JP7182097B2 - 内燃機関用オイルリング - Google Patents
内燃機関用オイルリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP7182097B2 JP7182097B2 JP2020549495A JP2020549495A JP7182097B2 JP 7182097 B2 JP7182097 B2 JP 7182097B2 JP 2020549495 A JP2020549495 A JP 2020549495A JP 2020549495 A JP2020549495 A JP 2020549495A JP 7182097 B2 JP7182097 B2 JP 7182097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil ring
- oil
- internal combustion
- combustion engine
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 83
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 96
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 473
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 46
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 26
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 25
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 13
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 12
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUEWEVRJMWXXFB-UHFFFAOYSA-N chromium(iii) boride Chemical compound [Cr]=[B] NUEWEVRJMWXXFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J9/00—Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
- F16J9/06—Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction using separate springs or elastic elements expanding the rings; Springs therefor ; Expansion by wedging
- F16J9/061—Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction using separate springs or elastic elements expanding the rings; Springs therefor ; Expansion by wedging using metallic coiled or blade springs
- F16J9/062—Coiled spring along the entire circumference
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F5/00—Piston rings, e.g. associated with piston crown
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
そして、上側レール及び下側レールは、ピストンが往復運動する際に、各々の外周摺動面がシリンダの内壁面に対して油膜を介した状態で摺動する。オイルリングは、シリンダ内壁面についている余分なエンジンオイルを掻き落とす機能と、シリンダ内壁面に適度な油膜を形成してピストンの焼付きを防止する機能とを有し、内燃機関用エンジンには必要不可欠なものである。
しかし、オイルリングにおいては、ピストン上昇時には過剰なオイルの掻き上げを抑制しつつ、ピストン下降時にはシリンダ内壁面の余分なオイルの掻き落としを行うことで、エンジンオイルの消費量を低減させることも要求される。よって、以下の理由により、オイルリング本体におけるレール先端部の外周摺動面をバレル研磨等により研磨してオイルシール性を向上させる方法を採用することはできない。
(1) オイルリングの断面形状が略I字型のオイルリング本体と、該オイルリング本体の内周側に配置されるコイルエキスパンダとを備え、
前記オイルリング本体は、シリンダ内壁面と当接する第1レール及び第2レールと、該第1レール及び該第2レールがシリンダの内壁面より掻き落としたオイルをピストン裏面へ流下させるための複数のオイル戻し孔を備えるウェブとで構成され、
前記オイルリング本体の内周側における内周溝及びオイル戻し溝を除いた部分、及び前記オイルリング本体の外周側における摺動面を除いた部分の少なくとも一方におけるうねりが6.0μm以下であることを特徴とする内燃機関用オイルリング。
(2) 前記オイルリング本体は、前記オイル戻し孔が形成されたオイルリング用線材の巻き取り加工により形成される、(1)に記載の内燃機関用オイルリング。
(3) 前記オイルリング本体における前記オイル戻し孔の窓角度θwが10.0°以下である、(1)又は(2)に記載の内燃機関用オイルリング。
(4) 前記摺動面における前記シリンダとの当たり幅は、0.01~0.25mmである、(1)~(3)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
(5) 前記オイルリング本体の周方向における、前記オイル戻し孔の長さをC、前記オイル戻し孔のピッチをEとした場合、E/C≦3.8である、(1)~(4)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
(6) 前記オイルリング本体はスチール製である、(1)~(5)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
(7) 前記オイルリング本体の表面に窒化処理が施されている、(1)~(6)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
(8) 前記オイルリング本体の前記摺動面には、硬質皮膜として、PVD皮膜、DLC皮膜、及び樹脂皮膜の少なくとも1つを被覆している、(1)~(7)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
(10) 前記第1レールの先端部及び前記第2レールの先端部は、
前記シリンダ内壁面に当接する略平坦な第1の平坦部と、
前記第1の平坦部から前記オイルリング本体の軸方向の一方に沿って縮径する第1の縮径部と、
前記第1の縮径部に連続する第2の平坦部と、
前記第1の平坦部から前記オイルリング本体の軸方向の他方に沿って縮径する第2の縮径部を介して、又は直接的に、前記第1の平坦部に連続する第3の平坦部と、を備える、(1)~(8)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
(11) 前記先端部が前記第2の縮径部を備える場合、
前記オイルリング本体の軸方向に平行な面で切断した断面視において、
前記第1の縮径部の一端をa、他端をbとし、前記第2の縮径部の一端をc、他端をdとしたときに、
前記aと前記bとの距離abは、前記cと前記dとの距離cdよりも長く、かつ、
前記aと前記bとをつなぐ直線と、前記シリンダ内壁面に平行な直線とのなす角θabは、前記cと前記dとをつなぐ直線と、前記シリンダ内壁面に平行な直線とのなす角θcdよりも小さい、(10)に記載の内燃機関用オイルリング。
(12) 前記オイルリング本体の周方向における、前記オイル戻し孔の長さをCとした場合、C≧1.0mmである、(2)~(11)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
(13) 前記オイルリング本体の軸方向における、前記オイル戻し孔の高さをDとした場合、D≧0.3mmである、(2)~(12)のいずれか1つに記載の内燃機関用オイルリング。
また、第1レール5及び第2レール6の先端部8の形状として、両レールに図3Aに示すような形状を用いても良く、両レールに図3Bに示すような形状を用いても良く、両レールに図3Cに示すような形状を用いても良い。あるいは、一方のレールに図3Aに示す形状を、他方のレールに図3Bに示す形状を用いるような、異なる形状の先端部8を有するレールの組合せであっても良い。ただし、第1レール5及び第2レール6のいずれも、第1の縮径部8Bがピストン上方側になるように構成される必要がある。
その結果、下記で定義されるような、オイルリング本体2におけるオイル戻し孔7の窓角度θWを所定範囲に設定することで、オイルリング本体2におけるレール先端部8の外周摺動面8Aに生じるうねりを低減できることを見出した。
窓角度θW=(360×ピッチE)/(π×シリンダボア径)
オイルリング本体2を構成するウェブ4に設けるオイル戻し孔7は、当該オイルリング本体2の周方向における長さ(開口幅)C(図11中、Cで示す幅)が1.0mm以上であることが好ましく、1.5mm以上であることがより好ましく、2.0mm以上であることが更に好ましい。
図11は、本実施形態のオイルリング本体2に備わるオイル戻し孔7の形状を説明するために、オイルリング本体2の径方向外方から見た場合の正面図である。図11より、本実施形態に係るオイルリング本体2は、開口幅Cが1.0mmより小さい場合には、オイル戻し孔7の開口面積が小さすぎるため、内燃機関用オイルリング1が掻き落としたオイルを速やかに内燃機関用オイルリング1の背面側に設けられたオイルドレイン孔12へ排出することができない。
開口高さDが0.3mmより小さい場合には、オイル戻し孔7の開口面積が小さすぎるため、内燃機関用オイルリング1が掻き落としたオイルを、速やかに内燃機関用オイルリング1の背面側に設けられたオイルドレイン孔12へ排出することができない。
ここで、図2に示すように、オイルリング本体2の径方向幅a1が1.5mmよりも小さい場合には、ピストンへの組み付け性が悪化するおそれがある。一方、オイルリング本体2の径方向幅a1が3.0mmよりも大きい場合には、剛性が高く、追従性が悪くなるおそれがある。
ここで、ピッチEと長さCとの関係「E/C」が、3.8超の場合には、ウェブ4におけるオイル戻し孔7の間隔が長くなるため、内燃機関用オイルリング1が掻き落としたオイルをピストン裏側に逃がすことができなくなり、オイル消費の増大を招くこととなる。
オイルリング本体2は、その材質として主に鉄鋼材料が用いられ、オイルリング本体2に窒化処理を行うことでクロムや鉄と反応して作られる窒化物からなる極めて硬い窒化層30を備える。すなわち、オイルリング本体2は、その表面に窒化層30を形成することで、耐摩耗性及びシリンダに対する耐スカッフ性に優れたものとなり、より過酷な状況下での使用に耐え得る内燃機関用オイルリング1を提供することができる。しかし、窒化処理を行うことによって、オイルリング本体2の母材全体が窒化されることとなると、オイルリング本体2は硬くなり過ぎて脆くなり、耐折損性を低下させてしまう。そのため、本実施形態のオイルリング本体2に窒化を施す場合には、窒化層30の厚さFが150μm以下となるように設定することが好ましい。
[(a)実施例1~9及び比較例1~2:シリンダボア径が86mmの場合]
排気量が2000cc、シリンダボア径が86mmの直列4気筒ディーゼルエンジンの実機試験を行い、オイル戻し孔の窓角度θwの大小により、オイルリング本体に生じるうねり量に違いが生じるか否かについての確認を行った。また、オイル戻し孔の開口幅Cの大小による、オイル消費量の違いについても確認を行った。なお、エンジンの運転条件は、全負荷で回転数4000rpm、8時間とした。
また、ピストンリングの組み合わせは、1stリング、2ndリング、オイルリングとした。
2ndリングを構成する10Cr鋼は、炭素(C):0.50質量%、ケイ素(Si):0.21質量%、マンガン(Mn):0.30質量%、クロム(Cr):10.1質量%、リン(P):0.02質量%、硫黄(S):0.01質量%、残部が鉄(Fe)及び不可避不純物の組成を備えたものである。
また、実施例1~9及び比較例1~2で用いるオイルリングは、図3Bで示すような、第1レール及び第2レールの先端部が、第1の平坦部8A、第1の縮径部8B、第2の縮径部8C、第2の平坦部8D及び第3の平坦部8Eを有するとともに、距離abが距離cdよりも長く、かつ、角θabが角θcdよりも小さいもので共通とし(距離ab=96.8μm、距離cd=65.0μm、角θab=7.7°、角θcd=36.6°)、第1の縮径部8Bがピストン上方側、第2の縮径部8Cがピストン下方側になるように、ピストンに取り付けた。なお、実施例1~9及び比較例1~2の全てにおいて、第1レールの先端部及び第2レールの先端部の形状は略同一形状のものとした。
なお、窒化処理を施した際に、オイルリング軸方向断面にて外周摺動面の窒化層(図12中、Fで示す層)を確認した結果、オイルリング径方向において、厚さ100μmの窒化層が形成されていることを確認した。そして、コイルエキスパンダは、炭素(C):0.55質量%、ケイ素(Si):1.41質量%、マンガン(Mn):0.65質量%、クロム(Cr):0.68質量%、銅(Cu):0.06質量%、リン(P):0.01質量%、硫黄(S):0.01質量%、残部が鉄(Fe)及び不可避不純物の組成のもの(SWOSC-V材相当)を用いた。
また、シリンダの材質は、普通鋳鉄とした。
また、オイルリング本体におけるうねり(μm)は、真円度測定器(製品名:RONDCOM55B、株式会社東京精密製)を用い、オイルリング本体の内周側における内周溝2e及びオイル戻し溝2d以外の部位2fを測定することにより、算出した。うねりの測定結果についても、表1に合わせて示す。
排気量が1500cc、シリンダボア径が70mmの直列4気筒ディーゼルエンジンの実機試験を行い、オイル戻し孔の窓角度θwの大小により、オイルリング本体に生じるうねり量に違いが生じるか否かについての確認を行った。また、オイル戻し孔の開口幅Cの大小による、オイル消費量の違いについても確認をおこなった。
また、オイル戻し孔の開口幅C(mm)、オイル戻し孔の開口高さD(mm)及びオイル戻し孔のピッチE(mm)の各条件は表2に示すとおりである。表2に示すように、オイル戻し孔の開口高さDは0.55mmで共通とし、オイル戻し孔の開口幅C(mm)及びオイル戻し孔のピッチE(mm)については、実施例及び比較例ごとに条件が異なるように設定した。
また、実施例10~13及び比較例3~4においては、オイルリング本体に対して窒化処理は行わず、PVD法により、外周摺動面に対し、膜厚20μmのクロム窒化物とクロムの混合物からなる皮膜を被覆したものを用いた。また、外周摺動面8Aにおけるシリンダ20との当たり幅X(図3Bにおけるaとcとの距離ac)は、0.02~0.10mmで調整した。
なお、上記以外の試験条件については、「試験例1(a):実施例1~9及び比較例1~2」と同一であるため、説明を省略する。
また、「うねり(μm)」の結果についても、合わせて表2に示す。
排気量が10000cc、シリンダボア径が116mmの直列6気筒ディーゼルエンジンの実機試験を行い、オイル戻し孔の窓角度θwの大小により、オイルリング本体に生じるうねり量に違いが生じるか否かについての確認を行った。また、オイル戻し孔の開口幅Cの大小による、オイル消費量の違いについても確認をおこなった。
また、オイル戻し孔の開口幅C(mm)、オイル戻し孔の開口高さD(mm)及びオイル戻し孔のピッチE(mm)の各条件は表3に示すとおりである。表3に示すように、オイル戻し孔の開口高さDは、0.70mm又は0.55mmとし、オイル戻し孔の開口幅C(mm)及びオイル戻し孔のピッチE(mm)については、実施例及び比較例ごとに条件が異なるように設定した。
また、実施例14~19及び比較例5~6においては、オイルリング本体に対して窒化処理のみを行い、PVD法によるクロム窒化物とクロムの混合物からなる皮膜の被覆は行わなかった。また、外周摺動面8Aにおけるシリンダ20との当たり幅X(図3Bにおけるaとcとの距離ac)は、0.02~0.15mmで調整した。
なお、上記以外の試験条件については、「試験例1(a):実施例1~9及び比較例1~2」と同一であるため、説明を省略する。
また、「うねり(μm)」の結果についても、合わせて表3に示す。
[(d)実施例20~40及び比較例7~13:種々のオイルリングにおける最終形状の測定]
試験例1で示したように、実施例1~19及び比較例1~6で用いたオイルリングは、レール先端部が図3Bで示すような形状を有する場合であったが、レール先端部が図4Aで示すような凹部段差を有する場合のオイルリングについても、上記と同様、オイル戻し孔の窓角度θwの大小により、オイルリング本体に生じるうねり量に違いが生じるか否かについての確認を行った。
なお、上記以外の試験条件については、「試験例1(a):実施例1~9及び比較例1~2」と同一であるため、説明を省略する。
また、「うねり(μm)」の結果についても、合わせて表6に示す。
表1(試験例1(a):レール先端部が図3Bで示すような形状を有し、かつ、シリンダボア径が86mmの場合)の結果に示すように、実施例1~9は、うねり量が6.0μm以下と良好な結果が得られた。なお、窓角度θwが5.33°以下を満足する実施例1~8は、うねり量が2.0μm以下とより良好な結果が得られ、窓角度θwが4.0°以下を満足する実施例2~8は、うねり量が1.0μm以下と更に良好な結果が得られた。
2 オイルリング本体
2a 合口部
2b コイルエキスパンダ収容凹部
2c 外周溝
2d オイル戻し溝
2e 内周溝
2f 内周溝及びオイル戻し溝以外の部位
3 コイルエキスパンダ
4 ウェブ
5 第1レール
6 第2レール
7 オイル戻し孔
8 (レール)先端部
8A 外周摺動面(第1の平坦部、摺動面)
8B 第1の縮径部
8C 第2の縮径部
8D 第2の平坦部
8E 第3の平坦部
8F 凹部段差
8G 表面処理層
10 ピストン
11 オイルリング溝
12 オイルドレイン孔
20 シリンダ
21 (シリンダ)内壁面
30 窒化層
40 真円ゲージ
40A 真円ゲージの内周面
41 触針
42 上下ゲージ
C オイル戻し孔の開口幅
D オイル戻し孔の開口高さ
E オイル戻し孔のピッチ
E1 ウェブの周方向におけるピッチの一端
E2 ウェブの周方向におけるピッチの他端
F 窒化層の厚さ
G オイルリング本体2の中心点(重心)
a1 オイルリング本体の径方向幅
h1 オイルリング本体の軸方向幅
θw オイル戻し孔の窓角度
Claims (10)
- オイルリングの断面形状が略I字型のオイルリング本体と、該オイルリング本体の内周側に配置されるコイルエキスパンダとを備え、
前記オイルリング本体は、シリンダ内壁面と当接する第1レール及び第2レールと、該第1レール及び該第2レールがシリンダの内壁面より掻き落としたオイルをピストン裏面へ流下させるための複数のオイル戻し孔を備えるウェブとで構成されるとともに、
前記第1レールの先端部及び前記第2レールの先端部は、
前記シリンダ内壁面に当接する略平坦な第1の平坦部と、
前記第1の平坦部から前記オイルリング本体の軸方向の一方に沿って縮径する第1の縮径部と、
前記第1の縮径部に連続する第2の平坦部と、
前記第1の平坦部から前記オイルリング本体の軸方向の他方に沿って縮径する第2の縮径部を介して、前記第1の平坦部に連続する第3の平坦部と、を備え、
前記オイルリング本体の軸方向に平行な面で切断した断面視において、
前記第1の縮径部の一端をa、他端をbとし、前記第2の縮径部の一端をc、他端をdとしたときに、
前記aと前記bとの距離abは、前記cと前記dとの距離cdよりも長く、かつ、前記aと前記bとをつなぐ直線と、前記シリンダ内壁面に平行な直線とのなす角θabは、前記cと前記dとをつなぐ直線と、前記シリンダ内壁面に平行な直線とのなす角θcdよりも小さいものであり、
前記オイルリング本体の内周側における内周溝及びオイル戻し溝を除いた部分、及び前記オイルリング本体の外周側における摺動面を除いた部分の少なくとも一方におけるうねりが6.0μm以下であることを特徴とする内燃機関用オイルリング。 - 前記オイルリング本体は、前記オイル戻し孔が形成されたオイルリング用線材の巻き取り加工により形成される、請求項1に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記オイルリング本体における前記オイル戻し孔の窓角度θwが10.0°以下である、請求項1又は2に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記摺動面における前記シリンダとの当たり幅は、0.01~0.25mmである、請求項1~3のいずれか1項に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記オイルリング本体の周方向における、前記オイル戻し孔の長さをC、前記オイル戻し孔のピッチをEとした場合、E/C≦3.8である、請求項1~4のいずれか1項に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記オイルリング本体はスチール製である、請求項1~5のいずれか1項に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記オイルリング本体の表面に窒化処理が施されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記オイルリング本体の前記摺動面には、硬質皮膜として、PVD皮膜、DLC皮膜、及び樹脂皮膜の少なくとも1つを被覆している、請求項1~7のいずれか1項に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記オイルリング本体の周方向における、前記オイル戻し孔の長さをCとした場合、C≧1.0mmである、請求項2~8のいずれか1項に記載の内燃機関用オイルリング。
- 前記オイルリング本体の軸方向における、前記オイル戻し孔の高さをDとした場合、D≧0.3mmである、請求項2~9のいずれか1項に記載の内燃機関用オイルリング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022173363A JP2022187021A (ja) | 2018-09-28 | 2022-10-28 | 内燃機関用オイルリング |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018184525 | 2018-09-28 | ||
JP2018184525 | 2018-09-28 | ||
PCT/JP2019/038419 WO2020067539A1 (ja) | 2018-09-28 | 2019-09-27 | 内燃機関用オイルリング |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022173363A Division JP2022187021A (ja) | 2018-09-28 | 2022-10-28 | 内燃機関用オイルリング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020067539A1 JPWO2020067539A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP7182097B2 true JP7182097B2 (ja) | 2022-12-02 |
Family
ID=69949825
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020549495A Active JP7182097B2 (ja) | 2018-09-28 | 2019-09-27 | 内燃機関用オイルリング |
JP2022173363A Pending JP2022187021A (ja) | 2018-09-28 | 2022-10-28 | 内燃機関用オイルリング |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022173363A Pending JP2022187021A (ja) | 2018-09-28 | 2022-10-28 | 内燃機関用オイルリング |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7182097B2 (ja) |
CN (1) | CN112771290B (ja) |
DE (1) | DE112019004898T5 (ja) |
WO (1) | WO2020067539A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7148667B1 (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-05 | Tpr株式会社 | オイルコントロールリング |
US12117085B2 (en) | 2022-07-19 | 2024-10-15 | Mahle International Gmbh | Piston ring |
EP4310370A1 (en) * | 2022-07-19 | 2024-01-24 | MAHLE International GmbH | Piston ring |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040066A1 (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 日本ピストンリング株式会社 | 組み合わせオイルリング |
WO2011132679A1 (ja) | 2010-04-19 | 2011-10-27 | 日本ピストンリング株式会社 | 内燃機関用オイルリング |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5966063U (ja) * | 1982-10-26 | 1984-05-02 | 帝国ピストリング株式会社 | コイルエキスパンダ付オイルリング |
JPH0478375A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-03-12 | Riken Corp | ピストン用オイルリング |
JPH08261326A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-11 | Nippon Piston Ring Co Ltd | エキスパンダ付きオイルリング |
JPH10169778A (ja) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Toyota Motor Corp | ピストンリング |
JP2003074704A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Riken Corp | 組合せオイルリング |
JP2003194223A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Nippon Piston Ring Co Ltd | 組合せオイルリング |
CN100510368C (zh) * | 2004-01-09 | 2009-07-08 | 日本活塞环株式会社 | 螺旋撑环用线材和螺旋撑环 |
JP2008133923A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Teikoku Piston Ring Co Ltd | 組合せオイルリング |
JP5536442B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-07-02 | 日本ピストンリング株式会社 | 回転防止用2ピースオイルリング |
WO2011151927A1 (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | 日本ピストンリング株式会社 | 内燃機関用オイルリング |
JP6240098B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2017-11-29 | フェデラル−モーグル・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Llc | 内燃機関用のピストンリング |
KR101665491B1 (ko) * | 2014-09-12 | 2016-10-12 | 티피알 가부시키가이샤 | 조합형 오일링 |
JP2017172616A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 株式会社リケン | 組合せオイルコントロールリング |
-
2019
- 2019-09-27 JP JP2020549495A patent/JP7182097B2/ja active Active
- 2019-09-27 DE DE112019004898.8T patent/DE112019004898T5/de active Pending
- 2019-09-27 WO PCT/JP2019/038419 patent/WO2020067539A1/ja active Application Filing
- 2019-09-27 CN CN201980063841.8A patent/CN112771290B/zh active Active
-
2022
- 2022-10-28 JP JP2022173363A patent/JP2022187021A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040066A1 (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 日本ピストンリング株式会社 | 組み合わせオイルリング |
WO2011132679A1 (ja) | 2010-04-19 | 2011-10-27 | 日本ピストンリング株式会社 | 内燃機関用オイルリング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112771290A (zh) | 2021-05-07 |
DE112019004898T5 (de) | 2021-06-10 |
JPWO2020067539A1 (ja) | 2021-10-07 |
CN112771290B (zh) | 2023-10-27 |
WO2020067539A1 (ja) | 2020-04-02 |
JP2022187021A (ja) | 2022-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022187021A (ja) | 内燃機関用オイルリング | |
EP2578908B1 (en) | Oil ring for internal combustion engine | |
JP5773500B2 (ja) | 内燃機関用オイルリング | |
JP3228116B2 (ja) | 組合せオイルリング | |
US10330198B2 (en) | Multi-piece oil ring | |
JP6533858B1 (ja) | 鋳鉄製シリンダライナおよび内燃機関 | |
US10571024B2 (en) | Combination oil ring | |
KR101898049B1 (ko) | 조합 오일링 | |
JP5099910B2 (ja) | 内燃機関用オイルリング | |
EP3315624B1 (en) | Cylindrical member made from lamellar graphite cast iron | |
JP2011075065A (ja) | 内燃機関用オイルリング | |
JP6894879B2 (ja) | 内燃機関のシリンダ及び製造方法 | |
KR20030055292A (ko) | 질화표면층을 가진 2조각 오일제어링 | |
JP2017036823A (ja) | ピストンリング | |
EP0486320A1 (en) | Method of manufacturing a side rail of combined oil ring | |
JP6914291B2 (ja) | 内燃機関のシリンダ | |
WO2024048188A1 (ja) | オイルリング、オイルリングの製造方法 | |
WO2024134774A1 (ja) | オイルコントロールリング | |
JPH11190430A (ja) | ピストンリングおよびその製造方法 | |
WO2021117599A1 (ja) | 圧力リング | |
JP5871277B2 (ja) | 内燃機関用オイルリング | |
WO2019142668A1 (ja) | オイルリング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7182097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |