JP7174688B2 - surface light emitting device - Google Patents
surface light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7174688B2 JP7174688B2 JP2019233416A JP2019233416A JP7174688B2 JP 7174688 B2 JP7174688 B2 JP 7174688B2 JP 2019233416 A JP2019233416 A JP 2019233416A JP 2019233416 A JP2019233416 A JP 2019233416A JP 7174688 B2 JP7174688 B2 JP 7174688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ratio
- led
- emitting device
- substrate
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 32
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、LEDを面状に配置した面発光装置に関するものである。 The present invention relates to a surface light-emitting device in which LEDs are arranged in a plane.
従来、基板の表面に複数のLEDを等ピッチでマトリクス状に配置して形成した発光面を備える面発光装置が知られている(例えば、特許文献1)。このような面発光装置では、図7(a)の破線で示すように、LEDが等ピッチで配置される発光面の中央部においては均一な輝度が得られるものの、発光面の周辺部では輝度が低下し、発光面全体としての輝度の均一性が低下してしまう。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a surface light emitting device having a light emitting surface formed by arranging a plurality of LEDs in a matrix on the surface of a substrate (for example, Patent Document 1). In such a surface emitting device, as shown by the dashed line in FIG. 7A, uniform luminance is obtained in the central portion of the light emitting surface where the LEDs are arranged at equal pitches, but luminance is lowered, and the uniformity of the brightness of the entire light emitting surface is lowered.
このような問題を解決するために、例えば発光面の周辺部におけるLEDのピッチを中央部におけるピッチよりも狭くすることにより、周辺部におけるLEDの実装密度を中央部より高くし、発光面の周辺部の輝度を向上させるといったこと等が考えられている。 In order to solve such a problem, for example, by making the pitch of the LEDs in the periphery of the light-emitting surface narrower than the pitch in the center, the mounting density of the LEDs in the periphery is made higher than in the center. It is considered to improve the brightness of the part.
しかしながら、この場合には、発光面の輝度の均一性を向上できるものの、LEDの配置が複雑化し、設計に手間が掛かってしまう等といった問題が生じてしまう。 However, in this case, although the uniformity of the brightness of the light emitting surface can be improved, problems arise such as the layout of the LEDs being complicated and the design being time-consuming.
そこで、本発明は、上記問題点を一挙に解決すべくなされたものであり、LEDが基板上にマトリクス状に搭載された面発光装置において、LEDの配置を複雑にすることなく、発光面の輝度の均一性を向上させることをその主たる課題とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention has been made to solve the above problems at once. The main object is to improve the uniformity of luminance.
すなわち本発明に係る面発光装置は、基板と、前記基板の搭載面に、縦方向に等ピッチ、且つ横方向に等ピッチで縦横マトリクス状に搭載されたLEDと、前記搭載面に搭載された、前記LEDに流れる電流を制限する抵抗素子とを備え、平面視において、所定範囲内における前記LEDの占有面積に対する前記抵抗素子の占有面積の比を抵抗素子搭載比として、最外周のLEDより1つ内側に搭載された前記LEDのそれぞれに外接する外接線よりも内側の範囲における前記抵抗素子搭載比に対する、前記外接線よりも外側の範囲における前記抵抗素子搭載比の比が0.2以下であることを特徴とする。 That is, the surface emitting device according to the present invention comprises a substrate, LEDs mounted on a mounting surface of the substrate in a vertical and horizontal matrix at equal pitches in the vertical direction and equal pitches in the horizontal direction, and LEDs mounted on the mounting surface. and a resistive element for limiting the current flowing through the LED, wherein the ratio of the occupied area of the resistive element to the occupied area of the LED within a predetermined range in plan view is defined as a resistive element mounting ratio of 1 from the outermost LED. The ratio of the resistance element mounting ratio in the range outside the outer tangent line to the resistance element mounting ratio in the range inside the outer tangent line circumscribing each of the LEDs mounted on the inner side is 0.2 or less. characterized by being
このようなものであれば、基板の中央部における抵抗素子の搭載比を、周辺部における抵抗素子の搭載比よりも高めることで、基板の表面の中央部における反射率を低減するとともに、基板の周辺部における反射率を向上することができる。これにより、基板の中央部からの反射光の強度を小さくして発光面の中央部における輝度を低減させるとともに、基板の周辺部からの反射光の強度を大きくして発光面の周辺部における輝度を向上させることができる。その結果、図7(a)の実線で示すように、発光面の中央部における輝度が均一な範囲を広げるとともに、周辺部における輝度が低下する範囲を狭くすることができる。その結果、発光面全体としての輝度の均一性を向上させることができる。
また、抵抗素子の搭載位置を調整することにより発光面の輝度の均一性を向上できるので、LEDのピッチを部分的に変更する等、LEDの配置を複雑化させることもない。
さらに、基板の反射率を低減するために回路構成上必要な抵抗素子を利用し、これらを基板の周辺部ではなく基板の中央部に多く配置するので、部品点数を増やしたり、装置の大型化やコストアップを招くことなく、発光面の輝度の均一性の向上を実現できる。
With such a structure, the mounting ratio of the resistance elements in the central portion of the substrate is made higher than the mounting ratio of the resistance elements in the peripheral portion, thereby reducing the reflectance in the central portion of the surface of the substrate and increasing the Reflectance in the peripheral portion can be improved. As a result, the intensity of the reflected light from the central portion of the substrate is reduced to reduce the luminance at the central portion of the light emitting surface, and the intensity of the reflected light from the peripheral portion of the substrate is increased to increase the luminance at the peripheral portion of the light emitting surface. can be improved. As a result, as shown by the solid line in FIG. 7A, it is possible to widen the range in which the luminance is uniform in the central portion of the light-emitting surface and to narrow the range in which the luminance decreases in the peripheral portion. As a result, it is possible to improve the luminance uniformity of the entire light emitting surface.
In addition, since the uniformity of brightness on the light emitting surface can be improved by adjusting the mounting position of the resistance element, the arrangement of the LEDs does not become complicated, such as by partially changing the pitch of the LEDs.
Furthermore, in order to reduce the reflectance of the substrate, the resistor elements necessary for the circuit configuration are used, and many of these are placed in the center of the substrate instead of the peripheral portion of the substrate, so the number of parts is increased and the size of the device is increased. It is possible to improve the uniformity of the brightness of the light emitting surface without increasing the cost.
前記面発光装置は、前記抵抗素子が前記外接線よりも内側にのみ搭載されていることが好ましい。
このようにすれば、基板の中央部の反射率をより一層低減するとともに基板の周辺部の反射率をより一層向上できるので、発光面の中央部における輝度が均一な範囲をより広げ、発光面全体としての輝度の均一性をより向上させることができる。
Preferably, in the surface emitting device, the resistive element is mounted only inside the outer tangent line.
In this way, the reflectance of the central portion of the substrate can be further reduced, and the reflectance of the peripheral portion of the substrate can be further improved. The uniformity of brightness as a whole can be further improved.
基板の中央領域における反射率の分布を均一にし、発光面の中央部における輝度が均一な範囲をより広範にするには、前記面発光装置は、前記外接線よりも内側において前記抵抗素子の分布が均一であることが好ましい。 In order to make the distribution of reflectance uniform in the central region of the substrate and to widen the uniform range of luminance in the central portion of the light emitting surface, the surface emitting device has the distribution of the resistive elements inside the outer tangent line. is preferably uniform.
抵抗素子の分布が均一である面発光装置の具体的態様としては、前記外接線よりも内側の領域を、面積が均等な3×3のマトリクス状の区画に分割した場合に、各区画における前記抵抗素子の占有面積の最大値に対する最小値の比が0.5以上のものを挙げることができる。 As a specific aspect of the surface light-emitting device in which the distribution of the resistive elements is uniform, when the region inside the outer tangent line is divided into 3×3 matrix-like partitions having a uniform area, the above-described The ratio of the minimum value to the maximum value of the occupied area of the resistance element can be 0.5 or more.
本発明の効果を顕著に奏する前記面発光装置の態様として、前記面発光装置が、前記搭載面に、前記LEDから発せられた光を反射する反射面が形成されているものが挙げられる。 As an aspect of the surface light-emitting device that remarkably exhibits the effect of the present invention, the surface light-emitting device has a reflecting surface formed on the mounting surface for reflecting the light emitted from the LED.
放熱性を向上させるために、前記面発光装置は、前記基板の裏面に前記抵抗素子が搭載されていないことが好ましい。
このようにすれば、例えばアルミニウム等の放熱性に優れた部材を、基板の裏面に直接取り付けたり、必要に応じて絶縁性を有する放熱部材を介して基板の裏面に密着させた状態で取付けることができる。
In order to improve heat dissipation, it is preferable that the surface emitting device is not mounted with the resistance element on the back surface of the substrate.
In this way, a member having excellent heat dissipation such as aluminum can be attached directly to the back surface of the substrate, or can be attached in close contact with the back surface of the substrate via a heat dissipation member having insulation as necessary. can be done.
また本発明の面発光装置は、基板と、前記基板の搭載面に縦横マトリクス状に搭載されたLEDと、前記搭載面に搭載された、前記LEDに流れる電流を制限する抵抗素子とを備え、前記LEDと前記抵抗素子が直列に接続された回路において、前記LEDの数に対する前記抵抗素子の数の比が0.35以上であり、平面視において、所定範囲内における前記LEDの占有面積に対する前記抵抗素子の占有面積の比を抵抗素子搭載比として、最外周のLEDより1つ内側に搭載されたLEDのそれぞれに外接する外接線よりも内側の範囲における前記抵抗素子搭載比に対する、前記外接線よりも外側の範囲における前記抵抗素子搭載比の比が、0.2以下であるものを含む。
このような面発光装置であっても、前述した本発明の効果を奏することができる。
Further, the surface emitting device of the present invention comprises a substrate, LEDs mounted on a mounting surface of the substrate in a vertical and horizontal matrix, and resistor elements mounted on the mounting surface for limiting a current flowing through the LEDs, In a circuit in which the LEDs and the resistance elements are connected in series, the ratio of the number of the resistance elements to the number of the LEDs is 0.35 or more, and in a plan view, the area occupied by the LEDs within a predetermined range. The ratio of the occupied area of the resistor element is defined as the resistor element mounting ratio, and the outer tangent line to the resistor element mounting ratio in the range inside the outer tangent line that circumscribes each of the LEDs mounted one inside from the outermost LED. The ratio of the resistance element mounting ratio in the range outside is 0.2 or less.
Even with such a surface emitting device, the effects of the present invention described above can be obtained.
また本発明の面発光装置は、基板と、前記基板の搭載面に、縦方向に等ピッチ、且つ横方向に等ピッチで縦横マトリクス状に搭載されたLEDと、前記搭載面に搭載された、前記LEDに流れる電流を制限する抵抗素子と、平面視において前記内周面が前記LEDを取り囲むように設けられた枠体と、前記枠体の開口を塞ぐように設けられ、前記LEDが発した光を拡散する光拡散板とを備え、平面視において、所定範囲内における前記LEDの占有面積に対する前記抵抗素子の占有面積の比を抵抗素子搭載比として、前記枠体の内周面を前記搭載面~前記光拡散板間の距離の75%の距離だけ内側にオフセットしたオフセット面よりも内側の範囲における前記抵抗素子搭載比に対する、前記オフセット面よりも外側の範囲における前記抵抗素子搭載比の比が、0.2以下であるものを含む。
このような面発光装置であっても、前述した本発明の効果を奏することができる。
Further, the surface emitting device of the present invention comprises a substrate, LEDs mounted on a mounting surface of the substrate in a vertical and horizontal matrix at equal pitches in the vertical direction and at equal pitches in the horizontal direction, and LEDs mounted on the mounting surface, a resistor element for limiting the current flowing through the LED; a frame provided so that the inner peripheral surface surrounds the LED in a plan view; a light diffusion plate for diffusing light, wherein the ratio of the area occupied by the resistor element to the area occupied by the LED within a predetermined range in plan view is defined as a resistor element mounting ratio, and the inner peripheral surface of the frame is used as the mounting ratio. A ratio of the resistance element mounting ratio in the range outside the offset surface to the resistance element mounting ratio in the range inside the offset surface offset inward by a distance of 75% of the distance between the surface and the light diffusion plate. is 0.2 or less.
Even with such a surface emitting device, the effects of the present invention described above can be obtained.
このように構成した本発明によれば、LEDが基板上にマトリクス状に搭載された面発光装置において、LEDの配置を複雑にすることなく、発光面の輝度の均一性を向上させることができる。 According to the present invention configured as described above, in a surface light-emitting device in which LEDs are mounted in a matrix on a substrate, it is possible to improve the uniformity of luminance on the light-emitting surface without complicating the arrangement of the LEDs. .
以下に本発明に係る面発光装置の一実施形態について図面を参照して説明する。 An embodiment of a surface emitting device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
本実施形態に係る面発光装置100は、図1に示すように、カメラCの観察軸Aに対して同軸上に光を落射する同軸照明装置200に適用される。この同軸照明装置200は、例えば製品等の対象物であるワークWに光を照射して、ワークWの表面の傷や文字等をカメラC等で観測して自動検査する表面検査等に用いられるものである。具体的にこの同軸照明装置200は、発光面Sから拡散光を発する面発光装置100と、面発光装置100から射出された光をワークWに向けて反射するハーフミラーMとを備えている。以下、面発光装置100に対して詳述する。
A surface
面発光装置100は、図2及び3に示すように、基板1と、基板1の一方の面11(以下、搭載面ともいう。)に搭載された複数のLED3及び複数の抵抗素子4と、基板1の周縁部に配置され、内周面52に反射面(ここでは鏡面)が形成された枠状をなすリフレクタ部材5と、リフレクタ部材5の開口に設けられた光拡散板6とを具備したものである。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
基板1は、正方形平板状をなすプリント配線基板である。基板1の搭載面11には、図4に示すように、LED3から発せられた光(光拡散板6で反射して基板1へ戻ってきた光を含む)を反射する反射膜2(絶縁膜)が設けられており、これにより反射面が形成されている。この反射膜2は、例えば白色ソルダーレジスト等により構成されている。
The
LED3は、白色光等の任意の色調の光を発するものである。ここでは、平面視において正方形状をなすパッケージの中央にLED素子を配設した表面実装型のものである。各LED3は同一規格のものであり、図5に示すように縦横マトリクス状に搭載されており、その縦方向及び横方向が基板1の各辺と平行になっている。ここでは、各LED3は、縦方向に等ピッチPV、且つ横方向に等ピッチPHで、縦13×横14のマトリクス状に配置されており、縦方向のピッチPVが横方向のピッチPHより大きくなるようにしている。縦方向のピッチPVとは、各LED3の発光中心(すなわちLED素子の中心)間の縦方向に沿った距離である。横方向のピッチPHについても同様である。また等ピッチとは、一方向におけるピッチの最大値に対する最小値の比率が0.85以上であることを意味する。なお、LED3の数や、LED3間のピッチ長さは、面発光装置100の目的及び用途に応じて適宜変更されてよい。
The
抵抗素子4は、LED3に流れる電流を制限するためのものである。本実施形態では、各抵抗素子4は平面視において矩形板状をなす同一規格のものである。ここでは、抵抗素子4は、基板1の搭載面11にのみ搭載されており、基板1の裏面12側には搭載されていない。
A
リフレクタ部材5は、各LED3から出た光を反射させて発光面Sの主に周辺部へ導くためのものである。具体的には、図3及び図5に示すように、同一形状の4枚の横長平板51を、同一高さになるように基板1の搭載面11から直角に起立させ、平面視においてその内周面が矩形状をなすように配置して構成したものである。各横長平板51は、その長辺が基板1の辺と平行になるように、基板1の搭載面11の外縁部に配置されている。これにより、リフレクタ部材5の内周面52が各LED3を取り囲むようにされている。
The
光拡散板6は、LED3から出た光を透過及び拡散させるものであり、平面視において正方形状をなすものである。この光拡散板6は、図3及び図4に示すように、リフレクタ部材5の開口を塞ぐように配置されている。
The
面発光装置100の回路構成は、図6に示すように、複数個のLED3を直列接続させてLED直列回路7を形成し、そのLED直列回路7を並列に複数接続するようにしてある。そして各LED直列回路7では、複数の抵抗素子4がLED3に直列に接続されている。そしてこれらの並列に接続された複数のLED直列回路7に、定電圧タイプの電源Vから一定の電圧を印加するように構成してある。ここでは、各LED直列回路7において、LED3の数に対する抵抗素子4の数の比が0.35以上となるようにしてある。
As shown in FIG. 6, the circuit configuration of the
しかして、本実施形態の面発光装置100は、発光面Sの輝度の均一性を向上させるべく、平面視において、最外周のLED3よりも1つ内側に敷設されたLED3のそれぞれの外周(具体的にはパッケージ)に外接する外接線Lを境界として、当該外接線Lよりも内側の領域RC(中央領域ともいう)における抵抗素子4の搭載比(以下、抵抗素子搭載比ともいう)に対する、外接線Lよりも外側の領域RS(周辺領域ともいう)における抵抗素子4の搭載比の比率が0.2以下となるように、抵抗素子4を配置している。本実施形態では、図5に示すように、抵抗素子4が周辺領域RSには搭載されておらず、中央領域RCにのみ搭載されている(すなわち中央領域RCに対する周辺領域RSの抵抗素子搭載比の比率が0)。
Thus, the
ここで抵抗素子搭載比とは、平面視において、所定範囲内におけるLED3の占有面積(AL)に対する抵抗素子4の占有面積(AR)の割合(すなわち、抵抗素子搭載比=AR/AL)を意味する。すなわち、「中央領域における抵抗素子搭載比」とは、平面視において、中央領域RCにおける、LED3の総面積に対する抵抗素子4の総面積の割合である。また、「周辺領域における抵抗素子搭載比」とは、平面視において、周辺領域RSにおける、LED3の総面積に対する抵抗素子4の総面積の割合である。抵抗素子4が外接線L上に位置する場合、平面視において、当該抵抗素子4のうち外接線Lよりも内側にある部分の面積を、中央領域RCにおける抵抗素子4の面積としてカウントし、外接線Lよりも外側にある部分の面積を、周辺領域RSにおける抵抗素子4の面積としてカウントする。
Here, the resistive element mounting ratio is the ratio of the occupied area (A R ) of the
中央領域RC内において、抵抗素子4はその分布が略均一になるように搭載されている。具体的には、図5に示すように、外接線Lにより囲まれる正方形状の内側領域を面積が均等な縦3×横3のマトリクス状に9分割した場合に、各区画における抵抗素子4の総占有面積の最大値に対する最小値の比が、0.5以上となるようにしている。当該比率は1に近づくほど好ましい。なお、区画を分ける境界に跨って抵抗素子4が配置されている場合、当該抵抗素子4の面積のうち境界よりも内側にある部分(すなわち区画内)の面積を、区画における抵抗素子4の占有面積としてカウントする。
In the central region RC , the
さらに本実施形態では、各区画における抵抗素子4の占有面積が、真ん中の区画を基準として縦方向に対称且つ横方向に対称となるように、各抵抗素子4が配置されている。本実施形態では更に、各抵抗素子4の配置が、中央領域RCの中心を基準として、縦方向に対称且つ横方向に対称となるようにされている。
Furthermore, in this embodiment, the
また本実施形態では、図5に示すように、縦方向に沿った最外周のLED3から反射面52までの距離D1が、縦方向のピッチPVの35%以上65%以下となり、横方向に沿った最外周のLED3から反射面52までの距離D2が、横方向のピッチPHの35%以上65%以下となるように、リフレクタ部材5が配置されている。ここで、「最外周のLEDから反射面までの距離」とは、最外周にある1つのLED3の発光中心(LED素子の中心)から反射面52までの最短距離である。
In this embodiment, as shown in FIG. 5, the distance D1 from the outermost LED 3 to the reflecting
このように構成した本実施形態の面発光装置100によれば、基板1の中央領域RCにおける抵抗素子4の搭載比を、周辺領域RSにおける抵抗素子4の搭載比よりも高めることで、基板1の中央領域RCにおける反射率を低減するとともに、周辺領域RSにおける反射率を高めることができる。これにより、基板1の中央部からの反射光の強度を小さくして発光面Sの中央部における輝度を低減するとともに、基板1の周辺部からの反射光の強度を大きくして発光面Sの周辺部における輝度を向上させることができる。これにより、発光面Sの中央部における輝度が均一な範囲を広げるとともに、周辺部における輝度が低下する範囲を狭くすることができる。その結果、発光面S全体としての輝度の均一性を向上させることができる。また、抵抗素子4の搭載位置を調整することにより発光面Sの輝度の均一性を向上させるので、LED3のピッチを部分的に変更する等、LED3の配置を複雑化させることもない。
According to the
さらに、基板1の反射率を部分的に調整するのに、回路構成上必要な抵抗素子4を利用し、これらを基板1の周辺部ではなく基板1の中央部に多く配置するので、部品点数を増やしたり、面発光装置100の大型化やコストアップを招くことなく、発光面Sの輝度の均一性の向上を実現できる。
Furthermore, in order to partially adjust the reflectance of the
また、反射面を形成する内周面52がLED3を取り囲むように構成されたリフレクタ部材5を備えるので、各LED3から出た光を内周面52で反射させて、発光面Sの周辺部の輝度の低下を軽減し、より均一な輝度の発光面Sを得ることができる。
In addition, since the inner
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments.
前記実施形態では、抵抗素子4は中央領域RCにのみ搭載されていたがこれに限らない。他の実施形態では、抵抗素子4は周辺領域RSにも搭載されていてもよい。
Although the
前記実施形態では、LED3は、縦方向のピッチPVが横方向のピッチPHより大きくなるようにしていたが、これに限らず、縦方向のピッチPVを横方向のピッチPHより小さくしてもよいし、縦方向のピッチPVと横方向のピッチPHとが等しくてもよい。
In the above-described embodiment, the vertical pitch PV of the
前記実施形態では、抵抗素子4は分布が略均一になるように搭載されていたが、これに限らない。抵抗素子4の分布が略均一でなくてもよい。また、抵抗素子4は、中央領域RCの中心を基準として縦方向に対称且つ横方向に対称となるように配置されていなくてもよい。
In the above embodiment, the
前記実施形態では、縦方向に沿った最外周のLED3から反射面52までの距離D1が、縦方向のピッチPVの35%以上65%以下となり、横方向に沿った最外周のLED3から反射面52までの距離D2が、横方向のピッチPHの35%以上65%以下となるように、リフレクタ部材5が配置されていたがこれに限らない。最外周のLED3から反射面52までの距離が当該範囲を外れるようにリフレクタ部材5が配置されてもよい。
In the above embodiment, the distance D1 from the outermost LED 3 along the vertical direction to the reflecting
また、前記実施形態の面発光装置100は、リフレクタ部材5及び光拡散板6を備えるものであったが、これらの一方又は両方を備えていなくてもよい。またリフレクタ部材5に代えて、内周面に反射面が形成されていない枠体を備え、この枠体の開口を塞ぐように光拡散板6が設けられてもよい。
Moreover, although the
前記実施形態では、定電圧回路において、LED3の数に対する抵抗素子4の数の比が0.35以上となるようにしていたが、これに限らず0.35未満であってもよい。
In the above embodiment, in the constant voltage circuit, the ratio of the number of
前記実施形態では、最外周のLED3よりも1つ内側に敷設されたLED3のそれぞれの外周に外接する外接線Lを境界として、中央領域RC及び周辺領域RSにおける抵抗素子搭載比を規定していたが、これに限らない。他の実施形態では、平面視において、リフレクタ部材5の内周面52を搭載面11~光拡散板6間の距離D3の75%の距離だけ内側にオフセットした、オフセット面を境界として、当該オフセット面よりも内側の領域における抵抗素子搭載比に対する、オフセット面よりも外側の領域における抵抗素子搭載比の比率が0.2以下となるように、抵抗素子4を配置してもよい。
In the above embodiment, the outer tangent line L that circumscribes the outer periphery of each of the
前記実施形態の抵抗素子4は平面視において矩形板状をなす同一規格のものであったが、これに限らない。他の実施形態では、各抵抗素子4は異なる規格であってもよく、互いに異なる形状であってもよい。
Although the
前記実施形態の面発光装置100は、同軸照明装置200に適用されるものであったが、これに限らず、面発光装置100単体で使用されてもよい。また、他のタイプの照明装置に適用されてもよい。
Although the surface
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention.
100 ・・・面発光装置
1 ・・・基板
11 ・・・搭載面
3 ・・・LED
4 ・・・抵抗素子
S ・・・発光面
L ・・・外接線
PV ・・・縦ピッチ
PH ・・・横ピッチ
DESCRIPTION OF
4 Resistive element S Light-emitting surface L External tangential line PV Vertical pitch PH Horizontal pitch
Claims (8)
前記基板の搭載面に、縦方向に等ピッチ、且つ横方向に等ピッチで縦横マトリクス状に搭載されたLEDと、
前記搭載面に搭載された、前記LEDに流れる電流を制限する抵抗素子と
を備え、
平面視において、所定範囲内における前記LEDの占有面積に対する前記抵抗素子の占有面積の比を抵抗素子搭載比として、最外周のLEDより1つ内側に搭載された前記LEDのそれぞれに外接する外接線よりも内側の範囲における前記抵抗素子搭載比に対する、前記外接線よりも外側の範囲における前記抵抗素子搭載比の比が0.2以下である面発光装置。 a substrate;
LEDs mounted on the mounting surface of the substrate in a vertical and horizontal matrix at equal pitches in the vertical direction and equal pitches in the horizontal direction;
a resistive element mounted on the mounting surface for limiting current flowing through the LED;
In a plan view, a ratio of the area occupied by the resistor element to the area occupied by the LED within a predetermined range is defined as a resistor element mounting ratio, and an outer tangent line circumscribing each of the LEDs mounted one inside from the outermost LED. A surface emitting device, wherein the ratio of the resistance element mounting ratio in the range outside the outer tangent line to the resistance element mounting ratio in the range inside is 0.2 or less.
前記基板の搭載面に縦横マトリクス状に搭載されたLEDと、
前記搭載面に搭載された、前記LEDに流れる電流を制限する抵抗素子と
を備え、
前記LEDと前記抵抗素子が直列に接続された回路において、前記LEDの数に対する前記抵抗素子の数の比が0.35以上であり、
平面視において、所定範囲内における前記LEDの占有面積に対する前記抵抗素子の占有面積の比を抵抗素子搭載比として、最外周のLEDより1つ内側に搭載されたLEDのそれぞれに外接する外接線よりも内側の範囲における前記抵抗素子搭載比に対する、前記外接線よりも外側の範囲における前記抵抗素子搭載比の比が、0.2以下である面発光装置。 a substrate;
LEDs mounted in a vertical and horizontal matrix on the mounting surface of the substrate;
a resistive element mounted on the mounting surface for limiting current flowing through the LED;
In a circuit in which the LEDs and the resistance elements are connected in series, the ratio of the number of the resistance elements to the number of the LEDs is 0.35 or more,
In plan view, the ratio of the area occupied by the resistor element to the area occupied by the LED within a predetermined range is defined as a resistor element mounting ratio, and the outer tangent line circumscribing each of the LEDs mounted one inside from the outermost LED A surface light-emitting device, wherein the ratio of the resistance element mounting ratio in the range outside the outer tangent line to the resistance element mounting ratio in the inner range is 0.2 or less.
前記基板の搭載面に、縦方向に等ピッチ、且つ横方向に等ピッチで縦横マトリクス状に搭載されたLEDと、
前記搭載面に搭載された、前記LEDに流れる電流を制限する抵抗素子と、
平面視において内周面が前記LEDを取り囲むように設けられた枠体と、
前記枠体の開口を塞ぐように設けられ、前記LEDが発した光を拡散する光拡散板と
を備え、
平面視において、所定範囲内における前記LEDの占有面積に対する前記抵抗素子の占有面積の比を抵抗素子搭載比として、前記枠体の内周面を前記搭載面~前記光拡散板間の距離の75%の距離だけ内側にオフセットしたオフセット面よりも内側の範囲における前記抵抗素子搭載比に対する、前記オフセット面よりも外側の範囲における前記抵抗素子搭載比の比が、0.2以下である面発光装置。 a substrate;
LEDs mounted on the mounting surface of the substrate in a vertical and horizontal matrix at equal pitches in the vertical direction and equal pitches in the horizontal direction;
a resistive element mounted on the mounting surface for limiting a current flowing through the LED;
a frame provided so that an inner peripheral surface surrounds the LED in plan view;
A light diffusion plate provided to block the opening of the frame and diffusing the light emitted by the LED,
In a plan view, the ratio of the area occupied by the resistor element to the area occupied by the LED within a predetermined range is defined as a resistor element mounting ratio, and the inner peripheral surface of the frame is 75 of the distance between the mounting surface and the light diffusion plate. A surface emitting device, wherein the ratio of the resistance element mounting ratio in the range outside the offset surface to the resistance element mounting ratio in the range inside the offset surface offset inward by a distance of % is 0.2 or less. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019233416A JP7174688B2 (en) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | surface light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019233416A JP7174688B2 (en) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | surface light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021103613A JP2021103613A (en) | 2021-07-15 |
JP7174688B2 true JP7174688B2 (en) | 2022-11-17 |
Family
ID=76755714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019233416A Active JP7174688B2 (en) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | surface light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7174688B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243097A (en) | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Panasonic Corp | Projection device and method therefor, shape recognition apparatus using projection device, and method therefor |
WO2013021933A1 (en) | 2011-08-09 | 2013-02-14 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television receiver |
JP2015198091A (en) | 2015-04-22 | 2015-11-09 | アイリスオーヤマ株式会社 | Led lighting device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001053398A (en) * | 1999-06-08 | 2001-02-23 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Structure of display section of printed wiring board |
JP3634293B2 (en) * | 2001-07-31 | 2005-03-30 | 星和電機株式会社 | Gaze guidance light |
JP4741913B2 (en) * | 2005-09-15 | 2011-08-10 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | Backlight unit |
JP5283195B2 (en) * | 2010-09-07 | 2013-09-04 | シーシーエス株式会社 | LED wiring board and light irradiation device |
-
2019
- 2019-12-24 JP JP2019233416A patent/JP7174688B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243097A (en) | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Panasonic Corp | Projection device and method therefor, shape recognition apparatus using projection device, and method therefor |
WO2013021933A1 (en) | 2011-08-09 | 2013-02-14 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television receiver |
JP2015198091A (en) | 2015-04-22 | 2015-11-09 | アイリスオーヤマ株式会社 | Led lighting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021103613A (en) | 2021-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7265501B2 (en) | Thin-line LED light-emitting device | |
KR100421688B1 (en) | Full-color Light Source Unit | |
JP5148698B2 (en) | Thin luminaire for general lighting applications | |
CN101978210B (en) | Led lighting device | |
JP4629144B2 (en) | Surface illumination device and liquid crystal display device using the same | |
JP2006286639A (en) | Light emitting device having a plurality of overlapping panels forming recess for emitting light | |
JP2010067439A (en) | Surface light-emitting device, and display device | |
JP2012174867A (en) | Light-emitting device and lighting apparatus using the same | |
JP5940602B2 (en) | Light emitting diode lamp | |
JP2015228320A (en) | Luminaire | |
JP2016119171A (en) | Led module and lighting fixture | |
KR20120041873A (en) | Led light emitting apparatus using a guide for optical member | |
JP7174688B2 (en) | surface light emitting device | |
CN218383600U (en) | LED light source module and lighting device | |
TW201632965A (en) | Display apparatus and light source module | |
JP2007173133A (en) | Light source unit and surface light emitting device | |
JP4869293B2 (en) | LED surface illumination device | |
TW201437554A (en) | Lamp and lighting device | |
JP2014107190A (en) | High-light-reflection reflector light source | |
JP5383758B2 (en) | Lighting device | |
US20230184405A1 (en) | Flat lamp and lighting module thereof | |
TWM512197U (en) | Indicator device | |
KR20080034716A (en) | Led back light unit | |
JP7575727B2 (en) | Light source module and lighting device | |
JP5884022B2 (en) | LED lighting fixtures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7174688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |