JP7194334B2 - ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池 - Google Patents
ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7194334B2 JP7194334B2 JP2019069682A JP2019069682A JP7194334B2 JP 7194334 B2 JP7194334 B2 JP 7194334B2 JP 2019069682 A JP2019069682 A JP 2019069682A JP 2019069682 A JP2019069682 A JP 2019069682A JP 7194334 B2 JP7194334 B2 JP 7194334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminated
- laminate
- secondary battery
- exterior body
- hard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
かかるラミネート外装体は、一般には、ポリオレフィン樹脂等の熱融着可能なプラスチックフィルムで構成される外層とアルミニウム等の金属箔からなる内層とを備える多層構造の可撓性を有する素材で構成されており、軽量且つ密閉性(シール性)に優れる外装体である。
例えば以下の特許文献1には、この種のラミネート外装体を備えるラミネート型の二次電池が記載されている。
そして、ここに開示されるラミネート型二次電池において、上記軟質ラミネート外装体は、内部に収容された上記積層電極体の積層側面に対向する周囲において上記軟質ラミネートシート同士が接合された接合部を有しており、上記硬質ラミネート外装体は、内部に収容された上記積層電極体の積層側面に対向する周囲の一部において開口部が形成されている。ここで、上記接合部の一部は、その開口部を介して上記硬質ラミネート外装体の外方に突出していることを特徴とする。
このため、ここに開示されるラミネート型二次電池によると、軟質および硬質の二重構造のラミネート外装体を備えていても、好適なガス放出特性および放熱性を実現することができる。
以下、ここで開示されるラミネート型二次電池の一実施形態として、扁平な矩形状の積層電極体をラミネート外装体に収容した形態のラミネート型二次電池を例として、本発明について詳細に説明する。なお、本発明をかかる実施形態に記載されたものに限定することを意図したものではない。
まず初めに、ここで開示されるラミネート型二次電池の大まかな全体構造を、図1を参照しつつ説明する。図1は、一実施形態に係るラミネート型二次電池の全体構造を模式的に示す斜視図である。
図1に示されるように、ラミネート型二次電池100は、積層電極体20と、軟質ラミネート外装体40と、硬質ラミネート外装体50を備えている。
図示されるように、軟質ラミネート外装体40は、積層電極体20を内部に収容している。また、硬質ラミネート外装体50は、積層電極体20を内部に収容した状態の軟質ラミネート外装体40を内部に収容している。そして、硬質ラミネート外装体50のシールされた周縁の一部は、シールされずに開口した開口部52を形成しており、軟質ラミネート外装体40の一部は、当該開口部52を介して硬質ラミネート外装体50の外方に突出している。また、積層電極体20に付設される正極集電タブ12および負極集電タブ14の先端寄りの一部は、軟質ラミネート外装体40および硬質ラミネート外装体50の両方から引き出され、外方に突出している。
<積層電極体>
積層電極体20としては、この種のラミネート型二次電池に使用される積層電極体を特に制限なく使用することができる。具体的には、例えば、積層電極体20は矩形シート状の正極と、矩形シート状の負極とが、図示されないセパレータとして機能する層を介在させつつ、相互に絶縁された状態で複数積層している。
正極は、典型的には、矩形シート状の正極集電体と、該正極集電体の表面(片面もしくは両面)に形成された正極活物質層とを備えている。正極活物質層は、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な正極活物質(例えば、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物等のリチウム遷移金属複合酸化物)を含んでいる。また、正極集電体としては、例えば、アルミニウム製の正極集電体が使用される。そして、正極集電体には正極集電タブ12が付設されており、外部接続用の正極端子として機能する。
負極は、典型的には、矩形シート状の負極集電体と、該負極集電体の表面(片面もしくは両面)に形成された負極活物質層とを備えている。負極活物質層は、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な負極活物質(例えば、黒鉛等の炭素系材料)を含んでいる。また、負極集電体としては、例えば、銅製の負極集電体が使用される。そして、図示されるように、負極集電体には負極集電タブ14が付設されており、外部接続用の負極端子として機能する。
上述するように、積層電極体20は、正極および負極間を絶縁するセパレータとして機能する層を備えている。セパレータとして機能する層の種類は、大まかにいって、ラミネート型二次電池100が備える電解質によって異なる。具体的には、例えば、ラミネート型二次電池100が固体電解質を備えるいわゆる全固体電池である場合、固体電解質層が、セパレータとして機能する層に該当する。当該固体電解質層に含まれる固体電解質としては、硫化物系固体電解質あるいは酸化物系固体電解質が挙げられる。また、ラミネート型二次電池100が電解液を備えるタイプの二次電池である場合、セパレータシートが、セパレータとして機能する層に該当する。セパレータシートとしては、例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレン等の樹脂製シートが挙げられる。
軟質ラミネート外装体40は、表層を構成する絶縁性のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等からなる樹脂フィルム層と内部層を構成するアルミニウム、ステンレス等からなる金属層との積層構造、例えば、ポリアミド層と、金属層と、ポリオレフィン層とが、この順に積層された三層構造のラミネートシートで構成され得る。各層の厚みについては特に限定されないが、例えば、ポリアミド層は10~100μm、アルミニウム層は30~150μm(好ましくは100μm、さらに好ましくは、50μm以下)、ポリオレフィン層は10~100μmであり得る。
硬質ラミネート外装体50は、軟質ラミネート外装体40と同様、典型的には樹脂フィルム層と金属層との積層構造であり得る。例えば、ポリアミド層と、金属層と、ポリオレフィン層とが、この順に積層された構造のラミネートシートで構成される。各層の厚みについては、例えば、ポリアミド層は10~100μm、金属層は100~500μm(好ましくは200~400μm、さらに好ましくは、250~350μm)、ポリオレフィン層は10~100μmであり得る。
軟質ラミネート外装体40および硬質ラミネート外装体50の構成材料であるラミネートシートが上述のような構成であることによって、即ち、ラミネートシートを構成するアルミニウム等の金属層の厚みに違いを持たせることによって、ラミネート外装体の曲げ特性や機械的な硬さを調節することができる。軟質ラミネート外装体40は、硬質ラミネート外装体50と比較して相対的に軟質のラミネートシートから構成されることとなる。一方、硬質ラミネート外装体50は、軟質ラミネート外装体40と比較して相対的に硬質のラミネートシートから構成されることとなる。
次に、ラミネート型二次電池100の構築について、図2を参照しつつ説明する。図2には、一実施形態に係るラミネート型二次電池の構築ステップの概略が模式的に示されている。(A)には、積層電極体20を軟質ラミネート外装体40の内部に収容する前の状態が示されている。(B)には、軟質ラミネート外装体40の全周囲を接合した後の状態が示されている。(C)には、硬質ラミネート外装体50の内部に、積層電極体20を収容した軟質ラミネート外装体40を収容した様子が示されている。
-電極体の構築および軟質ラミネート外装体への収容-
まず、上述する材料を用いて積層電極体20を構築する。次に、図2(A)に示されるように、積層電極体20を2枚の矩形シート状の軟質ラミネート外装体40を構成する軟質ラミネートシート(図2(A)中では、ラミネート外装体40の符号で示している。)の間に挟み込んで収容する。そして、図2(B)に示されるように、内部に収容された積層電極体20の積層側面に対向する周囲において、軟質ラミネートシート同士を、例えば熱溶着により接合する。図示されるように、軟質ラミネート外装体40は、接合部40a、40b、40c、および、40dを有している。ここで、軟質ラミネート外装体40は正極集電タブ12および負極集電タブ14の一部を内部に収容するが、その他の一部は収容せず、それらは接合部40aから外方に突出している。
次に、積層電極体20を内部に収容した状態の軟質ラミネート外装体40(図2(B))を、例えば2枚の矩形シート状の硬質ラミネート外装体50を構成する硬質ラミネートシートの間に挟み込んで収容する(図示なし)。そして、内部に収容された積層電極体20の積層側面に対向する周囲を熱溶着により接合するが、一部は接合せずに開口部を形成させる。具体的には、例えば図2(C)に示されるように、硬質ラミネート外装体50において、接合部40a、40b、および、40dに対向する部分については接合する。しかしながら、上記一部である接合部40cに対向する部分は接合しないため、開口部52が形成されている。開口部52が形成される部位としては、例えば、矩形状のラミネートシートにおいて短辺部分を開口部52の形成部位とすることが好ましく、典型的には、正負極集電タブ形成部位と対向する部位が挙げられる。ここで、図示されるように、接合部40cの一部は、開口部52を介して硬質ラミネート外装体50の外方に突出していることが好ましい(図1も参照)。このことにより、開口部52から、特に開口部52から外方に突出している接合部40cの一部から、内部短絡、過充電等の異常時におけるガスの放出ならびに放熱を効果的に行うことができる。
なお、正極集電タブ12および負極集電タブ14は、接合部40aに対向した硬質ラミネート外装体50の接合部から外方に突出し、外部接続可能となっている。
ラミネート型二次電池100を単電池として使用し、組電池を作製することができる。詳細な図示は省略するが、具体的には、例えば、複数(2~50個程度)のラミネート型二次電池100を、積層電極体20の正負極積層方向に沿って積層する。例えば、単電池としてのラミネート型二次電池100を複数並列接続する場合、それぞれの正極集電タブ12および負極集電タブ14が重ねられるようにして、ラミネート型二次電池100を積層する。
上述するように、該組電池の単電池としてのラミネート型二次電池100が良好なガス放出特性ならびに放熱性を有するため、組電池に含まれる何れかの単電池において不具合が発生した場合であっても、隣接する他の単電池に高熱が伝導することを防止することができ、高い安定性を実現することができる。
ラミネート型二次電池100が電解液を備えるタイプの二次電池である場合、軟質ラミネート外装体40を完全に封止する前に、内部に電解液を収容する。具体的には、例えば、軟質ラミネートシートを接合して接合部40a、40b、および、40dを形成させた後、ラミネート外装体40の内部に電解液を収容する。その後、残りの軟質ラミネートシートの開口部を接合して接合部40cを形成させる。
上記実施形態では、2枚のラミネートシートを使用しているが(図2(A))、軟質ラミネート外装体40および硬質ラミネート外装体50はいずれも1枚のラミネートシートのみで構成されていてもよい。この場合、該1枚のラミネートシートを折り返し、折り返した部分の周縁を接合することにより、ラミネート外装体として使用することができる。
以下に説明するプロセスにより、実施例および比較例におけるラミネート型二次電池を作製した。
-実施例-
従来公知の方法により積層電極体を作製して、アルミニウム層が40μm厚の軟質ラミネート外装体の内部に収容し、該ラミネート外装体の全周囲を熱溶着により接合した。次いで、これをアルミニウム層が300μm厚の硬質ラミネート外装体の内部に収容し、該硬質ラミネート外装体の周囲を熱溶着により接合した。ここで、当該外装体の周囲の一部であって、正負極集電タブが突出していない短辺については接合せず、内部の軟質ラミネート外装体の、当該部分における接合部が、硬質ラミネート外装体から突出するようにした。そして、このようにして作製されたラミネート型二次電池を3つ重ねて実施例に係る組電池を作製した。
-比較例-
ラミネート型二次電池において、軟質ラミネート外装体の全ての接合部が硬質ラミネート外装体の内部に収容されるように、硬質ラミネート外装体の全周囲を接合したこと以外は実施例と同じようにして、比較例に係る組電池を作製した。
上記で作製した実施例および比較例に係る組電池を構成する一のラミネート型二次電池に適当なコンディショニング処理を行った。次に、室温(25℃)の条件下で定電流充電を行った。さらに、該ラミネート型二次電池の充電が完了した後も定電流充電を続け、当該ラミネート型二次電池を過充電状態に強制的に陥らせた。そして、隣接する他のラミネート型二次電池で発煙(即ち、高熱の伝導による連鎖発煙)が起こるか否かを観察した。
結果を表1に示す。
例えば、ラミネート型二次電池100は、リチウムイオン二次電池以外の二次電池、例えばナトリウムイオン二次電池であってもよい。この場合においても、本発明において上記と同様の効果を得ることができる。
14 負極集電タブ
20 積層電極体
40 軟質ラミネート外装体
40a 接合部
40b 接合部
40c 接合部
40d 接合部
50 硬質ラミネート外装体
52 開口部
100 ラミネート型二次電池
Claims (1)
- 矩形シート状の正極および負極がセパレータとして機能する層を介在させつつ複数積層した構造の積層電極体と、
前記積層電極体を内部に収容する相対的に軟質のラミネートシートから構成される平面矩形状の軟質ラミネート外装体と、
前記積層電極体を内部に収容した状態の前記軟質ラミネート外装体を内部に収容する相対的に硬質のラミネートシートから構成される平面矩形状の硬質ラミネート外装体と、
前記積層電極体に付設され、前記軟質ラミネート外装体と前記硬質ラミネート外装体とから外方に突出した正極集電タブおよび負極集電タブと、
を備えたラミネート型二次電池であって、
前記軟質ラミネート外装体は、内部に収容された前記積層電極体の積層側面に対向する周囲において前記軟質ラミネートシート同士が接合された接合部を有しており、
前記硬質ラミネート外装体は、内部に収容された前記積層電極体の積層側面に対向する周囲において、開口部と、前記硬質ラミネート外装体同士が接合された部位とが形成されており、
前記軟質ラミネート外装体は、厚みが30~150μmのアルミニウム層を備えており、前記硬質ラミネート外装体は、厚みが200~400μmのアルミニウム層を備えており、
前記正極集電タブおよび前記負極集電タブは、前記積層電極体の同一積層側面に付設されており、
ここで、前記硬質ラミネート外装体において、
前記正極集電タブおよび前記負極集電タブが付設された前記積層電極体の積層側面に対向する部位では、該硬質ラミネート外装体同士が接合されており、
当該硬質ラミネート外装体同士が接合された部位と反対側の部位では、前記開口部が形成されており、
前記軟質ラミネート外装体における前記接合部の一部は、前記開口部を介して前記硬質ラミネート外装体の外方に突出していることを特徴とする、ラミネート型二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069682A JP7194334B2 (ja) | 2019-04-01 | 2019-04-01 | ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069682A JP7194334B2 (ja) | 2019-04-01 | 2019-04-01 | ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020170583A JP2020170583A (ja) | 2020-10-15 |
JP7194334B2 true JP7194334B2 (ja) | 2022-12-22 |
Family
ID=72745458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019069682A Active JP7194334B2 (ja) | 2019-04-01 | 2019-04-01 | ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7194334B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111705163A (zh) | 2020-05-28 | 2020-09-25 | 中山大学达安基因股份有限公司 | 基于热对流pcr的新型冠状病毒快速检测试剂盒 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005166650A (ja) | 2003-11-14 | 2005-06-23 | Sony Corp | 電池パック |
JP2006073457A (ja) | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Nec Tokin Corp | 二次電池パック |
JP2006310300A (ja) | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池 |
JP2007141640A (ja) | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Toyota Motor Corp | 電池モジュール |
WO2008102571A1 (ja) | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Nec Corporation | 電池実装体、積層組電池およびフィルム外装電池 |
KR100870354B1 (ko) | 2007-05-18 | 2008-11-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지외장재 및 그를 이용한 이차전지 |
JP2010086803A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 電気化学セル |
JP2013161772A (ja) | 2012-02-09 | 2013-08-19 | Hitachi Ltd | リチウムイオン電池及びその製造方法 |
JP2018006241A (ja) | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 藤森工業株式会社 | 組電池および電池装置 |
JP2018006240A (ja) | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 藤森工業株式会社 | 電池外装体 |
-
2019
- 2019-04-01 JP JP2019069682A patent/JP7194334B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005166650A (ja) | 2003-11-14 | 2005-06-23 | Sony Corp | 電池パック |
JP2006073457A (ja) | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Nec Tokin Corp | 二次電池パック |
JP2006310300A (ja) | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池 |
JP2007141640A (ja) | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Toyota Motor Corp | 電池モジュール |
WO2008102571A1 (ja) | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Nec Corporation | 電池実装体、積層組電池およびフィルム外装電池 |
JP2013152939A (ja) | 2007-02-21 | 2013-08-08 | Nec Corp | フィルム外装電池 |
KR100870354B1 (ko) | 2007-05-18 | 2008-11-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지외장재 및 그를 이용한 이차전지 |
JP2010086803A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 電気化学セル |
JP2013161772A (ja) | 2012-02-09 | 2013-08-19 | Hitachi Ltd | リチウムイオン電池及びその製造方法 |
JP2018006241A (ja) | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 藤森工業株式会社 | 組電池および電池装置 |
JP2018006240A (ja) | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 藤森工業株式会社 | 電池外装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020170583A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169820B2 (ja) | フィルム外装電気デバイス | |
JP4920111B2 (ja) | パウチ型二次電池 | |
JP4828458B2 (ja) | シーリング部の安全性が向上した二次電池 | |
JP4428905B2 (ja) | 扁平型電池およびそれを用いた組電池 | |
JP6315269B2 (ja) | 密閉型電池モジュール及びその製造方法 | |
KR20160123246A (ko) | 조전지 | |
WO2018092640A1 (ja) | 高出力電池および電池ケース | |
JP2010033922A (ja) | 積層型二次電池 | |
KR101487092B1 (ko) | 이차전지용 파우치 및 이를 포함하는 이차전지 | |
JP4211769B2 (ja) | 自動車用電池 | |
JP2005251617A (ja) | 二次電池及び組電池 | |
US10468638B2 (en) | Method for forming a pouch for a secondary battery | |
KR20190037110A (ko) | 전기 화학 소자 | |
KR101484369B1 (ko) | 이차전지 및 이를 포함하는 전기화학소자 | |
JP2012069283A (ja) | 積層型電池の製造方法および積層型電池用セパレータ | |
JP7194334B2 (ja) | ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池 | |
JP5664068B2 (ja) | 積層型電池、および積層型電池の製造方法 | |
JP6970912B2 (ja) | 蓄電素子、及び蓄電素子を備える蓄電装置 | |
JP2004164905A (ja) | フィルム外装電池および組電池 | |
JP6738565B2 (ja) | 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法 | |
JP2020140831A (ja) | 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法 | |
JP7317877B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP7290102B2 (ja) | 二次電池 | |
US20210296686A1 (en) | Laminated solid-state battery | |
JP6778545B2 (ja) | 組電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7194334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |