[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7164507B2 - ライン照明装置 - Google Patents

ライン照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7164507B2
JP7164507B2 JP2019189231A JP2019189231A JP7164507B2 JP 7164507 B2 JP7164507 B2 JP 7164507B2 JP 2019189231 A JP2019189231 A JP 2019189231A JP 2019189231 A JP2019189231 A JP 2019189231A JP 7164507 B2 JP7164507 B2 JP 7164507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rod
light guide
rib
case
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019189231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021064557A (ja
Inventor
学 酒井
宥旗 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019189231A priority Critical patent/JP7164507B2/ja
Priority to US17/070,104 priority patent/US11256016B2/en
Priority to CN202011102681.4A priority patent/CN112664860B/zh
Publication of JP2021064557A publication Critical patent/JP2021064557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164507B2 publication Critical patent/JP7164507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • G02B6/4242Mounting of the optical light guide to the lid of the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • G02B6/4243Mounting of the optical light guide into a groove

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、ライン照明装置に関する。
従来、棒状の導光体である導光棒と光源部とカバー部材であるケースと筐体とを備えた照明装置が知られている(特許文献1参照)。従来の照明装置では、光源部から導光棒に光を入れている。従来の照明装置のケースは、導光棒の側面を覆い、かつ、光源部を収容している。従来の照明装置のケースは筐体に収容されている。
また、従来の照明装置では、ケースに光源部を収容するための収容部が設けられている。そして、収容部の開口部には、光源部を収容部へガイドするためのガイド面が設けられている。
特開2019-50450号公報
ところで、従来の照明装置では、ケースも導光棒と同様に棒状に形成されている。そして、導光棒の長手方向とケースの長手方向とがお互いに一致するようにして、導光棒がケースの内側に設置されている。また、従来の照明装置について、導光棒とケースとをこれらの長手方向で見ると、導光棒の側面の一部がケースで覆われておらず露出している。
ケースの内部に導光棒が設置されている照明ユニットにおいて、導光棒の露出面が指定される場合がある。この指定がされた場合には、ケースおよび導光棒の長手方向で見て、ケースに対する導光棒の回動角度を一定にする必要がある。
そこで、長手方向で見た導光棒の形状を矩形状等の非円形状に限定し、ケースに対する導光棒の回動ができないようにする必要がある。
本発明は、長手方向で見て円形状に形成されている導光棒であっても、露出面の指定をすることできるライン照明装置を提供することを目的とする。
本発明の態様に係るライン照明装置は、光を発する発光ユニットと、棒状に形成されており、前記発光ユニットが発した光を透過させて長手方向に導く導光棒と、棒状に形成されており、長手方向で見て一部が開口しており、前記導光棒が内部に収容されるケースと、前記導光棒の長手方向の両端部のうちの少なくとも1つの端部で前記導光棒から突出して設けられているリブと、前記ケースの長手方向の両端部のうちの少なくとも1つの端部に設けられ、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに前記リブをガイドし、前記ケースに対する前記導光棒の回転を規制するリブガイド部とを有し、前記リブは、前記導光棒の長手方向の両端部に設けられており、前記リブガイド部も、前記ケースの両端部に設けられており、前記導光棒の長手方向の両端部に設けられている前記リブのうちの1つの端部に設けられているリブには突起が設けられており、前記導光棒の長手方向で見て、前記リブの突起は、前記リブの幅方向の少なくとも一方で前記リブから突出しており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに、前記突起が前記リブガイド部に係合するように構成されているライン照明装置である。
また、本発明の態様に係るライン照明装置は、光を発する発光ユニットと、円柱状に形成されており、前記発光ユニットが発した光を長手方向の一方の端である長手方向第1の端から内部に入れて長手方向に導く導光棒と、棒状に形成されており、長手方向で見て一部が開口していることにより内面が「U」字状に形成されており、長手方向で見て前記「U」字状の円弧状の曲面と前記導光棒の円の外周の半周とが接触するかもしくは僅かな間隙をあけて対向するようにして、前記導光棒が内部に収容されるケースと、前記導光棒の長手方向の一方の端部である長手方向第1の端部で前記導光棒から突出して設けられている直方体状の第1のリブと、前記導光棒の長手方向の他方の端部である長手方向第2の端部で前記導光棒から突出して設けられており、前記導光棒の長手方向で見て、前記第1のリブと重なっている直方体状の第2のリブと、前記ケースの長手方向の一方の端部である長手方向第1の端部に設けられており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに前記第1のリブをガイドし、前記ケースに対する前記導光棒の回転を規制する第1のリブガイド部と、前記ケースの長手方向の他方の端部である長手方向第2の端部に設けられており、前記ケースの長手方向で見て、前記第1のリブガイド部と重なっており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに前記第2のリブをガイドし、前記ケースに対する前記導光棒の回転を規制する第2のリブガイド部と、前記第1のリブの幅方向の両端に設けられており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに、前記第1のリブガイド部に係合する突起とを有する。
本発明によれば、長手方向で見て円形状に形成されている導光棒であっても、露出面の指定をすることできるライン照明装置を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態に係るライン照明ユニットの斜視図である。 本発明の実施形態に係るライン照明ユニットの斜視図であって、導光棒が設置されていないケースから発光ユニットを取り外した状態を示す図である。 図2におけるIII部の拡大図である。 本発明の実施形態に係るライン照明ユニットの導光棒の斜視図である。 (a)は図4におけるVA部の拡大図であり、(b)は図4におけるVB部の拡大図である。 図1におけるVI部の拡大図である。 (a)は、導光棒の第2の端部リブとケースの第2の端部リブガイド部との係合状態をX方向から見た図であり、(b)は、導光棒の第1の端部リブとケースの第1の端部リブガイド部との係合状態をX方向から見た図である。(c)は、(b)に対応した図であり、変形例に係るリブの突起を示す図である。 比較例に係る照明装置を示す図である。
本発明の実施形態に係るライン照明装置1は、たとえば、車両の室内に設置されて使用されるものであり、図1、図2で示すように、発光ユニット3と導光棒5とケース7とを備えて構成されている。
ここで説明の便宜のためにライン照明装置における所定の一方向をX方向とし、このX方向に対して直交する所定の一方向をY方向とし、X方向とY方向とに対して直交する方向をZ方向とする。
発光ユニット3は、たとえば、白色等の可視光をLEDによって発するものである。
導光棒5は、有色透明を含む透明な材料もしくは有色透明を含む半透明な材料でX方向に細長い円柱状等の棒状に形成されている。また、導光棒5は、発光ユニット3が発した光を、長手方向の一方の端である長手方向第1の端から内部に入れ透過させて長手方向に導くようになっている。
ケース7は、光を通さない材料で細長い棒状に形成されており、図7等で示すように、長手方向であるX方向で見て一部が開口している。すなわち、ケース7を長手方向で見ると、一部に開口部9が形成されており、ケース7の内部には、導光棒5が収容されて設置されるようになっている。この設置がされた状態では、導光棒5の長手方向とケース7の長手方向とがお互いに一致しており、導光棒5とケース7とがX方向に延びている。
なお、導光棒5とケース7とは若干の可撓性を有しており、僅かに曲がるようになっているが、僅かに曲がった場合であっても、長手方向をX方向とする。
導光棒5には、図4、図5等で示すように、リブ11が導光棒5から突出して設けられている。リブ11は、導光棒5の長手方向の両端部に設けられている。すなわち、リブ11として、第1の端部リブ11Aと第2の端部リブ11Bとが設けられている。なお、リブ11が、導光棒5の長手方向の両端部のうちの少なくとも1つの端部に設けられている構成であってもよい。また、リブ11が、光を通す材料で構成されていてもよいし、光を通さない材料で構成されていてもよい。
導光棒5とリブ11とは一体成形することで形成されているが、導光棒5とリブ11とを別体で形成し、この後、導光棒5にリブ11を設置した構成であってもよい。
ケース7には、リブガイド部13が設けられている。リブガイド部13も、リブ11に合わせて、ケース7の長手方向の両端部に設けられている。すなわち、リブガイド部13として、第1の端部リブガイド部13Aと第2の端部リブガイド部13Bとが設けられている。なお、リブガイド部13が、リブ11に対応するように、導光棒5の長手方向の両端部のうちの少なくとも1つの端部に設けられている構成であってもよい。また、リブガイド部13が、光を通す材料で構成されていてもよいし、光を通さない材料で構成されていてもよい。
ケース7とリブガイド部13とは一体成形することで形成されているが、ケース7とリブガイド部13とを別体で形成し、この後、ケース7にリブガイド部13を設置した構成であってもよい。
リブガイド部13は、導光棒5がケース7内に収容されたときにリブ11をガイドし、ケース7に対する導光棒5の回転(回動)を規制するようになっている。なお、上記回転は、円柱状の導光棒5の中心軸まわりの回転である。
さらに説明すると、導光棒5は、図7で示すように、長手方向(X方向)に対して直交する平面による断面の形状が円形状に形成されている。
ケース7の内面は、図7で示すように、長手方向に対して直交する平面による断面の形状が「U」字状等の一定形状に形成されており、また、ケース7は、柱状に形成されている。換言すれば、ケース7は、開口部9を形成している切り欠きが設けられている筒状に形成されていると言える。なお、ケース7の内面の長手方向に対して直交する平面による断面の形状が、「C」字状等の一定形状に形成されていてもよい。図7におけるケース7の外面は、簡略化して描かれている。
開口部9は、図2等で示すように、ケース7の長手方向の全長にわたって延びている。また、柱状および筒状に形成されているケース7をこの長手方向から見ると、筒の「U」字状の内面の曲線部は、円弧状になっている。この円弧の半径は、円柱状の導光棒5の外径のほぼ1/2になっている。
図4、図5、図7等で示すように、リブ11は直方体状に形成されている。リブ11の上面15は平面状に形成されており、X方向で見たときに、リブ11の上面15は所定長さの線分になっている。X方向で見たときに、リブ11の上面15を表す線分の垂直2等分線は、導光棒5の円の中心を通っている。また、X方向で見たときに、リブ11の上面15を表す線分の長さの値は、導光棒5の円の直径の値よりも小さくなっている。
リブ11の一対の側面17(17A、17B)のそれぞれも平面状に形成されており、X方向で見たときに、リブ11の一対の側面17のそれぞれも所定長さの線分になっている。X方向で見たときに、リブ11の一方の側面17Aを表す線分は、リブ11の上面15を表す所定長さの線分と直交している。また、リブ11の一方の側面17Aを表す線分は、リブ11の上面15を表す所定長さの線分の一方の端から導光棒5の円の外周のところまで伸びている。
X方向で見たときに、リブ11の他方の側面17Bを表す線分は、リブ11の上面15を表す所定長さの線分と直交している。また、リブ11の他方の側面17Bを表す線分は、リブ11の上面15を表す所定長さの線分の他方の端から導光棒5の円の外周のところまで伸びている。
導光棒5の側面に一部には、複数の切り欠き(図示せず)が設けられている。複数の切り欠きは、導光棒5の長手方向にならんで設けられている。X方向で見たときに、複数の切り欠きはお互いが重なっている。また、X方向で見て、複数の切り欠きは、導光棒5がケース7に設置されたときに、ケース7の開口部9とは反対側に位置するようになっている。
これらの複数の切り欠きが設けられていることで、導光棒5の側面から出射される光の強度が導光棒5の長手方向でほぼ均一になる。すなわち、ケース7の開口部9から出射される光の強度の、ケース7の長手方向でのムラを極力無くすことができるようになっている。
図7で示すように、導光棒5をX方向で見ると、第1の端部リブ11Aが設けられている導光棒5の円周の部位と、第2の端部リブ11Bが設けられている導光棒5の円周の部位とはお互いが一致している。また、導光棒5をX方向で見ると、Z´方向における第1の端部リブ11Aの導光棒5からの突出高さと、Z´方向における第2の端部リブ11Bの導光棒5からの突出高さとはお互いが等しくなっている。すなわち、導光棒5をX方向で見ると、第1の端部リブ11Aの総てと第2の端部リブ11Bの総てとがお互いに重なっている。
ケース7をX方向で見ると、ケース7に設けられている2つのリブガイド部13間のY´方向の寸法の値は、ケース7の開口部9のY´方向の寸法の値よりも小さくなっている。また、X方向で見たときに、リブ11の上面を表す線分15の長さの値は、ケース7に設けられているリブガイド部13間のY´方向の寸法の値よりも僅かに小さくなっている。
なお、Y´方向とZ´方向とは、X方向に延びている軸まわりで、Y方向とZ方向とを所定の角度回動させた方向である。
導光棒5の長手方向の両端部に設けられているリブ11のうちの1つの端部に設けられているリブ11Aには突起19が設けられている。突起19は、リブ11Aのみに設けられている。なお、リブ11のうちの他の1つの端部に設けられているリブ11Bのみに、突起19が設けられていてもよい。
リブ11Aと突起19とは一体成形することで形成されているが、リブ11Aと突起19とを別体で形成し、この後、リブ11Aに突起19を設置した構成であってもよい。
導光棒5の長手方向で見ると、図7(b)で示すように、突起19は、第1の端部側のリブ11Aの幅方向(Y´方向)の両側で第1の端部側のリブ11Aから突出している。なお、突起19が、第1の端部側のリブ11Aの幅方向の少なくとも一方で第1の端部側のリブ11Aから突出している構成であってもよい。
そして、導光棒5がケース7内に収容されたときに、図6で示すように、突起19が発光ユニット3側に位置している第1の端部リブガイド部13Aに係合するように構成されている。なお、第1の端部リブガイド部13Aには、図3等で示すように、小さな凹部21が形成されている。そして、導光棒5がケース7内に収容されたときに、突起19が小さな凹部21に入り込むことで第1の端部側のリブ11Aが第1の端部リブガイド部13Aに係合するようになっている。
導光棒5が設置されたケース7をX方向で見ると、図7で示すように、ケース7の内面は、上述したように、「U」字状に形成されている。一対のリブガイド部13は、ケース7の内面の「U」字の2つの直線部分のそれぞれから突出している。これにより、ケース7の内面と一対のリブガイド部13の内面とが「C」字状の円弧状になっている。この円弧の中心と導光棒5の中心とはお互いが一致している。
また、導光棒5が設置されたケース7をX方向で見ると、図7で示すように、ケース7の「U」字の円弧状の曲面と導光棒5の円の外周の半周とが僅かな間隙をあけて対向しもしくは接触して、導光棒5がケース7の内部に収容されている。
また、導光棒5が設置されたケース7をX方向で見ると、図7で示すように、一対のリブガイド部13の円弧状の曲面と導光棒5の円の外周の一部とが僅かに離れてもしくは接触して、導光棒5がケース7の内部に収容されている。
これにより、ケース7に対して導光棒5が図7のZ´方向およびY´方向に移動することが防止され、導光棒5がケース7の開口部9から抜け出てしまうことが防止されている。
導光棒5の長手方向の一方の端部である第1の端部で導光棒5から突出して設けられている第1の端部リブ(第1のリブ)11Aは、上述したように、直方体状に形成されている。導光棒5の長手方向の他方の端部である第2の端部で導光棒5から突出して設けられている第2の端部リブ(第2のリブ)11Bも、上述したように、直方体状に形成されている。
第1の端部リブガイド部(第1のリブガイド部)13Aはケース7の長手方向の一方の端部である長手方向第1の端部に設けられている。そして、第1のリブガイド部13Aが、導光棒5がケース7内に収容されたときに第1のリブ11Aをガイドし、ケース7に対する導光棒5の回転を規制するようになっている。
第2の端部リブガイド部(第2のリブガイド部)13Bはケース7の長手方向の他方の端部である長手方向第2の端部に設けられている。そして、第2のリブガイド部13Bが、導光棒5がケース7内に収容されたときに第2のリブ11Bをガイドし、ケース7に対する導光棒5の回転を規制するようになっている。
また、導光棒5をケースに収容するときにおける初期状態では、第2のリブ11Bが第1のリブガイド部13Aでガイドされるように構成されている。
突起19は、図7(b)で示すように、Z´方向で第1の端部リブ11Aの全体にわたって、線状になって突出している。なお、突起19が、図7(c)で示すように、Z´方向で第1の端部リブ11Aの中間部で点状になって突出していてもよい。
また、小さな凹部21を無くすか、小さな凹部21の大きさを突起19の大きさよりも小さくして、導光棒5をケース7に設置し終えた状態で、突起19が変形し付勢力をもってリブガイド部13に当接するように構成してもよい。
次に、ライン照明装置1の組付け手順について説明する。
導光棒5をケース7に収容するときにおける準備状態では、導光棒5をケース7から離してケース7の後側(X方向第1の端側)に位置されておく。導光棒5をケース7に収容するときにおける準備状態では、導光棒5およびケース7の長手方向で見て、ケース7の「U」字の円弧の中心と導光棒5の円の中心とがお互いに一致している。また、導光棒5をケース7に収容するときにおける準備状態では、導光棒5およびケース7の長手方向で見て、各リブガイド部13の回動角度位置と各リブ11の回動角度位置とがお互いに一致している。
そして、導光棒5をケース7に収容するときにおける準備状態からケース7に対して導光棒5を前側(X方向第2の端側)に移動することで、導光棒5がケース7に収容される。
導光棒5をケース7に収容するときにおける初期状態では、まず、第2のリブ11Bが第1のリブガイド部13Aの間に入り込み第1のリブガイド部13Aでガイドされる。ケース7に対して導光棒5をさらに前側に移動することで、第2のリブ11Bが第2のリブガイド部13Bで挟み込まれてガイドされ、第1のリブ11Aが第1のリブガイド部13Aで挟み込まれてガイドされる。
導光棒5をケース7に収容し終えた後に、ケース7および導光棒5に発光ユニット3を設置する。
次に、ライン照明装置1の動作について説明する。
発光ユニット3が光を発すると、この光が、導光棒5の長手方向の円形状の第1の端面から導光棒5内に入り、導光棒5内を長手方向の第2の端に向かって長手方向に進む。
そして、導光棒5の側面から光が出射され、この出射された光がケース7の開口部9からライン照明装置1の外部に線状になって出てくる。
ライン照明装置1は、導光棒5から突出して設けられているリブ11と、導光棒5がケース7内に収容されたときにリブ11をガイドしケース7に対する導光棒5の回転を規制するリブガイド部13とを備えている。これにより、導光棒5がこの長手方向で見て円形状に形成されていても、ケース7の開口部9で露出する導光棒5の露出面の指定をすることできる。
この指定ができることで、導光棒5がケース7に設置されたときに、X方向で見て導光棒5に設けられている複数の切り欠き(図示せず)をケースの開口部9とは反対側に位置させることができ、ケース7の開口部9からの光の出射を良好な状態ですることができる。
比較例に係る照明装置301は、図8で示すように、導光棒303と発光ユニット(図示せず)とケース307と筐体309とを備えている。
比較例に係る照明装置301では、ケース307も導光棒303と同様に棒状に形成されている。そして、導光棒303の長手方向とケース307の長手方向とがお互いに一致するようにして、導光棒303がケース307の内側に設置されている。また、比較例に係る照明装置301について、導光棒303とケース307とをこれらの長手方向で見ると、導光棒303の側面の一部がケース307で覆われておらず露出している。
比較例に係る照明装置301でも導光棒303の露出面が指定される場合がある。この指定がされた場合には、ケース307および導光棒303の長手方向で見て、ケース307に対する導光棒303の回動角度を一定の値にする必要がある。
そこで、長手方向で見た導光棒303の形状を矩形状等の非円形状に限定し、ケース307に対する導光棒に回動ができないようにする必要がある。
これに対して、ライン照明装置1では、リブ11とリブガイド部13が設けられているので、導光棒5がこの長手方向で見て円形状に形成されていても、導光棒5の開口部9で露出する露出面の指定をすることできる。
また、ライン照明装置1によれば、導光棒5が円柱状に形成されているので、導光棒5が四角柱状等の非円柱状に形成されている場合に比べ、導光棒5内での導光を効率良く行うことができる。
また、リブ11が導光棒5の長手方向の両端部にしか設けられておらず、長手方向の中間部には設けられていないので、これによっても、導光棒5内での導光を効率良く行うことができる。
また、ライン照明装置1では、リブ11が導光棒5の長手方向の両端部に設けられており、リブガイド部13もケース7の両端部に設けられている。これにより、導光棒5をケース7に収容してケース7に設置し終えたときに、各リブ11のそれぞれが、各リブガイド部13のそれぞれでガイドされるようになっている。そして、導光棒5の捻じれを防止してケース7に対する導光棒5の回動規制を一層確実に行うことができる。
また、ライン照明装置1では、第1のリブ11Aに突起19が設けられており、導光棒5がケース7内に収容されたときに、突起19が第1のリブガイド部13Aに係合するように構成されている。これにより、ケース7に対する導光棒5の回動規制に加えて、導光棒5のガタツキを抑制することができる。
また、ライン照明装置1では、組付けの初期状態で第2のリブ11Bが第1のリブガイド部13Aでガイドされるので、組付けの初期状態でのケース7に対する導光棒5の回転方向を間違えることなく、導光棒5をケース7に設置することができる。
なお、図7では、導光棒5をケース7に設置した状態で、リブガイド部13の間におけるY´方向の寸法の値が、リブ11のY´方向の寸法の値よりも僅かに大きくなっている。ここで、導光棒5をケース7に設置した状態で、リブガイド部13の間におけるY´方向の寸法の値と、リブ11のY´方向の寸法の値とをお互いが等しくなるようにしてもよい。また、リブガイド部13の間におけるY´方向の寸法の値を、リブ11のY´方向の寸法の値よりも僅かに小さくしてもよい。そして、導光棒5をケース7に設置した状態で、付勢力をもって、リブ11がリブガイド部13で挟まれるように構成されていてもよい。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
1 ライン照明装置
3 発光ユニット
5 導光棒
7 ケース
11 リブ
11A 第1のリブ
11B 第2のリブ
13 リブガイド部
13A 第1のリブガイド部
13B 第2のリブガイド部
19 突起

Claims (2)

  1. 光を発する発光ユニットと、
    棒状に形成されており、前記発光ユニットが発した光を透過させて長手方向に導く導光棒と、
    棒状に形成されており、長手方向で見て一部が開口しており、前記導光棒が内部に収容されるケースと、
    前記導光棒の長手方向の両端部のうちの少なくとも1つの端部で前記導光棒から突出して設けられているリブと、
    前記ケースの長手方向の両端部のうちの少なくとも1つの端部に設けられ、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに前記リブをガイドし、前記ケースに対する前記導光棒の回転を規制するリブガイド部と、
    を有し、
    前記リブは、前記導光棒の長手方向の両端部に設けられており、
    前記リブガイド部も、前記ケースの両端部に設けられており、
    前記導光棒の長手方向の両端部に設けられている前記リブのうちの1つの端部に設けられているリブには突起が設けられており、前記導光棒の長手方向で見て、前記リブの突起は、前記リブの幅方向の少なくとも一方で前記リブから突出しており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに、前記突起が前記リブガイド部に係合するように構成されているライン照明装置。
  2. 光を発する発光ユニットと、
    円柱状に形成されており、前記発光ユニットが発した光を長手方向の一方の端である長手方向第1の端から内部に入れて長手方向に導く導光棒と、
    棒状に形成されており、長手方向で見て一部が開口していることにより内面が「U」字状に形成されており、長手方向で見て前記「U」字状の円弧状の曲面と前記導光棒の円の外周の半周とが接触するかもしくは僅かな間隙をあけて対向するようにして、前記導光棒が内部に収容されるケースと、
    前記導光棒の長手方向の一方の端部である長手方向第1の端部で前記導光棒から突出して設けられている直方体状の第1のリブと、
    前記導光棒の長手方向の他方の端部である長手方向第2の端部で前記導光棒から突出して設けられており、前記導光棒の長手方向で見て、前記第1のリブと重なっている直方体状の第2のリブと、
    前記ケースの長手方向の一方の端部である長手方向第1の端部に設けられており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに前記第1のリブをガイドし、前記ケースに対する前記導光棒の回転を規制する第1のリブガイド部と、
    前記ケースの長手方向の他方の端部である長手方向第2の端部に設けられており、前記ケースの長手方向で見て、前記第1のリブガイド部と重なっており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに前記第2のリブをガイドし、前記ケースに対する前記導光棒の回転を規制する第2のリブガイド部と、
    前記第1のリブの幅方向の両端に設けられており、前記導光棒が前記ケース内に収容されたときに、前記第1のリブガイド部に係合する突起と、
    を有するライン照明装置。
JP2019189231A 2019-10-16 2019-10-16 ライン照明装置 Active JP7164507B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189231A JP7164507B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 ライン照明装置
US17/070,104 US11256016B2 (en) 2019-10-16 2020-10-14 Line illuminating device
CN202011102681.4A CN112664860B (zh) 2019-10-16 2020-10-15 线照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189231A JP7164507B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 ライン照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021064557A JP2021064557A (ja) 2021-04-22
JP7164507B2 true JP7164507B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=75403254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189231A Active JP7164507B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 ライン照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11256016B2 (ja)
JP (1) JP7164507B2 (ja)
CN (1) CN112664860B (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369307U (ja) * 1986-10-22 1988-05-10
US8172437B2 (en) * 2007-07-19 2012-05-08 John Burke Light coupled detachable bow navigation lights for boats
JP2009033511A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Rohm Co Ltd イメージセンサ
CN101634428B (zh) * 2008-07-25 2012-09-19 优志旺电机株式会社 导光体及双分支线状光源装置
JP2010190917A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Hosiden Corp ケーブルの固定構造、ケーブルの固定構造の製法及び光モジュール
WO2012105151A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 ニスカ株式会社 照明装置
JP2012186036A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Ushio Inc 光源装置
CN104094045B (zh) * 2012-02-07 2016-08-31 三菱电机株式会社 光源装置以及反射板支承结构
US9341765B2 (en) * 2012-02-07 2016-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Light-source device
JP5903950B2 (ja) * 2012-03-14 2016-04-13 三菱電機株式会社 画像読み取り用ライン光源
BR112014027812B1 (pt) * 2012-05-09 2020-06-30 Ts Tech Co., Ltd. dispositivo de emissão de luz
FR2996649A1 (fr) * 2012-10-04 2014-04-11 Valeo Illuminacion Module d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule comprenant un guide de lumiere avec une nervure et un support avec des moyens de fixation cooperant avec la nervure
JP2014120270A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Ushio Inc 線状光源装置および原稿照明用光源装置
JP5867740B2 (ja) * 2013-04-26 2016-02-24 コニカミノルタ株式会社 発光装置及び画像形成装置
JP6084522B2 (ja) * 2013-06-21 2017-02-22 株式会社キーエンス 多光軸光電センサ
WO2015114680A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 オリンパス株式会社 接眼光学部材及び頭部装着型表示装置
CN205686525U (zh) * 2016-06-22 2016-11-16 嘉善声光电子有限公司 带导光棒的led自行车车灯
US10302834B2 (en) * 2017-03-30 2019-05-28 Versalume LLC Apparatus and methods for lighting a floor using a light diffusing fiber
JP2019050450A (ja) 2017-09-07 2019-03-28 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置、読取装置および記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112664860A (zh) 2021-04-16
US20210116621A1 (en) 2021-04-22
US11256016B2 (en) 2022-02-22
JP2021064557A (ja) 2021-04-22
CN112664860B (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108343928B (zh) 具备光源插座以及光导的灯具
JP6348818B2 (ja) 光学的情報読取装置及び照明方法
US6334688B1 (en) Illuminating device, an operating device having the illuminating device, and an audio apparatus including the operating device
US10174902B2 (en) Vehicle lighting fixture
CN108698537B (zh) 照明装置
JP7164507B2 (ja) ライン照明装置
WO2017110426A1 (ja) 固定部材、自動調心軸受機構、アクチュエータ及び灯具
JP6823439B2 (ja) 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP7309341B2 (ja) 車両用灯具
CN109724046B (zh) 前组合灯
CN111473296A (zh) 车辆用灯具单元
JP6933901B2 (ja) 車両用灯具
JP2017041370A (ja) 導光体及びこれを用いた車両用灯具
JP7177026B2 (ja) ライン照明装置
JP2022113003A (ja) 車両用灯具
JP5573184B2 (ja) 線状光源装置
JP6269791B2 (ja) 表示装置
JP2018206503A (ja) 照明構造
JP2021064553A (ja) ライン照明装置
JP2011126484A (ja) 車両用照明装置
JP7088893B2 (ja) ライン照明装置
JP2021064558A (ja) ライン照明装置
JP2015216005A (ja) 導光体
JP2019169239A (ja) 車両用灯具
JP6753019B2 (ja) 光源ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350