[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7116907B2 - 貯湯給湯システム - Google Patents

貯湯給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP7116907B2
JP7116907B2 JP2018058841A JP2018058841A JP7116907B2 JP 7116907 B2 JP7116907 B2 JP 7116907B2 JP 2018058841 A JP2018058841 A JP 2018058841A JP 2018058841 A JP2018058841 A JP 2018058841A JP 7116907 B2 JP7116907 B2 JP 7116907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
power
water storage
water supply
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018058841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019173977A (ja
Inventor
和久 丸山
悠介 中塚
兼造 大西
淳 岩本
由典 岩橋
伸幸 山本
壮司 剱菱
将太 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2018058841A priority Critical patent/JP7116907B2/ja
Publication of JP2019173977A publication Critical patent/JP2019173977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116907B2 publication Critical patent/JP7116907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプ熱源機と補助熱源機を備えて商用電源及び太陽光等を利用して発電する家庭用の発電装置からの電力によって作動する貯湯給湯システムに関し、特に学習記憶した給湯使用状況に基づいて将来の給湯使用の予測を行い、その予測に基づいて貯湯運転を行う貯湯給湯システムに関する。
従来から、給湯等に使用する湯水を加熱して貯湯タンクに貯湯するためのヒートポンプ熱源機と、給湯等の使用時に湯水を加熱する燃焼式の補助熱源機を備えた貯湯給湯装置が広く使用されている。通常、補助熱源機の運転効率よりもヒートポンプ熱源機の運転効率が優れているため、このような貯湯給湯装置は、学習記憶した給湯使用状況に基づいて将来の給湯使用を予測して給湯使用の前に給湯に必要な湯水を貯湯タンクに貯湯するために、ヒートポンプ熱源機を使用した貯湯運転を行うように構成されている。
一方、太陽光や風力を利用する発電装置を備えた家庭では、その発電電力を家庭の電力使用先に供給し、発電電力がその家庭の使用電力を上回っている場合にその余剰分の電力を外部に売電することによって、家庭におけるエネルギーコストを低減している。この売電価格は低下傾向にあって商用電源の電力価格との差が小さくなっているため、売電するよりも家庭での使用を優先させるニーズがある。例えば特許文献1のように、太陽光発電装置と蓄電装置を備えた家庭の貯湯給湯装置において、将来の予測発電量と蓄電装置の残電力量の合計から将来の予測消費電力量を差し引いて残った余剰電力量に応じて貯湯温度を変更し、余剰電力を使用して貯湯する技術が知られている。
特開2017-36842号公報
しかし、特許文献1の技術は、貯湯タンクが貯湯温度の湯水で満たされるまで貯湯するので、給湯に使用されずに放熱して無駄になる熱量が増える虞があり好ましくない。また、余剰電力を給湯に使用されない湯水の加熱に使用して売電できないため、エネルギーコストの低減に改善の余地がある。
本発明の目的は、給湯に必要な熱量を給湯使用前に貯湯し、その貯湯に発電装置の余剰電力を使用してエネルギーコストを低減する貯湯給湯システムを提供することである。
請求項1の貯湯給湯システムは、電力により駆動するヒートポンプ熱源機と、前記ヒートポンプ熱源機で加熱した湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンクの湯水を再加熱するための補助熱源機と、発電装置と、学習記憶した給湯使用状況に基づき予測した将来の給湯使用量に相当する必要熱量を給湯使用前に貯湯するように貯湯運転を制御する制御手段を備え、前記制御手段に発電装置の発電電力と家庭の使用電力を測定する電力測定手段が通信可能に接続された貯湯給湯システムにおいて、前記制御手段は、前記発電装置の発電電力から家庭の使用電力を差し引いた余剰電力の情報を学習記憶して将来の余剰電力を予測する余剰電力予測機能を備え、前記予測された余剰電力を用いた前記貯湯運転を許可する許可時間帯を設定するための設定手段を備え、前記許可時間帯に予測された余剰電力がある場合には、ヒートポンプ熱源機を発電装置による電力で運転し、それ以外の場合にはヒートポンプ熱源機を商用電力を併用して運転するように構成し、前記制御手段は、給湯使用開始時刻を予測すると共に、前記予測された余剰電力を越えないように制限した前記ヒートポンプ熱源機の加熱能力で前記必要熱量の貯湯に要する必要時間を算出し、前記給湯使用開始時刻から前記必要時間だけ繰上げた前記貯湯運転の開始時刻を設定することを特徴としている。
上記構成によれば、給湯使用前に必要熱量を貯湯することができ、その必要熱量の貯湯運転に余剰電力を最大限使用することによって、貯湯運転に使用する商用電源の電力を低減してエネルギーコストを低減することができる。
そして、家庭における電力使用が少ない時間帯を許可時間帯に設定することができ、余剰電力が多い許可時間帯に余剰電力を最大限使用する貯湯運転を行うことによって商用電源の電力の使用を低減することができる。
本発明の貯湯給湯システムによれば、給湯に必要な熱量を給湯使用前に貯湯し、その貯湯に発電装置の余剰電力を使用してエネルギーコストを低減することができる。
本発明の実施例に係る貯湯給湯システムの全体構成を示す図である。 本発明の実施例に係るヒートポンプ熱源機と貯湯給湯ユニットの構成を示す図である。 本発明の実施例に係る必要熱量の貯湯運転のフローチャートである。 ヒートポンプ熱源機の最大加熱能力で必要熱量を貯湯する例を示す図である。 余剰電力に基づき制限した加熱能力で必要熱量を貯湯する例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。
最初に図1、図2に基づいて本発明の貯湯給湯システム1の全体構成について説明する。
貯湯給湯システム1は、ヒートポンプ熱源機2と、貯湯給湯ユニット3と、家庭用の発電装置として太陽光発電装置4を備えている。貯湯給湯ユニット3は、貯湯運転によりヒートポンプ熱源機2で加熱した湯水を貯湯する貯湯タンク11と、貯湯タンク11の湯水を再加熱するための燃焼式の補助熱源機12と、将来の給湯使用を予測して給湯使用前に必要熱量を貯湯タンク11に貯湯するように貯湯運転を制御する制御部13(制御手段)等を備えている。ヒートポンプ熱源機2は、制御部13からの貯湯運転の指令に基づいて、外気から吸熱して貯湯タンク11の湯水を加熱し、この加熱した湯水を貯湯タンク11に戻して貯湯する。
太陽光発電装置4は、太陽光で発電するソーラーパネル5が発電した直流電力をまとめるために接続された接続箱6と、接続箱6からの直流電力を交流電力(発電電力)に変換するために接続されたパワーコンディショナ7と、パワーコンディショナ7からの発電電力を家庭内の使用箇所に分配可能なように接続された分電盤8で構成されている。分電盤8は、商用電源線9からの交流電力(商用電力)も家庭内の使用箇所に分配する。この分電盤8は、太陽光発電装置4の発電電力と家庭の使用電力を測定する電力測定手段でもある。パワーコンディショナ7から供給される発電電力を家庭内に分配して余った電力は、分電盤8から商用電源線9を介して外部に送って売電される。
分電盤8から分配される電力の一部は、電源線3aを介して貯湯給湯ユニット3に供給され、貯湯給湯ユニット3から電源線2aを介してヒートポンプ熱源機2に供給される。ヒートポンプ熱源機2及び貯湯給湯ユニット3は、分電盤8から分配される発電電力及び商用電力を夫々単独で使用して、又はこれらを併用して駆動される。
貯湯給湯ユニット3は、貯湯運転により貯湯タンク11に貯湯した湯水を給湯や浴槽29の湯張りに使用する。また、貯湯タンク11の湯水を使用できない温度の給湯や浴槽29の追焚運転等の場合に、補助熱源機12において燃料を燃焼させて加熱した湯水を給湯や追焚運転等に使用する。
貯湯タンク11の上部には、貯湯タンク11に貯湯した湯水を出湯するための出湯通路14が接続されている。出湯通路14は湯水混合弁15に接続され、湯水混合弁15に供給する湯水の温度を検知するための出湯温度センサ14aを備えている。また、貯湯タンク11の下部には、貯湯タンク11に上水源から上水を供給するための給水通路16が接続されている。給水通路16には、上水の温度を検知するための給水温度センサ16aが配設されている。
湯水混合弁15は、出湯通路14の湯水と、給水通路16から分岐して湯水混合弁15に上水を供給可能に接続されたバイパス通路17の上水を混合する。この湯水混合弁15の混合比率を調整することによって給湯温度を調整する。湯水混合弁15には給湯通路18が接続され、湯水混合弁15で混合された湯水は、給湯時には給湯通路18を流通して図示外の給湯栓等に供給され、湯張り時には給湯通路18から分岐して追焚回路32に接続する湯張り通路19を介して浴槽29に供給される。給湯通路18には、給湯温度を検知するための給湯温度センサ18aが配設されている。
貯湯タンク11の下部にはヒートポンプ熱源機2に湯水を供給する上流加熱通路21aが接続され、このヒートポンプ熱源機2で加熱された湯水を貯湯タンク11に戻す下流加熱通路21bが貯湯タンク11の上部に接続されて、貯湯タンク11とヒートポンプ熱源機2の間で沸き上げポンプ22により湯水が循環可能な循環加熱回路21が形成されている。貯湯運転は、貯湯タンク11の湯水をヒートポンプ熱源機2で設定された貯湯温度に加熱して貯湯タンク11の上部から貯湯する。上流加熱通路21aには温度センサ23a、下流加熱通路21bには温度センサ23bが配設されている。
貯湯タンク11の外周部には、貯湯タンク11内の湯水の温度と量を検知する複数の貯湯温度センサ11a~11dが上下方向に所定の間隔を空けて設けられている。これら貯湯温度センサ11a~11d及び貯湯タンク11は、貯湯タンク11からの放熱を低減する図示外の保温材により覆われている。
貯湯タンク11の湯水を補助熱源機12で加熱するための補助加熱通路24は、出湯通路14から分岐されて補助熱源機12に接続されている。補助熱源機12で加熱した湯水を出湯するための補助出湯通路25は、補助加熱通路24の分岐部より下流側の出湯通路14に水比例弁26を介して接続されている。補助加熱通路24には、三方弁27と補助熱源機12に湯水を送るためのポンプ28が配設されている。
補助出湯通路25から分岐した熱交換器通路30は、三方弁27に接続されている。三方弁27は、貯湯タンク11の湯水又は熱交換器通路30の湯水を補助熱源機12に供給可能となるように切換えられる。熱交換器通路30には熱交換器30aと開閉弁30bが配設されている。また、給水通路16から分岐した分岐通路部16bが熱交換器通路30の開閉弁30bと三方弁27の間に接続されている。熱交換器30aは、追焚ポンプ31の作動により追焚回路32を流れる浴槽29の湯水を補助熱源機12で加熱した湯水との熱交換により加熱する追焚運転に使用される。
ヒートポンプ熱源機2は、圧縮機33、凝縮熱交換器34、膨張弁35、蒸発熱交換器36を冷媒配管により接続したヒートポンプ回路37を備えている。このヒートポンプ熱源機2は、冷媒配管に封入された冷媒を圧縮機33で圧縮して昇温し、凝縮熱交換器34において高温の冷媒との熱交換により循環加熱回路21を流通する湯水を加熱して貯湯タンク11に貯湯する。熱交換後の冷媒は、膨張弁35で膨張して外気より低温になり、蒸発熱交換器36で外気から吸熱した後、再び圧縮機33に導入される。
蒸発熱交換器36は、外気温度を検知する外気温度センサ36aと送風機36bを備えている。また、ヒートポンプ熱源機2は、圧縮機33、膨張弁35、送風機36b等を制御する補助制御部38を備えている。補助制御部38は、貯湯給湯システム1の主たる制御手段である制御部13に通信可能に接続され、制御部13の指令に基づいてヒートポンプ熱源機2を制御する。
制御部13には分電盤8が通信可能に接続され、制御部13が発電電力や家庭の使用電力等の電力情報を受信して売電可能な余剰電力(発電電力から使用電力を差し引いた残りの電力)の情報を得る。また、制御部13には、ユーザによる給湯設定温度の設定等の各種設定や操作のための操作端末13a(設定手段)が接続されている。
制御部13は、出湯温度センサ14a等の検知信号に基づいて給湯運転等を制御すると共に、過去の給湯使用における給湯量や各種温度、給湯使用開始時刻等の給湯使用状況、及び過去の電力情報等を学習記憶している。そして、この給湯使用状況に基づき将来の給湯使用を予測する給湯使用予測機能と、この電力情報に基づき将来の余剰電力を予測する余剰電力予測機能を有している。そして、この給湯使用予測と余剰電力予測を所定の時間間隔(例えば5分間隔)で繰り返し行う。
給湯使用の予測において、制御部13は予測した給湯使用量に相当する必要熱量を算出する。また、余剰電力を最大限使用して商用電力の使用を抑えるために、余剰電力の予測において予測した余剰電力を超えないように、余剰電力を用いた貯湯運転のヒートポンプ熱源機2の加熱能力を制限して設定する。このとき、余剰電力を用いた貯湯運転は、家庭における電力使用が少ない許可時間帯においてのみ実行できるように、操作端末13aからその許可時間帯が設定されており、この許可時間帯の余剰電力の予測に基づいて加熱能力を設定する。予測した給湯使用開始時刻までに設定した加熱能力で必要熱量の貯湯が完了できる場合には、予測した給湯使用開始時刻から設定した加熱能力で必要熱量の貯湯に要する必要時間だけ繰上げた時刻を貯湯運転開始時刻に設定する。
一方、設定した加熱能力で予測した給湯使用開始時刻までに必要熱量の貯湯が完了できない場合には、予測した給湯使用開始時刻からヒートポンプ熱源機2の最大加熱能力で必要熱量の貯湯に要する最短時間だけ繰上げた時刻を貯湯運転開始時刻に設定する。制御部13は、設定した貯湯運転開始時刻に貯湯運転を開始し、予測した給湯使用開始時刻までに必要熱量の貯湯が完了するように貯湯運転を制御する。この制御部13による給湯使用予測に基づく貯湯運転の制御について、図3のフローチャートに基づいて説明する。図中のSi(i=1,2,・・・)はステップを表す。
最初にS1において、学習記憶した給湯使用状況に基づいて将来の給湯使用量に相当する必要熱量と給湯使用開始時刻を予測してS2に進む。次にS2において、設定された許可時間帯を読込んでS3に進み、S3において現在の電力情報を取得してS4に進む。このとき、学習記憶した電力情報に基づいて将来の余剰電力を予測する。
次にS4において、余剰電力を用いた貯湯運転を行う場合のヒートポンプ熱源機2の加熱能力を設定してS5に進む。S3で取得した電力情報に基づき加熱能力を設定してもよいが、余剰電力の予測に基づいて加熱能力を設定することが好ましい。例えば現在は最大加熱能力に設定できる余剰電力があっても、これ以前は加熱能力が制限される余剰電力の状況が断続的に続いていた場合に、今後も同様の余剰電力の状況が続く予測に基づいて制限した加熱能力を設定することにより商用電力の使用の低減が見込めるためである。
次にS5において、設定した加熱能力での貯湯運転により必要熱量を貯湯するために要する必要時間を算出してS6に進む。放熱を考慮して必要時間を補正してもよい。次にS6において、余剰電力を用いた貯湯運転を実行するか否か判定する。具体的には、S1で予測した給湯使用開始時刻からS5で算出した必要時間だけ繰上げた時刻が許可時間帯内である場合に判定をYesとしてS7に進み、そうでない場合は判定をNoとしてS10に進む。尚、算出した時刻が許可時間帯内であっても、余剰電力が少ないためヒートポンプ熱源機2を効率的に駆動できない加熱能力(例えば1kW未満)となる場合には、余剰電力を用いた貯湯運転を実行しないようにしてもよい。
次にS7において、余剰電力を用いた貯湯運転の開始時刻として、S6で算出した時刻(S1で予測した給湯使用開始時刻からS5で算出した必要時間だけ繰上げた時刻)を設定してS8に進む。そしてS8において、次の給湯使用予測のタイミングまでにその余剰電力を用いた貯湯運転の開始時刻になったら余剰電力を用いた貯湯運転を実行するためにS9に進み、開始時刻にならなければS1に戻る。
次にS9において、余剰電力を用いた貯湯運転を実行して、必要熱量の貯湯が完了したら貯湯運転を終了する。このときヒートポンプ熱源機2の加熱能力はS4で設定した加熱能力であり、貯湯運転中にこの加熱能力を変更すると加熱後の湯水温度がしばらく安定せず貯湯タンク11内に温度が異なる湯水の層ができて好ましくないため、貯湯運転終了までこの加熱能力を維持する。天候等の影響により余剰電力が一時的に少なくなる場合には、商用電力も併用してヒートポンプ熱源機2の加熱能力を維持する。
一方、S6の判定がNoの場合にS10において、貯湯運転の開始時刻として、S1で予測した給湯使用開始時刻からヒートポンプ熱源機2の最大加熱能力で必要熱量の貯湯に要する最短時間だけ繰上げた時刻を設定してS11に進む。そしてS11において、次の給湯使用予測のタイミングまでにその開始時刻になったらS12に進み、その開始時刻にならなければS1に戻る。次にS12において、ヒートポンプ熱源機2の最大加熱能力で貯湯運転を実行して必要熱量を貯湯して終了する。尚、最大加熱能力での貯湯運転においても、商用電力と共に使用できる余剰電力があれば併用する。
上記の給湯使用の予測に基づく貯湯運転を図4、図5に基づいて説明する。図は縦軸が加熱能力、横軸が時刻であり、矩形面積が必要熱量を表している。理解を容易にするためヒートポンプ熱源機2の最大加熱能力を3kW、予測された必要熱量を6kWh、予測した給湯使用開始時刻を17時とする。許可時間帯は、図5において13時~16時に設定されている。
図4は、ヒートポンプ熱源機2の最大加熱能力で貯湯運転を実行して予測した給湯使用開始時刻の17時より前に予測した必要熱量の貯湯が完了するように、貯湯運転開始時刻を15時に設定している。余剰電力の不足や許可時間帯が給湯使用開始時刻の近くに設定されていない等、余剰電力を用いた貯湯運転を実行しない場合に、予測した必要熱量(矩形部分)をヒートポンプ熱源機2の最大加熱能力の貯湯運転で貯湯する例である。
図5は、余剰電力を用いた貯湯運転によって予測した給湯使用開始時刻の前に必要熱量の貯湯が完了するように、貯湯運転の開始時刻を14時に設定した例である。余剰電力を最大限使用して商用電力の使用を抑えるためにヒートポンプ熱源機2の加熱能力を例えば2kWに制限する場合に、余剰電力を用いた貯湯運転を14時に開始して予測した給湯使用開始時刻の17時までに必要熱量の貯湯を完了する。
以上のように、本発明の貯湯給湯システム1は、給湯使用の予測に基づいて給湯使用前に必要熱量を貯湯することができ、その必要熱量の貯湯運転に余剰電力を最大限使用することができる。それ故、貯湯運転に使用する商用電力を低減して、エネルギーコストを低減することができる。また、家庭における電力使用が少ない時間帯を許可時間帯に設定でき、余剰電力が多い許可時間帯に余剰電力を最大限使用する貯湯運転を行うことによって商用電力の使用を低減することができる。その上、余剰電力を用いた貯湯運転の加熱能力の設定や必要時間の算出に余剰電力の予測を利用して、余剰電力を用いた貯湯運転時に商用電力の併用を少なくすることにより、エネルギーコストの低減効果を向上させることができる。
その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく前記実施例に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はその種の変更形態をも包含するものである。
1 :貯湯給湯システム
2 :ヒートポンプ熱源機
3 :貯湯給湯ユニット
4 :太陽光発電装置
8 :分電盤(電力測定手段)
9 :商用電源線
11 :貯湯タンク
12 :補助熱源機
13 :制御部(制御手段)
13a :操作端末(設定手段)

Claims (1)

  1. 電力により駆動するヒートポンプ熱源機と、前記ヒートポンプ熱源機で加熱した湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンクの湯水を再加熱するための補助熱源機と、発電装置と、学習記憶した給湯使用状況に基づき予測した将来の給湯使用量に相当する必要熱量を給湯使用前に貯湯するように貯湯運転を制御する制御手段を備え、前記制御手段に発電装置の発電電力と家庭の使用電力を測定する電力測定手段が通信可能に接続された貯湯給湯システムにおいて、
    前記制御手段は、前記発電装置の発電電力から家庭の使用電力を差し引いた余剰電力の情報を学習記憶して将来の余剰電力を予測する余剰電力予測機能を備え、
    前記予測された余剰電力を用いた前記貯湯運転を許可する許可時間帯を設定するための設定手段を備え、
    前記許可時間帯に予測された余剰電力がある場合には、ヒートポンプ熱源機を発電装置による電力で運転し、それ以外の場合にはヒートポンプ熱源機を商用電力を併用して運転するように構成し、
    前記制御手段は、給湯使用開始時刻を予測すると共に、前記予測された余剰電力を越えないように制限した前記ヒートポンプ熱源機の加熱能力で前記必要熱量の貯湯に要する必要時間を算出し、前記給湯使用開始時刻から前記必要時間だけ繰上げた前記貯湯運転の開始時刻を設定することを特徴とする貯湯給湯システム。
JP2018058841A 2018-03-26 2018-03-26 貯湯給湯システム Active JP7116907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058841A JP7116907B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 貯湯給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058841A JP7116907B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 貯湯給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173977A JP2019173977A (ja) 2019-10-10
JP7116907B2 true JP7116907B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=68166713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058841A Active JP7116907B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 貯湯給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7116907B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7108220B2 (ja) 2020-06-02 2022-07-28 ダイキン工業株式会社 貯湯式給湯装置
CN112128976B (zh) * 2020-09-28 2021-09-28 安徽铱玛热能设备制造股份有限公司 电磁加热给水变压智能蓄热器
JP7533266B2 (ja) 2021-02-12 2024-08-14 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080000247A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Beyond Pollution Inc. Heat pump liquid heater
JP2013224762A (ja) 2012-04-20 2013-10-31 Rinnai Corp 給湯システム
JP2016151396A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 積水化学工業株式会社 給湯制御装置
JP2017036842A (ja) 2015-08-06 2017-02-16 リンナイ株式会社 給湯システム
CN206145980U (zh) 2016-09-20 2017-05-03 广东五星太阳能股份有限公司 一种光伏直热式热泵热水系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080000247A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Beyond Pollution Inc. Heat pump liquid heater
JP2013224762A (ja) 2012-04-20 2013-10-31 Rinnai Corp 給湯システム
JP2016151396A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 積水化学工業株式会社 給湯制御装置
JP2017036842A (ja) 2015-08-06 2017-02-16 リンナイ株式会社 給湯システム
CN206145980U (zh) 2016-09-20 2017-05-03 广东五星太阳能股份有限公司 一种光伏直热式热泵热水系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019173977A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6221933B2 (ja) Pv連携貯湯式給湯システム
JP2006158027A (ja) 家庭内電力システム
JP7116907B2 (ja) 貯湯給湯システム
JP6089781B2 (ja) 貯湯式給湯機及び該貯湯式給湯機を備えたソーラーシステム
JP2011185520A (ja) コージェネレーションシステム
JP6086014B2 (ja) ヒートポンプ給湯器
JP4875387B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP7142216B2 (ja) 給湯装置及び給湯システム
JP5222100B2 (ja) 貯湯式の給湯装置
JP5590188B1 (ja) ハイブリッド給湯システム
JP6110228B2 (ja) 太陽光発電装置対応ヒートポンプ貯湯式給湯装置
JP7260352B2 (ja) エネルギー供給システム
JP7228421B2 (ja) 給湯システム
JP2017223410A (ja) 太陽光発電装置連携貯湯式給湯システム
JP6895766B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2016023869A (ja) 熱利用システム
JP2005076892A (ja) コージェネレーションシステム
JP2007247967A (ja) コージェネレーションシステム
JP6036016B2 (ja) ヒートポンプ給湯システム
WO2018066037A1 (ja) 貯湯式給湯機、給湯方法及びプログラム
JP6963749B2 (ja) 貯湯給湯システム
JP6782130B2 (ja) 熱機器
JP6709691B2 (ja) 熱機器
WO2020225905A1 (ja) 貯湯式給湯システム
JP3979770B2 (ja) 貯湯式給湯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150