JP7152722B2 - Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法 - Google Patents
Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7152722B2 JP7152722B2 JP2019547959A JP2019547959A JP7152722B2 JP 7152722 B2 JP7152722 B2 JP 7152722B2 JP 2019547959 A JP2019547959 A JP 2019547959A JP 2019547959 A JP2019547959 A JP 2019547959A JP 7152722 B2 JP7152722 B2 JP 7152722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- temperature
- atomic percent
- phase
- atomic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 139
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 title description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 104
- 229910004337 Ti-Ni Inorganic materials 0.000 claims description 83
- 229910011209 Ti—Ni Inorganic materials 0.000 claims description 83
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 56
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 32
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 16
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims description 16
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 claims 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 208000022361 Human papillomavirus infectious disease Diseases 0.000 description 51
- 230000008696 hypoxemic pulmonary vasoconstriction Effects 0.000 description 43
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 238000011160 research Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001029 Hf alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001093 Zr alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K5/00—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material
- G01K5/48—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D21/00—Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
- B22D21/02—Casting exceedingly oxidisable non-ferrous metals, e.g. in inert atmosphere
- B22D21/022—Casting heavy metals, with exceedingly high melting points, i.e. more than 1600 degrees C, e.g. W 3380 degrees C, Ta 3000 degrees C, Mo 2620 degrees C, Zr 1860 degrees C, Cr 1765 degrees C, V 1715 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D27/00—Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
- B22D27/04—Influencing the temperature of the metal, e.g. by heating or cooling the mould
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C14/00—Alloys based on titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/006—Resulting in heat recoverable alloys with a memory effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
- C22F1/183—High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K5/00—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material
- G01K5/48—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid
- G01K5/56—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid constrained so that expansion or contraction causes a deformation of the solid
- G01K5/62—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a solid constrained so that expansion or contraction causes a deformation of the solid the solid body being formed of compounded strips or plates, e.g. bimetallic strip
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
Description
このため、Ti-Ni系合金の検討も精力的になされ、例えば、Ti-Ni-Hf系合金、Ti-Ni-Zr系合金は高温下での使用が可能なものとして提案されている(特許文献1、2参照)。
また、本発明は、熱サイクル特性に優れたTi-Ni系合金を用いた線材、通電アクチュエータ、温度センサおよびTi-Ni系合金材の製造方法を提供することを課題とする。
本発明に従って、マルテンサイト相の晶癖面バリアント同士の結合面であるInterfaceIのねじれ角が1.00°未満であるTi-Ni系合金とすることで、優れた熱サイクル特性を奏するTi-Ni系合金を得ることができることが見出された。
本発明の上記課題は、以下の手段によって達成された。
(2)マルテンサイト相の結晶構造が2相以上からなる(1)に記載のTi-Ni系合金。
(3)Niが25.0~35.0原子%、Hfが0.0~10.0原子%、Cuが15.0~25.0原子%、残部がTiおよび不可避的不純物からなる(1)または(2)に記載のTi-Ni系合金。
(4)熱サイクル試験において、10サイクル後の変態温度の低下が1.0℃以下である(1)~(3)のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金。
(5)前記Ti-Ni系合金が、Ti-Ni系形状記憶合金またはTi-Ni系超弾性合金である(1)~(4)のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金。
(6)前記(1)~(5)のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金からなる線材。
(7)前記(6)に記載の線材からなる通電アクチュエータ。
(8)前記(6)に記載の線材からなる温度センサ。
(9)マルテンサイト相の結晶構造が2相以上からなることを特徴とするTi-Ni系合金。
(10)Niが25.0~35.0原子%、Hfが0.0~10.0原子%、Cuが15.0~25.0原子%、残部がTiおよび不可避的不純物からなる(9)に記載のTi-Ni系合金。
(11)前記(3)~(5)、(9)又は(10)のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金を溶解と、冷却速度10℃/秒以上で鋳造する工程と、均質化処理工程とを含むTi-Ni系合金材の製造方法。
(12)下記工程(a)~(d)を含むTi-Ni系合金材の製造方法。
〔工程〕
(a)前記(3)~(5)、(9)又は(10)のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金を溶解と、冷却速度10℃/秒以上で鋳造する工程
(b)再結晶温度を超える温度で熱間加工する工程
(c)中間焼鈍と、累積加工率15%以上の冷間加工を行う工程
(d)所望の形状に形状記憶効果を付与して形成し、マルテンサイト逆変態終了温度(Af温度)以上に再加熱したときに所望の形状記憶効果が得られる温度で形状記憶効果を付与する工程
本発明のTi-Ni系合金は、合金材を構成する組成から規定すると、Niが25.0~35.0原子%、Hfが0.0~10.0原子%、Cuが15.0~25.0原子%、残部がTiおよび不可避的不純物からなる。
一方で、本発明のTi-Ni系合金は、溶解と、冷却速度10℃/秒以上で鋳造した後、種々の熱間加工および冷間加工、または熱間加工もしくは冷間加工を行い、焼きなましおよび熱処理にかけることで、上記合金に形状記憶効果または超弾性特性を付与することも可能である。
このため、本発明者である稲邑らの研究を含め、Ti-Ni系合金における結晶学的理論とこれまでの研究について簡単に述べる。
本発明者である稲邑らの研究により、Ti-Ni系合金の耐久性の向上には合金の結晶構造や格子定数の制御によって、母相とマルテンサイト相の界面を不変面として維持しつつ、晶癖面バリアント(Habit Plane Variant:以後、HPVと称す)同士の結合面の整合性がとれていることが重要であることを本発明者らは見出した。
以下にTi-Ni系合金における結晶学的理論とこれまでの研究について簡単に述べる。
マルテンサイト変態は母相の原子が変形に対して協力的な変位をして新しい相が形成されるものである。そのため、変態の前後において原子の位置的な規則性が保たれており、母相とマルテンサイト相は結晶格子において1対1の対応関係を持っている。これを格子対応という。代表的な形状記憶合金であるTi-Ni系合金の格子対応を図1に示す。Ti-Ni系合金は高温の母相では、図1の分図(a)のように、B2構造をとり、低温のマルテンサイト相では、図1の分図(b)のように、B19’(単斜晶)構造を取る。例えば、図1の分図(c)~(e)に示すように、マルテンサイト相の主軸方位の取り方は複数あり、最終的には12種類の方位の異なるマルテンサイト兄弟晶(Variant:以後、バリアントと称す)が得られ、これを格子対応バリアント(Correspondence Variant:以後、CVと称す)と呼ぶ。母相は立方晶の構造であるから、母相の[100]P、[010]P、[001]Pは等価な方位となり、母相と格子対応の関係にあるマルテンサイト相の主軸方位の取り方が複数生まれる。つまりバリアントは母相に対する格子対応は異なるが結晶構造が同一なマルテンサイト晶である。
上述のようなマルテンサイト変態によって生じる晶癖面の結合状態を理解する上で、界面の結晶学的パラメータを計算する理論としてマルテンサイト変態の現象論(Phenomenological Theory of Martensitic Crystallography:以後、PTMCと称す)が広く知られている。PTMCは晶癖面でのIP条件を起点とした理論であり、(1)母相とマルテンサイト相の格子定数、(2)母相とマルテンサイト相の格子対応、(3)格子不変変形 の3つのパラメータを入力すれば、晶癖面方位や変形勾配などが計算できる。
PTMCは晶癖面方位やHPVの全形状変化を求めるためには有用であるが、個々のHPVの結合界面についての考慮がなされていない。一般的な多結晶材料を扱う際には、合金中の自己調整組織が多数のHPVの組み合わせにより構成されていることを考慮し、HPV同士の結合界面の解析を行う必要がある。これまでの研究によりHPV同士の結合界面が無歪みになる条件としてKinematic Compatibility条件(以後、KC条件と称す)が提唱されている。KC条件とは隣接する2つの領域が異なる変形を受けた場合、二つの領域が物体としての連続性を保つための条件である。それぞれの領域から受けた変形をFとGとする場合、KC条件は以下の数式(1)で表せる。
マルテンサイト相の自己調整組織は複数のHPVが組み合わさることにより、マクロな形状変化を緩和するように形成される。このとき形成される自己調整組織の最小単位をHPVクラスター(以後、HPVCと称す)と呼ぶ。Ti-Ni合金においてHPVCは4種類確認されており、それぞれ2、3、4、6つのHPVを有するため2-、3-、4-、6-HPVCと呼ばれる。稲邑らや西田らは、HPVCの優先形態は、KC条件により評価されるHPV間の結合面における剛体回転Qの大小によって説明されることを示した。晶癖面でIP条件を満たしたHPV同士が結合する際に、結合面を無歪みにするためにHPVが回転すると、晶癖面ではIP条件を満たすことができなくなり歪みが生じる。すなわち、晶癖面と結合面の両方で無歪み条件を達成できるのはKC条件によって導かれる回転Qが単位行列Iの場合のみであり、それ以外の時はそのいずれかで歪みが生じていると考えられる。歪みの大きさは回転Qが小さいほど小さいため、回転Qの小さいクラスターが優先的に形成されやすいと考えられる。さらに非特許文献2で稲邑らは剛体回転Qに加え、HPV間の結合面における双晶方位関係からの偏差Jの存在を示し、QとJによってHPVCの優先形態を説明できることを示している。
Ti-Ni系合金の自己調整組織におけるHPVCのHPVの結合界面は、界面におけるHPVの回転Q、双晶偏差J、双晶関係から4種類に分類することができる。さらにクラスターを形成する最小単位は2つのHPVが組み合わさって形成される2-HPVCであり、図7に示すように、その界面をInterfaceIとする。図7~9に示すように、InterfaceIは最も基本の界面となり2-、3-、4-、6-HPVC全てのクラスターに含まれている。
形状記憶合金・超弾性合金は、特定の温度で生じる形状記憶効果から温度センサやアクチュエータとして、また、自己回復機能を示す超弾性特性から医療器具として応用がなされている。しかし、代表的な形状記憶合金であるTi-Ni系合金は繰り返し使用することにより、母相からマルテンサイト相に変態する温度(以後、マルテンサイト変態温度と称す)が変化していくことが知られている。これは変態により組織中に転位が蓄積されるためである。Ti-Ni系合金の過去の研究では温度変化によって繰り返し変形させる熱サイクル試験において、サイクル数が増加するたびに変態温度が低下していき、組織中に転位が蓄積されている様子が明らかにされている。この変態による転位の蓄積の原因について本発明者らは、自己調整組織におけるHPVCの歪み緩和が完全ではないことに起因すると考えた。ここで、晶癖面と結合面の両方で無歪み条件を達成できるのは回転のQ=Iの場合のみであり、それ以外のときは晶癖面か結合面のいずれかで歪みが生じていることから、回転QをIに近づけることができれば、変態時の転位の蓄積が抑制され、変態を繰返すことによる変態温度の変化を抑えることができると考えた。
本発明のTi-Ni系合金を、合金材の組成、合金材の金属組織の順に詳細に説明する。
形状記憶効果および/または超弾性特性を有する本発明のTi-Ni系合金は、HfおよびCuを特定の含有量で含有した合金である。
本発明のTi-Ni-Hf-Cu系合金材は、25.0~35.0原子%のNi、0.0~10.0原子%のHf、15.0~25.0原子%のCuを含有し、残部Tiと不可避的不純物からなる組成を有する。
Ni元素の含有量が少なすぎるとそもそも形状記憶の効果を得られない。一方、多すぎると合金材が脆くなる。Ni元素の含有量はHf、Cu元素の含有量に応じて変化するが、好ましいNi元素の含有量は30.0~35.0原子%である。Hfの添加量は多すぎると満足な熱サイクル特性が得られない。Hf元素の含有量はNi、Cu元素の含有量に応じて変化するが、好ましいHfの含有量は0.0~10.0原子%であり、より好ましくは0.0~5.0原子%である。Cuの添加量は含有量が少なすぎると満足な熱サイクル特性が得られず、多すぎると満足な加工性が得られない。Cu元素の含有量はNi、Hf元素の含有量に応じて変化するが、好ましいCuの含有量は15.0~25.0原子%であり、より好ましくは15.0~20.0原子%である。Tiの含有量は他の元素の含有量に応じて変化するが、好ましいTiの含有量は40.0~50.0原子%である。
また、本発明のTi-Ni系合金に含まれる不可避的不純物とは、原料由来で混入する元素、製造工程において不可避的に混入する元素などで、本来は不要なものであるが微量であり、Ti-Ni系合金の特性に影響を及ぼさないため許容されている不純物と定義する。各不可避的不純物の含有量は0.1原子%以下が好ましい。
本発明のTi-Ni系合金材は、再結晶組織を有する。また、本発明のTi-Ni系合金材は、温度が低温側へ変化あるいは形状が変化したときにマルテンサイト相が誘起するがその結晶構造は主にB19’相やB19相などの構造となっている。本発明の合金材のマルテンサイト相の結晶構造はB19’相やB19相が単相である、もしくはB19’相やB19相とそれ以外の相が同時に内在し混相(2相以上)状態となっている。
主となるマルテンサイト相の構造によって、1相の場合でも後述のInterfaceIの回転角が小さく特性が十分な場合もある。しかし、マルテンサイト相の構造が2相以上の構造であると、局所的な歪みを最も緩和しやすいマルテンサイト相が選択的に形成することにより、組織全体としてより歪みが緩和されるため熱サイクル性の良い合金系となりやすい。
従って、本発明の合金材のマルテンサイト相の構造は1相でも良い場合があるが、より好ましいマルテンサイト相の構造は2相以上である。
InterfaceIとはマルテンサイトの兄弟晶であるHPV同士の結合面のひとつである。2つのHPVが組み合わさって形成される2-HPVCの界面であるInterfaceIが最も基本の界面となり2-、3-、4-、6-HPVC全てのクラスターに含まれていることが非特許文献2より明らかとなっている。このInterfaceIはTi-Ni系合金の全てのHPVCに存在する界面であるため、全ての界面の中で最も組織形態や変態温度変化への影響が大きいと考えられる。
InterfaceIの回転角θ=ねじれ角の決定方法を説明する前に、回転Qの解析方法について説明する。
HPVの形状変化や回転Qなどの結晶学的パラメータはMicrostructure
of Martensite,Oxford Universitiy Press(2003)に記述されている方法を用いてKC条件の式を解くことによって解析した。
解析は以下の(i)HPV中の内部双晶CViとCVjの結合面の解析、(ii)HPVと母相の晶癖面の解析、(iii)HPV{i,j}とHPV{k,l}のHPV同士の結合面の解析の3つの手順で行った。ここで、i、j、k、lはCVの種類を示す正の整数であり、CViとCVjからなるHPVをHPV{i,j}と表記する。
(i)は、KC条件の式に各CVの変形勾配に、Ui、Ujを代入した以下の数式(2)を用いることで解析する。
ここで、回転Q’を含むHPVの形状変化をHPVの全形変化U{i,j}とし、下記数式(5)に示す。
InterfaceIの結合面のねじれ角θを小さくすれば母相とマルテンサイト相の変態が繰り返し行われても特性の劣化が少なくなる。この結果、熱サイクル性が向上すると考え、元素の添加により合金系の格子定数を制御した。
本合金系は組成によってマルテンサイト相の結晶構造が異なるが、その構造は主にB19’相やB19相となっている。そこで、例としてB19’相について制御する計算方法について説明する。
本発明者らの詳細な調査によって、母相とマルテンサイト相の格子定数が下記の数式(7)を満たすときに、ねじれ角θが0°を示すことが明らかとなった。
また、他のマルテンサイト構造の場合も上記と同様の調整を行うが、例えばB19相の場合は結晶構造が異なるため母相とマルテンサイト相の格子定数の関係が上述の式とは異なるが、B19相の場合はβB19=90°と固定されるため、格子定数aB2、aB1 9、bB19、cB19の値を制御することでねじれ角θを小さくすることが可能である。
上記の計算式を用いて、ねじれ角θの値について計算した。なお、マルテンサイト相の構造が1相の場合の計算方法は上記の通りであるが、例えば実施例1の場合はマルテンサイト相の数が2相となっている。このような場合では主となる結晶構造を選択し求めた結果をねじれ角θと定義した。例えば実施例1の結晶構造はB19’相+Cm構造であることを確認しており、B19’相が主な結晶構造となるため、測定したB19’相の格子定数を用いてねじれ角θを求めた。本発明で確認された2相以上のマルテンサイト相の構造は基本的にB19’相が主な結晶構造であったため、測定したB19’相の格子定数を用いてねじれ角θを求めている。ただし、実施例7や14は2相の結晶構造は他の実施例と異なりB19相+B19’相であった。そのため、ねじれ角θはB19相の格子定数を用いて求めた。
このような制御は発明者らが様々な合金系に関する結晶構造の解析とその相関関係を緻密に調査したからこそ見出すことが可能となったものである。そのため、このような制御はあるひとつの合金系の開発から見出せるような容易なものではない。
マルテンサイト相の形態(相数)の確認や、ねじれ角θの値の決定に必要な相同定と格子定数測定はX線回折(X-ray diffraction:以後、XRDと称す)測定によって確認できる。以下に測定試料の作製方法と測定条件を記載する。
ここで、図7は、2-HPVクラスターであり、図8は、3-HPVクラスターであり、図9は、4-HPVクラスターおよび6-HPVクラスターである。
図7~9において、矢印で示す部分の実線が2つのクラスターの界面であるInterfaceIであり、InterfaceIのねじれ角θは、このうち、図9を代表して示した。
図9において、「Rotation around~[111]」が、ねじれ角θである。
このうち、InterfaceIのねじれ角θは、矢印で示す部分のInterfaceIにおいて、Q4’(-)6’(+)、Q2’(-)4’(+)おびQ6’(-)2’ (+)として示されている回転矢印である。
本発明のTi-Ni系合金は、熱サイクル特性に優れる。
具体的には、マルテンサイト変態温度、マルテンサイト逆変態温度、の熱サイクルによる変化が小さい。
ここで、図4の模式的なDSCのチャートに基づき、DSCからわかる変態温度の確認方法について述べる。
最初に、DSCの測定原理について説明する。
DSCは試料の温度を一定速度で変化させ、加熱または冷却における試料内の反応による温度変化をヒーターで補償することによって試料の比熱に相当する量を測定する方法である。正確には、合金データと標準となる物質を併せて測定すればある程度の精度で比熱の絶対値が求められる。比熱は変態量の微分に相当するので、DSCのチャートの変態によるピークの面積を計算すれば、各温度における変態量が決まり、変態量と温度の関係から変態温度を求めることができる。
まず、変態温度によるピークがないとしたときの曲線を想定してベースラインを引く。次にピーク曲線の最も傾斜の急な部分に一致する直線を引いて、ベースラインとの交点を求める。冷却時の曲線の場合、最初の立ち上がりの交点がMs点(マルテンサイト変態開始温度)であり、低温側の交点がMf点(マルテンサイト変態終了温度)である。加熱時の曲線からは、同じようにAs点(マルテンサイト逆変態開始温度)とAf点(マルテンサイト逆変態終了温度)が求まる。
横軸が温度(℃)であり、縦軸はエネルギー変化量(任意単位)を示し、上記の手法で求めたチャートの傾きの変化点で各変態温度が確認できる。
以下にDSCによる測定方法と測定条件を記載する。
ねじれ角θの制御を行うために、母相とマルテンサイト相それぞれの結晶構造、格子定数の研究を行った。その結果、本発明で規定される前記所定の合金組成について、例えば、真空アーク溶解、真空誘電溶解、プラズマ溶解、電子ビーム溶解などで溶解し、その後、特定の冷却速度で鋳造した後、種々の熱間加工および冷間加工、または熱間加工か冷間加工を行い、焼きなましおよび熱処理にかけて上記合金に形状記憶効果または超弾性特性を付与したTi-Ni系合金を製造することができる。本発明の合金系は上記のような一般的な加工および熱処理を施すことも可能であるが、あるいは、溶解と特定の冷却速度での鋳造後に、均質化処理するだけで、形状記憶効果または超弾性特性の発現が可能である。そのため、従来のTi-Ni系合金に比べて、十分な成形特性を保持したまま、熱サイクル特性が高い有用な物品に成形できることがわかった。
本発明では、Ti-Ni系合金を溶解と、冷却速度10℃/秒以上で鋳造する工程と、均質化処理工程とを含む製造方法が1つ目の製造方法である。
すなわち、本発明では、熱間加工や冷間加工などの所定の加工工程を必要とする工程Aと、溶解と冷却速度10℃/秒以上での鋳造との工程及び焼きなまし(均質化処理)工程のみを必要とする工程Bの二つの製造工程を含むのが2つ目の製造方法である。
特に、本発明では、下記工程(a)~(d)を含むことが好ましい。
(a)本発明のTi-Ni系合金を溶解と、冷却速度10℃/秒以上で鋳造する工程
(b)再結晶温度を超える温度で熱間加工する工程
(c)中間焼鈍と、累積加工率15%以上の冷間加工を行う工程
(d)所望の形状に形状記憶効果を付与して形成し、マルテンサイト逆変態終了温度(Af温度)以上に再加熱したときに所望の形状記憶効果が得られる温度で形状記憶効果を付与する工程
本発明材は微妙な結晶構造の整合性を重要視したことで、開発に至った合金系である。そのため、介在物の大きさの制御が重要であり、その制御には従来の加工条件に加えて、さらに溶湯を鋳型に流して固める際の冷却速度を上げる必要があることを発見した。
つまり本質的には冷却速度の制御がバリアント同士の結合面であるInterfaceIのねじれ角やマルテンサイト相の結晶構造に強く影響を及ぼしており、その後の加工工程における制御において重要であることを見出した。
ここで、本発明における冷却速度の測定方法について説明する。本発明ではDAS(dendrite arm spacing)を冷却速度の代替指標として用いた。本合金の熱伝導率は室温で約12.1W/(m・K)と熱伝導率が悪い。そのため、比較的冷却が強い鋳肌近傍の測定を行い、DASの値から計算式より算出することで冷却速度を求めた。計算式は、論文 International journal of Cast Metals Reseach 2016 Vol.29 No.5 P303-316で示されているものを用いた。上記の計算式によりDASの測定で冷却速度の算出が可能となった。なお、本発明において冷却速度の制御は鋳型の材質や冷却水の温度によるものである。本発明で必要な冷却速度は10℃/秒以上、好ましくは15℃/秒以上、さらに好ましくは20℃/秒以上である。また、上記の冷却速度を満たすために必要な鋳型の熱伝導率は熱電率12W/(m・K)以上である。
上記の冷却速度が条件を満たすよう溶解・鋳造を行った後、950℃以下の温度で加工率15%以上の熱間圧延または熱間鍛造の熱間加工を行い、続いて850℃以下、30分以上で中間焼鈍と、その後に、加工率15%以上の冷間圧延または冷間伸線の冷間加工とを行う。ここで、中間焼鈍と冷間加工とは、この順累積加工率15%以上で加工できるまで1回ずつ行ってもよく、この順で2回以上繰り返して行ってもよい。その後、記憶熱処理を700℃以下で行うが、目的の変態温度によっては記憶熱処理工程を実施せずともよい。
好ましくは、次のような製造条件が挙げられる。
熱間圧延または熱間鍛造の熱間加工は温度が高すぎると酸化被膜の影響で表面品質が悪化する。そのため、900℃以下の温度で加工率30%以上の熱間加工が好ましい。また、中間焼鈍も同様の理由からあまりに長時間高温で熱処理すると酸化被膜の影響が出るが、一方で焼鈍時間が短すぎると焼きなましが不十分となり加工ができない場合がある。中間焼鈍条件は800℃以下、30分以上が好ましい。また、冷間加工は累積加工率20%以上になるように中間焼鈍と冷間加工がこの順で5回以上繰り返されることが好ましい。記憶熱処理は本合金材を使用する温度域によって異なるが、700℃以下が好ましい。
上記の冷却速度が条件を満たすよう溶解・鋳造を行った後、800℃以上の温度で1時間以上の均質化処理を行うのみである。
均質化処理は凝固によってできた晶出物・析出物の均質化と晶出物・析出物の大きさと密度の調整を目的とした工程である。従って、温度が高く時間が長い方が効果を得やすい。一方で、温度が高すぎると液体と固体が共存している状態になるので、部分的に溶けてしまう場合がある。900℃以上1100℃以下で2時間以上均質化処理することが好ましい。
本発明のTi-Ni系合金は、優れた熱サイクル特性を有し、形状記憶合金として、形状記憶効果が要求される種々の用途に用いることができる。
例えば、各種の線材として、通電アクチュエータ、温度センサ、コネクタ等への適用が期待される。
また、超弾性特性を有するため、超弾性合金として期待される。
供試材は以下の工程および条件で作製した。
下記表1に示す組成を与えるTi-Ni系合金の素材として純度99.99%のTiとNi、純度99.97%のCuと純度98%のHf、Zr、Ta、NbをAr-1%H2雰囲気でアーク溶解しインゴットを作製した。
工程Bの場合は上記のインゴットを透明石英管中に封入し、温度900℃、時間3時間で均質化処理を行い急冷した後、放電加工にて各実験用の試験片サイズに整形した。
工程Aの場合は上記のインゴットを900℃で2時間加熱後、熱間鍛造をした後、さらに800~900℃の温度で熱間圧延を行い冷間加工が可能なサイズまで整形した。その後、750℃で30分以上の中間焼鈍を施した後、累積加工率20%程度の冷間加工を行い、中間焼鈍と冷間加工を上記の条件で繰り返し5回以上行った。最後に550℃~650℃の範囲で記憶熱処理を行い、-130℃~250℃の温度範囲で熱サイクル特性の評価が可能なように調整した。
DSCにより、上記で得られた各合金材を、以下のようにして、熱サイクル特性を評価した。
本発明において求められるInterfaceIのねじれ角θは好ましくは1.00°以下、より好ましくは0.70°以下である。
また、本発明において求められるM相の形態相数は1相でも良い場合があるが、より好ましくは2相以上である。
しかも、本発明のTi-Ni系合金材(実施例1~14)はいずれも、製造工程によらず、すなわち、工程A、Bにかかわらず、Msの変態温度シフトの絶対値が0.0℃~1.0℃であった。
この結果から、10サイクル後の変態温度シフトが非常に小さく熱サイクル特性に優れていることがわかる。
ここで、熱サイクル特性は、上記ねじれ角θの大きさに依存しており、ねじれ角θが小さい合金材では良好な熱サイクル特性が得られたと判断される。
ここで、工程Aで作製した、例えば比較例5は、従来から高温形状記憶合金として知られている良好な形状記憶効果を示すものであるが、熱サイクルを行うと特性の劣化が激しく、図6に示すように10サイクル後の変態温度シフトは-9.0℃と本発明材よりも熱サイクル特性が劣った。
一方、比較例1~20で得られたTi-Ni系合金材は、熱サイクル特性に劣った結果となった。また工程Bでは形状記憶効果の発現すらできないため、熱サイクル特性については論点にならない。
しかも、本発明の合金材は、製造工程が違っていても優れた熱サイクル特性の発現が可能であり、従来の合金系と比較してさらに有利であることは明らかである。
本発明では、ねじれ角θが緻密に制御された高度な合金材であるために発現した特殊な効果であると判断される。
Claims (9)
- Niが25.0~35.0原子%、Hfが0.0~10.0原子%、Cuが15.0~25.0原子%、残部がTiおよび0.1原子%以下の不可避的不純物からなり、
マルテンサイト相の晶癖面バリアント同士の結合面であるInterfaceIのねじれ角が1.00°未満であることを特徴とするTi-Ni系合金。 - マルテンサイト相の結晶構造が2相以上からなる請求項1に記載のTi-Ni系合金。
- 熱サイクル試験において、10サイクル後の変態温度の低下が1.0℃以下である請求項1または2に記載のTi-Ni系合金。
- 前記Ti-Ni系合金が、Ti-Ni系形状記憶合金またはTi-Ni系超弾性合金である請求項1~3のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金。
- 請求項1~4のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金からなる線材。
- 請求項5に記載の線材からなる通電アクチュエータ。
- 請求項5に記載の線材からなる温度センサ。
- 請求項1~4のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金の製造方法であって、
前記製造方法が、Niが25.0~35.0原子%、Hfが0.0~10.0原子%、Cuが15.0~25.0原子%、残部がTiおよび0.1原子%以下の不可避的不純物からなる Ti-Ni系合金の素材を溶解し、熱伝導率12W/(m・K)以上の鋳型を用いて冷却速度10℃/秒以上で鋳造する工程と、得られた鋳物を800℃以上の温度で1時間以上の均質化処理に付す工程とを含むTi-Ni系合金の製造方法。 - 下記工程(a)~(d)を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のTi-Ni系合金の製造方法。
〔工程〕
(a)Niが25.0~35.0原子%、Hfが0.0~10.0原子%、Cuが15.0~25.0原子%、残部がTiおよび0.1原子%以下の不可避的不純物からなるTi-Ni系合金の素材を溶解し、冷却速度10℃/秒以上で鋳造する工程
(b)前記工程(a)で得られた鋳物を、950℃以下の再結晶温度を超える温度で、加工率15%以上の熱間圧延または熱間鋳造を行うことにより熱間加工する工程
(c)前記工程(b)で得られた熱間加工品に対し、850℃以下で30分以上の中間焼鈍を行い、その後、加工率15%以上の冷間圧延または冷間伸線を行うことにより冷間加工を行う工程
(d)前記工程(c)で得られた冷間加工品を、700℃以下の記憶熱処理に付す工程
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017197222 | 2017-10-10 | ||
JP2017197222 | 2017-10-10 | ||
PCT/JP2018/034368 WO2019073754A1 (ja) | 2017-10-10 | 2018-09-18 | Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019073754A1 JPWO2019073754A1 (ja) | 2020-09-17 |
JP7152722B2 true JP7152722B2 (ja) | 2022-10-13 |
Family
ID=66100634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019547959A Active JP7152722B2 (ja) | 2017-10-10 | 2018-09-18 | Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11313732B2 (ja) |
EP (1) | EP3696291B1 (ja) |
JP (1) | JP7152722B2 (ja) |
KR (1) | KR102444582B1 (ja) |
CN (1) | CN110431246A (ja) |
WO (1) | WO2019073754A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3150116A1 (en) * | 2019-09-27 | 2021-04-01 | Debra K. BORN | NICKEL-TITANIUM ALLOY WIRES AND METHODS FOR FORMING THEM |
CA3225647A1 (en) | 2019-09-27 | 2021-04-01 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Wires of superelastic nickel-titanium alloy and methods of forming the same |
CN111411263B (zh) * | 2020-04-29 | 2021-06-04 | 三峡大学 | 一种低温超弹性Ti-Ni-Cu-Y-Hf形状记忆合金及其制备方法 |
CN112095029A (zh) * | 2020-08-11 | 2020-12-18 | 大连理工大学 | 一种Ti3Ni中间合金及其制备方法 |
CN112143922A (zh) * | 2020-08-11 | 2020-12-29 | 大连理工大学 | 一种Ti2Ni中间合金及其制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127081A (ja) | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Nec Tokin Corp | 耐摩耗・耐エロージョン合金 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58157934A (ja) * | 1982-03-13 | 1983-09-20 | Hitachi Metals Ltd | 形状記憶合金 |
JP2573507B2 (ja) * | 1987-12-18 | 1997-01-22 | 株式会社トーキン | 形状記憶合金及びその製造方法 |
JPH03150333A (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-26 | Hitachi Metals Ltd | 形状記憶合金およびその製造方法 |
JPH0441638A (ja) * | 1990-06-04 | 1992-02-12 | Tokin Corp | 形状記憶合金 |
JPH06172886A (ja) * | 1991-06-15 | 1994-06-21 | Takeshi Masumoto | Ti−Ni−Cu系形状記憶合金 |
JP3271329B2 (ja) | 1991-10-09 | 2002-04-02 | 大同特殊鋼株式会社 | 形状記憶合金 |
JPH0860275A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-05 | Unitika Ltd | Ti−Ni系金属細線及びその製造方法 |
JPH08337854A (ja) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Unitika Ltd | Ti−Ni系超弾性合金の製造方法 |
JPH1036952A (ja) * | 1996-07-25 | 1998-02-10 | Daido Steel Co Ltd | Ni−Ti−Zr(Hf)系形状記憶合金の加工方法 |
JP2001107164A (ja) | 1999-10-01 | 2001-04-17 | Nhk Spring Co Ltd | Ni−Ti系形状記憶合金線材及びその製造方法 |
US7974025B2 (en) * | 2007-04-23 | 2011-07-05 | Cambridge Mechatronics Limited | Shape memory alloy actuation apparatus |
KR101665170B1 (ko) * | 2014-01-17 | 2016-10-12 | 순천대학교 산학협력단 | 니켈-타이타늄계 형상기억합금의 제조 방법 |
JP6946620B2 (ja) | 2016-04-27 | 2021-10-06 | 東洋製罐株式会社 | 缶体及び缶体口部のカール部形成方法 |
-
2018
- 2018-09-18 KR KR1020197027150A patent/KR102444582B1/ko active IP Right Grant
- 2018-09-18 WO PCT/JP2018/034368 patent/WO2019073754A1/ja unknown
- 2018-09-18 EP EP18865839.7A patent/EP3696291B1/en active Active
- 2018-09-18 CN CN201880019318.0A patent/CN110431246A/zh active Pending
- 2018-09-18 JP JP2019547959A patent/JP7152722B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-31 US US16/731,669 patent/US11313732B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127081A (ja) | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Nec Tokin Corp | 耐摩耗・耐エロージョン合金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3696291B1 (en) | 2023-11-01 |
CN110431246A (zh) | 2019-11-08 |
EP3696291A4 (en) | 2021-03-10 |
US11313732B2 (en) | 2022-04-26 |
US20200209068A1 (en) | 2020-07-02 |
KR20200019112A (ko) | 2020-02-21 |
JPWO2019073754A1 (ja) | 2020-09-17 |
EP3696291A1 (en) | 2020-08-19 |
WO2019073754A1 (ja) | 2019-04-18 |
KR102444582B1 (ko) | 2022-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7152722B2 (ja) | Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法 | |
WO2014042160A1 (ja) | 安定した超弾性を示すCu-Al-Mn系合金材とその製造方法 | |
JP6380855B2 (ja) | 銅合金の製造方法および銅合金 | |
Jing et al. | Effect of the annealing temperature on the microstructural evolution and mechanical properties of TiZrAlV alloy | |
KR20160030518A (ko) | 내응력부식성이 우수한 Cu-Al-Mn계 합금재료로 이루어지는 전신재와 그 용도 | |
CN107828988B (zh) | 一种低成本Ti-Zr基高温形状记忆合金及其制备方法 | |
Wojcik | Properties and heat treatment of high transition temperature Ni-Ti-Hf alloys | |
Suresh et al. | Evolution of microstructure and texture in Ni49. 4Ti38. 6Hf12 shape memory alloy during hot rolling | |
Cui et al. | Precipitation behavior and mechanical properties of Ti-Ni-Nb-Co alloys | |
Resnina et al. | Peculiarities of the recoverable strain variation in the NiTi alloy produced by wire arc additive manufacturing | |
JP5911072B2 (ja) | 高温形状記憶合金及びその製造方法 | |
Mohamad et al. | Effect of ageing temperatures on pseudoelasticity of Ni-rich NiTi shape memory alloy | |
JP6156865B2 (ja) | 超弾性合金 | |
JP6258644B2 (ja) | 破断伸びに優れたCu−Al−Mn系合金材及びそれを用いてなる制震部材 | |
Chastaing et al. | Effect of Cu and Hf additions on NiTi martensitic transformation | |
Chen et al. | A study on the crystallization behavior of amorphous Ti50Ni25Cu25 shape memory ribbon by X-ray diffraction measurement | |
Mohammad Sharifi et al. | Nanocrystallization of the Ti 50 Ni 48 Co 2 shape memory alloy by thermomechanical treatment | |
JP6673121B2 (ja) | α+β型チタン合金棒およびその製造方法 | |
JP2010121186A (ja) | 高強度で成形性に優れたチタン合金板およびチタン合金板の製造方法 | |
EP2971214B1 (en) | Process for producing a uniform grain size in hot worked spinodal alloy | |
Firstov et al. | The increase of the martensitic deformation during shape memory effect in deformed TiNi | |
Larbi et al. | DSC analysis of an ECAP-deformed Cu-Ni-Si alloy | |
Kommel et al. | Microstructure, properties and atomic level strain in severely deformed rare metal niobium | |
JP5846530B2 (ja) | Co−Cr−Mo基合金およびCo−Cr−Mo基合金の製造方法 | |
KR20230080695A (ko) | 고강도 고균질연성을 가지는 순수 타이타늄 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190621 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7152722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |