JP7142190B1 - 反射型空中像結像装置及び反射型空中像結像方法 - Google Patents
反射型空中像結像装置及び反射型空中像結像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7142190B1 JP7142190B1 JP2022541292A JP2022541292A JP7142190B1 JP 7142190 B1 JP7142190 B1 JP 7142190B1 JP 2022541292 A JP2022541292 A JP 2022541292A JP 2022541292 A JP2022541292 A JP 2022541292A JP 7142190 B1 JP7142190 B1 JP 7142190B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflecting mirror
- reflecting
- light control
- control section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 claims abstract description 63
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=C[CH]C=CC3=CC2=C1 RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/50—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
- G02B30/56—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/346—Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/60—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images involving reflecting prisms and mirrors only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
Description
この光学結像装置は、2枚の透明平板の内部に、この透明平板の厚み方向に渡って垂直に多数かつ帯状で、金属反射面(鏡面)からなる光反射面を一定のピッチで並べて形成した第1、第2の光制御パネルを有し、平面視して第1、第2の光制御パネルのそれぞれの光反射面同士が直交するように、第1、第2の光制御パネルの一面側を向い合わせて密着させたものである。この光学結像装置によれば、三次元的な形状を有する物体の立体像を空中に結像させる以外に、ディスプレイ等の表示手段が発する光を空中で結像させて、表示手段に表示される画像を空中に浮かび上がらせることができる。そして、この光学結像装置を利用したものとして、例えば特許文献2のような空中タッチパネルも提案されている。
前記光学結像手段の前記第1の光制御部側に該第1の光制御部と間隔を空けて対向配置された第1の反射鏡と、前記光学結像手段の前記第2の光制御部側に該第2の光制御部と間隔を空けて対向配置された第2の反射鏡とを有し、表示手段から発せられて前記第1の反射鏡に照射された光を、該第1の反射鏡で反射させて前記第1の光制御部に入射させ、該第1の光制御部に入射する光のうち、前記第1光反射面で1回反射して前記第2の光制御部に入射し、前記第2光反射面で1回反射して前記第2の光制御部から出射する光を前記第2の反射鏡で反射させて、前記表示手段に表示される画像を空中像として結像させ、前記表示手段及び前記空中像は、前記第1の反射鏡を含む平面と前記第2の反射鏡を含む平面で挟まれた空間に位置する。
前記光学結像手段の前記第1の光制御部側に該第1の光制御部と間隔を空けて第1の反射鏡を対向配置し、前記光学結像手段の前記第2の光制御部側に該第2の光制御部と間隔を空けて第2の反射鏡を対向配置して、表示手段から発せられて前記第1の反射鏡に照射された光を、該第1の反射鏡で反射させて前記第1の光制御部に入射させ、該第1の光制御部に入射する光のうち、前記第1光反射面で1回反射して前記第2の光制御部に入射し、前記第2光反射面で1回反射して前記第2の光制御部から出射する光を前記第2の反射鏡で反射させて、前記表示手段に表示される画像を空中像として結像させ、前記表示手段及び前記空中像は、前記第1の反射鏡を含む平面と前記第2の反射鏡を含む平面で挟まれた空間に位置する。
図1に示す本発明の第1の実施例に係る反射型空中像結像装置10及び反射型空中像結像方法は、表示手段11に表示される画像を、光学結像手段12を用いて、空中像13として結像させる装置及び方法である。表示手段としては、例えば、携帯電話(特に、スマートフォン)若しくはタブレット端末等のディスプレイ又はパソコンその他の機器のモニタ等が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、発光により各種の画像(文字等も含む)を表示する表示画面(平面画面)を有するものであればよい。なお、表示手段は、反射型空中像結像装置に予め組み込まれていてもよいし、空中像の基となる画像が表示された表示手段を所定の位置に適宜、設置して使用してもよい。
また、第2の光制御部19は、第2の透明板材22の一側に、傾斜面30と垂直面31とを有する断面三角形の複数の溝32、及び隣り合う溝32の間に形成される断面三角形の複数の凸条33がそれぞれ所定ピッチで配置されたものであり、それぞれの溝32の垂直面31のみに第2光反射面18が形成されている。
そして、向かい合わせに配置された溝25、32には透明樹脂36が充填されている。
なお、第1、第2の透明板材21、22の屈折率η1、η2は同一で、その間に充填される透明樹脂36の屈折率η3は、第1、第2の透明板材21、22の屈折率η1、η2の0.8~1.2倍(より好ましくは、0.9~1.1倍、さらに好ましくは、0.95~1.05倍)の範囲にあることが好ましい。また、第1、第2の透明板材21、22の原料となる透明樹脂としては、シクロオレフィンポリマー、ポリメチルメタルクレート(アクリル系樹脂)、非晶質フッ素樹脂、PMMA、光学用ポリカーボネイト、フルオレン系ポリエステル、ポリエーテルスルホン等の熱可塑性樹脂を使用することができるが、特に融点、透明度の高いものが好適に用いられる。
また、溝25、32に透明樹脂36を充填して第1、第2の光制御部17、19を一体化する方法としては、第1の光制御部17の他側と、第2の光制御部19の一側、つまり、それぞれの溝25、32が形成された側の面が対向するように向かい合わせに配置された状態で、その間に、第1、第2の透明板材21、22より融点が低いシート状の透明樹脂を挟み込み、真空状態で加熱、押圧して、透明樹脂のみを溶解し、固化させてもよいし、それぞれの溝25、32に別々に透明樹脂からなる透明接着剤を充填し、第1、第2の光制御部17、19の溝25、32を向かい合わせ、突き合わせて、透明接着剤を硬化させてもよい。或いは、それぞれの溝25、32に別々に透明樹脂を充填して硬化させた後、平板状になった第1の透明板材21と第2の透明板材22を透明接着剤等で接合することもできる。透明接着剤としては、紫外線等を照射することにより硬化する光硬化型の他、熱硬化型や二液混合型の接着剤を用いることができる。特に、屈折率η3を屈折率η1、η2に近づけるために、屈折率を調整した屈折率調整樹脂からなる光学用接着剤等が好適に用いられる。
光学結像手段12は、図示しない表示手段から発せられて光学結像手段12の第1の光制御部17に入射する光のうち、例えば、図2(A)、(B)に示すように、P11、P21の位置から第1の光制御部17に入射し、第1光反射面16上のP12、P22の位置でそれぞれ1回反射して第2の光制御部19に進入し、第2光反射面18のP13、P23の位置でそれぞれ1回反射してP14、P24の位置で第2の光制御部19から出射する光L1、L2により、表示手段に表示される画像を空中像として結像させることができる。ここで、光L1、L2は、図2(B)のQ1、Q2で第1の透明板材21から透明樹脂36に入射し、図2(A)のS1、S2で透明樹脂36から第2の透明板材22に入射するが、第1、第2の透明板材21、22の屈折率η1、η2が同一で、透明樹脂36の屈折率η3と近似する(略同等である)ので、全反射や分光等の現象は起こらない。なお、P11、P21、P14、P24の位置でも屈折を起こすが、P11とP14の屈折及びP21とP24の屈折はそれぞれ相殺する。
なお、本実施例では、図2(A)、(B)において、金属膜37の左側の面が第1光反射面16及び第2光反射面18となっているが、金属膜は、表裏(図2(A)、(B)の左右)いずれ側の面も第1光反射面及び第2光反射面として機能することができ、第1の光制御部及び第2の光制御部の配置(表裏の反転)又は光の進入方向に対応して、金属膜の表裏いずれか一方の面が選択的に第1光反射面及び第2光反射面として機能する。
従って、この反射型空中像結像装置10及び反射型空中像結像方法では、第1の反射鏡38及び第2の反射鏡39を用いて、表示手段11から光学結像手段12に至る光路及び光学結像手段12から空中像13に至る光路をそれぞれ折り曲げて(折り畳んで)、表示手段11から光学結像手段12までの直線距離及び光学結像手段12から空中像13までの直線距離をそれぞれ短縮することができ、高さ方向の寸法を半分程度まで削減(小型化)することができる。また、筐体42で囲まれた空間内に空中像13が形成されることにより、輝度が向上すると共に、他人からは空中像13が視認され難く、プライバシーを守ることもできる。
図4に示す第2の実施例に係る反射型空中像結像装置50及び反射型空中像結像方法が第1の実施例に係る反射型空中像結像装置10及び反射型空中像結像方法と異なる点は、光学結像手段12と重ならない位置で第1の反射鏡38と第2の反射鏡39の間に、第1の反射鏡38と対向する第1反射面51及び第2の反射鏡39と対向する第2反射面52を表裏に有する第3の反射鏡53を配置し、表示手段11から発せられる光を第1反射面51で反射させてから第1の反射鏡38に照射し、第2の光制御部19から出射して第2の反射鏡39で反射した光を第2反射面52で反射させてから結像させる点である。
このように、第1の反射鏡38と対向する第1反射面51及び第2の反射鏡39と対向する第2反射面52を表裏に有する第3の反射鏡53を用いて、表示手段11から発せられる光を第1反射面51で反射させてから第1の反射鏡38に照射し、光学結像手段12(第2の光制御部19)から出射して第2の反射鏡39で反射した光を第2反射面52で反射させてから結像させることにより、反射型空中像結像装置50を大型化させずに、表示手段11から光学結像手段12に至るまでの光路及び光学結像手段12から空中像13に至るまでの光路を反射型空中像結像装置10よりもさらに長くして、視野角を狭めることなく、鮮明で視認性に優れた空中像13を形成することができる。
例えば、第2の実施例では、表示手段から発せられた光が空中で結像するまでの間に、第1の反射鏡の反射面、第2の反射鏡の反射面、及び第3の反射鏡の第1反射面と第2反射面でそれぞれ1回ずつ反射しているが、それぞれの反射面のいずれか1以上で複数回反射するようにして、光路をさらに長くしてもよい。
Claims (5)
- 透明平板の一方の面に垂直で該透明平板の内部に間隔を空けて平行配置された複数の第1光反射面を有する第1の光制御部と、前記透明平板の他方の面に垂直で該透明平板の内部に間隔を空けて平行配置された複数の第2光反射面を有する第2の光制御部とが、平面視して前記第1光反射面と前記第2光反射面が直交するように前記透明平板の厚さ方向に重ね合わされて配置された光学結像手段を用いる反射型空中像結像装置であって、
前記光学結像手段の前記第1の光制御部側に該第1の光制御部と間隔を空けて対向配置された第1の反射鏡と、前記光学結像手段の前記第2の光制御部側に該第2の光制御部と間隔を空けて対向配置された第2の反射鏡とを有し、表示手段から発せられて前記第1の反射鏡に照射された光を、該第1の反射鏡で反射させて前記第1の光制御部に入射させ、該第1の光制御部に入射する光のうち、前記第1光反射面で1回反射して前記第2の光制御部に入射し、前記第2光反射面で1回反射して前記第2の光制御部から出射する光を前記第2の反射鏡で反射させて、前記表示手段に表示される画像を空中像として結像させ、前記表示手段及び前記空中像は、前記第1の反射鏡を含む平面と前記第2の反射鏡を含む平面で挟まれた空間に位置することを特徴とする反射型空中像結像装置。 - 請求項1記載の反射型空中像結像装置において、前記光学結像手段と重ならない位置で前記第1の反射鏡と前記第2の反射鏡の間に配置され、前記第1の反射鏡と対向する第1反射面及び前記第2の反射鏡と対向する第2反射面を表裏に有する第3の反射鏡を備え、前記表示手段から発せられる光を前記第1反射面で反射させてから前記第1の反射鏡に照射し、前記第2の光制御部から出射して前記第2の反射鏡で反射した光を前記第2反射面で反射させてから結像させることを特徴とする反射型空中像結像装置。
- 請求項1又は2記載の反射型空中像結像装置において、前記空中像に触れる指示手段の位置を検知する検知手段が設けられていることを特徴とする反射型空中像結像装置。
- 透明平板の一方の面に垂直で該透明平板の内部に間隔を空けて平行配置された複数の第1光反射面を有する第1の光制御部と、前記透明平板の他方の面に垂直で該透明平板の内部に間隔を空けて平行配置された複数の第2光反射面を有する第2の光制御部とが、平面視して前記第1光反射面と前記第2光反射面が直交するように前記透明平板の厚さ方向に重ね合わされて配置された光学結像手段を用いる反射型空中像結像方法であって、
前記光学結像手段の前記第1の光制御部側に該第1の光制御部と間隔を空けて第1の反射鏡を対向配置し、前記光学結像手段の前記第2の光制御部側に該第2の光制御部と間隔を空けて第2の反射鏡を対向配置して、表示手段から発せられて前記第1の反射鏡に照射された光を、該第1の反射鏡で反射させて前記第1の光制御部に入射させ、該第1の光制御部に入射する光のうち、前記第1光反射面で1回反射して前記第2の光制御部に入射し、前記第2光反射面で1回反射して前記第2の光制御部から出射する光を前記第2の反射鏡で反射させて、前記表示手段に表示される画像を空中像として結像させ、前記表示手段及び前記空中像は、前記第1の反射鏡を含む平面と前記第2の反射鏡を含む平面で挟まれた空間に位置することを特徴とする反射型空中像結像方法。 - 請求項4記載の反射型空中像結像方法において、前記光学結像手段と重ならない位置で前記第1の反射鏡と前記第2の反射鏡の間に、前記第1の反射鏡と対向する第1反射面及び前記第2の反射鏡と対向する第2反射面を表裏に有する第3の反射鏡を配置し、前記表示手段から発せられる光を前記第1反射面で反射させてから前記第1の反射鏡に照射し、前記第2の光制御部から出射して前記第2の反射鏡で反射した光を前記第2反射面で反射させてから結像させることを特徴とする反射型空中像結像方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071978 | 2021-04-21 | ||
JP2021071978 | 2021-04-21 | ||
PCT/JP2022/010676 WO2022224613A1 (ja) | 2021-04-21 | 2022-03-10 | 反射型空中像結像装置及び反射型空中像結像方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7142190B1 true JP7142190B1 (ja) | 2022-09-26 |
JPWO2022224613A1 JPWO2022224613A1 (ja) | 2022-10-27 |
JPWO2022224613A5 JPWO2022224613A5 (ja) | 2023-03-17 |
Family
ID=83400874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022541292A Active JP7142190B1 (ja) | 2021-04-21 | 2022-03-10 | 反射型空中像結像装置及び反射型空中像結像方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240027786A1 (ja) |
EP (1) | EP4242729A4 (ja) |
JP (1) | JP7142190B1 (ja) |
KR (1) | KR20230077751A (ja) |
CN (1) | CN116249928A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008123500A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | National Institute Of Information And Communications Technology | 空中映像インタラクション装置及びそのプログラム |
JP2010262228A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | National Institute Of Information & Communication Technology | 表示装置 |
JP2014067071A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-04-17 | Askanet:Kk | 空中タッチパネル |
US20140253880A1 (en) * | 2013-03-07 | 2014-09-11 | Seiko Epson Corporation | Display device |
JP2016142802A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | コニカミノルタ株式会社 | 空中像表示装置 |
JP2018105966A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ソニー株式会社 | 画像表示装置 |
JP2020064086A (ja) * | 2017-02-21 | 2020-04-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空中映像出力装置 |
JP2020181160A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | Tianma Japan株式会社 | 表示装置 |
JP6847291B1 (ja) * | 2020-06-12 | 2021-03-24 | 株式会社アスカネット | 立体像表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009131128A1 (ja) | 2008-04-22 | 2009-10-29 | Fujishima Tomohiko | 光学結像装置及びそれを用いた光学結像方法 |
WO2021052104A1 (zh) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | 荆门市探梦科技有限公司 | 一种全息显示系统 |
-
2022
- 2022-03-10 KR KR1020237015752A patent/KR20230077751A/ko unknown
- 2022-03-10 EP EP22791394.4A patent/EP4242729A4/en active Pending
- 2022-03-10 CN CN202280006287.1A patent/CN116249928A/zh active Pending
- 2022-03-10 US US18/265,821 patent/US20240027786A1/en active Pending
- 2022-03-10 JP JP2022541292A patent/JP7142190B1/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008123500A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | National Institute Of Information And Communications Technology | 空中映像インタラクション装置及びそのプログラム |
JP2010262228A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | National Institute Of Information & Communication Technology | 表示装置 |
JP2014067071A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-04-17 | Askanet:Kk | 空中タッチパネル |
US20140253880A1 (en) * | 2013-03-07 | 2014-09-11 | Seiko Epson Corporation | Display device |
JP2016142802A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | コニカミノルタ株式会社 | 空中像表示装置 |
JP2018105966A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ソニー株式会社 | 画像表示装置 |
JP2020064086A (ja) * | 2017-02-21 | 2020-04-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空中映像出力装置 |
JP2020181160A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | Tianma Japan株式会社 | 表示装置 |
JP6847291B1 (ja) * | 2020-06-12 | 2021-03-24 | 株式会社アスカネット | 立体像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230077751A (ko) | 2023-06-01 |
EP4242729A1 (en) | 2023-09-13 |
EP4242729A4 (en) | 2024-10-23 |
CN116249928A (zh) | 2023-06-09 |
JPWO2022224613A1 (ja) | 2022-10-27 |
US20240027786A1 (en) | 2024-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5454661B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2016009271A (ja) | 映像表示システム | |
JP5646110B2 (ja) | 立体像形成システム及びその方法 | |
JP6757779B2 (ja) | 非接触入力装置 | |
KR101956659B1 (ko) | 비접촉 입력 장치 및 방법 | |
EP2546696A1 (en) | Small-form-factor display device with touch-panel functionality, and screen used as the display therein | |
US20140055418A1 (en) | Touch display panel and optical touch panel thereof | |
CN110012285B (zh) | 一种多视点立体显示装置 | |
WO2022030538A1 (ja) | 空間浮遊映像情報表示システムおよびそれに用いられる光源装置 | |
JP2016224110A (ja) | 光学結合素子 | |
JP7478272B2 (ja) | ディスプレイシート | |
JP7142190B1 (ja) | 反射型空中像結像装置及び反射型空中像結像方法 | |
WO2022224613A1 (ja) | 反射型空中像結像装置及び反射型空中像結像方法 | |
CN116457719A (zh) | 空间悬浮影像显示装置 | |
JPWO2022224613A5 (ja) | ||
EP2860573B1 (en) | Optical image forming device and optical image forming method | |
JP2017026999A (ja) | 表示装置 | |
US11338680B2 (en) | Air imaging apparatus for vehicle and human-machine interactive in-vehicle assistance system | |
CN116783644A (zh) | 空间悬浮影像显示装置 | |
CN116348806A (zh) | 空间悬浮影像显示装置以及光源装置 | |
JP4503484B2 (ja) | 空間浮遊像表示装置 | |
WO2024079832A1 (ja) | インタフェース装置 | |
CN117837138A (zh) | 空间悬浮影像信息显示系统及其所使用的立体感测装置 | |
JP2022029901A (ja) | 空間浮遊映像情報表示システムおよびそれに用いられる光源装置 | |
JPH09152931A (ja) | 座標入力装置一体型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220715 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7142190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |