[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0860275A - Ti−Ni系金属細線及びその製造方法 - Google Patents

Ti−Ni系金属細線及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0860275A
JPH0860275A JP19942994A JP19942994A JPH0860275A JP H0860275 A JPH0860275 A JP H0860275A JP 19942994 A JP19942994 A JP 19942994A JP 19942994 A JP19942994 A JP 19942994A JP H0860275 A JPH0860275 A JP H0860275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
fine wire
alloy
oxygen
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19942994A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ueno
修司 上埜
Kohachi Nomura
紘八 野村
Katsuyuki Fujimoto
勝幸 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP19942994A priority Critical patent/JPH0860275A/ja
Publication of JPH0860275A publication Critical patent/JPH0860275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 形状記憶特性や超弾性特性を示し、かつ優れ
た伸線加工性を有するTi−Ni系金属細線及びその製
造方法を提供する。 【構成】 熱弾性型マルテンサイト変態を示すTi−N
i系の合金組成からなり、酸素含有量が600ppm以
下であることを特徴とするTi−Ni系金属細線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、形状記憶特性や超弾性
特性を示し、かつ優れた伸線加工性を有するTi−Ni
系金属細線及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、難加工性のTi−Ni系合金
をノズルから噴出させて、冷媒中で冷却固化させること
により、形状記憶特性を示すTi−Ni系金属細線が作
製されている。例えば、特開平2−275286号公報
には、黒鉛製のノズルを用いることにより溶湯とノズル
との反応を抑制し、溶湯を冷媒中で冷却固化させること
により、良好な変態点や優れた機械的特性を有するTi
−Ni系合金細線を製造する方法が開示されている。ま
た、特開平2−175055号公報には、溶融したTi
−Ni系合金をシリコンオイル類を含む冷媒流体中に噴
出して凝固させることにより、溶湯と冷媒との反応を抑
制し、連続性に優れ、形状記憶特性を有するTi−Ni
系合金細線を製造する方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者らが上記の特開平2−275286号公報の開示に従
い、紡糸ノズルには黒鉛を、冷媒には水を用いて、回転
液中紡糸法によりTi−Ni系急冷凝固細線を作製した
ところ、作製された細線は、形状記憶特性は示すものの
伸線加工が困難であり、減面率7〜10%のダイヤモン
ドダイスを複数枚用いて冷間伸線を行ったところ、加工
時に切断が頻繁に生じることが判明した。
【0004】また、特開平2−175055号公報の記
載に従い、紡糸ノズルには石英を、冷媒にはシリコンオ
イルを用いて、回転液中紡糸法によりTi−Ni系急冷
凝固細線を作製したところ、この細線も、形状記憶特性
は示すものの伸線加工が困難であり、冷間伸線時に切断
が頻繁に生じることが判明した。さらに、紡糸ノズルに
黒鉛を用い、冷媒にシリコンオイルを用いて回転液中紡
糸法によりTi−Ni系急冷凝固細線を作製しても、冷
間伸線時に切断が頻繁に生じる伸線加工性の悪いTi−
Ni系急冷凝固細線であった。本発明は、形状記憶特性
や超弾性特性を示し、かつ優れた伸線加工性を有するT
i−Ni系金属細線及びその製造方法を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討の結果、Ti−Ni系
金属細線の酸素含有量を低減させることにより、細線の
伸線加工性を顕著に向上させることができるという事実
を見出し、本発明に到達した。すなわち、第一の発明
は、熱弾性型マルテンサイト変態を示すTi−Ni系の
合金組成からなり、酸素含有量が600ppm以下であ
ることを特徴とするTi−Ni系金属細線を要旨とする
ものである。また、第二の発明は、Ti−Ni系母合金
を溶解させて溶融金属となし、その溶融金属をノズルか
ら噴出させ、冷媒中で冷却固化させて熱弾性型マルテン
サイト変態を示すTi−Ni系金属細線を製造するに際
し、Ti−Ni系母合金として酸素含有量が600pp
m以下であるTi−Ni系母合金を用い、冷媒としてオ
イルを用いることを特徴とする請求項1記載のTi−N
i系金属細線の製造方法を要旨とするものである。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
Ti−Ni系金属細線においては、優れた伸線加工性を
有するために、酸素含有量が600ppm以下であるこ
とが必要であり、好ましくは、酸素含有量が450pp
m以下であり、さらに好ましくは、350ppm以下で
ある。Ti−Ni系金属細線において、酸素は、細線表
面の酸化皮膜(酸化物)及び細線内部の固溶酸素あるい
は酸化物として含有されるが、酸素含有量が600pp
mより多くなると、金属細線の伸線加工性が極端に低下
し、冷間伸線工程において減面率5〜10%のダイスを
用いて連続的に伸線加工を行うことが困難になり、伸線
時に切断が頻繁に発生するようになる。なお、金属中の
酸素含有量については、黒鉛ルツボを用いる不活性ガス
融解法(いわゆるガス分析法)により定量できることが
知られているが、本発明のTi−Ni系金属細線中やT
i−Ni系母合金中の酸素含有量についても、Ni金属
浴を利用した黒鉛ルツボを用いる不活性ガス融解法によ
り定量化が可能である。
【0007】また、本発明のTi−Ni系金属細線の合
金組成としては、熱弾性型マルテンサイト変態を示すT
i−Ni系合金であれば、特に限定されるものではない
が、Niの含有量が45〜55原子%であるTi−Ni
系合金又はこの合金中にFe、Co、Mn、Cr、V、
Zrの群から選ばれる1種又は2種以上の元素が合計で
5原子%以下含有する合金、あるいは、Niの含有量が
30〜50原子%、Cuの含有量が0〜20原子%であ
るTi−Ni−Cu合金であることが好ましい。また、
さらに好ましくは、Niの含有量が49.5〜51.5
原子%であるTi−Ni系合金又はこの合金中にFe、
Co、Mn、Cr、V、Zrの群から選ばれる1種又は
2種以上の元素が合計で2原子%以下含有した合金、あ
るいは、Niの含有量が35〜50原子%、Cuの含有
量が0〜15原子%であるTi−Ni−Cu合金があげ
られる。さらに、本発明においては、前記の合金に0.
5原子%以下のCが含有されていても、優れた伸線加工
性を有する、本発明のTi−Ni系金属細線を得ること
ができる。
【0008】本発明のTi−Ni系金属細線は、急冷凝
固状態及び種々の加工熱処理を受けた状態において熱弾
性型マルテンサイト変態を示すTi−Ni系金属細線で
あり、断面が実質的に円形で、急冷凝固状態において形
状記憶特性又は超弾性特性を示し、冷間伸線後に200
〜700℃において1〜60分間熱処理された状態にお
いても形状記憶特性又は超弾性特性を示すものである。
また、本発明のTi−Ni系金属細線は、優れた伸線加
工性を有するため、減面率5〜10%のダイスを用いて
ほとんど切断することなしに冷間で伸線加工が可能であ
り、複数のダイスを用いて50%以上の減面率まで冷間
伸線加工を容易に行うことができる。
【0009】さらに、本発明のTi−Ni系金属細線の
線径としては、200μm以下であることが好ましく、
140μm以下であることがより好ましい。線径が20
0μmより大きくなると、急冷凝固細線として線径斑が
大きくなり、伸線加工時に、線径斑による応力集中のた
め、切断が生じる傾向が強くなる。
【0010】本発明のTi−Ni系金属細線を製造する
には、Ti−Ni系母合金を溶解させて溶融金属とな
し、その溶融金属をノズルから噴出させ、冷媒中で冷却
固化させてTi−Ni系金属細線を製造するに際し、T
i−Ni系母合金として酸素含有量が600ppm以下
であるTi−Ni系母合金を用いることが必要であり、
酸素含有量が450ppm以下、さらには、酸素含有量
が350ppm以下のTi−Ni系母合金を用いること
が好ましい。
【0011】Ti−Ni系母合金の酸素含有量が600
ppmより多くなると、作製した金属細線の酸素含有量
も600ppmより多くなるため、金属細線の伸線加工
性が極端に低下し、冷間伸線工程において、減面率5〜
10%のダイスを用いて連続的に伸線加工を行うことが
困難になり、伸線時に切断が頻繁に発生するようにな
る。また、母合金の酸素含有量が600ppm以下であ
れば、種々の作製法により合金化されたTi−Ni系母
合金を用いることができる。例えば、酸素含有量が合計
で600ppm以下であるように所望の合金組成に秤量
した合金原料を、不活性雰囲気中においてのアーク溶解
法又は黒鉛ルツボを用いた高周波誘導溶解法によって、
本発明に用いられるTi−Ni系母合金を作製すること
ができる。
【0012】さらに、本発明のTi−Ni系金属細線の
製造に用いられる冷媒としては、非水溶液系の冷媒であ
るオイルを用いることが必要であり、そのオイルとして
は、粘性が100cst以下の各種鉱物油、焼き入れオ
イル、エステル系オイル、各種シリコンオイルがあげら
れる。なかでも、ジメチルシリコンオイルやメチルフェ
ニルシリコンオイル等のシリコンオイルを用いることが
好ましい。
【0013】また、本発明のTi−Ni系金属細線の製
造に際して、Ti−Ni系母合金を溶解させて溶融金属
となし、その溶融金属をノズルから噴出させるが、その
ノズルとして、黒鉛、炭化珪素、窒化ホウ素や窒化珪素
などの非酸化物系の材料からなるノズルを用いることが
望ましい。また、ノズルの孔径としては、0.05〜
0.3mmであることが好ましく、より好ましくは、
0.08〜0.15mmである。
【0014】また、本発明のTi−Ni系金属細線を製
造する工業的な方法として、例えば、特開昭56−16
5015号公報に開示された回転液中紡糸法や、特開昭
58−173059号公報に開示されたベルトコンベア
ー法を用いることができる。回転液中紡糸法とは、回転
するドラムの内壁に遠心力で保持された冷媒中に、アル
ゴンなどのガス圧によりノズルから溶融金属を噴出さ
せ、この溶融を冷却固化させてアモルファス金属細線や
結晶質金属細線などを製造する方法である。また、ベル
トコンベアー法とは、ベルトコンベアー上を移動する整
流された冷媒中に、アルゴンなどのガス圧によりノズル
から溶融金属を噴出させ、この溶融金属を冷却固化させ
てアモルファス金属細線や結晶質金属細線などを製造す
る方法である。
【0015】例えば、回転液中紡糸法を用いて本発明の
Ti−Ni系金属細線を製造する場合、溶融金属の入射
角を30〜65度、ドラムの周速度を7〜15m/se
c、オイル冷媒の液深を15〜40mmとすることによ
り、連続したTi−Ni系金属細線を製造することがで
きる。さらに、上記の製造方法において、ノズル先端と
冷媒との距離を3〜15mm程度にすることが望まし
く、また、このノズル先端と冷媒との間を不活性ガスで
満たしてやることが望ましい。このようにすることによ
り、溶融金属を安定して噴出させ、連続したTi−Ni
系金属細線を容易に製造することができる。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例によって具
体的に説明する。 実施例1 高周波誘導溶解法により、黒鉛ルツボを用いて作製され
た、酸素含有量が430ppmで、合金組成がTi49.9
Ni50.1(数字は原子%を示す)であるTi−Ni系母
合金50gを、直径が130μmのノズル孔を有する黒
鉛ノズル中で高周波誘導加熱により溶解した後、この溶
融金属を、340rpmの速度で回転する直径500m
mのドラム内壁に遠心力によって形成された、液深15
mm、粘性10cstのジメチルシリコンオイルUTN
−901(竹本油脂社製)の冷媒中に入射角50度で噴
出させて、Ti−Ni系急冷凝固細線を作製した。ここ
で、ノズル先端とシリコンオイル表面との間隔を3mm
とし、この間をArガスで満たした。さらに、溶融金属
の噴出温度は1400℃で、黒鉛ノズルよりArガスを
用いて4.5kg/cm2 の加圧下で噴出させた。この
方法により得られた急冷凝固細線の線径は128μmで
あり、長さは580mであった。
【0017】得られた急冷凝固細線の酸素含有量を、N
i金属浴を利用した酸素窒素分析器EMGA−2200
(堀場製作所社製)により測定した結果、445ppm
mであった。また、得られた急冷凝固細線の変態特性を
示差走査熱量分析(DSC)により測定したところ、マ
ルテンサイト変態を開始する温度(Ms)及びマルテン
サイト変態を終了する温度(Mf)は、それぞれ18
℃、−16℃であり、逆変態を開始する温度(As)及
び逆変態を終了する温度(Af)は、それぞれ27℃、
69℃で、熱弾性型のマルテンサイト変態を示すことが
確認された。
【0018】次に、作製した急冷凝固細線を、減面率が
10%のダイスを複数枚用いて冷間伸線を行った結果、
急冷凝固細線100mを減面率50%まで伸線するのに
際し、切断が生じたのは1回のみであった。また、減面
率50%まで伸線加工された細線を、Arガス中で70
0℃において30分熱処理を行ったところ、良好な形状
記憶特性を示した。さらに、Arガス中で400℃にお
いて30分熱処理を行ったところ、良好な超弾性特性を
示した。
【0019】実施例2〜18 表1に示す各組成を有し、酸素含有量が600ppm以
下のTi−Ni系母合金をアーク溶解法によりArガス
中で作製した点以外は、実施例1と同様の条件下でTi
−Ni系急冷凝固細線を作製した。酸素含有量は、Ni
金属浴を利用した酸素窒素分析器EMGA−2200
(堀場製作所社製)により測定し、変態特性は、示差走
査熱量分析(DSC)により測定した。また、伸線加工
性は、実施例1と同様に、急冷凝固細線100mを室温
で減面率50%まで伸線加工を施した際の切断数を求め
て検討した。表1に、実施例2〜18で用いられた各母
合金の合金組成、各母合金及び各急冷凝固細線の酸素含
有量、伸線時の切断数及び変態特性を示す。
【0020】
【表1】
【0021】実施例1の結果と表1の結果より明らかな
ように、酸素含有量が600ppm以下で良好な熱弾性
型マルテンサイト変態を示す実施例1〜18のTi−N
i系金属細線は、減面率50%までの冷間伸線工程にお
いて切断がほとんど生じない優れた伸線加工性を有する
細線であった。
【0022】比較例1〜10 表2に示す各組成を有し、酸素含有量が600ppmを
越えるTi−Ni系母合金を、アーク溶解法によりAr
ガス中で作製した点以外は、実施例1と同様の条件下で
Ti−Ni系急冷凝固細線を作製した。表2に、比較例
1〜10で用いられた各母合金の合金組成、各母合金及
び各急冷凝固細線の酸素含有量、伸線時の切断数及び変
態特性を示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2の結果より明らかなように、酸素含有
量が600ppmを越えるTi−Ni系母合金を用いて
作製されたTi−Ni系急冷凝固細線の酸素含有量は6
00ppmより多くなり、急冷状態において熱弾性型の
マルテンサイト変態は示すものの、減面率50%までの
冷間伸線工程において切断が頻繁に生じる伸線加工性の
悪い細線であった。
【0025】実施例19 冷媒として、粘性が40cstのテトラメチル・テトラ
フェニル・トリシロキサン(メチルフェニルシリコンオ
イル)(東レ・ダウコーニング社製)を用いた点以外
は、実施例1と同様にして合金組成がTi49.9Ni50.1
(数字は原子%を示す)の金属細線の製造を行った。得
られた急冷凝固細線の酸素含有量は437ppmであ
り、急冷凝固細線の変態特性を示差走査熱量分析(DS
C)により測定したところ、Ms及びMfは、それぞれ
16℃、−19℃であり、As及びAfは、それぞれ2
5℃及び68℃で、熱弾性型のマルテンサイト変態を示
すことが確認された。また、作製した急冷凝固細線を減
面率が10%のダイスを複数枚用いて冷間伸線を行った
結果、急冷凝固細線100mを減面率50%まで伸線す
るに際し、切断が生じたのは1回のみであった。
【0026】実施例20 冷媒として、粘性が25cstのJIS1種の焼き入れ
オイル(大同化学社製)を用いた点以外は、実施例1と
同様にして合金組成がTi49.9Ni50.1(数字は原子%
を示す)の金属細線の製造を行った。得られた急冷凝固
細線の酸素含有量は482ppmであり、急冷凝固細線
の変態特性を示差走査熱量分析(DSC)により測定し
たところ、Ms及びMfは、それぞれ17℃、−18℃
であり、As及びAfは、それぞれ25℃及び69℃
で、熱弾性型のマルテンサイト変態を示すことが確認さ
れた。また、作製した急冷凝固細線を減面率が10%の
ダイスを複数枚用いて冷間伸線を行った結果、急冷凝固
細線100mを減面率50%まで伸線するに際し、切断
が生じたのは3回のみであった。
【0027】比較例11 冷媒として、水を用いた点以外は、実施例1と同様にし
て合金組成がTi49.9Ni50.1(数字は原子%を示す)
の金属細線の製造を行った。得られた細線の表面は黒紫
色の厚い酸化層を有し、酸素含有量は2400ppmで
あった。また、得られた急冷凝固細線の変態特性を示差
走査熱量分析(DSC)により測定したところ、Ms及
びMfは、ぞれぞれ10℃、−25℃であり、As及び
Afは、それぞれ15℃、58℃で、熱弾性型のマルテ
ンサイト変態を示すことは確認されたが、作製した急冷
凝固細線を減面率が10%のダイスを複数枚用いて冷間
伸線を行った結果、急冷凝固細線10mを減面率50%
まで伸線するに際し、切断が100回以上生じ、伸線が
ほとんど不可能であった。
【0028】比較例11より明らかなように、冷媒とし
てオイルを用いない製造方法によれば、酸素含有量が6
00ppm以下のTi−Ni系母合金を用いて回転液中
紡糸法により作製された細線であっても、冷媒と溶解し
たTi−Ni系合金との反応が避けられず、酸素含有量
が600ppmより多くなってしまうため、伸線加工性
の悪いTi−Ni系金属細線しか得るこができなかっ
た。
【0029】
【発明の効果】本発明のTi−Ni系金属細線は、優れ
た伸線加工性を有するため、冷間で容易に所望の線径ま
で伸線加工が可能である。また、冷間伸線後に200〜
700℃において1〜60分間熱処理された状態におい
て形状記憶特性又は超弾性特性を示すため、小型アクチ
ェータ用精密バネや小型アクチェータ用細線、衣料用芯
材等として種々の応用が可能である。また、本発明の製
造方法によれば、形状記憶特性又は超弾性特性を示し、
かつ優れた伸線加工性を有するTi−Ni系金属細線を
容易に製造することが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 14/00 Z // B21C 1/00 L 9347−4E C22K 1:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱弾性型マルテンサイト変態を示すTi
    −Ni系の合金組成からなり、酸素含有量が600pp
    m以下であることを特徴とするTi−Ni系金属細線。
  2. 【請求項2】 Ti−Ni系母合金を溶解させて溶融金
    属となし、その溶融金属をノズルから噴出させ、冷媒中
    で冷却固化させて熱弾性型マルテンサイト変態を示すT
    i−Ni系金属細線を製造するに際し、Ti−Ni系母
    合金として酸素含有量が600ppm以下であるTi−
    Ni系母合金を用い、冷媒としてオイルを用いることを
    特徴とする請求項1記載のTi−Ni系金属細線の製造
    方法。
JP19942994A 1994-08-24 1994-08-24 Ti−Ni系金属細線及びその製造方法 Pending JPH0860275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942994A JPH0860275A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 Ti−Ni系金属細線及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942994A JPH0860275A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 Ti−Ni系金属細線及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860275A true JPH0860275A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16407673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19942994A Pending JPH0860275A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 Ti−Ni系金属細線及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290467A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daido Steel Co Ltd 溶融金属形成用Ti系線材の製造方法及び溶融金属形成用Ti系線材
WO2019073754A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 株式会社古河テクノマテリアル Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290467A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daido Steel Co Ltd 溶融金属形成用Ti系線材の製造方法及び溶融金属形成用Ti系線材
WO2019073754A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 株式会社古河テクノマテリアル Ti-Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi-Ni系合金材の製造方法
JPWO2019073754A1 (ja) * 2017-10-10 2020-09-17 株式会社古河テクノマテリアル Ti−Ni系合金、これを用いた線材、通電アクチュエータ及び温度センサ並びにTi−Ni系合金材の製造方法
EP3696291A4 (en) * 2017-10-10 2021-03-10 Furukawa Techno Material Co., Ltd. TI-NI ALLOY, WIRE, ELECTRIFICATION ACTUATOR AND TEMPERATURE SENSOR WITH IT, AS WELL AS PROCESS FOR MANUFACTURING A TITANIUM ALLOY
US11313732B2 (en) 2017-10-10 2022-04-26 Furukawa Techno Material Co., Ltd. Ti—Ni-based alloy; wire, electrically conductive actuator, and temperature sensor, each using this alloy; and method of producing a Ti—Ni-based alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066356A1 (en) Process for the production of fine amorphous metallic wires
EP0119035B1 (en) Iron-base alloy materials having excellent workability
CN101400814B (zh) 低碳硫磺易切削钢
JPH05125474A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
JPH0860275A (ja) Ti−Ni系金属細線及びその製造方法
JPH07126817A (ja) 非晶質金属細線
WO2001092587A1 (fr) Alliage fe-ni durci pour la fabrication de grilles support de circuits integres et procede de fabrication
JP3447830B2 (ja) インバー系合金線材とその製造方法
JPH08170130A (ja) Ti−Ni系金属細線及びその製造方法
JP4796994B2 (ja) 耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄の製造方法及び耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄
JPS60245770A (ja) 加工性に優れたFe基合金急冷凝固材料
JPS61231150A (ja) Ti合金線材の製造方法
JPS643932B2 (ja)
JPH0813068A (ja) Ti−Ni系金属細線
JP2017155311A (ja) 高耐食性合金材の製造方法
JPH0147540B2 (ja)
JP3869079B2 (ja) 形状記憶合金の製造方法
JP2010248571A (ja) 耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄の製造方法及び耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄
JPH06184668A (ja) 銅クロム合金細線及びその製造方法
JPH06330251A (ja) 伸線加工性に優れたFe基急冷凝固細線
JPH06330244A (ja) 伸線加工性に優れたFe基急冷凝固細線
JPH06228686A (ja) 亜鉛基合金線及び亜鉛合金線の製造方法
JPH0679413A (ja) 金属細線の製造方法
JPH05125499A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
JPS6213427B2 (ja)