[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7128213B2 - 空間分割多重光通信用同心円状ファイバ及びその使用方法 - Google Patents

空間分割多重光通信用同心円状ファイバ及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7128213B2
JP7128213B2 JP2019566630A JP2019566630A JP7128213B2 JP 7128213 B2 JP7128213 B2 JP 7128213B2 JP 2019566630 A JP2019566630 A JP 2019566630A JP 2019566630 A JP2019566630 A JP 2019566630A JP 7128213 B2 JP7128213 B2 JP 7128213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentric
optical signal
core
fiber
sdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522748A (ja
JP2020522748A5 (ja
Inventor
チャールズ チェンバレン ジョン
ジョハンネス フローリス サンダー
Original Assignee
コムスコープ テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コムスコープ テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical コムスコープ テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2020522748A publication Critical patent/JP2020522748A/ja
Publication of JP2020522748A5 publication Critical patent/JP2020522748A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128213B2 publication Critical patent/JP7128213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03688Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 5 or more layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/04Mode multiplex systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/85Protection from unauthorised access, e.g. eavesdrop protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/002Construction using optical delay lines or optical buffers or optical recirculation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0024Construction using space switching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は2018年6月1日付けでPCT国際特許出願として出願中であり、2017年6月2日に出願された米国特許出願第62/514,581号明細書の利益を主張し、その開示のすべては参照により本願に援用される。
本発明は概して光通信を対象としており、より詳細には、単一ファイバでの情報伝送容量を向上する改善された方法を対象としている。
歴史的に、典型的には1キロメートル以上の距離にわたって情報を伝送するのに使われるシングルモードファイバ(SMF)光通信システムにおいて、情報伝送帯域幅を向上させるためにいくつかの手段が講じられてきた。低伝送損失の石英ファイバが1970年代後半及び1980年代前半に開発されて、石英ファイバがより長い距離にわたって使用できるようになった。1550nm近辺の信号を増幅するエルビウム添加ファイバ増幅器(EDFA)の出現により信号をより長い距離にわたって伝送することが可能となり、その一方で波長分割多重化/逆多重化(WDM)の導入によってシングルモード石英ファイバで異なる波長の異なる光信号を伝えられるようにすることで、石英ファイバの帯域幅が拡げられた。光通信システムは偏波多重方式や高次変調方式などの先進的技術の導入によりさらに恩恵を受け、スペクトル効率(bit/s/Hz)が向上した。しかし、現在のSMF光伝送システムはいまやその本質的な容量限界に近付いており、今後の容量要求を満たすことができないと予測されている。
ファイバ容量を向上させるために検討されている一つの手法は空間分割多重化(SDM)であり、この手法では異なる光信号が同じファイバ内で互いに物理的(空間的)に分離される。ある特定のSDM実装方法はマルチコアファイバ(MCF)を使うことであり、この方法では多くの異なるシングルモードコアが同じクラッド材の中に入っており、クラッド内で互いに横方向に分離されている。MCFの重要な問題は、コア間又はモード間のクロストークが伝送距離に伴い増加する、及び/又は、曲げ及びファイバ欠陥により発生することである。そのため、チャネル特性化を行うため、及び無線システムにおける多入力多出力(MIMO)伝送と同様の方法でクロストークへ対処するためには、大量のデジタル信号処理が必要となる。さらに、単一のクラッド内に多数のコアを有する光ファイバを製造するのは難しく、高価である。さらに、多数のコアを整列させるためには、多数のコアをファイバ端部でファイバ軸線の周りに正確に回転配列させる必要があるため、MCFの接続は複雑である。
提案される別のSDM実装は、シングルモード動作で要求されるよりも大きい直径の単一コアを有し、少数のモードの伝搬をサポートするファイバに依存する。このファイバは少数モードファイバ(FMF)と呼ばれる。完全に直線で円対称のファイバでは、全電磁場がファイバ内で伝搬する際に各モードで伝えられるパワーが変化しないという意味でモード電磁場は相互作用しないため、理論的には各モードが独立した送信チャネルとして振る舞うことができる。しかし、ファイバ欠陥及び/又は曲げにより、モードは主に類似の伝搬定数を有する他のモードへパワーを結合させる。光パワーは長い距離にわたって多数のモードで供給される可能性が高い。しかし、あるモードはすべてのFMFモードの特定の線形結合と結合するため、これには問題があり、励起された別のモードはすべてのFMFモードのなおも直交している線形結合と結合する。デジタル信号処理の助けを借りることで、元の信号をそれでも復元することができる。典型的なFMFの屈折率分布形状はコア領域において放物線形状を有し、異なるモードの遅延を緩和する、すなわちすべてのモードの到達時間が非常に似通ったものになることを保証する。これにより、受信機での信号分析に必要となるデジタル信号プロセッサ(DSP)の規模の要件が緩和される。
提案される別のSDM実装は、ファイバ内での光角運動量(OAM)多重化に依存する。この手法の難しさとして、高次モード選択性を有するモード多重化装置(逆多重化装置)の実装と、カスケード式ビームスプリッタに関連する1/N挿入損失を回避することが挙げられる。
その結果、上で検討された問題の影響を低減することが可能なSDM実装の改善された方法に対する要求がある。
本発明の一実施形態は、第1屈折率を有する材料で形成される比較的高い屈折率の光学コア領域と、光学コア領域を囲み第1屈折率より小さい第2屈折率を有する材料から形成される第1低屈折率領域と、第1低屈折率領域を囲み第2屈折率より大きい第3屈折率を有する材料から形成される第1高屈折率リング領域と、第1高屈折率領域を囲み第3屈折率より小さい第4屈折率を有する材料から形成される第2低屈折率領域、とを有する光ファイバを対象としている。光学コア領域は光学コア領域に関連する少なくとも第1径方向モードに沿った光の伝搬をサポートし、第1高屈折率リング領域は第1高屈折率リング領域に関連する少なくとも第2径方向モードに沿った光の伝搬をサポートし、第2径方向モードは第1径方向モードとは異なる。
一部の実施形態では第1屈折率と第3屈折率は同じであり、他の実施形態では第1屈折率は第3屈折率より大きい。一部の実施形態では第2屈折率と第4屈折率が同じである。
本発明の別の実施形態は、第1光信号を生成することと第2光信号を生成することを含む、通信方法を対象としている。また、この方法は比較的高い第1屈折率の材料を有する第1材料で形成されるコアと、コアの周りに比較的高い第2屈折率を有する第2材料で形成される第1高屈折率リングとを有する、同心円状の空間分割多重(SDM)ファイバを与え、コアと第1高屈折率リングは、比較的高い第1屈折率より小さく比較的高い第2屈折率より小さい第3屈折率を有する第3材料のリングにより分離されている。第1光信号は同心円状SDMファイバの第1モードへ送信され、実質的にコアに沿って伝搬する。第2光信号は同心円状SDMファイバの第2モードへ送信され、実質的に第1高屈折率リングに沿って伝搬する。第1光信号は、同心円状SDMファイバに沿って伝搬した後に、実質的に第2光信号を含まずに検出される。第2光信号は、同心円状SDMファイバに沿って伝搬した後に、実質的に第1光信号を含まずに検出される。
上記の本発明の概要は、本発明の図示されている各実施形態、又はあらゆる実施形態を説明することを意図しているわけではない。後に続く図及び詳細な説明は、より具体的にこれらの実施形態を例示している。
本発明は、本発明の様々な実施形態の以下の詳細な説明を添付の図とともに考慮することで、より完全に理解することができる。
空間分割多重化を使って異なる同心円状ファイバモードの単一の光ファイバに沿って光通信信号を伝搬する光通信システムの実施形態を模式的に示す。 本発明の実施形態で使用される、好ましい円対称の径方向屈折率分布形状を模式的に示す。 本発明の実施形態で使用される、好ましい円対称の径方向屈折率分布形状を模式的に示す。 本発明の別の実施形態で使用される、好ましい円対称の径方向屈折率分布形状を模式的に示す。 本発明の別の実施形態で使用される、好ましい円対称の径方向屈折率分布形状を模式的に示す。 本発明の別の実施形態で使用される、好ましい円対称の径方向屈折率分布形状を模式的に示す。 本発明の別の実施形態で使用される、好ましい円対称の径方向屈折率分布形状を模式的に示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有するSDMファイバ内に存在するモード光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有するSDMファイバ内に存在するモード光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有するSDMファイバ内に存在するモード光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有するSDMファイバ内に存在するモード光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有するSDMファイバ内に存在するモード光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有するSDMファイバ内に存在するモード光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有するSDMファイバ内に存在するモード光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい高い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する好ましい低い閉じ込め性のSDMファイバにおける様々なモードの光パワーを表す計算結果を示す。 3つの好ましい屈折率分布形状を示し、i)は少数モードファイバでの屈折率分布形状、ii)は本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する高い閉じ込め性のSDMファイバの屈折率分布形状、iii)は本発明の実施形態に係る、同心円状コアを有する低い閉じ込め性のSDMファイバの屈折率分布形状、を示す。 図8Aに示される屈折率分布形状を有するファイバのモードに対して算出された、群速度及び相対位相速度を示す。 光信号を多重化/逆多重化して本発明に係る同心円状SDMファイバへ入力/出力するのに便利な光学的ランタンの実施形態を模式的に示す。
本発明は様々な変更及び代替の形態に適しているが、その詳細は図面における例として示され、詳細が説明される。しかし、説明された特定の実施形態に本発明を限定することは意図されていないことを理解されたい。むしろ、添付の請求項で規定される本発明の趣旨及び範囲内に入るすべての変更、均等物、及び代替を含むことが意図されている。
本発明は同心円状のリングコアを利用する空間分割多重化(SDM)の手法を対象としている。リングがお互いから比較的遠くへ分離されている、及び/又はリングとクラッドの間の屈折率差が充分に大きい場合、モード電磁場は個々のリングへ比較的強く拘束されている。特定のリングに拘束されたモード場は独立した送信チャネルを構成することができる。特定のリングに存在しうる多数のモード場は、リングのレベルで使用される空間分割多重化を容易にすることができる。同心円状のリングコアは円対称形状で実現することができるため、そのようなファイバの接続は、コアがそれぞれの相手と整列されていることを保証するためにファイバ軸線周りに回転配列されている必要がある多重コアファイバ(MCF)と比べ、単純である。
他の場合では、複数のリングがすぐ近くにある場合、及び/又はリングとクラッドの間の屈折率差がより小さい場合は、モード電磁場は2つ以上のリングに及ぶことがある。そのような設計は、少数モードファイバ(FMF)の設計と同様に使用することができる。同心円状のリングファイバのモードの伝搬定数はFMFにおける伝搬定数よりも良好なアイソレーションを有することが可能で、モードパワー分布がマイクロベンディング及び/又はマクロベンディングの影響を受けにくくする。ある状況下では、この設計でのモード群速度はFMFにおけるモード群速度よりも大きな変動をすることがあるが、短距離の光通信チャネルでは問題となりにくい。
光通信システム100の好ましい実施形態を図1に模式的に示す。概して、光通信システム100は送信機部分102、受信機部分104、及び光ファイバ部分106を有する。光ファイバ部分106は送信機部分102からの光信号を受信機部分104へ送信するために送信機部分102と受信機部分104の間に結合される。
本実施形態では、光通信システム100は空間分割多重化(SDM)形式となっている。光信号は送信機部分102内で生成され、光ファイバ部分106内の同心円状SDM光ファイバ128の異なるモードへ結合されて受信機部分104へ送られ、受信機部分104において異なるファイバモードに沿って伝搬した信号が空間的に分離されてそれぞれの検出器へと向けられる。図示の実施形態は4つの異なる信号を空間的に多重化する光通信システム100を示すが、光通信システムは異なる数、例えば2つ、3つ、又は4つを超える数の信号を空間的に多重化することがあることを理解されたい。
送信機部分102は、それぞれ光信号116、118、120、122を作りだす多数の送信部108、110、112、114を有する。光通信システム100は任意の有用な波長、例えば800~950nmの範囲、又は1250nm~1350nm、1500nm~1600nm、1600nm~1650nmなどの他の波長範囲で動作することができる。各送信部108、110、112、114は空間分割多重化装置124を介して光ファイバシステム106に結合されて、光信号116、118、120、122を光ファイバシステム106の同心円状SDM光ファイバ128のそれぞれのモードへと向ける。
マルチモード光信号126は光ファイバシステム106に沿って受信機部分104まで伝搬し、同心円状SDM光ファイバ128の異なるモードをサポートする、空間分割多重化装置124からの光で励起された光信号116、118、120、122へと分割される。こうして、本実施形態によれば、送信部108が光信号116を作り出し、この光信号が同心円状SDM光ファイバ128の第1モードを通って受信部132へ送信され、送信部110が光信号118を作り出し、この光信号が同心円状SDM光ファイバ128の第2モードを通って受信部134へ送信され、送信部112が光信号120を作り出し、この光信号が同心円状SDM光ファイバ128の第3モードを通って受信部136へ送信され、送信部114が光信号122を作り出し、この光信号が同心円状SDM光ファイバ128の第4モードを通って受信部138へ送信されて、光信号116、118、120、122のすべてが同じ光ファイバ128に沿って伝搬する。このようにして、光信号116は実質的に光信号118、120、122を含まずに受信部132で検出することができて、光信号118は実質的に光信号116、120、122を含まずに受信部134で検出することができて、光信号120は実質的に光信号116、118、122を含まずに受信部136で検出することができて、光信号122は実質的に光信号116、118、120を含まずに受信部138で検出することができる。
さらに、多くの光通信システムでは、光ファイバに沿って光信号が両方向に伝搬する。この可能性は図1に示されており、光信号が両方向矢印で表されている。そのような場合、送信部及び受信部は同心円状SDM光ファイバ128の特定のモードに沿って伝搬する信号を生成し、受信する送受信部で置き換えることができる。他の実施形態では、光ファイバシステム106の各端部に信号の送信部及び受信部が別々にあることがありうる。
加えて、送信機からの信号をたった一つの波長に制限する必要はない。例えば、1つ又は複数の送信部108、110、112、及び114が、同心円状SDM光ファイバ128のそれぞれのモードに沿って伝搬する波長分割多重化された信号116、118、120、122をそれぞれ作り出すことがある。そのような場合、受信部132、134、136、及び138はそれぞれ、1つの特定の波長の光信号が他の波長の光信号から独立して検出できるように波長分割多重化部を備えることができる。
同心円状SDMファイバは、すぐ周りの材料よりも高い屈折率を有する材料の同心円状リングを2つ以上含む光ファイバである。同心円状SDMファイバの一実施形態の屈折率分布形状が図2A、2Bに示されている。図2Aは屈折率をファイバ中心からの径方向位置の関数として示し、図2Bはファイバの断面形状の屈折率を示す。本実施形態では、比較的高い屈折率n1を有する材料の中心コア202がある。中心コア202は、比較的低い屈折率nclを有する低屈折率材料の第1リング204で囲まれている。低屈折率材料の第1リング204は、比較的高い屈折率n1を有する比較的高い屈折率の材料の第1リング206で囲まれている。比較的高い屈折率の材料の第1リング206は、比較的低い屈折率nclを有する材料208で囲まれている。
同心円状SDMファイバは、高屈折率材料の同心円状部分を2つだけ有することに制限されず、高屈折率部分の材料の屈折率は、各高屈折率部分と同じ屈折率であることに制限されない。例えば、図3A、3Bに示される同心円状SDMファイバの実施形態に対する屈折率分布形状では、3つの比較的高い屈折率の材料の部分、中心コア302及び2つの同心円状のリング306、310があり、比較的低い屈折率を有する材料の部分304、308、312が間に配置されている。本実施形態では、低屈折率の部分304、308、312の屈折率はnclである。中心コア302の屈折率はn1であり、第1高屈折率リング306の屈折率はn1より小さくnclより大きいn2であり、第2高屈折率リング310の屈折率はn2より小さくn1より大きいn3である。
同心円状SDMファイバは高屈折率材料の同心円状の部分を2つ又は3つだけ有することに制限されず、4つ以上を含んでもよい。さらに、低屈折率の部分はすべて同じ屈折率を有する必要はない。例えば、図4A、4Bに示される同心円状SDMファイバの屈折率分布形状では、中心コア402は屈折率n1を持ち、第1高屈折率リング406はn1より小さい屈折率n2を持つ。最も内側の低屈折率領域404は屈折率ncl1を持ち、第1高屈折率リング406の外側の低屈折率領域408は屈折率ncl2を持つが、この屈折率はncl1と同じである必要はない。図示の実施形態では、ncl2の値はncl1より小さいが、一部の実施形態では、ncl1より大きくてもよい。
同心円状SDMファイバは、光ファイバ内に所望の屈折率分布形状を与えるために改良化学気相成長法(MCVD)又はプラズマ誘起化学気相成長法(PCVD)などの化学気相成長法、又は参照により本願に援用される米国特許第6,062,046号明細書に記載のプロセスを含む既知のプロセスを使って作ることができる。
図2A、2Bで説明された同心円状SDMファイバの実施形態では、コア領域202は屈折率1.452及び半径4μmを持ち、第1低屈折率領域は屈折率1.447でファイバ中心から4μmから8μmの径方向領域に存在する。高屈折率リング206はコア領域202と同じ屈折率でファイバ中心から8μmから10μmに位置する。外側の低屈折率領域208は第1低屈折率領域204と同じ屈折率でファイバ中心から10μmを超える径方向距離に位置する。したがって、本実施形態のファイバの高屈折率領域と低屈折率領域の間の屈折率差は0.005である。
図3A、3Bで説明された同心円状SDMファイバの実施形態では、コア領域302は屈折率1.452及び半径4μmを持つ。第1低屈折率リング304は4μmから8μmの半径に位置し、屈折率1.447を持つ。第1高屈折率リング306は屈折率1.451で半径8μmから10μmに位置する。第2低屈折率リング308は第1低屈折率リング304と同じ屈折率を持ち、半径10μmから15μmに位置する。第3高屈折率リング310は屈折率1.449で半径15μmから16μmに位置する。第3低屈折率領域312は第1低屈折率リング304と同じ屈折率を持ち、16μmを超える径方向距離に位置する。したがって、高屈折率コア302と第1低屈折率リング304の間の屈折率差は0.005であり、第1高屈折率リング306と低屈折率材料304、308の間の屈折率差は0.004であり、第2高屈折率リング310と低屈折率材料308、312の間の屈折率差は0.002である。
図4A、4Bで説明された同心円状SDMファイバの実施形態では、コア領域402は屈折率1.452及び半径4μmを持つ。第1低屈折率リング404は屈折率1.448で4μmから8μmの径方向距離に位置する。第1高屈折率リング406は屈折率1.451で放射状に8μmから10μmに位置する。第2低屈折率領域は10μmを超える径方向距離に位置し、屈折率1.447を持つ。したがって、高屈折率コア領域402と第1低屈折率リング404の間の屈折率は0.004であり、第1高屈折率リング406と周囲の低屈折率領域404、408の間の屈折率差の平均はn1-((ncl1+ncl2)/2)=0.004で与えられる。
本発明は図2A、2B、3A、3B、4A、4Bで説明された同心円状SDM光ファイバの実施形態に制限されず、ファイバの様々な部分の屈折率の値及び付随する隣接ファイバ領域間の屈折率差にも制限されず、様々なファイバ領域の特定の半径にも制限されない。図2A~2B、3A~3B、4A~4Bに示される例で使われている屈折率の値は1550nmの波長の光に対するものであるが、この波長又は他の波長に対して他の屈折率の値が使われうることを理解されたい。図示の実施形態に対するこれらの値は例証目的に過ぎないと受け取られるべきである。さらに、図示の実施形態では、隣接するファイバ領域間の屈折率には階段状変化がある。これは本発明の制限であるとは意図されておらず、領域間の屈折率の変化は光ファイバ内の半径の非ゼロ範囲にわたって起こり得ると理解される。図2A、2B、3A、3B、4A、4Bに示される階段状の屈折率の変化は、例証目的に過ぎない。
図5A~5Gは、図2A、2Bに示されたものと同様の同心円状の高屈折率領域を2つ有するファイバ内に存在する光モードの数値モデリングの結果を示す。これらの図はy座標とx座標に対して異なるスケールを使っているので、まったく円形には見えないかもしれないが算出されたモードパターンは円形である。
以下のパラメータが図示の結果を得るために使用されたモデルで想定された。
Figure 0007128213000001
上記の表で説明される構造のファイバに関連するモード電磁場は、屈折率の比較的小さな差異のために強く直線偏波されており、それゆえ単一のコア及びクラッドを有する典型的なマルチモードファイバで生じるLPモードと同様に分類することができて、同心円状SDMファイバで生じるモードを説明するのにLPモードへの参照がなされる。図5Aは、ファイバコア領域のみで伝搬し、LP01モードと呼ぶことができる基本モードでの算出されたパワー分布を示す。図5Bは、円対称で、内部コア及び周囲の高屈折率リングの両方でパワーを伝える高次モードにおける算出されたパワー分布を示す。このモードは、LP02モードと呼ぶことができる。
図5C、5Dはそれぞれ、内部コア及び第1高屈折率リングの両方を占有する高次モードのパワー分布を示す。これらのモードはLP12モードと呼ばれることがある。
図5E、5F、5Gはそれぞれ、第1高屈折率リングの内側だけに閉じ込められる高次モードのパワー分布を示す。これらのモードはLP21モードと呼ばれることがある。
複数の同心円状のリングが充分に離れている、及び/又は高屈折率領域とクラッドの間の屈折率差が充分に大きい場合、各モードを効果的に単一のリングに閉じ込めることができる。これは高い閉じ込め性と呼ばれることがある。例えば、各モードの光パワーが以下の屈折率分布形状を有するファイバに対して計算された。
Figure 0007128213000002
クラッドは高屈折率領域の間、例えば4.06μmと10μmの間の領域、12μmと20μmの間の領域、21μmを超える領域の間の材料である。
ファイバ内の8つのモードに対するパワー分布が図6A~6Hに示されている。それぞれの場合において、高屈折率領域の位置が赤色の同心円状の線で描かれている。図6Aは、基本のLP01モードはほぼ完全に中心の高屈折率領域に閉じ込められていることを示す。LP02モードは第2高屈折率領域に実質的に閉じ込められており(図6Bを参照)、わずかな量のパワーが中心の高屈折率領域にある。LP11、LP21、及びLP31モードは、それぞれ図6C、6D、6Eに見られるように、第2高屈折率領域にほぼ完全に閉じ込められている。同様に、LP03、LP12、及びLP22モードは、図6F、6G、6Hに見られるように、第3高屈折率領域にほぼ完全に閉じ込められている。一部の実施形態では、各LPモードのパワーの90%超が単一の高屈折率領域に閉じ込められ、10%より少ないパワーが別の高屈折率領域に現れ、好ましくは5%より少ないパワーが別の高屈折率領域に現れ、より好ましくは1%より少ないパワーが別の高屈折率領域に現れる。
本発明の他の実施形態では、複数の高屈折率の領域がすぐ近くにある場合、及び/又は高屈折率領域とクラッドの間の屈折率差がより小さい場合、LPモードで伝えられる光パワーの大部分を1つの高屈折率領域内に見ることができて、一方で非常にわずかなパワーが別の高屈折率領域で伝えられる、又は光パワーが実質的に2つ以上の高屈折率領域で共有されることがある。さらに、光パワーの一部は複数の高屈折率領域の間のクラッドに存在することがある。この状況は低い閉じ込め性と呼ばれることがある。例えば、各モードの光パワーが以下の屈折率分布形状を有するファイバに対して計算された。
Figure 0007128213000003
ファイバ内の8つのモードに対するパワー分布が図7A~7Hに示されている。図7Aは、基本のLP01モードはほぼ完全に中心の高屈折率領域に閉じ込められていることを示す。LP02モードは、パワーを主に中心の高屈折率領域と第2高屈折率領域に含む(図7B参照)。LP11モードは、パワーを主に第2高屈折率領域に含み、また一部を第3高屈折率領域に含む(図7C参照)。LP21モードは、光パワーを主に第2高屈折率領域に含み、また一部を第3高屈折率領域に含む(図7D参照)。LP41モードは、光パワーの大部分を第3高屈折率領域に有し、一部のパワーが内側へ第2高屈折率領域まで広がっている(図7E参照)。LP03モード及びLP12モードは、光パワーを中心の高屈折率領域、第2高屈折率領域、及び第3高屈折率領域に含む(図7F、7G参照)。LP31モードの光パワーは主に第3高屈折率領域にあり、より少ない量が第2高屈折率領域にあるが、中心の高屈折率領域にはない。
同心円状SDMファイバ内の異なるモードはそれぞれ群速度を有し、これらは従来の手法を使って計算することができる。群速度の分散は特定のファイバの帯域幅と距離の積を制限することがある。しかし、様々な同心円状のリングの大きさと屈折率を調整して群速度の分散を最小化するとともにモード場をファイバへ拘束することができる。例えば、高屈折率コアは、LP01モードのみをサポートするように径方向に制限されることがあり、又は第1高屈折率リングはただ1つの径方向モードをサポートするように径方向へ充分に細くされることがある。こうして、高屈折率のコア又はリングで伝えられる径方向モードの数を制限することで、分散に起因する帯域幅制限が小さくなる。
さらに、モード群の群速度は、モード群内を伝搬する光が異なるモード群で伝搬する光よりも分散が小さくなるように、いくらか似通ったものにされることがある。LPlnモードに対する好ましいモード群速度(lは角度の添え字であり、nは半径の添え字)が、上で与えられた低い閉じ込め性の例の特性を持つファイバに対して以下で示される。
Figure 0007128213000004
群速度vgの値が、モード群速度の分散を小さくするように、単一のリングに沿って伝搬する異なるモードの群速度と非常に近いことが特に望まれる。これは、例えば、図3A又は図8Aに示されるのと同様に、ファイバ中心からより遠い高屈折率リングで屈折率値が減少、又は増加するようにファイバを設計することで実現することができるかもしれない。また、同時にファイバへ入射された信号がおよそ同じ時間に検出されるように、異なるリングにおけるvgの値が比較的すぐ近い値であることが好ましい。
同心円状コアファイバを設計する際の別の検討事項は、同心円状のリングの幅である。リングがより細い、及び/又はクラッドとの屈折率差がより小さいと、次第にモードがうまくリングへ閉じ込められなくなる。その一方で、リングがより広い場合はリングはより多くのモードをサポート可能であるが、多モード分散に起因する帯域幅制限につながりかねない。
本発明のファイバとFMFの群速度及び位相速度の比較について、図8A、8Bを参照して考察する。図8Aは、3つの異なるファイバの屈折率分布形状をファイバ中心からの径方向距離の関数として模式的に示す。滑らかな曲線802はFMFで見られる放物線形状を表している。破線で示される階段状分布形状は図6A~6Hを参照して検討した高い閉じ込め性のファイバの屈折率分布形状を表し、実線806で示される階段状分布形状は図7A~7Hを参照して検討した低い閉じ込め性のファイバの屈折率分布形状を表す。FMFの屈折率分布形状802は、分布形状804及び806の好ましい同心円状リングファイバと同数程度のモードをサポートするように選択された。
図8Bは、3つの好ましいファイバのそれぞれのモードでの、群速度と位相速度の関係を表す図を示す。線812はFMFのモードでの位相速度と群速度の対を示し、その屈折率分布形状は図8Aの曲線802である。この線上の2つの点の横にある補足的な「(2)」は、群速度及び位相速度がほぼ重なるモードが2つあることを示す。線814は高い閉じ込め性の同心円状ファイバのモードでの位相速度と群速度の対を示し、その屈折率分布形状は図8Aの曲線804である。線816は低い閉じ込め性の同心円状ファイバのモードでの位相速度と群速度の対を示し、その屈折率分布形状は図8Aの曲線806である。
FMFのいくつかのモード及び線812は、位相速度が等距離であり、特に約1.4475の相対位相速度においてそうなっている。さらに、線812で相対位相速度の値が約1.4485より大きい、比較的平坦な部分は、FMF屈折率分布形状の放物線状の性質によりもたらされる小さな群速度分散を示している。好ましい同心円状ファイバに対する線814及び816では、モードは群速度及び位相速度がもっと散在した値となっており、モードはより分離されている。これにより、FMFと比べてより少ないモードが混合されていて、曲げ特性が改善されると予測される。
様々な適切な種類の空間多重化装置/逆多重化装置を高屈折率のコア又はリングのそれぞれへ光信号を入射するのに使用することができる。一つの手法は、マルチモードファイバをより少ない、典型的には単一のモードをサポートするファイバコア数本へ接続する低損失の光導波路素子であるフォトニックランタンを使うことである。そのような装置は、例えばBirks TAなどによる”The Photonic Lantern”, Advances in Optics and Photonics, vol. 7, pp.107-167 (2015)(「Birks論文」)でより詳細に説明されているが、少数モードファイバで使用するために開発された。また、同心円状SDMファイバは少数モードファイバがサポートしているモードと多少類似するものの同心円状SDMファイバの同心円状のリング構造により径方向モード間のアイソレーションが改善された光モードを伝えるので、この装置は、同心円状SDMファイバで使用するのに適している。
フォトニックランタン700の好ましい実施形態を図9に模式的に示す。フォトニックランタン700は、SDMコア領域706に対してテーパの付いた遷移領域704においてテーパの付いた多数のシングルモードファイバ(SMF)コア702を含む。SDMコア領域706の出力端710でのテーパの付いたコア708の位置は、同心円状SDMファイバの高屈折率領域とテーパの付いたコアの間で光が効率的に伝達されるように、同心円状SDMファイバの端部の高屈折率のコア及びリング領域の位置と一致する。フォトニックランタンを製造する多くの方法がBirks論文に記載されており、同論文は参照により本願に援用される。
本明細書を精査することで、本発明が適用可能な様々な変更、等価なプロセス、及び多くの構造が、本発明が対象とする技術の当業者には容易に明らかになるであろう。例えば、本明細書で与えられる実施例は円対称の屈折率分布形状を有する光ファイバについて説明しているが、屈折率分布形状が楕円対称で、ファイバ内の偏波保持されたチャネルに沿って光をマルチモード伝送するのに使用されうるファイバも本発明は対象としている。請求の範囲にはそのような変更や装置も含まれることが意図されている。
上述したように、本発明はファイバ光通信及びデータ伝送システムに適用可能である。したがって、本発明は上記の特定の実施例に制限されると考えられるべきではなく、むしろ、添付の請求項で適正に記載されているすべての態様を含むと理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 光通信システムであって、
    第1光信号を生成する第1送信部と、
    第2コアと同心の第1コアを有する同心空間分割多重化(SDM)ファイバであって、前記第2コアは前記同心SDMファイバ内において前記第1コアと径方向に分離されており、前記同心SDMファイバは第1端部及び第2端部を有する、前記同心SDMファイバと、
    前記第1送信部から前記同心SDMファイバの前記第1端部への前記第1光信号の経路上に配置された第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサと、
    前記第1光信号が前記第1送信部から前記同心SDMファイバの前記第1コアに沿って伝搬した後、前記第1光信号を受信するように配置された第1受信部と、
    前記同心SDMファイバの前記第2端部から前記第1受信部への前記第1光信号の経路上に配置された第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサと、
    第2光信号を生成する第2送信部と、
    前記第2光信号が前記第2送信部から前記同心SDMファイバの前記第2コアに沿って前記第1及び第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを通って伝搬した後、前記第2光信号を受信するように配置された第2受信部と、
    を有する光通信システム。
  2. 前記第2送信部は、前記第2光信号を前記同心SDMファイバの前記第1端部へ導くように配置され、前記第2受信部は、前記第2光信号を前記同心SDMファイバの前記第2端部から受信するように配置される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第2送信部は、前記第2光信号を前記同心SDMファイバの前記第2端部へ導くように配置され、前記第2受信部は、前記第2光信号を前記同心SDMファイバの前記第1端部から受信するように配置される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサは、前記第2送信部から前記同心SDMファイバの前記第1端部への前記第2光信号の経路上に配置され、前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサは、前記同心SDMファイバの前記第2端部から前記第2受信部への前記第2光信号の経路上に配置される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサは、前記第2送信部から前記同心SDMファイバの前記第2端部への前記第2光信号の経路上に配置され、前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサは、前記同心SDMファイバの前記第1端部から前記第2受信部への前記第2光信号の経路上に配置される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第1光信号は、第1波長分割多重(WDM)光信号である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第2光信号は、第2WDM光信号である、請求項1に記載のシステム。
  8. 第3光信号を生成する第3送信部と、前記第3光信号が前記第3送信部から前記同心SDMファイバに沿って伝搬した後、前記第3光信号を受信するように配置された第3受信部とを更に有する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記同心SDMファイバは、前記第1コア及び前記第2コアと同心の第3コアを有し、前記第3光信号は、前記第3送信部から前記第3コアを介して前記第3受信部へ伝搬する、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記第3光信号は、前記第1コア又は前記第2コアの一つに沿って、前記第1光信号の第1伝搬方向又は前記第2光信号の第2伝搬方向の一つとそれぞれ反対の第3伝搬方向へ伝搬する、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記第1及び第2送信部は、それぞれ、第1及び第2送受信部であり、前記第1及び第2受信部は、それぞれ、第3及び第4送受信部である、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記同心SDMファイバの前記第1コアは、前記同心SDMファイバの軸上に位置する中心コアであり、前記第2コアは、前記第1コアに対して同心状に径方向に分離されて配置された円筒状コアである、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記第1コアは、関連する第1屈折率を有し、前記第2コアは、関連する第2屈折率を有し、前記第1及び第2屈折率が等しい、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記第1コアは、関連する第1屈折率を有し、前記第2コアは、関連する第2屈折率を有し、前記第1及び第2屈折率が異なる、請求項1に記載のシステム。
  15. 前記第2屈折率は前記第1屈折率よりも小さい、請求項14に記載のシステム。
  16. 光通信システムであって、
    第2コアと同心の第1コアを有する同心空間分割多重化(SDM)ファイバであって、前記第2コアは前記同心SDMファイバ内において前記第1コアと径方向に分離されている、前記同心SDMファイバと、
    前記同心SDMファイバの第1端部に配置された第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサと、
    前記同心SDMファイバの第2端部に配置された第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサと、
    を有し、前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサは、前記同心SDMファイバの前記第1及び第2コアと位置合わせされ、前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサは、前記同心SDMファイバの前記第1及び第2コアと位置合わせされ、第1光信号が前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して前記第1コアへ伝搬し、第2光信号が前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して前記第2コアへ伝搬するときに、前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサは、前記同心SDMファイバの前記第2端部から伝搬した後の前記第1及び第2光信号の経路を分離し、前記第1及び第2光信号を別々に検出可能とする、光通信システム。
  17. 前記第1光信号を生成する第1送信部であって、前記第1光信号を前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して前記同心SDMファイバの前記第1コアへ伝搬するように構成された前記第1送信部と、
    前記第1光信号が前記同心SDMファイバの前記第1コアに沿って伝搬した後、前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して前記第1光信号を受信する第1受信部と、
    を更に有する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第2光信号を生成する第2送信部であって、前記第2光信号を前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサ及び前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサの一方を介して前記同心SDMファイバの前記第2コアへ伝搬するように構成された前記第2送信部と、
    前記第2光信号が前記同心SDMファイバの前記第2コアに沿って伝搬した後、前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサ及び前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサの他方を介して前記第2光信号を受信する第2受信部と、
    を更に有する、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第2光信号は、前記第2送信部から前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して前記同心SDMファイバの前記第2コアへ伝搬し、前記同心SDMファイバの前記第2コアから前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して第2受信部へ伝搬する、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記第2光信号は、前記第2送信部から前記第2空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して前記同心SDMファイバの前記第2コアへ伝搬し、前記同心SDMファイバの前記第2コアから前記第1空間マルチプレクサ/デマルチプレクサを介して第2受信部へ伝搬する、請求項18に記載のシステム。
JP2019566630A 2017-06-02 2018-06-01 空間分割多重光通信用同心円状ファイバ及びその使用方法 Active JP7128213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762514581P 2017-06-02 2017-06-02
US62/514,581 2017-06-02
PCT/US2018/035583 WO2018222981A1 (en) 2017-06-02 2018-06-01 Concentric fiber for space-division multiplexed optical communications and method of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020522748A JP2020522748A (ja) 2020-07-30
JP2020522748A5 JP2020522748A5 (ja) 2021-07-29
JP7128213B2 true JP7128213B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=64456127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566630A Active JP7128213B2 (ja) 2017-06-02 2018-06-01 空間分割多重光通信用同心円状ファイバ及びその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10567080B2 (ja)
EP (1) EP3631542A4 (ja)
JP (1) JP7128213B2 (ja)
CN (1) CN110678790B (ja)
WO (1) WO2018222981A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128213B2 (ja) 2017-06-02 2022-08-30 コムスコープ テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー 空間分割多重光通信用同心円状ファイバ及びその使用方法
CN109683234A (zh) * 2019-01-14 2019-04-26 北京交通大学 一种弱模间耦合少模光纤
EP3683608A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-22 TE Connectivity Germany GmbH Optical cable
US11901944B2 (en) * 2019-06-10 2024-02-13 Lam Research Corporation Power and data transmission to substrate support in plasma chambers via optical fiber
WO2020257656A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Commscope Technologies Llc Concentric-core fibers and system using same
WO2020257660A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Commscope Technologies Llc Multifiber connector for concentric multi-core fiber
US11309677B2 (en) * 2020-01-31 2022-04-19 Institut National D'optique Multi-clad optical fiber with delocalization of pedestal modes
JP2023058760A (ja) * 2020-03-26 2023-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学装置、レーザ光出力システム、及びレーザ加工機
JP7332640B2 (ja) * 2021-01-15 2023-08-23 矢崎総業株式会社 光ファイバ、及び、光伝送モジュール
US11770189B2 (en) 2021-09-17 2023-09-26 Honeywell Limited Honeywell Limitée Optical communication system using a photonic lantern
CN114354128A (zh) * 2021-10-12 2022-04-15 桂林电子科技大学 一种新型涡旋光场探测装置
DE102023103939A1 (de) * 2023-02-17 2024-08-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Optisches Signalkabel, sowie Sende-/Empfangseinheit für ein optisches Signalkabel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166172A (ja) 1999-12-07 2001-06-22 Hitachi Ltd 光ファイバ、光受信装置及び光伝送装置
US20150309249A1 (en) 2014-04-29 2015-10-29 Florida Institute of Technology, Inc. All-optical spatial domain multiplexing de-multiplexer

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4363533A (en) * 1979-12-26 1982-12-14 Gould Inc. Concentric fiber optical transducer
US4852968A (en) * 1986-08-08 1989-08-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber comprising a refractive index trench
US5627934A (en) 1994-08-03 1997-05-06 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Concentric core optical fiber with multiple-mode signal transmission
US5822488A (en) 1995-10-04 1998-10-13 Sumitomo Electric Industries, Inc. Single-mode optical fiber with plural core portions
JP3830636B2 (ja) * 1997-10-14 2006-10-04 株式会社フジクラ 分散シフト光ファイバ
US6321016B1 (en) * 1998-06-19 2001-11-20 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Optical fiber having low non-linearity for WDM transmission
CA2385935A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Distribution management optical fiber, its manufacturing method, optical communication system employing the optical fiber and optical fiber base material
US6526209B1 (en) * 2000-04-17 2003-02-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber having improved optics and structure
US6614815B1 (en) * 2000-06-29 2003-09-02 Lightwave Electronics Blue laser based on interactions in fiber
US6515305B2 (en) * 2000-09-18 2003-02-04 Regents Of The University Of Minnesota Vertical cavity surface emitting laser with single mode confinement
WO2002041050A2 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 Crystal Fibre A/S A micro-structured optical fibre
US6519402B2 (en) 2000-11-27 2003-02-11 Fujikura, Ltd. Dispersion compensating optical fiber, and dispersion compensating optical fiber module
JP3784656B2 (ja) * 2001-03-15 2006-06-14 株式会社フジクラ 分散補償光ファイバおよびこれを用いた分散補償モジュールと光ファイバ複合伝送路
US7174067B2 (en) * 2001-12-06 2007-02-06 Florida Institute Of Technology Method and apparatus for spatial domain multiplexing in optical fiber communications
US6975801B2 (en) 2002-07-15 2005-12-13 Corning Incorporated Dispersion compensating fiber for low slope transmission fiber and optical transmission line utilizing same
GB0314485D0 (en) * 2003-06-20 2003-07-23 Blazephotonics Ltd Enhanced optical waveguide
KR100651506B1 (ko) * 2004-05-13 2006-11-29 삼성전자주식회사 장거리 광 통신망을 위한 광섬유
JP2006064766A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sekisui Chem Co Ltd プラスチック光ファイバ,コード及び光通信システム
FI20045308A (fi) * 2004-08-26 2006-02-27 Corelase Oy Optinen kuituvahvistin, jossa on vahvistuksen muotoerottelu
US20080114254A1 (en) * 2004-09-19 2008-05-15 Bioscan Ltd. Intravascular Ultrasound Imaging Device
US7171074B2 (en) * 2004-11-16 2007-01-30 Furakawa Electric North America Inc. Large mode area fibers using higher order modes
US7773847B2 (en) 2005-04-28 2010-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multimode optical fiber
US8374472B2 (en) 2007-06-15 2013-02-12 Ofs Fitel, Llc Bend insensitivity in single mode optical fibers
US7778498B2 (en) * 2008-02-12 2010-08-17 Ofs Fitel Llc Systems and techniques for generating cylindrical vector beams
EP2294468A4 (en) * 2008-05-28 2018-03-14 ADC Telecommunications, Inc. Fiber optic cable
US8934749B2 (en) * 2008-06-30 2015-01-13 Liekki Corporation Fiber structure and a method for discriminating high order modes in the fiber structure
US8428413B2 (en) * 2008-07-07 2013-04-23 OFS Fitel , LLC Stretcher fiber and module
US8107783B2 (en) * 2008-07-07 2012-01-31 Ofs Fitel, Llc Stretcher fiber and module
DK2321678T3 (en) * 2008-08-18 2019-03-11 Nkt Photonics As Optical fiber with resonant structure of casing connected to a light receiver
CN101446663B (zh) * 2008-11-13 2012-02-22 富通集团有限公司 一种改进的具有大模场分布的非零色散位移单模光纤
US8285101B2 (en) * 2009-10-15 2012-10-09 Ipg Photonics Corporation Optical fiber apparatus with suppression of higher order modes
US8204349B2 (en) * 2009-10-28 2012-06-19 Ipg Photonics Corporation Optical fiber with multiple ring-shaped core regions
US8278728B2 (en) * 2009-10-17 2012-10-02 Florida Institute Of Technology Array of concentric CMOS photodiodes for detection and de-multiplexing of spatially modulated optical channels
US8977121B2 (en) * 2011-02-15 2015-03-10 Nec Laboratories America, Inc. Spatial domain based multi dimensional coded modulation for multi Tb per second serial optical transport networks
US8958703B2 (en) * 2011-03-04 2015-02-17 Alcatel Lucent Multipath channel for optical subcarrier modulation
US8509581B2 (en) * 2011-03-05 2013-08-13 Alcatel Lucent Optical fibers with tubular optical cores
US9031419B2 (en) * 2011-09-28 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Optical networks using multi-spatial mode media
US9197030B2 (en) * 2012-07-31 2015-11-24 Corning Incorporated Few mode rare earth doped optical fibers for optical amplifiers, and amplifiers using such fibers
JP5557399B2 (ja) * 2012-08-30 2014-07-23 独立行政法人情報通信研究機構 マルチコアファイバを含む空間分割多重装置及び自己ホモダイン検波方法
US8948559B2 (en) 2012-09-05 2015-02-03 Ofs Fitel, Llc Multiple LP mode fiber designs for mode division multiplexing
US9709731B2 (en) * 2012-09-05 2017-07-18 Ofs Fitel, Llc Multiple LP-mode fiber designs for mode-division multiplexing
US9197356B2 (en) * 2012-11-16 2015-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed spatial mode processing for spatial-mode multiplexed communication systems
US9146346B2 (en) * 2013-01-31 2015-09-29 Institut National D'optique Optical fiber for Coherent Anti-Stokes Raman scattering endoscopes
US9917672B2 (en) * 2013-08-09 2018-03-13 Technical University Of Denmark Wireless distributed antenna MIMO
US9411100B2 (en) * 2013-09-20 2016-08-09 Alcatel Lucent Photonic lantern spatial multiplexers with mode selectivity
CN105683791B (zh) * 2013-09-20 2019-01-11 德拉克通信科技公司 空分复用所用的少模光纤链路
US9712239B2 (en) * 2015-02-06 2017-07-18 Florida Institute of Technology, Inc. Method and apparatus for multiplexed optical communication system using spatial domain multiplexing (SDM) and orbital angular momentum of photon (OAM) multiplexing with wavelength division multiplexing (WDM)
WO2016206027A1 (zh) * 2015-06-24 2016-12-29 华为技术有限公司 一种光器件及光模块
ES2832591T3 (es) * 2016-02-08 2021-06-10 Draka Comteq Bv Fibras ópticas de pocos modos para la multiplexación por división de modo.
BR112018015019B1 (pt) * 2016-02-08 2022-12-20 Draka Comteq B.V. Fibra, link e sistema óptico
US10284288B2 (en) * 2016-02-18 2019-05-07 Apriori Network Systems, Llc Secured fiber link system
US10168501B2 (en) * 2016-05-27 2019-01-01 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for transmissions using eliptical core fibers
US10230468B2 (en) * 2016-06-02 2019-03-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Transmission adjustment for space division multiplexing of optical signals
CN110418990B (zh) * 2017-03-10 2020-11-13 德拉克通信法国集团公司 空分复用所用的弱耦合少模光纤
JP7128213B2 (ja) 2017-06-02 2022-08-30 コムスコープ テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー 空間分割多重光通信用同心円状ファイバ及びその使用方法
US10520670B2 (en) * 2017-11-28 2019-12-31 Sterlite Technologies Limited Few mode optical fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166172A (ja) 1999-12-07 2001-06-22 Hitachi Ltd 光ファイバ、光受信装置及び光伝送装置
US20150309249A1 (en) 2014-04-29 2015-10-29 Florida Institute of Technology, Inc. All-optical spatial domain multiplexing de-multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020522748A (ja) 2020-07-30
EP3631542A1 (en) 2020-04-08
US10784961B2 (en) 2020-09-22
CN110678790A (zh) 2020-01-10
US20210075510A1 (en) 2021-03-11
EP3631542A4 (en) 2021-03-03
US20190007138A1 (en) 2019-01-03
CN110678790B (zh) 2021-01-26
WO2018222981A1 (en) 2018-12-06
US20200186248A1 (en) 2020-06-11
US10567080B2 (en) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128213B2 (ja) 空間分割多重光通信用同心円状ファイバ及びその使用方法
US9608762B2 (en) Distributed spatial mode processing for spatial-mode multiplexed communication systems
Liu et al. Mode division multiplexing based on ring core optical fibers
CN105683790B (zh) 空分复用所用的少模光纤
CN105683791B (zh) 空分复用所用的少模光纤链路
WO2009107414A1 (ja) 光伝送システムおよびマルチコア光ファイバ
JP5826297B2 (ja) 管状光コアを有する光ファイバ
JP6328745B2 (ja) マルチコアファイバ
WO2013035347A1 (ja) マルチコア光ファイバおよび光伝送方法
JP2016128936A (ja) モード分割多重伝送のために設計された多重lpモードファイバ
CN109937372B (zh) 耦合少模光纤以及相应的光链路和光学系统
JP2013088458A (ja) 多芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
Giles et al. Fiber based multiplexing and demultiplexing devices for few mode fiber space division multiplexed communications
JP5079664B2 (ja) 光波長分割多重通信システム並びに励振器及びモードフィルタ
US10365429B2 (en) Multicore fiber and optical cable
Rjeb et al. OAM modes in optical fibers for next generation space division multiplexing (SDM) systems
JP5117636B1 (ja) 光伝送方法
CN109073825B (zh) 模分复用所用的少模光纤
JP7012408B2 (ja) マルチコアファイバ、光伝送システム及び光伝送方法
JP2014240943A (ja) 結合型マルチコアファイバ
JP2013097172A (ja) 受動型光伝送システムおよびこれに用いる高強度伝送用光ファイバ
US20220357516A1 (en) Multifiber connector for concentric mutli-core fiber
Savović et al. Spatial division multiplexing in nine-core graded index plastic optical fibers
Leon-Saval Photonic lanterns for mode division multiplexing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150