[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7163578B2 - 運転状態判定装置及び運転状態判定方法 - Google Patents

運転状態判定装置及び運転状態判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7163578B2
JP7163578B2 JP2018001293A JP2018001293A JP7163578B2 JP 7163578 B2 JP7163578 B2 JP 7163578B2 JP 2018001293 A JP2018001293 A JP 2018001293A JP 2018001293 A JP2018001293 A JP 2018001293A JP 7163578 B2 JP7163578 B2 JP 7163578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving state
driver
vehicle
road information
visual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121227A (ja
Inventor
眞由美 岩男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018001293A priority Critical patent/JP7163578B2/ja
Priority to DE112018006799.8T priority patent/DE112018006799T5/de
Priority to PCT/JP2018/047785 priority patent/WO2019138874A1/ja
Priority to US16/960,850 priority patent/US20210061286A1/en
Priority to CN201880085978.9A priority patent/CN111566711A/zh
Publication of JP2019121227A publication Critical patent/JP2019121227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163578B2 publication Critical patent/JP7163578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/163Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state by tracking eye movement, gaze, or pupil change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/11Pitch movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/114Yaw movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09626Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/168Evaluating attention deficit, hyperactivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/16Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/225Direction of gaze
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/229Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本開示は、運転状態判定装置及び運転状態判定方法に関する。
トラック等の車両においては、単調な運転状態が続いた場合に、運転者の意識レベルが低下して、いわゆる漫然運転状態に陥る懸念がある。これに対して、車両が漫然運転状態であるか否かを判定し、漫然運転状態であると判定した場合には警報を発する装置が提案されている(特許文献1参照)。
運転者は、意識レベルが高い場合には、複数の方向へ均等に視認行動を行うのに対して、漫然運転状態である場合には特定方向の視認行動(例えばメータパネルを視認する下側視認行動等)に偏る傾向がある。そこで、上記の装置は、運転者が視認行動を行う方向に偏りがある場合に、漫然運転状態であると判定する。
特開2016-95571号公報
ところで、車両が走行する道路の種別(例えば、高速道路と一般道路)によっては、運転者は、意識レベルが高くても、各方向に均等に視認行動を行わずに偏って視認行動を行う可能性がある。かかる場合には、本来なら運転者の意識レベルが高い状態にもかかわらず、漫然運転状態であると誤判定されてしまう恐れがある。
そこで、本開示はこれらの点に鑑みてなされたものであり、漫然運転状態の誤判定を抑制することを目的とする。
本開示の第1の態様においては、運転者の視認行動の回数に基づいて漫然運転状態か否かを判定する運転状態判定装置であって、車両の進行方向に対して前記運転者の複数の視認方向における視認行動の回数を取得する回数取得部と、前記回数取得部によって取得された各視認方向の前記回数と、各視認方向での視認行動の割合が定められた判定値とに基づいて、前記漫然運転状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、前記車両が走行する道路の種別に関する道路情報を取得する道路情報取得部と、前記道路情報取得部によって取得された前記道路情報に基づいて、前記判定値を調整する判定値調整部と、を備える、運転状態判定装置を提供する。
また、前記判定値調整部は、前記道路情報に基づいて、前記判定値における各視認方向での視認行動の割合を調整することとしてもよい。
また、前記判定値は、前記漫然運転状態ではないと判定される第1基準値と、前記漫然運転状態であると判定される第2基準値とを含み、前記判定値調整部は、前記道路情報に基づいて、前記第1基準値及び前記第2基準値を調整することとしてもよい。
また、前記回数取得部は、前記進行方向に対してヨー方向及びピッチ方向の視認行動の回数を取得し、前記判定値調整部は、前記道路情報が第1道路を示す場合には、前記道路情報が第1道路と種別が異なる第2道路を示す場合に比べて、前記第1基準値においてヨー方向の視認行動の割合が偏るように調整することとしてもよい。
本開示の第2の態様においては、運転者の視認行動の回数に基づいて漫然運転状態か否かを判定する運転状態判定方法であって、車両の進行方向に対して前記運転者の複数の視認方向における視認行動の回数を取得するステップと、前記車両が走行する道路の種別に関する道路情報を取得するステップと、取得された前記道路情報に基づいて、各視認方向での視認行動の割合を定める判定値を調整するステップと、取得された各視認方向の前記回数と調整後の前記判定値とに基づいて、前記漫然運転状態であるか否かを判定するステップと、を有する、運転状態判定方法を提供する。
本開示によれば、漫然運転状態の誤判定を抑制できるという効果を奏する。
車両1の構成の一例を示すブロック図である。 運転者の顔向き方向と視認行動との関係を説明するための模式図である。 道路の種別と判定値との関係を説明するための模式図である。 運転状態判定処理の流れを説明するためのフローチャートである。
<車両の構成>
本開示に係る運転状態判定装置が搭載された車両の構成について、図1を参照しながら説明する。
図1は、車両1の構成の一例を示すブロック図である。車両1は、一例としてトラックである。車両1は、図1に示すように、撮像装置4と、警報装置8と、制御装置10とを有する。
撮像装置4は、車両1の運転席(トラックのキャブ)に設けられており、例えばCCDカメラを含む。撮像装置4は、運転席に座っている運転者を前方から撮像して、撮像画像を生成する。例えば、撮像装置4は、車両1の走行中に運転者の顔を撮像して、運転者の顔向き角を特定できる撮像画像を生成する。撮像装置4は、生成した撮像画像を制御装置10へ出力する。
警報装置8は、運転者の運転状態が漫然運転状態である場合に、運転者に対して警報を行う装置である。警報装置8は、制御装置10によって漫然運転状態であると判定されると、警報を行う。警報装置8は、例えば、アラーム等の音を鳴らすスピーカ、警告画面を表示する表示部、振動を発生する振動発生部を含む。なお、警報装置8は、音、表示及び振動の少なくとも2つを組み合わせて、警報を行ってもよい。
制御装置10は、撮像装置4及び警報装置8の動作を制御する。また、制御装置10は、本実施形態では、運転者の運転状態が漫然運転状態であるか否かを判定する運転状態判定装置として機能する。漫然運転状態とは、例えば高速道路等での単調な運転状態が続いて、運転者の意識レベルが低下した状態をいう。具体的には、前をよく見ていない状態、ぼうっとしている状態などの注意が散漫になった運転状態をいう。漫然運転状態は、居眠り運転状態が懸念される状態でもある。
制御装置10は、運転者が車両1の進行方向に対して所定方向(例えば、車両1の進行方向に対してヨー方向やピッチ方向)を視認する視認行動の回数に基づいて、漫然運転状態であるか否かを判定する。例えば、制御装置10は、所定時間内に視認行動の回数が所定値を超えていると漫然運転状態ではないと判定し、視認行動の回数が所定値以下であると漫然運転状態であると判定する。
視認行動は、運転者が所定方向へ顔を向けて安全確認をするための行動である。運転者は、通常、フロントガラスを介して車両1の進行方向を見ているが、安全確認のための視認行動として、例えば以下のように行動しうる。具体的には、運転者は、車両1のメータパネルを視認する下側視認行動、右側サイドミラーを介して車両1の右側後方を視認する右側視認行動、左側サイドミラーを介して車両1の左側後方を視認する左側視認行動を行っている。トラックやバスなどの大型車両における運転者のサイドミラーやメータパネルの視認行動は、普通乗用車よりも動きが大きく、回数も多いことが知られている。
図2は、運転者の顔向き方向と視認行動との関係を説明するための模式図である。運転者Dは、車両1の進行方向に対するピッチ方向(図2(a))と、進行方向に対するヨー方向(図2(b))とに顔を向けて、視認を行う。具体的には、運転者Dは、ピッチ方向の下側(図2(a)に示す-側)に顔を向けることで下側視認行動を行い、ヨー方向の左側(図2(b)に示す-側)に顔を向けることで左側視認行動を行い、ヨー方向の右側(+側)に顔を向けることで右側視認行動を行う。
ところで、運転者は、意識レベルが高い場合には、ヨー方向及びピッチ方向へ均等に視認行動を行うのに対して、漫然運転状態である場合には特定方向の視認行動(例えばメータパネルを視認する下側視認行動等)に偏る傾向がある。このため、運転者が視認行動を行う方向に偏りがある場合には、漫然運転状態であると判定する方法が提案されている。
しかし、車両が走行する道路の種別(例えば、高速道路と一般道路)によっては、運転者は、意識レベルが高くても、各方向に均等に視認行動を行わずに、偏って視認行動を行う可能性がある。かかる場合には、本来なら運転者の意識レベルが高い状態にもかかわらず、漫然運転状態であると誤判定されてしまう恐れがある。
これに対して、本実施形態では、詳細は後述するが、漫然運転状態か否かを判定する際の基準となる、各視認方向での視認行動の割合を定めた判定値を、車両が走行する道路の種別に関する道路情報に基づいて調整している。これにより、走行する道路によっては視認行動が特定の方向に偏っても、漫然運転状態であると誤判定されることを抑制できる。
<制御装置の詳細構成>
運転状態判定装置である制御装置10の詳細構成について、図1を参照しながら説明する。制御装置10は、図1に示すように、記憶部20と、制御部30とを有する。
記憶部20は、例えばROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含む。記憶部20は、制御部30が実行するためのプログラムや各種データを記憶する。また、記憶部20には、運転状態判定処理に用いる閾値等の情報が記憶されている。
制御部30は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部30は、記憶部20に記憶されたプログラムを実行することにより、運転状態判定処理を制御する。制御部30は、図1に示すように、状態取得部32と、回数取得部33と、道路情報取得部34と、判定値調整部35と、運転状態判定部36と、警報制御部37とを含む。
状態取得部32は、運転者の顔向き状態を取得する。状態取得部32は、撮像装置4が運転者の顔を撮像した撮像画像に基づいて、運転者のヨー方向やピッチ方向での顔向き状態を取得する。具体的には、状態取得部32は、運転者が進行方向からヨー方向やピッチ方向へ顔を向けた際の角度である顔向き角を取得する。
回数取得部33は、運転者の複数の視認方向における視認行動の回数を取得する。回数取得部33は、複数の視認方向として、車両の進行方向に対するヨー方向及びピッチ方向の視認行動の回数を取得する。例えば、回数取得部33は、ヨー方向における顔向き角の大きさ(顔向き変化量)が閾値よりも大きい場合には、ヨー方向における視認行動としてカウントし、ピッチ方向における顔向き角の大きさが閾値を超える場合には、ピッチ方向における視認行動としてカウントする。ただし、上記に限定されず、顔向き角の代わりに、ヨー方向やピッチ方向における顔向き変化時の角速度が閾値を超える場合に、視認行動としてカウントしてもよい。
道路情報取得部34は、車両1が走行する道路の種別に関する道路情報を取得する。道路情報取得部34は、例えば、地図情報から走行中の道路の種別を判定してもよい。道路の種別としては、一例として高速道路や一般道路が挙げられる。道路情報には、走行中の道路の車線に関する情報を含まれてもよい。
判定値調整部35は、道路情報取得部34によって取得された道路情報に基づいて、判定値を調整する。判定値は、特定方向に視認行動が偏る際に漫然運転状態であるか否かを判定するためのものである。例えば、判定値は、ヨー方向の視認行動の回数とピッチ方向の視認行動の回数との割合を定めている。
図3は、道路の種別と判定値との関係を説明するための模式図である。判定値は、漫然運転状態ではないと判定される基準となる第1基準値Aと、漫然運転状態であると判定される基準となる第2基準値Bとを含む。図3(a)には、高速道路である場合の第1基準値A及び第2基準値Bが示され、図3(b)には、一般道路である場合の第1基準値A及び第2基準値Bが示されている。第1基準値Aは、ヨー方向の視認行動(ここでは左側視認行動及び右側視認行動)の割合を示すヨー割合A1と、ピッチ方向の視認行動(ここでは下側視認行動)の割合を示すピッチ割合A2とで構成されている。第2基準値Bは、ヨー方向の視認行動の割合を示すヨー割合B1と、ピッチ方向の視認行動の割合を示すピッチ割合B2とで構成されている。
なお、ヨー割合A1、B1については、左側視認行動及び右側視認行動の割合を更に分けてもよい。例えば、図3(a)の高速道路においては、左側視認行動と右側視認行動のいずれか一方への視認行動が偏った場合に漫然運転状態と判定される値に設定されている。
判定値調整部35は、道路情報に基づいて、第1基準値A及び第2基準値Bを調整する。例えば、判定値調整部35は、道路情報が高速道路を示す場合には、図3(a)の第1基準値A及び第2基準値Bに調整し、道路情報が一般道路を示す場合には、図3(b)の第1基準値A及び第2基準値Bに調整する。具体的には、判定値調整部35は、道路情報が高速道路(第1道路)を示す場合には、一般道路(第2道路)を示す場合に比べて、第1基準値Aにおいてピッチ方向の視認行動の割合を多くする。
運転状態判定部36は、各視認方向の視認行動の割合に基づいて、視認行動の偏りによる漫然運転状態か否かを判定する。例えば、運転状態判定部36は、高速道路を走行している際にはヨー方向の視認行動の回数が多く偏ることがあるが(図3(a)参照)、ヨー方向の視認行動に偏りがあっても漫然運転状態とは判定しない。
運転状態判定部36は、回数取得部33によって取得された回数と、各視認方向での視認行動の割合が定められた判定値とに基づいて、漫然運転状態であるか否かを判定する。例えば、運転状態判定部36は、高速道路を走行中のヨー方向及びピッチ方向の視認行動の割合が第1基準値A(図3(a))の割合に近い場合には、漫然運転状態ではないと判定し、視認行動の割合が第2基準値B(図3(a))の割合に近い場合には、漫然運転状態であると判定する。
なお、運転状態判定部36は、所定時間内の視認行動の回数に基づいて、車両1の運転状態が漫然運転状態か否かを判定してもよい。例えば、運転状態判定部36は、所定時間内に回数取得部33によって取得された視認行動の回数(例えば、ヨー方向及びピッチ方向の視認行動の総数)が所定値以下である場合には漫然運転状態であると判定し、視認行動の回数が所定値よりも多い場合には漫然運転状態ではないと判定する。
警報制御部37は、漫然運転状態である場合に、警報装置8に警報を行わせる。警報制御部37は、運転状態判定部36によって漫然運転状態であると判定された場合に、警報装置8に警報を行わせて、運転者に警告する。
<運転状態判定処理>
運転状態判定処理の流れについて、図4を参照しながら説明する。運転状態判定処理は、制御装置10の制御部30が記憶部20に記憶されたプログラムを実行することで実現される。
図4は、運転状態判定処理の流れを説明するためのフローチャートである。図4のフローチャートは、例えば車両1が走行を開始したところから開始される。
まず、状態取得部32は、撮像装置4の撮像画像から、運転中の運転者の顔向き状態を取得する(ステップS102)。具体的には、状態取得部32は、ヨー方向やピッチ方向における運転者の顔向き角を取得する。
次に、回数取得部33は、ヨー方向及びピッチ方向における視認行動の回数を取得する(ステップS104)。例えば、回数取得部33は、ヨー方向及びピッチ方向における顔向き角の大きさや、顔向き変化時の角速度の大きさに基づいて、視認行動の回数を求める。これにより、ヨー方向及びピッチ方向の視認行動の割合を求めることができる。
次に、道路情報取得部34は、車両1が走行する道路の種別に関する道路情報を取得する(ステップS106)。例えば、道路情報取得部34は、道路の種別として高速道路又は一般道路を示す道路情報を取得する。
次に、判定値調整部35は、取得された道路情報に基づいて、視認行動の偏りによる漫然運転状態を判定する判定値を調整する(ステップS108)。例えば、判定値調整部35は、道路情報が高速道路を示す場合には、図3(a)の第1基準値A及び第2基準値Bを含む判定値に調整し、道路情報が一般道路を示す場合には、図3(b)の第1基準値A及び第2基準値Bを含む判定値に調整する。
次に、運転状態判定部36は、調整後の判定値に基づいて、漫然運転状態であるか否かを判定する(ステップS110)。例えば、車両1高速道路を走行中の際には、運転状態判定部36は、ヨー方向及びピッチ方向の視認行動の割合が、図3(a)の第1基準値Aと第2基準値Bのいずれに近いかを判定する。そして、運転状態判定部36は、例えばヨー方向及びピッチ方向の視認行動の割合が図3(a)の第2基準値Bに近い場合には、漫然運転状態であると判定する。
ステップS110において漫然運転状態であると判定された場合には(Yes)、警報制御部37は、警報装置8に警報を行わせる。一方で、ステップS110で漫然運転状態ではないと判定された場合には(No)、警報装置8による警報は行われずに、上述したステップS102~S110の処理が繰り返される。
<本実施形態における効果>
上述した実施形態において、制御装置10は、漫然運転状態か否かを判定する際の基準となる、各視認方向での視認行動の割合を定めた判定値を、車両が走行する道路の種別に関する道路情報に基づいて調整している。
上記のように判定値を調整し、調整後の判定値を用いて漫然運転状態か否かを判定することで、車両1が走行する道路の種別に起因して視認行動が特定の方向に偏ったとしても、視認行動の偏りにより漫然運転状態であると誤判定されることを抑制できる。
なお、上記では、撮像装置4が運転者の顔を撮像した撮像画像に基づいて、運転者のヨー方向やピッチ方向での顔向き動作を取得することとしたが、これに限定されない。例えば、ジャイロセンサによって、運転者のヨー方向やピッチ方向での顔向き動作を取得してもよい。なお、ジャイロセンサは、運転者の帽子やメガネに取り付けられている。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
4 撮像装置
10 制御装置
32 状態取得部
33 回数取得部
34 道路情報取得部
35 判定値調整部
36 運転状態判定部

Claims (4)

  1. 運転者の視認行動の回数に基づいて漫然運転状態か否かを判定する運転状態判定装置であって、
    車両の進行方向に対してヨー方向及びピッチ方向の前記運転者の視認行動の回数を取得する回数取得部と、
    前記回数取得部によって取得された前記ヨー方向及び前記ピッチ方向での視認行動の回数と、前記ヨー方向での視認行動の第1割合及び前記ピッチ方向での視認行動の第2割合が定められた判定値とに基づいて、前記漫然運転状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、
    前記車両が走行する道路の種別に関する道路情報を取得する道路情報取得部と、
    前記道路情報取得部によって取得された前記道路情報に基づいて、前記判定値における前記第1割合と前記第2割合を調整する判定値調整部と、
    を備える、運転状態判定装置。
  2. 前記判定値は、前記漫然運転状態ではないと判定される第1基準値と、前記漫然運転状態であると判定される第2基準値とを含み、
    前記判定値調整部は、前記道路情報に基づいて、前記第1基準値及び前記第2基準値における前記第1割合と前記第2割合を調整する、
    請求項1に記載の運転状態判定装置。
  3. 前記判定値調整部は、前記道路情報が高速道路を示す場合には、前記道路情報が一般道路を示す場合に比べて、前記第1基準値における第2割合が偏るように調整する、
    請求項2に記載の運転状態判定装置。
  4. 運転者の視認行動の回数に基づいて漫然運転状態か否かを判定する運転状態判定方法であって、
    車両の制御部が、前記 車両の進行方向に対してヨー方向及びピッチ方向の前記運転者の視認行動の回数を取得するステップと、
    前記制御部が、 前記車両が走行する道路の種別に関する道路情報を取得するステップと、
    前記制御部が、 取得された前記道路情報に基づいて、前記ヨー方向での視認行動の第1割合及び前記ピッチ方向での視認行動の第2割合を定める判定値における前記第1割合と前記第2割合を調整するステップと、
    前記制御部が、 取得された前記ヨー方向及び前記ピッチ方向での視認行動の回数と調整後の前記判定値とに基づいて、前記漫然運転状態であるか否かを判定するステップと、
    を有する、運転状態判定方法。
JP2018001293A 2018-01-09 2018-01-09 運転状態判定装置及び運転状態判定方法 Active JP7163578B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001293A JP7163578B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 運転状態判定装置及び運転状態判定方法
DE112018006799.8T DE112018006799T5 (de) 2018-01-09 2018-12-26 Fahrzustandsbestimmungsvorrichtung und Fahrzustandsbestimmungsverfahren
PCT/JP2018/047785 WO2019138874A1 (ja) 2018-01-09 2018-12-26 運転状態判定装置及び運転状態判定方法
US16/960,850 US20210061286A1 (en) 2018-01-09 2018-12-26 Driving state determination device and driving state determination method
CN201880085978.9A CN111566711A (zh) 2018-01-09 2018-12-26 驾驶状态判定装置及驾驶状态判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001293A JP7163578B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 運転状態判定装置及び運転状態判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121227A JP2019121227A (ja) 2019-07-22
JP7163578B2 true JP7163578B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=67218585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001293A Active JP7163578B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 運転状態判定装置及び運転状態判定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210061286A1 (ja)
JP (1) JP7163578B2 (ja)
CN (1) CN111566711A (ja)
DE (1) DE112018006799T5 (ja)
WO (1) WO2019138874A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024046066A (ja) 2022-09-22 2024-04-03 マツダ株式会社 運転者状態判定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243031A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Toyota Central R&D Labs Inc 漫然運転判定装置
JP2015127937A (ja) 2013-11-29 2015-07-09 富士通株式会社 運転支援装置、方法、及びプログラム
JP2017033125A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 いすゞ自動車株式会社 安全運転促進装置及び安全運転促進方法
JP2017151693A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 株式会社デンソー 漫然運転検出システム及び漫然運転検出方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812355B2 (ja) * 2001-03-22 2006-08-23 日産自動車株式会社 運転注意力検出装置および居眠り運転検出装置
WO2004034905A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Volvo Technology Corporation Method and arrangement for interpreting a subjects head and eye activity
WO2011118393A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 アイシン精機株式会社 覚醒度判定装置、覚醒度判定方法及びプログラム
US9082283B2 (en) * 2011-04-18 2015-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driver condition assessment device
JP2014021901A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Casio Comput Co Ltd 被写体検出装置、被写体検出方法及びプログラム
JP6699831B2 (ja) * 2016-04-28 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 運転意識推定装置
US11249544B2 (en) * 2016-11-21 2022-02-15 TeleLingo Methods and systems for using artificial intelligence to evaluate, correct, and monitor user attentiveness

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243031A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Toyota Central R&D Labs Inc 漫然運転判定装置
JP2015127937A (ja) 2013-11-29 2015-07-09 富士通株式会社 運転支援装置、方法、及びプログラム
JP2017033125A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 いすゞ自動車株式会社 安全運転促進装置及び安全運転促進方法
JP2017151693A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 株式会社デンソー 漫然運転検出システム及び漫然運転検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111566711A (zh) 2020-08-21
DE112018006799T5 (de) 2020-09-24
JP2019121227A (ja) 2019-07-22
US20210061286A1 (en) 2021-03-04
WO2019138874A1 (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11338820B2 (en) Vehicle automated driving system
US8085140B2 (en) Travel information providing device
KR102000929B1 (ko) 차량을 위한 미러 대체 시스템
US9834221B2 (en) Driver attentiveness detection method and device
US10410514B2 (en) Display device for vehicle and display method for vehicle
JP2015134521A (ja) 車両情報表示制御装置
KR101986734B1 (ko) 차량 운전 보조 장치 및 이의 안전 운전 유도 방법
KR102130059B1 (ko) 디지털 백미러 제어 유닛 및 방법
US10735641B2 (en) In-vehicle display control device, in-vehicle display system, in-vehicle display control method, and program
DE102018127605A1 (de) Informationsverarbeitungsvorrichtung, fahrerüberwachungssystem, informationsverarbeitungsverfahren und informationsverarbeitungsprogramm
KR20180065527A (ko) 차량 후측방 경고 장치 및 이를 이용한 경고 방법
JP2024029051A (ja) 車載表示装置、方法およびプログラム
JP6365423B2 (ja) 運転者状態判定方法及びその判定装置
JP7058800B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP7163578B2 (ja) 運転状態判定装置及び運転状態判定方法
DE102019109491A1 (de) Datenverarbeitungsvorrichtung, überwachungssystem, wecksystem, datenverarbeitungsverfahren und datenverarbeitungsprogramm
JP2018005830A (ja) 車両の制御装置
CN114103965A (zh) 车辆的控制装置
CN113212451A (zh) 一种智能驾驶汽车用后视辅助系统
JP2008162550A (ja) 外部環境表示装置
JP2016095571A (ja) 車両の運転評価装置、並びに車両の運転評価方法
JP5831331B2 (ja) 車両の後側方撮影装置
JP6992493B2 (ja) 運転状態判定装置及び運転状態判定方法
US20220284717A1 (en) Consciousness determination device and consciousness determination method
JP7298351B2 (ja) 状態判定装置、車載機、運転評価システム、状態判定方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150