183481 A JP2018183481 A JP 2018183481A JP 2018183481 A JP2018183481 A JP 2018183481A JP 7131261 B2 JP7131261 B2 JP 7131261B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- gate
- interlocking
- width direction
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6573—Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
- B65H29/60—Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H85/00—Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/33—Modifying, selecting, changing orientation
- B65H2301/333—Inverting
- B65H2301/3331—Involving forward reverse transporting means
- B65H2301/33312—Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/45—Doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/50—Driving mechanisms
- B65H2403/51—Cam mechanisms
- B65H2403/511—Cam mechanisms involving cylindrical cam, i.e. cylinder with helical groove at its periphery
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/63—Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
- B65H2404/632—Wedge member
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2555/00—Actuating means
- B65H2555/10—Actuating means linear
- B65H2555/13—Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/10—Ensuring correct operation
- B65H2601/11—Clearing faulty handling, e.g. jams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00687—Handling details
- G03G2215/00713—Lock related to feeding device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
媒体の収容手段に向けて媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段を媒体の幅方向に移動させて、前記媒体の収容手段に対して媒体の幅方向にずれた位置に媒体を搬送する媒体ずらし手段と、
前記搬送手段よりも媒体の搬送方向の上流側に配置され、前記媒体の収容手段に向けて媒体を案内する第1の位置と、前記媒体の収容手段とは異なる搬送方向に媒体を案内する第2の位置と、の間で移動可能に構成され、媒体を案内する案内手段と、
前記媒体ずらし手段の幅方向の移動に連動させて、前記案内手段を前記第1の位置と第2の位置との間で移動させる連動手段と、
を備えたことを特徴とする。
媒体の収容手段に向けて媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段を媒体の幅方向に移動させて、前記媒体の収容手段に対して媒体の幅方向にずれた位置に媒体を搬送する媒体ずらし手段と、
前記搬送手段よりも媒体の搬送方向の上流側に配置され、前記媒体の収容手段に向けて媒体を案内する第1の位置と、前記媒体の収容手段とは異なる搬送方向に媒体を案内する第2の位置と、の間で移動可能に構成され、媒体を案内する案内手段と、
前記媒体ずらし手段に設けられた第1の連動手段と、前記案内手段に設けられ且つ前記媒体ずらし手段の幅方向への移動に応じて前記第1の連動手段に接触して前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記案内手段を移動させる第2の連動手段と、を有する連動手段と、
を備えたことを特徴とする。
媒体幅方向に行くにつれて第1の位置から第2の位置に向けて延び且つ前記第1の連動手段を案内する前記第2の連動手段
を備えたことを特徴とする。
回転軸を中心として第1の位置と第2の位置との間を回転移動可能な前記案内手段と、
媒体幅方向に行くにつれて第1の位置から第2の位置に向けて前記回転軸の周方向に傾斜して形成された前記第2の連動手段と、
を備えたことを特徴とする。
前記第1の位置において、前記第1の連動手段に接触して、前記第2の位置に向かう前記案内手段の移動を規制する前記第2の連動手段、
を備えたことを特徴とする。
前記第1の位置において、前記第2の位置とは反対方向である媒体の搬送路を開放する方向に前記第1の連動手段が通過可能な切欠きが形成された前記第2の連動手段、
を備えたことを特徴とする。
媒体に画像を形成する画像の形成手段と、
前記画像の形成手段で画像が形成された媒体を搬送する請求項1ないし6のいずれかに記載の媒体搬送装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項3,4に記載の発明によれば、第1の連動手段を第2の連動手段で案内して、媒体ずらし手段の幅方向の動きと、案内手段の移動とを連動させることができる。
請求項5に記載の発明によれば、案内手段が力を受けて第2の位置に向けて移動することを規制できる。
請求項6に記載の発明によれば、媒体の搬送路を開放するように切欠きが形成されていない場合に比べて、搬送路が開放された場合の作業性を向上させることができる。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,-X,Y,-Y,Z,-Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1において、本発明の実施例1の画像形成装置の一例としての複写機Uは、記録部の一例であって、画像記録装置の一例としてのプリンタ部U1を有する。プリンタ部U1の上部には、読取部の一例であって、画像読取装置の一例としてのスキャナ部U2が支持されている。スキャナ部U2の上部には、原稿の搬送装置の一例としてのオートフィーダU3が支持されている。
画像処理部GSは、プリンタ部U1の書込回路DLに電気的に接続されている。書込回路DLは、潜像の形成手段の一例としての露光装置Lhy,LHm,LHc,LHkに電気的に接続されている。
実施例1の露光装置Lhy~LHkは、一例として、複数のLEDが主走査方向に並んだLEDヘッドにより構成されている。露光装置LHy~LHkは、書込回路DLから入力された信号に応じて、Y,M,C,Kの各色に対応した書込光を出力可能に構成されている。
前記書込回路DLや電源回路Eは、制御手段の一例としてのコントローラCからの制御信号に応じて、書込時期や電源の供給時期が制御される。
図1において、露光装置LHy~LHkの上方には、像保持手段の一例としての感光体PRy,PRm,PRc,PRkが配置されている。図1、図2において、各感光体PRy~PRkに書込光が照射される領域により、書込領域Q1y,Q1m,Q1c,Q1kが構成されている。
感光体PRy~PRkの回転方向に対して、書込領域Q1y~Q1kの下流側には、現像手段の一例としての現像装置Gy,Gm,Gc,Gkが配置されている。各感光体PRy~PRkと各現像装置Gy~Gkとが対向する領域により、現像領域Q2y,Q2m,Q2c,Q2kが構成されている。
感光体PRy~PRkの回転方向に対して、1次転写ロールT1y~T1kの下流側には、清掃手段の一例としての感光体クリーナCLy,CLm,CLc,CLkが配置されている。
実施例1の中間転写ベルトBは、張架手段の一例としてのテンションロールRtと、片寄りの補正手段の一例としてのウォーキングロールRwと、従動手段の一例としてのアイドラロールRfと、2次転写領域の対向手段の一例としてのバックアップロールT2aと、1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kと、駆動部材の一例としての駆動ロールRdにより回転可能に支持されている。実施例1では、駆動ロールRdに駆動が伝達された場合に、中間転写ベルトBが回転する。
中間転写ベルトBの回転方向に対して、2次転写領域Q4の下流側には、中間転写体の清掃装置の一例として、ベルトクリーナCLbが配置されている。
前記1次転写ロールT1y~T1k、中間転写ベルトBおよび2次転写器T2等により、転写手段の一例としての実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。また、作像部Uy~Ukおよび転写装置T1+T2+Bとにより、実施例1の画像の記録部Uy~Uk+T1+T2+Bが構成されている。
給紙トレイTR1~TR4の左上方には、取出手段の一例としてのピックアップロールRpが配置されている。記録シートSの搬送方向に対して、ピックアップロールRpの下流側には、捌き手段の一例としての捌きロールRsが配置されている。記録シートSの搬送方向に対して、捌きロールRsの下流側には、媒体の搬送路の一例として、上方に延びる給紙路SH1が形成されている。給紙路SH1には、搬送手段の一例としての複数の搬送ロールRaが配置されている。
給紙路SH1には、2次転写領域Q4の上流側に、搬送時期の調節手段の一例としてのレジロールRrが配置されている。レジロールRrから2次転写領域Q4に向けて搬送路SH2が延びている。
プリンタ部U1の上面には、媒体の排出部の一例としての下段排紙トレイTRhが形成されている。定着装置Fの上方には、搬送路の一例としての排紙路SH3が下段排紙トレイTRhに向けて延びている。排紙路SH3の下流端には、媒体の搬送手段の一例としての排紙ロールRhが配置されている。
上方搬送路SH4には、媒体の搬送手段の一例としての正逆回転可能な反転ロールRbが配置されている。排紙路SH3と上方搬送路SH4との分岐位置よりも上方には、媒体の搬送路の一例としての反転路SH6が上方搬送路SH4から左下方に分岐している。
排紙路SH3と上方搬送路SH4との分岐部分と、上方搬送路SH4と反転路SH6との分岐部分とに渡る形で、切替手段の一例としてのゲートGT1が配置されている。ゲートGT1は、定着装置Fからの記録シートSを下段排紙トレイTRhに向けて案内すると共に、上方搬送路SH4から反転路SH6に記録シートSを案内する第1の案内位置(第
2の位置)と、定着装置Fからの記録シートSを上方搬送路SH4に案内する第2の案内位置(第1の位置)との間で切替可能に支持されている。
前記反転路SH6には、媒体の搬送手段の一例としての複数の搬送ロールRaが配置されている。反転路SH6の下流端は、レジロールRrの上流側で給紙路SH1に合流している。
前記構成を備えた実施例1の複写機Uでは、原稿Giを作業者が手でプラテンガラスPG上に置いて複写を行う場合には、読取ユニットU2aが初期位置から左右方向に移動して、プラテンガラスPG上の原稿Giが、露光されながら走査される。また、前記オートフィーダU3を使用して自動的に原稿Giを搬送して複写を行う場合には、読取ユニットU2aは、初期位置から、図1の破線で示す原稿の読み取り位置に移動して停止する。そして、原稿トレイTG1に収容された複数の原稿Giは、プラテンガラスPG上の原稿の読み取り位置に順次搬送されて通過し、原稿の排紙トレイTG2に排出される。したがって、プラテンガラスPG上の読み取り位置を順次通過する各原稿Giは、停止した読取ユニットU2aに露光されて走査される。なお、原稿Giからの反射光は、読取ユニットU2aで受光される。前記読取ユニットU2aは、受光された原稿Giの反射光を電気信号に変換する。なお、原稿Giの両面読取りが行われる場合には、読取りセンサU3dでも原稿Giが読み取られる。
書込回路DLは、入力された画像情報に応じた制御信号を、露光装置LHy~LHkに出力する。露光装置LHy~LHkは、制御信号に応じた書込光を出力する。
1次転写後の感光体PRy~PRkの残留物、付着物は、感光体クリーナCLy~CLkにより清掃される。清掃された感光体PRy~PRk表面は、帯電ロールCRy~CRkにより再帯電される。
1次転写領域Q3y~Q3kで1次転写ロールT1y~T1kにより中間転写ベルトB上に転写された単色または多色のトナー像は、2次転写領域Q4に搬送される。
レジロールRrは、中間転写ベルトBに形成されたトナー像が2次転写領域Q4に搬送される時期を合わせて、記録シートSを2次転写領域Q4に搬送する。2次転写ロールT2bには、電源回路Eによりトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が印加される。したがって、中間転写ベルトB上のトナー像は、中間転写ベルトBから記録シートSに転写される。
前記トナー像が2次転写された記録シートSは、定着領域Q5を通過する際に加熱定着される。
画像が定着された記録シートSが下段排紙トレイTRhに排出される場合は、ゲートGT1が第1の案内位置に移動する。したがって、定着装置Fから送り出された記録シートSは、排紙路SH3を搬送される。排紙路SH3を搬送された記録シートSは、排紙ロールRhにより下段排紙トレイTRhに排出される。
記録シートSが両面印刷される場合、ゲートGT1が第2の案内位置に移動する。そして、記録シートSの後端がゲートGT1を通過すると、ゲートGT1が第1の案内位置に移動すると共に、反転ロールRbが逆回転する。したがって、記録シートSは、ゲートGT1に案内されて、反転路SH6に送られる。
図3は実施例1の媒体搬送装置の要部斜視図である。
図4は実施例1の媒体搬送装置の後端側の拡大図である。
図5は実施例1の連動手段の説明図であり、図5Aは第1のゲート位置に移動した状態の説明図、図5Bは第2のゲート位置に移動した状態の説明図である。
図6は図5の要部拡大図であり、図6Aは第1のゲート位置に移動した状態の説明図、図6Bは第2のゲート位置に移動した状態の説明図である。
図7は実施例1のゲートと排出ローラの説明図であり、図7Aは第1のゲート位置に移動した状態の説明図、図7Bは第2のゲート位置に移動した状態の説明図である。
軸部3は、フレームUaの軸受け部に、回転可能に支持されている。
ゲートGT1の後側には、付勢手段の一例としてのゲートバネ6の一端が連結されている。ゲートバネ6の他端は、フレームUaに支持されている。図4において、ゲートバネ6は、ゲートGT1を矢印6a方向、すなわち、第2のゲート位置から第1のゲート位置側に向かう方向に付勢している。
なお、開閉カバーUbが開放されると、位置決めプレート7が、位置決め手段の一例としての突き当て部8に接触しなくなり、ゲートバネ6の力で、第1のゲート位置よりもさらに矢印6a方向にゲートGT1が回転可能である。したがって、この状態では、ゲートGT1の近傍で紙詰まりをしていた場合に、開閉カバーUbをあけて詰まった紙の目視での確認作業や、詰まった紙の除去作業が容易になる。
下側レール13は、上側レール12の傾斜部12aおよび水平部12bに間隔をあけて平行に延びる傾斜部13aおよび前水平部13bを有する。また、実施例1の下側レール13は、傾斜部13aの後端から軸方向後側に延びる後水平部13cを有する。したがって、実施例1では、上側レール12には、後水平部13cに対向する部位は設けられていない。なお、下側レール13の傾斜部13aや前水平部13b、後水平部13cどうしは、R形状で滑らかに接続されている。
したがって、実施例1のガイドレール11は、軸部3を中心とした螺旋状に形成されている。
排紙ロールRhの回転軸21は、フレームUaに対して回転可能且つ軸方向(シート幅方向)に移動可能に支持されている。回転軸21の後端には、歯車23が支持されている。歯車23には、中間歯車24が噛み合っている。実施例1の歯車23は、中間歯車24に比べて、軸方向の長さが長く形成されている。また、各歯車23,24は、平歯車により構成されている。したがって、歯車23,24どうしが噛み合った状態で、回転軸21および歯車23が軸方向に移動可能であり、軸方向に移動しても駆動の伝達が可能である。前記中間歯車24には、駆動源の一例としてのモータ26から図示しない歯車列を介して駆動が伝達される。
したがって、記録シートSが下段排紙トレイTRhに排出される場合に、記録シートSの後端部が排紙ロールRhに挟まれた状態、すなわち、ゲートGT1を記録シートSの後端が通過しつつある状態でソレノイド32が作動すると、記録シートSが幅方向に移動した状態で下段排紙トレイTRhに排出される。いわゆる、オフセット排出することが可能である。したがって、下段排紙トレイTRhにおいて、前側(手前側)と後側(奥側)に記録シートSを仕分けることが可能である。
前記オフセットフレーム31やソレノイド32、連動爪33等により、実施例の媒体ずらし手段の一例としてのオフセット機構31~33が構成されている。また、前記ガイドレール11と連動爪33により、実施例1の連動手段11,33が構成されている。さらに、排紙ロールRhやゲートGT1、符号1~33を付した各部材により、実施例1の媒体搬送装置が構成されている。
前記構成を備えた実施例1の複写機Uでは、記録シートSが下段排紙トレイTRhに排出される場合には、ゲートGT1が第1のゲート位置に移動する必要がある。この時、ソレノイド32はオフの状態(非作動状態)に保持され、ゲートバネ6の力で、ゲートGT1は第1のゲート位置に保持される。なお、第1のゲート位置には、位置決めプレート7と突き当て部8との接触で位置決めされる。
なお、この状態では、連動爪33が後水平部13cに対向、近接した状態となっている。したがって、ゲートGT1が第2のゲート位置に向けて回転移動しようとしても、後水平部13cが連動爪33に接触し、移動が妨げられる(言い換えると、移動が規制される、移動が制限される)。
したがって、実施例1の媒体搬送装置では、ソレノイド32の作動や作動停止に連動して、ゲートGT1が第1のゲート位置と第2のゲート位置との間で移動する。すなわち、オフセット機構に連動する形で、ゲートGT1が移動する。
ここで、バネの力で保持されたゲートに対して記録シートが接触しながら案内されるが、記録シートが厚紙等の剛性の高い媒体、いわゆる腰の強い媒体である場合、記録シートがゲートを押す力が強い。特に、記録シートの搬送方向の前端が衝突する際の力が強い。
案内不良を防止するために、反転路に記録シートを送る際に、モータを作動させ続けたり、ゲートバネを弾性力の強いバネとすると、ランニングコストや製造コストが上昇する。また、バネの弾性力が強いと、ソレノイドがオフになったときに、勢いよくゲートが回転して、ゲートが第1のゲート位置に復帰して停止する際に、突き当て部に衝突する音(異音、騒音)が大きい。
なお、ゲートGT1はゲートバネ6で第2のゲート位置から第1のゲート位置に復帰する。よって、実施例1では、復帰時に電力を使用せずにすむ。特に、実施例1では、使用頻度の高い第1のゲート位置に、ソレノイド32を作動させずに保持することが可能となる。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)~(H011)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例としての複写機Uを例示したが、これに限定されず、FAXに適用したり、FAXや、プリンタ、複写機などの複数の機能を備えた複合機等に適用可能である。また、電子写真方式の画像形成装置に限定されず、インクジェット記録方式やサーマルヘッド方式などをはじめリソグラフ等の印刷機等任意の画像形成方式の画像形成装置に適用可能である。また、多色現像の画像形成装置に限定されず、単色、いわゆるモノクロの画像形成装置により構成することも可能である。
(H03)前記実施例において、駆動源の一例としてのソレノイド32を使用する構成を例示したが、これに限定されない。モータや歯車、ピニオン、ラック等を使用した構成とすることが可能である。
(H05)前記実施例において、第2のゲート位置に移動する際にソレノイド32を作動させる構成とすることが望ましいが、第1のゲート位置に移動する際にソレノイド32を移動させる構成とすることも可能である。
(H07)前記実施例において、ガイドレール11として傾斜部12a,13aと水平部12b,13b,13cを有する構成を例示したがこれに限定されない。例えば、軸部3を中心とする螺旋に沿った連続する曲面状に形成することも可能である。また、水平部12b,13b,13cを設けることが望ましいが、設けない構成とすることも可能である。また、ガイドレール11と連動爪33は、軸方向の前側に配置する構成を例示したが、軸方向の後側に設けたり、複数個所に設ける等、設計や仕様に応じて任意に変更可能である。
(H09)前記実施例において、ガイドレールと連動爪の入替え、すなわちオフセットフレーム31にガイドレール形状を設け、ゲートGT1に連動爪を設ける構成とすることも可能である。
(H010)前記実施例において、オフセットフレーム31が前方にあるときにゲートGT1が第一の姿勢、オフセットフレーム31が後方にあるときに第二の姿勢となるが、これを逆にする、すなわちオフセットフレーム31が後方にあるときにゲートGT1が第一の姿勢、オフセットフレーム31が前方にあるときに第二の姿勢となるようにすることも可能である。
(H011)前記実施例において、ゲートGT1への保持力を与えるスプリングは前方に、ガイドレール11と連動爪33は後方に設けられているが、配置についてはこのように限定されるものではない。すなわち、スプリングを後方に、ガイドレール11と連動爪33を前方に配置する、あるいはスプリング、ガイドレール11、連動爪33をまとめて前方もしくは後方に配置することも可能である。
11,33…連動手段の一例、
31~33…媒体ずらし手段の一例、
33…第1の連動手段の一例、
GT1…媒体の案内手段の一例、
Rh…搬送手段の一例、
S…媒体の一例、
SH6…媒体の搬送路の一例、
TRh…媒体の収容手段の一例、
U…画像形成装置の一例、
Uy~Uk+T1+T2+B…画像の形成手段の一例。
Claims (7)
- 媒体の収容手段に向けて媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段を媒体の幅方向に移動させて、前記媒体の収容手段に対して媒体の幅方向にずれた位置に媒体を搬送する媒体ずらし手段と、
前記搬送手段よりも媒体の搬送方向の上流側に配置され、前記媒体の収容手段に向けて媒体を案内する第1の位置と、前記媒体の収容手段とは異なる搬送方向に媒体を案内する第2の位置と、の間で移動可能に構成され、媒体を案内する案内手段と、
前記媒体ずらし手段の幅方向の移動に連動させて、前記案内手段を前記第1の位置と第2の位置との間で移動させる連動手段と、
を備えたことを特徴とする媒体搬送装置。 - 媒体の収容手段に向けて媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段を媒体の幅方向に移動させて、前記媒体の収容手段に対して媒体の幅方向にずれた位置に媒体を搬送する媒体ずらし手段と、
前記搬送手段よりも媒体の搬送方向の上流側に配置され、前記媒体の収容手段に向けて媒体を案内する第1の位置と、前記媒体の収容手段とは異なる搬送方向に媒体を案内する第2の位置と、の間で移動可能に構成され、媒体を案内する案内手段と、
前記媒体ずらし手段に設けられた第1の連動手段と、前記案内手段に設けられ且つ前記媒体ずらし手段の幅方向への移動に応じて前記第1の連動手段に接触して前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記案内手段を移動させる第2の連動手段と、を有する連動手段と、
を備えたことを特徴とする媒体搬送装置。 - 媒体幅方向に行くにつれて第1の位置から第2の位置に向けて延び且つ前記第1の連動手段を案内する前記第2の連動手段
を備えたことを特徴とする請求項2に記載の媒体搬送装置。 - 回転軸を中心として第1の位置と第2の位置との間を回転移動可能な前記案内手段と、
媒体幅方向に行くにつれて第1の位置から第2の位置に向けて前記回転軸の周方向に傾斜して形成された前記第2の連動手段と、
を備えたことを特徴とする請求項2または3に記載の媒体搬送装置。 - 前記第1の位置において、前記第1の連動手段に接触して、前記第2の位置に向かう前記案内手段の移動を規制する前記第2の連動手段、
を備えたことを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の媒体搬送装置。 - 前記第1の位置において、前記第2の位置とは反対方向である媒体の搬送路を開放する方向に前記第1の連動手段が通過可能な切欠きが形成された前記第2の連動手段、
を備えたことを特徴とする請求項5に記載の媒体搬送装置。 - 媒体に画像を形成する画像の形成手段と、
前記画像の形成手段で画像が形成された媒体を搬送する請求項1ないし6のいずれかに記載の媒体搬送装置と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018183481A JP7131261B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
US16/387,559 US11027938B2 (en) | 2018-09-28 | 2019-04-18 | Medium transport device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018183481A JP7131261B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020050501A JP2020050501A (ja) | 2020-04-02 |
JP2020050501A5 JP2020050501A5 (ja) | 2021-10-28 |
JP7131261B2 true JP7131261B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=69945628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018183481A Active JP7131261B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11027938B2 (ja) |
JP (1) | JP7131261B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7443694B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2024-03-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 記録媒体搬送方向切替装置及び画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009167001A (ja) | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012006726A (ja) | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2016128349A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3148948B2 (ja) | 1992-07-03 | 2001-03-26 | コニカ株式会社 | ソータ |
JP4407499B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2010-02-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録媒体排出装置および画像形成装置 |
JP2017007798A (ja) * | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018183481A patent/JP7131261B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-18 US US16/387,559 patent/US11027938B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009167001A (ja) | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012006726A (ja) | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2016128349A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11027938B2 (en) | 2021-06-08 |
US20200102176A1 (en) | 2020-04-02 |
JP2020050501A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7139841B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP5771590B2 (ja) | 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
JP7131261B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP2011201643A (ja) | 媒体排出装置および画像形成装置 | |
JP5740369B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP7172377B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP4417281B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7206755B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
US11693340B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4536509B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20240239622A1 (en) | Post-processing device and image forming apparatus | |
JP2008076469A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5961729B2 (ja) | 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
US20240262649A1 (en) | Binding device, post-processing device, and image forming apparatus | |
JP7293745B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7389965B2 (ja) | ロック機構及び画像形成装置 | |
JP2024110079A (ja) | 後処理装置および画像形成装置 | |
JP4056425B2 (ja) | 画像読取用自動原稿搬送装置、スキャナ装置、および画像形成装置 | |
JP2014097864A (ja) | 媒体の搬送部材および画像形成装置 | |
JP5157421B2 (ja) | 画像形成装置及び後処理装置 | |
JP3769973B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008165254A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021046299A (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP2017071504A (ja) | 媒体の搬送装置および画像形成装置 | |
JP2006184453A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7131261 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |