JP7195503B1 - 溶接構造体 - Google Patents
溶接構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7195503B1 JP7195503B1 JP2022560432A JP2022560432A JP7195503B1 JP 7195503 B1 JP7195503 B1 JP 7195503B1 JP 2022560432 A JP2022560432 A JP 2022560432A JP 2022560432 A JP2022560432 A JP 2022560432A JP 7195503 B1 JP7195503 B1 JP 7195503B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welded
- joined
- less
- joint
- butt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 72
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 72
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 68
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 52
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 46
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 46
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 20
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 4
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009614 chemical analysis method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/3073—Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
Description
[1]接合部材の端面が板厚50mm以上の被接合部材の表面に突き合され、前記接合部材と前記被接合部材とを接合するT継手を備える、溶接構造体であって、
前記T継手の溶接脚長および溶着幅のうちの長い方の値であるLが16mm以上であり、
前記T継手の溶接金属が、
質量%で、C:0.10~0.70%、Si:0.10~1.00%、Mn:15.00~28.00%、P:0.030%以下、S:0.015%以下、Ni:1.00~5.00%、Cr:0.50~4.00%、Mo:2.00%以下、N:0.150%以下およびO:0.050%以下であり、残部がFe及び不可避的不純物である、溶接金属組成と、
オーステナイト相が面積%で80%以上である、溶接金属組織と、を有する、溶接構造体。
[2]前記溶接金属組成が、さらに、質量%で、
(a)V:0.10%以下、Ti:0.10%以下およびNb:0.10%以下のうちから選んだ1種または2種以上、
ならびに
(b)Cu:1.00%以下、Al:0.10%以下、Ca:0.010%以下およびREM:0.020%以下のうちから選んだ1種または2種以上
のうちの少なくとも一方を含有する、[1]に記載の溶接構造体。
[3]前記T継手における前記接合部材の端面と前記被接合部材の表面とを突き合わせた面に未溶着部が存在し、かつ、前記接合部材の板厚に対する前記未溶着部の幅の比率である未溶着比率Yが30%以上である、[1]に記載の溶接構造体。
[4]前記T継手における前記接合部材の端面と前記被接合部材の表面とを突き合わせた面に未溶着部が存在し、かつ、前記接合部材の板厚に対する前記未溶着部の幅の比率である未溶着比率Yが30%以上である、[2]に記載の溶接構造体。
[5]前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、[1]に記載の溶接構造体。
[6]前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、[2]に記載の溶接構造体。
[7]前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、[3]に記載の溶接構造体。
[8]前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、[4]に記載の溶接構造体。
[9]前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、[5]に記載の溶接構造体。
[10]前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、[6]に記載の溶接構造体。
[11]前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、[7]に記載の溶接構造体。
[12]前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、[8]に記載の溶接構造体。
[13]前記接合部材の板厚が50mm以上である、請求項[1]ないし[12]のいずれかに記載の溶接構造体。
[14]前記接合部材と前記被接合部材との間の隙間が10mm以下である、請求項[1]ないし[12]のいずれかに記載の溶接構造体。
[15]前記接合部材と前記被接合部材との間の隙間が10mm以下である、[13]に記載の溶接構造体。
Cは、オーステナイトを安定化させる元素である。また、Cは、固溶強化により、溶接金属の強度を上昇させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには、Cの0.10%以上の含有を必要とする。しかし、C含有量が0.70%を超えると、溶接時の高温割れが生じやすくなる。そのため、C含有量は0.10~0.70%とする。なお、C含有量は、好ましくは0.20~0.60%である。
Siは、炭化物の析出を抑制することで、Cをオーステナイトに固溶させ、オーステナイトを安定化させる。そのような効果を得るためには、Siの0.10%以上の含有を必要とする。しかし、Si含有量が1.00%を超えると、Siが、凝固時に偏析して、凝固セル界面に液相を生成する。これにより、耐高温割れ性を低下させる。さらには靭性が低下する。そのため、Si含有量は0.10~1.00%とする。なお、Si含有量は、好ましくは0.20~0.90%である。
Mnは、安価に、オーステナイト相を安定化する元素である。そのためには、Mnの15.00%以上の含有を必要とする。Mn含有量が15.00%未満では、オーステナイトの安定度が不足する。これにより、溶接金属中に硬質のマルテンサイト相が生成し、靭性が低下する。一方、Mn含有量が28.00%を超えると、凝固時に過度のMn偏析が発生し、高温割れを誘発する。そのため、Mn含有量は15.00~28.00%とする。なお、Mn含有量は、好ましくは17.00~26.00%である。
Pは、結晶粒界に偏析し、高温割れを誘発する元素である。そのため、Pはできるだけ低減することが好ましいが、0.030%以下であれば許容できる。そのため、P含有量は0.030%以下とする。なお、Pの過度の低減は、精練コストの高騰を招く。そのため、P含有量は0.002%以上に調整することが好ましい。
Sは、結晶粒界に偏析し、高温割れを誘発する元素である。そのため、Sはできるだけ低減することが好ましいが、0.015%以下であれば許容できる。そのため、S含有量は0.015%以下とする。なお、Sの過度の低減は、精練コストの高騰を招く。そのため、S含有量は0.001%以上に調整することが好ましい。
Niは、オーステナイト粒界を強化する元素であり、粒界の脆化を抑制することで、高温割れの発生を抑制する。このような効果を得るためには、Niの1.00%以上の含有を必要とする。また、Niは、オーステナイト相を安定化させる効果もある。しかし、Niは高価な元素であり、5.00%を超える含有は、経済的に不利となる。そのため、Ni含有量は1.00~5.00%とする。
Crは、溶接金属の強度を向上させる効果がある。Cr含有量が0.50%未満では、上記した効果を確保できない。一方、Cr含有量が4.00%を超えると、溶接金属の靱性および耐高温割れ性が低下する。そのため、Cr含有量は0.50~4.00%とする。なお、Cr含有量は、好ましくは0.70~3.00%である。
Moは、オーステナイト粒界を強化する元素であり、粒界の脆化を抑制することで、高温割れの発生を抑制する。また、Moは、溶接金属を硬化させることにより、耐摩耗性を向上させる作用も有する。このような効果を得るためには、Mo含有量を0.10%以上とすることが好ましい。一方、Mo含有量が2.00%を超えると、粒内が硬化しすぎて、相対的に粒界が弱くなり、高温割れが発生する。そのため、Mo含有量は2.00%以下とする。なお、Mo含有量は、より好ましくは0.20~1.90%である。
Nは、不可避的に混入する元素である。ただし、Nは、Cと同様に、溶接金属の強度向上に有効に寄与する。また、Nは、オーステナイト相を安定化し、極低温靱性を安定的に向上させる元素でもある。このような効果は、Nの0.003%以上の含有で顕著となるため、N含有量は0.003%以上が好ましい。しかし、N含有量が0.150%を超えると、窒化物を形成し、低温靱性が低下する。そのため、N含有量は0.150%以下とする。なお、N含有量は、好ましくは0.003~0.120%である。
O(酸素)は、不可避的に混入する元素である。ただし、Oは、溶接金属中で、Al系酸化物やSi系酸化物を形成し、凝固組織の粗大化抑制に寄与する。このような効果は、Oの0.003%以上の含有で著しくなるため、O含有量は0.003%以上が好ましい。しかしながら、O含有量が0.050%を超えると、酸化物の粗大化が著しくなる。そのため、O(酸素)含有量は0.050%以下とする。なお、O含有量は、好ましくは0.003~0.040%である。
(a)V:0.10%以下、Ti:0.10%以下およびNb:0.10%以下のうちから選んだ1種または2種以上、
ならびに
(b)Cu:1.00%以下、Al:0.10%以下、Ca:0.010%以下およびREM:0.020%以下のうちから選んだ1種または2種以上
のうちの少なくとも一方を含有させることができる。
V、TiおよびNbはいずれも、炭化物形成元素で、粒内に微細な炭化物を析出させて溶接金属の強度増加に寄与する元素であり、任意に1種または2種以上を含有させることができる。
Vは、炭化物形成元素で、粒内に微細な炭化物を析出させて、溶接金属の強度向上に寄与する。このような効果を得るためには、Vを0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、V含有量が0.10%を超えると、過剰な炭化物が破壊の発生起点となるため、低温靭性が低下する。そのため、Vを含有させる場合、V含有量は0.10%以下が好ましい。なお、V含有量は、より好ましくは0.002~0.050%である。
また、TiもVと同様に、炭化物形成元素で、微細な炭化物を析出させて、溶接金属の強度向上に寄与する。このような効果を得るためには、Tiを0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、Ti含有量が0.10%を超えると、過剰な炭化物が破壊の発生起点となるため、低温靭性が低下する。そのため、Tiを含有させる場合、Ti含有量は0.10%以下が好ましい。なお、Ti含有量は、より好ましくは0.002~0.050%である。
また、NbもVおよびTiと同様に、炭化物形成元素で、微細な炭化物を析出させて、溶接金属の強度向上に寄与する。このような効果を得るためには、Nbを0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、Nb含有量が0.10%を超えると、過剰な炭化物が破壊の発生起点となるため、低温靭性が低下する。そのため、Nbを含有させる場合、Nb含有量は0.10%以下が好ましい。なお、Nb含有量は、より好ましくは0.002~0.090%である。
Cuは、オーステナイト安定化に寄与する元素である。Alは、脱酸剤として作用する元素である。また、CaおよびREMは高温割れの抑制に寄与する元素である。Cu、Al、CaおよびREMは、任意に1種または2種以上を含有できる。
Cuは、オーステナイト相を安定化する元素である。このような効果を得るためには、Cuを0.01%以上含有させることが好ましい。しかし、Cu含有量が1.00%を超えると、粒界で低融点の液相が生成するため、高温割れが発生する。そのため、Cuを含有させる場合、Cu含有量は1.00%以下が好ましい。なお、Cu含有量は、より好ましくは0.02~0.80%である。
Alは、脱酸剤として作用する。また、Alは、溶融金属の粘性を高め、ビード形状を安定的に保持し、スパッタの発生を低減する重要な作用を有する。さらに、Alは、固液共存温度範囲を小さくして、溶接金属の高温割れ発生の抑制に寄与する。このような効果は、Alの0.001%以上の含有で顕著となるため、Al含有量は0.001%以上が好ましい。しかし、Al含有量が0.10%を超えると、溶融金属の粘性が高くなりすぎて、逆に、スパッタの増加や、ビードが広がらずに融合不良などの欠陥が増加する。そのため、Alを含有させる場合、Al含有量は0.10%以下が好ましい。なお、Al含有量は、より好ましくは0.002~0.090%である。
Caは、高温割れの抑制に寄与する元素である。また、Caは、溶融金属中でSと結合し、高融点の硫化物CaSを形成することで、高温割れを抑制する。このような効果は、Caの0.001%以上の含有で顕著となる。一方、Ca含有量が0.010%を超えると、溶接時にアークに乱れが生じ、安定な溶接が困難となる。そのため、Caを含有させる場合、Ca含有量は0.010%以下が好ましい。なお、Ca含有量は、より好ましくは0.002~0.008%である。
REMも、Caと同様、高温割れの抑制に寄与する元素である。また、REMは、強力な脱酸剤であり、溶接金属中でREM酸化物の形態で存在する。REM酸化物は凝固時の核生成サイトとなることで、溶接金属の凝固形態を変化させ、高温割れの抑制に寄与する。このような効果は、REMの0.001%以上の含有で顕著となる。しかし、REM含有量が0.020%を超えると、アークの安定性が低下する。そのため、REMを含有させる場合、REM含有量は0.020%以下が好ましい。なお、REM含有量は、より好ましくは0.002~0.016%である。
質量%で、C:0.10~0.70%、Si:0.10~1.00%、Mn:15.00~28.00%、P:0.030%以下、S:0.015%以下、Ni:1.00~5.00%、Cr:0.50~4.00%、Mo:2.00%以下、N:0.150%以下およびO:0.050%以下であり、
任意に、
(a)V:0.10%以下、Ti:0.10%以下およびNb:0.10%以下のうちから選んだ1種または2種以上、
ならびに
(b)Cu:1.00%以下、Al:0.10%以下、Ca:0.010%以下およびREM:0.020%以下のうちから選んだ1種または2種以上
のうちの少なくとも一方を含有し、
残部がFe及び不可避的不純物からなる、ワイヤ組成を有するワイヤとすることが好ましい。
また、溶接では、図5に示すような、接合部材1に、所定の角度(40°)を有する開先を付与してもよい。
2 被接合部材
3 溶接脚長
4 未溶着部
5 溶接金属
7 機械ノッチ
8 仮付け溶接
9 大型溶接継手
11 被接合部材の突合せ溶接継手
12 接合部材の突合せ溶接継手
13 溶着幅
14 隙間
15 スペーサー
16 未溶着部の幅
Claims (15)
- 接合部材の端面が板厚50mm以上の被接合部材の表面に突き合され、前記接合部材と前記被接合部材とを接合するT継手を備える、溶接構造体であって、
前記T継手の溶接脚長および溶着幅のうちの長い方の値であるLが16mm以上であり、
前記T継手の溶接金属が、
質量%で、C:0.10~0.70%、Si:0.10~1.00%、Mn:15.00~28.00%、P:0.030%以下、S:0.015%以下、Ni:1.00~5.00%、Cr:0.50~4.00%、Mo:2.00%以下、N:0.150%以下およびO:0.050%以下であり、残部がFe及び不可避的不純物である、溶接金属組成と、
オーステナイト相が面積%で80%以上である、溶接金属組織と、を有する、溶接構造体。 - 前記溶接金属組成が、さらに、質量%で、
(a)V:0.10%以下、Ti:0.10%以下およびNb:0.10%以下のうちから選んだ1種または2種以上、
ならびに
(b)Cu:1.00%以下、Al:0.10%以下、Ca:0.010%以下およびREM:0.020%以下のうちから選んだ1種または2種以上
のうちの少なくとも一方を含有する、請求項1に記載の溶接構造体。 - 前記T継手における前記接合部材の端面と前記被接合部材の表面とを突き合わせた面に未溶着部が存在し、かつ、前記接合部材の板厚に対する前記未溶着部の幅の比率である未溶着比率Yが30%以上である、請求項1に記載の溶接構造体。
- 前記T継手における前記接合部材の端面と前記被接合部材の表面とを突き合わせた面に未溶着部が存在し、かつ、前記接合部材の板厚に対する前記未溶着部の幅の比率である未溶着比率Yが30%以上である、請求項2に記載の溶接構造体。
- 前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、請求項1に記載の溶接構造体。
- 前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、請求項2に記載の溶接構造体。
- 前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、請求項3に記載の溶接構造体。
- 前記被接合部材が、前記接合部材と交差するように突合せ溶接継手部を有する、請求項4に記載の溶接構造体。
- 前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、請求項5に記載の溶接構造体。
- 前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、請求項6に記載の溶接構造体。
- 前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、請求項7に記載の溶接構造体。
- 前記接合部材が、突合せ溶接継手部を有し、該接合部材の突合せ溶接継手部と前記被溶接部材の突合せ溶接継手部とが交差するように、前記接合部材を、配設してなる、請求項8に記載の溶接構造体。
- 前記接合部材の板厚が50mm以上である、請求項1ないし12のいずれかに記載の溶接構造体。
- 前記接合部材と前記被接合部材との間の隙間が10mm以下である、請求項1ないし12のいずれかに記載の溶接構造体。
- 前記接合部材と前記被接合部材との間の隙間が10mm以下である、請求項13に記載の溶接構造体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021099092 | 2021-06-15 | ||
JP2021099092 | 2021-06-15 | ||
PCT/JP2022/023799 WO2022265011A1 (ja) | 2021-06-15 | 2022-06-14 | 溶接構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022265011A1 JPWO2022265011A1 (ja) | 2022-12-22 |
JP7195503B1 true JP7195503B1 (ja) | 2022-12-26 |
Family
ID=84526506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022560432A Active JP7195503B1 (ja) | 2021-06-15 | 2022-06-14 | 溶接構造体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7195503B1 (ja) |
KR (1) | KR20230158578A (ja) |
CN (1) | CN117241907A (ja) |
TW (1) | TWI823427B (ja) |
WO (1) | WO2022265011A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013038685A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | Jfeスチール株式会社 | 溶接構造体 |
JP2017502842A (ja) * | 2013-12-06 | 2017-01-26 | ポスコPosco | 極低温衝撃靭性に優れた高強度溶接継手部及びこのためのフラックスコアードアーク溶接用ワイヤ |
JP2018059190A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 鉄鋼部品およびその製造方法ならびに鉄鋼部品用の鋼板 |
WO2020138490A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 日鉄ステンレス株式会社 | 溶接構造物及びその製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4074524B2 (ja) | 2003-01-31 | 2008-04-09 | 新日本製鐵株式会社 | 耐脆性破壊に優れた溶接構造体 |
JP5144053B2 (ja) | 2006-05-12 | 2013-02-13 | Jfeスチール株式会社 | 脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体 |
CN103796786B (zh) | 2011-09-13 | 2015-04-22 | 杰富意钢铁株式会社 | 焊接结构体 |
WO2013168429A1 (ja) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Jfeスチール株式会社 | 溶接構造体 |
CN107405713B (zh) | 2015-03-12 | 2019-11-05 | 杰富意钢铁株式会社 | 焊接构造体 |
KR102258423B1 (ko) | 2016-06-16 | 2021-06-03 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 취성 균열 전파 정지 특성이 우수한 용접 구조체 |
TW202022137A (zh) * | 2018-12-11 | 2020-06-16 | 日商日本製鐵股份有限公司 | 成形性、韌性及熔接性優異的高強度鋼板、以及其製造方法 |
-
2022
- 2022-06-14 WO PCT/JP2022/023799 patent/WO2022265011A1/ja active Application Filing
- 2022-06-14 CN CN202280032210.1A patent/CN117241907A/zh active Pending
- 2022-06-14 KR KR1020237035722A patent/KR20230158578A/ko unknown
- 2022-06-14 JP JP2022560432A patent/JP7195503B1/ja active Active
- 2022-06-15 TW TW111122227A patent/TWI823427B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013038685A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | Jfeスチール株式会社 | 溶接構造体 |
JP2017502842A (ja) * | 2013-12-06 | 2017-01-26 | ポスコPosco | 極低温衝撃靭性に優れた高強度溶接継手部及びこのためのフラックスコアードアーク溶接用ワイヤ |
JP2018059190A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 鉄鋼部品およびその製造方法ならびに鉄鋼部品用の鋼板 |
WO2020138490A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 日鉄ステンレス株式会社 | 溶接構造物及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022265011A1 (ja) | 2022-12-22 |
CN117241907A (zh) | 2023-12-15 |
TW202300264A (zh) | 2023-01-01 |
WO2022265011A1 (ja) | 2022-12-22 |
TWI823427B (zh) | 2023-11-21 |
KR20230158578A (ko) | 2023-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6744274B2 (ja) | 溶接構造体 | |
JP4528089B2 (ja) | 耐脆性破壊発生特性を有する船体用大入熱突合せ溶接継手 | |
JP7143937B2 (ja) | 自動車用足回り部品 | |
KR20090010196A (ko) | 취성 균열 전파 정지 특성이 우수한 용접 구조체 | |
JP5408396B1 (ja) | 溶接構造体 | |
JP2008212992A (ja) | 耐脆性破壊亀裂伝播停止特性に優れたt型溶接継手構造 | |
JP5395985B2 (ja) | 溶接構造体 | |
JP7293515B2 (ja) | 溶接構造体 | |
WO2013038686A1 (ja) | 溶接構造体 | |
JP6615215B2 (ja) | 脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体 | |
WO2012008056A1 (ja) | 耐脆性き裂伝播性を有する溶接構造体 | |
JP7195503B1 (ja) | 溶接構造体 | |
JP2005125348A (ja) | 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手 | |
JP6829111B2 (ja) | Tig溶接用溶加材 | |
JP2018158345A (ja) | 溶接構造体 | |
JP4818467B1 (ja) | 耐脆性き裂伝播性に優れた溶接継手及び溶接構造体 | |
JP6251463B1 (ja) | 脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体 | |
Li et al. | Laser-arc hybrid welding of thick-section mild steel plates: Microstructure and performances of the beads | |
Kwon et al. | Effect of Welding Process on Microstructure and Impact Toughness of Welds in High Nitrogen TiN Steel | |
Dalal et al. | High Performance Steel Applications With Reference To Arc Welding | |
Maleka | MSC RESEARCH DISSERTATION | |
Hüttenmännische | Elin M. Westin, Ronald Schnitzer, Francesco Ciccomascolo & Andrea Maderthoner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221003 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7195503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |