JP7192229B2 - 検知装置、検知方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents
検知装置、検知方法、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7192229B2 JP7192229B2 JP2018057794A JP2018057794A JP7192229B2 JP 7192229 B2 JP7192229 B2 JP 7192229B2 JP 2018057794 A JP2018057794 A JP 2018057794A JP 2018057794 A JP2018057794 A JP 2018057794A JP 7192229 B2 JP7192229 B2 JP 7192229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- probability
- calculated
- existence probability
- detection target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/52—Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
- G01S13/56—Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/86—Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/87—Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/35—Details of non-pulse systems
- G01S7/352—Receivers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/932—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
A1.装置構成:
図1に示す本実施形態の検知装置10は、車両100に搭載されて用いられる。検知装置10は、車両100の周囲に存在する検知対象、例えば、先行車両や後続車両や歩行者などを検知する。検知装置10は、ミリ波センサ21と、運転支援ECU(Electronic Control Unit)200とにそれぞれ電気的に接続されている。検知装置10は、ミリ波センサ21から出力される信号と、検知対象からの反射波から受信する信号とを利用して検知対象を検知し、また、運転支援ECU200に対して検知結果、より具体的には、検知対象の存在確率を通知する。
(a)アクセルペダルの踏み込み量に関わらず、スロットルバルブを閉じる動作。
(b)ブレーキ機構のアシスト油圧を高くしてブレーキペダルの操作に対するブレーキ機構の応答特性を向上させる動作。
(c)ブレーキペダルの踏み込み量に関わらず、自動的にブレーキ機構を作動させて車両100を減速(停止)させる動作。
(d)車両100の進行方向が他車両との衝突を回避する方向に変更されるように操舵機構によって自動操舵する動作。
(e)運転者への警告のためにステアリングホイールを振動させる動作。
(f)シートベルトを自動的に巻き取って衝突時における乗員の移動を抑制する動作。
車両100のイグニッションがオンすると、検知装置10において検知処理が実行される。本実施形態において、検知処理は、検知対象の存在確率を周期的に特定するための処理を意味する。なお、存在確率の初期値として「0%」が予め設定されている。なお、0%に限らず、任意の値が初期値として設定されてもよい。
B1.装置構成:
第2実施形態の検知装置10は、確率増減マップ15の設定内容において第1実施形態の検知装置10と異なる。第2実施形態の検知装置10におけるその他の構成は、第1実施形態の検知装置10と同じであるので、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図5に示す第2実施形態の検知処理は、ステップS110、S115、およびS120に代えてステップS110a、S115a、およびS120aを実行する点と、ステップS117を追加実行する点とにおいて、図2に示す第1実施形態の検知処理と異なる。第2実施形態の検知処理のその他の手順は、第1実施形態の検知処理と同じであるので、同一の手順には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
C1.装置構成:
第3実施形態の検知装置10は、確率増減マップ15の設定内容において第1実施形態の検知装置10と異なる。第3実施形態の検知装置10におけるその他の構成は、第1実施形態の検知装置10と同じであるので、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図7に示す第3実施形態の検知処理は、ステップS110、S115、およびS120に代えてステップS110b、S115b、およびS120bを実行する点と、ステップS118を追加実行する点とにおいて、図2に示す第1実施形態の検知処理と異なる。第3実施形態の検知処理のその他の手順は、第1実施形態の検知処理と同じであるので、同一の手順には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
D1.他の実施形態1:
各実施形態では、検知対象を検知するための単一のセンサとしてミリ波センサ21を用いていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、かかるセンサとして、画像認識センサ(撮像カメラ)を用いてもよい。この構成においては、第1検知方式として、得られた撮像画像において、所定のパターンと比較して検知対象を検知するパターン認識方式を採用し、第2検知方式として、機械学習により検知対象を検知してもよい。機械学習による検知対象の検知としては、想定される検知対象を人工知能により予め機械学習しておき、かかる人工知能により検知対象を検知する公知の方法が該当する。このように、複数の検知方式により検知対象を検知可能な任意の種類のセンサを、本開示の検知装置10において利用することができる。
各実施形態では、単一のセンサであるミリ波センサ21を用いた検知対象の検知方式は、FMCW方式およびFCM方式であったが、他の任意の2つの方式であってもよい。例えば、FCM方式と、FMSK(Frequency Modulated Shift Keying)とであってもよい。また、FMCW方式と、2周波CW(Continuous Wave)方式であってもよい。
各実施形態では、単一のセンサであるミリ波センサ21を用いた検知対象の検知方式の数は、2つであったが、2つに限らず、複数の任意の数であってもよい。例えば、単一のミリ波センサ21を用いた検知方式として、上述のFMCW方式およびFCM方式に加えて、FMSK(Frequency Modulated Shift Keying)の3つの検知方式を用いてもよい。かかる3つの検知方式を用いた構成を第1実施形態に適用した場合、確率増減マップ15を、例えば、以下の(i)~(iii)のように設定してもよい。
(i)3つの検知方式のうち、すべての検知方式により検知対象が有ると検知された場合に対して、「存在確率を20%増加させる」が対応付けられる。
(ii)3つの検知方式のうち、2つの検知方式でのみ検知対象が有ると検知された場合に対して、「存在確率を10%増加させる」が対応付けられる。
(iii)3つの検知方式のうち、すべての検知方式により検知対象が無いと検知された場合に対して、「存在確率を20%減少させる」が対応付けられる。
なお、上述の(ii)の「検知対象が有る」には、FMCW方式における「上り区間」と「下り区間」とのうち少なくとも一方においてピークが検出されたことが含まれてもよい。
第1実施形態では、2つの検知方式(2つの検知部11、12)による検知結果に応じて前回の周期で算出された存在確率を増減させることにより、今回の周期の存在確率を算出していたが、本開示はこれに限定されない。例えば、各周期において、前の周期の存在確率に基づかずに存在確率を算出してもよい。例えば、2つの検知方式(2つの検知部11、12)のうちのすべての検知方式により検知対象が有ると検知された場合には、存在確率を90%と算出し、いずれか1つのみの検知方式により検知対象が有ると検知された場合には、存在確率を50%とし、すべての検知方式により検知対象が有ると検知された場合には、存在確率を0%と算出してもよい。すなわち、一般には、2つの検知部11、12の検知結果に基づき、任意の方法にて検知対象の存在確率を算出する存在確率算出部を、本開示の検知装置に適用してもよい。
各実施形態では、存在確率の算出は周期的に実行されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、車両100が所定の距離だけ走行する度に存在確率を算出してもよい。
第1実施形態では、2つの検知部11、12のうちのすべての検知部により検知対象が無いと検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を減少させて今回の周期の存在確率として算出していたが、本開示はこれに限定されない。かかる場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を維持して今回の周期の存在確率として算出してもよい。また、かかる場合に、検知対象が有ると検知された場合に比べて小さな確率を増加させてもよい。
第1実施形態では、今回の周期において、2つの検知部11、12のうちの一部の検知部により検知対象が有ると検知された場合に、前回の周期において算出された存在確率を維持して今回の周期の存在確率として算出していたが、本開示はこれに限定されない。かかる場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を増加または減少させて今回の周期の存在確率として算出してもよい。
第2実施形態の確率増減マップ15では、対象位置間距離は5段階に分けられていたが、任意の数の段階に分けられていてもよい。同様に、第3実施形態の確率増減マップ15では、相対速度差は5段階に分けられていたが、任意の数の段階に分けられていてもよい。また、第2および第3実施形態においては、確率増減マップ15を用いずに、対象位置間距離または相対速度差を変数とする予め定められた演算式を用いた演算によって、存在確率変化を算出してもよい。
各実施形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、第1検知部11、第2検知部12、および存在確率算出部13のうちの少なくとも1つの機能部を、集積回路、ディスクリート回路、またはそれらの回路を組み合わせたモジュールにより実現してもよい。また、本開示の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータプログラム)は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD-ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでいる。すなわち、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、データパケットを一時的ではなく固定可能な任意の記録媒体を含む広い意味を有している。
Claims (7)
- 車両(100)の周囲に存在する検知対象を検知する単一種類のセンサとして単一のセンサ(21)を有する前記車両に搭載されて用いられる検知装置(10)であって、
前記センサを用いた互いに異なる複数の検知方式により、前記検知対象の有無を検知する複数の検知部(11、12)と、
前記複数の検知部の検知結果に基づき、前記検知対象の存在確率を算出する存在確率算出部(13)と、
を備え、
前記存在確率算出部は、
予め定められた周期で前記存在確率を算出し、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちのすべての検知部により前記検知対象が有ると検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を増加させて今回の周期の前記存在確率として算出し、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちのすべての検知部により前記検知対象が無いと検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を減少させて今回の周期の前記存在確率として算出し、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちの一部の検知部により前記検知対象が有ると検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を維持して今回の周期の前記存在確率として算出する、
検知装置。 - 請求項1に記載の検知装置において、
前記センサは、前記複数の検知方式により前記検知対象の位置をさらに検知し、
前記存在確率算出部は、前記複数の検知部のうちの2以上の検知部により前記検知対象が有ると判定された場合に、該2以上の検知方式により検知された前記検知対象の位置のバラツキが小さいほど、前記存在確率を高く算出する、検知装置。 - 請求項2に記載の検知装置において、
前記存在確率算出部は、前記複数の検知部のうちの2以上の検知部により前記検知対象が有ると判定された場合に、該2以上の検知方式により検知された前記検知対象の位置間の平均距離が小さいほど、前記存在確率を高く算出する、検知装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の検知装置において、
前記複数の検知部は、各検知方式により、前記車両を基準とする前記検知対象の相対速度をさらに検知し、
前記存在確率算出部は、前記複数の検知部のうちの2以上の検知部により前記検知対象が有ると判定された場合に、該2以上の検知部により検知された前記相対速度のバラツキが小さいほど、前記存在確率を高く算出する、検知装置。 - 請求項4に記載の検知装置において、
前記存在確率算出部は、前前記複数の検知部のうちの2以上の検知部により前記検知対象が有ると判定された場合に、該2以上の検知部により検知された前記相対速度の差の平均値が小さいほど、前記存在確率を高く算出する、検知装置。 - 車両の周囲に存在する検知対象を検知する検知方法であって、
車両の周囲に存在する検知対象を検知する単一種類のセンサとして単一のセンサを用いた複数の検知方式により、前記検知対象の有無を検知する工程と、
前記複数の検知方式による検知結果に基づき、前記検知対象の存在確率を算出する工程と、
を備え、
前記存在確率を算出する工程は、予め定められた周期で前記存在確率を算出する工程であって、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちのすべての検知部により前記検知対象が有ると検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を増加させて今回の周期の前記存在確率として算出し、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちのすべての検知部により前記検知対象が無いと検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を減少させて今回の周期の前記存在確率として算出し、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちの一部の検知部により前記検知対象が有ると検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を維持して今回の周期の前記存在確率として算出する工程を含む、
検知方法。 - 車両の周囲に存在する検知対象を検知するためのコンピュータプログラムであって、
車両の周囲に存在する検知対象を検知する単一種類のセンサとして単一のセンサを用いた複数の検知方式により、前記検知対象の有無を検知する工程と、
前記複数の検知方式による検知結果に基づき、前記検知対象の存在確率を算出する機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記存在確率を算出する機能は、予め定められた周期で前記存在確率を算出する機能であって、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちのすべての検知部により前記検知対象が有ると検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を増加させて今回の周期の前記存在確率として算出し、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちのすべての検知部により前記検知対象が無いと検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を減少させて今回の周期の前記存在確率として算出し、
今回の周期において、前記複数の検知部のうちの一部の検知部により前記検知対象が有ると検知された場合に、前回の周期において算出された前記存在確率を維持して今回の周期の前記存在確率として算出する機能を含む、
コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018057794A JP7192229B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 検知装置、検知方法、およびコンピュータプログラム |
US16/359,449 US11280894B2 (en) | 2018-03-26 | 2019-03-20 | Object detection device, object detection method and non-transitory computer readable storage medium for storing programs thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018057794A JP7192229B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 検知装置、検知方法、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019168391A JP2019168391A (ja) | 2019-10-03 |
JP7192229B2 true JP7192229B2 (ja) | 2022-12-20 |
Family
ID=67985120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018057794A Active JP7192229B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 検知装置、検知方法、およびコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11280894B2 (ja) |
JP (1) | JP7192229B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7502195B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2024-06-18 | 南 紀之 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム |
JP7196744B2 (ja) * | 2019-04-10 | 2022-12-27 | 株式会社デンソー | レーダ装置 |
JP6818948B1 (ja) * | 2019-12-03 | 2021-01-27 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援プログラム |
US20230058053A1 (en) * | 2020-02-03 | 2023-02-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods for performing an authentication procedure and for message exchange |
CN111597959B (zh) * | 2020-05-12 | 2023-09-26 | 盛景智能科技(嘉兴)有限公司 | 行为检测方法、装置及电子设备 |
CN113030948A (zh) * | 2021-03-03 | 2021-06-25 | 上海大学 | 一种基于目标跟随毫米波雷达的跌倒检测系统及方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008128946A (ja) | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Hitachi Ltd | レーダ装置及び信号処理方法 |
JP2009210337A (ja) | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Toyota Motor Corp | レーダ装置 |
JP2013145205A (ja) | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Toyota Motor Corp | 物体検出装置 |
JP2014006123A (ja) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Toyota Motor Corp | 物体検出装置、情報処理装置、物体検出方法 |
JP2015078926A (ja) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 株式会社デンソー | 物標検出装置 |
US20150192665A1 (en) | 2014-01-09 | 2015-07-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus of generating signals from multi-site radars using the same channel |
JP2016003873A (ja) | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 株式会社デンソー | レーダ装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006013689A1 (ja) * | 2004-08-06 | 2008-05-01 | 株式会社村田製作所 | レーダ |
JP4155252B2 (ja) | 2004-09-08 | 2008-09-24 | 日産自動車株式会社 | 車両検出装置 |
DE102004047087A1 (de) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Objektverifaktion in Radarsystemen für Kraftfahrzeuge |
JP4983185B2 (ja) | 2006-09-28 | 2012-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 物標検出装置、物標検出方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム |
JP5093020B2 (ja) | 2008-09-18 | 2012-12-05 | トヨタ自動車株式会社 | レーダ装置 |
DE102010030289A1 (de) * | 2010-06-21 | 2011-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Radarsensor und Verfahren zum Betreiben eines Radarsensors |
KR101199202B1 (ko) * | 2011-01-04 | 2012-11-07 | 주식회사 만도 | 타깃 물체 감지 방법 및 레이더 장치 |
JP5739701B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2015-06-24 | 富士通テン株式会社 | レーダ装置用の演算装置、レーダ装置、レーダ装置用の演算方法およびプログラム |
US9440650B2 (en) * | 2012-08-08 | 2016-09-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Collision prediction apparatus |
JP5846109B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-01-20 | 株式会社デンソー | 衝突判定装置及び衝突回避システム |
JP6205729B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2017-10-04 | 株式会社デンソー | レーダ装置 |
JP5835243B2 (ja) * | 2013-02-07 | 2015-12-24 | 株式会社デンソー | 物標認識装置 |
WO2015174178A1 (ja) * | 2014-05-15 | 2015-11-19 | 本田技研工業株式会社 | 移動支援装置 |
DE102015103149B4 (de) * | 2015-03-04 | 2024-06-06 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Radarvorrichtung |
JP6696678B2 (ja) * | 2015-09-17 | 2020-05-20 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置、レーダ装置用の信号処理装置及び測速方法 |
JP6598244B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2019-10-30 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置、レーダ装置の信号処理装置、および信号処理方法 |
JP6432496B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2018-12-05 | 株式会社デンソー | 物体検出装置 |
DE102016100217A1 (de) * | 2016-01-06 | 2017-07-06 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Radarsensor |
JP6270901B2 (ja) * | 2016-04-21 | 2018-01-31 | 三菱電機株式会社 | Fmcwレーダ装置 |
JP2018059813A (ja) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置および物標検出方法 |
JP6699568B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP6924066B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-08-25 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置および物標検出方法 |
JP6791032B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2020-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突前制御実施装置 |
JP7168493B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-11-09 | 株式会社Soken | レーダ装置 |
US10859673B2 (en) * | 2018-11-01 | 2020-12-08 | GM Global Technology Operations LLC | Method for disambiguating ambiguous detections in sensor fusion systems |
US10855328B1 (en) * | 2019-07-03 | 2020-12-01 | Qualcomm Incorporated | Interference suppression for multi-radar coexistence |
-
2018
- 2018-03-26 JP JP2018057794A patent/JP7192229B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-20 US US16/359,449 patent/US11280894B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008128946A (ja) | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Hitachi Ltd | レーダ装置及び信号処理方法 |
JP2009210337A (ja) | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Toyota Motor Corp | レーダ装置 |
JP2013145205A (ja) | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Toyota Motor Corp | 物体検出装置 |
JP2014006123A (ja) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Toyota Motor Corp | 物体検出装置、情報処理装置、物体検出方法 |
JP2015078926A (ja) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 株式会社デンソー | 物標検出装置 |
US20150192665A1 (en) | 2014-01-09 | 2015-07-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus of generating signals from multi-site radars using the same channel |
JP2016003873A (ja) | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 株式会社デンソー | レーダ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019168391A (ja) | 2019-10-03 |
US20190293776A1 (en) | 2019-09-26 |
US11280894B2 (en) | 2022-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7192229B2 (ja) | 検知装置、検知方法、およびコンピュータプログラム | |
US11745796B2 (en) | Lane change assist apparatus for vehicle | |
US11780502B2 (en) | Lane change assist apparatus for vehicle | |
CN108995644B (zh) | 转向辅助系统 | |
US8428843B2 (en) | Method to adaptively control vehicle operation using an autonomic vehicle control system | |
JP6653010B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US8200419B2 (en) | Braking control system and braking control method | |
US6889161B2 (en) | Method for recognizing a change in lane of a vehicle | |
CN107107751B (zh) | 目标车速生成装置及行驶控制装置 | |
JP6705414B2 (ja) | 動作範囲決定装置 | |
US11142191B2 (en) | Driving support apparatus | |
US8977420B2 (en) | Vehicle procession control through a traffic intersection | |
US20170270799A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
US20190073540A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
US11377145B2 (en) | Vehicle control device and control method for vehicle | |
CN107924631B (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储车辆控制程序的介质 | |
CN106043302A (zh) | 车辆的主动巡航控制系统及其方法 | |
EP3657461A1 (en) | Information processing system and server | |
WO2016194168A1 (ja) | 走行制御装置及び方法 | |
JP2009252032A (ja) | 車両の接触回避支援装置 | |
US11072325B2 (en) | Drive assist device, drive assist method and non-transitory computer readable storage medium for storing programs thereof | |
JP6988717B2 (ja) | 衝突判定装置 | |
CN115175838A (zh) | 车辆控制方法及车辆控制装置 | |
US20240051530A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
US11673606B2 (en) | Driving support device, driving support method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7192229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |