[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7107081B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7107081B2
JP7107081B2 JP2018148075A JP2018148075A JP7107081B2 JP 7107081 B2 JP7107081 B2 JP 7107081B2 JP 2018148075 A JP2018148075 A JP 2018148075A JP 2018148075 A JP2018148075 A JP 2018148075A JP 7107081 B2 JP7107081 B2 JP 7107081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
way catalyst
oxygen storage
internal combustion
storage amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018148075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020023912A (ja
Inventor
悠人 池田
勇喜 野瀬
紘史 橋之口
建光 鈴木
啓一 明城
英二 生田
広和 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018148075A priority Critical patent/JP7107081B2/ja
Priority to US16/459,668 priority patent/US10774763B2/en
Priority to DE102019120767.3A priority patent/DE102019120767A1/de
Priority to CN201910710904.6A priority patent/CN110821606A/zh
Publication of JP2020023912A publication Critical patent/JP2020023912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107081B2 publication Critical patent/JP7107081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0622Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0627Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/474Catalyst warm up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/11Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1624Catalyst oxygen storage capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関するものである。
特許文献1には、火花点火式の内燃機関が開示されている。この内燃機関は、排気通路に設けられた三元触媒や、三元触媒よりも下流の排気通路に配置されており排気中の粒子状物質を捕集するフィルタを備えている。
この特許文献1に記載の内燃機関では、アクセル操作が解消されるなどして内燃機関に対する要求トルクが減少した場合において内燃機関に加わる負荷が低いときには、気筒内での燃焼が停止されることがある。このような燃焼停止期間では、燃料噴射弁の燃料噴射を停止する燃料カット処理、及び、燃料噴射弁から燃料を噴射させ、当該燃料を未燃のまま気筒内から排気通路に流出させる燃料導入処理のいずれか一方の処理が実行される。特許文献1によれば、フィルタを再生させる際には燃料導入処理が実行される一方、フィルタの再生を行わない場合には燃料カット処理が実行される。
燃料導入処理では、燃料噴射弁から噴射された燃料が空気と共に排気通路を流れる。そして、燃料が三元触媒に導入されると、当該燃料の燃焼によって三元触媒の温度が上昇する。このようにして三元触媒の温度が上昇すると、高温のガスがフィルタに流入して同フィルタの温度が上昇する。その結果、フィルタに捕集されている粒子状物質が燃焼される。
米国特許出願公開第2014/41362号明細書
ところで、燃料導入処理の実施により三元触媒に供給された燃料が当該三元触媒で燃焼するときには、三元触媒に吸蔵されている酸素が消費される。ここで、燃料導入処理を開始する前の三元触媒の酸素吸蔵量が少ないと、燃料導入処理の実行中において三元触媒で燃料が燃焼する際には三元触媒の酸素吸蔵量が不足するおそれがあり、この場合には、例えば燃料が未燃のまま三元触媒を通過したり、燃料導入処理を実施したときの三元触媒の温度上昇が不足するおそれがある。
上記課題を解決するための内燃機関の制御装置は、燃料を噴射する燃料噴射弁と、気筒内で火花放電を行う点火装置と、排気通路に設けられた三元触媒と、を備え、前記燃料噴射弁から噴射された燃料を含む混合気を前記点火装置の火花放電により点火して気筒内で燃焼させる内燃機関に適用される。この制御装置は、前記内燃機関のクランク軸が回転している状況下で前記気筒内での燃焼を停止させるときには、前記燃料噴射弁の燃料噴射を停止させる燃料カット処理、及び、前記燃料噴射弁から燃料を噴射させ、当該燃料を未燃のまま前記気筒内から前記排気通路に導入する燃料導入処理の何れか一方の処理を選択して実行する。そして、この制御装置は、前記燃料導入処理を開始する前に、前記燃料カット処理を実施して前記三元触媒に酸素を吸蔵させる吸蔵処理を実行する。
同構成によれば、燃料導入処理を開始する前に上記吸蔵処理が実行されることにより、内燃機関のクランク軸が回転している状況下において上記燃料カット処理が実施されるため、三元触媒には空気が供給されて当該三元触媒の酸素吸蔵量が増加する。従って、三元触媒の酸素吸蔵量が増加した状態で燃料導入処理は開始されるようになるため、燃料導入処理の実行中に三元触媒の酸素吸蔵量が不足することを抑えることができる。
上記制御装置において、前記吸蔵処理は、前記三元触媒の酸素吸蔵量が当該三元触媒において吸蔵可能な酸素量の最大値である最大酸素吸蔵量に達するまで前記燃料カット処理を実施するようにしてもよい。
同構成によれば、上記吸蔵処理が実行されることにより、上記燃料カット処理は、三元触媒の酸素吸蔵量が上記最大酸素吸蔵量に達するまで実施される。従って、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達している状態で燃料導入処理は開始されるようになるため、燃料導入処理の実行中に三元触媒の酸素吸蔵量が不足することをより確実に抑えることができる。
上記制御装置において、前記内燃機関の吸入空気量を検出する吸入空気量センサを備えており、前記吸蔵処理は、前記燃料カット処理を開始してから積算が開始された前記吸入空気量の積算値が規定の判定値以上になったときに前記三元触媒の酸素吸蔵量が前記最大酸素吸蔵量に達していると判定する処理を実行してもよい。
燃料カット処理の開始後における吸入空気量の積算値が多くなるに伴って三元触媒の酸素吸蔵量は増加していく。そして、当該積算値がある値に達すると、三元触媒の酸素吸蔵量は最大酸素吸蔵量に達した状態になる。そこで、同構成では、燃料カット処理を開始してから積算が開始された吸入空気量の積算値が規定の判定値以上になったときに、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判定するようにしており、これにより上記吸蔵処理では、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまで燃料カット処理を実施することが可能になる。なお、上記判定値には、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまでに要する吸入空気量の上記積算値を予め求めておき、その求めた値を設定すればよい。
上記制御装置において、前記吸蔵処理は、前記三元触媒の温度に基づいて前記判定値を可変設定する処理を実行してもよい。
三元触媒の最大酸素吸蔵量は、当該三元触媒の温度に応じて変化する。そこで、同構成では、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを判定するために上記積算値と比較する上記判定値を三元触媒の温度に基づいて可変設定するようにしている。そのため、三元触媒の温度が異なる場合でも、上記吸蔵処理では、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを適切に判定することができる。
上記制御装置において、前記排気通路において前記三元触媒よりも下流の部位には空燃比を検出するセンサが備えられており、前記吸蔵処理は、前記燃料カット処理の実施中に前記センサの検出値が理論空燃比よりもリーンな値を示したときに前記三元触媒の酸素吸蔵量が前記最大酸素吸蔵量に達していると判定する処理を実行してもよい。
三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していない状態で燃料カット処理が実施されると、三元触媒は同三元触媒に流入したガスから酸素を奪って吸蔵するため、三元触媒を通過した後のガスには酸素が含まれなくなる。そのため、三元触媒において酸素吸蔵量が増大していく過程では上記センサの検出値は理論空燃比近傍の値を示す。そして、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達すると、三元触媒における酸素の吸蔵が停止するため、三元触媒に流入したガスは酸素を含んだまま当該三元触媒を通過するようになる。そのため、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達している状態では、上記センサの検出値は理論空燃比よりもリーンな値を示す。このように上記センサの検出値がリーンを示す場合には、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判断することができる。そこで、同構成では、燃料カット処理の実施中に上記センサの検出値がリーンを示したときに、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判定するようにしており、これによっても上記吸蔵処理では、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまで燃料カット処理を実施することが可能になる。
上記制御装置において、前記燃料噴射弁は、吸気ポートに燃料を噴射する燃料噴射弁であり、前記吸蔵処理において前記燃料カット処理を開始するときには、前記燃料噴射弁の燃料噴射を停止させてから所定期間が経過した後に前記点火装置の火花放電を停止させる点火停止遅延処理を実行してもよい。
吸気ポートに燃料を噴射する燃料噴射弁を内燃機関が備える場合には、その燃料噴射弁から噴射された燃料の一部が吸気ポートに付着する。吸気ポートに燃料が付着している状態で燃料カット処理が実施されることにより燃料噴射弁の燃料噴射及び点火装置の火花放電がともに停止すると、吸気ポートに付着していた燃料は気筒内に吸入された後、気筒内で燃焼されることなく排気通路に排出される。このようにして吸気ポートに付着していた燃料が排気通路に排出されると、燃料導入処理の実行時には燃料噴射弁から噴射された燃料と吸気ポートに付着していた燃料とが三元触媒に供給されるようになるため、三元触媒には燃料噴射弁から噴射された燃料量を上回る量の燃料が供給されるようになる。このようにして過剰な量の燃料が三元触媒に供給されると、例えば一部の燃料が未燃のまま三元触媒を通過してしまうおそれがある。
この点、同構成では、上述した吸蔵処理において燃料カット処理を開始するときには、燃料噴射弁の燃料噴射を停止させてから所定の遅延期間が経過した後に点火装置の火花放電を停止させる点火停止遅延処理を実行するようにしている。そのため、燃料噴射弁の燃料噴射を停止させてから遅延期間が経過するまでは点火装置の火花放電が継続して実施されるようになり、その遅延期間中において、気筒内に吸入された吸気ポートの付着燃料は当該気筒内で燃焼される。従って、吸気ポートに付着していた燃料が排気通路に排出されることは抑えられるようになるため、過剰な量の燃料が三元触媒に供給されることを抑えることができる。なお、上記遅延期間としては、気筒内に吸入された吸気ポートの付着燃料を気筒内で燃焼させるために必要な期間を予め求めておき、その求めた期間を設定すればよい。
第1実施形態における内燃機関の制御装置を備えるハイブリッド車両の構成を示す模式図。 同実施形態において吸蔵処理を実行するための処理手順を示すフローチャート。 三元触媒の温度と最大酸素吸蔵量との関係を示すグラフ。 同実施形態の作用を示すためのタイミングチャート。 第2実施形態において点火停止遅延処理を実行するための処理手順を示すフローチャート。 同実施形態の作用を示すためのタイミングチャート。
(第1実施形態)
以下、内燃機関の制御装置の第1実施形態について、図1~図4を参照して説明する。
図1に、ハイブリッド車両500(以下、単に車両500と記載する)の概略構成を示す。この図1に示すように、車両500は、内燃機関10と、内燃機関10のクランク軸14が接続された動力配分統合機構40と、動力配分統合機構40に接続されている第1モータジェネレータ71とを備えている。動力配分統合機構40には、リダクションギア50を介して第2モータジェネレータ72が連結されるとともに、減速機構60及びディファレンシャル61を介して駆動輪62が連結されている。
動力配分統合機構40は遊星歯車機構であって、外歯歯車のサンギア41と、内歯歯車のリングギア42とを有している。サンギア41とリングギア42との間には、サンギア41及びリングギア42の双方と噛み合う複数のピニオンギア43が配置されている。各ピニオンギア43は自転可能且つサンギア41の周りを公転可能な状態でキャリア44に支持されている。サンギア41には、第1モータジェネレータ71が連結されている。キャリア44には、クランク軸14が連結されている。リングギア42にはリングギア軸45が接続されており、このリングギア軸45には、リダクションギア50及び減速機構60の双方が連結されている。
リダクションギア50は遊星歯車機構であって、第2モータジェネレータ72が連結された外歯歯車のサンギア51と、内歯歯車のリングギア52とを有している。リングギア52にリングギア軸45が接続されている。また、サンギア51とリングギア52との間には、サンギア51及びリングギア52の双方と噛み合う複数のピニオンギア53が配置されている。各ピニオンギア53は、自転可能且つサンギア51の周りを公転不可能な状態で支持されている。
第1モータジェネレータ71は、第1インバータ75を介してバッテリ77と電力の授受を行う。第2モータジェネレータ72は、第2インバータ76を介してバッテリ77と電力の授受を行う。
内燃機関10の出力トルクが動力配分統合機構40のキャリア44に入力される場合には、当該出力トルクがサンギア41側とリングギア42側とに分配される。サンギア41側に分配された出力トルクによって第1モータジェネレータ71が回転すると、当該第1モータジェネレータ71は発電機として機能する。
一方、第1モータジェネレータ71を電動機として機能させた場合には、第1モータジェネレータ71の出力トルクがサンギア41に入力される。サンギア41に入力された第1モータジェネレータ71の出力トルクは、キャリア44側とリングギア42側とに分配される。そして、第1モータジェネレータ71の出力トルクがキャリア44を介してクランク軸14に入力されることにより、クランク軸14は回転する。本実施形態では、このように第1モータジェネレータ71を電動機として機能させることによりクランク軸14を回転させることを「モータリング」という。
リングギア42側に分配された内燃機関10の上記出力トルクや、第1モータジェネレータ71の上記出力トルクは、リングギア軸45、減速機構60及びディファレンシャル61を介して駆動輪62に入力される。
また、車両500が減速する際には第2モータジェネレータ72を発電機として機能させることにより、第2モータジェネレータ72の発電量に応じた回生制動力が車両500に発生する。一方、第2モータジェネレータ72を電動機として機能させた場合には、第2モータジェネレータ72の出力トルクが、リダクションギア50、リングギア軸45、減速機構60及びディファレンシャル61を介して駆動輪62に入力される。
内燃機関10は、複数の気筒11を有しており、各気筒11内ではピストンが往復動するようになっている。各ピストンは、コネクティングロッドを介してクランク軸14に連結されている。
内燃機関10の吸気通路15には、同吸気通路15を流れる吸気の流量を調整するスロットルバルブ16が設けられている。また、内燃機関10には、吸気ポート15aに燃料を噴射する燃料噴射弁17と、燃料と吸気との混合気を火花放電により点火する点火装置19とが気筒別に設けられている。混合気の燃焼によって各気筒11内で生じた排気は排気通路21に排出される。排気通路21には、三元触媒22が設けられており、この三元触媒22よりも排気下流には、排気に含まれる粒子状物質を捕集するフィルタ23が設けられている。
内燃機関10では、車両500が走行しており、且つクランク軸14が回転しているときに、気筒11内での混合気の燃焼が停止されることがある。このようにクランク軸14が回転しているときに気筒11内での混合気の燃焼が停止される期間のことを、以下では「燃焼停止期間」という。燃焼停止期間では、気筒11内の各ピストンがクランク軸14の回転に同期して往復移動する。そのため、吸気通路15を介して気筒11内に導入された空気は、燃焼に供されることなく、排気通路21に排出される。
上述した燃焼停止期間では、各燃料噴射弁17の燃料噴射を停止する燃料カット処理、または各燃料噴射弁17から燃料を噴射させて当該燃料を未燃のまま各気筒11内から排気通路21に導入する燃料導入処理のいずれか一方が実行される。
燃料導入処理が実行されると、各燃料噴射弁17から噴射された燃料が空気と共に排気通路21を流れることによって当該燃料が三元触媒22に導入される。このとき、三元触媒22の温度が活性化温度以上であって、且つ燃料を燃焼させるのに十分な量の酸素が三元触媒22に存在する場合には、三元触媒22で燃料が燃焼する。三元触媒22で燃料が燃焼すると、三元触媒22の温度が上昇して高温のガスがフィルタ23に流入するようになり、フィルタ23の温度が上昇する。そして、フィルタ23に酸素が供給されている状態で、フィルタ23の温度が粒子状物質の発火点温度以上になると、フィルタ23に捕集されている粒子状物質が燃焼してフィルタ23は再生される。
車両500には、内燃機関10の各種制御を実行する制御装置である機関用制御装置100と、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72の各種制御を実行するモータ用制御装置300と、それら機関用制御装置100及びモータ用制御装置300を統括的に制御する車両用制御装置200とが搭載されている。また、車両500には、バッテリ77の蓄電量SOC(State Of Charge)を監視するバッテリ監視装置400が搭載されている。
バッテリ監視装置400はバッテリ77に接続されている。このバッテリ監視装置400は、中央処理装置(CPU)やメモリを備えており、バッテリ77の電流IB、電圧VB、及び温度TBが入力される。そして、バッテリ監視装置400は、それら電流IB、電圧VB、及び温度TBに基づき、メモリに記憶されたプログラムをCPUが実行することにより、バッテリ77の蓄電量SOCを算出する。
モータ用制御装置300は、第1インバータ75及び第2インバータ76に接続されている。このモータ用制御装置300は、中央処理装置(CPU)やメモリを備えている。そして、メモリに記憶されたプログラムをCPUが実行することにより、モータ用制御装置300は、バッテリ77から第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72に供給する電力量や、第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72からバッテリ77に供給する電力量(つまり充電量)を制御する。
機関用制御装置100及びモータ用制御装置300及びバッテリ監視装置400は、通信ポートを介して車両用制御装置200に接続されている。この車両用制御装置200も、中央処理装置(CPU)やメモリを備えており、メモリに記憶されたプログラムをCPUが実行することにより、各種制御を実行する。
車両用制御装置200には、バッテリ監視装置400からバッテリ77の蓄電量SOCが入力される。また、車両用制御装置200には、運転者のアクセルペダルの踏込量(アクセル操作量ACP)を検出するアクセルペダルセンサ86や、車両500の走行速度である車速SPを検出する車速センサ87や、パワースイッチ88が接続されており、それらセンサやスイッチからの出力信号が入力される。なお、パワースイッチ88は、ハイブリッド車両500のシステム起動用スイッチであり、車両運転者がこのパワースイッチ88をオン操作すると車両500は走行可能な状態になる。
そして、車両用制御装置200は、アクセル操作量ACP及び車速SPに基づいて車両500の駆動力の要求値である車両要求パワーを演算する。さらに、車両用制御装置200は、車両要求パワーや蓄電量SOC等に基づき、内燃機関10の出力トルクの要求値である機関要求トルクと、第1モータジェネレータ71の力行トルクまたは回生トルクの要求値である第1モータ要求トルクと、第2モータジェネレータ72の力行トルクまたは回生トルクの要求値である第2モータ要求トルクとをそれぞれ演算する。そして、機関用制御装置100は、機関要求トルクに応じて内燃機関10の出力制御を行い、モータ用制御装置300は第1モータ要求トルク及び第2モータ要求トルクに応じて第1モータジェネレータ71及び第2モータジェネレータ72のトルク制御を行うことにより、車両500の走行に必要なトルク制御が行われる。
機関用制御装置100は、中央処理装置(以下、CPUという)110、制御用のプログラムやデータが記憶されたメモリ120を備えている。そして、メモリ120に記憶されたプログラムをCPU110が実行することにより、各種の機関制御を実行する。
機関用制御装置100には、吸入空気量GAを検出する吸入空気量センサであるエアフロメータ81、内燃機関10の冷却水の温度である冷却水温THWを検出する水温センサ82、クランク軸14の回転角を検出するクランク角センサ85が接続されており、それら各種センサからの出力信号が入力される。また、機関用制御装置100には、三元触媒22よりも上流の排気通路21に設けられており排気の酸素濃度に応じた信号を出力する第1空燃比センサ83や、三元触媒22とフィルタ23との間の排気通路21に設けられており排気の酸素濃度に応じた信号を出力する第2空燃比センサ84も接続されており、それら各センサからの出力信号も入力される。なお、第1空燃比センサ83から出力される信号によって三元触媒22よりも上流側の排気の空燃比である上流側空燃比Afuが検出される。また、第2空燃比センサ84から出力される信号によって三元触媒22よりも下流側の排気の空燃比である下流側空燃比Afdが検出される。そして、機関用制御装置100には、三元触媒22とフィルタ23との間の排気通路21に設けられて三元触媒22を通過した後の排気の温度である触媒出ガス温度THeを検出する温度センサ89も接続されており、このセンサからの出力信号も入力される。
機関用制御装置100は、クランク角センサ85の出力信号Scrに基づいて機関回転速度NEを演算する。また、機関用制御装置100は、機関回転速度NE及び吸入空気量GAに基づいて機関負荷率KLを演算する。機関負荷率KLは、現在の機関回転速度NEにおいてスロットルバルブ16を全開とした状態で内燃機関10を定常運転したときのシリンダ流入空気量に対する、現在のシリンダ流入空気量の比率を表している。なお、シリンダ流入空気量は、吸気行程において各気筒11のそれぞれに流入する空気の量である。
この機関用制御装置100は、吸気の充填効率や機関回転速度NEなどの各種機関運転状態及び上記触媒出ガス温度THeに基づいて三元触媒22の温度である触媒温度Tscやフィルタ23の温度であるフィルタ温度Tfを算出する。また、機関用制御装置100は、フィルタ23における粒子状物質の堆積量であるPM堆積量Psを、機関回転速度NE、機関負荷率KL、及びフィルタ温度Tf等に基づいて算出する。
機関用制御装置100は、気筒11内での混合気の燃焼停止条件が成立するか否かを判定する。本実施形態では、例えば上述した機関要求トルクが「0」よりも大きいときには、燃焼停止条件が成立していないと判定して、気筒11内で混合気を燃焼させる。このようにして気筒11内で混合気を燃焼させる場合には、機関用制御装置100は、上流側空燃比Afuが目標空燃比Aftとなるように燃料噴射量の要求値QPRを算出する。なお、気筒11内で混合気を燃焼させる場合の目標空燃比Aftは、例えば理論空燃比、又は理論空燃比近傍の値に設定される。そして、算出した要求値QPRを基に燃料噴射弁17の駆動を制御する。また、気筒11内のピストンが圧縮上死点近傍に達したタイミングで点火装置19の火花放電が実施されるように混合気の点火時期を制御する。こうした燃料噴射制御及び点火時期制御を通じて気筒11内での混合気の燃焼が実施される。
一方、上述した機関要求トルクが「0」以下であるときには、機関用制御装置100は燃焼停止条件が成立すると判定する。この燃焼停止条件が成立すると判定した場合、機関用制御装置100は、気筒内での混合気の燃焼を停止させる際に上記燃料カット処理または上記燃料導入処理のいずれか一方を選択して実行するために、燃料導入処理の実行条件が成立するか否かを判定する。本実施形態では、例えば以下の条件(A)及び条件(B)がともに成立する場合に、機関用制御装置100は燃料導入処理の実行条件が成立していると判定する。
(条件A):三元触媒22の温度である上記触媒温度Tscが規定温度以上であること。この条件は次の理由により設定されている。すなわち、未燃の燃料を三元触媒22に導入しても、三元触媒22の温度が低いと、燃料を燃焼させることができない可能性がある。そこで、三元触媒22に導入された未燃の燃料を燃焼させることができるか否かの判断基準として、上記規定温度が予め設定されている。この規定温度としては、三元触媒22の活性化温度又は活性化温度よりも僅かに高い温度が設定されている。
(条件B):フィルタ23の上記PM堆積量Psが規定量以上であること。この条件は次の理由により設定されている。すなわち、フィルタ23に捕集された粒子状物質の堆積量が多いほど、フィルタ23の目詰まりは進行する。そこで、フィルタ23の再生が必要なほどに目詰まりが進行しているか否かの判断基準として、上記規定量が予め設定されている。
そして、燃料導入処理の実行条件が成立していないと判定する場合には、機関用制御装置100は、燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電をともに停止することにより上述した燃料カット処理を実行する。
一方、燃料導入処理の実行条件が成立していると判定する場合には、機関用制御装置100は、上述した燃料導入処理を実行する。この燃料導入処理を実行する場合、機関用制御装置100は、燃料導入処理用の燃料噴射量の要求値QPDとして、気筒11内で混合気を燃焼させる場合に設定される燃料噴射量の要求値QPRよりも少なく且つ「0」よりも多い量を設定して、この設定した要求値QPDを基に燃料噴射弁17の駆動を制御する。従って、要求値QPDに基づいて燃料噴射弁17から噴射された燃料が気筒11内に導入された場合、当該気筒11内の空燃比は、気筒11内で混合気を燃焼させる際の空燃比と比較してリーン側の値になる。そして、機関用制御装置100は、燃料導入処理の実行中は点火装置19の火花放電を停止させるとともに、車両用制御装置200に対して上述したモータリングの実行を要求する。モータリングの実行が要求されると、車両用制御装置200は、モータ用制御装置300に対して第1モータジェネレータ71の駆動を要求する。そして、モータ用制御装置300は、上述したモータリングを行わせるべく第1モータジェネレータ71の駆動を制御する。こうしたモータリングの実行によってクランク軸14が回転されると、内燃機関10の各気筒11の吸排気が行われる。このようにして燃料導入処理の実行中は、クランク軸14が回転している状態で燃料噴射弁17から燃料が噴射されるとともに点火装置19の火花放電は停止されるため、燃料噴射弁17から噴射された燃料は気筒11内で燃焼されることなく空気とともに排気通路21に排出される。
機関用制御装置100は、燃料導入処理の実行条件の成立により燃料導入処理を実行する場合には、その燃料導入処理を開始する前に、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量になるまで当該三元触媒22に酸素を吸蔵させる吸蔵処理を実行する。なお、最大酸素吸蔵量とは、三元触媒22において吸蔵可能な酸素量の最大値のことである。
図2に、吸蔵処理を開始してから終了するまでの処理の流れを示す。なお、図2に示す一連の処理は、燃料導入処理の実行条件が成立すると開始されるものであり、機関用制御装置100のメモリ120に記憶されたプログラムをCPU110が実行することにより実現される。また、以下では、先頭に「S」が付与された数字によって、ステップ番号を表現する。
この吸蔵処理を開始すると、CPU110は、まず、燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電をともに停止させることにより燃料カット処理を開始するとともに、上記モータリングの実行を要求してモータリングを開始させることにより、クランク軸14が回転している状況下において燃料カット処理を開始する(S100)。
次に、CPU110は、S100において燃料カット処理を開始した時点での三元触媒22の触媒温度Tscを取得し、その取得した触媒温度Tscに基づいて判定値αを設定する(S110)。この判定値αは、次の値である。
すなわち、S100において燃料カット処理が開始された以降においてエアフロメータ81で検出された吸入空気量GAを積算した値である積算空気量SGAが多くなるに伴って三元触媒22の酸素吸蔵量は増加していく。そして、積算空気量SGAがある値に達すると、三元触媒22の酸素吸蔵量は最大酸素吸蔵量に達した状態になる。そこで、本実施形態では、S100にて燃料カット処理が開始されると、CPU110は上記積算空気量SGAの算出を開始する。
そして、この積算空気量SGAが規定の判定値α以上になったときに、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判定するようにしている。つまり、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまでに要する積算空気量SGAが予め求められており、その求められた値が上記判定値αとして設定されている。なお、本実施形態では、三元触媒22が吸蔵している酸素量の初期値を「0」と想定して、この酸素吸蔵量「0」の状態から最大酸素吸蔵量に達するまでに要する積算空気量SGAが判定値αとして設定されているが、想定する酸素量の初期値は「0」以外の値にしてもよい。
ここで、三元触媒22の最大酸素吸蔵量は、三元触媒22の温度に応じて変化する。
図3に示すように、三元触媒22の温度が上昇していくと最大酸素吸蔵量は増加していく。そして、三元触媒22の温度が所定の温度に達した以降は、三元触媒22の温度上昇に伴って最大酸素吸蔵量は減少していく。そこで、こうした三元触媒22の温度に応じた最大酸素吸蔵量の変化に上記判定値αが追従するように、CPU110は予め設定されたマップを参照して、三元触媒22の触媒温度Tscに基づき判定値αを可変設定する。
次に、CPU110は、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを判定するために、S120の処理を実行する。
S120において、CPU110は、今現在の積算空気量SGAが上記判定値α以上であるか、または今現在の下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンであるか否かを判定する。このS120において、下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンであるか否かを判定する理由は以下による。
すなわち、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していない状態で上記の燃料カット処理が実施されると、三元触媒22は当該三元触媒22に流入したガスから酸素を奪って吸蔵するため、三元触媒22を通過した後のガスには酸素が含まれなくなる。そのため、三元触媒22において酸素吸蔵量が増大していく過程では、第2空燃比センサ84によって検出される下流側空燃比Afdは理論空燃比近傍の値になる。そして、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達すると、三元触媒22における酸素の吸蔵が停止するため、三元触媒22に流入したガスは酸素を含んだまま当該三元触媒22を通過するようになる。そのため、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達している状態では、第2空燃比センサ84によって検出される下流側空燃比Afdは理論空燃比よりもリーンになる。このように第2空燃比センサ84の検出値がリーンを示す場合には、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判断することができる。そこで、本実施形態では、S100の処理で開始された上記燃料カット処理の実施中において下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンになったときにも、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判定するようにしている。なお、本実施形態では、下流側空燃比Afdが理論空燃比よりも所定値の分だけリーン側の値となったときに、CPU110は、下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンになったと判定する。この他、下流側空燃比Afdが一定時間の間、理論空燃比よりもリーン側の値で保持された場合に下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンになったと判定してもよい。
ちなみに、こうした下流側空燃比Afdの値には三元触媒22の実際の酸素吸蔵状態が反映されるため、上述した積算空気量SGAと判定値αとの比較判定よりも、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かの判定を精度よく行うことができる。ただし、機関の冷間始動時などには第2空燃比センサ84が出力可能になるまでに要する時間が長くなるため、下流側空燃比Afdに基づく判定を開始するにはある程度の時間がかかる。この点、上述した積算空気量SGAと判定値αとの比較判定は、機関の冷間始動時などにおいても速やかに行うことができる。こうした理由により、本実施形態では、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを判定するために、下流側空燃比Afdに基づく判定と、上述した積算空気量SGAと判定値αとの比較判定とを併用している。
そして、CPU110は、今現在の積算空気量SGAが上記判定値α以上であると判定するまで、あるいは今現在の下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンであると判定するまで、S120の処理を繰り返し実行する。
S120においてCPU110が肯定判定した場合(S120:YES)、つまり今現在の積算空気量SGAが上記判定値α以上であると判定した場合、あるいは今現在の下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンであると判定した場合には、CPU110は、燃料カット処理を中止して燃料導入処理を開始する(S130)。そして、今回の吸蔵処理を終了する。ちなみに、CPU110は、S130の処理によって開始された燃料導入処理が終了すると、上記積算空気量SGAの算出を終了してその値を「0」にリセットする。
図4に、吸蔵処理を実行する場合の燃料導入処理の開始タイミングを示す。
時刻t1において、燃料導入処理の実行条件が成立すると、燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電がともに停止されて燃料カット処理が開始されるとともにモータリングも開始される。この燃料カット処理が開始されると、三元触媒22の酸素吸蔵量は増大していく。そして、積算空気量SGAは徐々に増大していき、判定値αに達すると、三元触媒22の酸素吸蔵量は最大酸素吸蔵量に達したものと判定される(時刻t2)。なお、この図4に示す例の場合には、時刻t2において三元触媒22の酸素吸蔵量は最大酸素吸蔵量に達したため、この時刻t2において下流側空燃比Afdは理論空燃比近傍の値から理論空燃比よりリーンな状態に変化している。そして、時刻t2において火花放電の停止及びモータリングは継続する一方で、時刻t2以前において噴射停止されていた燃料噴射弁17からは上記要求値QPDに相当する量の燃料を噴射する燃料噴射が開始されることにより、燃料カット処理は中止されて燃料導入処理が開始される。
以上説明した本実施形態によれば、以下の作用効果を得ることができる。
(1)燃料導入処理を開始する前に上記吸蔵処理が実行されることにより、クランク軸14が回転している状況下で燃料カット処理が実施される。これにより三元触媒22には空気が供給されて三元触媒22の酸素吸蔵量が増加する。燃料導入処理を開始する前に実施されるこの燃料カット処理は、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまで実施される。従って、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達している状態で燃料導入処理は開始されるようになるため、燃料導入処理の実行中に三元触媒22の酸素吸蔵量が不足することを抑えることができる。
(2)燃料カット処理の実施によって燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電がともに停止してからの吸入空気量の積算値である上記積算空気量SGAが判定値α以上になったときに、三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判定するようにしている。そのため、上記吸蔵処理では、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまで燃料カット処理を実施することが可能になる。
(3)三元触媒の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを判定するために上記積算空気量SGAと比較する判定値αを三元触媒22の温度である触媒温度Tscに基づいて可変設定するようにしている。そのため、三元触媒22の温度が異なる場合でも、上記吸蔵処理では、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを適切に判定することができる。
(4)燃料カット処理の実施中において下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンになったときに、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達していると判定するようにしている。そのため、これによっても上記吸蔵処理では、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまで燃料カット処理を実施することが可能になる。
(第2実施形態)
次に、内燃機関の制御装置の第2実施形態について、図5及び図6を参照して説明する。
上述した内燃機関10は、吸気ポート15aに燃料を噴射する燃料噴射弁17を備えている。こうした内燃機関10では、燃料噴射弁17から噴射された燃料の一部が吸気ポート15aの壁面に付着する。吸気ポート15aに燃料が付着している状態で燃料カット処理が実施されることにより燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電がともに停止されると、吸気ポート15aに付着していた燃料は気筒11内に吸入された後、気筒11内で燃焼されることなく排気通路21に排出される。このようにして吸気ポート15aに付着していた燃料が排気通路21に排出されると、燃料導入処理の実行時には燃料噴射弁17から噴射された燃料と吸気ポート15aに付着していた燃料とが三元触媒22には供給されるようになるため、三元触媒22には燃料噴射弁17から噴射された燃料量を上回る量の燃料が供給されるようになる。このようにして過剰な量の燃料が三元触媒22に供給されると、例えば一部の燃料が未燃のまま三元触媒22を通過してしまうおそれがある。
そこで、本実施形態では、上述した吸蔵処理において燃料カット処理を開始するときには、燃料噴射弁17の燃料噴射を停止させてから所定の遅延期間が経過した後に点火装置19の火花放電を停止させる点火停止遅延処理を実行するようにしている。本実施形態では、この点火停止遅延処理を実行するために、図2に示したS100の処理に代えて、図5に示すS200~S220の各処理を実行する。なお、S200~S220の各処理で構成される点火停止遅延処理も、機関用制御装置100のメモリ120に記憶されたプログラムをCPU110が実行することにより実現される。
図5に示す本実施形態の吸蔵処理を開始すると、CPU110は、まず、燃料噴射弁17の燃料噴射を停止させるとともに上記モータリングの実行を要求してモータリングを開始させる(S200)。次に、CPU110は、S200において燃料噴射弁17の燃料噴射を停止させてから所定の遅延期間が経過したか否かを判定する(S210)。この遅延期間は、気筒11内に吸入された吸気ポート15aの付着燃料を気筒11内で燃焼させるために必要な期間が予め求められており、その求められた期間が設定されている。例えば本実施形態では、内燃機関10のサイクル(吸入行程、圧縮行程、膨張行程、及び排気行程)が数回実施される期間を上記遅延期間として設定している。
そして、CPU110は、S200において燃料噴射弁17の燃料噴射を停止させてから所定の遅延期間が経過したと判定するまで、S210の処理を繰り返し実行する。
S210においてCPU110が肯定判定した場合(S210:YES)、つまりS200において燃料噴射弁17の燃料噴射を停止させてから所定の遅延期間が経過したと判定した場合には、CPU110は、それまで実施されていた点火装置19の火花放電を停止することにより点火停止遅延処理を終了する(S220)。そして、CPU110は、図2に示したS110以降の処理を実行する。なお、本実施形態ではS220の処理を実行することで、図2に示したS100の処理にて燃料カット処理を開始した状態、つまり燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電をともに停止させる燃料カット処理が開始された状態になる。従って、本実施形態では、S220の処理を実行した時点から上記積算空気量SGAの算出が開始される。
図6に、点火停止遅延処理による作用を示す。
時刻t1において、燃料導入処理の実行条件が成立すると、燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電をともに停止させる燃料カット処理のうちで燃料噴射弁17の燃料噴射を停止する処理がまず開始される。また、時刻t1においてモータリングが開始される。そして、燃料噴射弁17の燃料噴射が停止されてから上記遅延期間が経過すると(時刻t2)、点火装置19の火花放電を停止する処理が開始されることにより、燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電をともに停止させる燃料カット処理が開始される。そして、この時刻t2以降、積算空気量SGAは徐々に増大していき、判定値αに達すると、三元触媒22の酸素吸蔵量は最大酸素吸蔵量に達したものと判定される(時刻t3)。そして、時刻t3において火花放電の停止及びモータリングは継続する一方で、時刻t2以前において噴射停止されていた燃料噴射弁17からは上記要求値QPDに相当する量の燃料を噴射する燃料噴射が開始されることにより、燃料カット処理は中止されて燃料導入処理が開始される。
以上説明した本実施形態によれば、上記(1)~(4)の作用効果に加えて、次の作用効果を得ることができる。
(5)上述した吸蔵処理において燃料カット処理を開始するときには、燃料噴射弁17の燃料噴射を停止させてから所定の遅延期間が経過した後に点火装置19の火花放電を停止させる点火停止遅延処理を実行するようにしている。そのため、燃料噴射弁17の燃料噴射を停止させてから遅延期間が経過するまでは点火装置19の火花放電が継続して実施されるようになり、その遅延期間中には、気筒11内に吸入された吸気ポート15aの付着燃料が当該気筒11内で燃焼される。従って、吸気ポート15aに付着していた燃料が排気通路21に排出されることは抑えられるようになるため、過剰な量の燃料が三元触媒22に供給されることを抑えることができる。
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・図2に示したS120の処理では、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを判定するために、積算空気量SGAが判定値α以上であるか、または下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンであるか否かを判定するようにした。この他、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達しているか否かを判定するためにS120の処理において、積算空気量SGAが判定値α以上であるか否かを判定する処理、または下流側空燃比Afdが理論空燃比よりもリーンであるか否かを判定する処理のいずれか一方の処理を実行してもよい。
・判定値αを触媒温度Tscに基づいて可変設定したが、判定値αを固定値にしてもよい。
・排気の酸素濃度に応じた信号を出力する第2空燃比センサ84で下流側空燃比Afdを検出した。この他、空燃比が理論空燃比よりもリッチであるかリーンであるかのみを検出することのできる酸素センサを使って下流側空燃比Afdを検出してもよい。
・吸蔵処理では、燃料カット処理の実行に併せてモータリングも実施した。この他、内燃機関10の燃焼が停止した状態でハイブリッド車両が惰性走行しているときに、駆動輪62からの動力伝達でクランク軸14が回転するような駆動システムとなっている場合には、必ずしもモータリングを併用しなくてもよく、吸蔵処理では、駆動輪62からの動力伝達でクランク軸14が回転している状況下で燃料カット処理を実施するようにしてもよい。この場合でも、クランク軸14の回転によって内燃機関10の各気筒11での吸排気が行われて三元触媒22には空気が供給されるため、燃料導入処理の実行に先立って三元触媒22の酸素吸蔵量を増加させることができる。
・吸蔵処理では、三元触媒22の酸素吸蔵量が最大酸素吸蔵量に達するまで燃料カット処理を実施したが、最大酸素吸蔵量に達する前に燃料カット処理を中止して燃料導入処理を開始してもよい。少なくとも燃料導入処理を開始する前に、クランク軸14が回転している状態で燃料カット処理を実施するようにすれば、三元触媒22には空気が供給されて当該三元触媒22の酸素吸蔵量が増加するため、三元触媒22の酸素吸蔵量が増加した状態で燃料導入処理は開始されるようになる。従って、燃料導入処理の実行中に三元触媒22の酸素吸蔵量が不足することを抑えることができる。
・燃料導入処理の実行中は、点火装置19の火花放電を停止するようにした。この他、燃料導入処理の実行中は、気筒11内で混合気が燃焼しない時期に火花放電を点火装置19に行わせてもよい。例えば、気筒11内のピストンが下死点近傍に位置するときに火花放電を行っても、この火花放電が行われた気筒11内では混合気が燃焼されない。そのため、燃料導入処理の実行中に火花放電を実施しても、燃料噴射弁17から噴射された燃料を未燃のまま気筒11内から排気通路21に導入することができる。
・上記第1実施形態では、燃料噴射弁17による吸気ポート15a内への燃料噴射を通じて燃料導入処理を実施していた。その他、気筒11内に燃料を噴射する筒内噴射式の燃料噴射弁を備える内燃機関において気筒11内への燃料噴射を通じて燃料導入処理を行うことも可能である。
・上記第1実施形態の吸蔵処理では、燃料カット処理を実行する場合に燃料噴射弁17の燃料噴射及び点火装置19の火花放電をともに停止させるようにしたが、燃料噴射弁17の燃料噴射のみを停止させてもよい。この場合でも、燃料カット処理の実行によって三元触媒22には空気が供給されるため、当該三元触媒22の酸素吸蔵量を増加させることができる。
・ハイブリッド車両のシステムは、モータの駆動によってクランク軸14の回転速度を制御することができるのであれば、図1に示したシステムとは異なる別のシステムであってもよい。
・内燃機関の制御装置を、内燃機関以外の他の動力源を備えない車両に搭載される内燃機関を制御対象とする装置に具体化してもよい。このような車両に搭載される内燃機関でも、クランク軸14が惰性で回転している状況下では気筒11内での混合気の燃焼が停止されることがあるため、混合気の燃料停止条件及び燃料導入処理の実行条件がともに成立する場合には、上記燃料導入処理を実行することにより、三元触媒22の温度を高めることができる。
・機関用制御装置100はCPU110とメモリ120とを備えており、ソフトウェア処理を実行するものに限らない。例えば、上記各実施形態において実行されるソフトウェア処理の少なくとも一部を処理する専用のハードウェア回路(たとえばASIC等)を備えてもよい。すなわち、機関用制御装置100は、以下の(a)~(c)のいずれかの構成であればよい。(a)上記処理の全てをプログラムに従って実行する処理装置と、プログラムを記憶するメモリ等のプログラム格納装置とを備える。(b)上記処理の一部をプログラムに従って実行する処理装置及びプログラム格納装置と、残りの処理を実行する専用のハードウェア回路とを備える。(c)上記処理の全てを実行する専用のハードウェア回路を備える。ここで、処理装置及びプログラム格納装置を備えたソフトウェア処理回路や、専用のハードウェア回路は複数であってもよい。すなわち、上記処理は、1または複数のソフトウェア処理回路及び1または複数の専用のハードウェア回路の少なくとも一方を備えた処理回路によって実行されればよい。
10…内燃機関、11…気筒、12…ピストン、14…クランク軸、15…吸気通路、15a…吸気ポート、16…スロットルバルブ、17…燃料噴射弁、19…点火装置、21…排気通路、22…三元触媒、23…フィルタ、40…動力配分統合機構、41…サンギア、42…リングギア、43…ピニオンギア、44…キャリア、45…リングギア軸、50…リダクションギア、51…サンギア、52…リングギア、53…ピニオンギア、60…減速機構、61…ディファレンシャル、62…駆動輪、71…第1モータジェネレータ、72…第2モータジェネレータ、75…第1インバータ、76…第2インバータ、77…バッテリ、81…エアフロメータ(吸入空気量センサ)、82…水温センサ、83…第1空燃比センサ、84…第2空燃比センサ、85…クランク角センサ、86…アクセルペダルセンサ、87…車速センサ、89…温度センサ、88…パワースイッチ、100…機関用制御装置、110…中央処理装置(CPU)、120…メモリ、200…車両用制御装置、300…モータ用制御装置、400…バッテリ監視装置、500ハイブリッド車両(車両)。

Claims (6)

  1. 燃料を噴射する燃料噴射弁と、気筒内で火花放電を行う点火装置と、排気通路に設けられた三元触媒と、を備え、前記燃料噴射弁から噴射された燃料を含む混合気を前記点火装置の火花放電により点火して気筒内で燃焼させる内燃機関に適用されて、
    前記内燃機関のクランク軸が回転している状況下で前記気筒内での燃焼を停止させるときには、前記燃料噴射弁の燃料噴射を停止させる燃料カット処理、及び、前記燃料噴射弁から燃料を噴射させ、当該燃料を未燃のまま前記気筒内から前記排気通路に導入する燃料導入処理の何れか一方の処理を選択して実行する内燃機関の制御装置において、
    前記燃料導入処理を開始する前に、前記燃料カット処理を実施して前記三元触媒に酸素を吸蔵させる吸蔵処理を実行する
    内燃機関の制御装置。
  2. 前記吸蔵処理は、前記三元触媒の酸素吸蔵量が当該三元触媒において吸蔵可能な酸素量の最大値である最大酸素吸蔵量に達するまで前記燃料カット処理を実施する
    請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記内燃機関の吸入空気量を検出する吸入空気量センサを備えており、
    前記吸蔵処理は、前記燃料カット処理を開始してから積算を開始した前記吸入空気量の積算値が規定の判定値以上になったときに前記三元触媒の酸素吸蔵量が前記最大酸素吸蔵量に達していると判定する処理を実行する
    請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記吸蔵処理は、前記三元触媒の温度に基づいて前記判定値を可変設定する処理を実行する
    請求項3に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記排気通路において前記三元触媒よりも下流の部位には空燃比を検出するセンサが備えられており、
    前記吸蔵処理は、前記燃料カット処理の実施中に前記センサの検出値が理論空燃比よりもリーンな値を示したときに前記三元触媒の酸素吸蔵量が前記最大酸素吸蔵量に達していると判定する処理を実行する
    請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記燃料噴射弁は、吸気ポートに燃料を噴射する燃料噴射弁であり、
    前記吸蔵処理において前記燃料カット処理を開始するときには、前記燃料噴射弁の燃料噴射を停止させてから所定の遅延期間が経過した後に前記点火装置の火花放電を停止させる点火停止遅延処理を実行する
    請求項1~5のいずれか1項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2018148075A 2018-08-07 2018-08-07 内燃機関の制御装置 Active JP7107081B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018148075A JP7107081B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 内燃機関の制御装置
US16/459,668 US10774763B2 (en) 2018-08-07 2019-07-02 Controller and control method for internal combustion engine
DE102019120767.3A DE102019120767A1 (de) 2018-08-07 2019-08-01 Steuergerät und steuerverfahren für verbrennungskraftmaschine
CN201910710904.6A CN110821606A (zh) 2018-08-07 2019-08-02 内燃机的控制装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018148075A JP7107081B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020023912A JP2020023912A (ja) 2020-02-13
JP7107081B2 true JP7107081B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=69186344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018148075A Active JP7107081B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10774763B2 (ja)
JP (1) JP7107081B2 (ja)
CN (1) CN110821606A (ja)
DE (1) DE102019120767A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6946871B2 (ja) * 2017-09-05 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
JP7371599B2 (ja) * 2020-10-05 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7396325B2 (ja) * 2021-04-21 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
FR3145378A1 (fr) * 2023-01-27 2024-08-02 Psa Automobiles Sa Procede de regeneration d’un filtre a particules de vehicule hybride

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115877A (ja) 1999-10-15 2001-04-24 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式内燃機関の点火制御装置
JP2005163734A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007231750A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2013047467A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US20140041362A1 (en) 2012-08-13 2014-02-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for regenerating a particulate filter
JP2014066154A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2015010470A (ja) 2013-06-26 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2015140697A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016118146A (ja) 2014-12-19 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサの異常診断装置
JP2018119447A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1305375B1 (it) * 1998-08-25 2001-05-04 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo del titolo della miscela aria / combustibilealimentata ad un motore endotermico
US6371074B1 (en) * 1999-06-29 2002-04-16 John M. Keller Method and apparatus for preventing backfiring in spark ignition, internal combustion engines
US7788910B2 (en) 2007-05-09 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Particulate filter regeneration and NOx catalyst re-activation
EP3536919A1 (en) * 2008-02-05 2019-09-11 BASF Corporation Gasoline engine emissions treatment systems having particulate traps
CN101818694B (zh) * 2009-02-26 2014-06-25 塞尔福(厦门)工业有限公司 电控燃油喷射多缸内燃机的停缸控制方法及装置
US9217405B2 (en) * 2011-06-22 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for lubricating a fuel pump
KR101684496B1 (ko) * 2011-09-09 2016-12-09 현대자동차 주식회사 배기가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법
KR101326829B1 (ko) * 2011-10-13 2013-11-11 현대자동차주식회사 매연 필터 재생 시스템 및 방법
US9217379B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Reducing turbocharged engine overheating
US9988994B2 (en) * 2014-06-06 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for EGR control
JP5911547B1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-27 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
DE102017209693A1 (de) 2017-06-08 2018-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Regenerieren eines Partikelfilters in der Abgasanlage eines Verbrennungsmotors sowie Verbrennungsmotor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115877A (ja) 1999-10-15 2001-04-24 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式内燃機関の点火制御装置
JP2005163734A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007231750A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2013047467A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US20140041362A1 (en) 2012-08-13 2014-02-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for regenerating a particulate filter
JP2014066154A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2015010470A (ja) 2013-06-26 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2015140697A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016118146A (ja) 2014-12-19 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサの異常診断装置
JP2018119447A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10774763B2 (en) 2020-09-15
DE102019120767A1 (de) 2020-02-13
CN110821606A (zh) 2020-02-21
JP2020023912A (ja) 2020-02-13
US20200049088A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7107081B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6248997B2 (ja) ハイブリッド自動車
US11440529B2 (en) Controller for hybrid vehicle
US11325579B2 (en) Controller and control method for hybrid vehicle
US20200049090A1 (en) Controller for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
JP7020338B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020029784A (ja) 内燃機関の制御装置
CN111486012B (zh) 车辆的控制装置、车辆的控制方法及存储介质
CN110821608B (zh) 车辆的控制装置及控制方法
JP7107080B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6988735B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6992702B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US11639704B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP7215323B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7070218B2 (ja) 車両の制御装置
JP7110813B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7073974B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020023910A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015218713A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020131789A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2020023891A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020023897A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7107081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151