JP7026136B2 - オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置 - Google Patents
オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7026136B2 JP7026136B2 JP2019560589A JP2019560589A JP7026136B2 JP 7026136 B2 JP7026136 B2 JP 7026136B2 JP 2019560589 A JP2019560589 A JP 2019560589A JP 2019560589 A JP2019560589 A JP 2019560589A JP 7026136 B2 JP7026136 B2 JP 7026136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- default route
- vehicle
- information
- demand default
- automatic traveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 43
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 172
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 48
- 238000013461 design Methods 0.000 description 38
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 30
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0025—Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
- B60W60/00253—Taxi operations
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/123—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
- G08G1/127—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
- G08G1/13—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
- B60W30/0956—Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/10—Path keeping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0024—Planning or execution of driving tasks with mediation between passenger and vehicle requirements, e.g. decision between dropping off a passenger or urgent vehicle service
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0287—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
- G05D1/0291—Fleet control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0287—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
- G05D1/0291—Fleet control
- G05D1/0297—Fleet control by controlling means in a control room
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/123—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/20—Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
- G08G1/202—Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/021—Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
また、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置が利用される環状接続既定ルートのエリアの広さは限定されている。そのため、既定ルート、車両台数、利用要求の上限数は、エリアによって極端に異なることはない。その一方、利用者の利用目的は、エリアによって大きく異なる。ここで、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置とは別に、利用者の利用目的に応じて利用者の利用要求をマネジメントする利用要求マネジメント装置を設けられる。また、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、利用要求マネジメント装置から取得した利用者の利用要求に基づいて、オンデマンド既定ルート自動走行車両の走行を制御するように構成される。つまり、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置のハードウェアリソースは、既定ルート、車両台数、利用要求の上限数のエリア間の違いに対応するために必要なハードウェアリソースのみで構成される。そして、利用者の利用目的のエリア間の違いに対応するために必要なハードウェアリソースは、利用要求マネジメント装置のハードウェアリソースで構成される。これにより、エリアの特性に合わせつつ、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
また、第1接続部に向かって第1接続既定ルートを走行する第2オンデマンド既定ルート自動走行車両がいる場合に、第1接続部に向かって第1環状既定ルートを走行する第1オンデマンド既定ルート自動走行車両は、受信した調停指令信号に基づいて、減速または停車する。つまり、第1接続部に向かって第1接続既定ルートを走行する第2オンデマンド既定ルート自動走行車両がいる場合に、第1接続部に向かって第1環状既定ルートを走行する第1オンデマンド既定ルート自動走行車両は、調停指令信号に基づいて、第1接続部を通過する順番が第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の後になるように待機する。第1接続部に向かって第1接続既定ルートを走行する第2オンデマンド既定ルート自動走行車両は、第1接続部に向かって第1環状既定ルートを走行する第1オンデマンド既定ルート自動走行車両よりも先に第1接続部を通過する。また、第1接続部に向かって第1環状既定ルートを走行する第2オンデマンド既定ルート自動走行車両がいる場合に、第1接続部に向かって第1接続既定ルートを走行する第1オンデマンド既定ルート自動走行車両は、受信した調停指令信号に基づいて、減速または停車する。つまり、第1接続部に向かって第1環状既定ルートを走行する第2オンデマンド既定ルート自動走行車両がいる場合に、第1接続部に向かって第1接続既定ルートを走行する第1オンデマンド既定ルート自動走行車両は、調停指令信号に基づいて、第1接続部を通過する順番が第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の後になるように待機する。第1接続部に向かって第1環状既定ルートを走行する第2オンデマンド既定ルート自動走行車両は、第1接続部に向かって第1接続既定ルートを走行する第1オンデマンド既定ルート自動走行車両よりも先に第1接続部を通過する。調停指令信号は、例えば次のケースで、第1オンデマンド既定ルート自動走行車両に送信される。例えば、第1オンデマンド既定ルート自動走行車両は、待機状態の車両であり、第2オンデマンド既定ルート自動走行車両は、乗員が乗っている車両、または、配車状態の車両であるケースである。また、例えば、第1オンデマンド既定ルート自動走行車両は、配車状態の車両であり、第2オンデマンド既定ルート自動走行車両は、乗員が乗っている車両であるケースである。また、例えば、第1オンデマンド既定ルート自動走行車両および第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の両方が、配車状態の車両または乗員が乗っている車両であるケースであって、第1接続部から第1オンデマンド既定ルート自動走行車両が向かっている乗車予定位置までの距離が、第1接続部から第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が向かっている乗車予定位置までの距離よりも短いケースである。また、例えば、第1オンデマンド既定ルート自動走行車両および第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の両方が、待機状態の車両、配車状態の車両または乗員が乗っている車両であって、第1接続部からオンデマンド既定ルート自動走行車両の現在位置までの距離が、第1接続部から第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の現在位置までの距離よりも長いケースである。また、例えば、第1オンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギー残量が、第2オンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギー残量より多いケースである。これにより、第1接続部に向かって第1環状既定ルートを走行する第1オンデマンド既定ルート自動走行車両および第1接続部に向かって第1接続既定ルートを走行するオンデマンド既定ルート自動走行車両が存在する場合に、第1接続部において、これら2台のオンデマンド既定ルート自動走行車両を円滑に通過させることができる。これにより、環状既定ルートに接続される接続既定ルートを増やしても、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の走行を円滑に行うことができる。そして、環状接続既定ルートを走行できる複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の数を増やすことができる。ここで、環状既定ルートに接続される接続既定ルートを増やすと、接続既定ルートで待機する待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両を増やすことができる。そして、待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両の現在位置から乗車予定位置までの距離が短くなる場合がある。これにより、エネルギー消費を抑制するようにオンデマンド既定ルート自動走行車両の走行を制御することができる。つまり、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費の合計を低くできる。そして、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーを補給する回数を減らすことができる。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加を抑えることができる。
前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、前記利用要求マネジメント装置または前記情報端末に対して、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車される車両の前記乗車予定位置への配車の予定に関連する配車予定情報を送信する配車予定送信処理、を更に実行するように構成されまたはプログラムされたプロセッサを有する。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、より多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加を抑えることができる。
前記配車指令信号は、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車する車両に対して、乗員が乗っておらず前記配車指令信号を受信することが可能な状態である待機状態から、前記配車指令信号に基づいて前記乗車予定位置に向かって走行している状態である配車状態に変化する際に、前記待機状態の速度が前記配車状態の速度よりも小さくなるように指示する信号である。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記情報取得処理は、更に、前記環状接続既定ルート上の前記乗車予定位置になることが予想される位置である予想乗車位置に関連する予想乗車位置情報を取得し、前記車両選択処理は、更に、取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記予想乗車位置情報に基づいて、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の内の前記配車指令信号を受信していない状態の車両の中から前記予想乗車位置に事前に配車する車両を選択し、前記プロセッサは、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記予想乗車位置情報に事前に配車する車両の走行を、前記予想乗車位置に移動するように指令する事前配車指令信号を、取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記予想乗車位置情報に基づいて生成する事前配車指令信号生成処理を更に実行するように構成されまたはプログラムされ、前記送信処理は、更に、生成した前記事前配車指令信号を前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記予想乗車位置に事前に配車する車両に送信する。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記予想乗車位置情報は、利用者の過去の利用実績および利用者の現在位置を含む利用者に関連する情報、利用者の過去に前記オンデマンド既定ルート自動走行車両を利用したときの目的地を含む目的地に関連する情報、または、前記環状接続既定ルートの環境に関連する情報の少なくとも1つの情報に基づいて生成される。
そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両は、配車指令信号を受信してから移動する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、エネルギー消費を抑制するようにオンデマンド既定ルート自動走行車両の走行を制御することができる。つまり、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費の合計を低くできる。そして、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーを補給する回数を減らすことができる。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記予想乗車位置情報は、前記予想乗車位置および前記予想乗車位置を前記乗車予定位置とした利用者の前記利用要求が行われることが予想される時刻である予想乗車位置利用要求時刻の情報を含み、前記事前配車指令信号は、前記予想乗車位置利用要求時刻に前記予想乗車位置にいることを指示する。
そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両を事前配車すると、オンデマンド既定ルート自動走行車両を事前配車せず配車指令信号を受信してから配車する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、エネルギー消費を抑制するようにオンデマンド既定ルート自動走行車両の走行を制御することができる。つまり、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費の合計を低くできる。そして、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーを補給する回数を減らすことができる。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記オンデマンド既定ルート自動走行車両は、乗車可能な乗員の最大数が8名以下である。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記配車指令信号は、前記乗車予定位置に向かって走行する最中の速度が時速40km以下となるように、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車する車両の走行を制御する。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記情報取得処理は、前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報、および、前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギー残量に関連するエネルギー情報を取得し、前記車両選択処理は、取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報および前記エネルギー情報に基づいて、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から前記乗車予定位置に配車する車両を選択し、前記配車指令信号生成処理は、取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報および前記エネルギー情報に基づいて、前記配車指令信号を生成する。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記エネルギー情報は、前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両が送信した自車のエネルギー残量に関連する情報である。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記利用要求情報は、利用者が降車する予定の降車予定位置の情報を含む。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
前記環状接続既定ルートは、第1環状既定ルートと、第2環状既定ルートと、少なくとも1つの第1接続既定ルートを有し、前記第1環状既定ルートおよび前記第2環状既定ルートが前記少なくとも1つの第1接続既定ルートを介して行き来可能に接続される。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
環状既定ルートと行き来可能な接続既定ルートは増やすことができる。車両搭載制御装置は、利用要求マネジメント装置が受信した利用要求に含まれる利用者の乗車予定位置に向かって走行するように、駆動機構、制動機構および進行方向制御機構を制御する。配車指令信号は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報、利用要求情報に基づいて、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置で生成される。つまり、乗員の有無に応じて選択されたオンデマンド既定ルート自動走行車両が、乗車予定位置に配車される。環状接続既定ルートは、環状既定ルートと行き来可能な接続既定ルートを有するため、乗員が乗っていないオンデマンド既定ルート自動走行車両を常時循環走行させずに、環状接続既定ルートにおいて分散して待機させることができる。これにより、乗員が乗っていないオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費を低くできる。それにより、1台あたりのエネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を高めることができる。
また、乗員が乗っていないオンデマンド既定ルート自動走行車両を環状接続既定ルートにおいて分散して待機させることができる。そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両を環状既定ルートで常時循環走行させることなく、環状接続既定ルートを走行できるオンデマンド既定ルート自動走行車両の数を増やすことができる。そして、乗員が乗っていないオンデマンド既定ルート自動走行車両を環状接続既定ルートにおいて分散して待機させることができる。これにより、利用者の待ち時間を短くできる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
前記乗車予定位置への配車の予定に関連する配車予定情報が、前記利用要求マネジメント装置または前記情報端末に対して送信される。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、より多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
前記車両搭載制御装置は、乗員が乗っておらず前記配車指令信号を受信することが可能な状態である待機状態から、前記配車指令信号に基づいて前記乗車予定位置に向かって走行している状態である配車状態に変化する際に、前記待機状態の速度が前記配車状態の速度よりも小さくなるように、前記駆動機構、前記制動機構および前記進行方向制御機構を制御する。
また、乗員が乗っていない待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両を環状接続既定ルートにおいて分散して待機させることができる。そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両を環状既定ルートで常時循環走行させることなく、環状接続既定ルートを走行できるオンデマンド既定ルート自動走行車両の数を増やすことができる。そして、乗員が乗っていない待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両を環状接続既定ルートにおいて分散して待機させることができる。これにより、利用者の待ち時間を短くできる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
前記車両搭載制御装置は、更に、前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、および、前記環状接続既定ルート上の前記乗車予定位置になることが予想される位置である予想乗車位置に関連する予想乗車位置情報に基づいて、前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置によって前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の内の前記配車指令信号を受信していない状態の車両の中から前記予想乗車位置に事前に配車する車両として選択された場合に、前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記予想乗車位置情報に基づいて、前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置で生成された事前配車指令信号を受信し、前記事前配車指令信号に基づいて前記予想乗車位置に移動するように、前記駆動機構、前記制動機構および前記進行方向制御機構を制御する。
また、乗員が乗っておらず、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両を環状接続既定ルート上の利用者が乗車することが予想される位置またはその近傍に予め待機させることができる。これにより、利用者の待ち時間を短くできる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
前記予想乗車位置情報は、利用者の過去の利用実績および利用者の現在位置を含む利用者に関連する情報、利用者の過去に前記オンデマンド既定ルート自動走行車両を利用したときの目的地を含む目的地に関連する情報、または、前記環状接続既定ルートの環境に関連する情報の少なくとも1つの情報に基づいて生成される。
そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両を事前配車すると、オンデマンド既定ルート自動走行車両を事前配車せず配車指令信号を受信してから配車する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、1台あたりのエネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度をより高めることができる。
また、乗員が乗っておらず、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両を環状接続既定ルート上の利用者が乗車する確率のより高い位置またはその近傍に予め待機させることができる。これにより、利用者の待ち時間をより短くできる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間をより短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記予想乗車位置情報は、前記予想乗車位置および前記予想乗車位置を前記乗車予定位置とした利用者の前記利用要求が行われることが予想される時刻である予想乗車位置利用要求時刻の情報を含み、前記車両搭載制御装置は、前記事前配車指令信号に基づいて、前記予想乗車位置利用要求時刻に前記予想乗車位置にいるように、前記駆動機構、前記制動機構および前記進行方向制御機構を制御する。
そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両を事前配車すると、オンデマンド既定ルート自動走行車両を事前配車せず配車指令信号を受信してから配車する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、1台あたりのエネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度をより高めることができる。
また、乗員が乗っておらず、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両を環状接続既定ルート上の利用者が乗車する確率のより高い位置またはその近傍に予め待機させることができる。これにより、利用者の待ち時間をより短くできる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間をより短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記環状接続既定ルートが、第1環状既定ルート、および、第1接続部で前記第1環状既定ルートと接続される第1接続既定ルートを含み、前記車両搭載制御装置は、自車より車両前方向にある障害物の存在に関連する前記駆動機構、前記制動機構および前記進行方向制御機構の制御が行われない状態で、前記第1環状既定ルートを前記第1接続部に向かって走行しており、且つ、前記第1接続既定ルートを前記第1接続部に向かって走行している第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が存在する場合、または、前記第1接続既定ルートを前記第1接続部に向かって走行しており、且つ、前記第1環状既定ルートを前記第1接続部に向かって走行している第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が存在する場合に、前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記利用要求情報に基づいて前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置で生成された、前記第1接続部を通過する順番が前記第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の後になるように指示する調停指令信号を受信し、前記調停指令信号に基づいて前記第1接続部に向かって走行するときの速度が、前記第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が前記第1接続部に向かって走行するときの速度よりも小さくなるように、前記駆動機構、前記制動機構および前記進行方向制御機構を制御する。
また、環状既定ルートに接続される接続既定ルートを増やすと、接続既定ルートで待機する待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両を増やすことができる。そして、待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両の現在位置から乗車予定位置までの距離が短くなる場合がある。これにより、1台あたりのオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギー消費量をより減らすことができる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間をより短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記オンデマンド既定ルート自動走行車両は、乗車可能な乗員の最大数が8名以下である。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記車両搭載制御装置は、前記乗車予定位置に向かって走行する最中の速度が時速40km以下となるように、前記駆動機構、前記制動機構および前記進行方向制御機構を制御する。
ここで、配車状態の速度が時速40km以下となるように走行が制御されると、配車状態の速度が時速40kmより大きくなるように走行が制御される場合と比べて、オンデマンド既定ルート自動走行車両が現在位置から乗車予定位置まで走行する時間が長くなる。しかしながら、環状接続既定ルートを走行するオンデマンド既定ルート自動走行車両を増やすことができる。これにより、現在位置が乗車予定位置に近いオンデマンド既定ルート自動走行車両を配車することができる。これにより、利用者の待ち時間を短くできる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記車両搭載制御装置は、前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報、および、前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギー残量に関連するエネルギー情報に基づいて前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置によって前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から前記乗車予定位置に配車する車両として選択された場合に、前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報および前記エネルギー情報に基づいて前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置で生成された前記配車指令信号を受信する。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記車両搭載制御装置は、自車のエネルギー残量に関連する情報を前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置に送信する。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記利用要求情報は、利用者が降車する予定の降車予定位置の情報を含む。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間をより短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
前記環状接続既定ルートは、第1環状既定ルートと、第2環状既定ルートと、少なくとも1つの第1接続既定ルートを有し、前記第1環状既定ルートおよび前記第2環状既定ルートが前記少なくとも1つの第1接続既定ルートを介して行き来可能に接続される。
また、環状接続既定ルートを走行できるオンデマンド既定ルート自動走行車両の数を増やすと、待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両の現在位置から乗車予定位置までの距離が短くなることがある。これにより、1台あたりのオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギー消費量をより減らすことができる。
従って、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者の待ち時間をより短縮しつつ、エネルギー搭載量をより減らして車両の設計自由度をより向上させることができる。
本発明において、駆動機構とは、車輪に対して駆動力を付与する装置を意味する。駆動機構は、例えば、エンジン、モータ、エンジン及びモータを組み合わせたハイブリッドシステムなどの駆動力を付与可能な装置を含む。また、減速機、増速機または変速機を含んでいても良い。
本発明において、制動機構とは、車輪に対して制動力を付与する装置を意味する。制動機構は、例えば、ディスクブレーキ、ドラムブレーキ、エンジンブレーキなどの運動エネルギーを熱エネルギーに変換する機械式ブレーキであってもよい。また、制動機構は、電磁ブレーキ、モータ機能付き発電機による回生ブレーキなどの運動エネルギーを電気エネルギーに変換する電気式ブレーキを含む。
本発明において、進行方向制御機構とは、車両の進行方向を制御する装置を意味する。進行方向制御機構は、例えば、少なくとも1つの車輪の向きを変更するために乗員によって操作されるステアリングホイールであってもよい。また、進行方向制御機構は、例えば、車両左部に配置された左車輪の回転速度と車両右部に配置された右車輪の回転速度を異なるように制御することにより車両の進行方向を制御する装置であってもよい。
本発明において、「走行可能なエリア」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両が走行可能なエリアである。また、「走行可能なエリア」は、オンデマンド既定ルート自動走行車両が専用に走行することが可能なエリアであることが好ましい。つまり、「走行可能なエリア」は、オンデマンド既定ルート自動走行車両以外の車両の存在を想定していないエリアであることが好ましい。つまり、「走行可能なエリア」は、オンデマンド既定ルート自動走行車両およびオンデマンド既定ルート自動走行車両以外の車両が混在して走行することを想定していないエリアであることが好ましい。また、本発明において、「走行可能なエリアの中の予め決められた既定ルート」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両が走行可能なエリアの一部分のエリアに含まれる予め決められた既定ルートである。
本発明において、「オンデマンド既定ルート自動走行車両」とは、利用者の利用要求に応じて、走行可能なエリアの中の予め決められた既定ルートを自動走行する車両である。ここで、「既定ルート」とは、予め決められたオンデマンド既定ルート自動走行車両のルートである。既定ルートは、オンデマンド既定ルート自動走行車両が走行できる走行可能レーンにある、オンデマンド既定ルート自動走行車両が走行するために目安となる走行目安線である。走行可能レーンは、その縁にレーンマーク(例えば白線)があってもなくてもよい。走行目安線は、物理的に存在する線ではない。「自動走行」とは、オペレータによる速度および操舵の操作なしで走行することをいう。オペレータは、乗員とリモート操作を行う者を含む。また、自動走行は、自律走行も含む。自律走行とは、オペレータによる速度および操舵の操作なしで、障害物を回避しながら走行することをいう。オンデマンド既定ルート自動走行車両は、車両搭載制御装置またはオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置の少なくともいずれかにより、自動で走行される。オンデマンド既定ルート自動走行車両には、例えば、ゴルフカー(ゴルフカート)などの電動小型車両が含まれる。
本発明において、「オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置」とは、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両と情報を送受信可能に構成されて、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の走行を制御する装置である。
本発明において、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置がオンデマンド既定ルート自動走行車両を乗車予定位置に「配車」するとは、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置がオンデマンド既定ルート自動走行車両を指定した位置(例えば、乗車予定位置)に向かって走行させるように制御することをいう。
本発明において、「環状接続既定ルート」とは、少なくとも1つの環状既定ルートと、少なくとも1つの環状既定ルートに行き来可能に接続された少なくとも1つの接続既定ルートとを有する既定ルートである。「環状既定ルート」は、予め決められた環状の既定ルートである。環状既定ルートは、複数の車両が常時循環走行できるような形状であればよく、円状に限らず様々な形状であってよい。「接続既定ルート」とは、環状既定ルート上の接続部で環状既定ルートと行き来可能に接続された予め決められた既定ルートである。本発明において、「接続既定ルートが環状既定ルートに行き来可能に接続された」とは、環状既定ルートから接続既定ルートに走行することが可能であり、且つ、接続既定ルートから環状既定ルートに走行することが可能であることをいう。
本発明において、「ルート情報」とは、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両が走行する環状接続既定ルートのルートに関連する情報である。ルート情報は、例えば、環状接続既定ルートのルートを示すマップ情報である。
本発明において、「車両位置情報」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置と情報を送受信可能に構成される複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の環状接続既定ルート上の位置に関連する情報である。車両位置情報は、環状接続既定ルート上の絶対位置の情報であってもよいし、環状接続既定ルート上の相対位置の情報であってもよい。
本発明において、「乗員有無情報」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置と情報を送受信可能に構成される複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両に乗っている乗員の有無に関連する情報である。乗員有無情報は、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両ごとの乗員の有無の情報だけでなく、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両ごとに乗っている乗員の数の情報を含んでもよい。
本発明において、「利用要求情報」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置が取得した利用者の利用要求に関連する情報である。利用要求情報は、利用者が乗車する予定の乗車予定位置の情報を含む。また、利用要求情報は、例えば、利用者が降車する予定の降車予定位置、利用者が走行を希望する走行ルート、利用者が途中で立ち寄る予定の経由予定位置、乗車する予定の利用者の人数である乗車予定人数、利用者が乗車予定位置で乗車する予定の時刻である乗車予定時刻、利用者が利用をキャンセルするキャンセル要求などの情報を含んでもよい。
本発明において、「予想乗車位置情報」とは、環状接続既定ルート上の乗車予定位置になることが予想される位置に関連する情報である。予想乗車位置情報とは、例えば、環状接続既定ルート上の任意の位置の内、過去に乗車予定位置になったことがある回数が基準回数以上の位置である。また、予想乗車位置情報とは、例えば、環状接続既定ルート上の任意の位置の内、利用者が所定人数以上いる位置である。
本発明において、「配車指令信号を受信することが可能な状態」とは、仮に配車指令信号を受信しても、配車指令信号に基づいて乗車予定位置に向かうようにオンデマンド既定ルート自動走行車両が走行することが可能な状態をいう。言い換えると、仮に配車指令信号を受信しても、配車指令信号以外の指令信号に基づいたオンデマンド既定ルート自動走行車両の制御に干渉することなく、配車指令信号に基づいたオンデマンド既定ルート自動走行車両の制御が可能な状態をいう。
本発明において、「配車指令信号に基づいて待機状態から配車状態に変化する際の待機状態の速度」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両が、配車指令信号に基づいて待機状態から配車状態に変化する直前の待機状態の速度である。また、「配車指令信号に基づいて待機状態から配車状態に変化する際の配車状態の速度」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両が、配車指令信号に基づいて待機状態から配車状態に変化した直後の配車状態の速度である。
本発明において、「乗車可能な乗員の最大数」とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両に乗車することができる平均的な身長の大人の最大の人数である。なお、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両には、大人の乗員だけでなく、子供の乗員および車椅子の乗員が乗車してもよい。
本発明において、エネルギー残量とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両が充電可能な二次電池を搭載している場合、その二次電池のエネルギーの残量である。より具体的には、AhまたはWhなどの単位で表される二次電池の残りの容量のことである。本発明において、エネルギー残量とは、オンデマンド既定ルート自動走行車両が燃料の燃焼エネルギーによって駆動される駆動機構を搭載している場合、その搭載されている燃料の残量である。より具体的には、体積または重量などで表される燃料の残りの容量のことである。また、燃料は、具体的には、例えば、ガソリン、軽油、水素、LNG、LPGまたはガス燃料などが含まれる。なお、車両の駆動に必要なエネルギーであれば、前記具体例に限定されることはない。また、車両の駆動機構がエンジンとモータのハイブリッド式駆動機構である場合、エネルギー残量は、二次電池の残量と燃料の残量の両方になる場合がある。
本発明において、エネルギー残量に関連するエネルギー情報とは、上述したエネルギー残量を直接的に示す情報に限定されない。例えば、そのエネルギー残量で走行可能な時間、走行可能な距離などエネルギー残量によって得られる機能を示していれば、エネルギー残量を間接的に示す情報であっても良い。また、二次電池の場合、エネルギー残量関連情報は、直接的なエネルギー残量を示すSOCを含んでもよい。二次電池の場合、エネルギー残量に関連するエネルギー情報は、その二次電池のエネルギー残量を推定可能な情報である、二次電池の電圧、二次電池の電流を含んでもよい。なお、二次電池の電圧、二次電池の電流から開放電圧またはエネルギーの消費量を算出することで、エネルギー残量を推定可能である。
本発明において、プロセッサは、マイクロコントローラ、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、マイクロプロセッサ、マルチプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能な論理回路(PLC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)および本明細書に記載する処理を実行することができる任意の他の回路が含まれる。プロセッサは、ECU(Electronic Control Unit)であってもよい。
本発明において、情報とは、コンピュータによって取り扱い可能な、記号や文字の組からなるデジタル形式の信号を意味する。
本発明において、情報端末とは、スマートフォン・携帯電話・タブレット・データ通信端末など、情報を送受信可能に構成された情報機器を意味する。情報端末は、利用者が所持してもよいし、オンデマンド既定ルート自動走行車両の乗降場所に配置されてもよい。
本明細書において、記憶部は、各種データを記憶することが可能である。記憶部は、1つの記憶装置であってもよく、1つの記憶装置が有する記憶領域の一部であってもよく、複数の記憶装置を含んでいてもよい。記憶部は、例えば、RAM(Random Access Memory)を含んでもよい。RAMは、プロセッサがプログラムを実行するときに各種データを一時的に記憶する。記憶部は、例えば、ROM(Read Only Memory)を含んでもよく、含まなくてもよい。ROMは、プロセッサに実行させるプログラムを記憶する。記憶部は、プロセッサが有するバッファ(緩衝記憶装置)は含まない。バッファは、一時的にデータを記憶する装置である。
本明細書において、ハードウェアリソースとは、プロセッサや記憶装置などのデバイスを意味する。本発明において、ハードウェアリソースを低減するとは、プロセッサまたは記憶装置の数を低減すること、プロセッサに求められる処理能力を下げること、記憶装置の容量を低減することなどを意味する。
本発明において、ある情報に基づいて、取得する、生成する、または制御するとは、この情報だけに基づいた取得、生成または制御であってもよく、この情報と他の情報に基づいた取得、生成または制御であってもよい。この定義は、取得、生成または制御以外の動作にも適用される。
本発明において、取り付けられた(mounted)、接続された(connected)、結合された(coupled)、支持された(supported)という用語は、広義に用いられている。具体的には、直接的な取付、接続、結合、支持だけでなく、間接的な取付、接続、結合および支持も含む。さらに、接続された(connected)および結合された(coupled)は、物理的又は機械的な接続/結合に限られない。それらは、直接的なまたは間接的な電気的接続/結合も含む。
以下、本実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501について図1を参照しつつ説明する。
以下、本実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100について図2を参照しつつ説明する。
次に、上述した本発明の実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両およびオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置の具体例について図3~図14を用いて説明する。実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両の具体例は、ゴルフカーに本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両を適用した一例である。なお、以下の説明では、上述した本発明の実施形態と同じ部位についての説明は省略する。基本的に、本発明の実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両の具体例は、上述した本発明の実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両の特徴を全て有している。また、基本的に、本発明の実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置の具体例は、上述した本発明の実施形態のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置の特徴を全て有している。
図3Aおよび図3Bは、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100が走行する環状接続既定ルート130を模式的に示す図である。図3Aに示すように、環状接続既定ルート130は、1つの環状既定ルート131および1つの接続既定ルート132を有する。接続既定ルート132は、環状既定ルート131上の第1接続部131aおよび第2接続部131bで環状既定ルート131と接続する。具体例の環状接続既定ルート130では、4台のオンデマンド既定ルート自動走行車両100A、100B、100C、100Dが走行している。また、環状接続既定ルート130において、オンデマンド既定ルート自動走行車両が走行可能な方向は一方向である。環状既定ルート131および接続既定ルート132において、オンデマンド既定ルート自動走行車両が走行する向きは、図3Aの矢印の方向である。第1接続部131aは、環状既定ルート131および接続既定ルート132が合流する合流部である。第2接続部131bは、環状既定ルート131および接続既定ルート132が分岐する分岐部である。
図4は、実施形態の具体例に係るオンデマンド既定ルート自動走行車両100の側面図である。図5は、実施形態の具体例に係るオンデマンド既定ルート自動走行車両100の車両搭載制御装置115の構成を示すブロック図である。
図6は、実施形態の具体例に係るオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501の構成を示すブロック図である。図7は、実施形態の具体例に係るオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501の処理の手順を示すフローチャートである。
図11は、実施形態の具体例に係るオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501および利用要求マネジメント装置の構成を示すブロック図である。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、より多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加を抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両100は、配車指令信号を受信してから移動する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、エネルギー消費を抑制するようにオンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行を制御することができる。つまり、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費の合計を低くできる。そして、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーを補給する回数を減らすことができる。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
そのため、予想乗車位置と予想乗車位置利用時刻に基づいてオンデマンド既定ルート自動走行車両100を事前配車すると、予想乗車位置のみに基づいてオンデマンド既定ルート自動走行車両100を事前配車する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、エネルギー消費を抑制するようにオンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行を制御することができる。つまり、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費の合計を低くできる。そして、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーを補給する回数を減らすことができる。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
これにより、第1接続部131aに向かって環状既定ルート131を走行するオンデマンド既定ルート自動走行車両100Aおよび第1接続部131aに向かって接続既定ルート132を走行するオンデマンド既定ルート自動走行車両100Cが存在する場合に、第1接続部131aにおいて、これら2台のオンデマンド既定ルート自動走行車両100A、100Cを円滑に通過させることができる。これにより、環状接続既定ルート130に接続される接続既定ルートを増やしても、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行を円滑に行うことができる。そして、環状接続既定ルート130を走行できる複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の数を増やすことができる。これにより、利用者701の待ち時間をより短くできる。
また、環状接続既定ルート130に接続される接続既定ルートを増やすと、接続既定ルートで待機する待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100を増やすことができる。そして、待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の現在位置から乗車予定位置までの距離が短くなる場合がある。これにより、エネルギー消費を抑制するようにオンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行を制御することができる。つまり、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費の合計を低くできる。そして、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーを補給する回数を減らすことができる。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、より多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
また、乗員が乗っていない待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100を環状接続既定ルート130において分散して待機させることができる。そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両100を環状既定ルートで常時循環走行させることなく、環状接続既定ルートを走行できるオンデマンド既定ルート自動走行車両100の数を増やすことができる。そして、乗員が乗っていない待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100を環状接続既定ルート130において分散して待機させることができる。これにより、利用者701の待ち時間を短くできる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
また、乗員が乗っておらず、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100を環状接続既定ルート130上の利用者701が乗車することが予想される位置またはその近傍に予め待機させることができる。これにより、利用者701の待ち時間を短くできる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
そのため、オンデマンド既定ルート自動走行車両100を事前配車すると、オンデマンド既定ルート自動走行車両100を事前配車せず配車指令信号を受信してから配車する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、1台あたりのエネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度をより高めることができる。
また、乗員が乗っておらず、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100を環状接続既定ルート130上の利用者701が乗車することがより予想される位置またはその近傍に予め待機させることができる。これにより、利用者701の待ち時間をより短くできる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
そのため、予想乗車位置と予想乗車位置利用時刻に基づいてオンデマンド既定ルート自動走行車両100を事前配車すると、予想乗車位置のみに基づいてオンデマンド既定ルート自動走行車両100を事前配車する場合に比べて、エネルギーの効率がよりよい車両の運行の制御が可能となる。これにより、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費をより低くできる。それにより、1台あたりのエネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度をより高めることができる。
また、乗員が乗っておらず、配車指令信号を受信していない状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100を環状接続既定ルート上130の利用者701が乗車することが予想される位置またはその近傍に、利用者701が乗車することが予想される時刻の前に予め待機させることができる。これにより、利用者701の待ち時間をより短くできる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
これにより、第1接続部131aに向かって環状既定ルート131を走行するオンデマンド既定ルート自動走行車両100Aおよび第1接続部131aに向かって接続既定ルート132を走行するオンデマンド既定ルート自動走行車両100Cが存在する場合に、第1接続部131aにおいて、これら2台のオンデマンド既定ルート自動走行車両100A、100Cを円滑に通過させることができる。これにより、環状接続既定ルート130に接続される接続既定ルートを増やしても、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行を円滑に行うことができる。そして、環状接続既定ルート130を走行できる複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の数を増やすことができる。これにより、利用者701の待ち時間をより短くできる。
また、環状接続既定ルート130に接続される接続既定ルートを増やすと、接続既定ルートで待機する待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100を増やすことができる。そして、待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の現在位置から乗車予定位置までの距離が短くなる場合がある。これにより、1台あたりのオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギー消費量をより減らすことができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
ここで、配車状態の速度が時速40km以下となるように走行が制御されると、配車状態の速度が時速40kmより大きくなるように走行が制御される場合と比べて、オンデマンド既定ルート自動走行車両100が現在位置から乗車予定位置まで走行する時間が長くなる。しかしながら、環状接続既定ルート130を走行するオンデマンド既定ルート自動走行車両100を増やすことができる。これにより、現在位置が乗車予定位置に近いオンデマンド既定ルート自動走行車両100を配車することができる。これにより、利用者701の待ち時間を短くできる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
従って、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
本発明は、上述した実施形態、実施形態の具体例および変形例に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。以下、本発明の実施形態の変更例について説明する。
実施形態の具体例において、環状接続既定ルート130は、環状既定ルート131と、環状既定ルート131に行き来可能に接続された接続既定ルート132のみを有する。しかしながら、本発明の環状接続既定ルートは、例えば図12Aに示すように、接続既定ルートに行き来可能に接続された接続既定ルートを有してもよい。また、本発明の環状接続既定ルートは、環状既定ルートに行き来不能に接続された接続既定ルートを有してもよい。または、本発明の環状接続既定ルートは、環状既定ルートに行き来不能に接続された環状既定ルートを有してもよい。また、本発明の環状接続既定ルートは、接続既定ルートに行き来不能に接続された接続既定ルートを有してもよい。なお、接続既定ルートが環状既定ルートに行き来不能に接続されるとは、環状既定ルートから接続既定ルートに走行することが不可能であり、且つ、接続既定ルートから環状既定ルートに走行することが不可能であってもよい。接続既定ルートが環状既定ルートに行き来不能に接続されるとは、環状既定ルートから接続既定ルートに走行することが可能であり、且つ、接続既定ルートから環状既定ルートに走行することが不可能であってもよい。接続既定ルートが環状既定ルートに行き来不能に接続されるとは、環状既定ルートから接続既定ルートに走行することが不可能であり、且つ、接続既定ルートから環状既定ルートに走行することが可能であってもよい。
また、環状接続既定ルートを走行できるオンデマンド既定ルート自動走行車両100の数を増やすと、オンデマンド既定ルート自動走行車両100の現在位置から予想乗車位置までの距離が短くなることがある。これにより、1台あたりのオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギー消費量をより減らすことができる。つまり、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーの消費の合計を低くできる。そして、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギーを補給する回数を減らすことができる。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501のハードウェアリソースの増加を抑制することができる。
従って、本変形例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、多様なエリアで利用可能にすると共に、ハードウェアリソースの増加をより抑えることができる。
また、環状接続既定ルートを走行できるオンデマンド既定ルート自動走行車両100の数を増やすと、オンデマンド既定ルート自動走行車両100の現在位置から予想乗車位置までの距離が短くなることがある。これにより、1台あたりのオンデマンド既定ルート自動走行車両100のエネルギー消費量をより減らすことができる。
従って、本変形例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、多様なエリアで利用可能であると共に、利用要求を行った利用者701の待ち時間を短縮しつつ、エネルギー搭載量を減らして車両の設計自由度を向上させることができる。
実施形態およびその具体例において、オンデマンド既定ルート自動走行車両100は、走行可能なエリアの中の既定ルート30、130を走行する。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、走行可能なエリアの中の既定ルートではない非既定ルートを走行可能に構成されてもよい。例えば、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、自動運転モードから手動運転モードに切り替えられた時に、走行可能なエリアの中の非既定ルートを走行してもよい。
実施形態および具体例において、オンデマンド既定ルート自動走行車両100は、4つの車輪111を有する。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両が有する車輪は、4つに限らず、複数であればよい。
実施形態の具体例において、駆動機構112は、電気モータである。しかしながら、本発明の駆動機構は、ガソリンなどを用いるエンジンであってもよい。
実施形態の具体例において、制動機構113は、ディスクブレーキ装置である。しかしながら、本発明の制動機構は、ドラムブレーキ、エンジンブレーキなどの運動エネルギーを熱エネルギーに変換する機械式ブレーキであってよい。また、本発明の制動機構は、電磁ブレーキ、モータ機能付き発電機による回生ブレーキなどの運動エネルギーを電気エネルギーに変換する電気式ブレーキであってよい。また、本発明の制動機構は、機械式ブレーキと電気式ブレーキを組み合わせるものであってよい。例えば、本発明の制動機構は、駆動モータによる回生ブレーキとディスクブレーキ装置を併用するものであってもよい。
実施形態の具体例において、進行方向制御機構114は、2つの前輪111fを操舵可能である。2つの前輪111fが操舵されることで、オンデマンド既定ルート自動走行車両100の進行方向が制御される。しかしながら、本発明の進行方向制御機構は、駆動機構および制御機構により、オンデマンド既定ルート自動走行車両の進行方向を制御してよい。具体的には、本発明の進行方向制御機構は、オンデマンド既定ルート自動走行車両の右部にある複数の車輪と左部にある複数の車輪が、互いに異なる回転速度となるように駆動機構および制御機構を制御することにより、オンデマンド既定ルート自動走行車両の進行方向を制御してよい。
具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、自車位置検出装置120で、自車の現在位置を取得している。つまり、具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、GNSS受信ユニット123で生成された自車の現在位置を用いて、カメラ121で撮像した路面の画像の照合を行うことにより、より精度の高い自車の現在位置を検出している。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、自車の現在位置を、GNSS受信ユニットで生成された自車の現在位置のみで取得してもよい。または、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、車輪回転検出器を有し、自車の現在位置を、環状接続既定ルートの所定の場所から計測した走行距離に基づいて取得してもよい。または、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、自車の現在位置を、環状接続既定ルートの路面上の識別マークにより取得してもよい。また、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、自車の現在位置を、LIDAR、慣性計測装置(Inertial Measurement Unit:IMU)、ミリ波レーダ、ソナー(Sound navigation and ranging:SONAR)、TOF(Time Of Flight)距離画像カメラ、赤外線センサ、無線方位測定機、リフレクター(Reflector)、地磁気センサなどを用いて取得してもよい。
具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、自車位置検出装置120のカメラ121で撮像した路面の画像およびGNSS受信ユニット123の現在位置に基づいて、車両搭載制御装置115により既定ルート130を乗員の有無に関わらず自動で走行させている。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、既定ルート130に埋設された電磁誘導線を検出する誘導線検出部を有してもよい。そして、車両搭載制御装置が、誘導線検出部の検出信号に基づいて電磁誘導線に沿って走行するように進行方向制御機構を制御することにより、既定ルートを乗員の有無に関わらず自動で走行させてもよい。また、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両の車両搭載制御装置は、オンデマンド既定ルート自動走行車両を、LIDAR、IMU、GNSS受信ユニットおよびマップ情報、ミリ波レーダ、ソナー、TOF距離画像カメラ、赤外線センサ、LEDを用いたLIDAR(可視光カメラを除く)、無線方位測定機、リフレクター(Reflector)、地磁気センサなどを用いて、既定ルートを乗員の有無に関わらず自動で走行させてもよい。
具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報、利用要求情報およびエネルギー情報に基づいて、乗車予定位置に配車するオンデマンド既定ルート自動走行車両100を選択している。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報および利用要求情報に基づいて、乗車予定位置に配車するオンデマンド既定ルート自動走行車両100を選択してよい。同様に、具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報、利用要求情報およびエネルギー情報に基づいて、配車指令信号を生成している。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報および利用要求情報に基づいて、配車指令信号を生成してよい。
また、具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報、予想乗車位置情報およびエネルギー情報に基づいて、予想乗車位置に事前に配車するオンデマンド既定ルート自動走行車両100を選択している。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報および予想乗車位置情報に基づいて、予想乗車位置に事前に配車するオンデマンド既定ルート自動走行車両100を選択してよい。同様に、具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報、予想乗車位置情報およびエネルギー情報に基づいて、事前配車指令信号を生成している。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、ルート情報、車両位置情報、乗員有無情報および予想乗車位置情報に基づいて、事前配車指令信号を生成してよい。
また、具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100およびオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501では、予想乗車位置情報が、予想乗車位置利用要求時刻の情報および予想降車位置の情報を含む。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両およびオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置では、予想乗車位置情報が、予想乗車位置利用要求時刻の情報および予想降車位置の情報の少なくともいずれかを含まなくてよい。
具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100は、シート102に配置した着座検知部により、シート102に着座する乗員の人数を検知する。そして、オンデマンド既定ルート自動走行車両100からオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501にシート102に着座する乗員の人数に関連する情報を乗員有無情報として送信する。しかしながら、オンデマンド既定ルート自動走行車両100は、乗員が入力可能な車載端末を有してもよい。そして、車載端末に乗員が乗員数を入力することにより、オンデマンド既定ルート自動走行車両100からオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501に乗員有無情報を送信してもよい。
具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、乗員の有無および乗員の人数に関連する乗員有無情報を、環状接続既定ルート130上の複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100から受信する。しかしながら、乗員有無情報は、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501が、複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の各々の走行状態から判断してもよい。例えば、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、待機状態または配車状態で走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両を、乗員が乗っていない車両として判断する。また、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、目的地走行状態で走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両を、乗員が乗っている車両として判断する。なお、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、配車指令信号を送信していないオンデマンド既定ルート自動走行車両を、走行状態が待機状態の車両として判断する。つまり、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、配車指令信号を送信した車両であって、降車予定位置で停車した後のオンデマンド既定ルート自動走行車両を、走行状態が待機状態の車両として判断する。オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、配車指令信号を送信した車両であって、車両の現在位置から、乗車予定位置に到着していないと推定されるオンデマンド既定ルート自動走行車両を、走行状態が配車状態の車両として判断する。オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、配車指令信号を送信した車両であって、車両の現在位置から、乗車予定位置に到着した後に降車予定位置に向かって走行していると推定されるオンデマンド既定ルート自動走行車両を、走行状態が配車状態の車両として判断する。オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、配車指令信号を送信した車両であって、車両の現在位置から、乗車予定位置に到着した後に走行していると推定されるオンデマンド既定ルート自動走行車両を、走行状態が配車状態の車両として判断する。
本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の車両搭載制御装置115は、記憶部152に記憶されたオンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行状態に対応する速度に基づいて、駆動機構112および制動機構113を制御する。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両の車両搭載制御装置は、オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置から送信された指令に含まれる速度に基づいて、駆動機構および制動機構を制御してもよい。また、本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の車両搭載制御装置115は、V1は、V2およびV3より小さい値として記憶部152に記憶している。V1は、待機状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の速度である。V2は、配車状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の速度である。V3は、目的地走行状態のオンデマンド既定ルート自動走行車両100の速度である。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両の車両搭載制御装置は、V1は、V2およびV3と同じか異なる値で記憶部152に記憶してもよい。
具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、調停指令信号を生成する。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、調停指令信号を生成しなくてもよい。また、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、事前配車指令信号を生成しなくてもよい。
本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、図10に示す例において、第1接続部131aを、接続既定ルート132を走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両100Cが、環状既定ルート131を走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両100Aの後に通過するように、接続既定ルート132を走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両100Cに指示するための調停指令信号を生成する。本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、環状既定ルートを走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両が、接続既定ルートを走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両の後に第1接続部131aを通過するように、環状既定ルートを走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両に指示するための調停指令信号を生成してもよい。環状既定ルートを走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両に対する調停指令信号を生成する場合は、例えば、図10に示す環状接続既定ルート130において、接続既定ルート132を走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両100Cが配車状態であり、環状既定ルート131を走行しているオンデマンド既定ルート自動走行車両100Aが待機状態である場合である。
本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、利用要求マネジメント装置601で生成される予想乗車位置情報を取得する。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、予想乗車位置情報を生成してもよい。つまり、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置は、配車予定送信処理を実行しなくてよい。
本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、利用要求マネジメント装置601に、配車予定情報を送信する。そして、利用要求マネジメント装置601から情報端末720に、配車予定情報が送信される。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置501は、直接、情報端末720に、配車予定情報を送信してもよい。
本具体例に係るオンデマンド既定ルート自動走行車両100の車両搭載制御装置115は、前障害物検出装置118から前障害物検出信号を取得すると、駆動機構112および制動機構113を制御して、車両を停止させる。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両の車両搭載制御装置は、前障害物検出装置から前障害物検出信号を取得すると、駆動機構、制動機構および進行方向制御機構を制御して、オンデマンド既定ルート自動走行車両の前方向にある障害物をよけるように走行させてもよい。具体的には、車両搭載制御装置115は、オンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行を図16A~図16Cのように制御する。以下、図16A、図16B、および、図16Cに基づいて、車両搭載制御装置115で制御されるオンデマンド既定ルート自動走行車両100の走行の具体例について、説明する。図16A~図16Cの具体例では、オンデマンド既定ルート自動走行車両100Xより前方向に障害物100Yが存在する場合を想定する。
本実施形態および具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、自動走行可能なゴルフカーである。しかし、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、小型自動運転バス、小型自動電動車両などであってもよい。
本具体例のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、乗車可能な乗員の最大数が4名である。しかしながら、本発明のオンデマンド既定ルート自動走行車両は、乗車可能な乗員の最大数が8名以下であれば、何名でもよい。
本具体例の情報端末720は、利用者が所持している。しかしながら、本発明において、情報端末は、オンデマンド既定ルート自動走行車両の乗降場所に配置されてもよい。
31 環状既定ルート
32 接続既定ルート
100、100A、100B、100C、100D、100X オンデマンド既定ルート自動走行車両
111 車輪
112 駆動機構
113 制動機構
114 進行方向制御機構
115 車両搭載制御装置
130 既定ルート、環状接続既定ルート
131 環状既定ルート、第1環状既定ルート
131a 第1接続部
132 接続既定ルート、第1接続既定ルート
230 既定ルート、環状接続既定ルート
231 環状既定ルート
231a 第1接続部
231b 第2接続部
232 接続既定ルート
232a 第3接続部
232b 第4接続部
501 オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置
502 プロセッサ
601 利用要求マネジメント装置
701、701A、701B、701C 利用者
720、720A、720B、720C 情報端末
1130、1132、1133、1135、1136 環状既定ルート
1131 接続既定ルート
1310 既定ルート、環状接続既定ルート
1331、1332 環状既定ルート
1333~1344 接続既定ルート
Claims (12)
- (i)オンデマンド既定ルート自動走行車両以外の車両の存在を想定していない前記オンデマンド既定ルート自動走行車両が専用に走行可能なエリアの中の予め決められた既定ルートを乗員の有無に関わらず自動で走行する複数の前記オンデマンド既定ルート自動走行車両との間で情報を送受信可能に構成され、(ii)利用者からの利用要求を取得したときに、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から少なくとも1台の前記オンデマンド既定ルート自動走行車両を利用者が乗車する予定の位置に配車するように、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の走行を制御するオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置であって、
(A)複数の前記オンデマンド既定ルート自動走行車両が循環走行できるような形状である少なくとも少なくとも1つの環状既定ルートと、前記少なくとも1つの環状既定ルートに行き来可能に接続された少なくとも1つの接続既定ルートとを有する環状接続既定ルートであって、第1環状既定ルート、および、第1接続部と第2接続部で前記第1環状既定ルートと接続される第1接続既定ルートを含み、前記オンデマンド既定ルート自動走行車両が走行可能な方向は一方向である前記既定ルートのルートに関連するルート情報、
(B)前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両が送信した前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の現在位置に関連する車両位置情報、
(C)前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の乗員の有無に関連する乗員有無情報、および、
(D)情報端末および前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置と情報を送受信可能に構成され、前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置とは別に、前記エリアごとに設けられた少なくとも1つの利用要求マネジメント装置が、前記情報端末から利用者の利用要求を受信したときに、前記オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置に送信された、利用者が乗車する予定の乗車予定位置の情報を含む利用者の前記利用要求に関連する利用要求情報を取得する情報取得処理と、
取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記利用要求情報に基づいて、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から前記乗車予定位置に配車する車両を選択する配車車両選択処理と、
前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車する車両に、前記利用要求マネジメント装置が受信した前記利用要求に含まれる利用者の前記乗車予定位置に向かって走行するように指示する配車指令信号を生成する配車指令信号生成処理と、
生成した前記配車指令信号を前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車する車両に送信する送信処理と、
を実行するように構成されまたはプログラムされたプロセッサを有し、
前記プロセッサは、
前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記利用要求情報に基づいて、
前記第1環状既定ルートを前記第1接続部に向かって走行している第1オンデマンド既定ルート自動走行車両が存在し、且つ、前記第1接続既定ルートを前記第1接続部に向かって走行している第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が存在する場合であって、前記第1オンデマンド既定ルート自動走行車両および前記第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が車両前方向にある障害物の存在に関連する制御が行われない状態であると判断した場合、または、
前記第1接続既定ルートを前記第1接続部に向かって走行している第1オンデマンド既定ルート自動走行車両が存在し、且つ、前記第1環状既定ルートを前記第1接続部に向かって走行している第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が存在する場合であって、前記第1オンデマンド既定ルート自動走行車両および前記第2オンデマンド既定ルート自動走行車両が車両前方向にある障害物の存在に関連する制御が行われない状態であると判断した場合に、
前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記利用要求情報に基づいて、前記第1接続部を通過する順番を前記第1オンデマンド既定ルート自動走行車両が前記第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の後にするように、前記第1接続部に向かって走行するときの前記第1オンデマンド既定ルート自動走行車両の速度が、前記第1接続部に向かって走行するときの前記第2オンデマンド既定ルート自動走行車両の速度よりも小さくなるように指令する調停指令信号を生成する調停指令信号生成処理を更に実行するように構成されまたはプログラムされ、
前記送信処理は、更に、
生成した前記調停指令信号を前記第1オンデマンド既定ルート自動走行車両に送信する、ことを特徴とするオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記利用要求マネジメント装置または前記情報端末に対して、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車される車両の前記乗車予定位置への配車の予定に関連する配車予定情報を送信する配車予定送信処理、
を更に実行するように構成されまたはプログラムされたプロセッサを有することを特徴とする請求項1に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記配車指令信号は、
前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車する車両に対して、乗員が乗っておらず前記配車指令信号を受信することが可能な状態である待機状態から、前記配車指令信号に基づいて前記乗車予定位置に向かって走行している状態である配車状態に変化する際に、前記待機状態の速度が前記配車状態の速度よりも小さくなるように指示する信号であることを特徴とする請求項1または2に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記情報取得処理は、更に、
前記環状接続既定ルート上の前記乗車予定位置になることが予想される位置である予想乗車位置に関連する予想乗車位置情報を取得し、
前記車両選択処理は、更に、
取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記予想乗車位置情報に基づいて、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の内の前記配車指令信号を受信していない状態の車両の中から前記予想乗車位置に事前に配車する車両を選択し、
前記プロセッサは、
前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記予想乗車位置情報に事前に配車する車両の走行を、前記予想乗車位置に移動するように指令する事前配車指令信号を、取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報および前記予想乗車位置情報に基づいて生成する事前配車指令信号生成処理を更に実行するように構成されまたはプログラムされ、
前記送信処理は、更に、
生成した前記事前配車指令信号を前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記予想乗車位置に事前に配車する車両に送信することを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記予想乗車位置情報は、
利用者の過去の利用実績および利用者の現在位置を含む利用者に関連する情報、利用者の過去に前記オンデマンド既定ルート自動走行車両を利用したときの目的地を含む目的地に関連する情報、または、前記環状接続既定ルートの環境に関連する情報の少なくとも1つの情報に基づいて生成されることを特徴とする請求項4に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記予想乗車位置情報は、
前記予想乗車位置および前記予想乗車位置を前記乗車予定位置とした利用者の前記利用要求が行われることが予想される時刻である予想乗車位置利用要求時刻の情報を含み、
前記事前配車指令信号は、
前記予想乗車位置利用要求時刻に前記予想乗車位置にいることを指示することを特徴とする請求項4または5に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記オンデマンド既定ルート自動走行車両は、乗車可能な乗員の最大数が8名以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。
- 前記配車指令信号は、
前記乗車予定位置に向かって走行する最中の速度が時速40km以下となるように、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から選択された前記乗車予定位置に配車する車両の走行を制御することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記情報取得処理は、
前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報、および、前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両のエネルギー残量に関連するエネルギー情報を取得し、
前記車両選択処理は、
取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報および前記エネルギー情報に基づいて、前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両の中から前記乗車予定位置に配車する車両を選択し、
前記配車指令信号生成処理は、
取得した前記ルート情報、前記車両位置情報、前記乗員有無情報、前記利用要求情報および前記エネルギー情報に基づいて、前記配車指令信号を生成することを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。 - 前記エネルギー情報は、前記環状接続既定ルート上の前記複数のオンデマンド既定ルート自動走行車両が送信した自車のエネルギー残量に関連する情報であることを特徴とする請求項9に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。
- 前記利用要求情報は、利用者が降車する予定の降車予定位置の情報を含むことを特徴とする請求項9または10に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。
- 前記環状接続既定ルートは、第1環状既定ルートと、第2環状既定ルートと、少なくとも1つの第1接続既定ルートを有し、前記第1環状既定ルートおよび前記第2環状既定ルートが前記少なくとも1つの第1接続既定ルートを介して行き来可能に接続されることを特徴とする請求項1~11のいずれか一項に記載のオンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762609779P | 2017-12-22 | 2017-12-22 | |
US62/609,779 | 2017-12-22 | ||
PCT/JP2018/047199 WO2019124539A1 (ja) | 2017-12-22 | 2018-12-21 | オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019124539A1 JPWO2019124539A1 (ja) | 2021-01-14 |
JP7026136B2 true JP7026136B2 (ja) | 2022-02-25 |
Family
ID=66992656
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019560589A Active JP7026136B2 (ja) | 2017-12-22 | 2018-12-21 | オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置 |
JP2019560584A Active JP7026134B2 (ja) | 2017-12-22 | 2018-12-21 | オンデマンド既定ルート自動走行車両 |
JP2019560585A Active JP7026135B2 (ja) | 2017-12-22 | 2018-12-21 | オンデマンド既定ルート自動走行車両 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019560584A Active JP7026134B2 (ja) | 2017-12-22 | 2018-12-21 | オンデマンド既定ルート自動走行車両 |
JP2019560585A Active JP7026135B2 (ja) | 2017-12-22 | 2018-12-21 | オンデマンド既定ルート自動走行車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11325615B2 (ja) |
EP (3) | EP3731208A4 (ja) |
JP (3) | JP7026136B2 (ja) |
WO (3) | WO2019124535A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3778327B1 (en) * | 2018-03-27 | 2022-04-13 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method and device for controlling autonomous driving vehicle |
JP7183987B2 (ja) * | 2019-07-26 | 2022-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 移動制御システム |
JP7088139B2 (ja) * | 2019-07-30 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | 運転制御装置 |
JP7226232B2 (ja) * | 2019-10-04 | 2023-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両の制御装置 |
DE112020006811T5 (de) | 2020-02-27 | 2022-12-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Steuervorrichtung, Arbeitsmaschine und Arbeitssystem |
EP4151952A4 (en) | 2020-05-15 | 2023-11-08 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | DEVICE FOR GENERATING A ROUTE, METHOD FOR GENERATING A ROUTE AND AUTOMATIC DRIVING SYSTEM |
KR20210153800A (ko) * | 2020-06-10 | 2021-12-20 | 현대자동차주식회사 | 자율 주행 제어 장치 및 그 방법 |
JP7447766B2 (ja) * | 2020-11-10 | 2024-03-12 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、方法、プログラム、及び車両 |
US11753019B2 (en) * | 2020-11-30 | 2023-09-12 | Sony Group Corporation | Event determination for vehicles and occupants of mobility provider on MaaS platform |
JP2023032947A (ja) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | 株式会社豊田自動織機 | 自律走行システム |
US12125044B2 (en) * | 2022-06-29 | 2024-10-22 | Gm Cruise Holdings Llc | Personalized customer service for ridehail vehicle passengers |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000233751A (ja) | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 車両運行支援方法 |
JP2001202132A (ja) | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Yamaha Motor Co Ltd | 無人走行車両の自動分岐システム |
JP2003006784A (ja) | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デマンド車両管理装置 |
JP2003029838A (ja) | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Suzuki Motor Corp | 自走式電動車椅子の貸し出しシステム |
JP2003168195A (ja) | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Denso Corp | 配車サービス方法、配車サービスシステム、配車サービス装置、利用者用端末装置、事業者用端末装置、事業者用車載機 |
JP2005011007A (ja) | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nec Soft Ltd | サービス提供システムおよびサービス提供方法 |
JP2014006890A (ja) | 2012-05-30 | 2014-01-16 | Osamu Masuda | タクシーの最適配置システム |
JP2016091411A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 自動配車システム、センタ装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES391695A1 (es) * | 1971-05-28 | 1973-07-01 | Galvez Figari | Perfeccionamientos en el sistema de transporte elevado ur- bano o suburbano sobre mono riel. |
US5219395A (en) * | 1992-02-24 | 1993-06-15 | Robert Spieldiener | Monorail transport system |
US5797330A (en) * | 1996-07-31 | 1998-08-25 | Li; Zhengzhong | Mass transit system |
JP2000194417A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Mitsubishi Electric Corp | 自動配車システム |
JP3931598B2 (ja) | 2001-07-18 | 2007-06-20 | スズキ株式会社 | 自走式電動車椅子の貸し出しシステム |
JP3860496B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2006-12-20 | 富士通株式会社 | 配車方法、および配車プログラム |
US11124207B2 (en) * | 2014-03-18 | 2021-09-21 | Transportation Ip Holdings, Llc | Optical route examination system and method |
US8239083B2 (en) * | 2006-01-18 | 2012-08-07 | I-Guide Robotics, Inc. | Robotic vehicle controller |
CN102107662A (zh) * | 2009-12-25 | 2011-06-29 | 张兔生 | 无人驾驶有轨电轿车及天铁系统 |
JP5146855B2 (ja) * | 2010-08-09 | 2013-02-20 | 村田機械株式会社 | 天井走行車システム |
DE102012021282A1 (de) * | 2012-10-29 | 2014-04-30 | Audi Ag | Verfahren zur Koordination des Betriebs von vollautomatisiert fahrenden Kraftfahrzeugen |
US9984574B2 (en) * | 2014-01-21 | 2018-05-29 | Tribal Rides, Inc. | Method and system for anticipatory deployment of autonomously controlled vehicles |
US20190050758A1 (en) * | 2014-01-30 | 2019-02-14 | Modutram Mexico, S.A. De. C.V. | System and method for grouping passengers together in an automated collective form of transport |
US9483744B2 (en) * | 2014-05-06 | 2016-11-01 | Elwha Llc | Real-time carpooling coordinating systems and methods |
FR3021440B1 (fr) * | 2014-05-22 | 2021-11-05 | Commissariat Energie Atomique | Procede de reequilibrage automatique d'une flotte de vehicules automobiles d'un systeme de partage de vehicules |
US9805605B2 (en) * | 2015-08-12 | 2017-10-31 | Madhusoodhan Ramanujam | Using autonomous vehicles in a taxi service |
KR101755846B1 (ko) * | 2015-09-21 | 2017-07-07 | 현대자동차주식회사 | 전기차의 에코코스팅 연비향상률 표시방법 및 장치 |
US9958864B2 (en) * | 2015-11-04 | 2018-05-01 | Zoox, Inc. | Coordination of dispatching and maintaining fleet of autonomous vehicles |
US10685297B2 (en) * | 2015-11-23 | 2020-06-16 | Google Llc | Automatic booking of transportation based on context of a user of a computing device |
US20170169366A1 (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-15 | Google Inc. | Systems and Methods for Adjusting Ride-Sharing Schedules and Routes |
US11205240B2 (en) * | 2015-12-30 | 2021-12-21 | Waymo Llc | Autonomous vehicle services |
JP6687431B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2020-04-22 | 国立大学法人 筑波大学 | 交通システム |
US20170294130A1 (en) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Uber Technologies, Inc. | Rider-vehicle handshake |
US20170351990A1 (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | GM Global Technology Operations LLC | Systems and methods for implementing relative tags in connection with use of autonomous vehicles |
WO2018081634A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | University Of Southern California | Price-aware real-time auction-based ride-sharing system |
US10817775B2 (en) * | 2017-01-12 | 2020-10-27 | International Business Machines Corporation | Neural network computing systems for predicting vehicle requests |
US10753754B2 (en) * | 2017-01-19 | 2020-08-25 | Andrew DeLizio | Managing autonomous vehicles |
US11619951B2 (en) * | 2017-01-23 | 2023-04-04 | Massachusetts Institute Of Technology | On-demand high-capacity ride-sharing via dynamic trip-vehicle assignment with future requests |
US10677602B2 (en) * | 2017-01-25 | 2020-06-09 | Via Transportation, Inc. | Detecting the number of vehicle passengers |
US20180315146A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-01 | Lyft, Inc. | Dynamic autonomous vehicle matching optimization |
-
2018
- 2018-12-21 JP JP2019560589A patent/JP7026136B2/ja active Active
- 2018-12-21 JP JP2019560584A patent/JP7026134B2/ja active Active
- 2018-12-21 WO PCT/JP2018/047190 patent/WO2019124535A1/ja unknown
- 2018-12-21 WO PCT/JP2018/047199 patent/WO2019124539A1/ja unknown
- 2018-12-21 EP EP18890975.8A patent/EP3731208A4/en not_active Ceased
- 2018-12-21 EP EP18891714.0A patent/EP3731209A4/en not_active Ceased
- 2018-12-21 EP EP18892554.9A patent/EP3731210A4/en not_active Ceased
- 2018-12-21 JP JP2019560585A patent/JP7026135B2/ja active Active
- 2018-12-21 WO PCT/JP2018/047179 patent/WO2019124534A1/ja unknown
-
2020
- 2020-06-19 US US16/907,144 patent/US11325615B2/en active Active
- 2020-06-19 US US16/907,150 patent/US20200320882A1/en active Pending
- 2020-06-19 US US16/907,045 patent/US11332160B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000233751A (ja) | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 車両運行支援方法 |
JP2001202132A (ja) | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Yamaha Motor Co Ltd | 無人走行車両の自動分岐システム |
JP2003006784A (ja) | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デマンド車両管理装置 |
JP2003029838A (ja) | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Suzuki Motor Corp | 自走式電動車椅子の貸し出しシステム |
JP2003168195A (ja) | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Denso Corp | 配車サービス方法、配車サービスシステム、配車サービス装置、利用者用端末装置、事業者用端末装置、事業者用車載機 |
JP2005011007A (ja) | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nec Soft Ltd | サービス提供システムおよびサービス提供方法 |
JP2014006890A (ja) | 2012-05-30 | 2014-01-16 | Osamu Masuda | タクシーの最適配置システム |
JP2016091411A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 自動配車システム、センタ装置 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
取組み事例 エコドライブ 企業の取り組み,COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。,環境省,2016年12月07日,<https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/ecodriver/action/archives/161207/> |
株式会社JET,タクシー運転手が語る!空車時にお客様を見付けるコツ,タク転,2016年08月08日,全ページ,<https://jet-takuten.com/537/>,URL: <https://jet-takuten.com/537/> |
秋谷 龍太朗,隊列走行可能な交通システムの実稼働可能なシミュレータの開発,情報処理学会 研究報告 システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2017-OS-1,日本,情報処理学会,2017年07月19日,p.1-6 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7026134B2 (ja) | 2022-02-25 |
WO2019124535A8 (ja) | 2020-08-20 |
US20200317230A1 (en) | 2020-10-08 |
WO2019124534A8 (ja) | 2020-08-27 |
US20200320882A1 (en) | 2020-10-08 |
WO2019124534A1 (ja) | 2019-06-27 |
EP3731208A4 (en) | 2021-01-27 |
US20200317229A1 (en) | 2020-10-08 |
WO2019124535A1 (ja) | 2019-06-27 |
WO2019124539A1 (ja) | 2019-06-27 |
US11332160B2 (en) | 2022-05-17 |
EP3731209A1 (en) | 2020-10-28 |
JPWO2019124539A1 (ja) | 2021-01-14 |
JPWO2019124534A1 (ja) | 2021-01-07 |
WO2019124539A8 (ja) | 2020-08-20 |
EP3731208A1 (en) | 2020-10-28 |
EP3731210A1 (en) | 2020-10-28 |
US11325615B2 (en) | 2022-05-10 |
JP7026135B2 (ja) | 2022-02-25 |
EP3731210A4 (en) | 2021-02-17 |
EP3731209A4 (en) | 2021-01-27 |
JPWO2019124535A1 (ja) | 2021-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7026136B2 (ja) | オンデマンド既定ルート自動走行車両フリートコントロール装置 | |
US11422555B2 (en) | Autonomous vehicle and control method thereof | |
US11396245B2 (en) | Hybrid vehicle-to-grid and mobility service request system | |
JP7019041B2 (ja) | 乗降車地点決定方法及び乗降車地点決定装置 | |
JP7022827B2 (ja) | 乗車地点決定方法及び乗車地点決定装置 | |
KR20180120123A (ko) | 무인운전시스템, 무인운전차 이용 요금 부과 서버 및 방법 | |
JP6958735B2 (ja) | 降車地点決定方法及び降車地点決定装置 | |
KR101929303B1 (ko) | 차량 운전 보조 장치 및 이의 동작 방법 | |
US20220379916A1 (en) | Method and apparatus for vehicle sharing | |
US20240246561A1 (en) | Server and Operation System | |
US20230415785A1 (en) | Delivery Hand Off Procedure When Electric Vehicle (EV) is About to Lose Power | |
WO2024232158A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US20240353864A1 (en) | Server and operation system | |
KR20240136228A (ko) | 차량 제어 장치, 차량 제어 방법 및 비일시적 기억 매체 | |
WO2022250951A1 (en) | Method and apparatus for vehicle sharing | |
KR20240122312A (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기억 매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220105 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220105 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220117 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7026136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |