[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7130024B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7130024B2
JP7130024B2 JP2020188415A JP2020188415A JP7130024B2 JP 7130024 B2 JP7130024 B2 JP 7130024B2 JP 2020188415 A JP2020188415 A JP 2020188415A JP 2020188415 A JP2020188415 A JP 2020188415A JP 7130024 B2 JP7130024 B2 JP 7130024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
capacitor
current
power
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020188415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022077574A (ja
Inventor
佳 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020188415A priority Critical patent/JP7130024B2/ja
Priority to US17/488,943 priority patent/US11736025B2/en
Priority to CN202111295380.2A priority patent/CN114499240A/zh
Publication of JP2022077574A publication Critical patent/JP2022077574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7130024B2 publication Critical patent/JP7130024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/15Arrangements for reducing ripples from dc input or output using active elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本願は、AC/DCコンバータとDC/DCコンバータとが直流コンデンサを介して接続された電力変換装置に関するものである。
従来のAC/DCコンバータとDC/DCコンバータを直列接続した電力変換装置では、交流電源は整流回路部で整流され、高力率コンバータ回路部で入力された直流電圧を昇圧し出力する。この高力率コンバータ回路部は、スイッチングトランジスタのオン・オフの時間比を正弦波状に制御することにより力率を改善し、また、直流電圧の制御をする。昇圧された直流電圧は直流コンデンサで安定化され、DC/DCコンバータ部は、直流コンデンサから供給される直流電圧を所望の直流電圧に変換し、負荷を駆動させる。
直流コンデンサを小容量化した場合、特に商用交流電源が単相では、電源周波数の2倍の周波数で変動する直流母線電圧のリプル電圧が増大する。直流母線電圧のリプル電圧が増大すると、リプル上限では直流コンデンサの耐圧を超過したり、下限では商用交流電源電圧を下回り、小量交流電源から突入電流が流れ込み、力率が悪化したりする。直流母線電圧のリプル電圧を抑制するために、商用交流電源のゼロクロス位相で最小値、ピーク位相で最大値となる交流電流指令を、直流コンデンサのリプル電流を抑制するように決定し、交流電流指令を直流電流指令に重畳して、DC/DCコンバータの出力電流指令を生成し、出力電流指令を用いてDC/DCコンバータを出力制御する(例えば、特許文献1参照)。
特許第6026049号公報
特許文献1の電力変換装置では、DC/DCコンバータの直流電流指令に交流電流指令を重畳して出力制御するため、DC/DCコンバータの直流出力電流に電源周波数の2倍の周波数の電流リプルが発生する。そのためDC/DCコンバータを構成する素子であるスイッチング素子およびリアクトルに流れる電流の実効値が増加し、損失が増加するため、熱成立させるために体格を大きくする必要があった。絶縁型DC/DCコンバータであれば絶縁トランスも損失増加するため、体格を大きくする必要があり、電力変換器の小型化・低コスト化の妨げになっていた。また、リアクトルにおいては、流れる電流が増加することにより、必要な直流重畳特性が増加するため、特にコアにフェライト等の直流重畳特性が急減するコアを用いる用途では、直流重畳特性確保のためにコアを大型化する必要があり、電力変換器の小型化・低コスト化の妨げになっていた。
本願は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、DC/DCコンバータを構成する素子を大型化する必要なく、直流コンデンサを小型化することができる電力変換装置を得ることを目的とする。
本願に開示される電力変換装置は、交流電源からの交流電力を直流電力に変換するAC/DCコンバータと、AC/DCコンバータの直流側に接続され、負荷へ出力する直流電力の電圧返還を行うDC/DCコンバータと、AC/DCコンバータとDC/DCコンバータとの間に接続され、電力を平滑する直流コンデンサと、AC/DCコンバータ及びDC/DCコンバータを制御する制御回路とを備え、制御回路は、交流電源のゼロクロス位相で最小値、ピーク位相で最大値となる交流電流指令を直流電流指令に重畳してDC/DCコンバータの出力電流指令を生成し、出力電流指令を用いてDC/DCコンバータを出力制御する電力変換装置において、直流コンデンサの周囲温度を取得する直流コンデンサ温度取得手段を有し、制御回路は、直流コンデンサ温度取得手段から得た温度情報により、交流電流指令の振幅を決定するものであって、前記負荷へ出力する負荷電流の指令と前記直流コンデンサの周囲温度に基づいて、前記直流コンデンサのリプル電圧の振幅に基づくリプル電流値を演算して前記交流電流指令の振幅を得るものであり、温度情報があらかじめ決められた値以上であれば交流電流指令の振幅をあらかじめ決められた値未満とし、温度情報があらかじめ決められた値未満であれば交流電流指令の振幅をあらかじめ決められた値以上とする




本願に開示される電力変換装置によれば、AC/DCコンバータとDC/DCコンバータの間に電力を平滑する直流コンデンサを有し、交流電流指令を直流電流指令に重畳して制御される電力変換装置において、直流コンデンサの温度に応じて交流電流指令を変化することにより、DC/DCコンバータを構成する半導体スイッチング素子を大型化する必要なく、直流コンデンサを小型化できる。これにより、電力変換装置の小型化・低価格化が実現できる。
実施の形態1による電力変換装置の構成図である。 実施の形態1による電力変換装置のAC/DCコンバータの動作を示す電流経路図である。 実施の形態1による電力変換装置のAC/DCコンバータの動作を示す電流経路図である。 実施の形態1による電力変換装置のAC/DCコンバータの動作を示す電流経路図である。 実施の形態1による電力変換装置のAC/DCコンバータの動作を示す電流経路図である。 実施の形態1による電力変換装置のDC/DCコンバータの動作を示す電流経路図である。 実施の形態1による電力変換装置のDC/DCコンバータの動作を示す電流経路図である。 実施の形態1の参考例による交流電源の電圧、電流と直流コンデンサのリプル電圧とを示す波形図である。 実施の形態1による直流コンデンサの出力電流に含まれる各成分を示す波形図である。 実施の形態1による直流コンデンサの入出力電流を示す波形図である。 実施の形態1によるAC/DCコンバータのゲート信号を生成する構成を示す制御ブロック図である。 実施の形態1によるAC/DCコンバータのゲート信号を生成する構成を示す制御ブロック図である。 実施の形態1によるDC/DCコンバータのゲート信号を生成する構成を示す制御ブロック図である。 実施の形態1によるDC/DCコンバータを構成する部品の電流波形を示す波形図である。 実施の形態1によるDC/DCコンバータを構成する部品の電流波形を示す波形図である。 実施の形態1によるDC/DCコンバータを構成する平滑リアクトルの直流重畳特性を示した図である。 実施の形態1による電力変換装置を構成する直流コンデンサの容量の温度特性を示した図である。 実施の形態1に係る電力変換装置における温度によるリプル電流振幅指令値の変化を示した図である。
実施の形態1.
以下、実施の形態1について説明する。
図1は、実施の形態1による電力変換装置の回路構成を示した図である。図1に示すように、電力変換装置は、単相の交流電源1の交流電圧Vinを一次側直流電圧Vdcに変換し、さらに一次側直流電圧Vdcをトランス7で絶縁された二次側直流電圧に変換し、例えばバッテリ等の負荷11に直流電圧VLを出力する。
電力変換装置は、交流電源1を入力として、交流電圧Vinを一次側直流電圧Vdcに変換するAC/DCコンバータ101と、AC/DCコンバータ101の出力を平滑する直流コンデンサ5と、直流コンデンサ5を入力として、一次側直流電圧Vdcを負荷11への直流電圧VLに変換するDC/DCコンバータ102とを備える。
AC/DCコンバータ101は、力率改善用のPFC(Power Factor Collection)リアクトル2と、ソース・ドレイン間にダイオードが内蔵されたMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)からなる半導体スイッチング素子3a,3bをハーフブリッジ構成し、それと並列にダイオード4a,4bを直列接続した直列回路を構成するトーテムポール型であり、交流電源1の交流電圧Vinを直流コンデンサ5の直流電圧Vdcに整流する整流回路3とを備える。
DC/DCコンバータ102は、絶縁されたトランス(絶縁トランス)7と、トランス7の一次巻線7aに接続され、ソース・ドレイン間にダイオードが内蔵されたMOSFETからなる半導体スイッチング素子6a~6dをフルブリッジ構成して、直流コンデンサ5の直流電圧Vdcを交流電圧に変換するインバータとしての単相インバータ6と、トランス7の二次巻線7bに接続され、整流素子としてのダイオード8a~8dをフルブリッジ構成した整流回路8とを備える。また、整流回路8の出力には出力平滑用のリアクトル9と出力コンデンサ10が接続され、負荷11へ直流電圧VLが出力される。
更に、主回路の外部には制御回路30が配置され、入力電圧Vinおよび出力電圧VLはそれぞれモニタされて制御回路30へ入力される。また、入力電流Iinは電流センサ33で、出力電流ILは出力電流センサ34でそれぞれモニタされ制御回路30へ入力される。制御回路30は、直流電圧Vdc及び目標電圧になるように、かつ、入力電流が高力率になるように、半導体スイッチング素子3a,3bへのゲート信号31を出力し、半導体スイッチング素子3a,3bのオンDuty(オン期間)を制御する。また、出力電流ILが目標電流になるように半導体スイッチング素子6a~6dへのゲート信号32を出力し、半導体スイッチング素子6a~6dのオンDuty(オン期間)を制御する。
また、直流コンデンサ5の周囲温度Tconを、直流コンデンサ温度取得手段20、例えば、サーミスタにより取得し、制御回路30に入力する。制御回路30は直流コンデンサ5の周囲温度Tconにより、出力電流の目標電流値を決定する。
なお、半導体スイッチング素子3a,3b,6a~6dは、MOSFETに限らず、ダイオードが逆並列接続されたIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等の自己消弧型半導体スイッチング素子でもよい。
このように構成される電力変換装置の動作について、以下に説明する。図2~図5は、AC/DCコンバータ101の動作を説明する電流経路図である。交流電圧Vinが正電圧のときは、半導体スイッチング素子3bがONすると、入力電流はリアクトル2を介して短絡され、リアクトル2は励磁され正極性に電流が増加する(図2)。そして半導体スイッチング素子3bがOFFすると、リアクトル2に蓄積された励磁エネルギが半導体スイッチング素子3aを介して直流コンデンサ5側へ出力される。この時、リアクトル2の電流は減少する(図3)。交流電圧Vinが負電圧のときは、半導体スイッチング素子3aがONすると、入力電流はリアクトル2を介して短絡され、リアクトル2は励磁され負極性に電流が増加する(図4)。そして半導体スイッチング素子3aがOFFすると、リアクトル2に蓄積された励磁エネルギがダイオード4aを介して直流コンデンサ5側へ出力される。この時、リアクトル2の電流は減少する(図5)。
制御回路30は、上記のように半導体スイッチング素子3a、3bをON/OFF制御して入力される交流電流iacを高力率制御する。なお、半導体スイッチング素子3aと半導体スイッチング素子3bとは、理想的には同様のduty比で駆動される。ここで、電流iacが高力率に制御されている場合(入力電圧Vinが正の例)の半導体スイッチング素子3aの理論的なduty比D3aを以下の式(1)に示す。このとき、半導体スイッチング素子3bのduty比D3bは、式(1)に基づいて式(2)で表される。但し、交流電源1の電圧vacを式(3)に定義する。従って、直流コンデンサ5に流入する電流iinは式(4)で求められる。
なお、交流電源1から直流コンデンサ5までの間に損失が発生しないものとする。また、D3aとD3bのdutyには、アーム短絡しないように半導体スイッチング素子3a、3bが双方ともOFFとなるデッドタイム期間が設けられる。また、D3bのdutyにて、半導体スイッチング素子3bをONしてもよい。
D3a=(Vdc-vac)/Vdc ・・・(1)
D3b=vac/Vdc ・・・(2)
vac=(√2)Vac・sinωt ・・・(3)
iin=(vac/Vdc)iac
=(2Vac・Iac/Vdc)sin2ωt ・・・(4)
次に、DC/DCコンバータ102の動作を説明する。DC/DCコンバータ102は絶縁型フルブリッジコンバータ回路の例である。制御回路30は、半導体スイッチング素子6a~6dをON/OFF制御して、直流コンデンサ5から直流電力を出力させ、負荷11への電流IL、電圧VLを所望の値に制御する。図6、図7は、DC/DCコンバータ102の動作を説明する電流経路図である。半導体スイッチング素子6a、6dがONする期間で半導体スイッチング素子6b、6cがOFFし、直流コンデンサ5から半導体スイッチング素子6a、トランス7の一次側巻線7a、半導体スイッチング素子6dに電流が流れる。同時に二次側には、トランス7の二次側巻線7b、ダイオード8a、リアクトル9、負荷11、ダイオード8dへと電流が流れる(図6)。次に、半導体スイッチング素子6a~6dがOFFし、一次側には電流が流れず、二次側に、ダイオード8a、ダイオード8b、リアクトル9、負荷11、もしくは、ダイオード8c、ダイオード8d、リアクトル9、負荷11へと電流が流れる(図7)。次に、半導体スイッチング素子6a、6dがON、半導体スイッチング素子6b、6cがOFFする期間と同様に、半導体スイッチング素子6b、6cがONし、半導体スイッチング素子6a、6dがOFFする期間を経て、半導体スイッチング素子6a~6dがOFFする。なお、半導体スイッチング素子6a、6dがON、半導体スイッチング素子6b、6cがOFFする期間と半導体スイッチング素子6b、6cがONし、半導体スイッチング素子6a、6dがOFFする期間は同一の長さである。
このように動作するDC/DCコンバータ102では、制御回路30は、半導体スイッチング素子6a、6dがON(もしくは、半導体スイッチング素子6b、6cがON)する期間と、半導体スイッチング素子6a~6dがOFFする期間とのduty比を調整することで、負荷11に供給する電力、この場合、負荷電流ILを調整する。そして、DC/DCコンバータ102は、直流電圧VLの負荷11に電流IL供給することで負荷11に直流電力を供給する。直流コンデンサ5から出力される出力電流ioutは、半導体スイッチング素子6a~6dのスイッチング周期に対しては不連続であるが、交流電源1の周期に対しては平均的に連続した電流とみなすことができる。直流コンデンサ5の出力電流ioutを仮に直流電流idcと仮定する。その場合、直流コンデンサ5の電圧関係式は以下の式(5)で表すことができる。但し、直流コンデンサ5の静電容量をCdc、直流コンデンサ5の交流電圧成分(リプル電圧)をvc2とする。入力される交流電流iacは高力率制御されていることを前提として、式(6)で示される。式(5)を直流コンデンサ5の交流電圧成分(リプル電圧)vc2について解くと、式(7)が導出される。
Cdc(dvc2/dt)
=iin-idc
=(2Vac・Iac/Vdc)sin2ωt-idc・・・(5)
iac=(√2)Iac・sinωt ・・・(6)
vc2=(2Vac・Iac/2ωCdc・Vdc)sin(2ωt) ・・・(7)
式(7)は、直流コンデンサ5の出力電流ioutが仮に直流電流であれば、交流電源1に接続されたAC/DCコンバータ101が行う高力率制御によって、交流電源1の2倍の周波数のリプル電圧vc2が直流コンデンサ5に必然的に発生することを示す。このようなリプル電圧vc2と、交流電源1の電圧vac、電流iacとの波形図を、この実施の形態の参考例として図8に示す。図8に示すように、リプル電圧vc2は、交流電源1の2倍の周波数で大きく変動する。
この実施の形態では、制御回路30は、直流コンデンサ5に発生するリプル電圧vc2の抑制を図るために、直流コンデンサ5の出力電流ioutに意図的に交流電流成分(リプル電流)irpを重畳する。具体的には、負荷11に出力する電流ILに交流電流成分(リプル電流)が発生するようにDC/DCコンバータ102を制御することで、直流コンデンサ5の出力電流ioutにリプル電流irpを発生させる。
図9は、交流電源1の電圧vac、電流iacと、直流コンデンサ5の出力電流ioutに含まれる各成分を示す波形図である。直流コンデンサ5の出力電流ioutは、直流電流成分idcにリプル電流irpを重畳した電流であり、重畳するリプル電流irpは、交流電源1の電圧vacの2倍の周波数の正弦波電流とする。そして、リプル電流irpは、交流電源1のゼロクロス位相では最小値、ピーク位相では最大値となるように初期位相が設定される。図9に示す交流電源1の電圧vacを上記式(3)、力率1に制御された交流電流iacを上記式(6)に示すように定義すると、直流コンデンサ5のリプル電流irpは以下の式(8)で、出力電流ioutは以下の式(9)で表される。但し、リプル電流irpの実効値をIrpとする。
irp=-(√2)Irp・cos(2ωt) ・・・(8)
iout=idc-(√2)Irp・cos(2ωt) ・・・(9)
図10は、この実施の形態での、直流コンデンサ5の入出力電流を示す波形図である。図10に示すように、交流電源1のゼロクロス位相では、直流コンデンサ5の入力電流iinがほぼゼロになることに合わせて出力電流ioutが最小値となる。またピーク位相では、入力電流iinが最大値になることに合わせて出力電流ioutが最大値となる。これにより直流コンデンサ5が補償するリプル電流である充放電電流(iin-iout)を抑制することができ、直流コンデンサ5のリプル電圧vc2とリプル電流実効値を抑制することができる。
直流コンデンサ5は、上記式(9)に示す出力電流ioutを出力するため、直流コンデンサ5の電圧関係式は以下の式(10)で表すことができる。式(10)を直流コンデンサ5のリプル電圧vc2について解くと、式(11)が導出される。
Cdc(dvc2/dt)
=iin-iout
=(2Vac・Iac/Vdc)sin2ωt
-(idc-(√2)Irp・cos(2ωt)) ・・・(10)
vc2=((Vac・Iac-Vdc・(√2)Irp)/2ωCdc・Vdc)・sin(2ωt) ・・・(11)
上記式(11)に示すように、直流コンデンサ5の出力電流ioutに重畳されたリプル電流irpのピーク値(√2)Irpが増大すると、直流コンデンサ5に発生するリプル電圧vc2が減少する。直流コンデンサ5の交流電圧成分であるリプル電圧vc2の振幅ΔVdcを、上記式(11)に基づいて以下の式(12)で定義する。
△Vdc=((Vac・Iac-Vdc・(√2)Irp)/2ωCdc・Vdc) ・・・(12)
また、直流コンデンサ5へ流入する入力電流iinは、以下の式(13)で表すことができる。直流コンデンサ5から流出する出力電流ioutは、上記式(9)となるため、直流コンデンサ5の充放電電流(iin-iout)は、以下の式(14)で示される。また、式(13)、式(14)は、負荷電圧VL、負荷電流ILを用いて式(13a)、式(14a)で表すことができる。但し、負荷電流ILの指令値をIL*とし、負荷電流ILに発生させるリプル電流の実効値をILrpとする。
iin=(Vac・Iac/Vdc)・(1+cos(2ωt-π))
・・・(13)
=(VL・IL/Vdc)・(1+cos(2ωt-π))
・・・(13a)
iin-iout=(idc-(√2)Irp)・cos(2ωt-π)
・・・(14)
=(VL/Vdc)・(IL*-(√2)ILrp)・cos(2ωt-π)
・・・(14a)
上記式(14a)に示すように、直流コンデンサ5の充放電電流(iin-iout)は、交流電源1の電圧vacの2倍の周波数成分となることが分かる。また充放電電流(iin-iout)は、出力電流ioutに重畳されたリプル電流irpのピーク値(√2)Irp、あるいは負荷電流ILに発生させるリプル電流ピーク値(√2)ILrpが増大すると減少する。直流コンデンサ5の充放電電流(iin-iout)の振幅△Irpを、上記式(14a)に基づいて以下の式(15)で定義する。
△Irp=(VL/Vdc)・(IL*-(√2)ILrp) ・・・(15)
ところで、直流コンデンサ5には、AC/DCコンバータ101およびDC/DCコンバータ102のキャリア周波数の電流成分が流入、流出する。直流コンデンサ5の充放電電流は、上記式(14a)で示すものだけでなく、実際にはキャリア周波数成分等、他の周波数成分との合計和で定義される。特に、キャリア周波数は支配的であり、交流電源1の電源周波数に比べて大幅に大きく、直流コンデンサ5に流入、流出するキャリア周波数の電流成分は、交流電源1の2倍の周波数成分に依存せずに一定である。即ち、直流コンデンサ5の充放電電流で、式(14a)で示す電流成分については変動するが、キャリア周波数の電流成分は一定である。このため、この実施の形態では、式(14a)で示す電流成分について抑制し、リプル電流はキャリア周波数の電流成分に収束する。
上述したように、直流コンデンサ5が上記式(8)で示すリプル電流irpを出力することで、直流コンデンサ5に発生するリプル電圧vc2を上記式(11)に基づいて抑制でき、直流コンデンサ5が補償する充放電電流(iin-iout)を上記式(14a)に基づいて抑制することができる。直流コンデンサ5が出力するリプル電流irpは、交流電源1の電圧vacの2倍の周波数の正弦波状で、ゼロクロス位相では最小値、ピーク位相では最大値となるように初期位相を設定したものであり、DC/DCコンバータ102に直流コンデンサ5から出力させる。
次に、制御回路30による、AC/DCコンバータ101およびDC/DCコンバータ102の制御について説明する。図11は、制御回路30におけるAC/DCコンバータ101のゲート信号の生成を示す制御ブロック図である。制御回路30は、AC/DCコンバータ101の制御において、交流電源1から入力される電流iacを交流電源1の電圧vacに対して力率1に制御する。さらに直流コンデンサ5の電圧制御を選択的に行う。制御回路30が直流コンデンサ5の電圧vc1を一定に制御する定電圧制御を実施する場合、直流電圧指令値Vdc*と検出された電圧vc1とを加減算部35を通して得られた両者の偏差36をPI制御部37にてPI制御して電流指令振幅38を演算する。そして電流指令振幅38に交流電源1の電圧vacと同位相の正弦波信号sin(ωt)を乗算部39にて乗算して電流指令40を演算する。
一方、AC/DCコンバータ101の制御において、制御回路30が直流コンデンサ5の電圧vc1の定電圧制御を行わず、電流iacの高力率制御のみ実施する場合は、電流指令iac*を用意する。切替器41では、直流コンデンサ5の定電圧制御の実施有無に応じて、電流指令40あるいは電流指令iac*のいずれか一方の電流指令42を選択する。次いで、電流指令42と検出された電流iacとを加減算部43を通して得られた両者の偏差44をPI制御部45にてPI制御して電圧指令値46を演算し、除算部47にて直流コンデンサ5の直流電圧成分Vdcで割ることでduty比48を演算する。そしてPWM回路49では、duty比48に基づき、AC/DCコンバータ101のPWM制御のためのゲート信号50を生成する。PWM回路49では、キャリア周波数は任意に調整でき、またキャリア波は三角波またはのこぎり波などを用いる。
図12は、制御回路30におけるAC/DCコンバータ101内の各半導体スイッチング素子3a、3bへのゲート信号の生成を示す制御ブロック図である。ゲート信号50は、半導体スイッチング素子3b用の選択器53と、半導体スイッチング素子3a用の選択器60とに、それぞれ入力される。極性判定器54は、交流電源1の電圧vacの極性を判定して、電圧vacが正の場合に1、負の場合に0となる信号55を出力する。選択器53では、極性判定器54からの信号55に基づき、電圧vacが正の場合にゲート信号50を選択し、電圧vacが負の場合にゲート信号50を極性反転器51により極性反転された信号52を選択して半導体スイッチング素子3bのゲート信号とする。また、選択器60では、信号55を反転器56にて反転した信号57に基づき、ゲート信号50あるいは、ゲート信号50を極性判定器58により極性反転された信号59を選択する。即ち、電圧vacが負の場合にゲート信号50を選択し、電圧vacが正の場合にゲート信号50を極性判定器58により極性反転された信号59を選択して半導体スイッチング素子3aのゲート信号とする。なお、半導体スイッチング素子3a,3bのゲート信号には、アーム短絡しないように半導体スイッチング素子3a、3bが双方ともOFFとなるデッドタイム期間を設けてもよい。また、電圧vacが正の場合に半導体スイッチング素子3aをOFF固定、電圧vacが負の場合に半導体スイッチング素子3bをOFFに固定してもよい。
このように、制御回路30は、図11に示す制御に従って電流iacの高力率制御を行うと共に、必要に応じて直流コンデンサ5の定電圧制御を行うduty比48を生成してAC/DCコンバータ101へのゲート信号50を生成する。そして制御回路30は、図12に示す制御に従って、交流電源1の電圧vacの極性に応じて半導体スイッチング素子3a、3bのゲート信号を制御する。
図13は、制御回路30におけるDC/DCコンバータ102のゲート信号の生成を示す制御ブロック図である。負荷11へ出力する負荷電流ILの指令値IL*は、直流成分のみの直流電流指令であり、図13では負荷11へ一定の直流電流ILを供給する定電流制御を表している。図13に示すように、振幅演算器61は、指令値IL*と直流コンデンサ5の周囲温度Tconに基づいてリプル電流ピーク値61aを演算する。上記式(11)は、直流コンデンサ5のリプル電圧vc2の低減理論式であり、リプル電流ピーク値61aは例えば、式(11)を用いて演算する。式(11)から得られた上記式(12)を変形すると、リプル電流ピーク値(√2)Irpは、直流コンデンサ5のリプル電圧vc2の振幅△Vdcに基づいて演算できる。この(√2)Irpの指令値((√2)Irp)*は、リプル電圧vc2の振幅目標値△Vdc*を用いて、以下の式(16)から演算でき、((√2)Irp)*をリプル電流ピーク値61aとする。この場合、リプル電流ピーク値61aは、理論的には、直流コンデンサ5の出力電流ioutに重畳するリプル電流irpの目標ピーク値である。
((√2)Irp)*
=(Vac・Iac-2ωCdc・Vdc・△Vdc*)/Vdc
=(VL/Vdc)IL*-2ωCdc・△Vdc* ・・・(16)
リプル電流ピーク値61aには制限値62aを設ける。比較器62は、負荷電流ILの指令値IL*と負荷11に予め設定された制限値Limとを比較し、より低い値を制限値62aとして出力する。指令値IL*で制限するのは、負荷11へ供給する電流瞬時値が0Aを下回り不連続モードになることを防ぐためである。負荷11に設定される制限値Limは、例えば負荷11にバッテリを想定した場合では、交流成分の増加によるバッテリの発熱による寿命劣化から規定される値である。
リプル電流ピーク値61aと制限値62aとを比較器63で比較して、比較器63は、より低い値を交流電流指令の振幅64として出力する。制御回路30は、上記式(3)に示す交流電圧vacの角周波数をωとして以下の式(17)で示される関数Pを、振幅64に乗算部65にて乗算して交流電流指令となるリプル電流指令66を演算する。制御回路30は、例えば、直流コンデンサ5の温度特性にて、直流コンデンサ5の周囲温度Tconが取りうる範囲内で最も容量が減少し、直流コンデンサ5のリプル電圧が増加する分以上で交流電流指令の振幅とする
P=cos(2ωt-π) ・・・(17)
制御回路30は、演算されたリプル電流指令66を、負荷電流ILの指令値IL*に加算部67にて加算することで、リプル電流を含んだ電流指令値68を、DC/DCコンバータ102の出力電流指令として生成する。
次に電流指令値68を検出された負荷電流ILと比較して、加減算部69を通して得られた両者の偏差70をPI制御部71にてPI制御して電圧指令値72を演算し、除算部73にて負荷11の直流電圧VLで割ることでduty比74を演算する。そしてPWM回路75では、duty比74に基づきキャリア信号を用いて、DC/DCコンバータ102のPWM制御のためのゲート信号76を生成する。また、図12に示す制御ブロックと同様の処理において、DC/DCコンバータ102内の各半導体スイッチング素子6a~6dへのゲート信号を生成する。
次に、振幅演算器61による、直流コンデンサ5の周囲温度Tconに基づいたリプル電流ピーク値61aの演算方法をその効果と共に説明する。
図14、図15はそれぞれ、負荷11への出力電流ILにリプル電流指令を加えない制御をした場合と、加えた制御をした場合のDC/DCコンバータ102を構成する半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9に流れる電流を示したものである。図14では、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9に流れる電流の包絡線は一定であるのに対して、負荷11への出力電流ILにリプル電流指令を加える制御をした図15では、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9に流れる電流の包絡線に、負荷11への出力電流ILに重畳されたリプル成分が現れる。
このリプル成分により、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9に流れる電流実効値Irmsが増加し、抵抗値をRとすると、R*Irmsにて算出される導通損失が増加する。この出力電流ILに重畳されたリプル成分による半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の温度増加をそれぞれ、△TSW、△TTR、△TReとする。
また、図16にリアクトル9のコアとして例えばフェライトコアを使用した場合の直流重畳特性を示す。フェライトコアは磁束の変化により急峻に飽和するため、フェライトコアを用いたリアクトルは、直流に対し急峻にインダクタンスが低下する。このインダクタンスが低下する電流をIlとする。一般的にフェライトコアは高温ほど飽和磁束密度が小さいため、インダクタンスが低下し始める電流値I1は、高温ほど小さくなる。例えば、リアクトル9の設計最大温度Tmaxでのインダクタンスが低下する電流をI1hとし、リプル重畳量の最大値(√2)Irp_maxを加えた負荷電流値をI1rとすると、負荷電流値I1rを確保できるリアクトル9の温度をT1として、設計最大温度Tmaxからの差をリアクトル直流重畳確保温度ΔTRe´(=Tmax-T1)とする。
一方、直流コンデンサ5として例えばアルミ電解コンデンサを用いると、一般的に図17に示す温度特性の通り、コンデンサ周囲温度が小さいほど容量が減少する傾向がある。また、代表の容量値Ctypは代表周囲温度Tcon1(例えば常温)にて規定されることが多く、代表周囲温度Tcon1以下では容量が低下する。
図18に、直流コンデンサ5の周囲温度Tconに基づいたリプル電流ピーク値61aの演算方法の一例を示す。直流コンデンサ5の周囲温度Tconが閾値Tth以下の場合は、式(16)にて示される値をリプル電流ピーク値とする。また、直流コンデンサ5の周囲温度Tconが閾値Tth以上の時は、リプル電流ピーク値61aをゼロとする。
ここで、閾値Tthは、直流コンデンサ5の代表容量値Ctypを規定する代表温度Tcon1以上とする。また、閾値Tthは、負荷電流ILに重畳されたリプル成分による半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の温度増加△TSW、△TTR、△TRe、リアクトル直流重畳確保温度△TRe´のいずれか、もしくはそのうちの最大値を△Tmaxとして、△ΔTmaxを直流コンデンサ5の周囲温度最大値Tcon_maxから減算したT1(=Tcon_max-△Tmax)以下とする。このように閾値Tthを設定し、直流コンデンサ5の代表容量値Ctypを規定する代表周囲温度Tcon1以下で、負荷電流ILにリプル成分Irp(リップル量)を重畳することで、直流コンデンサ5の代表周囲温度Tcon1以下の容量低下分を考慮して直流コンデンサ5の容量を増やす必要がなく、直流コンデンサ5の小型化、低コスト化が可能となる。
また、閾値Tthは、T1以下とし、負荷電流ILにリプル重畳することにより発生する半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の温度増加△TSW、△TTR、△TRe、リアクトル直流重畳確保温度△TRe´分、直流コンデンサ5の周囲温度最大値から引いたT1以上で、負荷電流ILへ重畳するリプル成分Irpをゼロとすることで、高温時の半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の温度上昇および、リアクトル9の直流重畳インダクタンス不足がなくなるため、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9を大型化したり、冷却能力を強化したりする必要なく、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の小型化、低コスト化が可能となる。
以上のように、この実施の形態では、制御回路30は、負荷11へ供給する直流電流指令(指令値IL*)に、交流電源1の2倍の周波数でゼロクロス位相では最小値、ピーク位相で最大値となるリプル電流指令66を重畳した電流指令値68を用いる際に、リプル電流指令66の振幅64は、直流コンデンサ5の周囲温度Tconが閾値Tth未満であれば(式16)にて計算される振幅を用い、直流コンデンサ5の周囲温度Tconが閾値Tth以上であれば、振幅64をゼロとして、DC/DCコンバータ102を電流制御する。これにより、負荷11へ供給する直流電流にリプル電流を重畳したことにより発生するDC/DCコンバータ102を構成する半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の高温時の損失増加を抑制し、リアクトル9に必要な高温時の直流重畳インダクタンス増加を抑制することで、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9が大型化することなく、低温時に容量が低下する直流コンデンサの必要容量を低減することができる。このため、電力変換装置の小型化、低コスト化が図れる。
本実施の形態では、リプル電流指令66の振幅64として、直流コンデンサ5の周囲温度Tconが閾値Tth未満であれば(式16)にて計算される振幅を用い、直流コンデンサ5の周囲温度Tconが閾値Tth以上であれば、振幅64をゼロとして、DC/DCコンバータ102を電流制御する例を示したが、閾値Tth未満のコンデンサ容量低下量に比例した振幅64としてもよい。(式16)に示す通り、要求される△Vdcに対し、必要なリプル量Irpは、コンデンサ容量Cdcと比例の関係にある。このように制御することで、負荷11へ供給する直流電流へ重畳するリプル電流が必要最低限で済むので、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の損失増加による効率悪化を抑制することができる。
本実施の形態では、直流コンデンサ5の周囲温度Tconの閾値Tthの上限T1を決める際に、負荷電流ILに重畳されたリプル成分による半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の温度増加△TSW、△TTR、△TRe、リアクトル直流重畳確保温度△TRe´のいずれか、もしくはそのうちの最大値を△Tmaxとして、△Tmaxを直流コンデンサ5の周囲温度最大値Tcon_maxから減算した値としたが、電力変換装置が冷却水による冷却の場合には、冷却水温度最大値Twater_maxから、△Tmaxを減算した値としてもよい。電力密度の高い用途で採用される、冷却水により冷却される電力変換装置では、電力変換装置内温度(=直流コンデンサ5の周囲温度)は、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9等の発熱部品の影響により、冷却水温度よりも高い温度となる。また、半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9等の発熱部品の温度は、冷却水により冷却されるので、冷却水との温度相関が高い。そのため、直流コンデンサ5の周囲温度Tconの閾値Tthの上限T1を冷却水温度最大値Twater_maxから、△Tmaxを減算した値とすることで、より確実に半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の高温時の損失増加を抑制し、リアクトル9に必要な高温時の直流重畳インダクタンス増加を抑制することができる。
本実施の形態では、直流コンデンサ5の周囲温度Tconを測定する直流コンデンサ温度取得手段20として、直流コンデンサ5の周囲にサーミスタを設ける例を示したが、直流コンデンサ5の周囲温度Tconと相関がある、例えば基板温度測定用の温度センサあるいは、電力変換装置の庫内温度測定用の温度センサあるいは、冷却水の温度測定用の温度センサの値を流用してもよい。直流コンデンサ5の周囲温度Tcon測定用に別途温度センサを設ける必要が無く、電力変換器の小型化、低コスト化が可能となる。
本実施の形態では、半導体スイッチング素子6a~6dとしてMOSFETを使用した例を示したが、例えばGaN(Gallium Nitride)を用いたワイドバンドギャップ半導体を用いた電力変換装置の場合、高周波スイッチングによる小型化のため、電力密度が大きい。そのため、負荷電流ILに重畳されたリプル成分による半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の温度増加△TSW、△TTR、△TReが大きいので、本実施の形態で示した通り、リプル電流指令66の振幅64を直流コンデンサ5の周囲温度Tconが閾値Tth以上であれば、振幅64をゼロとして、DC/DCコンバータ102を電流制御することで、負荷11へ供給する直流電流にリプル電流を重畳したことにより発生するDC/DCコンバータ102を構成する半導体スイッチング素子6a~6d、トランス7、リアクトル9の高温時の損失増加を抑制することによる、電力変換装置の小型・低コスト化効果が大きい。
本実施の形態では、AC/DCコンバータ101としてトーテムポール回路方式の例を示したが、これに限るものではなく、一石型あるいはインターリーブ型、セミブリッジレス等の回路方式でもよい。また、DC/DCコンバータ102として絶縁型フルブリッジコンバータの例を示したが、これに限るものではなく、ハーブフリッジ型あるいは非絶縁型のDC/DCコンバータでもよい。
本願は、例示的な実施の形態が記載されているが、実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合が含まれるものとする。
1 交流電源、3a,3b,6a~6d 半導体スイッチング素子、5 直流コンデンサ、20 直流コンデンサ温度取得手段、101 AC/DCコンバータ、102 DC/DCコンバータ、30 制御回路、31,32,50,76 ゲート信号

Claims (7)

  1. 交流電源からの交流電力を直流電力に変換するAC/DCコンバータと、前記AC/DCコンバータの直流側に接続され、負荷へ出力する直流電力の電圧変換を行うDC/DCコンバータと、前記AC/DCコンバータと前記DC/DCコンバータとの間に接続され、電力を平滑する直流コンデンサと、前記AC/DCコンバータ及び前記DC/DCコンバータを制御する制御回路とを備え、前記制御回路は、前記交流電源のゼロクロス位相で最小値、ピーク位相で最大値となる交流電流指令を直流電流指令に重畳して前記DC/DCコンバータの出力電流指令を生成し、前記出力電流指令を用いて前記DC/DCコンバータを出力制御する電力変換装置において、
    前記直流コンデンサの周囲温度を取得する直流コンデンサ温度取得手段を有し、前記制御回路は、前記直流コンデンサ温度取得手段から得た温度情報により、前記交流電流指令の振幅を決定するものであって、前記負荷へ出力する負荷電流の指令と前記直流コンデンサの周囲温度に基づいて、前記直流コンデンサのリプル電圧の振幅に基づくリプル電流値を演算して前記交流電流指令の振幅を得るものであり、前記温度情報があらかじめ決められた値以上であれば前記交流電流指令の振幅をあらかじめ決められた値未満とし、前記温度情報があらかじめ決められた値未満であれば前記交流電流指令の振幅をあらかじめ決められた値以上とすることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記制御回路は、前記温度情報が閾値以上のとき、前記交流電流指令の振幅をゼロとすることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記制御回路は、前記直流コンデンサの温度特性にて、前記直流コンデンサの容量が減少し、前記直流コンデンサのリプル電圧が増加する分と同値で前記交流電流指令の振幅とすることを特徴とする請求項に記載の電力変換装置。
  4. 前記DC/DCコンバータは、フェライトコアで構成されるリアクトルを備えることを特徴とする請求項に記載の電力変換装置。
  5. 前記DC/DCコンバータは、入力と出力を絶縁する絶縁トランスを有することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  6. 前記直流コンデンサは、アルミ電解コンデンサで構成されることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  7. 前記DC/DCコンバータは、電力変換に用いるスイッチング素子として、ワイドバンドギャップ半導体を用いたスイッチング素子を有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
JP2020188415A 2020-11-12 2020-11-12 電力変換装置 Active JP7130024B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188415A JP7130024B2 (ja) 2020-11-12 2020-11-12 電力変換装置
US17/488,943 US11736025B2 (en) 2020-11-12 2021-09-29 Electrical power conversion apparatus
CN202111295380.2A CN114499240A (zh) 2020-11-12 2021-11-03 功率转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188415A JP7130024B2 (ja) 2020-11-12 2020-11-12 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022077574A JP2022077574A (ja) 2022-05-24
JP7130024B2 true JP7130024B2 (ja) 2022-09-02

Family

ID=81455378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020188415A Active JP7130024B2 (ja) 2020-11-12 2020-11-12 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11736025B2 (ja)
JP (1) JP7130024B2 (ja)
CN (1) CN114499240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240048327A (ko) * 2022-10-06 2024-04-15 한국생산기술연구원 병렬연결 구조의 단상 독립형 인버터

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118399759B (zh) * 2024-06-26 2024-09-27 深圳市南霸科技有限公司 一种升压恒流电路以及应急启动电源

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016075996A1 (ja) 2014-11-11 2016-05-19 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2018050382A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2018182960A (ja) 2017-04-18 2018-11-15 株式会社デンソー 回転電機制御装置
JP2018207627A (ja) 2017-06-01 2018-12-27 三菱電機株式会社 電力変換装置の制御装置および制御方法
JP2019088171A (ja) 2017-11-10 2019-06-06 株式会社Soken 電力変換装置の制御装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3701415B2 (ja) * 1996-11-08 2005-09-28 株式会社三社電機製作所 アーク溶接機用電源装置
JP3341826B2 (ja) * 1998-08-31 2002-11-05 株式会社日立製作所 Pwm/pam制御形モータ制御装置及びそれを用いた空調機及びモータの制御方法
US6741482B2 (en) * 2001-09-14 2004-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion device
JP4263736B2 (ja) * 2006-10-31 2009-05-13 Tdk株式会社 スイッチング電源装置
US7800921B2 (en) * 2007-01-08 2010-09-21 Continental Automotive Systems Us, Inc. DC/DC converter
US7903439B2 (en) * 2007-05-18 2011-03-08 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to control a digital power supply
KR100967048B1 (ko) * 2007-12-07 2010-06-29 삼성전기주식회사 부하 전류의 변화에 따라 출력 전압을 가변하는 직류 전원장치
CA2734699C (en) * 2008-08-22 2014-03-25 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion apparatus
JP4487008B2 (ja) * 2008-12-03 2010-06-23 シャープ株式会社 電源装置
WO2011080818A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP5567381B2 (ja) * 2010-04-27 2014-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
CN104883082B (zh) * 2010-05-31 2017-09-19 三菱电机株式会社 电力变换装置
CN102893512B (zh) * 2010-06-15 2015-09-09 株式会社Ihi 具有相同负载模式的装置的省电力驱动装置及方法
JP5279797B2 (ja) * 2010-11-01 2013-09-04 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2012137258A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 三菱電機株式会社 電力変換装置、モータ駆動装置および冷凍空気調和装置
TW201246774A (en) * 2011-05-02 2012-11-16 Motech Ind Inc Circuit for converting a direct current voltage to an alternating current voltage
US8767421B2 (en) * 2011-06-16 2014-07-01 Solarbridge Technologies, Inc. Power converter bus control method, system, and article of manufacture
US9401655B2 (en) * 2011-09-08 2016-07-26 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus with inverter circuit and series converter circuit having power factor control
US9302912B2 (en) * 2012-03-28 2016-04-05 Mks Instruments, Inc. Compact, configurable power supply for energizing ozone-producing cells
JP5538658B2 (ja) * 2012-05-24 2014-07-02 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2014057883A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換装置および直接形電力変換装置の制御方法
US9356537B2 (en) * 2012-10-25 2016-05-31 SunEdison Microinverter Products LLC Slave circuit for distributed power converters in a solar module
US20140153303A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 SunEdison Microinverter Products LLC Solar module having a back plane integrated inverter
US8937824B2 (en) * 2013-01-28 2015-01-20 Eaton Corporation Photovoltaic system and method of controlling same
JP6070263B2 (ja) * 2013-02-26 2017-02-01 住友電気工業株式会社 Dc−ac変換装置及び制御回路
JP5664733B1 (ja) * 2013-09-24 2015-02-04 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換装置の制御方法
JP2015065346A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 トヨタ自動車株式会社 リアクトル装置及び電力変換装置
US9554431B2 (en) * 2014-01-06 2017-01-24 Garrity Power Services Llc LED driver
JP6327106B2 (ja) * 2014-01-10 2018-05-23 住友電気工業株式会社 変換装置
WO2015118631A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 三菱電機株式会社 車載充電器、車載充電器におけるサージ抑制方法
US9825560B2 (en) * 2014-09-17 2017-11-21 Regal Beloit America, Inc. System and method for controlling a motor
WO2016098410A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
US10355611B2 (en) * 2014-12-22 2019-07-16 Flex Power Control, Inc. Multi-functional power management system
EP3267568B1 (en) * 2015-03-03 2024-04-24 Mitsubishi Electric Corporation Power converter
US10193488B2 (en) * 2016-01-14 2019-01-29 Regal Beloit America, Inc. Methods and systems for reducing conducted electromagnetic interference
CN108575106B (zh) * 2016-01-29 2020-06-23 三菱电机株式会社 电力转换装置
AU2016404961B9 (en) * 2016-04-27 2019-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Motor drive apparatus and air conditioner
JP6533016B2 (ja) * 2016-08-04 2019-06-19 株式会社日立製作所 電力変換装置および電力変換システム
JP6265297B1 (ja) * 2016-09-30 2018-01-24 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換器用の制御装置
JP6828516B2 (ja) * 2017-03-02 2021-02-10 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP6418287B1 (ja) * 2017-06-30 2018-11-07 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換器用制御装置
JP6919590B2 (ja) * 2018-02-08 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両および蓄電装置の充電方法
CN109861356B (zh) * 2018-05-09 2023-03-24 台达电子工业股份有限公司 冲击电流抑制模块、车载双向充电机及控制方法
US11368102B2 (en) * 2018-05-21 2022-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
JP6721097B2 (ja) * 2018-09-27 2020-07-08 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換器、制御装置
US12040618B2 (en) * 2019-03-18 2024-07-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power conversion system including a second circuit being configured to control a current or power such that the current or the power is synchronized with power ripples caused by the AC power supply or the AC load
JP7045346B2 (ja) * 2019-04-25 2022-03-31 株式会社Soken 電力変換装置の制御装置
JP7161447B2 (ja) * 2019-06-24 2022-10-26 株式会社Soken 電力変換装置
JP7129956B2 (ja) * 2019-07-25 2022-09-02 日立建機株式会社 電動車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016075996A1 (ja) 2014-11-11 2016-05-19 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2018050382A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2018182960A (ja) 2017-04-18 2018-11-15 株式会社デンソー 回転電機制御装置
JP2018207627A (ja) 2017-06-01 2018-12-27 三菱電機株式会社 電力変換装置の制御装置および制御方法
JP2019088171A (ja) 2017-11-10 2019-06-06 株式会社Soken 電力変換装置の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240048327A (ko) * 2022-10-06 2024-04-15 한국생산기술연구원 병렬연결 구조의 단상 독립형 인버터
KR102713726B1 (ko) 2022-10-06 2024-10-07 한국생산기술연구원 병렬연결 구조의 단상 독립형 인버터

Also Published As

Publication number Publication date
US20220149742A1 (en) 2022-05-12
CN114499240A (zh) 2022-05-13
US11736025B2 (en) 2023-08-22
JP2022077574A (ja) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Single-stage single-switch PFC flyback converter using a synchronous rectifier
Lin et al. Soft-switching zeta–flyback converter with a buck–boost type of active clamp
JP6569839B1 (ja) 電力変換装置
Inoue et al. A bidirectional DC–DC converter for an energy storage system with galvanic isolation
US9294001B2 (en) Power converter with dead-time control function
US7283379B2 (en) Current controlled switch mode power supply
JP5575235B2 (ja) 電力変換装置
US8605464B2 (en) Power converter, control method of power converter, and hard disk drive
WO2016139745A1 (ja) 電力変換器
JP2009232681A (ja) マルチレベルインバータ
US9160238B2 (en) Power converter with current feedback loop
JPH07177745A (ja) スイッチングレギュレータ
JP5790889B2 (ja) スイッチング電源装置およびac−dc電力変換システム
He et al. Novel high-efficiency frequency-variable buck–boost AC–AC converter with safe-commutation and continuous current
Yeh et al. Light-load efficiency improvement for LLC converter with synchronous rectification in solid-state transformer application
JP7130024B2 (ja) 電力変換装置
Zeng et al. Harmonic burst control strategy for full-bridge series-resonant converter-based EV charging
Baek et al. High-efficiency LLC resonant converter with reconfigurable voltage multiplying rectifier for wide output voltage applications
Wang et al. A synchronous buck DC–DC converter using a novel dual-mode control scheme to improve efficiency
Jang et al. A two-switch, isolated, three-phase AC–DC converter
Soares et al. High-efficiency interleaved totem-pole pfc converter with voltage follower characteristics
Kusaka et al. Single-phase AC grid-tied inverter with buck-type active power decoupling circuit operated in discontinuous current mode
Burlaka et al. Development of single-phase high-power factor inverter welding sources
JP2016220342A (ja) スイッチング電源装置
JP7305062B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220713

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7130024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151